【岐阜県養老】山麓にあるかつての″被差別部落″でなぜ食肉が栄えた?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มี.ค. 2024
  • 岐阜県の誇るブランド牛といえば飛騨牛。
    岐阜県内で飼育された飛騨牛のほとんどが養老町に届けられ、加工されています。
    飛騨地方から程遠いこの場所でなぜ飛騨牛、食肉が盛んなのでしょうか?
    徹底解説します。
    #岐阜県 #飛騨牛

ความคิดเห็น • 197

  • @gygy-kp5js
    @gygy-kp5js 2 หลายเดือนก่อน +58

    UPありがとうございます。背景を説明してくれることで内容に深みがあります。ただの街ブラではないところが好きです。

  • @user-zg6vz3cc5v
    @user-zg6vz3cc5v 2 หลายเดือนก่อน +87

    重いテーマながら果敢に取り上げていただき勉強になりました。

  • @tachan1969
    @tachan1969 2 หลายเดือนก่อน +69

    牛がいてそこで働く人が存在するからおいしい肉が食べられる! 共感! 人間は比較して差別します。感謝の心は大切です。

  • @kiseki3017
    @kiseki3017 หลายเดือนก่อน +13

    養老町出身のアラサーです。
    地元でもあまり扱われない部落問題を取り上げていただきありがとうございました。
    自分が中学生の頃、三神出身の友人ができたと親に話した時、妙に歯切れの悪い反応だった理由を知るのはもう少し大人になってからでした。
    地方の例に漏れず、高齢化の並に喘ぐ田舎の街ではありますが、また買い物にでも来ていただければ幸いです。

  • @seichul
    @seichul 2 หลายเดือนก่อน +47

    最後の言葉が良いですね。私も感謝です。

  • @23397543
    @23397543 วันที่ผ่านมา

    とても素晴らしい動画です。大変勉強なされて、視聴者に分かりやすく解説してくださった事に感謝致します。ありがとうございました。

  • @Minisaku2004
    @Minisaku2004 หลายเดือนก่อน +12

    隣県在住です。養老には先週遊びに行ったところでしたので、興味を持って視聴させていただきました。
    養老の歴史について背景にある部分も含め、とても分かりやすく学べました。
    ありがとうございます。
    食肉産業に従事している方々のおかげで美味しいお肉を食べられる事。心から感謝しています。
    養老では某精肉店にて大変お値打ちで綺麗なお肉を購入出来、喜んでいます。
    またドライブがてら養老までお肉を購入しに行きたいと思っています。

  • @user-sn3nq1hk5v
    @user-sn3nq1hk5v 2 หลายเดือนก่อน +16

    TVではできない内容。
    地元で有名な当たり障りない飲食店をさも偶然発見したようなテイでつまみ食いしてうわべで褒めてはしごするだけの薄い番組とか、
    これは大問題だと無駄にセンセーショナルに煽って問題に詳しい(詳しくない)専門家(番組自称)にコメンテーターとして適当なことを喋らせる番組とか、
    両極端で中身がない。
    この動画はアングラ的な話題で釣ろうとする部分や素人が齧った感はあるものの、面白半分で凸るのではなく個人でできる範囲ながらきちんと下調べをして、憶測で大げさに盛ったりもせず実直に伝えてくれてるのが素晴らしい。
    ビューを稼ぐために結論を引っ張ったり内容を水増しして尺を伸ばしたりもしない。この姿勢は他の動画作成者にも見習ってほしい。

  • @loveyourneibour_toturnthew1690
    @loveyourneibour_toturnthew1690 2 หลายเดือนก่อน +22

    このような施設があるからこそ
    美味しいお肉がいただけてる
    個人的には養老天命反転地が好き

  • @k16-channel71
    @k16-channel71 19 วันที่ผ่านมา +2

    動画を拝見して関心を持ち、焼肉を食べに行ってきました。おいしかったです。ありがとうございました!!

