どうして一人ひとり症状が違うんですか? 発達障害の多彩な症状について解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 42

  • @美奈子-o6i
    @美奈子-o6i ปีที่แล้ว +1

    子供が知的障害を持っていて知的障害の事について具体的教えて欲しいです、

  • @goingrita
    @goingrita 3 ปีที่แล้ว +13

    家族の何人かが発達障害の家庭で育ちました。家を出た後も辛い症状が続き、精神科に通いながら発達障害の勉強、講演会に通い、自分自身も認知行動療法を受けました。自分は発達障害ではないと主治医に言われました。
    先生の話は分かりやすく、家で時間のある時に必要なことを効率的に見れるのでとてもありがたいです。

  • @かず-j3x1g
    @かず-j3x1g ปีที่แล้ว +1

    こういうのは本人の自己理解と周りの理解が重要ですよね、

  • @natural_sippo
    @natural_sippo 2 หลายเดือนก่อน

    これを家族がみてくれたらなー

  • @kikyo8025
    @kikyo8025 ปีที่แล้ว +1

    ASD+自己愛性パーソナリティーの症状を併せ持つ父を何とか納得させ、当時別居していた母に父と病院の精神科に一緒に行って貰ったのですが、どういう診療をしたのか精神科医曰く「問題ありません。IQなんか、年齢の割に高い方ですよ。」との診断だったので、私が渡日した際に父、母、娘、私の4人で再度精神科医に話を聞きに行きました。
     私と娘が父の性格の問題を示し、医師がそれに対する解決法を提示してくれたのですが、それは全て私が試した方法でした。それでも父は非常識を常識として押し通す事を訴え、なぜIQが高いのなら私達の常識が理解出来ないのか原因を見つけて貰わないと困る事を訴えて、初めて医師と臨床心理士が父の問題に気付いたようでした。医師はどうやら、母が父をアスペルガー症候群に仕立て上げたいと思って無理やり連れて来たと思い込んでいたようです。
     結局父に『発達障害』の診断が下ったのですが、母は結婚後初めて「自分が悪かったんじゃなかったんだ。」と分かって心が軽くなったと言っていました。
     精神科医が、外面よく振舞う父に見事に欺かれていたのですが、精神科医の診断一つで、被害者の母が逆に父から『被害妄想』のレッテルを貼られるところでした。あれは怖かったです。
     やはり、臨床経験が少ないと分からないんでしょうね。

  • @チョコ-e2e
    @チョコ-e2e ปีที่แล้ว

    私自身と相手のモヤモヤがハッキリしてきました。進むべき道がが分かると対処法も明確になってきました。何度も見直して勉強して行きます。感謝しています。😊有難うございます。

  • @ケニさん
    @ケニさん 4 ปีที่แล้ว +28

    これくらいの軽いテイストで要点押さえた、しかも動画の発達障害解説ってあまりないんですよね

    • @p-197
      @p-197 3 ปีที่แล้ว +5

      ですよねぇ〜、まだ理解者が少ないのもあるし、ていうかうちらと関わった人たちが人数的にまだ少ないのもあるし、深く関係を持ってないからというのもあると思うんですがね、だいぶ多くなるとだんだん「あれ〜、あの人達って何だろ?」的な空気になるでしょうし、それか逆に修羅場になり過ぎて恨みになって悪くしか考えてもらえずに協力が得られないかですね。だったら逆に発達障害の被害者の集まりというのも開いて解決方法をみんなで話し合って貰いたいですね。

  • @ナナシノ-z1w
    @ナナシノ-z1w 2 ปีที่แล้ว +8

    症状はあくまでレシピって考え面白いです。
    病名って良くも悪くも個を削ぎ落としてしまう。「あれに当てはまらないからお前は違う、お前のソレは甘え」って論調はいくつも聞きます。でもそうじゃない、それぞれアレンジがある。そういう理解が世間に広まればいいですねぇ

