ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鉄道開業150年、おめでとうございます!
平城山駅は確かに近鉄京都線からは離れていますが、けいはんな線の延伸で高の原を経由出来ますのでアリだと思います。ただ、難色を示されている方の多くが木津断層を上げられているので、JR側もやっぱり懸念材料にするでしょうね。ぶっちゃけると、わざわざ奈良で降りるというよりは、エマージェンシー的なこだま駅のような気もするので、何処に作ってもそんなに発展はしない様な気もしますがね
知事・JR・近鉄は大安寺案で確定しているのでは無いかと自分は思っている。理由は3つあって、1. JR側がこれ以上新駅増やす可能性が低い。(今作っている大安寺付近の新駅についで、郡山付近に駅を立て続けに作るだろうか?)2. 県最大規模のバスターミナルを大安寺付近駅に作る計画があるから。県内随一のバス会社である奈良交通は近鉄グループだから、近鉄にも一応利益ある。しかも地図見ると近鉄西ノ京・新大宮へアプローチしやすい立地だし、現時点では県内アクセスを練りやすい立地&環境でもある。3. 奈良市にあるということ。プライメイトシティでネームバリューある奈良市に駅を作りたい政治家・地元関係者は少なくないだろう、少なくとも現知事は奈良市に力を入れがち。残り2案が残っているのは、単に京都・郡山側との妥協案として残しているからと推測。
あっ、バスターミナル計画はソースが見つからない…見間違えかもしれない。でも高速ICが隣接するらしいから、他2案と比べて、広域交通も発展しやすいのは変わりない。
@@774の10 アクセス性で言うと平城山は論外として、郡山案も乗り入れ(直通)で言うと、・大和路線・JR奈良線(1部)・和歌山線(1部)・おおさか東線(1部)・近鉄橿原線・天理線・京都線こんな感じで、おおさか東線に関しては新大阪直通なので意味は無いけど鉄道アクセスは抜群。高速道路に関しても、東方1kmくらいのところに京奈和自動車道、そこから少し南に行ったところに郡山JCTがある。だからほんとに奈良県民のことを考えれば郡山しかないし、平城山も地味に開発は進んでしまっているから建設は難しいでしょうし、八条もすでに開発が始まりつつあるので早急に決めなければ都市化されてしまい無理な気がする。でももちろん名阪間的には平城山が1番いいでしょうし……ほんとに読めませんよね
この動画がUPされた後、奈良県知事選があり、南和・東和・過疎地・部落解放同盟から支持される荒井正吾氏から維新で北和での支持が厚い山下真氏に知事が交代しました。荒井氏は大阪・京都に通勤・通学する「奈良府民」と「奈良府民」が住む北和のことが大嫌いという個人的感情に加え、南和・東和・過疎地・部落解放同盟からの「北低南高による均衡で南和の発展」「都市部から農山村部への人口移動」という水平思想を背負って4期16年の県政を行ってきました。関西以外の方には「水平思想」と言われても意味が分からないでしょうし、関西でも奈良県以外の県は部落解放同盟に対する優遇は無くなってきているのですが、奈良県は水平社発祥の地ですから、未だ独特で異常な思想が根付いています。また、荒井氏は大和郡山市出身の為、③大和郡山・JR近鉄交差部案を最も強く推進、次点で大和郡山市に近い②八条・大安寺地区案を推しており、「奈良府民」や北和を利する①JR平城山駅付近案は論外という態度でした。JR東海としては東京-大阪を最短で結ぶことが目的ですから、県外出身で維新の山下真氏が知事になったのであれば、気兼ねすることなく①JR平城山駅付近案で進めて行けるのではないでしょうか。
名古屋までの区間の工事難航してるのなら先に名古屋から新大阪まで開業してほしい
なんか一回工事したら違う区間から工事できへんかった稀ガス
JR東海の見地に立つと、名古屋~新大阪 間は「付け足し区間」なので、後回し。
そんな短距離だけ先行開業しても無意味
東京から大阪まで速く行けることに意味があるので、名阪間は東海道新幹線でいいし、なんなら近鉄特急でいいので先に開業させる意味はないと思います。でも、今から名阪間を作り始めて東名間の開業と同時に開業されたらいいなあとは思います。
同感!
県内の観光地に人を呼び込もうとするなら近鉄との接続もできる所が良いんだろうけど、最初に東大寺や奈良公園へ行くとすればどの道近鉄がいちばん近くなるので別にリニアはJRだけの接続でも良いのかな。ただ近鉄はリニアが開通すると名阪間で時間的には益々苦しくなるし、奈良周辺での移動に関しては近鉄に配慮した位置になっても良いのかな、とも思う。
衛星写真を見れば分かるが、車両基地が建設されるであろう駅東側(出入口が大阪方面になる)を見ると、平城山は起伏の激しい山&在来線の車両基地があり、八条も東側は市街地&膨大な史跡、となると郡山にしか作れないのではないかと思う。
けいはんな線を平城山駅まで延伸するのもありだと思います。
途中までリニアとけいはんな線一体化工事すれば費用が減らせるかな?やはり学研都市に近いのが魅力もちろん新大阪直線ルートであることが第一意義ですが
平城山案が最も有力なんじゃないかな?最短に拘るJR海からすれば
名古屋と新大阪を直線で結ぶとJR長池ここは近鉄の駅がないので2駅北の新田ここなら近鉄の急行停車駅大久保がある。
@@喜撰法師-z8k 京都通せないからそれは無理でしょうね…
平城山駅でええと思う。近鉄けいはんな線の平城山駅まで延伸もあるといいね。
私もそう思います!けいはんな線を平城山まで延伸したら近鉄、JR在来線、リニアと三大ジャンクションの役割を持つ奈良県屈指のハブ駅へと変貌を遂げるポテンシャルがあって良いと思います!!
@@笑心笑幸屋笑平 近鉄は平城→JR平常山のろ線を作るってことですか?
問題は生駒山を迂回するのか、貫くのか、それとも超えるのかですね。
新大阪〜名古屋を先に創ればいいはずだが…!
3:18けいはんな線の高の原延伸を伸ばして、平城山まで伸ばしたら良いのに三線軌条集電やけど標準軌やから車両限界上に伸ばして架線つけたら、普通の近鉄車両も乗り入れられるし
近鉄が学研奈良登美ヶ丘から先の延伸先を発表しないのは、リニア駅の出来る場所の発表を待っているからだと思われます。ただ、近鉄奈良線の移設があるのでお金と人的リソースかがあるのかが心配です。
それならリニアを高の原にしたらいいのに
@@Hisui_Semi JRが作るリニアをJRの駅に隣接させないって考えは無いやろね奈良なんて通過するだけってのが大半だろうし近鉄に隣接させる意義もそんな無さそう
@@ssi6342 正直東海が西日本に配慮することはないと思うけどなぁ
@@ssi6342 JR西の窓口で切符を買われると売上(利益ではなく)の5%をJR西に取られるので、むしろJR東海はJR西とは連絡させたくない。
平城山を希望ついでにJR奈良線の全線複線化を!
JRが100%出資なら『奈良県民が喜ぶ』とか考えないと思う。そもそも奈良を通過するのも大阪〜名古屋を最短で繋ぐ為なのに、通過駅のために迂回する訳ないし平城山でしょ。奈良で乗り入れする客なんて、大阪や名古屋や東京に比べたら誤差程度やろうし。
祝園の辺りって聞いたことあるけどね。一昔前に。奈良市付近だからあり得るかもなと思うけど。
京都は、東海道新幹線と北陸新幹線、東海道線で我慢しろ。リニアまで、欲張るな。
って言うけど奈良と京都って比べ物にならないレベルで都市圏のレベルが違うからなぁ…個人的には祝園・新祝園案がいいと思う
近鉄高の原駅をおすすめ
京都市へは近鉄だけよね!
JR東海は、地元が要望しても、自社が考える「直線ルート」への駅の設置を決めてしまうでしょう。3案のうち、大和郡山に作る案はとても直線にならないですし、そこから新大阪に通すのに、おそらく駅の設置場所で湾曲しないといけないので、ありえないでしょう。また、近鉄奈良・JR奈良付近は、いずれも若草山、春日大社・東大寺の境内地を通らなければならないので、これもあり得ないです。実は、単純直線ルートは京都府の旧山城国南の下の方の領域内になるので、結局はJR東海は平城山案かそこに近い府県境を選択することにならざるを得ないでしょう。但し、そもそも品川~名古屋のリニアが完成すればの話ですが(現状では完成しない可能性もあります。)。
情報ありがとうございます。愛知県~三重県~奈良県~大阪府のルートで京都府内だけは避けたいところですが、奈良県内のどこに設置されようと結局、奈良県が近鉄王国であるという事実は揺るがないと思います。これからも情報よろしくお願いいたします。
郡山市案や奈良市の大和路線の新駅附近だと亀山~新大阪を結ぶ線を南側に大回りしないと行けないのがJR東海がどう判断するかですねかと言って、平城山駅付近だと、京都府域に入らないように建設するのは難しそうに見えます静岡問題で懲りたJR東海が、奈良市附近に駅設置を拡大解釈して奈良県を全く通らないルートを選ぶ可能性もあると思います木津川市や精華町への駅設置なら奈良市附近と言えなくも無いですから
奈良のjrの現状を見れば、近鉄に接続できないってのはかなり痛いでしょうね。そもそも平城山って奈良県民の何%が喜ぶ場所なの?南北に広がる奈良県の最北端に駅とか県民を馬鹿にしてるでしょ。最短距離を優先してjrが平城山に決めるのは仕方ないと思うが、奈良県の総意ではないでしょうね。
奈良県民としては郡山が最高すぎて他が論外になるレベル。それに平城山案は周辺は住宅地or山で開発の余地が少ないからリニア駅を誘致した所で…となるし、近鉄民にとっては新大阪や名古屋まで近鉄で行った方がいいということになる。奈良県は誘致にかなり熱心なので、駅建設費を負担してでも郡山にする気がする。
県知事が郡山地盤だからじゃない?
トンネルを通すにはあまり地盤は関係ないでしょうが駅となるとしっかりした地盤が1番!四条から南界隈は地下はとても軟弱地盤で2mも掘れば水が湧き出てきますつまり大和平野の地下湖になっていますから大地震で液状化が起こり駅の崩壊が起こります無理でしょう?
