ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
郡山ではJRと近鉄両方接続しているから、利便性が一番高く、奈良県全体にとって一番有益
奈良駅は世界遺産に近すぎるから地下を掘ったら国宝が出るし😂
個人的にはそうなれば嬉しいですが😃
地図をみればわかるように、新大阪駅を真東に伸ばせば、平城山~木津のあたりなのです。線形もよく、費用も抑えられ、JRとの接続、遺跡配慮の制約も少なく地上・地下どうにでも開発できるとすれば、平城山駅周辺が最有力と考えます。高山地区は2次交通との連絡が悪すぎ。大和郡山は南に距離が振りすぎてコスト増で不可。これまでの工費から考えれば、150~200億円/kmかかるんですから。大安寺付近は西側に伸ばすとき地上駅は難しく、地下となれば遺跡問題がある。遺跡を避けた大深度にすればクリアされるが、それならハナから平城山の方がいい。奈良と生駒の両方に顔を立てるなら、市境の学研登美ヶ丘駅隣接もありかも。でも近鉄接続で、東の奈良中心部へのアクセスが難点。同じ近鉄接続の高の原駅周辺は、あやめ池撓曲断層の真上だからこれまたどうかな。というものの、リニア自体が本当に要る時代なのかな? 20年後の生産年齢人口ってどのくらい? いまは東海道新幹線のダイヤがパンパンだからバイパス幹線が必要というが、20年後はいまより乗客需要は増えるの? 試算甘すぎません? JR東海は自前でやると言うが、やがて建設債務を返せなくなり結局、税金補填なんてことになる気がします。一度決めると状況が変わっても止めることをしない日本の宿痾。令和の戦艦大和にならなければいいですが。
👌
近鉄との接続なら将来けいはんな線の延伸予定があるため問題ないと思われる。仮に平城山駅にリニアの駅が決まった場合 学研奈良登美ヶ丘駅から 高の原駅を経由して平城山駅まで延伸させるでしょうね。
学研都市には国会図書館もあり、生駒山もトンネルなしで抜けることができる、京都へのアクセスも良いと考えると高の原駅付近でしょうね。土地もたくさん空いているし、近鉄、JRも隣接している。
仰る通り便利ですよね。候補地としては納得です😃
大安寺がもっともっと観光資源として開発されて、その周辺が街起こしされたら良いなと思います。今、新駅建設中なんですね。地域住民の方々はそっとしておいて欲しいと思うかもしれないけど、とにかく何か行動しないと、街が廃れて行くばかりなので、ここは頑張っていただきたいです。
仰る通りですね。大安寺付近には京奈和自動車道のICも予定されているようですので期待大です😃
他県の者からしたらリニアの奈良新駅は現在のJR奈良駅と近鉄奈良駅から便利な所に設置してもらいたい。遠足や修学旅行の思い出の詰まった奈良は旧友や家族と昔を懐かしむためにこそ行きたい。地元の方々は普段の生活でリニアを利用することはないのだから経済的な利便性を考えたたそうするのが当然では?新駅を現状の奈良駅から遠い所に造ればそれこそかつての岐阜羽島のようになるばかりか、奈良そのものが忘れ去られてしまうでしょう。
そうですよね。便利なのはもちろんJR奈良駅付近なんですが・・・。
JR平城山駅が最有力ですね!先ずJR奈良線の京都奈良間の複線化がほぼ6〜70%が完了間近である事、そして近鉄学研奈良登美ヶ丘駅から高の原経由平城山近辺迄の伸延計画が50年前から存在していた事、更には名古屋新大阪間が最も直線的でありその沿線の地下地盤に安定性がありトンネル推進に敵視している事等
なるほど、理にかなったご意見ですね😄
平城山駅にするのは同感です。駅周辺は住宅以外何もありませんし、奈良と木津という乗り換えにはさまれていますので。
登美ヶ丘から高の原の延長は諦めたって聞いた。山田川だったか新祝園だったかに変更って噂がある。
京都府を経由するルートはあり得ないと思います。何故なら最短ルートを通ると通過する府県が京都、滋賀、三重と3つになってしまい、駅建設を巡って他の県が入ってきてしまうからです。遠回りでも奈良経由が合理的だと思います。
奈良市街地に大深度地下駅(街)を創り近鉄奈良駅とJR奈良駅を繋げる。現状のやりやすさやコストだけで、候補地を決めないで欲しい。深い地下は、別の観点からも必要。
将来を見据えた構想が必要ですね😃
楽しく拝見しました。私も奈良県民ですが、中南部のものです。その立場から言わせていただくと、できるだけ南に寄せてほしいな、と言った感じです、ご存じの通り、吉野大峰は世界遺産であり、それ以外に中南部にも多々国宝・重文クラスの文化財・史跡はあります。飛鳥・藤原京も世界遺産登録を目指しています。なるべく南側にもアクセスしやすいほうが、奈良県全体の発展にも良いと思います。正直、生駒となると我々からすると大阪に出たほうが早いので、痛し痒しです。以前は天理案もあったようですが、いつの間にかなくなっていて残念です。
そうなんですよね、観光地で言えば明日香村や吉野へのアクセスが課題ですよね😃
京都も良いですが奈良も人気観光地です😽奈良京都のアクセスをもっと楽にしてほしいです😽
奈良線の複線化は進んでいますが、全線完成まではまだ暫くかかりそうでね😌
元大和郡山市民です。奈良県全体を考えれば、また個人的思い入れからも郡山で決まって欲しいとは思っています。しかし少々不謹慎な言い方で「じゃあ何処に賭ける?」と言われると平城山になってしまいます。JR東海は自社の都合、すなわち如何にして短時間で東京・名古屋・大阪を繋ぐ事しか考えておらず、奈良県内での都合はどうでもよいと考えている、そう見ています。郡山が逆転するには近鉄・京都府を何処まで味方にできるかが鍵ではないでしょうか?