  • @user-nl6qx3ud1g
    @user-nl6qx3ud1g 2 หลายเดือนก่อน +4

    数年前に訪れたことがありますが、丸明や養老ミートの肉は牛肉以外もほんまに安くて美味しいです。
    また、その際に養老ミートがやっている赤べこってお店(養老郡ではないですが)で夕食を食べましたが最高でした。

  • @1966bookie
    @1966bookie 2 หลายเดือนก่อน +31

    隣の県に住んでいますけれど,養老に肉を買いに行く人は少なくないです。「どうして養老が食肉産業なのか?」と疑問でしたけれど,スッキリしました。最後に「私は肉でできている」とおっしゃってますが,トモさんだけではなく,程度の差はあれ人間みんなそうだと思います。世の中持ちつ持たれつ,みんなが幸せに暮らしていける世の中であって欲しいと願います。法律が切れ,ここも同じように高齢化の波も来ているんでしょうね。今を生きるわたしたちの新しい感覚で,どのような町が形成されていくのか,それはわたしたちみんなにかかっていることだと思います。

    • @jm2733
      @jm2733 5 วันที่ผ่านมา

      貴方いい仕事してるね。感心した。

  • @hin6432
    @hin6432 2 หลายเดือนก่อน +19

    いつもながらの深いリサーチの元での動画を楽しく拝見させて頂きました。明と暗、善と悪、過去と将来、もきちんと報道して下さり公平性を持って見ることが出来ました。今後も動画を楽しみにしています。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます😃

  • @user-sl5jv7vx7m
    @user-sl5jv7vx7m 2 หลายเดือนก่อน +9

    川勝県知事の発言が発端となり、最近勉強をはじめました。大変に意義のある企画をありがとうございました。よろしくお願いいたします。

    • @xapaga1
      @xapaga1 หลายเดือนก่อน

      カワカツ屁~太の宣伝効果すげぇー。本人としては逆宣伝の筈が、、、

  • @user-os8qy6yo3l
    @user-os8qy6yo3l 2 หลายเดือนก่อน +23

    大変勉強になる動画でした。わかりやすいです。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます😊

    • @user-ui6xb2fy7e
      @user-ui6xb2fy7e หลายเดือนก่อน

      ​tomoさんにコメントは4回目、3回コメント消されました😂私は、三神町では有りませんが近くの田園地帯でともさんに会いたかっわ😊良くお調べに成りましたね🎉又コメント消されか心配です😢チャンネル登録したのになぜコメントが消されるのか悲しく思います。ともさんはコメントを御覧に成って見えますか?😢

    • @user-ui6xb2fy7e
      @user-ui6xb2fy7e หลายเดือนก่อน

      追伸、魚仲さんの奥様は亡く成られ妹さんが頑張って手伝って見えます。私のお友達です😊

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +1

      @@user-ui6xb2fy7e すいません🙏💦何度かコメントいただいておりまして🙇
      まず、コメントは第三者の方が見て不快になるような誹謗中傷以外は消したことがありません💦
      稀にGoogleのシステム?AI?の判断により削除、非表示になることがあるようです💦
      ご不快な思いをさせてしまい失礼しました。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +1

      @@user-ui6xb2fy7e コメント全て見ています!いつもありがとうございます😃

  • @akinasaan
    @akinasaan 2 หลายเดือนก่อน +14

    最近奥様の出演がないですけど
    飛騨牛を奥様と食べると聞いて安心しました☺️👋

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +11

      妻も忙しくしているのであまり予定が合わなくて😅
      この先数本は妻も同行予定なので、仲良く撮影してきます😄

  • @user-si4cb5wr5g
    @user-si4cb5wr5g 2 หลายเดือนก่อน +6

    トラベルさんの動画を見て今日養老行って来ました。
    養老ミート隣のつかさでしゃぶしゃぶ食べて 黄金色の風呂入って来ましたよ♪
    藤太すごい行列でしたよ😊
    丸明瑞穂区のスーパーに入ります 3日オープンです❤

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +4

      嬉しいです❗
      休日はすごいんですね!僕も今度行ってみます😄

  • @user-mb9oo5jr4r
    @user-mb9oo5jr4r หลายเดือนก่อน

    ご自身の素晴らしい投稿ですね。

  • @Kyotoku-mondai
    @Kyotoku-mondai 2 หลายเดือนก่อน +30

    重いテーマに対してここまでわかりやすくまとめていただき、感謝です。
    暗いといったコメントがありましたが、明るく話すようなテーマではないです。
    このままのペースでぼちぼち頑張っていただければと思いました。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとう😊
      マイペースで頑張ります🙏

  • @raisamu5918
    @raisamu5918 2 หลายเดือนก่อน +27

    冒頭の部分、枝肉→えだにく、と読みます
    と畜後、頭や内臓などを取り除かれて骨+肉だけの状態で
    天井からぶらーんとぶら下がってるアレ、です😊

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +2

      ちょっと怖いです...

