【特別無料公開】岡田斗司夫の頭が良くなる教育論~東京学芸大学講演(2014/11/03)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ต.ค. 2024
  • チャンネル登録よろしくお願いします
    urx.red/Zgf8
    お便り投稿フォーム
    forms.gle/udvU...
    本日5月29日の日曜ゼミはお休みです。ということで2014年11月3日の東京学芸大学講演「岡田斗司夫の頭が良くなる教育論」をTH-camで無料初公開します。これまでの教育の歴史と意義を振り返り、少し未来を予想する。ちょっと変わった教育論。これを機会に是非受講してみてください。
    講義レジュメから一部を紹介
    教育講演(14年11月3日(月)) 東京学芸大学
    教育の定義
     子供を「社会の所有物」と考える
     子供が親のモノなら・・・
    教育は必要ない。
    その家族内・同族内で必要な「しつけ」があればよい
     子供が社会資産であるから
    同じレベルの文化や決まり事の修得が必要
     義務教育
    親は子供に「公的教育」(=社会資産化)を受けさせることを義務づけた
    英国や米国の伝統=教育は父や母の義務であり権利、を剥奪した
    米国ではモルモン教徒などが公的教育を拒否、子供に教義とモラルを個別に教えている
    「社会と親権は対立する」
    社会>親権、というのが義務教育=公的教育の強要の本質
    レジュメ全文はこちら⇒ goo.gl/eKrqeZ
    ※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)
    2022年5月25日収録
    サブチャンネルはじめました
    @岡田斗司夫2ndチャンネル
    / @otakingexex
    岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
    otaking.stores...
    *****************************
    【ご案内】
    岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
    お好きなコースを選んで、お楽しみください。
    1.過去1年分の動画が見たい人
    【TH-cam 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
    bit.ly/3BCJ3BX
    2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
    【TH-cam 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
    bit.ly/3BCJ3BX
    3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
    検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
    【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
    bit.ly/3hHQ5fh
    【TH-cam 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
    bit.ly/3BCJ3BX
    4.音声で楽しみたい人
    Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
    voicy.jp/chann...
    詳しくはこちら bit.ly/34Mtlae
    ************************************************
    岡田斗司夫
    大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
    『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
    Twitter: / toshiookada
    #OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

ความคิดเห็น • 316

  • @ななし-k4m
    @ななし-k4m 2 ปีที่แล้ว +27

    う〜む、本当にスゴイ
    ここでの「友愛社会を先導する美人」って、現代で言う「インフルエンサー」のことですよね
    政治家などが政策を打つ前に、インフルエンサーの発言が先に社会のあり方を形作ってしまうだろう、と
    政治的な「正義」とか「正しさ」よりも、「推し」への共感が社会を作っていく、と
    納得!

  • @もるたさん
    @もるたさん 2 ปีที่แล้ว +11

    民→国民→市民の流れは、他の動画で見た、”過去を学べば未来が見える”の典型ですね。となると歴史は繰り返すの通り、君主制から離れれば離れるほど扇動に弱い社会になりそう? マキャベリが君主論を書いた理由の一つに”君主のいなかったフィレンツェが扇動でとんでもない事になっていた”がありますからね。周りに合わせる友愛層が増えれば増えるほど、我の強い少数にあっさり扇動されそう。

  • @tapatapa8539
    @tapatapa8539 2 ปีที่แล้ว +28

    当時ついて来れる人がおったんだろうか。。
    今でこそ飲み込めるが。

  • @ok-hashimoto8837
    @ok-hashimoto8837 2 ปีที่แล้ว +9

    フラタニティ世代が現代の「Z世代」にあたりますかね。ドラマを倍速でみたり、ネタバレ・要約動画が流行している昨今。横の「つながり」を大事にするあまり、話題に送れないために必死な今の若い人たちは、本当に大変だなぁって感じます。
    支配者層が誰になるのか?「美しい人」とこの動画では予想されてますが、youtubeでは「登録者数」にしかり、日ごろの会話の話題になりやすい、「分かりやすく、おもしろい人」になってると思います。話題になれば、友人同士の「つながり(分配と共生)」を強化してくれるからです。
    「あいつ、マジヤバくね?」
    「それな」
    ってな具合です。

  • @kenyuasa2082
    @kenyuasa2082 2 ปีที่แล้ว +121

    本当にそうなってきてる!
    繋がりと分配を重要し、美(推し)をみんなで愛でて、逆に社会資源として気に食わなくなれば炎上という形で抹殺する所なんかとても腑に落ちた。

    • @KAZWACKY
      @KAZWACKY 7 หลายเดือนก่อน +2

      コミュニティ(コミュ)という言葉が流行ってから、「今時の友人関係ってそんな感じ?」とは思ってた。
      逆にコミュ外にはすごく冷たいし、繋がりは予想外に緩いし、資源に乏しいから大災害に弱い。
      不運の矛先を前時代システムに向け始めたらヤバい。
      価値基準が美に依るのは、判断に使える時間が非常に短いから動物的になっただけかと。
      むしろ「どんな手を使ってもコミュ資源を守れるやつ」が最後はリーダーになる(ペルソナ脳)。

  • @warimizu
    @warimizu 2 ปีที่แล้ว +99

    岡田斗司夫アーカイブに入会すると
    「○年前なのにすげぇ」シリーズがたくさん見つかります

  • @もちごめ-l8j
    @もちごめ-l8j 2 ปีที่แล้ว +11

    「美しい人」が支配層とこの時点では想定しているけど最近の流れ的には「心が美しいと皆から思われる人」的な流れになってる気がします。「いい人戦略」に繋がりますね
    想像力がある人というか…無闇に分断しない人、人の話を聞ける人が支配層になるのでは…?
    もはや、支配という言葉が適切では無い気もするけどどうなんでしょう?

