ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

はんだ付けの重要ポイント!実際のこて先温度を格安測定器で調査してみました!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 พ.ค. 2022
  • コテ先の温度を測定できる格安の専用測定器を使い、
    実際のコテ先の温度を調査してみました!
    どうやって使うのか?
    温調はんだコテの設定温度と実際の温度の差は?
    こて先の温度は放射温度計では測定不可能!?
    汎用の熱電対温度計で代用はできる?
    調査した結果と個人的な見解も含めてご紹介します!
    今回使用した格安のはんだコテ温度計 2709円(2022/5/27現在)
    amzn.to/3zgwJZP
    通称TM-902C 汎用K型熱電対温度計 1800円(2022/5/27現在)
    amzn.to/3cdsvce
    現在愛用中の超激安のはんだこてセット 2099円(2022/5/27現在)
    amzn.to/3spXhDi
    動画内で登場した過去の動画
    これ安すぎ!必要なもの全部揃うはんだこてセットをご紹介します!
    • これ安すぎ!必要なもの全部揃う激安はんだこて...
    これは何?超激安の熱電対温度計をご紹介します!
    • これは何?超激安の熱電対温度計をご紹介します!
    この物体は何?はんだ作業に不可欠なフラックスについてご紹介します!
    • この物体は何?はんだ作業に不可欠なフラックス...

ความคิดเห็น • 44

  • @user-ox7mw6lc7z
    @user-ox7mw6lc7z ปีที่แล้ว +1

    実はお使いのはんだごてとほぼ同じ見かけのコテをアリで取り寄せてみました。送料込みで600円台。手が触れる部分の形状や手触りは安物感バッチリでそのままでは常用には今ひとつに感じますけど、意外にヒーターはしっかり加熱しているみたいでしたし、T18や900Mなどの白光のパーツとサイズが同じで流用できるので小手先カバーなどを交換すると、ほんの少し高級になって、見かけはなかなか良いです。固定ネジも白光の方が地味に外しやすかったりします。手が触れる部分はDIYしてみようと思っています。ただ、せっかく日本に住んでいて、白光を使わないのももったいないかなあ、と実際の白光製品と比較して思うところもたくさんあります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @user-jl9ct2iq8m
    @user-jl9ct2iq8m 2 ปีที่แล้ว +2

    毎回楽しい動画ありがとうございます。これからも頑張ってください。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @56513haruka
    @56513haruka 2 ปีที่แล้ว +3

    fluxや塗料などの少量小分けは化粧品関係の小瓶が結構優秀です
    (有機溶剤に対応しているモノがほとんど)
    刷毛付きのモノやスポイド付きのモノもあるので使い勝手も良いです
    関係ないですがピンセットとかも美容関係のモノが基板上の小さい部品を扱うのに安くて使い勝手の良いものが多いです
    まぁ本来の使い方ではないですがw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になります!

  • @freesiaboysince
    @freesiaboysince 2 ปีที่แล้ว +1

    Oh!! コレは欲しいやつだ!! けっこう前に
    >私は市販のサイリスタモジュール(ア@リサンデー社のヒートコントローラー)を2つ購入していてハンダごての温調用に使っております。
    ってコメントを書いていて、市販のサイリスタモジュールではノブの表示に合わせて温度(電力)の大まかな調節が出来ても、実際の温度が何度なのか分からないという弱点があるので、コレがあると『ノブの位置が12時の時は何度だな』ってのが分かるようになるので近々購入してみます♪

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      サイリスタモジュールが完全に温調はんだになりますね!

  • @jackdensuke2266
    @jackdensuke2266 2 ปีที่แล้ว +2

    こて先の温度は気にはしていましたが詳しく調べてみたことはありませんでした。これで350度が適温なら私も一度汎用の熱電対温度計でやってみたいと思います。特に基板の部品を
    脱着する際には温度管理が重要ではないかと感じています。高いとパターンが剥げる事がありますね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      今回調べてみて放置すると予想以上に温度が上がることがよく分かりました。
      何かに当てた瞬間に下がるので、毎回はんだ直前に一回コテ先を拭うクセを付けたほうが良いと感じました!