  • @relloy1754
    @relloy1754 2 หลายเดือนก่อน +21

    実家が商売やってて、よくお千代保稲荷行ってたので
    鰻でなくたまには肉行くか~って時、よく焼肉街道まで行ってたなあ
    贔屓は養老ミートと藤太だったな
    TOMO’Sさんの動画は落ち着いてて内容もしっかりしてるので、兎に角お年寄りにウケが良いですw
    この動画も日曜午前に居間で70-80の両親が昔話しながら楽しく見てました。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +6

      とても嬉しいです❗笑
      これからも頑張ります😃

  • @user-ox5uy4ne8y
    @user-ox5uy4ne8y 2 หลายเดือนก่อน +14

    祖父が猫を飼っていて、定期的に養老に出掛けて馬肉を買って来て食べさせていました。解体してすぐの肉を冷凍保存して 解凍した生肉を与えていました。

  • @aica1977
    @aica1977 2 หลายเดือนก่อน +26

    地元のことをやっていたので拝見いたしました。
    ジモピーからすると、
    いいことばかりを言っていただいて、イメージがとてもよいとおもいます。
    実際は。。。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +7

      いやいや、良い場所でした👍😃

  • @user-td1ko5kg8g
    @user-td1ko5kg8g 15 วันที่ผ่านมา

    はじめてコメントします。
    他の動画も視聴しましたが、深い内容で勉強になります。
    システム系の仕事をしてますが、長年関わっていたところが、集約されて無くなってしまうのが残念です。

  • @user-cr2vg8bf5q
    @user-cr2vg8bf5q 2 หลายเดือนก่อน +6

    昭和の 40年代~50年代は 田中ハム 吉田ハム 養老ミートが 支流でした! その後 丸明 鈴木藤太が 有名に なりました!

  • @user-ry7wi4oo1t
    @user-ry7wi4oo1t 29 วันที่ผ่านมา +3

    お肉を食べれることが当たり前でないことに改めて感謝します。

  • @metboos506
    @metboos506 2 หลายเดือนก่อน +19

    革加工ということは、武具の需要と養老町の成り立ちが関係しているようですが、1635年以降との事で、徳川幕府に重宝されていたのかな。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +3

      なるほど、一理あるかもしれませんね。

    • @user-ui6xb2fy7e
      @user-ui6xb2fy7e หลายเดือนก่อน

      ​@@tomostravel1104私、2回コメントしたのに2回とも削除されてしまいました😂ともさんは皆さんのコメントを見てますか?もうコメントは止めます😢

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 2 หลายเดือนก่อน +36

    大体、 被差別部落はもう、周囲から判っているので、いざ結婚などになって本籍がその様な地名だと、もう「出身地で結婚を反対される」という事が多かったみたいです

  • @user-xh7fs3ps3i
    @user-xh7fs3ps3i 2 หลายเดือนก่อน +4

    養老いいですよね~~~大好きです

  • @user-cu2qj2qv5t
    @user-cu2qj2qv5t หลายเดือนก่อน +5

    関ヶ原の戦いで、亡くなった兵士たちのご遺体を埋めるお仕事は、養老町の方たちがやってたんじゃぁ無いのか❓
    福井県敦賀市の白木で、素潜りしてた私は、いつも、ここを通っていました。
    関ヶ原も通過して、いつも、戦国時代の歴史を頭に描いていました。

  • @user-wf5ol9mq5h
    @user-wf5ol9mq5h หลายเดือนก่อน

    最初の頃に出てきた丸明
    近所に店がありますがいつも混雑しています
    コストパフォーマンスが高いらしい

  • @user-vn9gt2in3e
    @user-vn9gt2in3e 2 หลายเดือนก่อน +4

    あみやき亭ユーザーの私は県道56号沿いのローヤルやら藤太は入ったことは一度も無いですが行ってみたいなと日々思っています。tomos channelさん事前の下調べやら参考になります😊

    • @tks9804
      @tks9804 11 วันที่ผ่านมา

      貧乏人

  • @_oneisland5613
    @_oneisland5613 2 หลายเดือนก่อน +8

    母が元気だった頃、お千代保稲荷へよく連れて行っていました。
    さらに昔、海津に友人も住んでいましたので、海津→養老ルートをよく走りましたが寂しい思い出しか無いですね…
    たまたま焼肉街道は縁がありませんでした。
    ただ天候の良い日に遠くより見える養老山脈は美しく好きですよ。