    • @中臣鎌足-x7u
      @中臣鎌足-x7u 2 ปีที่แล้ว

      本当に、薄っぺらい「心が美しい人」や「人格者」が支持される世の中になってきてますね(本当に深く考えてるいい人は、出来事に向き合って厳しい意見を言ったり苦言を呈したり時には嫌味を言ったりぶつかったりするものだけど、そういう人よりも、当たり障りのない八方美人な表面的ないい人が持てはやされる)。まさに、表面的に当たり障りのいい人をやると得をするという「いい人戦略」ですね。
      支配層と言うか、支持される層みたいな感じですかね。

  • @yebidaruma
    @yebidaruma 2 ปีที่แล้ว +20

    この頃はまだルッキズムという言葉が無かったのかな
    親ガチャと言う言葉が出てきたように、個性をいくら磨いてもスタート地点から違えば結果を違えるのは困難になり、勝者総取りが現実社会だと気が付いちゃったんだね

  • @ryojitakei71
    @ryojitakei71 2 ปีที่แล้ว +45

    実際に8年前の自分がこれを聞いて、納得できていたかどうかはかなり怪しい。
    たぶんその時は「本当かなあ・・・」と思いながら聞いて、その後いろんな事象を目にするたび、この講義を思い出すことになっていたんじゃないかと思う。

  • @sleepygirafe
    @sleepygirafe 2 ปีที่แล้ว +380

    これが8年前の講義というのが凄すぎる

    • @ピヨライサ
      @ピヨライサ 2 ปีที่แล้ว +13

      自分も何となくこの10年、感じてきた事だがここまで言語化できてなかったわ。

    • @としこ佐藤
      @としこ佐藤 11 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@ピヨライサ最高!!

  • @yoshikof5069
    @yoshikof5069 2 ปีที่แล้ว +18

    岡田さんのお話は勿論とても興味深いが、この講義を開催しようと思った学芸大学も凄い。8年後のいま、参加者の方々は、どんなお仕事をされているのか、どんな教育者になっているのか、気になります(^-^)

  • @綿百
    @綿百 2 ปีที่แล้ว +58

    いまのVtuberが良い例ですね。攻撃されない人格、美しい容姿(絵)、心地良い声。この安全な環境が【推しコロニー】として、それぞれ100万人規模の居場所になっている。

    • @プハン
      @プハン 2 ปีที่แล้ว +10

      裏切らないアイドルを旗印にして友愛コロニーの中で安全な居場所を得ているわけか!アイドルである彼女(彼)の人格の一部を犠牲にしている分をスパチャで補填というわけかな?チャット規制も自らで律しているからなぁ。確かに当てはまるかも。

    • @v2-101
      @v2-101 2 ปีที่แล้ว +4

      確かにそうだね、同じ趣味同じ思想を持った人が友愛を感じながら居場所を作れるもんな。
      そしてそういった場所を複数持てる。
      最後の方でも言ってたけど、コミュニティ内で目立つ=スパチャ、なんだろうな。

  • @tt2851
    @tt2851 2 ปีที่แล้ว +22

    ユーチューバーやティックトッカーが出てきた背景が正にこれですよね
    起業家もイケメンや清潔感がある人が増えてきてますしね
    流れから本質を捉えそれを論理的に構築して分かりやすく説明出来る人は世界で見てもそんなにいないので貴重な講義ですね

    • @KAZWACKY
      @KAZWACKY 7 หลายเดือนก่อน

      ゆっくり/ボイロ実況でもいいものはいいので、一概に言えないと思ってる。
      むしろVTuberのほうがよりよく表してる。

  • @ys18965
    @ys18965 2 ปีที่แล้ว +37

    アイドル論が面白すぎた!
    これを2014年で考えてたというのがヤバすぎる!

  • @クロア-j2q
    @クロア-j2q 2 ปีที่แล้ว +103

    2014年なのか、これ。やっぱりすごすぎる。岡田斗司夫さんは未来予測の制度が高い。。。

  • @marin2044
    @marin2044 ปีที่แล้ว +9

    未来がどうなるかという話も面白いですが、個人的には人間が辿った歴史の意味を分かり易く解説して貰えるのが本当に面白いなと思います。
    その時代を生きた方々が皆岡田先生が仰っているように考えていたかどうかは分かりませんが、結果的にそういう風に取れるという観点が、他のお話を聞いていてもそうですがいつもワクワクします。

  • @ピヨライサ
    @ピヨライサ 2 ปีที่แล้ว +9

    自分は20年ほど前から「なんでみんな競争がそんなに好きなんだろう?」と不思議に感じてきた。「戦争は反対するのに競争は賛美してたら結局は同じことじゃん?」とも。
    特にもう10年以上前には存在した勝ち組負け組と簡単に分けたがる風潮や「意識高い系」が持て囃されてきたのも冷めた目で見ていた。
    そもそも競争に勝てば成功に至れたなんて時代は昭和で終わっていると感じていたから。いつまで時代錯誤なことしているんだろう?と。
    変わりたがらない気持ちは分からなくも無いけど、ちょっと異常過ぎるよ、とも。
    ただここまで詳しく言語化できていたわけでも無かった。流石は岡田さん。
    今でも「陽キャ陰キャ」というまた別の言葉になって似たような事が叫ばれているよね、ネットでも。
    というか競争に価値を感じない層は別に自分に限ったことじゃなく普通に多かったように見受けられる。だからこそ20年ほど前にバトロワが流行ったし「勝たなければ生き残れない」「でも負けたからと言って幸せになっている人も多いよ」など当時からネットでは議論されてた。つか自分もしてた。
    結局、問題の根本はバブル崩壊後から何も変わっていない。それをずっと見ない振りし続けているから今でもこの授業が刺さるのだろう。

    • @l.l.1204
      @l.l.1204 11 หลายเดือนก่อน

      競争は我々人間も含めた生物の本能に刻まれていることだし、それをゲームのような媒体で娯楽として楽しむということは、おそらく過去未来全てで行われていくことなんだろうけど、社会的な生き物としての人間は純自然的な競争というものをやめ、協力や共生をしていくべきであると思うね。
      取るに足らない一学生としての意見だけど。

  • @masayukimukai5125
    @masayukimukai5125 2 ปีที่แล้ว +22

    最近は切り抜きを観る機会が増えたから、こういう「間」がしっかりある動画はやっぱりいいなと感じる。内容も面白かった。ただ1つだけ気になったのは 45:15 「競走」が結局最後までそのままだった事(笑)。

