ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
解法は理解できるけど、発想がやはり出てこないこのチャンネルはこの手の問題を発掘するのが上手すぎる
「絶対に?」が毎度ワクワクする
この方の動画たくさん見たからか、一目で証明の仕方浮かんできた嬉しい
凄すぎて尊敬します…
タイトルの「もう1個に」がめっちゃもやもやする
tanの評価は、初めからより傾いている方の角に寄せていればしなくてもよさそうですね
適当に誘導付けたら全然高校〜大学入試とかで出せそうだな。
厳密な議論をするのがかなり面倒くさそうとは思った
共通テストは、こういう何気ない話題を数学に絡めるのが大好きだから、出題してきてもおかしくない。
これの円バージョンは九大で昔出てましたね(正方形よりは簡単ですが)
緑の線がよく見ないと気付けなかったです、黄緑くらい明るいと助かります
最高の動画
お疲れ様です
こういうもんどどっから見つけてるんだ?
この問題は www.amazon.co.jp/Art-Mathematics-Coffee-Time-Memphis/dp/0521693950 から取りました。
@@evimalab面白そうな本ですね👀これって大学数学の知識がなくても読めますか?
@malc3497 「大学数学の知識がなくても」と「読める」の定義によります。高校までの知識で解ける問題もそれなりにありますが(全部で159問あります)、高校までの数学しか学習していないような人には基本的にはかなり難しいと思います。ふつうの高校生にはおすすめできません。(たとえば大学入試対策としては地に足のついた学習にはならないでしょう。ただし解答を読んで理解するのはそこまで難しくないかもしれません。)なお和訳も出ていて、書店で見ることもできるかもしれません。www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A5-%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%8A%80%E6%B3%95-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89-%E5%B7%9D%E8%BE%BA-%E6%B2%BB%E4%B9%8B/dp/4621307312
むちゃくちゃ頑張れば証明できそうなラインだったから結構悔しい
ストラックアウトはこの理屈で作られてたんやな
1:44 並行移動で長さは増えない、というのが分からない
ぶっきらぼうな返答かもしれませんが、長さが増える例を作ってみてください。(追記:ロープが正方形を横断する場合を排除すると 1:49 - 2:02 の2ケースがおおむねすべてです。ただし 1:37 のような横スライドでは正方形の角度によっては長さが変わりません(◇のような45°のケースが分岐ラインです)。1:58 の「白四角の傾きからいって」はこの分岐ラインを過ぎていることを意味します。)
最初これ思ったけど横断しないようにって条件忘れてた
中央の正方形の角に辺で接する場合(右下)は動画の説明で明らか中央の正方形の辺に角で接する場合(上)の場合は傾きが45度を超えてない方(今回は左の頂点)にスライドさせれば1:58の緑と紺からできる直角三角形の角度を考えれば長さが増えてないことが言える任意の並行移動で長さが増えないことが言えるかは自分には証明できないけど長さを増やさず頂点へ動かす並行移動がどの正方形にも存在することが言えれば今回は十分
うp主が説明してくれないの珍しい。実はここの厳密な説明用意できてない?
@@おれっち-s9o傾きが45°を超えている場合は縦線が現れる前に角に到達するので長さは変わらないですね。
今回は脳がついていけたw
十分条件から攻める発想は練習しないと出てこないなぁ
フレーミー神社流してほしかった
The explanation was very good, but I can't prove it myself. 😂👍
イチャモン対策で、「平面内に」配置していくって絶対注意書きすると思ったのになかった
頑張れば9個置けるって話じゃないのか
この人絶対伸びる
鳩の巣原理・幾何バージョン(?)
鳩の巣原理?でいいのかなこれ
チルノがいるから、9という数字を使った問題なんですね
聞いてわかるけど、説明はできない(いつものこと)
ロブロックス
やっとギリ理解出来るやつきた!!!!!でももう1回自分で説明はできなさそう
ロブロックスじゃないの?