    • @user-ue2rk8to5h
      @user-ue2rk8to5h 2 หลายเดือนก่อน +2

      田園のひろがる大らかな海津市や、養老山脈の眺めは素敵ですよね
      働きにきている中国人の方々が故郷を思いだすと言ってましたよ😊

  • @pj3km
    @pj3km หลายเดือนก่อน +2

    昭和20年代生まれの爺ですが子供の頃は鶏までは各家庭で捌いてました、豚小屋も各家庭にあり部落(地区)毎に屠殺してくれる家があり(肉屋さんだった記憶が)時期でお願いしてたと思います、毎朝神棚へのお供え、食事毎の頂ます等の感謝の躾は厳しいというより呼吸でしたよ、70年前のように豚小屋で寝たい・・・・・

  • @syaruru
    @syaruru หลายเดือนก่อน +3

    食肉産業について興味深く観させてもらったけど、最後の食レポがまさかのうなぎで『いや肉じゃないんかい!』と思わず突っ込んでしまったww

  • @joelt3343
    @joelt3343 2 หลายเดือนก่อน +29

    昔からグローブ、ゴルフ手袋などスポーツ用品のミズノが有名ですよね。

    • @tw19729
      @tw19729 2 หลายเดือนก่อน +6

      自分は競技ゴルフやっていました。
      ミズノの養老モデルは有名ですね。

    • @user-oj9ce8ut8p
      @user-oj9ce8ut8p 2 หลายเดือนก่อน +5

      毎年、野球選手が作りにきています

    • @user-vd4yt7rg9y
      @user-vd4yt7rg9y หลายเดือนก่อน

      ​@@user-oj9ce8ut8pさん
      ゴルフクラブや野球のバットは養老工場ですが、野球グラブは兵庫県の芳賀工場がミズノプロの最高級モデルを作っています。

  • @nori-suke8146
    @nori-suke8146 หลายเดือนก่อน +4

    僕の、勤務先の近くにも多分部落だろうな?って所あります今も精肉店が数軒、軒を連ね養老と似た改良住宅も有ります

  • @user-qi3wu8dm4n
    @user-qi3wu8dm4n 2 หลายเดือนก่อน +12

    飛騨牛😋美味しいですよ

  • @syan5844
    @syan5844 วันที่ผ่านมา

    もう30数年前、今は閉校になった学校に通っていました。駅からMIZUNOの横をテクテク歩いて。
    怖い所という噂はなぜか知っていたけど、3年間特に何もなく楽しく過ごしました。
    ただ学校が近づくにつれて本当に臭かった😓
    学校の前の道路に豚の耳が落ちていた事があった。
    近くの建物にロッキーが叩きそうな枝肉がぶら下がっているのが見えた。
    それくらいですかね。
    もしかしたらクラスメイトにもいたかもしれないけど、部落差別なんてのは全くなかったです。
    知識もなかったから差別もした事は無かったな。
    懐かしい風景でした。

  • @user-bz7np1jq8b
    @user-bz7np1jq8b 2 หลายเดือนก่อน +6

    今の状態で臭いがキツイって
    当時はどれだけだったのだろうと思いますね。

  • @almond_eye99
    @almond_eye99 2 หลายเดือนก่อน +26

    養老に寄ろーうっと🚗💨

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +4

      ぜひ寄ってください😊
      お肉美味しいです🍖

  • @TS-zf2ou
    @TS-zf2ou 2 หลายเดือนก่อน +4

    ためになりました。
    息子にも見せたいと思います。
    ありがとうございます。

  • @user-ld3nz7nq7s
    @user-ld3nz7nq7s 11 วันที่ผ่านมา

    俺は東北から岐阜県に移住した。部落民の事は会社の人から聞いて驚いた。仕事で初めて養老町に行った時に例の町営住宅を初めて見た。側溝にはどぶ板が無くて異様な雰囲気だった。両親の話だと俺の出身県にも同和地区は存在していた。しかし、昼飯を食った焼き肉屋は最高だった。

  • @daiedogawa8567
    @daiedogawa8567 หลายเดือนก่อน +4

    三大牛のうちの神戸牛は但馬牛ですね
    神戸はたんに料理として提供するところ

  • @seiichikimura
    @seiichikimura 2 หลายเดือนก่อน +4

    鳥取県の東伯牛が有名ブランド牛の種牛だと聞いてます。

  • @jugemuk51
    @jugemuk51 2 หลายเดือนก่อน +20

    昔から親に、高田の人間と関わるな、高田では事故をするな! 犬、猫も轢くな怖い目にあうぞと言われて育ちました。
    だから、高田に肉を買いに行くと緊張しますし、高田出身と聞くと身構えてしまう。

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 2 หลายเดือนก่อน +7

    確かに鰻旨そうだったけど。鰻に5000円も出せないので、非常に妬ましく見ていました。
    学生時代の頃、養老には連れと肉よく食べにいったなあ。余談ですが、軍需工場があった街には焼肉店が多いですよ。