JR以外の私鉄駅は規模が大き過ぎて土地の回収で厳しい?
当方大和郡山市民ですので個人的な希望はありますが、仰る通りなかなか難しいでしょうね😅
都府内でもJRと各私鉄会社が共同でもちほうじじたい
奈良県民で先日遺跡発掘のアルバイトをした者です。奈良で一番需要なのは掘っても何も出ないところが重要だと思います。そういう意味で平城山駅に近鉄学研都市線を新祝園駅リンクさせるのが一番工事がスムーズに進み京都奈良の両方の顔が立つし在来線にとってもメリットがあると思うのです。
ですよねー、発掘調査されると色んな建設が難しいのがわかりますよね😃
いやいや、中南和地域の事考えなさ過ぎでしょう。遺跡の事考えれば奈良駅や大安寺は確かに厳しいよね。ただ、橿原や香芝や桜井にとって京都の新祝園って何それ南に人来ないし不便じゃないかってなるよ。どうせなら、平城山駅に作って郡山市内で近鉄に乗り換えできるようすべきでしょう。
高山に来てほしいですね!リニアついでに交野線私市駅を生駒まで延伸(過去は計画していたとか。)して欲しいです
高山は夢のあるエリアですからね。希望を持って未来を見据えたいと思います(*^_^*)
確かに京阪交野線延伸はして欲しいです。無理に生駒駅とせず白庭台駅で近鉄直通ができれば良いと思います。
ほんとそれ!
面白かったです!!新奈良駅予想図、素晴らしい出来栄え!新奈良駅はまだとしても大安寺新駅完成が楽しみです。平城山駅説を取った時、周辺の敷地の狭さや古墳等の理由から、更に一駅先の木津駅にされないか、個人的に危惧しています。木津駅は駅東側が広く空いていますし、JR3線乗り入れてますし。奈良市付近の、「付近」というワードにも当てはめてギリギリ京都府にならないか心配です。
なるほど木津駅、可能性はゼロではないでしょうね。利便性だけを考えると平城山駅より条件が整っているかもですね。仰る通り、まずは大安寺新駅を楽しみに待ちましょう。ご視聴ありがとうございました(*^_^*)
@@nara-guide 木津は京都府だから絶対ありえない。なぜなら、木津から新大阪に伸ばすとわずかながら奈良県をかすめることになるから。通過するのに駅がないと、その自治体の協力を得るのに大変なことをJR東海は静岡で学んでいる。また、木津から奈良をさけて大阪に入ると線形が悪くなり、高速走行に適さない。よって、木津はありえない。生駒は新大阪に近すぎて、リニアの中間駅として不適切。JR東海は、自社管内ですら、リニアの中間駅の接続の事情なんて考慮せず、純粋にリニアの都合のみで駅を設置している。京都府を通らず、三重県駅から奈良県に入るとすると、奈良駅南部が有力かな?JR東海なら、どこかの空き地にリニア単独駅もありえるんだよねぇ。ただ、奈良県駅ができても、各駅型のみの停車で、1時間に一本のようだから、過度な期待は禁物。
新駅付近は、京奈和道、ICもできる予定なので有力かと思います
京奈和のICは大きな要素ですよね😃
自治体としての希望とJR東海の考えは事なりますからね 品川駅と名古屋駅と新大阪駅を最短で結ぶ事が目的ですから 途中駅は単におまけでしょう だから 実際 長野県のリニア飯田駅って 在来線の飯田駅の存在は無視して設置場所を決めてますからねなので JR東海の目線では 平城山駅付近が一番最適ですね 奈良市内は埋蔵文化財の問題が有るので 遠慮したいでしょう
一大プロジェクトですので、色んな部署の思惑が錯綜するでしょうね(*^_^*)
早くできないかなあー‼️乗りたいよ‼️あといくつ寝ると乗れるかイッヒッヒイッヒッヒ‼️
是非早く乗ってみたいものです😄
動画拝見しました。親戚が奈良の西九条に住んでいるのですが、奈良病院の辺りにリニアの駅が出来るらしいと話していました。地下を通る以上、地質調査は実施しているはずで、地元の人は薄々気づいているのでは無いでしょうか。終点の新大阪まで通す関係から、南へ路線を敷くと遠回りになるので、平城山駅は最適ルートに見えますが、平城山駅から真東に線を引くと京都府を通るルートになってしまいます。建設には京都府の認可が必要でしょう。京都府はリニア中央新幹線建設促進期成同盟会に入っていませんから、JR東海は元々京都府から許可を得る考えはないと思われます。従って、この意味でも、佳山さんの予想される、奈良病院付近説が最有力候補であるとおもいます。答え合わせが出来るのは、名古屋までリニアが開通した後の2027年以降でしょうか。楽しみですね!