@@金四郎遠山-r1m 液状化に関しては問題無いと思います。それが問題になるなら大阪湾や淀川に近い新大阪にも駅作れなくなりますから……
近鉄とJR東海は名阪で競争相手なのに郡山に作るかな
郡山に作ると橿原など県南部から名古屋へのアクセスが現状の近鉄から郡山でのリニア乗り換えが圧倒的に有利になるので、JR東海は積極的だと思います。
@@こいずみ-q9m 近鉄で京都名古屋行けるのでわざわざ高額のリニア使うユーザーいますかねわざわざ迂回してまで通すメリットはないような
リニアが東京・名古屋・大阪の時間短縮がメインなら、最短ルートになる平城山が有力でしょうか?正直途中駅が出来ても1時間に1本程度しか止まらずに、奈良県の期待外れ...となりそうな気もしますが。
湘南エリアの客が集中する小田原駅停車の「ひかり」でも日中は2時間に1本なのだから、奈良に1時間に1本のリニアが停車すれば十分すごいことじゃないだろうか。
@@結石結石 さん小田原ならひかりが2時間に1本でしょうが、新横浜なら全ての列車が止まります。
@@喜撰法師-z8k 会話苦手そうだね君
@@結石結石 言いたいことわかります。湘南より奈良のほうが田舎なのに…。わたしもそう思います。
拡張した新道163号の地下を走らせるんじゃなかろうか… とすると、平城山か学研何某しか候補は無いね。これって、奈良を通ってる事になるんかね?
どのみち観光地である奈良市中心街を通すのは無理なので、バスアクセスのしやすい八条新駅あたりがベターのように思える。ここからは妄想が入るが、八条新駅周辺に「八条バレー」なるベンチャー特区みたいなものを設けて日本経済再建の集積地にできればと思うんだがどうだろうか?
奈良は自ら費用を叩いて残土を活用して五条市に防災用の空港を作ろうと提言していて、その輸送には大和路線と和歌山線を使おうと言う事らしい。JR東海にとっては奈良県に残土処理場所を提供してもらえると言う事だから京都府内に駅を作るのはあり得ないし、今の提言通り大和路線沿いに駅を設けるのは確実。で、平城山駅となると県の端すぎて奈良県が残土処理の提案を撤回してくる事を恐れて八条新駅か郡山交差地点のどちらかになるはず。そしてその2案の中で利用者が多くなりそうなのは近鉄と接続する郡山交差地点で、大動脈の二重化も図れる。しかし八条に比べて数キロ遠回りになる。ここでどちらを取るかだよな…奈良県民としては本当に郡山がいい。JR東海さんよろしくお願いします🥺
奈良市内にはJRと近鉄が接続する駅が皆無なので既存のJR駅に併設すると近鉄との接続は諦める事になってしまいますね。線路の交差部分も市街地ど真ん中の旧油阪駅付近しかない…京都側へのアクセスも考慮すれば平城山案が一番現実的ですかね。
旧油坂駅付近(JR奈良駅併設も同じ)にリニアの駅を作ろうとすると、おそらく東大寺・正倉院の境内を通る上、膨大な文化財の発掘調査を要することになってしまうため、現実的ではない。平城山駅案は出てきそうだが、奈良線が便利になるとは思えない。京阪奈地区へのアクセスは、平城山駅まで近鉄けいはんな線が延びればある程度確保できるけど、木津川市・精華町・京田辺市エリアからは遠くて使いにくい。個人的には高の原駅併設がベストなのだが。。。
近鉄けいはんな線が高の原まで延伸するところをさらに平城山まで延伸させたらいいと思う
奈良になるなら平城山案か郡山案になるというのが一番可能性が高いのかなと…あとは工事のやり易さを取るのか利便性を取るのかここは今後も注目したいですね!
奈良県内に設置だと近鉄橿原線と大和路線の交差附近が理想とも言えますがそうなると、亀山~新大阪を目指す際に南側に大回りになるのでJR東海がどう判断するのか?ですね平城山附近だと直線的ですが。1000年以上もの間、道路も鉄道も通す事が禁句だった春日山原始林と京都府の境界との間での工事が出来るのかどうか?(数百メートルの幅しか有りませんから)それにあの辺りは京都府と奈良県の境界が入りくんでいてて直線的には難しそうですなんだか結局は直線での建設優先で、その場合は京都府域へ入らざるを得なくなり奈良市附近の駅は、京都府との折衷案(木津川市や精華町への設置)に成りそうな気がします
近鉄のアクセスは外せないので郡山かな?
候補地を見るに全て大和路線内というのも、知事の構想に過ぎませんが、トンネル掘削による残土を五條市へ運搬する貨物列車の走行の考慮もあると思います。JR東海からしたら気にする点は開業後よりも開業前の手間だと思う。JR東海にとって、この案は好都合のため恐らく受け入れてくれるでしょう。平城山駅は貨物を走行させるに京都、加茂方面と奈良、大阪方面の電車が行き交うし、大半が折り返す奈良駅を通るのも一苦労だと思うため多分無いでしょう。それを考慮すれば多少ルート距離が長くなってしまうが、八条新駅に決めると思います。郡山の交差部は乗換駅だけできるだけで良いと思います。近鉄奈良線沿線も結構先だが油阪駅復活でJRとの乗換ができますし。高速道路においてはインターチェンジだけでなくパーキングエリアも建設して欲しいです。車でも気兼ねなく停まって居れるようにしたいし。
京都府南山城村がずいぶん南にはみ出しているので、八条新駅や大和郡山市だと京都府が第2の静岡県になる可能性があります。平城山駅付近なら府県境からも近いため京都府も協力するでしょうし、JR東海が望んでるであろう直線ルートに近いので、平城山駅付近で決まりだと思います。
大丈夫!京都の協力は要りませんよ!
いえ、八条新駅や大和郡山市設置なら、亀山市から伊賀地域・(奈良県内の)山添村を抜けて三重県内と奈良県内のみで建設出来るルートはあります。正し、亀山市から新大阪を目指すのには南側に大回りに成ります平城山附近に亀山市から向かおうとすれば、おっしゃるように京都府の南山城村の月ヶ瀬湖付近を迂回しないと京都府域に入ってしまいますし。その先西に進むと、道路や鉄道整備の禁句の春日山原始林(所謂、神域です)が控え、その春日山原始林と京都府域との境界の幅は数百メートルしかありませんあの狭い所を建設できるのかどうかは解りませんちなみに、春日山原始林は経済面だけを見れば奈良市(そして恐らく奈良県全体も)の発展の妨げに成ってますが此処に建設するのは静岡問題以上に絶望的です関西線が一度木津を回る大回りの理由も、名阪国道が今のルートに成ったのも阪奈道路が奈良市の西側までで、その先東に行く事が出来ないのも全てがこの春日山原始林の存在ですから
@@acceleratingchange7027 もう少し詳しくご説明をいただければありがたいです。平城山案は春日山原生林より北側を通過するでしょうが、この案は京都府の協力が大前提ですから「京都府域との境界の幅は数百メートルしかありません」という問題は生じないと思います。一方、八条大安寺案は春日山原生林より南側を通過するでしょうからこちらも問題は生じないと思います。春日山原始林と平城宮跡の存在が直接影響するのは断念した奈良市中心部案だけではないでしょうか?
@@acceleratingchange7027長っが!
リニア中央新幹線、四国新幹線(徳島、高松、松山)、東九州新幹線と結んで欲しいです。
奈良・生駒・平群以外の長は全員「郡山案」推しらしいですよ。◎奈良駅から1駅~2駅で5分程度◎県で最も利用者が多い大和西大寺駅からも10分以内◎奈良の南のエリアで人口や利用者の多い大和八木駅からも15分◎西のエリアで利用者の多い王寺駅からも10分◎南の方々から最も近いのは郡山案県民全体のことを考えると、大和郡山案1択のはずなんだけどね。
生駒民ですが、奈良南部の活性化を狙うなら郡山で良いと思います。高山・けいはんな都市とか生駒市民でもアクセスしにくい場所ですしw
>◎県で最も利用者が多い大和西大寺駅からも10分以内んじゃ、大和西大寺にリニア駅つくったらええのでは?
@@ba-ir6oi さん大和西大寺にはJRがないんです
@@u39u3939 JRが無い方がJR東海には都合がいいんですよ。切符販売手数料5%をJR西に取られないので。利益じゃなくて売上からの5%は商売上かなり痛い。
蓋を開けたら「木津駅」に決定されたら笑う( *´艸`)
木津駅なら京都府と京都市が掲げる「リニアを、京都へ」キャンペーンも半分成功ですね。同キャンペーンの京都は京都駅を意味してますが。
@@東西南北-d8s イオン高の原みたいに、県境に作ったらさらに面白い(;・∀・)
そもそも奈良市なんて京都南部かと…
奈良市は京都市みたいな掘れば遺跡で費用高騰&工期延長の問題は無いのかな?
平城山案だと古墳、遺跡の集中するエリアを通りますね。うまくすり抜ければ…八条・大安寺は文字通り平城京の八条大路。農地として長年使われていただけに発掘などされておらず、新たな考古学的な発見が…郡山エリアというとため池。それを生かした金魚の生産で有名なのですが、近隣の唐古遺跡は弥生時代の環濠集落で、ため池の底から遺跡が出てきました。ため池が弥生時代の農業集落のあとかもしれないという。
@@watanabemachiko めっちゃ細かいんですが八条は七条、大安寺は六条大路に面して立っていたので六条、現在の行政上の八条は平城京の八条大路付近ではございません。
JR東海が近鉄奈良駅近くに高級ホテルをつくるらしいけど、リニア奈良駅候補地に遺跡が出ないことの確認も兼ねているのでは?と勘ぐってる。
リニアは奈良には申し訳ないけど東京-名古屋-大阪を最短距離で結ぶのが大命題なので、地形や環境アセスで問題がなければ平城山駅付近が最適でしょう近鉄線へのアクセスは、高の原から平城山駅へのバスを設定すれば十分だと思います
郡山案なら、JRも近鉄への乗り換えが便利だと思います。リニアだけでなく、JRと近鉄との乗り換えも便利になります。天理市は、郡山案なら撤退しても影響が少ないと判断したのでしょう。 (個人の考えです)
候補から降りた理由は当時(2013年頃)、京都と奈良で激しく誘致合戦を行われていた頃であり、天理市長が「県内にいくつもの候補があると京都に取られる」と危惧して減らさないとという気持ちで降りたと聞きます。
郡山からJRや近鉄に乗り換えて果たしてどこに行くのが便利になるのか…。
奈良県知事の提案だからJR駅付近にこだわっているが、JR東海は在来線の接続にこだわっていると思えない。山梨、長野、岐阜は明らかに不便。それを考えると、既に経由地として決まっている亀山市内と新大阪を直線です結ぶと、亀山市内どの駅からも近鉄新田辺駅、JR京田辺駅を通る。おそらくここから近いところに奈良県駅を作るだろう。私は平城山よりも、近鉄高の原が有力と見ている。。高の原なら、京都府、奈良県の府県境で、京都駅も近鉄奈良駅も一本で行ける。京都市内なら、地下鉄で一本でいけるが現京都駅とさほど変わらない利便性となる。高の原は一石二鳥の案だ。
もう…平城山にして京都府に横槍入れらるたら新函館北斗みたいに、新奈良木津川とかにしたらいいのでは…。ちなみに近鉄が木津に住宅地を作ったのは、けいはんな線をそこまで延伸させたからであって…。なんでしたら、びわこ京阪奈線も乗り入れたら奈良県としては納得できるんじゃないでしょうか?