  • @kazuenokamikato3171
    @kazuenokamikato3171 2 หลายเดือนก่อน +16

    タイトルにある「なぜ」は、被差別部落はそういうところだからです。製油工場・皮革(くつ・ジャンパーなど)そして食肉はセットです。あとは職種上、必ず川の近くになります。他にも該当するところは同じ構成のはずです。こういうエリアがあるのは西日本では常識レベルで、別に特別なことではないですね。はっきりいってそこらじゅうにあるはずです。
    エリア内は治安が悪いので、近隣に住んでる人は基本近づかないよう小さいころに教えられます。これは差別ではなく身を守るための知恵です。今は若い人はすぐに外へ出ていき、高齢者しか残っていないので危険は少ないはずです。昭和の頃は治外法権状態で警察も立ち入れないという都市伝説めいた話もありました。

    • @masa-du4vj
      @masa-du4vj 2 หลายเดือนก่อน +8

      エリア内の野良犬は撥ねられると「地元民の大事な家族」に特進するという噂が有りました。あと犬が空を飛んでくるという。

    • @user-ui6xb2fy7e
      @user-ui6xb2fy7e หลายเดือนก่อน

      昨日、コメントしたのが削除されてしまいました😂我が家は三神町では有りませんが高田で、丸明精肉店は近くで良く利用してます。岐阜、名古屋市に行く時は高田と言わず養老と言え❗と教えて頂きました。養老町は大きな企業も、無く農業地帯ですね!でもお水がお酒🍶に成ったと言う、孝子の滝が有り養老町民は誇りですよね😊養老の食肉街を見て勉強に成りました。😊

  • @geeshower
    @geeshower หลายเดือนก่อน

    自転車で行ったことあります 
    すごいいところなんですが
    なぜか焼肉屋がたくさんあって
    何でだろうと思ってましたが
    こういう歴史があったんですね

  • @emkoyamazaki1019
    @emkoyamazaki1019 2 หลายเดือนก่อน +4

    詳しく解説して頂き勉強なりました、やっぱり筋トレしてますよね胸が凄い

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +2

      この日は胸隠してましたけど...
      よくお気づきになられましたね😄

  • @user-xx7ez2jh2g
    @user-xx7ez2jh2g หลายเดือนก่อน

    養老の滝で有名な養老町 
    名神高速の養老サービスエリアもあり 交通の要衝
    焼肉屋が多く
    美味しい飛騨牛が食べれるお店がありますから好きな町です

  • @user-qw8um5fz7m
    @user-qw8um5fz7m 25 วันที่ผ่านมา +1

    地元ですけど、肉買うなら食べるなら本当におすすめ出来ます。でも県外のお客さんも多く、とにかくめちゃくちゃ混むのでそれを覚悟でいらして下さい。

  • @user-xn2tx5ew5w
    @user-xn2tx5ew5w 2 หลายเดือนก่อน +4

    え、?良い温泉あるし、自然いっぱいデスよ。飛騨牛なんて、ほんのこないだできたウシなんですね、。肉牛って、儲かるのかしら?でなけりゃ誰もやらないよね。お肉美味しいけど、私、1年に一度しかたべない事にしてます。手を合わせ感謝して食べてます。

  • @pacificrim3176
    @pacificrim3176 2 หลายเดือนก่อน +24

    イチローのバット作ってた人も養老にいなかったっけ。

    • @yi4383
      @yi4383 2 หลายเดือนก่อน +10

      そう。ミズノね。
      グローブ、野球ボールは牛皮革繋がり。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +9

      はい、ございます!
      ミズノテクニクスの養老工場ありました⚾️

    • @clippers4307
      @clippers4307 2 หลายเดือนก่อน +6

      清原も、松井も、 😊

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +4

      いつかのテレビで山川穂高選手も工場に訪れていましたね😊

    • @user-kk4kq1dp9d
      @user-kk4kq1dp9d 2 หลายเดือนก่อน +7

      と殺に関わる仕事は忌み嫌われ、昔授業で習った『穢多、非人』の仕事でした。有名な食肉の産地は殆どひ差別地区と言われています。
      また、安福号が種牛としての優秀さがトップだったから、後発でありながら飛騨牛はブランド牛の地位を高めることが出来た。

  • @td-dp1mk
    @td-dp1mk 2 หลายเดือนก่อน +73

    うちも生家は精肉店でしたね。「みんな大好き牛肉」なんで基本儲かります。なので僕は中学から大学院まで私立で被差別のイメージとは異なりますね。。
    祖父母は僕に「きれいな仕事」に就いてもらいたくて税理士資格まで取らせてもらいましたが、祖父母ほど儲からずに悶々としています。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +11