ご視聴ありがとうございます。未来への様々な希望を持ちながら、大変楽しみにしております!(^^)!
候補に挙がっていないのが謎ですが、ダントツで高の原が妥当だと思います。そこなら奈良公園(近鉄奈良)や大和郡山へのアクセスもいいし、ゆめはんな線が延伸されるだろうから、生駒市も納得、夢洲まで直通するでしょう。さらに、絶賛横槍中の京都府側にも出口を作れるので辛うじて顔を立てさせられますし、けいはんな学研都市へも直通バスを出せば10分です。また、運営母体のJR東海にとってはJRから乗換できないほうが利益になるのです。(JR西へ販売手数料を払わなくて済むため。これはJR東海が新横浜線を推進するのと同じ構図です。)
貴重奈良ご意見ありがとうございました😊
僕も大安寺地区に賛成です。まず大和路線としての新駅は京奈和自動車道の奈良ICとのパークアンドライドを主軸とした奈良市交通のハブとする計画で進められています。そこにリニア新駅を加われば更なる発展に期待できます。・・・と言いたいのですが、県の構想では何か集いの場を設ける予定もなく周辺都市計画のみの設計だけを公表してるため通過型拠点となる可能性が否めないです。そこで京奈和自動車道のサービスエリアを駅建物と合体させれば良いなと思ったりしてます。近鉄沿線からは大和郡山市の例の候補地に乗換駅だけ設ければ改善されると思います。
コメントありがとうございます。これで全候補地のご意見出揃いました。明るい未来を予測するのは楽しいですね(*^_^*)
@@nara-guide 確かに綺麗に散らばってますねw高山第二工区が良いというコメントなんて初めて見たかも・・・。
皆さん各々に希望を持って見守っておられます(*^_^*)
東京から行く身としては南の方が観光に便利かな。京都から奈良公園は気軽に行けるけど、吉野や室生寺は遠い。南側なら和歌山の高野山にも比較的行きやすいかなと思う。
そうなんですよね、吉野や室生への観光には不便ですよね😅
大安寺であればJRとも直結だから奈良線の完全複線化にも弾みがつく京都にとっても決して悪い話じゃないだろう
奈良線が早急に複線化すればいいですね😀
流石地元民の方、奈良県民として非常に納得させて頂きました。それと、JR大和路線という馴染みのある愛称で解説して頂けるので非常に見やすかったです。路線を愛称で呼ぶのを頑なに拒否して関西本線としか呼ばない鉄道ファン制作の動画は見ていてストレスが溜まります。
ご視聴ありがとうございます😊
リニアは国が主体となって行う整備新幹線ではありませんから、建設主体であるJR東海がどう考えるかですね。奈良駅になれば、関東の橋本駅のように、ひかりクラスの準速達タイプが停まるかもしれませんね。
奈良を通ることを前提に、楽しみにして動画を作っています😃
奈良県全体のことを考えると大和郡山1択でしょ。生駒案→生駒市とその子分の町のみのメリット平城山案→奈良市民と京都南部のみのメリットそれに対して、大和郡山案は大和郡山も奈良も天理も法隆寺も西大寺も橿原も香芝も王寺も田原本も、アクセスがいいし、京奈和あるから中南和エリア全域も平城山とか生駒よりメリットがある。奈良県全体のことを考えたら大和郡山案1択ただし、最終目的地である大阪のことを考えるとやや南過ぎるのかも。JRの都合で奈良市になるのは仕方ないとして、奈良県民の総意で平城山とか生駒はありえないと思う。奈良市長→奈良市推し生駒市長とその子分の平群町長い→生駒市推しその他の33市町村長→大和郡山推し「奈良にリニアを!の会」が証明しています。
ご意見ありがとうございます(*^_^*)
奈良においては近鉄が基幹鉄道インフラなので近鉄の既存幹線に直接接続しない案はリスクが大きすぎるため、郡山市一択だと思います。
真奈良駅 と名前が変わりそう。1:57 2:03
面白い😃
郡山は南すぎる。まっすぐ通そうとする大元のコンセプトから外れる。平城山駅があんなとこにあったの知らなかった。いつもならやま大通り通ってるのに。一番近いのは高山地区かなあ。交通の便は最悪だけど。
平城山駅はほんとわかりにくいですよね😃