平城山にすると、奈良県全体から見れば、北によりすぎて、奈良県南部からのアクセスが悪くなるんだよね。京都にも近すぎるし。
どの県も中心には駅ないですね
JR東海が決めるとなると、平城山が一気に候補に挙がってきそうですよね。ここ数年のJR東海の奈良推しを見ても京都には作りたくない。ただあからさまなNOを出してしまうと今後京都とのイベントとかはやりにくい。そうなってくると京都にほど近くJR一本で行ける。JR西日本もリニア建設による奈良線複線化の大義名分も立つ。近鉄とは三重の設置位置を亀山JCTにすることで名古屋での接続で志摩方面の大半を近鉄に任せる。三方良しな形だとこれしかないと思います。
亀山JCTは地元の理解が得られない。亀山駅しかないと思うよ。
大阪南側玄関をリニアの駅に期待して羽田から関西迄を東西アンフライト中央線へ
平城山案に1票!
・2:46 平城山は近隣に古墳が点在しているので難しい。・3:31 一応、ここがベター。ここに駅を置くと、新大阪まで一直線で結べる。・4:23 宅地や工場が点在しており、用地買収が困難と思われる。・5:11 京都にリニアを通せ、という要望に応えるならばここが一番いい。一応、「けいはんな」の一角だし。
関西の皆さんは気が早いな…名古屋までがいつ出来るかもわかりゃせんのですよ😞💨
けいはんな延伸はさすがに難しいわな
1と2だと奈良県第二の橿原市や生駒市、奈良市内の駅で利用者の多い学園前、西大寺、高の原の利便性が悪すぎるので3にして欲しいですね。
近鉄沿線重視なら郡山、桜井線や関西線沿線重視なら平城山といったところかな。どちらにしろ中央リニアの奈良駅は東海道新幹線で言う三河安城みたいな立地なので(東京からはこだまに乗るよりのぞみで名古屋に行ってから戻るほうが早く着く)、新大阪~奈良(奈良車庫への回送の営業列車化)の区間列車を充実させてほしい。
奈良県民としては郡山案がベストだが、ルートが大きく南に迂回するので可能性は低いと思う。亀山から新大阪へ直線を引くと祝園・新祝園あたりになるので、JR東海はおそらくここに駅を造るのではないかと思われる。学研都市にもかなり近い。ただ、近鉄は複線なのにJRは単線なので、JR学研都市線の単線区間である松井山手と木津の間を複線にする必要があるのではないか。
平城山案は京都府内にレールが掠めてしまうので静岡同様の妨害工作が予想されるとみんな言ってるから無理と思う、因みに静岡県知事は京都出身郡山案は南寄り過ぎるから無理と思うし、八条案が一番まともと思う
近鉄けいはんな線は三線軌条ですが、さらに架線を張るというのは可能ですか?可能なら、けいはんな線を高の原&平城山まで延伸し、高の原から近鉄京都線も乗り入れるようにすれば近鉄もJR西もJR東海も文句ないと考えます
近鉄は近鉄奈良発で生駒からけいはんな線経由で夢洲行の列車、つまりパンタグラフと第三軌条両対応の列車を計画してます。万博には間に合わないとおもいますが。その列車使えば可能ですね。
駅も線路も地下だから掘削すれば遺跡が出て工事が止まる。シールド工法なら地下に何があっても掘り進むだろうけど神奈川の橋本駅は露天掘りになっている。
平城山や高の原などの奈良市北部になると思います
平城山にリニア駅ができたら、学研都市線が平城山、奈良に乗り入れると良い。そうすれば近鉄との連絡もなんとか可能になる。
どう何とかなるのでしょうか?
リニア中央新幹線の意味を考えると品川・名古屋・大阪以外の駅そもそもいるのかなと思ってるのですがそうはいかないんですね・・・
東北新幹線の上野駅から大宮駅を造る時に、沿線住民の理解と協力を得る為に、通勤新線(埼京線の赤羽駅から大宮駅の区間)を造る事に、なったと同じ様に品川駅、名古屋駅、新大阪駅の間に中間駅を設置して沿線自治体の協力をお願いしていると考えてもらっても構わないと思います。中間駅には、恐らく一時間に一本の各駅停車タイプのみが停車すると思います。
奈良近辺駅を持ってくる、というのは東名阪のみ停車の速達タイプを多くする際にはマストと思います。京都駅併設なんかしちゃうと全列車京都停車しないとうるさいので。
近鉄に奈良ー京都の観光需要をみすみす渡すことはしないだろうから郡山は無いでしょう。
在来線はJR西日本なので別会社。むしろ近鉄とのほうが仲がいいように見えます。JR東海は今でも奈良アクセスでは近鉄と共同でキャンペーン打ってますからね。(京都駅の構造も奈良駅の場所も新幹線からなら近鉄のほうがいいですしね)京都奈良間は近鉄に流れても東海的には痛くも痒くもないので、郡山でも十分ありかと思います。(まぁ南すぎる…という理由で不利とは思いますが)
近鉄奈良駅とJR奈良駅の真下にズドンと通してシンプルに「奈良駅」と名乗ってくれたら観光需要的には最高だと思っていたんだけどなあ。近鉄への接続は重要課題だと思うけど、郡山まで下がっちゃったら新大阪まで遠回りになるから良くないでしょ。ど田舎に通したところで発展するわけないのだし。
奈良県外の人間からすると、リニアは速達性が最も重要で三重県駅と新大阪駅をできるだけ直線的に結ぶルートが望ましいんで、奈良市街地より南側は通して欲しくないんですよね。そうなると平城山駅一択。奈良県内に拘らないのであれば、祝園・新祝園や木津あたりを通すのが最も直線的になっていいんですけど。
わたしもそう思います。亀山から直で新大阪に行って欲しいです。奈良県には車両基地ぐらいで。
ほんとその通り。人口が少ないド田舎の利用客の利便性より都市部の「頻繁に」利用する人の利便性を上げる方が遥かに国益になる。
近鉄と接続しないとダメなんかな?
平城山がルート的に有利なのは、早くから知っていましたが、それなら同ルート上で遥かに人口の多い高の原や京田辺でも十分可能なはずです。このエリアなら、けいはんな線の延伸もセットで行えば大阪・奈良へのアクセスも確保出来そうです。如何せん北和エリアはどこも遺跡だらけなので、京奈和ですら難航しているのが現状ですね。奈良県の3案はどれも未開の地で伸びしろはあるのですが、経済効果の面では厳しいのは否めないと思います。どれも私の地元なので実現すれば嬉しいですが、どれだけ発展出来るかは分かりませんね…ただ、接続道路の奈良バイパスの渋滞がこれ以上酷くならないことを願っています。郡山南部の新駅建設を積極的になったのは、恐らく値上げの見返りでしょうか?八木西口廃止白紙化と同じく、値上げ分から賄えると判断したと思われます。
その通りです私も京都府南部ルートがもっとも良い気がします。個人的に候補としてあげたいのは新祝園駅。奈良市へのアクセスの良さ+キャパが多い近鉄京都線+学研都市線へ乗り換え+亀山から新大阪間の中でもっとも直線ルートに近い
奈良バイパスの渋滞は京奈和道の開通により幾分緩和されると思います。八条新駅の付近もそうですが、平城山駅付近でも近隣に京奈和自動車道のインターができることで奈良県中南部からのアクセスも便利なのでいいと思います。
高の原なら奈良県民・京都府民・大阪府民が皆納得すると思いますが、JR西日本が反対しそうですよね。JR西日本の協力なしには新大阪駅乗り入れは難しいでしょうから、残念ながら高の原は無いかと思います。残念
関西本線の部分的廃止付き?
まだ想定の話ししかできませんが奈良発着を目的にするリニア利用者がどれくらいになるかで場所が決まるのではと思います。リニア新幹線利用者の目的が時間優先であると想定されるので日帰り出張のビジネスマンが利用者の多くを占めるのではないかと推測されます。奈良に駅は作ったけど降りる人がいないという事も想定されます
まず、各駅停車の「こだま」タイプの運行本数は、せいぜい1時間に1本でしょうから、奈良の観光誘致には、あまり期待出来ないでしょう。亀山から新大阪までを直線ルートで結ぶと、奈良県内ではなく京都府内の「JR木津駅」付近の郊外に「新木津駅」を建設するのが、縦坑掘削用の工事用地も容易に確保でき、かつ奈良県内の遺跡が多く発掘調査次第では、工事がまともに進まないという点も防げて、より現実的でしょう。
平城山かなぁ郡山は無いと思うなぁ
高の原が奈良にも京都にもアクセスよくて最高なのにね。
JRが無いよね!
@@喜撰法師-z8k 東海が西日本を気にする理由はない
高の原=京都府にかかると、「京都駅を通さないと工事を認めない」とか京都府の横槍が入ってまた泥沼の争いが起きる危険がある。やはり京都府にかからない平城山や八条新駅が順当だろう。
@@mandshurica575 高の原南部だと奈良県だし…
@@Hisui_Semi 高の原駅だと位置的に経路が京都府に食い込まざるを得ないんですよねだから余計な争いを避ける意味でも平城山が北限かと
リニアはあくまでそもそもの計画出発時からの学研都市の玄関にしたいそもそも直線の線形や断層回避など土木的理由のほうが優先度が高いかといって通過自治体との政治も避けられない在来交通とのアクセスも知らんとはいかないけいはんな地区を通るんだなっていうぼやーっとしたイメージからズレることはあんま無いと思いますけどね奈良市街はこの地区最大の人口を抱えるかつ観光都市なのでここから遠ざかることも好ましくはない奈良県の中でってなら平城山って話が有力に思えますが京都府エリアの近鉄線駅のある(かつ学研都市線沿線にメリットのある)祝園でも別に奈良市民にとっても利便性に遜色の無いお話でなんか色々しっくり来そうなポイントにも見える近鉄はけいはんな線をどこに引っ張るのか様子見
近鉄が久し振りに復活させる近鉄油坂駅?とJR奈良駅の間が良いんじゃないかな。。。
やはり大深度地下に建設するにしても調布の陥没事故を懸念してるのではないでしょうか?僕も一時期はそこが良いと、誘致に躍起になってた事もありました。
地下で近鉄奈良とJR奈良の間にならぬものか両者間を歩きやすくなる笑
私はjr学研都市線と近鉄京都線の乗り換え駅である新祝園がリニア駅になると思います。NmBCさんが仰る通り、奈良県は近鉄大国ですし、JR東海はJR西日本に損得する会社でありません。わざわざJRのみの駅にするとは考えにくいです。また、亀山駅から新大阪まで直線を描くと新祝園辺りの方が直線です。リニア建設はキロ当たりの建設費が新幹線以上に高いですし奈良駅を通過するリニアが多いと思うので奈良市内に駅ができると迂回で使用時間も伸びます。JR東海はあくまでも奈良市付近に駅を設けると言っているだけで、奈良県とは言い切ってないです。新祝園駅は京都府でありながら奈良市付近の条件もクリアできます。+学研都市線に接続すれば人口が奈良市より多い枚方市の客も取り入れます
実際のところ、奈良市内を通すと、どの案も文化財の発掘調査の嵐で膨大な費用がかかるでしょう。しかも大和郡山や八条新駅案は、いずれもとても直線ルートとは言えない。精華町(新祝園付近)ならそのような発掘調査のリスクは低いし、実は直線ルート。「奈良市付近」との田中角栄時代の案を尊重し、多少木津川市寄りにしてもよいかもしれないが。
学研都市線と接続すれば、松井山手で北陸新幹線とも接続するので、双方を結ぶリレーアクセス列車が設定できそうだが、JR化以降、放置しまくりの学研都市線に費用かけたくないのがJR西の考えかと?