  • @井手峯子
    @井手峯子 ปีที่แล้ว

    いつも分かりやすく。息子と同居約12年で私が知らない息子でした。約5年前から、勉強しました。国で研修や説明会があり1流な先生に尋ねて、世の中は多く予約制で、私が分からない時代でした。同居してパソコン教室で簡単操作方法覚えて、性格も良く、ゲームで性格変わり、毎日が依存しようになり私も振り回わされ、仕事は第一人者ですが朝は私が5時起き三食は、食べて真面目になり、ゲームもやめ依存者はあります。以前から脳疾患がアルツハイマー見たいで、今も居眠りがひどくて、ナルコレプシーで病院に行かないので。クスリ💊がほしい先生どうしたら、良いですか

  • @user-st7gd3ou1d
    @user-st7gd3ou1d 2 ปีที่แล้ว +1

    処理速度ってどうしたら良いの
    今通院先は、コンサータ処方出来なくなってしまったし
    仕事を続けたいのに
    続かない…
    どうしたら良いの?

  • @midorikurita4936
    @midorikurita4936 2 ปีที่แล้ว +2

    アスペルガーと注意欠陥・多動性障害の当事者です
    幼少期、園前保育に馴染めず、皆についていけず、園前保育の先生から、親は、最後の面談時に、発達障害を疑う様な指摘されてたそうです
    当時は、発達障害と言うと、知的障害と自閉症だけだったそうで、母は「対人間のトラブルないし、問題ないしょ?」と思っていたそうです
    小学校高学年から、下級生と関わると後々、癇癪が起きたり、
    中学生時代からは、対人摩擦で寝込んだり
    就職してからは、パワハラの標的にされるなど大変でした

  • @kainnashu
    @kainnashu 2 ปีที่แล้ว +3

    どうして一人一人の症状が違うのかって、それが個性だとしか言いようがない気がします

  • @よしきょう-r3w
    @よしきょう-r3w 2 ปีที่แล้ว +4

    先生とてもいい先生ですね。自分も関西住みですが、受診したいくらいです

  • @CN-qi4sl
    @CN-qi4sl 3 ปีที่แล้ว +5

    二次障害に挙げられている内容がコンプリートしていてどうしましょう💦って感じです。
    診断はASDと統合失調症です。

  • @nanasi1555
    @nanasi1555 2 ปีที่แล้ว +3

    ADHDと診断をうけて、服薬もしてますが、今回のようなまとめを見るたび、自分はASDもあるなぁ、と思います。もしかすると、服薬によって、ADHDが抑えられ、ASDの症状(特性?)のほうが目立っているのかもしれませんが、コロナ以降、色々、変化が起きて、「今が一番辛い」が、更新されていってます。特に劇薬指定されてるコンサータについては、数年前に、薬学の先生に「大丈夫ですよ、飲まなくて良くなりますよ」なんて言われましたが、逆に、容量足りないのかもしれないと思うし、飲まなくなったら、ポンコツ度合いがひどくなるだろうし、飲まなくて済むようになるとは思えない。診断出たばかりの頃は、いわゆる前向きにもなれたけど、結局、改善しようとしたら、想像以上に我慢したり、苦悩したりしないと、達成できない。自分のそのままでいたら、周りの人達も、仕事も、なくなって、、一人だけ取り残されるだけ。そんな状態なのに、見た目に障害とわかりにくいというだけで、サポートが受けられない。親や配偶者に経済的に余裕がないと、生活保護のお世話になるのかもしれないけれど、生保がうけられたもしても、お金のやりくりや、一人で生活する上で必要なことのあれこれが、難しい、疲れる。疲弊して、毎日、1っの課題がクリアできれば良い方。。。でも、それでは、生活が成り立たない。服薬と、食事と、睡眠、運動、どれもきちんとできてないけど、それをきちんとするだけでも、すごく大変。。。まったく、これまで、何十年もよく生きてこれたな、、と思う。それだけ、周りの人たちに恵まれていたのだろうな(他人との業界戦後わからない親だったので、助けてもらうことも多かった)。これからお年寄りの5人に一人は、認知症の時代が来ると言うけど、発達障害は認知症とはどうちがうのか?若年性の認知症とほぼおなじなのでは?無駄に、IQが高くても、なんの役に立たない。他人を騙して、儲けようとしたり、他人をいじめて憂さ晴らしをしようとする人達に、目をつけられてしまうだけ。。。