      勉強になります🙏

    • @user-sb4cx5dd6r
      @user-sb4cx5dd6r 2 หลายเดือนก่อน +7

      小さな命を自らの金のために…

    • @user-nl6qx3ud1g
      @user-nl6qx3ud1g 2 หลายเดือนก่อน +6

      @@user-sb4cx5dd6rアナタは名古屋や岐阜に恨みのあるヴィーガンかなにかで?😂

    • @user-sb4cx5dd6r
      @user-sb4cx5dd6r 2 หลายเดือนก่อน +3

      なんだテメ。

    • @user-nl6qx3ud1g
      @user-nl6qx3ud1g 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-rr8dv8bv2iなんか関係ないの湧いてきて草

  • @qmu4881
    @qmu4881 2 หลายเดือนก่อน +5

    飛騨牛が国産牛レベルの値段で買えるのは凄く安いですね。お肉は利益率も高いので客さえこれば儲かります。基本、捨てる所も無いですから豪邸もたつでしょうね。

  • @puku5282
    @puku5282 หลายเดือนก่อน +8

    わたしは地元の出身です。
    被差別部落出身ということでの差別を受けたのは昭和後期までで隣接町の高齢者からが多かった感じです。
    主な原因は同和対策で恩恵を受けることに対する妬みでした。
    補足ですが改良住宅の初期は三神町ではなく滝見町です。
    被差別集落を三神町で括られておりますが三神町・泉町・滝見町に分かれております。

  • @user-tt3iy5xk6s
    @user-tt3iy5xk6s หลายเดือนก่อน +9

    あそこはそうですね。部落地区だと言うのは知ってました。昔はそう言う場所に迷い込んでしまうと酷い目に遭うとか聞きましてが今は違うんですかね?

    • @smiledays0611
      @smiledays0611 หลายเดือนก่อน +1

      酷い目とは、どういう意味合いのことを書いておみえなのでしょうか?
      ご自身でも見聞を広められてから、ご投稿いただけますとありがたいです。

    • @user-tt3iy5xk6s
      @user-tt3iy5xk6s หลายเดือนก่อน +2

      @@smiledays0611 どう言う事って中に車で迷い込んだら車ぶつけられてそしたら周りの家からワラワラと人が出てきて大人数に囲まれたとか聞きましたよ。んで高額なお金を請求されたとか。間違ってますかね?

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y 2 หลายเดือนก่อน +28

    お袋が言ってたけど、昔は結構「食肉業を生業とした人」はよく見られてなかったとか。

    • @td-dp1mk
      @td-dp1mk 2 หลายเดือนก่อน +13

      家業は食肉業でしたが「こいつとつるむとたらふく牛肉が食える」ってんで人気者でした。食肉業儲かるんで、僕は東海中学、妹は金城中学でしたよ。被差別こそ儲かる。

    • @user-nh7vk2jv5l
      @user-nh7vk2jv5l 2 หลายเดือนก่อน +9

      実家が精肉店の友達がいたけど、それを知った親には「付き合う相手を選べ」とか言われました。私平成生まれです。

    • @goo4677
      @goo4677 2 หลายเดือนก่อน +9

      ​@@td-dp1mk
      この内容と書き方でそちらの価値観や感覚がよくわかります。

  • @222shinchan
    @222shinchan 2 หลายเดือนก่อน +11

    お肉もうな重も高価 お金持ち😋

  • @user-mk4lf7wn2q
    @user-mk4lf7wn2q หลายเดือนก่อน +1

    養老乃瀧、今では大分店舗を減らしましたが居酒屋🍶🏮として有名ですね😅偏見になってしまいますが屠殺が盛んで主要産業になったのは部落という土地柄かもしれませんね😅鰻重美味しそうですね😋🍴💕お土産の飛騨牛の焼き肉楽しみですね😊

  • @HGSMTYM
    @HGSMTYM 2 หลายเดือนก่อน +2

    14:1814:22の空

  • @user-qg9jk7vx5m
    @user-qg9jk7vx5m 2 หลายเดือนก่อน +6

    いちおう突っ込ませてもらう
    ウナギかい〜!