京都府を経由するルートはあり得ないと思います。何故なら最短ルートを通ると通過する府県が京都、滋賀、三重と3つになってしまい、駅建設を巡って他の県が入ってきてしまうからです。この例は静岡で散々学びましたよね。また、最短経由だと途中にめぼしい都市が少なすぎます。JR東海が在来線をどのぐらい活用する気なのかは知りませんが、少なくとも亀山・奈良を経由するべきです。遠回りでも奈良経由が合理的だと思います。
まだまだ紆余曲折あるでしょうが、生きている内に完全を見届けたいものです😃
京都駅は観光旅行の名所今現在唯でさえ混雑反対で非難続発
とても面白かったです。奈良県民の方々には大変申し訳ないのですが、(リニアの奈良駅ではあるものの)ちょっとだけ領域的に京都府に入ってはダメでしょうか。県・府の境界を無視して良いなら、自分ならJR木津駅が理想的に思います。3方面からの利用も想定できますが、京都へのアクセスも良いですし、何よりも新大阪へのルートが最も建設が簡単そうに見えます。
ご視聴ありがとうございます。ご自身で消されたようですが、既に同様のご意見の方がいらっしゃいました。そもそも奈良県設置が100%でないと考えますと、可能性は0ではないでしょうね。仰る通り、現時点での環境は平城山駅よりは木津駅の方がいいかも知れません。希望を持って見守りたいものです😄
@@nara-guide JR西日本が奈良線を複線化してるのも、将来のリニア駅を想定してるのかなと勘ぐってしまいます。
奈良線はすでに複線化されていてもおかしくない路線ですよね。優先順位については、我々にはわからない複雑な事情があるのでしょう。ともあれ便利になるのは嬉しい限りです(*^_^*)
京都は遠回りですね。それに新幹線があるから良いじゃないですか(笑)
静岡の事もあり JR東海は通過する県は最小にしたいでしょう。奈良、三重は今のところリニア歓迎ですが、京都府(木津付近)に駅となると奈良県は歓迎とはならないでしょう。まして京都府はここぞとばかり京都駅を主張しだし、収集はつかないと思われる。リニアの主目的は東京、名古屋、大阪を最短距離でと結ぶ事なので、三重県から大阪となると山添村あたり(駅設置ではない)から奈良に入るルートが最短となるので、そのまま大阪へとなると平城山か高の原南部になるのではないかと思います。ただ、他の県をみると途中駅は「ポツンと一軒家」になる可能性もおおいにあると思われる。
奈良盆地中央部の発展や奈良県内に散在する観光地のアクセスを考えると「大和郡山市」が理想だと思います。「八条・大安寺周辺」も良いと思いますが、近鉄線へアクセス出来ないのがデメリットですね。
そうですよね。個人的には大和郡山市希望です😄
リニア中央新幹線と東九州新幹線と結んで欲しいです。
希望を持って見守りましょう😀
平城山でも南過ぎるかな。163号線(新道)の地下を通すのは確定的だと思います。土地勘が無いのですが、学研高山エリアてのは悪くはないのではなかろうかと…
仰る通り、163ラインが敷設しやすいでしょうね。そしてそのラインの東側が木津川ですので、木津川がいいのではと考える方が居るのも納得できます😃
郡山ではJRと近鉄両方接続しているから、利便性が一番高く、奈良県全体にとって一番有益
奈良駅は世界遺産に近すぎるから地下を掘ったら国宝が出るし😂
個人的にはそうなれば嬉しいですが😃
地図をみればわかるように、新大阪駅を真東に伸ばせば、平城山~木津のあたりなのです。線形もよく、費用も抑えられ、JRとの接続、遺跡配慮の制約も少なく地上・地下どうにでも開発できるとすれば、平城山駅周辺が最有力と考えます。
高山地区は2次交通との連絡が悪すぎ。大和郡山は南に距離が振りすぎてコスト増で不可。これまでの工費から考えれば、150~200億円/kmかかるんですから。大安寺付近は西側に伸ばすとき地上駅は難しく、地下となれば遺跡問題がある。遺跡を避けた大深度にすればクリアされるが、それならハナから平城山の方がいい。
奈良と生駒の両方に顔を立てるなら、市境の学研登美ヶ丘駅隣接もありかも。でも近鉄接続で、東の奈良中心部へのアクセスが難点。同じ近鉄接続の高の原駅周辺は、あやめ池撓曲断層の真上だからこれまたどうかな。
というものの、リニア自体が本当に要る時代なのかな? 20年後の生産年齢人口ってどのくらい? いまは東海道新幹線のダイヤがパンパンだからバイパス幹線が必要というが、20年後はいまより乗客需要は増えるの? 試算甘すぎません?