利便性考えたら奈良-近奈良一択。しかし、遺跡だの文化遺産だので100%無理。奈良駅周辺以外になるなら奈良に停めない方が世の中のためになる。平城山は学研都市(大企業の研究所が集まっている)に最も近いのでギリビジネス需要はあるが。郡山だの八条だのは観光にも不便、出張にも不便でマジ存在価値がない。もしここになってしまったら日本の足を引っ張るお荷物駅の誕生である。出張が多い人は奈良とか停めてくれるなって誰もが思ってるよ。
郡山にして欲しいなぁそれ以外は利便性が無さすぎる
あと生駒市は本気の立候補ではなく、「そんなところに駅ができたら生駒市から行きにくいんだが?」というメッセージでしょう。奈良県は奈良市と生駒市を無視しがちでバチバチしがちなんですよね
多少遅くても速いことには変わりないんやから郡山で良いやんってのが僕ら西和民の意見です。
駅名をつけるならそれぞれ1案の駅 リニア平城山駅2案の駅 奈良八条駅3案の駅 郡山ジャンクション駅 or 郡山近鉄口駅って所ですかね。
僕だったら無難にですがこんな感じです。1案の駅:新奈良駅2案の駅:奈良中央駅3案の駅:南郡山駅
自分だったら1案、平城山2案、八条3案、大和郡山(現2つの郡山駅は改名)かなぁ
どこだろうと新奈良になる気もw
どの候補地も掘れば遺跡が出てくるな。と。相当工事期間が延びそうでこわい
大和郡山に一票入れたいとおもいます。近鉄は、大和西大寺でスイッチバックがありませんので、難波やUSJやIRに行きやすいですね。
京都と奈良のリニア駅を結ぶ結ぶ特急作れば儲かりそう
奈良に停まるリニアが1時間あたり1本になりそうなこと、奈良まで40分かかりそうなことを考慮すると京都から新幹線で名古屋まで行き、そこでリニアに乗り換えた方が良いと思うので特急の新設は無いかと
JR東海と西日本で会社も違いますしね
JRが奈良線を複線化しているのはその為?
@@junichiueda6546 さん試金石だろう。新快速ができるのでは!
@@デコピン-n1q 名古屋まで行く?ふつうに新大阪でしょ
リニアは奈良に駅使って新幹線は外人専用にすればよろしい
観光を重視するなら奈良駅・近鉄奈良駅と乗り換えられる地点に駅を設置するのが1番効果があるとは思いますが、あのあたりは遺跡やらなんやらが大量に埋まってるので現実的ではないんですね乗り換え重視なら大和郡山案一択ですが、近鉄奈良に行くには大和西大寺で乗り換える必要があるのでこれもデメリットがないとは言い切れませんとはいえ、JRの奈良駅には新駅乗り換えで行けますし、近鉄に乗客を取られてるJR西日本にとっては渡りに船でしょう
どこでも良いから先行開業!
近鉄と便利に接続しないと、長期的に失敗するでしょう。50年後に鹿しかいないかも知れません。奈良市中心部は発掘調査が数十年掛かります。
大安寺町か八条町付近だと直ぐ近くの七条町に奈良市クリーンセンターを建設すると市長さん言ってたからなぁ。300m以内にゴミ焼却施設が有るリニア新駅ってどうなのかな。(´・ω・`)
@白昼夢Musictube by Tamegoro 建設して40年近くになるので移転するそうです。
平城山は周りに何もないし、奈良線が遅いから京都駅まで別に近くないし、奈良南部へのアクセスは微妙だから個人的には無し。交差部は京都、奈良、吉野・橿原へのアクセスは悪くないしベターだと思うけど、速達性に影響ありそうなのが難点か。大安寺にすると結局そこに着くまでに春日大社とか歴史建造物の近くの地下を通ることになってしまいそうだけど大丈夫なのかなぁと疑問。
今出ている案は全てダメでしょうね。今頃から候補地として扱われたら地価が高騰し余計に工事が難しくなります。これらは多分全て当て馬じゃないですか?こうやって声が上がればそこの土地を買っておこうかと一応の宣伝にはなりますから開発したい場所を名指しするのは上手い手です。ただ、工費を切り詰めたいでしょうから蛇行する案はあり得ません。そして奈良県の為にリニアを通すわけでも有りません。
以外と生駒あるかも、元生駒市長の山下氏が奈良県知事なので
奈良に駅を作って意味無いと思いますが新大阪迄ノンストップでしょうJR久宝寺駅にリニアが良いと思う
リニアより先に北陸新幹線を新大阪まで延伸して東海道のバックアップにしといたほうが良さそう
中央新幹線が無くなって、北陸新幹線がもし東海道新幹線のバイパスとなってしまうと、東海道新幹線の収益をJR東日本・西日本に譲り渡してしまうことになりJR東海からしたら東海道新幹線一頼みだったので死活問題となります。アンチJR東海からしたら、JRそれぞれ収益がいい塩梅となりよく思うかもしれませんが。そのため自費でもいいから早く東海道新幹線のバイパスをJR東海の物にしたいのです。
北陸新幹線は米原接続に振り替えか
平城山かなあ...人口も多く、京都方面の需要も見込める。とはいえ、近鉄沿線の利便性と、関西学術研究都市エリアの発展を考えれば、けいはんな線は高の原経由で平城山まで延伸、又奈良線の複線化は必須でしょう。駅名は「奈良中央」「新奈良」...いや「新平城京」やなwまあ正直リニアより、北陸新幹線の早期新大阪乗り入れを優先した方が良いと思う。んで、そのまま四国方面へ。リニアが出来れば、益々東京に人や物が持っていかれそう。
僕の勝手な妄想ですがリニア中央新幹線が開業したJR東海さんとJR西日本さんが連携して奈良駅からでJR奈良線を使って京都駅に最速で迎えるようになったらJR 奈良線のの高速かとJR奈良線起点の変更で大和路線(関西本線)の木津駅奈良駅間を奈良線に編入して大和路線奈良駅から難波駅かんの正式名称にして加茂駅木津駅間は加茂線にしたらJR奈良線高速化で都みやこ路快速を特急に格上げして特急みやこ号で奈良線と嵯峨野線(山陰本線)の一部区間を地下化して入って地下で直通運転してJR京奈縦断線ていう新たは愛称をつけたらいいとおもいます。()内は正式名称です
妄想内容にお邪魔します。奈良県駅がJR線になるならば京都方面の特急も需要はあると思います。城陽まで複線化しても本数は特に増やさないらしいし、設けようとすればできそうです。ちなみに京都駅で唯一2番乗り場だけ奈良線と嵯峨野線を直通できるらしいですよ。如何せん東海道本線などの邪魔にもなるでしょうし交差前は必ず信号待ちを喰らうことになるでしょうが、奈良〜天橋立が1番ルートとして良いと思います。
なんか今のところ東海って西日本よりも近鉄と仲良いイメージだけどなー
国立国会図書館の関西館が奈良県と京都府の境目にあり、各企業の研究所みたいな施設も集中してるから、あの辺だとなにかと便利だな~単なる願望だけど、平城京跡に皇居を移転して、近鉄西大寺駅に隣接した辺りにリニア駅できたら最高です。
平城山案は、北すぎて京都府内を通ることになってしまうので京都府が静岡化してしまうのが目に見えているのでNG県内利便性的には圧倒的に郡山だけど南すぎるんよなぁ…五條吉野のことも考えると京奈和から五新道路に抜けられる大安寺もありか。
関西本線が第三セクターになりそうですね。郡山案がいちばん良いと思います。近鉄、関西本線、リニア新幹線と乗り換えられるからいちばん良いと思います。大阪万博やIR誘致の事考えたら生駒も有りかな?
>関西本線が第三セクターになりそうですね。リニア中央は東海の全額自己負担なので、整備新幹線ではないはずです。そのため、新幹線建設後にそれを理由とした経営分離は出来ないはずです。
僕も第三セクター化は無いと思います。そもそも三セク化できるのは原則、新幹線を作る同会社の並行在来線しか分離することができません。しかし並行在来線という大義名分抜きでも更に関西線の赤字額が大きくなりそうなので、単純に廃止する名目で協議を押しかけてきそうですね。
大和郡山は京都とのアクセスという意味で一番有力なのかな?
新駅設置に青のJRさんは?
京都とのアクセス考えるなら高の原か西大寺やないかな?
郡山市から大阪市までどう行くの?
平城山は立地悪くないかな?新たに開発するにしても用地が少ない。個人的には大安寺地区がベスト
面白すぎNMBC最高
中央リニアの想定ダイヤ(JR東海は、発表していませんが。)は、品川駅と名古屋駅、新大阪駅を最短で結ぶと言う目的の為に、建設されますので品川駅と名古屋駅、新大阪駅の3駅に、停車する列車がメインで運行されると考えられ中間駅に、停車する列車は恐らく一時間に一本程度の運行になると思います。奈良の駅から品川駅迄は、一時間以上かかるかも知れませんね。
橋本は新横浜の駅構造だから限りなく全停にしたいんじゃないかな小田急多摩線まで乗り入れしたらそうなるだろう
国が援助があれば、名古屋~新大阪開業が2035年の前倒しもあるのでは?(個人の考えです)
@@晃杉山 個人の考えです、あなたも代案出して下さい。出さないのは、おかしな野党と同じだね。あなたは、立憲共産党の支援者ですか?
八条でほぼ決まり🤣
奈良は発掘作業が先にあるから予定より100年位先にしか完成しないですよね。京奈和自動車道も未だに繋がら無いですし。いにしえのスピードだと思います。
新名神に沿ってルート決めた方が工事完成時期が早くなりそう。
鉄道開業150年、おめでとうございます!
