外国人が苦手な日本食について調べてみた件

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ต.ค. 2022
  • #苦手な和食 #外国人 #食習慣
    どうも。職業:中国人のむいむいです。
    地域や国によって食習慣が異なるというものの、食べ物の好き嫌いはマジで人それぞれ。
    最後まで動画を観てくれて、ありがとうございます。
    チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします。
    ◆関連動画
    【検証】本当に中国人は何でも食べるのか??
    • 【検証】本当に中国人は何でも食べるのか??
    ◆愉快な仲間たち
    年年(ねんねん)
    Twitter: / nensuke_t
    Instagram: / nensuke_t
    TH-cam: / @nensuke_t
    シキン
    Twitter: / amenyanli
    Instagram: / amenyan.li
    TH-cam: / ame0nyan
    ◆Radiotalk公式番組『中国人むいむいの質問箱(仮)』
    radiotalk.jp/program/34190
    頂いたご質問に真摯にお応えするQ&A形式ラジオ番組です。
    全てのお便りに目を通してます。
    ◆TikTok 日本にいる外国人's
    t.co/xXE2xYUaes?amp=1
    むいむい、シキン、Pooちゃん、年年の4人ユニットで日本にまつわるクイズに答える企画がメインです。
    ◆テレ朝『ブイ子のバズっちゃいな!』レギュラー出演(中国人解説員:梅ちゃん) 2021年4月〜9月
    --------------------------------------------------------------------------------------
    メンバー
    ◆職業中国人:むいむい
    Twitter: / ume_muimui
    Instagram: / ume_muimui
    weibo:weibo.com/asamimeika
    ◆趣味中国人:Pooちゃん
    Twitter: / kuma_jojo
    TH-cam: / @mightypoo
    --------------------------------------------------------------------------------------
    お仕事の問合せは↓
    muimui22chanel@gmail.com
    --------------------------------------------------------------------------------------
    ※むいむいチャンネルの動画はあくまでもエンタメ動画として楽しんで頂ければ幸いです。
    異なる意見や見解は尊重する方針でございます。ただし、誹謗中傷やヘイトコメント、他のユーザーさんが不快を感じるような発言はご遠慮ください。
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 320

  • @andaoyamakoaerojudi398
    @andaoyamakoaerojudi398 ปีที่แล้ว +93

    3人が言ってるお弁当の梅干しって、表面がツルツルで食感がカリカリしたやつの事ですよね。あれは、「梅干し」じゃなくて、「梅漬け」です。「梅干し」は、天日干しや、赤外線ライトなどで乾燥する工程が入っていますが、「梅漬け」には、その工程が入っていません。

    • @user-kw5gt3ww8p
      @user-kw5gt3ww8p ปีที่แล้ว +7

      小梅だと思ってたw

    • @Fujiwara3der
      @Fujiwara3der 10 หลายเดือนก่อน +3

      勉強になるわ〜(日本人のつもり)

    • @user-mi5em9et9j
      @user-mi5em9et9j 9 หลายเดือนก่อน +1

      これ、亡き父が言ってた。

    • @user-sh6zt2ko8m
      @user-sh6zt2ko8m หลายเดือนก่อน +1

      市販で売ってるカリカリ梅が「梅漬け」に当たるってことですよね??

  • @toshig9487
    @toshig9487 ปีที่แล้ว +11

    おべんちゃらでは無く本当に皆さん凄いと思います、今の日本人も言っている食べれ無いかではなく、
    むいむいさんは食べられないかとちゃんと、”ら”抜きではない言葉感心します。どちらでも良いらしいんですけどね。

  • @mengyu1156
    @mengyu1156 ปีที่แล้ว +22

    ねんねんちゃんとの食事は楽しそうですね。

  • @masakiageha6100
    @masakiageha6100 ปีที่แล้ว +86

    生卵直飲みは映画のロッキー以外見たことない(笑)

