【海外の反応】アメリカ人が厚切りジェイソンの漢字ネタにリアクションする

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 140

  • @atomiaeighaomi
    @atomiaeighaomi 2 ปีที่แล้ว +15

    それぞれの漢字の成り立つとかを知ると面白いし記憶に残る。

  • @代表被怒役平社員
    @代表被怒役平社員 2 ปีที่แล้ว +32

    「玉」という文字にはもともと宝石の意味があります。古代中国では「玉」は王の装飾品であり、その宝石の形が球形をしていたので球形の意味でも使われるようになりました。
    The Chinese character '玉' originally meant 'gemstone'. In ancient China, 玉 were ornaments of kings and their shape was mainly spherical. From there, it was also transferred to mean spherical.
    そして、宝という漢字は玉が家(城)の中にある形であらわされます
    And the Chinese character for 宝(treasure) is expressed in the form of a 玉(gemstone) in a house (castle)

    • @tess_desu
      @tess_desu  2 ปีที่แล้ว +4

      そうですか!

    • @newton-bye5995
      @newton-bye5995 2 ปีที่แล้ว +5

      王、主、玉、宝、国…
      この辺りは関連性があるのでまだ覚えやすそうですね。

  • @hiroshitanaka4942
    @hiroshitanaka4942 2 ปีที่แล้ว +11

    お笑いを見ているてすさんが可愛くて仕方ないですね。自分はお笑いをじっくり見る方じゃないので一緒に見ていると最後まで笑っていられます。

  • @ネクリオ
    @ネクリオ ปีที่แล้ว +1

    召し上がれないよー!!!が1番笑ったw

  • @加納栄子
    @加納栄子 2 ปีที่แล้ว +90

    『薬』草冠に楽しいと書いて薬
    Why Japanese people
    草が楽しいてヤバイだろ
    って厚切りジェイソンのネタ好き

    • @コーンバター-v4v
      @コーンバター-v4v 2 ปีที่แล้ว +2

      本当は草で楽になるって意味だけど
      楽しいって解釈するとやばいね笑

    • @hiroshitanaka4942
      @hiroshitanaka4942 2 ปีที่แล้ว

      @@コーンバター-v4v 今の時代、草と言えば大麻の隠語だろう

    • @sinsymimma5369
      @sinsymimma5369 ปีที่แล้ว

      クサでラクにってのも捉えようによっては危なく見えるw

    • @みづき美月
      @みづき美月 6 วันที่ผ่านมา

      @@hiroshitanaka4942 だから草で楽しくなるのか!納得した!www

  • @小林丸-h2g
    @小林丸-h2g 2 ปีที่แล้ว +11

    憂鬱書けるのは凄いな!私は書けません!
    でも不思議と難しい漢字って書けないけど読めるんですよね(笑)

    • @黒潮嫁提督
      @黒潮嫁提督 2 ปีที่แล้ว +2

      大体の形で覚えてしまってますからねえ。だからもし「憂鬱」から一部分だけ消されててたり変えられたりしても分からないと思いますw

  • @sana-hx8uc
    @sana-hx8uc 2 ปีที่แล้ว +8

    こういう疑問、小学1年生の時はあったのに、機械的に覚えるようになって忘れてた!笑
    日本人ですら、義務教育9年間をかけても世の中に溢れている漢字を網羅出来てないです。最近はスマホばかりで書くことが減り、読むことは出来ても、書く方は思い出せないことがよくあります🤦‍♀️ww
    私も同い年で、英語を勉強しています!お互い頑張りましょう😊💕

  • @ぷよ-l6g
    @ぷよ-l6g 2 ปีที่แล้ว +34

    この「 why japanease people 」までの間が完璧なんだよなぁwwww

    • @noribogy6720
      @noribogy6720 2 ปีที่แล้ว

      間がいいんだよね

  • @uma-aji6499
    @uma-aji6499 2 ปีที่แล้ว +4

    刀は剣として完成した状態表しています。
    刃はその敵を切る部分のみを指すはずです。
    なので包丁にも刃はあります。

  • @yoshidesu55
    @yoshidesu55 2 ปีที่แล้ว +9

    日本人はおかしいって思う前に学校で覚えてしまったから
    疑問に思わないという・・・目から鱗のコントですね!
    言われてみれば!!という内容ばかりでした、確かにこれは海外の方からだと難しい理由はわかる
    というか憂鬱って書けるのが凄いわ・・・(笑)