平城山駅は確かに近鉄京都線からは離れていますが、けいはんな線の延伸で高の原を経由出来ますのでアリだと思います。ただ、難色を示されている方の多くが木津断層を上げられているので、JR側もやっぱり懸念材料にするでしょうね。ぶっちゃけると、わざわざ奈良で降りるというよりは、エマージェンシー的なこだま駅のような気もするので、何処に作ってもそんなに発展はしない様な気もしますがね
知事・JR・近鉄は大安寺案で確定しているのでは無いかと自分は思っている。
理由は3つあって、
1. JR側がこれ以上新駅増やす可能性が低い。(今作っている大安寺付近の新駅についで、郡山付近に駅を立て続けに作るだろうか?)
2. 県最大規模のバスターミナルを大安寺付近駅に作る計画があるから。県内随一のバス会社である奈良交通は近鉄グループだから、近鉄にも一応利益ある。しかも地図見ると近鉄西ノ京・新大宮へアプローチしやすい立地だし、現時点では県内アクセスを練りやすい立地&環境でもある。
3. 奈良市にあるということ。プライメイトシティでネームバリューある奈良市に駅を作りたい政治家・地元関係者は少なくないだろう、少なくとも現知事は奈良市に力を入れがち。
残り2案が残っているのは、単に京都・郡山側との妥協案として残しているからと推測。
あっ、バスターミナル計画はソースが見つからない…見間違えかもしれない。
でも高速ICが隣接するらしいから、他2案と比べて、広域交通も発展しやすいのは変わりない。
@@774の10 アクセス性で言うと平城山は論外として、郡山案も乗り入れ(直通)で言うと、
・大和路線
・JR奈良線(1部)
・和歌山線(1部)
・おおさか東線(1部)
・近鉄橿原線
・天理線
・京都線
こんな感じで、おおさか東線に関しては新大阪直通なので意味は無いけど鉄道アクセスは抜群。
高速道路に関しても、東方1kmくらいのところに京奈和自動車道、そこから少し南に行ったところに郡山JCTがある。
だからほんとに奈良県民のことを考えれば郡山しかないし、平城山も地味に開発は進んでしまっているから建設は難しいでしょうし、
八条もすでに開発が始まりつつあるので早急に決めなければ都市化されてしまい無理な気がする。
でももちろん名阪間的には平城山が1番いいでしょうし……
ほんとに読めませんよね
この動画がUPされた後、奈良県知事選があり、南和・東和・過疎地・部落解放同盟から支持される荒井正吾氏から維新で北和での支持が厚い山下真氏に知事が交代しました。
荒井氏は大阪・京都に通勤・通学する「奈良府民」と「奈良府民」が住む北和のことが大嫌いという個人的感情に加え、南和・東和・過疎地・部落解放同盟からの「北低南高による均衡で南和の発展」「都市部から農山村部への人口移動」という水平思想を背負って4期16年の県政を行ってきました。
関西以外の方には「水平思想」と言われても意味が分からないでしょうし、関西でも奈良県以外の県は部落解放同盟に対する優遇は無くなってきているのですが、奈良県は水平社発祥の地ですから、未だ独特で異常な思想が根付いています。
また、荒井氏は大和郡山市出身の為、③大和郡山・JR近鉄交差部案を最も強く推進、次点で大和郡山市に近い②八条・大安寺地区案を推しており、「奈良府民」や北和を利する①JR平城山駅付近案は論外という態度でした。
JR東海としては東京-大阪を最短で結ぶことが目的ですから、県外出身で維新の山下真氏が知事になったのであれば、気兼ねすることなく①JR平城山駅付近案で進めて行けるのではないでしょうか。
名古屋までの区間の工事難航してるのなら先に名古屋から新大阪まで開業してほしい
なんか一回工事したら違う区間から工事できへんかった稀ガス
JR東海の見地に立つと、名古屋~新大阪 間は「付け足し区間」なので、後回し。
そんな短距離だけ先行開業しても無意味
東京から大阪まで速く行けることに意味があるので、名阪間は東海道新幹線でいいし、なんなら近鉄特急でいいので先に開業させる意味はないと思います。でも、今から名阪間を作り始めて東名間の開業と同時に開業されたらいいなあとは思います。
同感!
県内の観光地に人を呼び込もうとするなら近鉄との接続もできる所が良いんだろうけど、最初に東大寺や奈良公園へ行くとすればどの道近鉄がいちばん近くなるので別にリニアはJRだけの接続でも良いのかな。
ただ近鉄はリニアが開通すると名阪間で時間的には益々苦しくなるし、奈良周辺での移動に関しては近鉄に配慮した位置になっても良いのかな、とも思う。
衛星写真を見れば分かるが、車両基地が建設されるであろう駅東側(出入口が大阪方面になる)を見ると、平城山は起伏の激しい山&在来線の車両基地があり、八条も東側は市街地&膨大な史跡、となると郡山にしか作れないのではないかと思う。
けいはんな線を平城山駅まで延伸するのもありだと思います。
途中までリニアとけいはんな線一体化工事すれば費用が減らせるかな?
やはり学研都市に近いのが魅力
もちろん新大阪直線ルートであることが第一意義ですが
平城山案が最も有力なんじゃないかな?
最短に拘るJR海からすれば
名古屋と新大阪を直線で結ぶとJR長池
ここは近鉄の駅がないので2駅北の新田
ここなら近鉄の急行停車駅大久保がある。
@@喜撰法師-z8k
京都通せないからそれは無理でしょうね…
平城山駅でええと思う。
近鉄けいはんな線の平城山駅まで延伸もあるといいね。
私もそう思います!
けいはんな線を平城山まで延伸したら近鉄、JR在来線、リニアと三大ジャンクションの役割を持つ奈良県屈指のハブ駅へと変貌を遂げるポテンシャルがあって良いと思います!!
@@笑心笑幸屋笑平 近鉄は平城→JR平常山のろ線を作るってことですか?
問題は生駒山を迂回するのか、貫くのか、それとも超えるのかですね。
新大阪〜名古屋を先に創ればいいはずだが…!
3:18
けいはんな線の高の原延伸を伸ばして、平城山まで伸ばしたら良いのに
三線軌条集電やけど標準軌やから車両限界上に伸ばして架線つけたら、普通の近鉄車両も乗り入れられるし
近鉄が学研奈良登美ヶ丘から先の延伸先を発表しないのは、リニア駅の出来る場所の発表を待っているからだと思われます。
ただ、近鉄奈良線の移設があるのでお金と人的リソースかがあるのかが心配です。
それならリニアを高の原にしたらいいのに
@@Hisui_Semi JRが作るリニアをJRの駅に隣接させないって考えは無いやろね
奈良なんて通過するだけってのが大半だろうし近鉄に隣接させる意義もそんな無さそう
@@ssi6342 正直東海が西日本に配慮することはないと思うけどなぁ
@@ssi6342 JR西の窓口で切符を買われると売上(利益ではなく)の5%をJR西に取られるので、むしろJR東海はJR西とは連絡させたくない。
平城山を希望
ついでにJR奈良線の全線複線化を!
JRが100%出資なら『奈良県民が喜ぶ』とか考えないと思う。
そもそも奈良を通過するのも大阪〜名古屋を最短で繋ぐ為なのに、通過駅のために迂回する訳ないし平城山でしょ。
奈良で乗り入れする客なんて、大阪や名古屋や東京に比べたら誤差程度やろうし。
祝園の辺りって聞いたことあるけどね。一昔前に。奈良市付近だからあり得るかもなと思うけど。
京都は、東海道新幹線と北陸新幹線、東海道線で我慢しろ。リニアまで、欲張るな。
って言うけど奈良と京都って比べ物にならないレベルで都市圏のレベルが違うからなぁ…
個人的には祝園・新祝園案がいいと思う
近鉄高の原駅をおすすめ
京都市へは近鉄だけよね!
JR東海は、地元が要望しても、自社が考える「直線ルート」への駅の設置を決めてしまうでしょう。
3案のうち、大和郡山に作る案はとても直線にならないですし、そこから新大阪に通すのに、おそらく駅の設置場所で湾曲しないといけないので、ありえないでしょう。
また、近鉄奈良・JR奈良付近は、いずれも若草山、春日大社・東大寺の境内地を通らなければならないので、これもあり得ないです。
実は、単純直線ルートは京都府の旧山城国南の下の方の領域内になるので、結局はJR東海は平城山案かそこに近い府県境を選択することにならざるを得ないでしょう。
但し、そもそも品川~名古屋のリニアが完成すればの話ですが(現状では完成しない可能性もあります。)。
情報ありがとうございます。愛知県~三重県~奈良県~大阪府のルートで京都府内だけは避けたいところですが、奈良県内のどこに設置されようと結局、奈良県が近鉄王国であるという事実は揺るがないと思います。これからも情報よろしくお願いいたします。
郡山市案や奈良市の大和路線の新駅附近だと亀山~新大阪を結ぶ線を南側に大回りしないと行けないのがJR東海がどう判断するかですね
かと言って、平城山駅付近だと、京都府域に入らないように建設するのは難しそうに見えます
静岡問題で懲りたJR東海が、奈良市附近に駅設置を拡大解釈して奈良県を全く通らないルートを選ぶ可能性もあると思います
木津川市や精華町への駅設置なら奈良市附近と言えなくも無いですから
奈良のjrの現状を見れば、近鉄に接続できないってのはかなり痛いでしょうね。
そもそも平城山って奈良県民の何%が喜ぶ場所なの?南北に広がる奈良県の最北端に駅とか県民を馬鹿にしてるでしょ。
最短距離を優先してjrが平城山に決めるのは仕方ないと思うが、奈良県の総意ではないでしょうね。
奈良県民としては郡山が最高すぎて他が論外になるレベル。それに平城山案は周辺は住宅地or山で開発の余地が少ないからリニア駅を誘致した所で…となるし、近鉄民にとっては新大阪や名古屋まで近鉄で行った方がいいということになる。
奈良県は誘致にかなり熱心なので、駅建設費を負担してでも郡山にする気がする。
県知事が郡山地盤だからじゃない?
トンネルを通すにはあまり地盤は関係ないでしょうが駅となるとしっかりした地盤が1番!四条から南界隈は地下はとても軟弱地盤で2mも掘れば水が湧き出てきますつまり大和平野の地下湖になっていますから大地震で液状化が起こり駅の崩壊が起こります無理でしょう?
@@金四郎遠山-r1m
液状化に関しては問題無いと思います。
それが問題になるなら大阪湾や淀川に近い新大阪にも駅作れなくなりますから……
近鉄とJR東海は名阪で競争相手なのに郡山に作るかな
郡山に作ると橿原など県南部から名古屋へのアクセスが現状の近鉄から郡山でのリニア乗り換えが圧倒的に有利になるので、JR東海は積極的だと思います。
@@こいずみ-q9m 近鉄で京都名古屋行けるのでわざわざ高額のリニア使うユーザーいますかね
わざわざ迂回してまで通すメリットはないような
リニアが東京・名古屋・大阪の時間短縮がメインなら、最短ルートになる平城山が有力でしょうか?