    • @XQ3664G
      @XQ3664G ปีที่แล้ว +9

      生卵直飲みできる人、学校給食で脱脂粉乳を飲んで育った不味いものへの耐性が強い世代にはそこそこいると思っています。

    • @bushy9780
      @bushy9780 ปีที่แล้ว +5

      昔は卵を歯で割って飲み込んでいました。そうすると、コップを洗う必要がないんです。

    • @mogwai7906
      @mogwai7906 ปีที่แล้ว +17

      あのシーン、海外では「サルモネラやべー」という非常に危険でシリアスなシーンなのに、日本ではただちょっと気持ち悪い食事くらいにしかなってないのが残念。

    • @user-ls4px8rh5d
      @user-ls4px8rh5d 3 หลายเดือนก่อน +1

      ロッキーかマッスル北村のイメージ

  • @user-jk1tp7te5i
    @user-jk1tp7te5i 7 หลายเดือนก่อน +19

    なんでも食べるねんねんさんが素敵すぎる♪

  • @tez2666
    @tez2666 ปีที่แล้ว +116

    わかったこと
    シキン:子供舌
    むいむい:道理が解かれば準拠して食べる
    年々:酔っぱらい

    • @user-dr6kr3oj6s
      @user-dr6kr3oj6s 7 หลายเดือนก่อน +1

      いくら、筋子、たらこ、明太子は生臭さが出て嫌だ
      数の子や煮ヒラメや煮カレイの卵は生臭くないから食べられる
      キャビアはたぶん食べたことないからわからない

    • @joshyam4026
      @joshyam4026 2 หลายเดือนก่อน

      服装にも、三人それぞれの個性が如実にでてますよね。

  • @user-bq2nl3dr1f
    @user-bq2nl3dr1f ปีที่แล้ว +6

    ほっそいねんねんさんが,割と何でも行けるのもまた意外ですね。

  • @chaki-don
    @chaki-don ปีที่แล้ว +24

    生卵を飲むのはロッキー・バルボアだけやw
    シキンは意外と苦手な食材が多いのね、モツは焼き肉だとちゃんと火が通ってるかイマイチ伝わってこないから苦手なのわかる💦
    イカの塩辛とかも聞きたかったな〜😋

  • @user-qr9lh7sw6r
    @user-qr9lh7sw6r ปีที่แล้ว +31

    ねんねんさんはだいたい何でも食べれるな

  • @joshyam4026
    @joshyam4026 2 หลายเดือนก่อน +1

    三人三様の個性が出ていて楽しい。

  • @user-el5jg7or2j
    @user-el5jg7or2j 10 หลายเดือนก่อน +11

    刺身も魚卵もうにも新鮮さが命ですね。
    ちょっと時間が経ってるものとでは、まったくの別物です。
    是非シキンさんは新鮮な物を食べてみて欲しいですね。

  • @mimi00713
    @mimi00713 ปีที่แล้ว +4

    むいむいさんもう日本人と変わらない味覚😋

  • @zongwenyuan2990
    @zongwenyuan2990 ปีที่แล้ว +4

    シキンさんは全然食べれないのかーいw

  • @asakurayamagata
    @asakurayamagata ปีที่แล้ว +63

    梅干しは弁当が腐りにくくする為の先人の知恵だった気がする🤔

    • @user-yj1vy6oh6g
      @user-yj1vy6oh6g ปีที่แล้ว

      昔、殺菌と聞きましたね。

    • @user-er6bs5ux5f
      @user-er6bs5ux5f ปีที่แล้ว +5

      テレビで実験してました。
      お弁当のご飯と接してるわずかな部分にだけ防腐作用はあるんだけど、ほとんどご飯は普通に腐ります。
      お握りの場合も同じで、梅干しのある真ん中の部分だけ効果があるようです。

    • @user-oo9mm7ss5hshs
      @user-oo9mm7ss5hshs ปีที่แล้ว +1

      だから昔の梅干しは塩分高いしすんごい酸っぱい。だがそれだからご飯をいっぱい食べれる!