  • @scarletrot9801
    @scarletrot9801 2 ปีที่แล้ว +4

    四への疑問は子供のころ私も
    同じこと思いました笑

  • @tt_tt27510
    @tt_tt27510 2 ปีที่แล้ว

    この人キレイだなぁ

  • @user-バーリーマックス
    @user-バーリーマックス 2 ปีที่แล้ว +1

    漢字って難しいですよね。
    1:47の踏襲が読めなくて意味も分からなくて調べましたw

  • @ale928
    @ale928 2 ปีที่แล้ว +5

    これはホワイジャパニーズピーポー!
    じゃなくてチャイニーズピーポーに聞いてくれw

  • @てるまさ高橋
    @てるまさ高橋 2 ปีที่แล้ว

    キレイだけれどカワイイ人だねがんばってね😁

  • @outbreakGch
    @outbreakGch 2 ปีที่แล้ว +14

    イクショではなく、イッショ=同じです。
    厳密には違いますが、十から千に、点を入れたら大きくなったのに、ここでは大して変わらないという意味では刀=刃じゃないかと言うギャグです笑

  • @poyopoyo2252
    @poyopoyo2252 ปีที่แล้ว +1

    「刃」は包丁とかナイフとか剣とかガラス片にも使えるから…(震え声)

  • @nakaiti3780
    @nakaiti3780 2 ปีที่แล้ว +3

    刀はsword(刀剣) 刃はblade(刀身)日本語と同じ使いわけかたですね

  • @sakiyama1206
    @sakiyama1206 2 ปีที่แล้ว

    面白くていくつも動画を拝見しています☺️
    玉を使った言葉で玉石混交というものがあります😊

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h 2 ปีที่แล้ว +5

    「柿」と「杮」なんてフォントに拠っては見分けがつかないのもあるね。

  • @mkaicod
    @mkaicod 2 ปีที่แล้ว +9

    日本の漢字は音読、訓読の2つの読み方があるから1つの漢字で何通りもあるとこだね。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +3

      さらに音読みは4種類ある。
      秦、漢、随、唐の四種類。
      和、呉とも言う。

    • @あぴよん-i5h
      @あぴよん-i5h 2 ปีที่แล้ว

      「辻」みたいな国字だと「つじ」しか読みはないけどね

    • @ペリー山田改めフルムーン山田
      @ペリー山田改めフルムーン山田 2 ปีที่แล้ว +2

      「訓読み」・・・「くん」って音読みダヨ!?ナンデダヨ!
      ソレナラ「音読み」の「おん」はセメテ訓読みジャナイノ!?

  • @tmikumo851
    @tmikumo851 2 ปีที่แล้ว +5

    刀=katana mean sword
    刃=yaiba mean blade
    点があっても無くても一緒でしょ!?
    なんで点をつけて違う漢字を作ったの!?っていうツッコミですね(^o^)
    刀は武器を指しますが、刃は包丁や髭剃り、カッターナイフなど鋭利なもの全般に使います。

  • @無限を究めて発狂した古いモブ
    @無限を究めて発狂した古いモブ ปีที่แล้ว

    この人日本の芸人であると同時に超エリートの仕事人らしいね

  • @glamsan
    @glamsan 2 ปีที่แล้ว +19

    厚切りジェイソンて、アメリカの有名な大学を卒業してIT会社の役員をしてるエリートのかたわら芸人してるってのが、凄すぎて笑ってしまう。そこから繰り出すネタも独特で面白いね( ^ω^ )

  • @葛もち-p6t
    @葛もち-p6t 2 ปีที่แล้ว +17

    小学生の頃に一二三を習った時に
    四で何で!?って自分もなったなぁ

    • @織紙刹那-k7z
      @織紙刹那-k7z 2 ปีที่แล้ว +2

      ローマ数字を観ても、4はIを4本並べていないので、
      ひょっとしたら、同じ文字や記号を並べ(て意味を持たせ)るのは
      ぱっと見た時の見易さ、解り易さ等を考えると 3つまでが
      限界(と考えられた)なのかもしれませんね。