  • @tatsuyaarai6029
    @tatsuyaarai6029 2 ปีที่แล้ว +8

    顔がいいかは知らないでど、目立つインフルエンサーの言うことに導かれるようになってるのは確かにそうだなと

  • @花園-d4s
    @花園-d4s 2 ปีที่แล้ว +37

    懐かしすぎるわこれ 現地で聞かせていただきました

    • @山田花子-h1r
      @山田花子-h1r 2 ปีที่แล้ว +4

      聞いた時どう思いましたか?
      その後どう変わりましたか

    • @なるひ-j8p
      @なるひ-j8p 2 ปีที่แล้ว +5

      当日は2ページぐらいメモとったのを覚えています。予測が当たっているということもあって、当時はあまりピンと来てなかったのですが、今では驚くばかりです。

    • @rikuo1234
      @rikuo1234 2 ปีที่แล้ว +8

      前の席で寝ていたのは自分です

  • @quel928
    @quel928 2 ปีที่แล้ว +13

    めっちゃ面白い。めっちゃ面白い。なんでそんな視野で物事を見られるのだろう。
    ある動画で成田博士が政治家は猫にでもやらせておく時代になるって言ってて、
    美ではないですが、中身問わず外見が可愛い癒されるって意味で
    言われてたのかなーっとこの話を聞いてて思い出しました。

  • @こがゆきつぐ
    @こがゆきつぐ 2 ปีที่แล้ว +8

    TH-camrやライバーも"美人"枠と考えれば確かに共有されているし、ほんの少し奇異(不快)な行動が目につけば忽ち炎上してる。

  • @esutebature
    @esutebature 2 ปีที่แล้ว +12

    新入社員がふんわりした印象なのに、仕事に関してはこだわりがあって没入度も高い……なのに前に出ることも主張もしない。
    理解することも理解させることも無意味で、だったら成立した全てに感謝の正拳突きを独りでやれば良いってことなのでしょう。
    せめて仕事的に空気を読んで、相手の裏に回るようにしますかね……インドア派の市民教育世代には、ラクな世界になる気がします。

  • @user-fantasma_in_machina
    @user-fantasma_in_machina 2 ปีที่แล้ว +16

    小学校を思い出してみると納得しやすい。
    教室移動時は2列縦隊。
    指定の出口以外禁止で校門までの近道をしてはない。
    買い食い禁止。

  • @MotokoChannel
    @MotokoChannel 2 ปีที่แล้ว +29

    サスティナブルという単語が2014年で出ているのが凄いと思う。だって国連でSDGsが採択されるの2015年だよ?鋭すぎるわ。生きにくいやろうなぁ。絶対足引っ張られるよ。

    • @dio3041
      @dio3041 2 ปีที่แล้ว +13

      教育の世界では既にESD(Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための教育)という言葉が2000年代中盤から盛んに使われてて2014年が国連の「ESD10年」最終年でしたので、目新しい言葉ではなかったんです。
      逆に言えば、教育の世界以外の人にESDという言葉が浸透していかなかったことが教育の世界の問題かなと思っています。

    • @MotokoChannel
      @MotokoChannel 2 ปีที่แล้ว +7

      @@dio3041 なるほどね。私は経済目線でニュースを見るのでESG(Environmental Social Governance )からSDGsになったという印象でした。それでも岡田さんは教育の専門家ではないから博学だし鋭いですね。

    • @只野ジョンのオーディオ部屋
      @只野ジョンのオーディオ部屋 2 ปีที่แล้ว +5

      @@MotokoChannel 1997年、COP3の京都議定書で「持続可能な発展」という言葉を聞いたのが私としては最初のことでした。COP3が日本開催だったから話題になったんですね。調べたところ1980年の国連の報告書あたりが最初のところだと書いてありました。科学的な目線から時代の潮流の先に環境問題も視野に入れていらしたのではないでしょうか。さすが、オタクの王様ですね。かっこいいな~♪

  • @Ysd-half
    @Ysd-half 2 ปีที่แล้ว +15

    ゆとり世代の私が直属の上司と価値観の相違を感じる理由がなんとなくわかりました。
    ありがとうございました。

  • @ゆりりん-b2u
    @ゆりりん-b2u 2 ปีที่แล้ว +27

    この時からもう既にルッキズムの話をされてるのスゴい。
    良い悪いはともかく。

  • @tamanegi_soya
    @tamanegi_soya 2 ปีที่แล้ว +6

    なんか今受けてんのは市民教育なんだけど俺の周りはフラタニティっぽいんだよな

  • @horimiku3939
    @horimiku3939 2 ปีที่แล้ว +9

    2022年現在に聞いても遜色ない、大変勉強になる内容ですね。
    むしろ僕は今聞いているから納得や理解ができるのかも。
    2014年の講義だということですが
    当時聞いていた方々は「本当に?」と疑念を持つのは無理もなかったことなのかもしれません。
    今聞いて「本当に?」って思う話はたくさんありますが、自分なりにしっかりリサーチして飲み込んで、視野広く自分の生活を見渡しながら検証していくことが大切だと感じました。

  • @katsu8767
    @katsu8767 2 ปีที่แล้ว +13

    youtubeやtiktokでもバズったアイデアは皆が躊躇せずに同じ事をするし、アイドル配信者もバズっている曲を皆歌ってる。個人と競争で育った世代は他人の真似を嫌がるしオリジナリティに拘る人が多い。友愛世代は音楽やアイデアも共有財産だと思っているのだろうか。昔からアイデアをパクるというのは普通にあったけど隠そうとしたり指摘されると言い訳したりしていたので真似をすることが恥ずかしい事だという認識だったのだろう。
    これからの世の中がどんな世界になってもオリジナルがちゃんとリスペクトされる世の中であって欲しい。

    • @suigetsu9720
      @suigetsu9720 2 ปีที่แล้ว +11

      オリジナルを生み出す人=フラタニティな共同体での貢献度が高い人
      ……って立ち位置になるから、そこにリスペクトがないやつが軽率な真似をして叩かれると共同体から外される(炎上する)って共通認識が生まれて、多分敬意を払われるんじゃないかな?