  • @jiyu_jin_bimbo1806
    @jiyu_jin_bimbo1806 2 ปีที่แล้ว +2

    はんだを溶かして金属板やら電極やらに当てた場合、温度は下がるので
    温度調節付きのはんだごては、ややプラスになるように設定されているのではと思いました。
    (先ほどから連続コメすみません)
    松脂IPAフラックスはガラス瓶(試薬用のガラス蓋のもの)に保存されてはいかがかと・・・
    松脂が固まって蓋が固まって取れなくなったら笑わずに加熱してください

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      理論的にははんだを溶かすだけで温度が下がりますね!
      松ヤニはコテコテになるので蓋の構造は悩ましいです。
      パッキンみたいなのが理想かもしれません!

  • @gyoden01
    @gyoden01 2 ปีที่แล้ว +2

    フラックスはアロマオイル用のスポイト付き瓶に入れてます

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメント&アイデアありがとうございます!
      さっそく探してみます!

  • @user-qq8vf4bz4b
    @user-qq8vf4bz4b 2 ปีที่แล้ว +1

    こて先温度を管理して作業する人は仕事で関わってる人くらいのイメージです・・・関わって無い人で温度管理して作業してる人は相当マニアックな気がしますね!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      今回調べてみて、気にしないと温度が上がりすぎる場合が多いことがよく分かりました!

  • @vei05066
    @vei05066 2 ปีที่แล้ว +2

    動画に関係ないんですが
    それと迷って、共立の電子キットHAN-ON買って組み立ててみたら、温度がでたらめで全く役に立ちませんでした
    室温は実際と同じくらいの表示でした。
    説明書に従って行った電圧チェックも適正?で、公正もしてみたんですけどね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      HAN-ON調べてみました!
      熱電対の端子が接触が悪くなりそうな構造ですね!

  • @user-nc4vz7or6v
    @user-nc4vz7or6v 2 ปีที่แล้ว +1

    しげぎょっち さんも仰ってますが造ったフラックス液の保管は火災を考慮して丈夫な瓶か缶が安全です、
    私もアマゾンで売ってるスポイト付き瓶に入れて保管して居ます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ちょっとか確認してみます!

  • @electroniquepassion
    @electroniquepassion 2 ปีที่แล้ว +3

    Merci pour cette présentation du thermomètre 👍👋👋

  • @taroyamada3432
    @taroyamada3432 2 ปีที่แล้ว +1

    ダイソーにシリコンパッキン付きの保存瓶(ガラス製)が売ってますよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメント&情報ありがとうございます!
      ダイソーで探してきます!

  • @gentadiy
    @gentadiy 2 ปีที่แล้ว +2

    TH-camのGreat Inventionsという人のMake Your Own Mini Hydroelectric Power Plant At Home Simple And Effectiveという動画がで水力発電をしています。扇風機などが動くくらいの電力を発電しています。自作したいのですが上手くいきません。再現出来ますか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      動画最後のあたりだけみましたが、
      明らかにトリックがある動画っぽいですね。
      たぶんどこかに電池があると思います!

    • @gentadiy
      @gentadiy 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kenyakuDIY トリックですか?
      この人の他にも交流モーターの軸にイリジウム磁石を埋め込んで発電器にしている人が何人かいますが、同じように埋め込んで回転させても発電しなかったです。磁石のN極S極の向きを変えたりしてみたのですがダメでした。
      原理は直流モーターの軸を回転させたのと同じだと思ったのですが残念です😭
      ありがとうございました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      @@gentadiy さん
      水力発電自体はうまくやればできるのですが、
      水車の回転に対して発電量が多すぎると思います。
      もちろん全部の動画がそうではないですが、
      TH-camの動画はとにかくインパクトがないと再生されないので、
      フェイク・やらせ動画が跋扈しています!
      ご注意ください!

