【第3回】ある前提マインド

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024
  • 髙木穣の著作「職場にやる気が湧いてくる対話の技法」第2章の話題をピックアップ

ความคิดเห็น • 3

  • @user-ee1cw3gz7d
    @user-ee1cw3gz7d 5 หลายเดือนก่อน +2

    「ある前提」いいですね。
    ゴール必達を考える演繹思考の「ない前提?(こんな言葉あるのかな?)」と生身の人間(生物)のありのままを見ることで活き活きとなる(と思われる)帰納思考(=積み上げ)の組み合わせが組織運営には必要なのでしょうね。
    組織を健全に成長させていくためには「ない前提」の「ない」部分に対して、上手く、
     ・「Positiveなある」の延長線(もちろんその前には「Negativeなある」を受容が必要な場合もある)
    が当てはまるといいんでしょうね!
    こんな都合の良い組織作りを目指していきます。
    わが社のメンバーにこの動画共有しちゃいました♪

    • @user-ig4xr3hz1u
      @user-ig4xr3hz1u  5 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとー!そうだと思います。理想の組織づくり、目指してますね。応援してます。共有もバンバンしちゃってください!

  • @user-rt2gk8li2o
    @user-rt2gk8li2o 5 หลายเดือนก่อน +1

    非常に難しく、非常に大事だと思います。ないことを見つけて正すことができると素早いのでね、それを全て止めることはできないと思いますが、切り替えが大事かな、と思います。うまくできないですが。