  • @hearts199073
    @hearts199073 2 ปีที่แล้ว +4

    実は古い字だけど「亖」って書いて4って意味がある字もあります

  • @コメントの投稿-q8h
    @コメントの投稿-q8h 2 ปีที่แล้ว +19

    ジェイソン凄いよなぁ。。 日本語ネイティブでも気づかないことをスタンドアップコメディにしてる。。
    先駆者を忘れるな。 デイブ・スペクター。。。
     。

  • @炎とカプチーノ
    @炎とカプチーノ 2 ปีที่แล้ว +1

    白(しろ)と臼(うす)。鳥(とり)と烏(からす)似ているようで違う漢字があったり。
    卵(たまご)と熱を加えたり焼いたりで玉子(たまご)に卵を焼くと玉子焼き。ゆでると茹玉子。
    髪は長〜い友と髪の毛の薄い人が言ってました。

  • @ATUKAWA
    @ATUKAWA 2 ปีที่แล้ว +5

    文字入力で漢字変換してくれるけど、漢字が読めても書けなくなるよね。昔のように書かないと覚えないよ。

  • @D-MovieBox
    @D-MovieBox 2 ปีที่แล้ว +1

    この場合の玉はギョクの方の意味ですね。王、主、国
    犬は確かにwhyです

  • @namidabashi1978
    @namidabashi1978 2 ปีที่แล้ว +4

    漢字のクレームは中国に言ってくれ笑

  • @yuknows
    @yuknows 2 ปีที่แล้ว +2

    We janese all gone through these problems when in elementary school and know how you guys feel lol

  • @大川崇-x1l
    @大川崇-x1l 2 ปีที่แล้ว +6

    わかるwww
    でも漢字は昔より簡単になったんやで?

  • @twoANDsixMEN
    @twoANDsixMEN 2 ปีที่แล้ว +4

    一、二、三でパターンが見えた、そして四でwhy?
    Ⅰ、Ⅱ、Ⅲでパターンが見えた、そしてⅣでなんでやねん!
    同じですよ。

  • @KANARI-OSSAN
    @KANARI-OSSAN 2 ปีที่แล้ว +4

    書道家が書く文字は、「芸術品」と言っても過言ではありませんよ!

    • @tess_desu
      @tess_desu  2 ปีที่แล้ว

      そうですね!

  • @唐揚げふんわり
    @唐揚げふんわり 2 ปีที่แล้ว +1

    漢和辞典で調べると字の成り立ちや由来が解りますので頑張ってください。

  • @aufetrouk
    @aufetrouk 2 ปีที่แล้ว +10

    前から思ってたけど、「Why Japanese peaple!」って言われても、「知らねぇわ、中国人に聞いてくれ!」
    って感じなんだよなwww

    • @gekiatsufantasticeveryday
      @gekiatsufantasticeveryday 11 หลายเดือนก่อน

      中国にない漢字の使い方とかが日本にあるからじゃない?

  • @kamodomon0913
    @kamodomon0913 ปีที่แล้ว

    味は「口+未」
    口(くち):mouth 
    未(いまだ、まだ):still
    まだ口に届いてないから味が分からない!たしかにw

  • @RyuMaverick-d3y
    @RyuMaverick-d3y หลายเดือนก่อน

    刃は剣の切れる部分。
    刀は持つ部分も含む名詞。

  • @a0niy0shi
    @a0niy0shi 2 ปีที่แล้ว +4

    漢字=Han (the second imperial dynasty of CHINA) Letters. So I think Jason should have insisted "Why Chinese people !!!" 😁

  • @2009kenzo
    @2009kenzo 2 ปีที่แล้ว +6

    しかも、音読みと訓読みがある。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +1

      音読みが中国語で
      訓読みが日本語である。
      最近知った。

    • @そんなことより-v4l
      @そんなことより-v4l ปีที่แล้ว

      @@NAO-wq6xe さらに中国語の方には漢音(中国が漢と言う国であった頃(と言われている)の音)とか、呉音(呉と言う国であった頃の音)など複数の「音読み」が存在する文字もけっこうある

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe ปีที่แล้ว

      @@そんなことより-v4l さま
      それも調べましたよ。(ФωФ)ノ
      秦、漢、随、唐の音ですよね。
      随、唐辺りになると
      中国と交流少なくなって
      ほとんど秦、漢の時代の漢字らしいですよね。