  • @CerealRusk
    @CerealRusk 2 ปีที่แล้ว +1

    小手先の対応は小手先の対応じゃだめって事ですか。。。(にほんごむずかしい)
    温調いいですよね いいんですけどもったいなくて温調じゃない古いの使ってます

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      最近は温調の最大のメリットは本体の軽さだと思うようになりました。
      つまりセラミックヒーター式なら、正直温調でなくても良いかもと思います!

  • @ysho9338
    @ysho9338 2 ปีที่แล้ว +1

    リクエストさせてもらいます。18650の、電池が、30本ぐらいあるのですが、スクーターの、バッテリーを、作りたいのですが、アドバイス動画を、お願いできますか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント&ご要望ありがとうございます!
      18650でスクーターはかなりハードル高いですね!
      30本ではちょっと足りない気がします。
      6直列×5並列、一本2000mAhとしても22.2V10Ahになるので、
      500Wのモーターを使うと30分以下で電池が切れますね。
      電流は一本あたり5A近く流しますのでかなりハイレートなものが必要ですね。
      こんな感じの検討動画にできないか調べてみます!

    • @ysho9338
      @ysho9338 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kenyakuDIY 電動スクーターではなく、原付なので、そんなにつかわないかと、海外のTH-camrみているのですが、ユニットがなにをかったらいいかわからなくて。お願いします。

  • @TSURUTSURUSTAR
    @TSURUTSURUSTAR 2 ปีที่แล้ว +1

    コテ先の温度測定、良かったです。
    補足をすると、おおざっぱな設定ですが
    ・共晶ハンダ 330℃~350℃
    ・鉛フリー  340℃~360℃
    基板のGNDをハンダ付けをする場合は+10℃に設定すると良いでしょう。
    私も自宅では共晶ハンダを使ってます。(^^)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメント&詳しい解説ありがとうございます!
      参考になります!
      GNDは銅箔の熱容量が大きくて他の所とは全然はんだの感覚が違いますよね。

  • @Gitaro_LPC
    @Gitaro_LPC 2 ปีที่แล้ว +1

    ハンダとは無関係で、恐縮いたします。 趣味で古いエレキギターを収集していますが、時折、硬い木のボディに中折れビスが放置されているものがあります。 ザグって取り除き埋木するのが一般的ですが、見た目がよろしくないことになります。 大掛かりな器具を使わすにこれを除去する『倹約目線』でDIYする方法をご教示いただければうれしいです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      残ったビスをバイスプライヤーで挟めば取れる場合が多いと思います。
      超強力に挟めるので、
      滑ったりすることがないです。
      全く掴むところがないと厳しいので、
      少しだけ木を削って掴み代を確保すると良いと思います!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      なお掴み代は一ミリ位でも挟めれば回して外せます。
      バイスプライヤーの先端を使うのがコツです。

    • @Gitaro_LPC
      @Gitaro_LPC 2 ปีที่แล้ว

      @@kenyakuDIY 様、返信ありがとうございます😊
      かなり奥で折れてるんです。 逆回転ビットをねじ込んで…とか?…φ1くらいの細い逆ビットなんてありますかねぇ🤔

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 2 ปีที่แล้ว +1

    黒体スプレー、片面とかにできればいいかも。狭いと正確に測れないかな^^;
    コテの先端だけスプレーしないとかで・・・その必要もないのか、結論としては^^

  • @motom.8161
    @motom.8161 2 ปีที่แล้ว +1

    この形、見覚えあると思ったら、白光の旧型のパクリ、、、、w
    こて先の測定方法ですが、こて先に新しいはんだを乗せてから測って下さい。
    温度計に十分に接触しないので正確に測れていない可能性があります。
    中国語の説明書にも書いてあるかと思います。読めないので、多分ですが。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      動画内でも黒塗り塗料で実験している通り、
      コテ先に不純物がついていたりすると低くなりますね!
      コテ先を清掃してうっすらはんだコートされている状態ならうまく測定できるようです。

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY 2 ปีที่แล้ว +1

    これは完全にHAKKO191のパクリ筐体ですね😅
    無いとは思うけど、こっちが本家かもしれませんが。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      HAKKO191は知りませんでした!
      もう販売はされてないようですが、
      画像検索したら想像以上にソックリでした😅