JR東海は自前でやると言うが、やがて建設債務を返せなくなり結局、税金補填なんてことになる気がします。
一度決めると状況が変わっても止めることをしない日本の宿痾。令和の戦艦大和にならなければいいですが。
👌
近鉄との接続なら将来けいはんな線の延伸予定があるため問題ないと思われる。仮に平城山駅にリニアの駅が決まった場合 学研奈良登美ヶ丘駅から 高の原駅を経由して平城山駅まで延伸させるでしょうね。
学研都市には国会図書館もあり、生駒山もトンネルなしで抜けることができる、京都へのアクセスも良いと考えると高の原駅付近でしょうね。土地もたくさん空いているし、近鉄、JRも隣接している。
仰る通り便利ですよね。候補地としては納得です😃
大安寺がもっともっと観光資源として開発されて、その周辺が街起こしされたら良いなと思います。今、新駅建設中なんですね。地域住民の方々はそっとしておいて欲しいと思うかもしれないけど、とにかく何か行動しないと、街が廃れて行くばかりなので、ここは頑張っていただきたいです。
仰る通りですね。
大安寺付近には京奈和自動車道のICも予定されているようですので期待大です😃
他県の者からしたらリニアの奈良新駅は現在のJR奈良駅と近鉄奈良駅から便利な所に設置してもらいたい。
遠足や修学旅行の思い出の詰まった奈良は旧友や家族と昔を懐かしむためにこそ行きたい。
地元の方々は普段の生活でリニアを利用することはないのだから経済的な利便性を考えたたそうするのが当然では?
新駅を現状の奈良駅から遠い所に造ればそれこそかつての岐阜羽島のようになるばかりか、奈良そのものが忘れ去られてしまうでしょう。
そうですよね。便利なのはもちろんJR奈良駅付近なんですが・・・。
JR平城山駅が最有力ですね!先ずJR奈良線の京都奈良間の複線化がほぼ6〜70%が完了間近である事、そして近鉄学研奈良登美ヶ丘駅から高の原経由平城山近辺迄の伸延計画が50年前から存在していた事、更には名古屋新大阪間が最も直線的でありその沿線の地下地盤に安定性がありトンネル推進に敵視している事等
なるほど、理にかなったご意見ですね😄
平城山駅にするのは同感です。駅周辺は住宅以外何もありませんし、奈良と木津という乗り換えにはさまれていますので。
登美ヶ丘から高の原の延長は諦めたって聞いた。
山田川だったか新祝園だったかに変更って噂がある。
京都府を経由するルートはあり得ないと思います。
何故なら最短ルートを通ると通過する府県が京都、滋賀、三重と3つになってしまい、駅建設を巡って他の県が入ってきてしまうからです。
遠回りでも奈良経由が合理的だと思います。
奈良市街地に大深度地下駅(街)を創り近鉄奈良駅とJR奈良駅を繋げる。現状のやりやすさやコストだけで、候補地を決めないで欲しい。深い地下は、別の観点からも必要。
将来を見据えた構想が必要ですね😃
楽しく拝見しました。
私も奈良県民ですが、中南部のものです。
その立場から言わせていただくと、できるだけ南に寄せてほしいな、と言った感じです、
ご存じの通り、吉野大峰は世界遺産であり、それ以外に中南部にも多々国宝・重文クラスの文化財・史跡はあります。
飛鳥・藤原京も世界遺産登録を目指しています。
なるべく南側にもアクセスしやすいほうが、奈良県全体の発展にも良いと思います。
正直、生駒となると我々からすると大阪に出たほうが早いので、痛し痒しです。
以前は天理案もあったようですが、いつの間にかなくなっていて残念です。
そうなんですよね、観光地で言えば明日香村や吉野へのアクセスが課題ですよね😃
京都も良いですが奈良も人気観光地です😽奈良京都のアクセスをもっと楽にしてほしいです😽
奈良線の複線化は進んでいますが、全線完成まではまだ暫くかかりそうでね😌
元大和郡山市民です。奈良県全体を考えれば、また個人的思い入れからも郡山で決まって欲しいとは思っています。しかし少々不謹慎な言い方で「じゃあ何処に賭ける?」と言われると平城山になってしまいます。JR東海は自社の都合、すなわち如何にして短時間で東京・名古屋・大阪を繋ぐ事しか考えておらず、奈良県内での都合はどうでもよいと考えている、そう見ています。郡山が逆転するには近鉄・京都府を何処まで味方にできるかが鍵ではないでしょうか?