  • @nikupf
    @nikupf 2 หลายเดือนก่อน +7

    飛騨牛は脂がキツいので、炭火で焼くとそれがいい方向に働く。丸明のハンバーグは安いし、BBQで焼いてハンバーガー作るとめっちゃ旨い。

  • @kaikaivulcan5751
    @kaikaivulcan5751 2 หลายเดือนก่อน +59

    以前、ミートセンターの面接を受けた事が有ります。
    センター長が来て「最初に一番キツイ場所を見せま
    す。受け付けない方はその場で申し出て下さい」と。
    連れて行かれたのは、解体場でした。僕は何とか耐
    えましたがそこで、半数以上が脱落。最後まで終わ
    り昼食の時間に出て来たのは、良く冷えたざる蕎麦
    でした。そこで、幕の内弁当みたいな物が出て来た
    ら多分、食べられなかったと思う。なるほどーと思
    いました。
    入社には至りませんでしたがそれ以降、肉を食べる
    時は「ありがとう 頂きます」と思う様になりまし
    た。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +6

      うぅ...
      めっちゃリアルですね...

  • @user-fk7qe2ot8n
    @user-fk7qe2ot8n หลายเดือนก่อน +3

    沢田には、食肉加工工場の反対の旗をそこら中に掲げてます。
    でも、住民に詳しい説明もないまま建設が進められた様で闇を感じます。

  • @user-ex5gu3zo6p
    @user-ex5gu3zo6p 2 หลายเดือนก่อน +4

    なかなかよく調べましたね。関心しました。

  • @user-io5ew8hb7c
    @user-io5ew8hb7c 2 หลายเดือนก่อน +4

    今はどうか知らんけど、前行ったときには消費税もとられなかったなあ。

  • @user-ri5vx6iw7k
    @user-ri5vx6iw7k 2 หลายเดือนก่อน +2

    マリッジブルーの原因か、今時とか言う興信所は結構使うらしい。

  • @annieannie4896
    @annieannie4896 หลายเดือนก่อน

    私は特段肉が好きってわけではありませんが、主婦や子供のいる家庭の近隣圏の人は是非行って欲しい。本当にいい肉が安い!スーパーの半値。

  • @user-rv8vx9zy5k
    @user-rv8vx9zy5k 2 หลายเดือนก่อน +13

    食肉関係は、部落とよく聞きます。

  • @clippers4307
    @clippers4307 2 หลายเดือนก่อน +2

    いつか、ゆっくり焼き肉を堪能してください

  • @wheelerdealers12
    @wheelerdealers12 2 หลายเดือนก่อน +9

    素敵な車ですね

  • @user-vu4mj1li4k
    @user-vu4mj1li4k หลายเดือนก่อน

    養老のサービスエリアが臭いのは何か関係ありますかね?

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k หลายเดือนก่อน +1

    養老ミートは、正に岐阜県の高級ブランド。

  • @koka9588
    @koka9588 หลายเดือนก่อน +2

    部落民ではありませんが、食肉産業に従事しています。
    めちゃくちゃ儲かります‼️
    皆さん、「肉は高い物」と思ってガンガン買ってくれるからです。

  • @user-bw2rn8hm9m
    @user-bw2rn8hm9m 2 หลายเดือนก่อน +4

    食肉の街の探訪に行ってるのに、何故か昼飯はうな重(笑)

  • @user-fh8lk1os6k
    @user-fh8lk1os6k 2 หลายเดือนก่อน +1

    怪談カワサキ村の元ネタみたいですね

  • @user-tc4zb1lf8u
    @user-tc4zb1lf8u 2 หลายเดือนก่อน +21

    養老ミートは有名だね~。

  • @user-cu4ld9nk1o
    @user-cu4ld9nk1o 17 วันที่ผ่านมา

    夏のボーナス支給されたら養老へ美味しいお肉食べに行こうと思います🍴🥩😊

  • @MORINOBEARSAN
    @MORINOBEARSAN หลายเดือนก่อน +1

    昔母に聞かされた記憶がありますが、本当だったとは思いませんでした。
    若い自分には養老の滝や養老天命反転地などのイメージが強いです。
    こんな悪しき風習は風化させるべきだと自分は思います。
    生まれた土地なんて意味の分からない理由で差別を受けるのはあまりに前時代的です。
    話は変わりますが焼肉ローヤルおすすめです。少々高いですがその分美味しいです。

  • @user-tp5jf3ln8e
    @user-tp5jf3ln8e 2 หลายเดือนก่อน +17

    妻の里なのでお墓参りに行ったとき、牧田川沿いで休んでいたら
    車を囲まれそうになり逃げたことがありますw
    25年くらい前ですが。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +4

      それは...
      今でこそ笑える話ですね...