  • @masarukomori8636
    @masarukomori8636 2 ปีที่แล้ว

    「ゴルゴ松本 命の授業」を見てください。漢字の素晴らしさがわかります。

  • @森山波羅九
    @森山波羅九 2 ปีที่แล้ว

    大の股のところに点を描いて「太い」と読ませるのも意味深w

  • @marchintherain
    @marchintherain 2 ปีที่แล้ว +1

    王様が座るイスを「玉座」と言います。玉とは宝石の意味もあります。

  • @Kogarashi_ColdWinterWind
    @Kogarashi_ColdWinterWind 2 ปีที่แล้ว +9

    刀はその「切るための道具」の全体、刃はその研がれた鋭い部分を指します。刀=Blade、刃=Edgeと理解すればよいのではないでしょうか。

  • @藏川克徳
    @藏川克徳 2 ปีที่แล้ว +1

    日本はいい国です。

  • @垣内成夫
    @垣内成夫 2 ปีที่แล้ว +1

    Why Japanese people! 確かに漢字を習いたての子供の頃は同様の疑問を持っていましたね!
    だけど漢字については、ホントは日本人ではなく中国人のせいだったりする(^^;
    因みに数学者のピーター・フランクル氏は「ミリグラム」を漢字で書いたりできる(左に「瓦」、右に「毛」)

  • @hidewithsvs
    @hidewithsvs 2 ปีที่แล้ว +15

    本当は漢数字にパターンはない。
    壱(1)、弐(2)、参(3)本当はもっと難しい漢字ですwww

  • @はるはる-s2v6u
    @はるはる-s2v6u 2 ปีที่แล้ว +3

    玉は玉座って言葉として使えるから意外と間違ってもいないような?

  • @04andead82
    @04andead82 2 ปีที่แล้ว +1

    それは漢の人に聞いてもらわないと......日本人も「なんで?」って思いながら覚えたので......

  • @shohei2983
    @shohei2983 10 หลายเดือนก่อน

    日本でも漢字を読むだけというゲームが流行るくらい日本人でも全部の漢字は知りませんwww

  • @AkibareGO
    @AkibareGO 2 ปีที่แล้ว

    かわいい

  • @youtuberannie115
    @youtuberannie115 2 ปีที่แล้ว

    王様の座る席を『玉座(ぎょくざ)と言うから、玉だよ!

  • @s.t.h9867
    @s.t.h9867 2 ปีที่แล้ว +1

    日本の漢字は理由があって書き順が存在します。そこまで理解するのは日本人でも難しいです。外国人には尚の事です。漢字に何故と問わずに取敢えず、そういうものとだけ理解しておきましょう。

  • @ragewind9950
    @ragewind9950 2 ปีที่แล้ว +1

    小学生の頃、毎日朝の会とセットで漢字テストがあったな。
    あれがあるから今は普通になんとも思わないけど、無かったら………((((;゚Д゚)))))))

  • @クルト-i7u
    @クルト-i7u 2 ปีที่แล้ว +2

    ジェイソンさん、「そんなに、こうふん、しないでください」(国会議員の、あべさんが、そうりだいじんのときに、国会で、しつもんした議員にいってました😀)。漢字(かんじ)は、「漢」(かん。=The han daynasty)というAncient Chinaの国(くに)のcharactersまたはlettersなので、かんじについて、日本に怒(おこ)られても、困(こま)ります😅

  • @池田眞一-t8h
    @池田眞一-t8h 2 ปีที่แล้ว

    日本人やってると気付かないことばかりですね。ある意味外国人ってスゲーわ!ってなる。なんの考えもなしにそうです。って考えてたのがひっくり返される。

  • @recordam
    @recordam 2 ปีที่แล้ว +1

    文字成立時の歴史的経緯があるから当時の文化知らない外人さんには難解だろうねぇ
    王+点=玉なんか多分王侯貴族しか持てなかった貴重な璧(玉)から来てるかも
    城と領地15個分だったかと交換してくれって璧ががあったとかどうとか
    てか漢字てほぼほぼ古代中国産で国字なんか数える位だがw

  • @ロロノアマエチン
    @ロロノアマエチン 2 ปีที่แล้ว +4

    60才過ぎても日本語は難しいのだ。 😂

  • @tnisschannel
    @tnisschannel 2 ปีที่แล้ว

    日本人は子供のころからから漢字を使うので、
    このような発想はできないと思います。
    十代後半以降などから漢字を学ぶようになった海外の方だから
    漢字の不思議をユニークに発想できるのではと感じたコントでした。