  • @竹川由美-s8n
    @竹川由美-s8n ปีที่แล้ว

    自分は,統合失調で発達障害の診断は,下されていない。発達障害の人の説明を受けてイメージは湧くのですが,実際触れてみるとわからない事が多いと,気がつきました。難しいです。

  • @yoshikim6409
    @yoshikim6409 2 ปีที่แล้ว +5

    精神科医には本当に一人一人に合った対応をして欲しいと思いました。私は1990年代半ばから2000年代前半位の頃、自分に合った対応や処方をしてもらえませんでした。それが原因で医師と喧嘩になったこともありました。今の担当医とは実にうまくいっております。この動画をありがとうございました。

  • @rika1102
    @rika1102 2 ปีที่แล้ว +5

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
    妹(双極性障害)にわかりやすい解説の先生だと勧められて、観るようになりました。
    私達姉妹は、2人とも双極性障害です。
    (主治医はそれぞれ違う。珍しいパターンだしアドバイスに苦戦しています。)
    私自身が発達障害(ADHD傾向)と診断されていて、自分でもこだわりが強いや集団行動に疲れる、数学だけが凄く苦手など当てはまると思いました。記憶力が高めです。
    実は、両親が発達障害ではないか?と懸念します。
    父は、口数が少なく唯我独尊タイプで頑固、
    母は逆に昔から落ち着きが無く、例えば揚げ物中に電話で火から離れてしまい、ボヤを起こした事があるぐらい、昔からヒヤヒヤします。遅刻は年中です。
    子供の頃から、嫌なことはなかなか手を付けないタイプだったそうです。
    親は診断は受けていないので無自覚ですが、やはり親からの遺伝でしょうか?
    私は、他人と話すとあまりおかしいとは言われないのですが、両親からは「変わり者、困った子」と言われます。
    転院を気に病院で話してみた方が良いですか?
    苦しくて、本気で悩んでいます。

  • @中島晶子-d5z
    @中島晶子-d5z 3 ปีที่แล้ว +5

    私も心療内科クリニックに発達障害で通院中です。

  • @haruka0224
    @haruka0224 4 ปีที่แล้ว +8

    言い方悪いかもですが、今回の動画は、発達障がいの話より、ミシュランの話に興味をもちました。
    何故なら私は、診察と診察の間の日々に不安になると、いつも本やネットや理論を見て、私は当てはまって無いんじゃないかといつも思い、本当に私はこの病気なのか?先生にはわかってもらえてるのだろうか?とばかり悩んでいたからです。
    今回先生がどうやって患者さんを診てるのか、知ることができて良かったですし、先生のとこに通ってて良かったなと改めて感じました。

  • @user-st7gd3ou1d
    @user-st7gd3ou1d 2 ปีที่แล้ว +1

    発達障害です
    また会社クビになります
    オープンにしてたんだけど、結局ダメだった

  • @ジミンのまくらになりたい
    @ジミンのまくらになりたい 3 ปีที่แล้ว +8

    大学入学直前にADHD軽度ASDと言われました…
    大学の課題頑張ってるんですけど、毎日パソコン開けてるはずなのに、課題のだし忘れが既に多すぎてしんどいです。授業長いし…辛いです

  • @奥村真由子-l2j
    @奥村真由子-l2j 3 ปีที่แล้ว +3

    私も自閉症スぺクとラム(高機能自閉症)です。
    発達障害は母親の妊娠中毒、生まれて来る子供に先天性代謝異常があるとなりやすいと聞きますが、どうでしょうか?
    私も母親の妊娠中毒、先天性代謝異常で生まれて来ました。