正直途中駅が出来ても1時間に1本程度しか止まらずに、奈良県の期待外れ...となりそうな気もしますが。
湘南エリアの客が集中する小田原駅停車の「ひかり」でも日中は2時間に1本なのだから、奈良に1時間に1本のリニアが停車すれば十分すごいことじゃないだろうか。
@@結石結石 さん
小田原ならひかりが2時間に1本でしょうが、新横浜なら全ての列車が止まります。
@@喜撰法師-z8k 会話苦手そうだね君
@@結石結石 言いたいことわかります。
湘南より奈良のほうが田舎なのに…。
わたしもそう思います。
拡張した新道163号の地下を走らせるんじゃなかろうか… とすると、平城山か学研何某しか候補は無いね。これって、奈良を通ってる事になるんかね?
どのみち観光地である奈良市中心街を通すのは無理なので、バスアクセスのしやすい八条新駅あたりがベターのように思える。
ここからは妄想が入るが、八条新駅周辺に「八条バレー」なるベンチャー特区みたいなものを設けて日本経済再建の集積地にできればと思うんだがどうだろうか?
奈良は自ら費用を叩いて残土を活用して五条市に防災用の空港を作ろうと提言していて、その輸送には大和路線と和歌山線を使おうと言う事らしい。
JR東海にとっては奈良県に残土処理場所を提供してもらえると言う事だから京都府内に駅を作るのはあり得ないし、今の提言通り大和路線沿いに駅を設けるのは確実。
で、平城山駅となると県の端すぎて奈良県が残土処理の提案を撤回してくる事を恐れて八条新駅か郡山交差地点のどちらかになるはず。
そしてその2案の中で利用者が多くなりそうなのは近鉄と接続する郡山交差地点で、大動脈の二重化も図れる。しかし八条に比べて数キロ遠回りになる。
ここでどちらを取るかだよな…
奈良県民としては本当に郡山がいい。JR東海さんよろしくお願いします🥺
奈良市内にはJRと近鉄が接続する駅が皆無なので既存のJR駅に併設すると近鉄との接続は諦める事になってしまいますね。線路の交差部分も市街地ど真ん中の旧油阪駅付近しかない…
京都側へのアクセスも考慮すれば平城山案が一番現実的ですかね。
旧油坂駅付近(JR奈良駅併設も同じ)にリニアの駅を作ろうとすると、おそらく東大寺・正倉院の境内を通る上、膨大な文化財の発掘調査を要することになってしまうため、現実的ではない。
平城山駅案は出てきそうだが、奈良線が便利になるとは思えない。京阪奈地区へのアクセスは、平城山駅まで近鉄けいはんな線が延びればある程度確保できるけど、木津川市・精華町・京田辺市エリアからは遠くて使いにくい。
個人的には高の原駅併設がベストなのだが。。。
近鉄けいはんな線が高の原まで延伸するところをさらに平城山まで延伸させたらいいと思う
奈良になるなら平城山案か郡山案になる
というのが一番可能性が高いのかなと…
あとは工事のやり易さを取るのか利便性を
取るのかここは今後も注目したいですね!
奈良県内に設置だと近鉄橿原線と大和路線の交差附近が理想とも言えますが
そうなると、亀山~新大阪を目指す際に南側に大回りになるのでJR東海がどう判断するのか?ですね
平城山附近だと直線的ですが。1000年以上もの間、道路も鉄道も通す事が禁句だった春日山原始林と京都府の境界との間での工事が出来るのかどうか?(数百メートルの幅しか有りませんから)それにあの辺りは京都府と奈良県の境界が入りくんでいてて直線的には難しそうです
なんだか結局は直線での建設優先で、その場合は京都府域へ入らざるを得なくなり
奈良市附近の駅は、京都府との折衷案(木津川市や精華町への設置)に成りそうな気がします
近鉄のアクセスは外せないので郡山かな?
候補地を見るに全て大和路線内というのも、知事の構想に過ぎませんが、トンネル掘削による残土を五條市へ運搬する貨物列車の走行の考慮もあると思います。
JR東海からしたら気にする点は開業後よりも開業前の手間だと思う。
JR東海にとって、この案は好都合のため恐らく受け入れてくれるでしょう。
平城山駅は貨物を走行させるに京都、加茂方面と奈良、大阪方面の電車が行き交うし、大半が折り返す奈良駅を通るのも一苦労だと思うため多分無いでしょう。
それを考慮すれば多少ルート距離が長くなってしまうが、八条新駅に決めると思います。郡山の交差部は乗換駅だけできるだけで良いと思います。近鉄奈良線沿線も結構先だが油阪駅復活でJRとの乗換ができますし。
高速道路においてはインターチェンジだけでなくパーキングエリアも建設して欲しいです。車でも気兼ねなく停まって居れるようにしたいし。
京都府南山城村がずいぶん南にはみ出しているので、八条新駅や大和郡山市だと京都府が第2の静岡県になる可能性があります。
平城山駅付近なら府県境からも近いため京都府も協力するでしょうし、JR東海が望んでるであろう直線ルートに近いので、平城山駅付近で決まりだと思います。
大丈夫!
京都の協力は要りませんよ!
いえ、八条新駅や大和郡山市設置なら、亀山市から伊賀地域・(奈良県内の)山添村を抜けて三重県内と奈良県内のみで建設出来るルートはあります。正し、亀山市から新大阪を目指すのには南側に大回りに成ります
平城山附近に亀山市から向かおうとすれば、おっしゃるように京都府の南山城村の月ヶ瀬湖付近を迂回しないと京都府域に入ってしまいますし。その先西に進むと、道路や鉄道整備の禁句の春日山原始林(所謂、神域です)が控え、その春日山原始林と京都府域との境界の幅は数百メートルしかありません
あの狭い所を建設できるのかどうかは解りません
ちなみに、春日山原始林は経済面だけを見れば奈良市(そして恐らく奈良県全体も)の発展の妨げに成ってますが
此処に建設するのは静岡問題以上に絶望的です
関西線が一度木津を回る大回りの理由も、名阪国道が今のルートに成ったのも
阪奈道路が奈良市の西側までで、その先東に行く事が出来ないのも全てがこの春日山原始林の存在ですから
@@acceleratingchange7027
もう少し詳しくご説明をいただければありがたいです。
平城山案は春日山原生林より北側を通過するでしょうが、この案は京都府の協力が大前提ですから「京都府域との境界の幅は数百メートルしかありません」という問題は生じないと思います。
一方、八条大安寺案は春日山原生林より南側を通過するでしょうからこちらも問題は生じないと思います。
春日山原始林と平城宮跡の存在が直接影響するのは断念した奈良市中心部案だけではないでしょうか?
@@acceleratingchange7027長っが!
リニア中央新幹線、四国新幹線(徳島、高松、松山)、東九州新幹線と結んで欲しいです。
奈良・生駒・平群以外の長は全員「郡山案」推しらしいですよ。
◎奈良駅から1駅~2駅で5分程度
◎県で最も利用者が多い大和西大寺駅からも10分以内
◎奈良の南のエリアで人口や利用者の多い大和八木駅からも15分
◎西のエリアで利用者の多い王寺駅からも10分
◎南の方々から最も近いのは郡山案
県民全体のことを考えると、大和郡山案1択のはずなんだけどね。
生駒民ですが、奈良南部の活性化を狙うなら郡山で良いと思います。
高山・けいはんな都市とか生駒市民でもアクセスしにくい場所ですしw
>◎県で最も利用者が多い大和西大寺駅からも10分以内
んじゃ、大和西大寺にリニア駅つくったらええのでは?
@@ba-ir6oi さん
大和西大寺にはJRがないんです
@@u39u3939 JRが無い方がJR東海には都合がいいんですよ。切符販売手数料5%をJR西に取られないので。利益じゃなくて売上からの5%は商売上かなり痛い。
蓋を開けたら「木津駅」に決定されたら笑う( *´艸`)
木津駅なら京都府と京都市が掲げる「リニアを、京都へ」キャンペーンも半分成功ですね。
同キャンペーンの京都は京都駅を意味してますが。
@@東西南北-d8s イオン高の原みたいに、県境に作ったらさらに面白い(;・∀・)
そもそも奈良市なんて京都南部かと…
奈良市は京都市みたいな掘れば遺跡で費用高騰&工期延長の問題は無いのかな?
平城山案だと古墳、遺跡の集中するエリアを通りますね。うまくすり抜ければ…八条・大安寺は文字通り平城京の八条大路。農地として長年使われていただけに発掘などされておらず、新たな考古学的な発見が…郡山エリアというとため池。それを生かした金魚の生産で有名なのですが、近隣の唐古遺跡は弥生時代の環濠集落で、ため池の底から遺跡が出てきました。ため池が弥生時代の農業集落のあとかもしれないという。
@@watanabemachiko めっちゃ細かいんですが八条は七条、大安寺は六条大路に面して立っていたので六条、現在の行政上の八条は平城京の八条大路付近ではございません。
JR東海が近鉄奈良駅近くに高級ホテルをつくるらしいけど、リニア奈良駅候補地に遺跡が出ないことの確認も兼ねているのでは?と勘ぐってる。
リニアは奈良には申し訳ないけど東京-名古屋-大阪を最短距離で結ぶのが大命題なので、地形や環境アセスで問題がなければ平城山駅付近が最適でしょう
近鉄線へのアクセスは、高の原から平城山駅へのバスを設定すれば十分だと思います
郡山案なら、JRも近鉄への乗り換えが便利だと
思います。リニアだけでなく、JRと近鉄との乗
り換えも便利になります。
天理市は、郡山案なら撤退しても影響が少ない
と判断したのでしょう。
(個人の考えです)
候補から降りた理由は当時(2013年頃)、京都と奈良で激しく誘致合戦を行われていた頃であり、天理市長が「県内にいくつもの候補があると京都に取られる」と危惧して減らさないとという気持ちで降りたと聞きます。
郡山からJRや近鉄に乗り換えて果たしてどこに行くのが便利になるのか…。
奈良県知事の提案だからJR駅付近にこだわっているが、JR東海は在来線の接続にこだわっていると思えない。山梨、長野、岐阜は明らかに不便。
それを考えると、既に経由地として決まっている亀山市内と新大阪を直線です結ぶと、亀山市内どの駅からも近鉄新田辺駅、JR京田辺駅を通る。おそらくここから近いところに奈良県駅を作るだろう。
私は平城山よりも、近鉄高の原が有力と見ている。。
高の原なら、京都府、奈良県の府県境で、京都駅も近鉄奈良駅も一本で行ける。京都市内なら、地下鉄で一本でいけるが現京都駅とさほど変わらない利便性となる。高の原は一石二鳥の案だ。
もう…平城山にして京都府に横槍入れらるたら新函館北斗みたいに、新奈良木津川とかにしたらいいのでは…。
ちなみに近鉄が木津に住宅地を作ったのは、けいはんな線をそこまで延伸させたからであって…。
なんでしたら、びわこ京阪奈線も乗り入れたら奈良県としては納得できるんじゃないでしょうか?