    • @kiku-rin8252
      @kiku-rin8252 2 ปีที่แล้ว +4

      オリジナルはリスペクトされると思いますよ。洗練されたパクりでも、荒削りなオリジナルがないと生まれないので。

    • @只野ジョンのオーディオ部屋
      @只野ジョンのオーディオ部屋 2 ปีที่แล้ว +6

      たいへん興味深い視点だと思います。私はジャズファンですが、むかし高いけど買い集めたレコードが、みんなユーチューブで無料で公開されていたりして驚いています。名盤、名演奏が自分の動画よりも再生されていなくて、なぜか落ち込んだりもします(笑い)。
       著作権に正義はあるのか無いのかという話が、著作権というものが作られる時代にあったのだろうと思います。たとえば、ディランはフォーク(民謡)ミュージックのフォーマットとは引用(citation)であり、引用の無いものはフォークではないと言っていました。実際にオクラホマ・ミキサーとか、どこそこミキサーというように、フォーク・ミュージックはミクスチャー文化の強い音楽でした。トラッド(作者不明)の曲も多く、著作権意識も低かったものと思われますが、音楽として劣ったものではありませんでした。ディランの名曲も初期のほとんどのものは、メロディーに引用元があり、それらはトラッドに帰結しています。
       今は競争と個性のパラダイムがまだあるので、盗むことはいけないという共通認識がまだ完全に失われてはいません。
       ポストモダンが歴史を持ち始めるとコンテンツも蓄積され、それらは加速度的にその量を拡大していくわけですね。
       マーク・トゥウェインが「人間とは何か」の中で、人間は機械であり、思考とは自らが収集したものを組み合わせたものに過ぎないと書いていました。情報の時代になり、現在、コンテンツはその量は過剰になりつつあります。その結果、思考とは自分でするものではなく、集めるものであるという観念が強くなりました。
       これからは、オリジナルからの伝承と系譜というものを考えることが、一つの人間の遊びになるのではないでしょうか。
       岡田先生の知識体系は多岐にわたっているので、時代的な解釈をまじえた論理的もので、見ていて面白いですよね。
       Z世代の悟りかたは、方丈記の方丈庵を連想させます。これからの時代は「十分に豊かだよね」と「どうしてこうなったんだろう」が、これからの人類のアンセム・ワードになるように思います。
      現在の、コンテンツ過多の時代から、解釈が過剰になる時代が来るまでには、もう少し時間がかかるように思います。それは、人々が思考をするのではなく、集める側に回ったためだし、思考せざるを得なかった時代の人が消えていくからでもあります。
       今は、岡田斗司夫やDAIGOくん、プレッシャー世代の中田敦彦など思考系、考察系のユーチューバーが一つの時代を築いています。しかし、その反対側ではもっと若い世代を中心とした勢力が、LGBTであると告白することで再生数を得るとか、話題性の高い行動を起こすことでフォロワー数を得ようとするという、評価経済社会の血なまぐさい競争もあります。簡単に言ってしまえば、過激な極端が支持され、中庸の徳が減ずるという状況が起ころうかという話です。
       みんなが月9を見るとか、みんながたまごっちを買うといったような、同じものに群がる現象というのは、いつの時代、どこの時代にもあったことですが、最近の場合、ちょっと様子がおかしいという印象を、少なくとも、ある年代以上の人は持っていると思います。だけれど、それが何かというとパッと説明できないようなところがあります。

  • @2ndgig286
    @2ndgig286 2 ปีที่แล้ว +72

    動画資本論上手に現実化している岡田氏は、物事を言語化する先生ですね。

  • @MeecoMucoTiger
    @MeecoMucoTiger 2 ปีที่แล้ว +15

    こういう残酷な真実を、大きくなったら先生になりたい!と夢を膨らませてきた大学生に、ちゃんと講義するところ、とてもファンキー

  • @tenna04023
    @tenna04023 2 ปีที่แล้ว +12

    所属するコミュニティの変化にも見える。
    これまでは村から国外に1つのコミュニティが広がっていたが、これからは複数のコミュニティに所属することが求められてるように感じた。
    民 : 村
    国民: 国(国内で完結)
    市民: 国(国外含む)
    友愛民: 小規模から大規模の複数のコミュニティに所属

  • @chachofour
    @chachofour 2 ปีที่แล้ว +5

    閉じた社会の中で、ローコンテキストからハイコンテキストへの移行が進んでいるように解釈しました。
    友愛民は個々のグループのハイコンテキストが極まっていく。
    しかし、純粋さが過ぎると野蛮人に蹂躙され社会が崩壊するような歴史の繰り返しが始まっているように思いました。

  • @ぽんすけ-i6x
    @ぽんすけ-i6x 2 ปีที่แล้ว +12

    先進的な考えの国の政治家綺麗な人最近多いですよね。妙に納得しました

  • @mkc7072
    @mkc7072 2 ปีที่แล้ว +7

    サラッと言いましたけど、豊かさを感じられなくなった理由が格差が小さくなってきたこと、、、ということは逆に一般的な「豊かさ」とは格差によって生まれていると考えることができますね。

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz 2 ปีที่แล้ว +11

    SDGsを完璧に言い当ててるのはマジですごいと思う

  • @バナージリンクス-g3y
    @バナージリンクス-g3y 2 ปีที่แล้ว +17

    やっぱり
    イケメン美人=優遇だなぁ

  • @oriorio3781
    @oriorio3781 2 ปีที่แล้ว +35

    8年前これを聞いていた学生さんがどんな先生や会社員になってるか興味ある。

  • @mzin6787
    @mzin6787 2 ปีที่แล้ว +10

    ほんと、これ8年前ってすごい。この話きいて、政治家が選挙活動で握手してる姿がアイドルの握手会とすんごいかぶって見えてきた。
    呼び方とか名づけとかが、そんなまさか~というような呼び方してるけど、中身は、ガッチリ的中してる。

  • @サクラ衣装
    @サクラ衣装 2 ปีที่แล้ว +7

    1:04:47 ...消費をすると言うよりは、継続する、または、維持する「サスティナブル」という言葉で代表される考え方になると思います
    岡田さんの予想通り!!w