  • @かときょ
    @かときょ 3 ปีที่แล้ว +4

    私も、子どもの素材を活かしたレシピを作れる、3つ星シェフ目指して今からでも頑張ります。もう20代で遅いですがやる気を頂きました。

  • @mix0v0mix
    @mix0v0mix 2 ปีที่แล้ว +1

    先生がいつもいろいろな側面から解説してくださるので聞きやすいです。今はこれに困ってると思って調べると先生のとこに辿り着きます(チャンネルは登録済みです)薬は飲んでいますが、生活する上で困ってることが多すぎて、同じ症状の人の工夫を真似してみようと本やブログを読みますが、皆さん症状が違うので、取り入れてもまた似たような症状だけど工夫の仕方が違ったりで、混乱して、それを整えたくてまた本やブログを探しに行くの繰り返しです。発達障害と自覚して付き合って15年…もはやどれが自分に合うのかを探すのも疲れてきました。落ち着いて、先生の動画を改めて読もうと思います。

  • @_00earth85
    @_00earth85 4 ปีที่แล้ว +24

    とても分かりやすいです、いい依存も気をつけないと、こだわり過ぎてしんどかったりしますね…そのこだわりも環境によって許されたり許されなかったりが大きい気がします、都会だったら許されないけど、田舎なら許されるみたいな…。環境を整えてあげる事できっと、好きな事をやって生きられるのかも…です。

  • @Cookie-pc4pu
    @Cookie-pc4pu 3 ปีที่แล้ว +7

    人とのコミュニケーションが苦手。話の内容が理解出来ないとかよくある😃

  • @びったれ
    @びったれ 4 ปีที่แล้ว +16

    先生、いつもわかりやすい講義をありがとうございます。何かネタバレしちゃっていいんですか?ある意味、発達障害に空間的に広がりがあって、そういう意味で面白いなと思いました。自分も発達障害と診断されているのですが、そちらのメンタルクリニックに行く前に事前準備ができてうれしいです。それからいつも思うのですが、先生はほんとに楽しそうに仕事をされてますね…。先生が楽しそうだと、こちらのモチベーションも上がります。

  • @parko12
    @parko12 4 ปีที่แล้ว +5

    動画、拝見させて頂きました。
    元々のコミュ力(内気)、集団に馴染む力、感覚過敏、不注意、衝動性、数字が苦手…、これは躁うつからの逆転でも起こり得る事なのでしょうか?
    先生の感覚は今までのどのお医者様よりもすごいなと私は思いますし、診断も信じています。
    ただ、この動画を見て余りにも当てはまる事が多すぎて、今頭の中に「まさか?」という疑問が浮かんでいます。
    一応来月聞いてみようかなあとおもっていますが、やはり専門家ではない私見を訊ねられるのは嫌なものでしょうか…。

    • @masudatherapy
      @masudatherapy  4 ปีที่แล้ว +4

      嫌じゃないですよ

    • @parko12
      @parko12 4 ปีที่แล้ว +1

      @@masudatherapy ありがとうございます…!
      まずは次回の診察の前に、色々まとめてWeb問診から整えさせて頂きます!

  • @yuanlijiang
    @yuanlijiang 2 ปีที่แล้ว

    余談です、忘れてください

  • @ふじた-y6i
    @ふじた-y6i 3 ปีที่แล้ว +19

    自分、まだ診断されてない身ですが、"なんかわかる"って感覚すごくわかります。友達でも、この人発達あるだろうなって人すぐ見分けがつきます笑

  • @p-197
    @p-197 3 ปีที่แล้ว +3

    男女でもだいぶ差がありますよね、男子の方が人間関係が地獄ですわ〜、ひろみさんとかタレントの松本明子みたいな女子の方は許してもらえて生きて来たでしょうからまだ人とも上手くやって生きてきていると思うんですね。男子はやっぱりできないといけないとかってなるから人あたりがいい人なんかでも「あいつは〜」みたいに言われたりする気がします。因みに視覚聴覚障害の方々の人は健常者よりもだいぶ前向きですよね、多分五感的に不便というだけで、あとは普通にやりとりができるから、あとは、余計なものを聞いたり見たりせずに、あるいはケンカしたり上手く話して人を褒めてあげるとかをせずに、済ませてもらえるから、(違ってたり、失礼なことを言ってたらばすみません❗️)なんですかねぇ?発達の僕なんかは少なくとも、こんなに世界中に70億人も人がいるのになんで神様は自分にこう生まれさせたんだろう?って不満ほどではないがギモンには感じてしまってます。