  • @pepsi7cocacola
    @pepsi7cocacola 2 ปีที่แล้ว

    漢字をそれぞれ単独で覚えようとすると、難しい。必ず単語で覚える。
    もちろん、漢字それぞれは、何度も書いて覚える。
    もっとも、書くのは、パソコンを使う。読みさえ入れれば、パソコンが書いてくれる。
    単語と読みをしっかり覚えると、漢字はそれほど怖くない。

  • @edrussele1181
    @edrussele1181 2 ปีที่แล้ว

    魑魅魍魎 この漢字を覚えるのは諦めました。

  • @shunbow0510
    @shunbow0510 2 ปีที่แล้ว +4

    難しいけど、漢字の勉強頑張ってください。

    • @tess_desu
      @tess_desu  2 ปีที่แล้ว +3

      勉強がんばります!

  • @PONY_SADO
    @PONY_SADO 2 ปีที่แล้ว

    確かに、漢字を形から理解しようとすると、厚切りジェイソンになってしまうかも。何故、その形になったかを、意味から調べると、一生を費やしても足らない位に長い道のりになってしまう。日本人も、要は丸暗記ですよ。丸暗記だからこそ、いまさらそんな事を言われてもとなってしまうし、厚切りジェンソンの話が面白いと感じるのだね。

  • @堀内錦治
    @堀内錦治 2 ปีที่แล้ว

    子どもたちに漢字を教える時、私はやたらと書くことはさせずに、一文字ずつなぜこの文字ができたのかを丁寧に教えます。象形文字(物の形)、指示文字(上・下・中)など、会意文字(象形文字と指示文字とを組み合わせて作った文字)、形声文字(象形文字と意味を表す音を組み合わせてつくった文字=これが大部分)。ですから漢字の成り立ちについて書かれた辞書を買われることをお勧めします。
    小学生低学年でも「飛」は象形文字であるので教えます。筆順もね。象形文字の「鳥」を教えたついでに進のシンニョウを取ったものも「鳥」だと教えます。すると教える方も覚える方も後が楽なのです。
    読めない時・わからない時は、ヘン(左側)が意味で、右側が音を表します。………溝、講、構、何度も書くよりしっかりと文字のできたプロセスを知る方が早くしっかり覚えられますよ。
    「人」は支え合って生きているなどというもっともらしいことをいう人がいますが、これも象形文字です。私は「人はいつ時代でも大きく強い人が小さく弱い人にもたれかかって生きてる」と言っています。「大は、女の人が手足を伸ばした時の形。男の場合は太いになるが、君らのはまだ太くない」と笑いもとります(^^)

  • @upoirav2051
    @upoirav2051 2 ปีที่แล้ว +1

    刀 sword
    刃 blade or edge

  • @reki078
    @reki078 2 ปีที่แล้ว

    玉には宝物という意味もあるから
    王様が抱えてる図なのかもしれん
    知らんけど

  • @みんなの願い平和
    @みんなの願い平和 2 ปีที่แล้ว

    日本人も同じ様に思っています。漢字は漢の国で作られたので・・・・!😊

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      本当は秦なんだけどね。
      殷、周辺りから出来て
      秦の始皇帝がまとめた。

    • @クラウンエーテル-p4j
      @クラウンエーテル-p4j 2 ปีที่แล้ว

      @@NAO-wq6xe いや、今の時代に繋がる所謂漢字というのは、漢の時代で間違いないぞ。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      @@クラウンエーテル-p4j
      いや、あの。
      ん?中国のかた?
      中国の方なら、
      はいーそうですー。(・∀・)
      ですよねー。
      って答えますが?
      それ以外の方なら、
      普通に秦の始皇帝がまとめたのよ?
      それ以前からあったし。
      漢がパクっただけ。
      秦の時代から、日本に漢字ありましたからね。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      @@クラウンエーテル-p4j
      卓月魚羊の方っぽいな。
      断言とか
      日本人には無理だし。
      中国の方はもっと頭いいはず。

  • @赤ズキン-f9c
    @赤ズキン-f9c 2 ปีที่แล้ว +1

    しかも!
    “四”は、5画のクセに。
    “五”は、4画…
    why!? Japanese people!???