まったくわからん
解法は理解できるけど、発想がやはり出てこない
このチャンネルはこの手の問題を発掘するのが上手すぎる
「絶対に?」が毎度ワクワクする
この方の動画たくさん見たからか、一目で証明の仕方浮かんできた
嬉しい
凄すぎて尊敬します…
タイトルの「もう1個に」がめっちゃもやもやする
tanの評価は、初めからより傾いている方の角に寄せていればしなくてもよさそうですね
適当に誘導付けたら全然高校〜大学入試とかで出せそうだな。
厳密な議論をするのがかなり面倒くさそうとは思った
共通テストは、こういう何気ない話題を数学に絡めるのが大好きだから、出題してきてもおかしくない。
これの円バージョンは九大で昔出てましたね(正方形よりは簡単ですが)
緑の線がよく見ないと気付けなかったです、黄緑くらい明るいと助かります
最高の動画
お疲れ様です
こういうもんどどっから見つけてるんだ?
この問題は www.amazon.co.jp/Art-Mathematics-Coffee-Time-Memphis/dp/0521693950 から取りました。
@@evimalab面白そうな本ですね👀
これって大学数学の知識がなくても読めますか?
@malc3497 「大学数学の知識がなくても」と「読める」の定義によります。
高校までの知識で解ける問題もそれなりにありますが(全部で159問あります)、高校までの数学しか学習していないような人には基本的にはかなり難しいと思います。
ふつうの高校生にはおすすめできません。(たとえば大学入試対策としては地に足のついた学習にはならないでしょう。ただし解答を読んで理解するのはそこまで難しくないかもしれません。)
なお和訳も出ていて、書店で見ることもできるかもしれません。www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A5-%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%8A%80%E6%B3%95-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89-%E5%B7%9D%E8%BE%BA-%E6%B2%BB%E4%B9%8B/dp/4621307312
むちゃくちゃ頑張れば証明できそうなラインだったから結構悔しい
ストラックアウトはこの理屈で作られてたんやな
1:44 並行移動で長さは増えない、というのが分からない
ぶっきらぼうな返答かもしれませんが、長さが増える例を作ってみてください。
(追記:ロープが正方形を横断する場合を排除すると 1:49 - 2:02 の2ケースがおおむねすべてです。ただし 1:37 のような横スライドでは正方形の角度によっては長さが変わりません(◇のような45°のケースが分岐ラインです)。1:58 の「白四角の傾きからいって」はこの分岐ラインを過ぎていることを意味します。)
最初これ思ったけど
横断しないように
って条件忘れてた
中央の正方形の角に辺で接する場合(右下)は動画の説明で明らか
中央の正方形の辺に角で接する場合(上)の場合は傾きが45度を超えてない方(今回は左の頂点)にスライドさせれば1:58の緑と紺からできる直角三角形の角度を考えれば長さが増えてないことが言える
任意の並行移動で長さが増えないことが言えるかは自分には証明できないけど長さを増やさず頂点へ動かす並行移動がどの正方形にも存在することが言えれば今回は十分
うp主が説明してくれないの珍しい。
実はここの厳密な説明用意できてない?
@@おれっち-s9o傾きが45°を超えている場合は縦線が現れる前に角に到達するので長さは変わらないですね。
今回は脳がついていけたw
十分条件から攻める発想は練習しないと出てこないなぁ
フレーミー神社流してほしかった
The explanation was very good, but I can't prove it myself. 😂👍
イチャモン対策で、
「平面内に」配置していくって絶対注意書きすると思ったのになかった
頑張れば9個置けるって話じゃないのか
この人絶対伸びる
鳩の巣原理・幾何バージョン(?)
鳩の巣原理?でいいのかなこれ
チルノがいるから、9という数字を使った問題なんですね
聞いてわかるけど、説明はできない(いつものこと)
ロブロックス
やっとギリ理解出来るやつきた!!!!!でももう1回自分で説明はできなさそう
ロブロックスじゃないの?
まったくわからん