平城山にすると、奈良県全体から見れば、北によりすぎて、奈良県南部からのアクセスが悪くなるんだよね。
京都にも近すぎるし。
どの県も中心には駅ないですね
JR東海が決めるとなると、平城山が一気に候補に挙がってきそうですよね。
ここ数年のJR東海の奈良推しを見ても京都には作りたくない。
ただあからさまなNOを出してしまうと今後京都とのイベントとかはやりにくい。
そうなってくると京都にほど近くJR一本で行ける。
JR西日本もリニア建設による奈良線複線化の大義名分も立つ。
近鉄とは三重の設置位置を亀山JCTにすることで名古屋での接続で志摩方面の大半を近鉄に任せる。
三方良しな形だとこれしかないと思います。
亀山JCTは地元の理解が得られない。亀山駅しかないと思うよ。
大阪南側玄関をリニアの駅に期待して羽田から関西迄を東西アンフライト中央線へ
平城山案に1票!
・2:46 平城山は近隣に古墳が点在しているので難しい。
・3:31 一応、ここがベター。ここに駅を置くと、新大阪まで一直線で結べる。
・4:23 宅地や工場が点在しており、用地買収が困難と思われる。
・5:11 京都にリニアを通せ、という要望に応えるならばここが一番いい。一応、「けいはんな」の一角だし。
関西の皆さんは気が早いな…
名古屋までがいつ出来るかも
わかりゃせんのですよ😞💨
けいはんな延伸はさすがに難しいわな
1と2だと奈良県第二の橿原市や生駒市、奈良市内の駅で利用者の多い学園前、西大寺、高の原の利便性が悪すぎるので3にして欲しいですね。
近鉄沿線重視なら郡山、桜井線や関西線沿線重視なら平城山といったところかな。
どちらにしろ中央リニアの奈良駅は東海道新幹線で言う三河安城みたいな立地なので(東京からはこだまに乗るよりのぞみで名古屋に行ってから戻るほうが早く着く)、
新大阪~奈良(奈良車庫への回送の営業列車化)の区間列車を充実させてほしい。
奈良県民としては郡山案がベストだが、ルートが大きく南に迂回するので可能性は低いと思う。亀山から新大阪へ直線を引くと祝園・新祝園あたりになるので、JR東海はおそらくここに駅を造るのではないかと思われる。学研都市にもかなり近い。ただ、近鉄は複線なのにJRは単線なので、JR学研都市線の単線区間である松井山手と木津の間を複線にする必要があるのではないか。
平城山案は京都府内にレールが掠めてしまうので静岡同様の妨害工作が予想されるとみんな言ってるから無理と思う、因みに静岡県知事は京都出身
郡山案は南寄り過ぎるから無理と思うし、八条案が一番まともと思う
近鉄けいはんな線は三線軌条ですが、さらに架線を張るというのは可能ですか?
可能なら、けいはんな線を高の原&平城山まで延伸し、高の原から近鉄京都線も乗り入れるようにすれば近鉄もJR西もJR東海も文句ないと考えます
近鉄は近鉄奈良発で生駒からけいはんな線経由で夢洲行の列車、つまりパンタグラフと第三軌条両対応の列車を計画してます。万博には間に合わないとおもいますが。
その列車使えば可能ですね。
駅も線路も地下だから掘削すれば遺跡が出て工事が止まる。シールド工法なら地下に何があっても掘り進むだろうけど神奈川の橋本駅は露天掘りになっている。
平城山や高の原などの奈良市北部になると思います
平城山にリニア駅ができたら、学研都市線が平城山、奈良に乗り入れると良い。そうすれば近鉄との連絡もなんとか可能になる。
どう何とかなるのでしょうか?
リニア中央新幹線の意味を考えると品川・名古屋・大阪以外の駅そもそもいるのかなと思ってるのですがそうはいかないんですね・・・
東北新幹線の上野駅から大宮駅を造る時に、沿線住民の理解と協力を得る為に、通勤新線(埼京線の赤羽駅から大宮駅の区間)を造る事に、なったと同じ様に品川駅、名古屋駅、新大阪駅の間に中間駅を設置して沿線自治体の協力をお願いしていると考えてもらっても構わないと思います。
中間駅には、恐らく一時間に一本の各駅停車タイプのみが停車すると思います。
奈良近辺駅を持ってくる、というのは東名阪のみ停車の速達タイプを多くする際にはマストと思います。
京都駅併設なんかしちゃうと全列車京都停車しないとうるさいので。
近鉄に奈良ー京都の観光需要をみすみす渡すことはしないだろうから郡山は無いでしょう。
在来線はJR西日本なので別会社。むしろ近鉄とのほうが仲がいいように見えます。
JR東海は今でも奈良アクセスでは近鉄と共同でキャンペーン打ってますからね。
(京都駅の構造も奈良駅の場所も新幹線からなら近鉄のほうがいいですしね)
京都奈良間は近鉄に流れても東海的には痛くも痒くもないので、郡山でも十分ありかと思います。
(まぁ南すぎる…という理由で不利とは思いますが)
近鉄奈良駅とJR奈良駅の真下にズドンと通してシンプルに「奈良駅」と名乗ってくれたら観光需要的には最高だと思っていたんだけどなあ。近鉄への接続は重要課題だと思うけど、郡山まで下がっちゃったら新大阪まで遠回りになるから良くないでしょ。ど田舎に通したところで発展するわけないのだし。
奈良県外の人間からすると、リニアは速達性が最も重要で三重県駅と新大阪駅をできるだけ直線的に結ぶルートが望ましいんで、奈良市街地より南側は通して欲しくないんですよね。
そうなると平城山駅一択。
奈良県内に拘らないのであれば、祝園・新祝園や木津あたりを通すのが最も直線的になっていいんですけど。
わたしもそう思います。
亀山から直で新大阪に行って欲しいです。
奈良県には車両基地ぐらいで。
ほんとその通り。人口が少ないド田舎の利用客の利便性より都市部の「頻繁に」利用する人の利便性を上げる方が遥かに国益になる。
近鉄と接続しないとダメなんかな?
平城山がルート的に有利なのは、早くから知っていましたが、
それなら同ルート上で遥かに人口の多い高の原や京田辺でも十分可能なはずです。
このエリアなら、けいはんな線の延伸もセットで行えば大阪・奈良へのアクセスも確保出来そうです。
如何せん北和エリアはどこも遺跡だらけなので、京奈和ですら難航しているのが現状ですね。
奈良県の3案はどれも未開の地で伸びしろはあるのですが、経済効果の面では厳しいのは否めないと思います。
どれも私の地元なので実現すれば嬉しいですが、どれだけ発展出来るかは分かりませんね…
ただ、接続道路の奈良バイパスの渋滞がこれ以上酷くならないことを願っています。
郡山南部の新駅建設を積極的になったのは、恐らく値上げの見返りでしょうか?
八木西口廃止白紙化と同じく、値上げ分から賄えると判断したと思われます。
その通りです
私も京都府南部ルートがもっとも良い気がします。個人的に候補としてあげたいのは新祝園駅。奈良市へのアクセスの良さ+キャパが多い近鉄京都線+学研都市線へ乗り換え+亀山から新大阪間の中でもっとも直線ルートに近い
奈良バイパスの渋滞は京奈和道の開通により幾分緩和されると思います。
八条新駅の付近もそうですが、平城山駅付近でも近隣に京奈和自動車道のインターができることで奈良県中南部からのアクセスも便利なのでいいと思います。
高の原なら奈良県民・京都府民・大阪府民が皆納得すると思いますが、JR西日本が反対しそうですよね。
JR西日本の協力なしには新大阪駅乗り入れは難しいでしょうから、残念ながら高の原は無いかと思います。
残念
関西本線の部分的廃止付き
?
まだ想定の話ししかできませんが
奈良発着を目的にするリニア利用者が
どれくらいになるかで場所が決まるのではと思います。
リニア新幹線利用者の目的が
時間優先であると想定されるので
日帰り出張のビジネスマンが利用者の多くを
占めるのではないかと推測されます。
奈良に駅は作ったけど降りる人がいない
という事も想定されます
まず、各駅停車の「こだま」タイプの運行本数は、せいぜい1時間に1本でしょうから、奈良の観光誘致には、あまり期待出来ないでしょう。
亀山から新大阪までを直線ルートで結ぶと、
奈良県内ではなく京都府内の「JR木津駅」付近の郊外に
「新木津駅」を建設するのが、縦坑掘削用の工事用地も容易に確保でき、かつ奈良県内の遺跡が多く発掘調査次第では、工事がまともに進まないという点も防げて、より現実的でしょう。
平城山かなぁ
郡山は無いと思うなぁ
高の原が奈良にも京都にもアクセスよくて最高なのにね。
JRが無いよね!
@@喜撰法師-z8k 東海が西日本を気にする理由はない
高の原=京都府にかかると、「京都駅を通さないと工事を認めない」とか京都府の横槍が入ってまた泥沼の争いが起きる危険がある。
やはり京都府にかからない平城山や八条新駅が順当だろう。
@@mandshurica575 高の原南部だと奈良県だし…
@@Hisui_Semi 高の原駅だと位置的に経路が京都府に食い込まざるを得ないんですよね
だから余計な争いを避ける意味でも平城山が北限かと
リニアはあくまでそもそもの計画出発時からの学研都市の玄関にしたい
そもそも直線の線形や断層回避など土木的理由のほうが優先度が高い
かといって通過自治体との政治も避けられない
在来交通とのアクセスも知らんとはいかない
けいはんな地区を通るんだなっていうぼやーっとしたイメージからズレることはあんま無いと思いますけどね
奈良市街はこの地区最大の人口を抱えるかつ観光都市なのでここから遠ざかることも好ましくはない
奈良県の中でってなら平城山って話が有力に思えますが
京都府エリアの近鉄線駅のある(かつ学研都市線沿線にメリットのある)祝園でも別に奈良市民にとっても利便性に遜色の無いお話で
なんか色々しっくり来そうなポイントにも見える
近鉄はけいはんな線をどこに引っ張るのか様子見
近鉄が久し振りに復活させる近鉄油坂駅?とJR奈良駅の間が良いんじゃないかな。。。
やはり大深度地下に建設するにしても調布の陥没事故を懸念してるのではないでしょうか?