  • @ネトホシュ
    @ネトホシュ 2 ปีที่แล้ว

    画数の多い漢字は、意外と日本人も書けないのが多い。書くことよりも読む事を勉強した方が良い。字はスマホで検索出来るし。ほとんどの日本人もそうしてるし、年取れば忘れるから。

  • @みづき美月
    @みづき美月 6 วันที่ผ่านมา

    why japanese people!って言われても、漢字は中国から伝わっていたんですよね。 中国人に言ってくださいwww って言うか、数は ⅠⅡⅢⅣ ローマ字も同じパターンだよwww

  • @kikeroga3
    @kikeroga3 2 ปีที่แล้ว

    「イクショ」じゃなくて「いっしょ」って言ってますね。「同じ」ってことです。

    • @tess_desu
      @tess_desu  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @upoirav2051
    @upoirav2051 2 ปีที่แล้ว

    大と犬、王と玉は偶然似たような字になったわけで、象形文字だから。

  • @shouzaburoushima1305
    @shouzaburoushima1305 2 ปีที่แล้ว

    厚切りジェイソンに関しては、同じアメリカ人のBoby Judoが思いっ切り文句を言ってて、少し笑えますw
    Bobyの動画はこちらです→th-cam.com/video/7AFD9vPIA4A/w-d-xo.html

    • @tess_desu
      @tess_desu  2 ปีที่แล้ว

      おすすめありがとうございます!

  • @mysh9691
    @mysh9691 2 ปีที่แล้ว +1

    たて棒1本でⅠ、たて棒2本でⅡ、たて棒3本でⅢ。
    じゃあ、4はたて棒4本だよな?

  • @栗-m7j
    @栗-m7j 2 ปีที่แล้ว

    魚の漢字を覚えると良いかもです。 お寿司屋さんの湯呑み茶碗に魚名前が漢字で書かれてる物が多い。 その漢字の言われを知ると漢字が面白くなるかも知れません。 漢字の言われは寿司職人の大将が教えてくれます。 きっと!

  • @jenglishsimuras
    @jenglishsimuras 2 ปีที่แล้ว

    日本人も、「かんじ 」は難しいです。
    無理しないでください。
    「ひらがな」or 「カタカナ」
    使ってくださいね。🙏🎶 ☺️

  • @shigeyoshisakata2789
    @shigeyoshisakata2789 2 ปีที่แล้ว

    「国字」以外は中国から来ているので、正しくは「why Chinese people !」かな🤔

  • @kuwikau
    @kuwikau 2 ปีที่แล้ว

    でも5→五だから、亦パターンに戾るよ(笑)。

  • @ippeikitajima7560
    @ippeikitajima7560 2 ปีที่แล้ว

    中国から漢字を輸入した時の日本人は疑問に思わなかったのかな?

  • @yasasiidoesu
    @yasasiidoesu 2 ปีที่แล้ว +1

    英語もなかなか珍妙だよ。sandは数えられないのに複数形sandsがあったり、why?!

  • @ida2876
    @ida2876 2 ปีที่แล้ว

    壱弐参、これも一ニ三

  • @monoris2008
    @monoris2008 2 ปีที่แล้ว +1

    まず中国人に文句言ってくれよw

  • @てるまさ高橋
    @てるまさ高橋 2 ปีที่แล้ว

    にほんの(かんじ)は、いみを、もちすぎて、がいこく
    の、ひとには、わかりづらいよ。でも「ことば」だけなら
    わかるよ。😀あきらめないでね😂

  • @tokyobonta_sub
    @tokyobonta_sub 2 ปีที่แล้ว

    漢字は古代中国の絵文字の成り立ちから覚えないと意味が解りませんよね。当時は奴隷制で政治と宗教が一体になっているので、文字には残酷な意味が隠されています。

  • @shujiroh
    @shujiroh 2 ปีที่แล้ว

    画面の大きさ反対にしないと見えないよ。

  • @鈴木芳孝-n5n
    @鈴木芳孝-n5n 2 ปีที่แล้ว

    why Japanese people というよりWhy Chinese people なんですけどね😅漢字は中国が発祥なので。

  • @夜桜銀次-i3u
    @夜桜銀次-i3u 2 ปีที่แล้ว

    面白いかもっ❗️
    てか、誤った日本語覚えないでねっ。

  • @kuromame337
    @kuromame337 2 ปีที่แล้ว

    ゴルゴの命の授業の動画観て下さい! こっちは、納得出来ると思いますよ! しかも感動もオマケでついて来ます!