  • @user-qd2br8hk6p
    @user-qd2br8hk6p ปีที่แล้ว +40

    中華女子トリオ待ってました!
    刺身・魚卵・臓物系などは日本人でも好みが分かれる部類ですね。
    皆さん食べられる種類が多くて嬉しくなりました。

  • @erimugichoco5476
    @erimugichoco5476 ปีที่แล้ว +10

    今度はねばねば系も候補に入れて欲しいかも☺️
    オクラ、めかぶ、とろろ、モロヘイヤ等

  • @iikagennnisite
    @iikagennnisite ปีที่แล้ว +5

    これは、緊急企画「シキンちゃん1週間食生活」をレポする必要があるなw

  • @user-pm6hb2ql9z
    @user-pm6hb2ql9z ปีที่แล้ว +3

    弁当の白飯に酸っぱい梅干しを入れるのは抗菌作用があり弁当の日持ちを良くするためです。
    和食で使うワサビや大葉紫蘇等の薬味も同等の作用で付け合わせします。

  • @user-nh6ht8st4j
    @user-nh6ht8st4j ปีที่แล้ว +20

    納豆は日本でも分かれますよね!
    生卵直飲みする人スタローンくらいしか知らん笑

    • @XQ3664G
      @XQ3664G ปีที่แล้ว +1

      生卵直飲みできる人、学校給食で脱脂粉乳を飲んで育ったような不味いものへの耐性が強い世代にはそこそこいると思っています。

    • @mogwai7906
      @mogwai7906 ปีที่แล้ว +2

      あのシーン、サルモネラ菌を飲み干す非常に危険なシーンなんだけど、日本人の感覚だと「ちょっと気持ち悪いな」くらいに受け止められてて面白い。

  • @TH-bu3cv
    @TH-bu3cv ปีที่แล้ว +1

    知り合いの中華居酒屋だとゴボウとこんにゃくの惣菜が突き出しで出てくるんだが🤣

  • @user-ul4tt7ht9j
    @user-ul4tt7ht9j ปีที่แล้ว +4

    日本人同士の会話みたいw
    感覚が殆ど同じwww

  • @ryutype00780709
    @ryutype00780709 ปีที่แล้ว +135

    日本人でも生卵だけで行く人はほぼいません!

    • @user-dr6kr3oj6s
      @user-dr6kr3oj6s 7 หลายเดือนก่อน +4

      そうかな、生卵のからの先端を割り、そこから直接口に流し込むと美味しいよ
      生卵はかき混ぜないでそのまま流し込むときの喉ごしがいい
      スプーンで食べるのは嫌だな

    • @user-ut5vu8zf7g
      @user-ut5vu8zf7g 7 หลายเดือนก่อน +4

      確かに、ほぼいないと思うけど私もそのまま飲みます!