  • @mochocho130
    @mochocho130 2 ปีที่แล้ว +5

    副島隆彦が違う視点で、世界の政治家がイケメンになってきて、無能になって来てると書いていた。凄い予言だ。

  • @PINA2121
    @PINA2121 2 ปีที่แล้ว +34

    凄い講義、今でも抜きん出てる。
    そして見通しが的確だった😱

  • @busy9638
    @busy9638 2 ปีที่แล้ว +5

    知識でなく考え方、史実でなく歴史の変遷を語る人だなあと。
    そういう、自分の考えを言う人はたくさん溢れてるけど、精々数分の動画や140文字程度でしか語れない人ばっかり。
    岡田さんは何十年もの間、類を見ないクオリティとバリエーションで尽きず語れる。ちょっと脳みそが高性能すぎて尊敬と嫉妬が抑えられない

  • @admicleg
    @admicleg 2 ปีที่แล้ว +25

    8年も前にあの教育論が語れた岡田先生はやっぱり凄いと感動する一方で、
    岡田先生からすれば
    一生懸命教えても大半は当初の希望通りの芸術家にはなれない。
    学生が目指すところがそもそも、芸術家であって普通の労働者ではない。
    そんな特殊なポジションにやっと大多数の市民が追いついたのかもしれない。

  • @西村孝一-s4p
    @西村孝一-s4p 2 ปีที่แล้ว +19

    ここ2年の内に分かった事
    ・押し寿司みたいな電車やバスは何だったか。
    ・シャンシャン会議はお偉い人の安心感のためで。下には無駄な時間。
    ・もし、遠隔操作できるロボットが有るなら。みんな使う。
    ・旅行も現地にあるロボットからのVRでやるかも知れない。

  • @蒼黒の天狼
    @蒼黒の天狼 2 ปีที่แล้ว +3

    まだ「インフルエンサー」という名前の階級が生まれる前の講義だったのかな?

  • @mmm6450m
    @mmm6450m 2 ปีที่แล้ว +17

    理論と感性で未来傾向を導き出すセンスや早さにサイコパスを感じる。
    成田悠輔と対談してみて欲しい。

    • @dbassiokino
      @dbassiokino 2 ปีที่แล้ว +1

      両方受け身の話し方なので噛み合わない気がする笑

  • @ゆず-c9s
    @ゆず-c9s 2 ปีที่แล้ว +13

    物凄く面白かったです。
    岡田さんは天才だと思いました。
    ただ、大学の成績上位者の大半は女性というのは30年前からそうで、おそらくもっとずっと前から同じで、彼女達は昔から総合職を目指しません。
    それは女性という生き物の性質であろうと思います。
    いやでも、子供たちの将来を絶望視していた私に、この講義は福音でした。

  • @sef.
    @sef. 2 ปีที่แล้ว +3

    なんとなく納得できる話だ。
    美の共有が価値になるなら,肉体によらない美を提供するVtuberという存在が出るのは当然だったんだなぁ。
    アニメの解説も多く出しているようだが,アニメと美の関係はどうなっているんだろう。

  • @ぼんど-t6g
    @ぼんど-t6g 2 ปีที่แล้ว +9

    前の時代の教育の否定かぁ。それなら今散々やられてるかれもう少しで変わったりするんかなぁ。

  • @スースズキ-v4z
    @スースズキ-v4z 2 ปีที่แล้ว +82

    2014にこの講義をしているのは本当に凄い。
    今は脱高齢も考えねばならない。
    友愛の社会になれればいいと思いました。
    ともあれなんて先を予見していた講義だったんだろう。

    • @dbassiokino
      @dbassiokino 2 ปีที่แล้ว +10

      手を取り合いながら餓死しようと言うのが友愛ならば共感する。

    • @negoto55
      @negoto55 2 ปีที่แล้ว +8

      その通り。友愛社会とやらは一面的かつ理想的な面しか見ていないと感じていて、残念ながら成長なき社会は没落する運命なのは古代から見られる事象な上に宗教も交わると人間は戦争で平気で人を殺しあう現実が見えていない理想主義に見えちゃうんだよね。

    • @dbassiokino
      @dbassiokino 2 ปีที่แล้ว

      その上で成立する友愛社会は支配層と庶民層が乖離し、友愛の元に集まる畜舎の豚みたいなものだと想像します。
      友愛側に入らなければ楽しい世の中かもしれないが、というのもおかしくて、友愛側に身を置く事が正しい事と感じられる様な社会、という事だと思う。
      オーウェルの1984の様な身の毛がよだつ話を明るく楽しくしてるだけに聞こえました笑

    • @seidennsetu
      @seidennsetu 2 ปีที่แล้ว +2

      @@negoto55 現実主義フォー

    • @野下野上野中
      @野下野上野中 2 ปีที่แล้ว +2

      @@seidennsetu 没落が約束された友愛主義美しいフォー

  • @鹿あき
    @鹿あき 2 ปีที่แล้ว +10

    そのうち人の美醜も差別であるという認識になり
    それで能力が高い低いで生活の良さ(お金)が決まるのも差別になってくるんだろうな

    • @starrebel7994
      @starrebel7994 2 ปีที่แล้ว +5

      黒人は脚速いってのが
      差別になりつつあるからね。
      差別用語を次々と隠語認定することでとりあえず問題解決としてる限り差別はなくならない。

  • @もいもいもい-r6k
    @もいもいもい-r6k 2 ปีที่แล้ว +7

    イメージリーダーって正にゼレンスキー大統領の事やな

  • @user-ck5wt6kiru
    @user-ck5wt6kiru 2 ปีที่แล้ว +2

    肉体進化の時代が終わり精神進化の時代であり
    成熟を必要とし精神の規律を必要とする
    精神の規律は内面の美になりそれは外面に反映される
    ゆえに美が基準になることには論理性があると考えますm(_ _)m

  • @senrikisaragi8017
    @senrikisaragi8017 2 ปีที่แล้ว +6

    学芸大に岡田さんきてたのか?!わが母校よ、、もう少し遅く入学してたらきけたのに…
    マイクの調子が悪いのは相変わらずだなぁ

  • @佐藤優-f8y
    @佐藤優-f8y 2 ปีที่แล้ว +107

    岡田さんの講演ってすごく面白い。
    特定の学問ではないけど、一つのテーマで話してくれるこういった講演を聞けるのってTEDくらいしかないから、テレビとかでもやってほしい