僕も一時期はそこが良いと、誘致に躍起になってた事もありました。
地下で近鉄奈良とJR奈良の間にならぬものか
両者間を歩きやすくなる笑
私はjr学研都市線と近鉄京都線の乗り換え駅である新祝園がリニア駅になると思います。NmBCさんが仰る通り、奈良県は近鉄大国ですし、JR東海はJR西日本に損得する会社でありません。わざわざJRのみの駅にするとは考えにくいです。
また、亀山駅から新大阪まで直線を描くと新祝園辺りの方が直線です。リニア建設はキロ当たりの建設費が新幹線以上に高いですし奈良駅を通過するリニアが多いと思うので奈良市内に駅ができると迂回で使用時間も伸びます。
JR東海はあくまでも奈良市付近に駅を設けると言っているだけで、奈良県とは言い切ってないです。新祝園駅は京都府でありながら奈良市付近の条件もクリアできます。
+学研都市線に接続すれば人口が奈良市より多い枚方市の客も取り入れます
実際のところ、奈良市内を通すと、どの案も文化財の発掘調査の嵐で膨大な費用がかかるでしょう。
しかも大和郡山や八条新駅案は、いずれもとても直線ルートとは言えない。
精華町(新祝園付近)ならそのような発掘調査のリスクは低いし、実は直線ルート。
「奈良市付近」との田中角栄時代の案を尊重し、多少木津川市寄りにしてもよいかもしれないが。
学研都市線と接続すれば、松井山手で北陸新幹線とも接続するので、双方を結ぶリレーアクセス列車が設定できそうだが、JR化以降、放置しまくりの学研都市線に費用かけたくないのがJR西の考えかと?
利便性考えたら奈良-近奈良一択。しかし、遺跡だの文化遺産だので100%無理。奈良駅周辺以外になるなら奈良に停めない方が世の中のためになる。平城山は学研都市(大企業の研究所が集まっている)に最も近いのでギリビジネス需要はあるが。郡山だの八条だのは観光にも不便、出張にも不便でマジ存在価値がない。もしここになってしまったら日本の足を引っ張るお荷物駅の誕生である。
出張が多い人は奈良とか停めてくれるなって誰もが思ってるよ。
郡山にして欲しいなぁ
それ以外は利便性が無さすぎる
あと生駒市は本気の立候補ではなく、
「そんなところに駅ができたら生駒市から行きにくいんだが?」というメッセージでしょう。
奈良県は奈良市と生駒市を無視しがちでバチバチしがちなんですよね
多少遅くても速いことには変わりないんやから郡山で良いやん
ってのが僕ら西和民の意見です。
駅名をつけるならそれぞれ
1案の駅 リニア平城山駅
2案の駅 奈良八条駅
3案の駅 郡山ジャンクション駅 or 郡山近鉄口駅
って所ですかね。
僕だったら無難にですが
こんな感じです。
1案の駅:新奈良駅
2案の駅:奈良中央駅
3案の駅:南郡山駅
自分だったら
1案、平城山
2案、八条
3案、大和郡山(現2つの郡山駅は改名)
かなぁ
どこだろうと新奈良になる気もw
どの候補地も掘れば遺跡が出てくるな。と。相当工事期間が延びそうでこわい
大和郡山に一票入れたいとおもいます。
近鉄は、大和西大寺でスイッチバックがありませんので、難波やUSJやIRに行きやすいですね。
京都と奈良のリニア駅を結ぶ結ぶ特急作れば儲かりそう
奈良に停まるリニアが1時間あたり1本になりそうなこと、奈良まで40分かかりそうなことを考慮すると京都から新幹線で名古屋まで行き、そこでリニアに乗り換えた方が良いと思うので特急の新設は無いかと
JR東海と西日本で会社も違いますしね
JRが奈良線を複線化しているのはその為?
@@junichiueda6546 さん
試金石だろう。
新快速ができるのでは!
@@デコピン-n1q
名古屋まで行く?
ふつうに新大阪でしょ
リニアは奈良に駅使って新幹線は外人専用にすればよろしい
観光を重視するなら奈良駅・近鉄奈良駅と乗り換えられる地点に駅を設置するのが1番効果があるとは思いますが、あのあたりは遺跡やらなんやらが大量に埋まってるので現実的ではないんですね
乗り換え重視なら大和郡山案一択ですが、近鉄奈良に行くには大和西大寺で乗り換える必要があるのでこれもデメリットがないとは言い切れません
とはいえ、JRの奈良駅には新駅乗り換えで行けますし、近鉄に乗客を取られてるJR西日本にとっては渡りに船でしょう
どこでも良いから先行開業!
近鉄と便利に接続しないと、
長期的に失敗するでしょう。
50年後に鹿しかいないかも
知れません。
奈良市中心部は発掘調査が
数十年掛かります。
大安寺町か八条町付近だと直ぐ近くの七条町に奈良市クリーンセンターを建設すると市長さん言ってたからなぁ。300m以内にゴミ焼却施設が有るリニア新駅ってどうなのかな。(´・ω・`)
@白昼夢Musictube by Tamegoro
建設して40年近くになるので移転するそうです。
平城山は周りに何もないし、奈良線が遅いから京都駅まで別に近くないし、奈良南部へのアクセスは微妙だから個人的には無し。交差部は京都、奈良、吉野・橿原へのアクセスは悪くないしベターだと思うけど、速達性に影響ありそうなのが難点か。大安寺にすると結局そこに着くまでに春日大社とか歴史建造物の近くの地下を通ることになってしまいそうだけど大丈夫なのかなぁと疑問。
今出ている案は全てダメでしょうね。今頃から候補地として扱われたら地価が高騰し余計に工事が難しくなります。これらは多分全て当て馬じゃないですか?
こうやって声が上がればそこの土地を買っておこうかと一応の宣伝にはなりますから開発したい場所を名指しするのは上手い手です。
ただ、工費を切り詰めたいでしょうから蛇行する案はあり得ません。そして奈良県の為にリニアを通すわけでも有りません。
以外と生駒あるかも、元生駒市長の山下氏が奈良県知事なので
奈良に駅を作って意味無いと思いますが新大阪迄ノンストップでしょうJR久宝寺駅にリニアが良いと思う
リニアより先に北陸新幹線を新大阪まで延伸して東海道のバックアップにしといたほうが良さそう
中央新幹線が無くなって、北陸新幹線がもし東海道新幹線のバイパスとなってしまうと、東海道新幹線の収益をJR東日本・西日本に譲り渡してしまうことになりJR東海からしたら東海道新幹線一頼みだったので死活問題となります。
アンチJR東海からしたら、JRそれぞれ収益がいい塩梅となりよく思うかもしれませんが。
そのため自費でもいいから早く東海道新幹線のバイパスをJR東海の物にしたいのです。
北陸新幹線は米原接続に振り替えか
平城山かなあ...人口も多く、京都方面の需要も見込める。
とはいえ、近鉄沿線の利便性と、関西学術研究都市エリアの発展を考えれば、けいはんな線は高の原経由で平城山まで延伸、又奈良線の複線化は必須でしょう。
駅名は「奈良中央」「新奈良」
...いや「新平城京」やなw
まあ正直リニアより、北陸新幹線の早期新大阪乗り入れを優先した方が良いと思う。
んで、そのまま四国方面へ。
リニアが出来れば、益々東京に人や物が持っていかれそう。
僕の勝手な妄想ですが
リニア中央新幹線が開業したJR東海さんとJR西日本さんが連携して奈良駅からでJR奈良線を使って京都駅に最速で迎えるようになったら
JR 奈良線のの高速かと
JR奈良線起点の変更で
大和路線(関西本線)の木津駅奈良駅間を奈良線に編入して
大和路線奈良駅から難波駅かんの正式名称にして
加茂駅木津駅間は加茂線にしたら
JR奈良線高速化で都みやこ路快速を特急に格上げして特急みやこ号で
奈良線と嵯峨野線(山陰本線)の一部区間を地下化して入って地下で
直通運転してJR京奈縦断線ていう新たは愛称をつけたらいいとおもいます。
()内は正式名称です
妄想内容にお邪魔します。
奈良県駅がJR線になるならば京都方面の特急も需要はあると思います。
城陽まで複線化しても本数は特に増やさないらしいし、設けようとすればできそうです。
ちなみに京都駅で唯一2番乗り場だけ奈良線と嵯峨野線を直通できるらしいですよ。
如何せん東海道本線などの邪魔にもなるでしょうし交差前は必ず信号待ちを喰らうことになるでしょうが、奈良〜天橋立が1番ルートとして良いと思います。
なんか今のところ東海って西日本よりも近鉄と仲良いイメージだけどなー
国立国会図書館の関西館が奈良県と京都府の境目にあり、各企業の研究所みたいな施設も集中してるから、あの辺だとなにかと便利だな~
単なる願望だけど、平城京跡に皇居を移転して、近鉄西大寺駅に隣接した辺りにリニア駅できたら最高です。
平城山案は、北すぎて京都府内を通ることになってしまうので京都府が静岡化してしまうのが目に見えているのでNG
県内利便性的には圧倒的に郡山だけど南すぎるんよなぁ…
五條吉野のことも考えると京奈和から五新道路に抜けられる大安寺もありか。
関西本線が第三セクターになりそうですね。郡山案がいちばん良いと思います。近鉄、関西本線、リニア新幹線と乗り換えられるからいちばん良いと思います。大阪万博やIR誘致の事考えたら生駒も有りかな?
>関西本線が第三セクターになりそうですね。
リニア中央は東海の全額自己負担なので、整備新幹線ではないはずです。
そのため、新幹線建設後にそれを理由とした経営分離は出来ないはずです。
僕も第三セクター化は無いと思います。
そもそも三セク化できるのは原則、新幹線を作る同会社の並行在来線しか分離することができません。
しかし並行在来線という大義名分抜きでも更に関西線の赤字額が大きくなりそうなので、単純に廃止する名目で協議を押しかけてきそうですね。
大和郡山は京都とのアクセスという意味で一番有力なのかな?
新駅設置に青のJRさんは?
京都とのアクセス考えるなら高の原か西大寺やないかな?
郡山市から大阪市までどう行くの?
平城山は立地悪くないかな?新たに開発するにしても用地が少ない。個人的には大安寺地区がベスト
面白すぎ
NMBC最高
中央リニアの想定ダイヤ(JR東海は、発表していませんが。)は、品川駅と名古屋駅、新大阪駅を最短で結ぶと言う目的の為に、建設されますので品川駅と名古屋駅、新大阪駅の3駅に、停車する列車がメインで運行されると考えられ中間駅に、停車する列車は恐らく一時間に一本程度の運行になると思います。
奈良の駅から品川駅迄は、一時間以上かかるかも知れませんね。
橋本は新横浜の駅構造だから限りなく全停にしたいんじゃないかな
小田急多摩線まで乗り入れしたら
そうなるだろう
国が援助があれば、名古屋~新大阪開業が
2035年の前倒しもあるのでは?
(個人の考えです)
@@晃杉山
個人の考えです、あなたも代案出して下さ
い。
出さないのは、おかしな野党と同じだね。
あなたは、立憲共産党の支援者ですか?
八条でほぼ決まり🤣
奈良は発掘作業が先にあるから予定より100年位先にしか完成しないですよね。
京奈和自動車道も未だに繋がら無いですし。
いにしえのスピードだと思います。
新名神に沿ってルート決めた方が工事完成時期が早くなりそう。