    • @ryutype00780709
      @ryutype00780709 7 หลายเดือนก่อน +15

      他の方も仰ってますがそのまま逝く方は激レア꒰⍨꒱

    • @aisuru-ren
      @aisuru-ren 3 หลายเดือนก่อน +1

      日韓ハーフの友達生卵だけで食ってた
      健康に良いとかわけわからんこと言ってた笑笑

    • @user-bg1ht9cd2x
      @user-bg1ht9cd2x หลายเดือนก่อน +3

      俺も生粋の日本人だけど、板東英二が生卵ジョッキで飲んでるのテレビで見て吐き気したから単品はムリww溶いたものをご飯に掛けたりとか何かと一緒じゃないと無理ですねw

  • @user-bq2nl3dr1f
    @user-bq2nl3dr1f ปีที่แล้ว +4

    しきんちゃんが✖️△なもの多いので意外でした。白黒の清楚なお洋服似合ってます。

  • @yuimuni_
    @yuimuni_ ปีที่แล้ว +16

    馬刺しととろろも聞きたかったです。
    あと、日本酒、焼酎などお酒関係も!
    機会があれば第二弾お待ちしてます。

  • @CD23T
    @CD23T ปีที่แล้ว

    なんかオープニングがいつも無理やりテンション上げてるかんじで、昔の漫才のノリを思わせて妙な感じがする

  • @Furutatsu0225
    @Furutatsu0225 ปีที่แล้ว +3

    コンビニとかにある弁当にある、小さい
    赤い梅干しはカリカリ梅だね。

  • @user-jg4lm9sc9b
    @user-jg4lm9sc9b ปีที่แล้ว +25

    シキンちゃんと同じリアクションする日本人を何度か見た事がある シキンちゃんカワユス

  • @user-yf1sn6bm8f
    @user-yf1sn6bm8f ปีที่แล้ว

    山葵と聞くとチューブに入ってるやつとかすりおろしたやつのイメージが強いですが葉山葵のお浸しは日本酒のおつまみに最高ですよ

  • @Stardust_1701
    @Stardust_1701 ปีที่แล้ว +5

    ムイムイちゃんの鎖骨ライン綺麗です。
    おへそもセクシー
    何でも食べられるネンネンちゃん好感度高いねー

  • @bohanyang712
    @bohanyang712 ปีที่แล้ว

    むいむいさんと一緒だ😂嬉しい

  • @DENSUKE029
    @DENSUKE029 ปีที่แล้ว +35

    シキンさんの「食べられる」「食べられない」って意外と一部の日本人の好みに近いと思います。
    全然変じゃないのでご安心を☝

  • @houzukiritsu
    @houzukiritsu ปีที่แล้ว +1

    白子は一口大に切って小麦粉を薄くはたいてバター焼きするとクリーミーでおいしいですよ😄

  • @sabagee
    @sabagee ปีที่แล้ว +14

    シキンさんだけ、良い店に連れて行ってもらったことない感がすごい。誰か連れてってw

  • @oishikaraage2928
    @oishikaraage2928 ปีที่แล้ว +6

    日本の若い女の子でも同じような結果になる気がする

  • @touringgogo
    @touringgogo ปีที่แล้ว

    ネンネンさんのポイントあがった~

  • @user-lo3bt5xq5g
    @user-lo3bt5xq5g ปีที่แล้ว

    きょうは、年年さんとシキンさん、いつもの立ち位置(座位置)が違うね😁
    弁当に入れる梅干しは、弁当長持ちさせる為に(抗菌作用が強いので)入れるのです。
    勿論その酸っぱさ塩っぱさで、弁当のおかずでもあるのです。
    バランは、50年程前までは熊笹を飾り切りして使用してました。
    熊笹にも強い抗菌作用があるので、それでおかずとおかずの間仕切りにするのです。
    現在のバランには、抗菌作用のある山葵エキスを塗り込んでありますよ😁

  • @user-sn2if1es3r
    @user-sn2if1es3r ปีที่แล้ว +15

    シキンさん落ち込まないで!
    日本人でも苦手な人多い食材ばかりなので気にしないで下さいね。

  • @hiroyukinaka4267
    @hiroyukinaka4267 ปีที่แล้ว +7

    いい企画ですね。日本人でも、すべてOKには、なりませんね。やっぱり。

  • @intar1919
    @intar1919 ปีที่แล้ว +3

    むいむいさん達の苦手シリーズ待ってました
    おからとか銀杏なども苦手なのかどうかも気になります
    自分は苦手ですが…💦納豆など意外で面白かったです!

  • @user-qq3vx6dr3n
    @user-qq3vx6dr3n 6 หลายเดือนก่อน

    納豆に生の卵黄かけて混ぜたら美味しいのにな~
    卵白はお味噌汁に入れて混ぜながら温めて食べる
    その方が卵黄・卵白の栄養がしっかり摂れるから😊

  • @user-lu7lw7dl2f
    @user-lu7lw7dl2f ปีที่แล้ว

    梅干し。はちみつ漬けの梅干しにマヨネーズ和えた物を具にしたおにぎり美味しいですよ。あと納豆は、キムチ和えかな?

  • @kouitikoganei1865
    @kouitikoganei1865 ปีที่แล้ว

    中国女子トリオのトークは微笑ましい。

  • @_hiro8046
    @_hiro8046 ปีที่แล้ว +2

    千葉県の隠れた名産の「豆造(とうぞ)」を食べてみて欲しい
    見た目は納豆をより腐らせたようなもの、ごはんにかけるかみそ汁に入れて食べるのものです。
    とても旨いらしいですが自分は苦手です。

    • @porukoa
      @porukoa ปีที่แล้ว

      なーにそれ(^ω^)