    • @yama7587
      @yama7587 2 ปีที่แล้ว +28

      TVに期待するのはやめた方が良いです
      チャンネルが多様化しうる動画サイトだからこそこんな面白い人の知性に触れられるチャンスが訪れたんであって
      TVの岡田先生は編集されていて全然面白くないです

    • @Mimi111Mimi
      @Mimi111Mimi 2 ปีที่แล้ว +1

      忖度やコンプラ多いからTV出ないほうが良いです( 👍•̀ᴗ•́ )👍

  • @ヌマチャウチャウ
    @ヌマチャウチャウ 2 ปีที่แล้ว +10

    この動画見たタイミングで気づいただけなんだけど、チャンネル登録者10万人単位ですごい伸びてるな⁉︎やっぱ切り抜き動画の拡散力の影響すごいな

  • @無用無用の用
    @無用無用の用 2 ปีที่แล้ว +6

    懐かしいなぁ。8年前頃は「シェアリングエコノミー」論ブームだったからね。

  • @2おたけ
    @2おたけ 2 ปีที่แล้ว +3

    これが8年前ってのが又えげつない
    ネットの普及によってこう進むよってのがピタリと当たってる
    例えば前から不思議だったのが学校法人のCM、生徒役にルックスのいい子使うよね、学校だからって首席の子使うって発想はまずない
    そういうことなんだなあと

  • @sksherr
    @sksherr 2 ปีที่แล้ว +3

    okadaはイケメンじゃないけど美しい類に入ってるかね。

  • @bearsleeping818
    @bearsleeping818 2 ปีที่แล้ว +7

    この講義以降に、コロナやロシアのこととかがあって、意外に「国」とか「国民」っていうものを意識せざるを得ない(と個人的に思う)ことがあったけれど、岡田さんの見解に多少変化はあったのかなぁ?あと岡田さんの言う「美」の定義?規準?が気になるなぁ。

  • @JOgy_GYjo
    @JOgy_GYjo 2 ปีที่แล้ว +5

    切り抜き時代で、私(BBA))は本や長編映画で育ったから長いのが好きww
    2014年の若い頃のサイコおじを長編見れて嬉しい( *´︶`*)

  • @つけ麺-m5p
    @つけ麺-m5p 2 ปีที่แล้ว +25

    100回位いいね押したい講義…
    目標を見出し辛い今の子たちも聞いてほしい。

  • @hitoshikakihana202
    @hitoshikakihana202 2 ปีที่แล้ว +6

    すご
    自分がマイルドヤンキーに属してると気づいた瞬間に吹いた(*≧艸≦)ププッ

  • @-mizumi-8220
    @-mizumi-8220 10 หลายเดือนก่อน +1

    ナンバ歩きをロボット歩きと同じだと思ってるやつの講演か・・・w
    もう少し勉強してからやったほうがいいよ
    足を前に出すんじゃなく半身を上下に動かす歩き方やぞ

  • @kenishi461
    @kenishi461 2 ปีที่แล้ว +6

    田舎はまだ市民、国民教育を求めてるし、岡田さん言うところのマイルドヤンキーが多いな。

  • @トポロンももた
    @トポロンももた 2 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしい講演。これが昨日今日でなく8年前の文脈だとは思えないほど、今の現状を言い当てている。国民→市民→サークル民と言えるのか、ルッキズムとつながり時代の”エリート”は表現力指数(PQ?)の高さなのだと感じました。元がブサイクでもメイクや見せ方が上手い人、同じ意味でも言い方や伝え方が上手い人は、人から好かれて安住できる。無気力・草食・やる気ナシとかも前時代民からそう見えているだけという所や、脱家族、脱恋愛、脱組織の傾向もすごく言い得て妙。やっぱ黄色い服の太ったおじさんはカワイイ!

  • @morihs6180
    @morihs6180 ปีที่แล้ว +2

    漫画版の攻殻機動隊ですね。推しと萌え(美)が芯になり合意形成されたノード同士が、粘菌の如く喰い合い・絡み合い更に大きなうねりを形作っていく感じっすかね。
    現在は、ネット配信者が一般化してきたので岡田さんの講義通りの流れですね。
    エンパシーが大事だと思うな。

  • @なななすび-c1f
    @なななすび-c1f 2 ปีที่แล้ว +8

    政治とメディアとファッションリーダー
    ユーチューバーのことか!!

  • @manybooks2469
    @manybooks2469 2 ปีที่แล้ว +5

    アイドルの話で、最近中国共産党がアイドル関連の活動を規制してるのが思い当たったわ。

  • @galliarome5714
    @galliarome5714 2 ปีที่แล้ว +5

    社会学でも準拠集団という考え方があったと記憶しているけども、岡田氏の言う最新の人々の生き方はこの準拠集団至上主義化ということかな。一昔前のオフ会文化がこれの萌芽なのかもしれない。

  • @starfox4309
    @starfox4309 2 ปีที่แล้ว +6

    映える文化から始まっていまは女の子でも整形がかなり肯定され始めてるよね
    男もメイクする時代
    美しい/かっこいいが絶対的な価値観になってそういう人がかなり支配権もって特権階級化してるのは実感するな
    「僕たちの洗脳社会」読んだ後だと話してることがすっと入ってくる

    • @starfox4309
      @starfox4309 2 ปีที่แล้ว +4

      他の人のコメントにあったけど人間の美しさ/かっこよさってどうしても人によって限度限界あるからその逃げ道として自由にアバター作れるメタバースとかにいくのかも

    • @suigetsu9720
      @suigetsu9720 2 ปีที่แล้ว +1

      @@starfox4309 多分にじさんじを始め、Vtuberもその流れに乗ってると思う。
      あとはラノベ界隈の俺TUEEE!!(いわゆる最強もの)とかも。