  • @user-ix8nv1zl3y
    @user-ix8nv1zl3y 2 หลายเดือนก่อน +2

    飛騨牛は美味しいけど、飛騨牛に限らず霜降りの肉って口の中で広がる脂感が苦手かな
    少し脂がある程度の肉の方が美味しい
    あくまでも個人の見解ですが

  • @kaizars
    @kaizars 2 หลายเดือนก่อน +5

    13:37 あやしい奴にゃ

  • @user-wc4vp1et4n
    @user-wc4vp1et4n 11 วันที่ผ่านมา

    養老ミートて
    お店には昔数回行って買い物した事ありますが😮
    滋賀県の近江八幡市や岐阜の養老にしてもそんなにヤバいんですか❔🙍

  • @user-mj8bp2gn4q
    @user-mj8bp2gn4q 2 หลายเดือนก่อน +20

    ハンナン食肉偽装etc◯和に関する事案は多い

    • @masa-du4vj
      @masa-du4vj 2 หลายเดือนก่อน +2

      大垣のハンナンが完全に無くなって、跡地にコーナン(ホームセンター)を作るようです。

    • @user-sr4zk6kf1c
      @user-sr4zk6kf1c 26 วันที่ผ่านมา

      ナンナン?それ

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh 2 หลายเดือนก่อน +10

    要するに、岐阜県内で育てられたら全て!
    『飛騨牛』だもんね🐂
    飼育範囲が広杉だゎ!www

  • @nonsuke7599
    @nonsuke7599 2 หลายเดือนก่อน +4

    やや地元民ですが、やはり肉&馬刺は、藤太ばかりで買ってきます。
    あと、ここから365号の上石津の辺りまで行くと、山の上にある💩みたいな塔が立ってます。オーバルタワー世界統一偉令宇宙大法塔というらしいのですが、、、、気になりますので、是非時間があったら、探検してみて下さい

  • @user-jy6hv4sd8v
    @user-jy6hv4sd8v หลายเดือนก่อน +1

    食肉関連の部落、経済格差えぐいがち

  • @user-bt4gw2si2n
    @user-bt4gw2si2n 2 หลายเดือนก่อน +5

    藤太さんは自社で脱皮、脱骨もやってますよ🖐
    🐂牛🐴馬🖐

  • @kt9565
    @kt9565 23 วันที่ผ่านมา

    肉の味は絶品

  • @15years...ago...
    @15years...ago... หลายเดือนก่อน +2

    最近部落について調べたいなって思ってるんですが、屠殺とかレザーが栄えてる町は部落だったという傾向ってあるんですか?

    • @user-zt8cc5nf9q
      @user-zt8cc5nf9q หลายเดือนก่อน +1

      基本的に職業差別→同和問題になってるからね。昔だと屠殺の様な命を奪う職業は避けられていました。そのためそれが差別となり地域的な問題になりました。

  • @yayaya798
    @yayaya798 2 หลายเดือนก่อน +5

    町について知りたくて検索していたところこの動画にたどり着来ましたが、具体的に特定できる地名を出して被差別部落と紹介するのはいかがなものかと…。

    • @user-nk5dx6fw8m
      @user-nk5dx6fw8m หลายเดือนก่อน +4

      きれいごと言ってるけど、結局同和地区を晒すのが目的なんでしょ

  • @user-qz5nb2ql3j
    @user-qz5nb2ql3j 2 หลายเดือนก่อน +2

    飯田将成さんをさらに優しくした感じって言われたりしませんか?

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  2 หลายเดือนก่อน +1


      2〜3ヶ月に一度くらいの頻度で誰かに言われます笑
      自分ではあんなかっこいい人に似てるなんて思ったことないですが笑

  • @monoris2008
    @monoris2008 หลายเดือนก่อน

    まあブランディングは裏を返せばレッテル貼りですからね

  • @tact2131
    @tact2131 2 หลายเดือนก่อน +5

    この寂しい感じが何とも言えんなあ。

  • @user-di3ej1xr4n
    @user-di3ej1xr4n หลายเดือนก่อน +1

    最優秀えだにく賞かな

  • @user-ul1gs4ee8j
    @user-ul1gs4ee8j 2 หลายเดือนก่อน +2

    静岡の川勝に本気で怒るべきだ😠糾弾せんとあかんだろ。

  • @user-hz6vm3zf9k
    @user-hz6vm3zf9k หลายเดือนก่อน

    枝肉→えだにく と読みます

  • @virgocourage8788
    @virgocourage8788 หลายเดือนก่อน

    今までドントテルミーあらい氏と同一人物と勘違いしてました、すんません