  • @ryukoba9180
    @ryukoba9180 ปีที่แล้ว +10

    ウニは新鮮でないと臭みが出て不味いですね。

  • @ghrfq8
    @ghrfq8 ปีที่แล้ว

    生の光り物苦手。生臭いから。
    でも塩辛やすじこは好き。しょっぱいからご飯に合う。
    かつおの刺身をすりおろしニンニクと生わさびで食べるの好き。

  • @user-yf9jp1li8n
    @user-yf9jp1li8n 2 หลายเดือนก่อน

    おいしさがわからない食べ物ってありますよね〜

  • @ecot814
    @ecot814 7 หลายเดือนก่อน

    こんにゃくは蒟蒻粉をお湯で溶かした後、カルシウム等の2価イオンで不可逆的にゲル化した物。一方、こんにゃくゼリーはイオンを使わず、蒟蒻粉と別の多糖類のカラギーナンと混ぜた後、加温、融解後冷却することで可逆的にゲル化させている物の為、違う物です。
    簡単に言うとこんにゃくは煮ても溶けませんが、こんにゃくゼリーは煮ると溶けます。
    カラギーナンだけでも一応ゲル化はするのですが、カラギーナンとコンニャクマンナンは混ぜることで強力なぷりぷりのゲルになります。インドネシアにニュートリジェルというカラギーナンと蒟蒻粉を混ぜた家庭用のゼリーの素が売られており、近年柔らかいこんにゃくゼリーしか無くなってしまったことをお嘆きの方はこれで昔の超プルップルのこんにゃくゼリーをお楽しみいただけます。子供やお年寄りには食べさせないようにしてください。

  • @So-qj2yd
    @So-qj2yd 8 หลายเดือนก่อน +1

    ウニについては、漁港から離れた場所に流通する場合、ミョウバンという薬品を使うことが多いです。
    時折、茶色く変色しグズグズになってしまっているウニを見掛けると思いますが、あの状態になるのを防ぐものです。
    仕方がないこととはいえ、これによりかなり風味が劣化します。
    鮮度の問題もありますが、ウニ嫌いの多くはここに要因があるのではないかと思います。

  • @DENSUKE029
    @DENSUKE029 ปีที่แล้ว +11

    最近、ムイ姐さんが中国語を話すと違和感しか感じない自分がいる・・・😅

  • @user-om7ls5ww5e
    @user-om7ls5ww5e ปีที่แล้ว

    梅干しは飾りじゃないのよー、ハッハー🤣

  • @HOnverwacht1205
    @HOnverwacht1205 ปีที่แล้ว

    ワイワイ愉しい、安定のトリオ。
    子供が苦味に敏感なのは毒への対策とか何とか。「大人の味」って実は老化で苦味に鈍感になってるだけって残念?なお知らせ聞いたことあるなぁ。

  • @km-eu7yb
    @km-eu7yb 11 หลายเดือนก่อน +4

    最初は無理でも、食べてるうちに美味しさが分かってくる食べ物って結構ありますよね☺️自分はワサビ、ゴーヤ、納豆、ビール、アボガド、茄子あたりがそんな感じでした

    • @sakoto258
      @sakoto258 8 หลายเดือนก่อน +2

      文字が小さく見えないから見間違えてるかもしらんけど、アボガドでなくアボカド

  • @sunshine_yelow
    @sunshine_yelow ปีที่แล้ว +2

    中華料理ってなまものがほとんどないから生魚とか生卵は最初びっくりするかも知れないね
    自分も生卵はご飯にかけたりしてぜんぜんイケるけど、刺し身とかの生魚よりも焼き魚や煮魚の方が好き

  • @norit5601
    @norit5601 13 วันที่ผ่านมา

    梅シソのとんかつを是非食べてほしい!!

  • @user-bt8xk6wm7o
    @user-bt8xk6wm7o ปีที่แล้ว +2

    イーリンちゃんなら全部いけそうやな😎

  • @DSL55
    @DSL55 ปีที่แล้ว +1

    2009年に、上海の火鍋屋さんで出てきた、刺身にチャレンジしたことがあります。

  • @user-ls4px8rh5d
    @user-ls4px8rh5d 3 หลายเดือนก่อน

    梅干しの下のご飯が一番美味しい。子供の時は普通は一番美味しいのは最後に食べるようにしてたけど、うめ下の米は絶対最初に食べないと梅干が残ってしまうから自身の教育に良かったです。笑