JR以外の私鉄駅は規模が大き過ぎて土地の回収で厳しい?
当方大和郡山市民ですので個人的な希望はありますが、仰る通りなかなか難しいでしょうね😅
都府内でもJRと各私鉄会社が共同でもちほうじじたい
奈良県民で先日遺跡発掘のアルバイトをした者です。奈良で一番需要なのは掘っても何も出ないところが重要だと思います。そういう意味で平城山駅に近鉄学研都市線を新祝園駅リンクさせるのが一番工事がスムーズに進み京都奈良の両方の顔が立つし在来線にとってもメリットがあると思うのです。
ですよねー、発掘調査されると色んな建設が難しいのがわかりますよね😃
いやいや、中南和地域の事考えなさ過ぎでしょう。遺跡の事考えれば奈良駅や大安寺は確かに厳しいよね。ただ、橿原や香芝や桜井にとって京都の新祝園って何それ南に人来ないし不便じゃないかってなるよ。どうせなら、平城山駅に作って郡山市内で近鉄に乗り換えできるようすべきでしょう。
高山に来てほしいですね!リニアついでに交野線私市駅を生駒まで延伸(過去は計画していたとか。)して欲しいです
高山は夢のあるエリアですからね。
希望を持って未来を見据えたいと思います(*^_^*)
確かに京阪交野線延伸はして欲しいです。
無理に生駒駅とせず白庭台駅で近鉄直通ができれば良いと思います。
ほんとそれ!
面白かったです!!新奈良駅予想図、素晴らしい出来栄え!新奈良駅はまだとしても大安寺新駅完成が楽しみです。
平城山駅説を取った時、周辺の敷地の狭さや古墳等の理由から、更に一駅先の木津駅にされないか、個人的に危惧しています。木津駅は駅東側が広く空いていますし、JR3線乗り入れてますし。奈良市付近の、「付近」というワードにも当てはめてギリギリ京都府にならないか心配です。
なるほど木津駅、可能性はゼロではないでしょうね。利便性だけを考えると平城山駅より条件が整っているかもですね。
仰る通り、まずは大安寺新駅を楽しみに待ちましょう。ご視聴ありがとうございました(*^_^*)
@@nara-guide
木津は京都府だから絶対ありえない。
なぜなら、木津から新大阪に伸ばすとわずかながら奈良県をかすめることになるから。
通過するのに駅がないと、その自治体の協力を得るのに大変なことをJR東海は静岡で学んでいる。
また、木津から奈良をさけて大阪に入ると線形が悪くなり、高速走行に適さない。
よって、木津はありえない。
生駒は新大阪に近すぎて、リニアの中間駅として不適切。
JR東海は、自社管内ですら、リニアの中間駅の接続の事情なんて考慮せず、純粋にリニアの都合のみで駅を設置している。
京都府を通らず、三重県駅から奈良県に入るとすると、奈良駅南部が有力かな?