  • @くる-l9c
    @くる-l9c 2 ปีที่แล้ว +5

    マジか。
    サスティナブルとかそのまま予言してるじゃないか。

  • @user-nf9eq
    @user-nf9eq 2 ปีที่แล้ว +24

    義務教育は子供の権利条約関連だと思っていた
    なるほどなるほど

    • @fei8133
      @fei8133 2 ปีที่แล้ว

      子供の権利条約なんてつい最近じゃ?日本が批准してまだ30年も経ってないですね。
      日本の義務教育は明治の学校令からなので、130年以上前ですね。

  • @YOSHIDA.labyrinth
    @YOSHIDA.labyrinth ปีที่แล้ว +2

    コミニュティが出来ると、昔でいえば村八分が起こる。そうなってしまった人を複数のコミニュティが横の繋がりによって助けることが重要視されるようになるだろうね。横の繋がりで助けることで、各コミニュティの負荷も減るし、同時に更に綺麗に見て貰えるようになる。
    助けられた人が増えると、助けられた人でコミニュティが出来て、グループでカースト分けされたりするのだろう。それって、これまでの人間の動き方と大きく考えれば変わらないんだよね。
    個がグループ化して、その色で見れるようになるのは楽ではあるが、社会の風潮に右往左往し過ぎるグループとか出てきそうだし、絶対に合わないグループも出てきそうだから、集団の人間で作る戦国時代みたいになりながら、ネット社会の情報過多でパンクする人間が増えて、自分が気に入ったものを三つくらい持っていれば、後はどうでもいいみたいな形になっている気がする。

  • @TezukuriLure
    @TezukuriLure 2 ปีที่แล้ว +7

    おもしれー!!!!
    ヨダレダラダラ🤤
    岡田さんの脳みそタマラナイ😍
    あと前説の岡田さんかわいい🤣

  • @Twilingal
    @Twilingal 2 ปีที่แล้ว +9

    映像の時代を迎え支配の方法が変化し, 社会構造も変化し, 合わせて教育も変化したと思う.

  • @ケンケン-b1g
    @ケンケン-b1g 2 ปีที่แล้ว +3

    言われてみれば今のヨーロッパの首相や大統領はイケメンと美女が多い気はします。

  • @Ysd-half
    @Ysd-half 2 ปีที่แล้ว +3

    近代化に向けて国民教育の義務化がなされて、
    古来から続いた民族教育の機会は減じられた。
    ある意味で、それは税制と似た搾取であった。と。

  • @SuperSix105
    @SuperSix105 2 ปีที่แล้ว +6

    これがホワイト社会につながって行くんですね。

  • @ryohei_miyata
    @ryohei_miyata 2 ปีที่แล้ว +69

    「人間を人材に加工することが教育」みたいな説明を聞いて改めて思ったけど、岡田さんって例え方が尖ってると言うか、いつもインパクトあってそこが凄く面白くて好き。前他の動画でも、物事を深ぼって考察する能力のことを「肺活量」って言葉で喩えてて、はぁ〜それを肺活量って喩えるんだってなんか謎に嬉しくなったことあった。

  • @確変ギタつく
    @確変ギタつく 2 ปีที่แล้ว +4

    おもしろいですね~。
    岡田さんがおっしゃっていた「行動原理を4つにわける」に強引に当てはめるなら「みんな仲良し」タイプが支配層になる、のかな?

  • @atsu1020shi
    @atsu1020shi 2 ปีที่แล้ว +5

    可愛いは正義って言葉もあるぐらいだから、岡田先生の直感は正しいのだと思います

  • @ベータあるふぁ
    @ベータあるふぁ 2 ปีที่แล้ว +10

    若い人たちのことを、自分探し中、やる気が感じられない、と感じていた理由が分かった気がする。自分はもう古いんだなと。違う階層は互いに理解できないのなら、その人たちとうまく共存していく方法は、人間に根源的かつ不変的に備わっている部分を拠り所にするしかないなと思った。宗教が人の心を打つ部分と同じやつね。大変勉強になった。自分の余生の指針ができた気がする。ありがたい。

  • @よま-h6m
    @よま-h6m 2 ปีที่แล้ว +3

    SDGs(持続可能な開発目標)が国連で採択されたのが2015年9月。SDGsに取り組まなければその国や企業は淘汰されていくと言われている目標。
    まさに共生と分配ですね。
    とても論理的なお話なのに、私達でも分かるように身近なものに例えて落とし込んでくれているのですんなり理解できました。

  • @user-Shigeharu
    @user-Shigeharu 2 ปีที่แล้ว +6

    シェアハウス、シェアカー……
    当たってるね……

  • @SU-ef8pv
    @SU-ef8pv 2 ปีที่แล้ว +4

    2014年かぁ、最近実感していることをこのころすでに予想するっていうのが岡田さんの鋭さだよな
    社会全体が変化しているのは感じるけど、この変化はある程度安定する期間があるのかが気になる。
    変化が速くなり、この友愛社会への変化はそのまま止まらず、人々がその価値観に順応するのを待たずに次の変化が起きてくるんじゃないかな?

  • @l.l.1204
    @l.l.1204 11 หลายเดือนก่อน +1

    ナンバに関しては武智論的な側面でのみ語っていることに注意したい。

  • @bean_NPK
    @bean_NPK 2 ปีที่แล้ว +4

    月曜のサブchで答え合わせじゃないけど後日談語ってほしい

  • @neriyakanaya2009
    @neriyakanaya2009 2 ปีที่แล้ว +4

    えっ!?2014年の講義!?いまいまで、この講義を受けていても全く色褪せてないどころか、まさに、今の社会のことやんって思う自分がいることに気づいた。。。やばい。震えた。

  • @りひ-e8g
    @りひ-e8g 2 ปีที่แล้ว +119

    すべての大学の講義がこのレベルなら大学生が増えるしもっと意欲的になると思う

    • @v2-101
      @v2-101 2 ปีที่แล้ว +4

      まず不要な大学と先生の整理からだね

    • @サトー-f3d
      @サトー-f3d 2 ปีที่แล้ว +29

      講義の内容という意味ではこのレベルの講義は大学で普通に行われていると思います。ただ、教授達はこの方みたいに話し方が上手ではないので、学生たちを講義に十分惹き付けられていないという感じだと思います。