  • @lathino2012
    @lathino2012 ปีที่แล้ว

    むいむいかわいい❤

  • @user-zf8ld1zc9h
    @user-zf8ld1zc9h ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます。お弁当の真ん中の梅干しは、腐敗というかご飯が嫌な臭いになるのを防ぐ・・・という感じかと思います。おいしそうでなければ食べない人もおおいのではないでしょうか。・・・牛蒡って中国にはないんですか?牛蒡も蒟蒻も中国由来のようなきがしますが。

  • @mh1206
    @mh1206 ปีที่แล้ว +1

    酒盗、ままかり、なめろうも試してほしいなぁ。

  • @cookinglifehack
    @cookinglifehack ปีที่แล้ว

    牛タン刺しの味を聞かれたときに、牛とディープキスしてる感じって冗談でいったらドン引きされたの思い出しましたw
    牛タン刺しは美味しいので是非食べてみてください。

  • @bluedragon00727
    @bluedragon00727 หลายเดือนก่อน

    納豆の匂いが苦手であれば、砂糖醤油で食べてみてください!
    匂いがかなり緩和されると思います
    +味醂や出汁とか、醤油の代わりに麺つゆにするとかも…!

  • @tktk-cy7tm
    @tktk-cy7tm ปีที่แล้ว +4

    昔CMで、グラスに生卵を入れ
    オロナミンCで割って飲んでるの
    観ました。試す気は起きませんが…

  • @user-ov1sn4eg9w
    @user-ov1sn4eg9w ปีที่แล้ว +5

    生卵onlyでいくのは日本人でも少数派だと思うよw

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 ปีที่แล้ว

    日本人でも好き嫌いが別れますよ! ホヤやナマコもそうだし、塩辛(イカ・カツオ・マグロ)なども! 年年さんは何でもいけそう(笑)

  • @user-rh1ek7db5m
    @user-rh1ek7db5m 10 หลายเดือนก่อน +1

    日本料理としてふぐ、くさや、ミミガー、豆腐、シーチキンは食べれるのか聞いてみたいです。

  • @user-vp2de6zq8j
    @user-vp2de6zq8j ปีที่แล้ว

    ねんねんちゃんよいですね。一緒にお酒呑みたい。🍺😄

  • @user-ee1pb9cw3u
    @user-ee1pb9cw3u ปีที่แล้ว

    生卵と牛乳とグラニュー糖で作るミルクセーキやオロナミンCを使うオロナミンセーキ
    イクラにわさび醤油も良いけど、ポン酢もね。
    みかんを醤油と海苔巻にするとイクラ風w
    キュウリにはちみつでメロン風w
    プリンに醤油でウニ風w

  • @user-yr6qm9sn3t
    @user-yr6qm9sn3t ปีที่แล้ว +1

    中国で一番食べれない物は、透明で中に鳥のヒナがそのままの状態で居る卵が絶対に食べれないです。
    生卵では、映画 ロッキー って言うの知ってますか?
    シルベスタ・スタローンが主演のボクシング映画ですが、その中であさのトレーニングに行く前に、コップに3個の生卵を割って入れて、グッビっと一気飲みしたのが思い出されます。
    当然私も、TKGは超好物です。
    お金がない時、お米と卵が有れば、最高に財布に優しい食事ですね。

  • @daisuke0000
    @daisuke0000 ปีที่แล้ว +10

    日本人の好き嫌いとあまり変わらない気がしました。
    納豆苦手な人は納豆巻きかチャーハンが食べやすいかな。

    • @user-ju5us1zl5p
      @user-ju5us1zl5p หลายเดือนก่อน +1

      納豆巻で克服したよ!