  • @xyz-jb5kq
    @xyz-jb5kq 2 ปีที่แล้ว +1

    玉璽(ぎょくじ)

  • @81-qy3rl
    @81-qy3rl ปีที่แล้ว

    大、太る、犬。うむ考えたこともなかった

  • @geniegeniestory6404
    @geniegeniestory6404 2 ปีที่แล้ว +2

    Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、、、、、Ⅳ !? Why English people!?

  • @炎上網
    @炎上網 2 ปีที่แล้ว +3

    漢字発祥は中国ですが
    現在使われている漢字の70%以上が
    日本製漢字です

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +1

      そして中国でも使われてる漢字の70%が和製漢字です。
      熟語メインだからもうちょい少ないかも。

  • @upoirav2051
    @upoirav2051 2 ปีที่แล้ว

    「四」について、それは日本人じゃ無くて、漢字を発明した中国人に言ってください。

  • @konkonkon334
    @konkonkon334 2 ปีที่แล้ว +1

    漢字の動画ならゴルゴ松本の「命の授業」はぜひ
    CMなら「long long man」は避けて通れません

  • @レスター-d6t
    @レスター-d6t 2 ปีที่แล้ว

    漢字は中国が本場ですけど現在その中国で使用されている漢字の70%は日本で創られた文字を使用されています

  • @akigamyl
    @akigamyl 2 ปีที่แล้ว

    王は玉を持ってるから当然なんだよな

  • @lijin4438
    @lijin4438 2 ปีที่แล้ว +1

    もともとは4も棒四つならべた漢字だったんだよ。「亖」こういうやつ。だから3までで気づいたその法則は合ってる。でも漢字ってもともと縦書きにするじゃん。そうしたら他の1,2,3あたりと一緒になるとものすごく見づらいしわかりづらくて困った昔の人たちが別の字にしたんだよ。読みが「シ」だったから、口の中に歯が見える様子を表した漢字にした。それが「四」らしい。古代中国でそうなったとのこと。だから、「Why Japanese people?」とかいわれてもそうしたのは日本人ではないんよな。もっと詳しく知りたいなら中国人に聞いたほうがいい。まあ、そういう芸風というだけで、すでにこういうこと知っているのかもしれないけど。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +1

      四は日本人が作ってますね。
      中国では

      ⬆️これでしたっけ?違ってたらすいません。

    • @lijin4438
      @lijin4438 2 ปีที่แล้ว +1

      @@NAO-wq6xe 「四」は日本人のオリジナルなんですか?

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +1

      @@lijin4438 様
      お返事ありがとうございます。
      間違ってたらすいませんが。
      簡易漢字
      一、二、三~は
      日本人オリジナルかと。
      壱、弐、参
      ⬆️
      こっちが中国オリジナルかと思われます。
      違ってたらすいません。
      多分あってるはず。
      基本日本の漢字は半分和製漢字です。
      ちなみに中国でも和製漢字めちゃくちゃ使ってます。
      中国も警察はそのまま日本と同じ「警察」とか色々面白いですよ。

    • @lijin4438
      @lijin4438 2 ปีที่แล้ว +1

      @@NAO-wq6xe  ご指摘いただいたあと漢和辞典を見てみると、「亖」という漢字は、訓読みがないらしいので日本オリジナルではないと思っていたのですが、それ以上の根拠になる文献がなかったので、なにかしらの文献をご存じなのかと思ってお聞きしておりました。
      「紀元前の中国(数字)」でググると
      National Museum of China, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
      というのが出てきて、甲骨文字として「一」、「二」・・・と数字が刻まれているとあります。
      中国は歴史を捏造することもあるので、これが絶対正しいとはいいませんが、一応そういうことのようです。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      すいません、調べたら呉(秦)音
      なので2000年前に日本に伝わってるぽいですね。
      すいません、なんか勘違いだったみたいです。

  • @uma-aji6499
    @uma-aji6499 2 ปีที่แล้ว +1

    刀は剣として完成した状態表しています。
    刃はその敵を切る部分のみを指すはずです。
    なので包丁にも刃はあります。