JR東海なら、どこかの空き地にリニア単独駅もありえるんだよねぇ。
ただ、奈良県駅ができても、各駅型のみの停車で、1時間に一本のようだから、過度な期待は禁物。
新駅付近は、京奈和道、ICもできる予定なので有力かと思います
京奈和のICは大きな要素ですよね😃
自治体としての希望とJR東海の考えは事なりますからね 品川駅と名古屋駅と新大阪駅を最短で結ぶ事が目的ですから 途中駅は単におまけでしょう だから 実際 長野県のリニア飯田駅って 在来線の飯田駅の存在は無視して設置場所を決めてますからね
なので JR東海の目線では 平城山駅付近が一番最適ですね 奈良市内は埋蔵文化財の問題が有るので 遠慮したいでしょう
一大プロジェクトですので、色んな部署の思惑が錯綜するでしょうね(*^_^*)
早くできないかなあー‼️乗りたいよ‼️あといくつ寝ると乗れるかイッヒッヒイッヒッヒ‼️
是非早く乗ってみたいものです😄
動画拝見しました。
親戚が奈良の西九条に住んでいるのですが、奈良病院の辺りにリニアの駅が出来るらしいと話していました。
地下を通る以上、地質調査は実施しているはずで、地元の人は薄々気づいているのでは無いでしょうか。
終点の新大阪まで通す関係から、南へ路線を敷くと遠回りになるので、平城山駅は最適ルートに見えますが、平城山駅から真東に線を引くと京都府を通るルートになってしまいます。建設には京都府の認可が必要でしょう。
京都府はリニア中央新幹線建設促進期成同盟会に入っていませんから、JR東海は元々京都府から許可を得る考えはないと思われます。従って、この意味でも、佳山さんの予想される、奈良病院付近説が最有力候補であるとおもいます。
答え合わせが出来るのは、名古屋までリニアが開通した後の2027年以降でしょうか。楽しみですね!
ご視聴ありがとうございます。未来への様々な希望を持ちながら、大変楽しみにしております!(^^)!
候補に挙がっていないのが謎ですが、ダントツで高の原が妥当だと思います。そこなら奈良公園(近鉄奈良)や大和郡山へのアクセスもいいし、ゆめはんな線が延伸されるだろうから、生駒市も納得、夢洲まで直通するでしょう。さらに、絶賛横槍中の京都府側にも出口を作れるので辛うじて顔を立てさせられますし、けいはんな学研都市へも直通バスを出せば10分です。また、運営母体のJR東海にとってはJRから乗換できないほうが利益になるのです。(JR西へ販売手数料を払わなくて済むため。これはJR東海が新横浜線を推進するのと同じ構図です。)
貴重奈良ご意見ありがとうございました😊
僕も大安寺地区に賛成です。
まず大和路線としての新駅は京奈和自動車道の奈良ICとのパークアンドライドを主軸とした奈良市交通のハブとする計画で進められています。
そこにリニア新駅を加われば更なる発展に期待できます。
・・・と言いたいのですが、県の構想では何か集いの場を設ける予定もなく周辺都市計画のみの設計だけを公表してるため通過型拠点となる可能性が否めないです。
そこで京奈和自動車道のサービスエリアを駅建物と合体させれば良いなと思ったりしてます。
近鉄沿線からは大和郡山市の例の候補地に乗換駅だけ設ければ改善されると思います。
コメントありがとうございます。これで全候補地のご意見出揃いました。明るい未来を予測するのは楽しいですね(*^_^*)
@@nara-guide
確かに綺麗に散らばってますねw
高山第二工区が良いというコメントなんて初めて見たかも・・・。
皆さん各々に希望を持って見守っておられます(*^_^*)
東京から行く身としては南の方が観光に便利かな。
京都から奈良公園は気軽に行けるけど、吉野や室生寺は遠い。南側なら和歌山の高野山にも比較的行きやすいかなと思う。
そうなんですよね、吉野や室生への観光には不便ですよね😅
大安寺であればJRとも直結だから奈良線の完全複線化にも弾みがつく
京都にとっても決して悪い話じゃないだろう
奈良線が早急に複線化すればいいですね😀
流石地元民の方、奈良県民として非常に納得させて頂きました。
それと、JR大和路線という馴染みのある愛称で解説して頂けるので非常に見やすかったです。
路線を愛称で呼ぶのを頑なに拒否して関西本線としか呼ばない鉄道ファン制作の動画は見ていてストレスが溜まります。
ご視聴ありがとうございます😊
リニアは国が主体となって行う整備新幹線ではありませんから、建設主体であるJR東海がどう考えるかですね。
奈良駅になれば、関東の橋本駅のように、ひかりクラスの準速達タイプが停まるかもしれませんね。