  • @user-cu7ff3og7t
    @user-cu7ff3og7t ปีที่แล้ว +21

    生卵単品で直で食べる人はかなりレアだと思う

    • @user-xu6xn7hi1h
      @user-xu6xn7hi1h ปีที่แล้ว +3

      ロッキー・バルボア!日本人ではないが😂
      確かに日本人で生卵そのままって激レアだろうな😅

    • @codejm4030
      @codejm4030 8 หลายเดือนก่อน +1

      罰ゲームで使われる扱いだからねw

  • @user-tx4kw5lf4r
    @user-tx4kw5lf4r ปีที่แล้ว

    話題と全く関係ないですが、中国語には促音と長音がないので促音と長音は苦手と聞いたことがあります
    でも3人は問題なく使えてますが、日本語で苦労したこととか既に話されてるかもしれませんが、もしよければ聞いてみたいです

  • @sak_i7892
    @sak_i7892 ปีที่แล้ว +2

    今度,寿司屋で動画お願いします。シキンに寿司ネタの美味しさを教えてあげてください。

  • @mm-ng3cc
    @mm-ng3cc ปีที่แล้ว +2

    ねんねんちゃんの味覚はもうかんっっっぜんに日本人ですね☺️☺️
    シキンちゃんと好き嫌いポイントあまりにも同じすぎてめっちゃうなずいてました笑笑 たらこは大好き!いくらはまさに同じ理由でダメ!笑笑

  • @zassoubooko
    @zassoubooko 7 หลายเดือนก่อน

    貴州省に水納豆があります。
    中華系で内蔵(下水)がダメなのは以外。
    蒟蒻は昔の中華医術の本では糖尿病の薬。近年、西洋医学でも効果が確認された。

  • @aka-mt2pn
    @aka-mt2pn ปีที่แล้ว +3

    女の子に人民服やチャイナドレス、漢服を着てもらって町中華食べに行く
    企画を半年やってますので最近は頭は中華料理でしてが、
    日本食も日本人としてもっと知らなきゃ…
    那須の浅漬け好きw

  • @sak_i7892
    @sak_i7892 ปีที่แล้ว +3

    ご飯の上に載ってる梅干しは飾りじゃないよ

  • @kitaroo999
    @kitaroo999 ปีที่แล้ว +35

    お弁当の梅と緑のギザギザ(バラン)は抗菌作用のために入ってます。
    緑のやつ(バラン)にはワサビ成分が入っていて抗菌作用があるのでお弁当を
    長持ちさせるには、欠かせない存在なんです。

    • @tetsukamo895
      @tetsukamo895 ปีที่แล้ว +15

      んー最近のバランはビニールなので仕切りの役目だけになってます、、、、本当は笹なんだけどね、、、

    • @naporitaso6655
      @naporitaso6655 7 หลายเดือนก่อน

      バランに菌が発生しないように抗菌処理をしているというだけであって、バランを入れると弁当の食材が腐りにくくなるなんてことがあるはずないですよ
      それじゃあ、抗菌処理されたまな板の上に食材を置いていれば食材が腐らないって言ってるのと同じですよ

  • @GG-zq3zk
    @GG-zq3zk 7 วันที่ผ่านมา

    納豆は美味いと思わないけど、無性に食べたくなるときがある

  • @user-we7eb9kt3t
    @user-we7eb9kt3t 6 หลายเดือนก่อน +2

    弁当のカリカリ梅美味いじゃん。お茶に入れて置いて最後に食うと最高。

  • @y7077
    @y7077 ปีที่แล้ว

    漬物の味が同じってなかなか鋭い指摘をしますね。
    最近のやつは調味液に浸しただけのバッタもんですからね。同じ味になるのですよ。ガチなやつは発酵食品なので手間も時間もかかるし、好みも分かれるんですよね。寿司と一緒。発酵食品から混ぜご飯に変わった。
    日本人はよくこういった手抜きをしますね。良いとも悪いとも言えないんですけどね。

  • @takestn5805
    @takestn5805 ปีที่แล้ว

    ワサビのくだりは日本人の居酒屋トーク。

  • @usachan-iy3xe5de8z
    @usachan-iy3xe5de8z 7 หลายเดือนก่อน +2

    日本人ですが、一緒に!
    納豆……◎(毎食食べたいです、ソウルフード!)
    刺身……○(肉の方が好きですが、刺身も好きです)
    漬物……×(確かにたくあんは行ける)
    生卵……△(シキンさんと全く一緒!単品はダメ)
    わさび……△(わさびあっても良いけど、わざわざつけない)
    魚卵……○(痛風の懸念だけ!)
    うに……◎(北海道のウニは格別、安くてもあの臭みが良いよね)
    白子……○(小さい頃は食べさせてもらえなかった…大人の味ですね!)
    梅干し……△(わざわざ食べない、思い出すだけでよだれ出てくる、食べるのに勇気を振り絞る笑)
    ごぼう……○(ごぼうですが戦時中に投獄された外国兵が根っこを食べさせられたとして訴えたことが有名ですね)
    こんにゃく……×(ぷるぷるが嫌いです)
    もつ……○(ぷるぷるで嫌いだったけど、大人になって肉が好きたたって、食べられるようになった)
    背脂……○(二郎系で脂マシは男の嗜み笑)