    • @ああ-e8q3v
      @ああ-e8q3v 2 ปีที่แล้ว +20

      @@りひ-e8g 教授は先生じゃないよ。内容がない講義なら無駄だけど、伝え方まで要求するのは違う

    • @yo-om1ok
      @yo-om1ok 2 ปีที่แล้ว +31

      大学は研究機関なのであって「学生のための学校」ではないのよな
      その大学で研究されている学問を学びたいと思った学生が自らの意思で行く場所だからな

    • @l.l.1204
      @l.l.1204 11 หลายเดือนก่อน

      大学が自ら学生たちの意欲を向上させる必要は、経済的な金稼ぎを除いて無いよ。

  • @北川輝樹-j3p
    @北川輝樹-j3p 2 ปีที่แล้ว +1

    26:30~の帝王学(帝王教育)の話を、秋篠宮に聴いて頂きたいと思います。
    A宮家の夫妻は、何か学歴信仰のようなものに囚われ過ぎていらっしゃるように思います。もっと、おおらかに、神道の伝統や日本精神について学ばれた方が良いのではないでしょうか?

  • @TezukuriLure
    @TezukuriLure ปีที่แล้ว +1

    最近の岡田さんの提案しているホワイト化社会と合わせて考えてみると、イケメンと美女というよりは清潔感や笑顔を含めて表情から仕草までの見た目を求められる社会になったなぁという印象です。太っていても清潔で笑顔であればキャラとしてオッケーで、逆に美人でも不機嫌ならばNG。イケメン、美人なだけではキャラが持たないし、形だけ整えるよりも清潔と笑顔だけでかなり好印象になれる可能性が上げられる。
    前の時代とは変化しているという意味で今のホワイト社会は悪くないと思いました。

  • @チャンネル名を入力してくださ-q1s
    @チャンネル名を入力してくださ-q1s 2 ปีที่แล้ว +2

    現行の黒板やホワイトボードのような生徒に尻を向けなくては使えないツールって淘汰されるのでは無いだろうか?
    ビジネスの場ではお手元の資料とパワポで事足り、生徒から完全に目をそらす必要があるのも生徒を管理する上で不都合であるように思える
    その場で板書して見せる必要があるなら、手元のタブレットに書いてモニタに表示する形式にすれば教壇から生徒の方を向いたまま行える
    ……ってことを岡田さんがチョーク片手に『べき論』と書き始めた時に思いました

    • @チャンネル名を入力してくださ-q1s
      @チャンネル名を入力してくださ-q1s 2 ปีที่แล้ว +1

      アップル社が独自に行なった社内アンケートによると
      「ジョブズ氏の精子が冷凍保存されており、出産養育にかかる費用は全て会社が負担するので
      ぜひ貴女に彼の子を産んで欲しいと上司から打診されたら、どうしますか?」という質問に対し、
      女性社員の約6割、妊娠出産に健康上問題のない未婚女性の8割近くがスティーブJr.出産に前向きな姿勢を示したそうで
       ……まあ、アップル社云々は長文書いているうちに思いついたホラ話なんですけどね?
      友愛民が分配と共生を是とするなら、フラタニティの代表者は恋愛禁止のアイドルではなく
      コミュニティへの奉仕者たちの子を生んでくれる人なんじゃないですかね?
      美貌に限らず何かしらの魅力を持って、ある程度の集団をまとめられる代表者には
      その代表者に魅力を感じる人集まってコミュニティが作られ、ぶっちゃけセックスシンボルになんじゃねーの?
      そして代表者と子作りしたいなー、と願いながらオナって終わりじゃ生産性がなさすぎると思う
      (もちろん、そういったコミュニティもできるとは思うが後に続かないように思う)
      種や胎を分配と共生し、生まれてきた子も次期代表者候補としてコミュニティの子になっていくんじゃないかな?
      自由恋愛は制限されるだろうけど、奉仕者の中で自分の目をかけている者が貢献度を稼げるように働きかけることはできるだろう
      あるいは別のコミュニティの代表との交流のために子はカスガイしたり、一つのコミュニティになったり
      コミュニティ同士の融和の象徴のハズが、どうしようもないボンクラ2代目でコミュニティが分裂したり
      そうやって小さな社会が集合離散を繰り返しそう……
       あー、そういや、新興宗教? カルト? の教祖様って女性教祖であっても愛人抱えていたり、
      信者さんは競争社会の落伍者、現状の社会で上手く生きられてない人たちが多いわけで……
      もしかして、意外とああいった人たちって未来に生きてる?

  • @伊藤よ-r6z
    @伊藤よ-r6z 2 ปีที่แล้ว +2

    美しさや人間関係に特化していき
    協調を重視する人々を想像すると
    平安貴族の雅な人たちみたいな
    感じか?

  • @Ichi_Q_Maru.190
    @Ichi_Q_Maru.190 2 ปีที่แล้ว +2

    まるで予言ですねぇ。だんだんその通りになってきてるような。
    ホワイト社会とネーミングこそ出てきてないけど、8年前の時点で既に予想されている。しかし、今より老けていらっしゃるよ〜な😅

  • @mosa3675
    @mosa3675 ปีที่แล้ว +3

    考え方が概数なんですね。細かい資料とか統計じゃなくてぼやーと遠目で見た動きを捉えて言語化してる。
    言語化されることで具体的な事象と感じられるようになってくる。
    岡田さんの話は1回目は頭が痛くなる。何度も聞くと自分の思考が柔軟性を持ってきてることに気づく。
    常に引き目で世の中を見れてるってすごいなぁ、何次元の思考だろう。。

  • @radeenya
    @radeenya 2 ปีที่แล้ว +3

    国民教育から市民教育への流れはよくわかりました。
    しかし市民教育の次である友愛教育では侵略されても銃を取らないって?本当?戦わない選択をしたら殺されるだけでは?って考えちゃうのは市民教育受けてた世代だからなのかな?

    • @中臣鎌足-x7u
      @中臣鎌足-x7u 2 ปีที่แล้ว +1

      戦わずいい人戦略とコミュ力で仲間を増やして国家間の同盟を強化したりNATO的なものに加盟したりする方向へ行きそう。

  • @necomatsu33
    @necomatsu33 ปีที่แล้ว +1

    回転寿司テロなんかも、フラタニティを重視するあまり【目立とう】としたんやろな。