奈良を通ることを前提に、楽しみにして動画を作っています😃
奈良県全体のことを考えると大和郡山1択でしょ。
生駒案→生駒市とその子分の町のみのメリット
平城山案→奈良市民と京都南部のみのメリット
それに対して、
大和郡山案は
大和郡山も奈良も天理も法隆寺も西大寺も橿原も香芝も王寺も田原本も、アクセスがいいし、京奈和あるから中南和エリア全域も平城山とか生駒よりメリットがある。
奈良県全体のことを考えたら大和郡山案1択
ただし、最終目的地である大阪のことを考えるとやや南過ぎるのかも。JRの都合で奈良市になるのは仕方ないとして、奈良県民の総意で平城山とか生駒はありえないと思う。
奈良市長→奈良市推し
生駒市長とその子分の平群町長い→生駒市推し
その他の33市町村長→大和郡山推し
「奈良にリニアを!の会」が証明しています。
ご意見ありがとうございます(*^_^*)
奈良においては近鉄が基幹鉄道インフラなので近鉄の既存幹線に直接接続しない案はリスクが大きすぎるため、郡山市一択だと思います。
真奈良駅 と名前が変わりそう。
1:57 2:03
面白い😃
郡山は南すぎる。
まっすぐ通そうとする大元のコンセプトから外れる。
平城山駅があんなとこにあったの知らなかった。
いつもならやま大通り通ってるのに。
一番近いのは高山地区かなあ。
交通の便は最悪だけど。
平城山駅はほんとわかりにくいですよね😃
京都府を経由するルートはあり得ないと思います。
何故なら最短ルートを通ると通過する府県が京都、滋賀、三重と3つになってしまい、駅建設を巡って他の県が入ってきてしまうからです。
この例は静岡で散々学びましたよね。
また、最短経由だと途中にめぼしい都市が少なすぎます。
JR東海が在来線をどのぐらい活用する気なのかは知りませんが、少なくとも亀山・奈良を経由するべきです。
遠回りでも奈良経由が合理的だと思います。
まだまだ紆余曲折あるでしょうが、生きている内に完全を見届けたいものです😃
京都駅は観光旅行の名所今現在唯でさえ混雑反対で非難続発
とても面白かったです。奈良県民の方々には大変申し訳ないのですが、(リニアの奈良駅ではあるものの)ちょっとだけ領域的に京都府に入ってはダメでしょうか。県・府の境界を無視して良いなら、自分ならJR木津駅が理想的に思います。3方面からの利用も想定できますが、京都へのアクセスも良いですし、何よりも新大阪へのルートが最も建設が簡単そうに見えます。
ご視聴ありがとうございます。ご自身で消されたようですが、既に同様のご意見の方がいらっしゃいました。そもそも奈良県設置が100%でないと考えますと、可能性は0ではないでしょうね。仰る通り、現時点での環境は平城山駅よりは木津駅の方がいいかも知れません。希望を持って見守りたいものです😄
@@nara-guide JR西日本が奈良線を複線化してるのも、将来のリニア駅を想定してるのかなと勘ぐってしまいます。
奈良線はすでに複線化されていてもおかしくない路線ですよね。優先順位については、我々にはわからない複雑な事情があるのでしょう。ともあれ便利になるのは嬉しい限りです(*^_^*)
京都は遠回りですね。それに新幹線があるから良いじゃないですか(笑)
静岡の事もあり JR東海は通過する県は最小にしたいでしょう。奈良、三重は今のところリニア歓迎ですが、京都府(木津付近)に駅となると奈良県は歓迎とはならないでしょう。まして京都府はここぞとばかり京都駅を主張しだし、収集はつかないと思われる。リニアの主目的は東京、名古屋、大阪を最短距離でと結ぶ事なので、三重県から大阪となると山添村あたり(駅設置ではない)から奈良に入るルートが最短となるので、そのまま大阪へとなると平城山か高の原南部になるのではないかと思います。ただ、他の県をみると途中駅は「ポツンと一軒家」になる可能性もおおいにあると思われる。
奈良盆地中央部の発展や奈良県内に散在する観光地のアクセスを考えると「大和郡山市」が理想だと思います。
「八条・大安寺周辺」も良いと思いますが、近鉄線へアクセス出来ないのがデメリットですね。
そうですよね。個人的には大和郡山市希望です😄
リニア中央新幹線と東九州新幹線と結んで欲しいです。
希望を持って見守りましょう😀
平城山でも南過ぎるかな。
163号線(新道)の地下を通すのは確定的だと思います。土地勘が無いのですが、学研高山エリアてのは悪くはないのではなかろうかと…
仰る通り、163ラインが敷設しやすいでしょうね。そしてそのラインの東側が木津川ですので、木津川がいいのではと考える方が居るのも納得できます😃