  • @ぽこちゃん-s9m
    @ぽこちゃん-s9m 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして。
    発達障害、知的障害、田中ビネーIQ44 精神年齢8歳、生活年齢27歳、ADHD、精神遅滞、男性があればどのような対応したら宜しいでしょうか?
    障害者基礎年金1級
    療育手帳A
    精神手帳1級
    こだわりが強く、どうして何でと納得いくまで質問してきます。
    適当にあしらえないのもあって対応が難しいです。
    どう対応したら宜しいでしょうか?
    今1番困っていることはいろいろありますが、1つ出すと一般就労して20万円のお給料が欲しいんだそうです。あきらめさせて福祉就労をさせたいのですが、どうしたら宜しいでしょうか?
    先生のおっしゃるとおり自閉症ASDも強く出ております。
    母親の私では、力がなく息子の方が力も強く押し倒されたり、叩かれたりしていまい、私や支援員の人達に攻撃性が強く、特に私に強く攻撃してきて怖くて、息子が自宅に居る時には私は自宅に入れないです。
    警察からは「お母さん息子さんから離れて下さい。」と言われてしまいました。
    この世の中の現実を教えられません。
    本当に怖いです。
    どのように対応したら宜しいでしょうか❔

  • @シンボウ-v2e
    @シンボウ-v2e 3 ปีที่แล้ว +4

    益田先生へ、人間の脳細胞っていくつあると思いますか?脳細胞の総数って約2000億個で脳細胞一個一個には、シナプスというスイッチ兼結合組織というものがあって一個の脳細胞にたくさんの足がついていてそれが他の脳細胞の何処かの足がの一本か複数本かそれとも何千何万本のうちの何千本かにくっついて、神経細胞を形成してゆきます。その足と言われているシナプスの総数が125兆個
    実はスタンダード大学での研究で明らかになってます。
    なにを言いたいかというと、障害の現れ方って、脳細胞の数もシナプスの総数で考えてみるとどこの脳細胞のどこのシナプスの繋がりが他の人より異質だからこうなるってどこまでいっても科学的にはあかせないのですね。
    だって、脳の脳細胞とシナプスの組み合わせで例えばクライエントさんの手や足の細胞がこう動くことが、健常者との脳細胞とシナプスの組み合わせの違いなんかで証明しようとしても数が多すぎるのとパターンが無数すぎて、わからないのですね。とくに脳の前頭葉の機能が他の人より機能が弱いとしても、比較対象物とはその脳細胞とシナプスと関係はとなるとわけわからないのが現代脳科学ではお手上げになるのです。先生はどう考えてますか?

  • @lisa_ondoku
    @lisa_ondoku 4 ปีที่แล้ว +5

    数学の“組み合わせ”を思い出しました(笑)

  • @8250h
    @8250h 3 ปีที่แล้ว +7

    先生は医学博士のようで解説が解りやすいです😊(既に医学博士でしたら申し訳ありません💦)アインシュタインもスティーブンジョブズ氏も発達障がいだったようですね😊改めて尊敬しますね😊

  • @北山剛士-z2p
    @北山剛士-z2p 3 ปีที่แล้ว +3

    やはり最低限人と合わせたり、同じである事の方がいいんですね。ひとりひとり違うのは、あまり、良くないのかな?他者の事も理解し合えると、思ってるけど、違うのか。

  • @nasuco5458
    @nasuco5458 4 ปีที่แล้ว +5

    ありがとうございます(´;ω;`)
    文献と臨床って、やっぱり違いますよね。
    わかりやすかったです。
    色々、昔からの言動を思い出して。だからか!と思いました笑

  • @tankobuh
    @tankobuh 3 ปีที่แล้ว +2

    なんかよくわからんかった(笑)