  • @susumumatu
    @susumumatu ปีที่แล้ว

    弁当のなかの梅干しとされているのは、干してないから正確には梅干しではないのではw 日本の郷土料理はどうなんだろう、ヤギ汁とか鮒寿司とか

  • @hiroakitakagi7724
    @hiroakitakagi7724 ปีที่แล้ว

    梅干だけ囓って、その後で白米を食べると、米の旨さが百倍、ミラクルフルーツに類似

  • @75saito
    @75saito ปีที่แล้ว

    とろろ 山かけご飯 石焼き芋 なめ茸 おでん 茶碗蒸し おじや

  • @user-ij3zc3rz8r
    @user-ij3zc3rz8r ปีที่แล้ว

    関西では白子はフグ。てっちりで煮て食べるんだ😃美味しいよ😋
    東京の白子は何か違う!味が違う!

  • @user-vt2et3oe4f
    @user-vt2et3oe4f 7 หลายเดือนก่อน +3

    スーパーのウニはミョウバンを使ってるので苦味がありますので、ミョウバンを使ってない新鮮なウニなら美味しいと思いますよ!

  • @tomococoa6337
    @tomococoa6337 ปีที่แล้ว

    私は卵かけご飯も、卵かけご飯に納豆をかけて食べるのも好きです。
    興味が出たら食べてみて下さい😤

  • @user-zo2ik8md4y
    @user-zo2ik8md4y 9 หลายเดือนก่อน

    ワサビと漬物……
    酒カスでワサビを漬けた「ワサビ漬け」
    ワサビの本場(静岡とか長野)で買うとメチャクチャ美味しい。
    ウニは魚市場とかで買うと、新鮮で上質なものが思ったより安く手に入ります。
    ……要は本場で食えば、ハズレ回避できる、
    当たり前のオチになりました。

  • @kyarib
    @kyarib ปีที่แล้ว +1

    Poo氏の声が聞こえないとちょっとだけ物足りない。

  • @user-cb9rc8pm7x
    @user-cb9rc8pm7x ปีที่แล้ว +3

    私も納豆、漬け物、白子は苦手です

  • @user-ff5fm4tj5b
    @user-ff5fm4tj5b ปีที่แล้ว

    日本人でもこれほど、奥深い女子高生いないよな

  • @eijikojima3190
    @eijikojima3190 13 วันที่ผ่านมา

    やっと分かった中華系は梅干しが苦手なのか。日本人は日の丸弁当の赤くなった所が大好きさ。海外行って、梅干しがあるとthe日本人を感じます。

  • @sou8103
    @sou8103 ปีที่แล้ว +2

    むいむいさん以前にも脂身系あんまり受け付けないって言ってたね

  • @user-wd2gp6ec4v
    @user-wd2gp6ec4v ปีที่แล้ว

    日の丸弁当の梅干は、防腐財として重宝した、日本家庭料理の伝統です。

  • @man-utdtoru
    @man-utdtoru ปีที่แล้ว

    ねんねんちゃん凄い❗
    私は魚介類全般ダメですsj、よくある話で食べられないものは前世だった、みたいな話が有りますが、お三方は前世はなんだったのか?考察してみては?

  • @paddhington
    @paddhington ปีที่แล้ว +5

    生卵そのまま飲むってロッキーやん。

  • @user-er5gv5fk2w
    @user-er5gv5fk2w ปีที่แล้ว

    塩辛、鮒寿司、くさやとかもあるよ

  • @keidai3326
    @keidai3326 ปีที่แล้ว

    こんにゃくゼリーの大手、マンナンライフは、蒟蒻の大生産地、群馬にあるので、こんにゃくゼリーはこんにゃくです笑