ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
メンタルが強い人っているけど、強いんじゃなくて、他人との距離感が上手く取れる人だと思います。
そうですから。メンタルが弱くて八つ当たりするタイプの人間が入ってきてはいけない距離を踏みにじられたとき。消したいなぁ?ぐらいの嫌悪感を感じましたからね。距離感守れない奴。距離感守れ。モラル知らず。と言いたくなりました
うまく距離感をとって人間関係を充実させられる人って凄いなーと思います。
近所の人が面倒見の良い人なのかな…?と思っていたら、会う度にだんだん境界線を踏み越えてくるようになってきて辛かったので拝見しました😭私も自他の境界が緩いのか、昔は自己犠牲的な思考しか出来なくて、強引な相手の言いなりでした…でも、そんな人とは距離を取ろうと思えるようになった自分に少し成長を感じます…
性別は女ですが、噂話が大嫌いでいつも一匹狼ですw 田舎で育ったのもあり家族や親戚が他人の家のあれこれをいつも話しているのが本当にストレスでした。私は文化圏が違う国の友達が出来て、距離の取り方が分かるようになりました。
群れ社会のお話納得できました!職場で一人の人にパワハラされて人格を否定されてたんですが、相手も気持ちいいらしく調子に乗るし、私もその人だけなのにその場にいる全員に否定されているように思い込んでしまい本当に辛かったです…。先生の動画、いつも勉強になります!
人との距離は本当に難しいですね。相手の考えが分からないときに、よく不安になります。それでいて、多くの人がそれぞれで、難しいと思っているんですから、面白い事です。器用に出来ない訳ですから、"人との距離感は難しい物なんだ" と自覚して置くことが大切だと思います。相手も私との距離感をどうするのか、考えているのかも知れないですから。我を忘れて、近づき過ぎたり離れ過ぎたり、、、そういったいろんな事の繰り返しですね。本当に答えは無いですね。"20人位の群れの中の感覚"今日のお話し、面白かったです。ありがとうございました😀
「脳は20人の群社会のまま」という話を聞いて気持ちが楽になりました。テクノロジーは発展しているのに、人間の脳は大昔からアップデートされてないんですね。
社交不安障害の壁が薄いというのは本当にそう思います。苦手だと思う人を直感で見分けられる自分になりたいと思います。そうすれば最初から距離取ろうと思えて無駄に体力使わなくて済むのに。ちょっと苦手かも…を無視して仲良くしようとするからしんどくなる。うまく距離が取れる人は、心のアンテナが鋭いと思います。ちゃんと自己防衛機能が備わっている人ってこっちからしても安心感あるんですよね。考えなくても相手が距離とってくれるので。考え無しに突っ込んで来られると本当に参ります。後で勝手に怒ったりイラつかれて避けられたりする。そういう人は疲れるし面倒臭いです。でも、自分も似たようなところがあるから反面教師にするしかないです。
発達障害の息子を持つ母親ですが、私自身、自他の境界をとるのが苦手というか、上手く距離を保てないです。難しいです。ちなみに中学生の息子も距離感をとるのが難しくて、これは親子での課題です。同じような境遇の人と共有しながら、自立に向けて成長できたらといつも思っています。今日も勉強になる動画ありがとうございました。
ある一線を超えた侵入をされ過ぎない、こちらからある一線を超えた侵入をしない、それが傷つかない為の生き方でありスキル、それでも群れの中で生きた方が人間にとっては良い、今回の動画には、自分が人生の中で困り続けてきた要素に絡むものがふんだんに取り込まれてたと思います。本当にありがとうございます。
難しいですね。相手が自分の経てきた苦しみの最中だったりしたとき。身内、パートナーの場合。なかなか距離感とれませんよね。普通は取りにくいものじゃないかな。だってそれこそ多分本能だもの。益田先生、離婚する許可を下さいとおっしゃる方の気持ち少しわかるな。見捨てるみたいになるし、離婚してからも、しばらくどこかが苦しいだろうな。逆に、いつも健全な心でいられる人っているのかなぁ。何もなくして生きてこられる人いるのかなぁ。そんなケースも聞いてみたいです!
まさしく、障害をある子の母子密着です。娘の気持ちの揺れに常に引っ張られて情緒不安定な日々です。どうしたもんかと難しいですね。今日も、ありがとうございました。
病んだ人に必要以上に献身的になって結果、一緒に病むタイプの友人がいます。相手に依存されて大変だ、キツいと言いつつもどちらが依存しているんだか分からない状況を隣で見ながらヤキモキしていました。母親が支配するタイプだった影響でものすごく自己肯定感の低い子なので『誰かを支えている自分』と言うものが一種存在意義のようになってしまっているのではないかとも思っています。病んでいる人が病んでいる直接的な原因は友人にはないはずなのに(だから彼女に相手の根本解決ができるわけもないのに)、次第に相手の苦しみを自分のせいのように考え始めるのがどうにかならないものかと私も悩んでいました。先生が使われていた自他の境界が緩いとの表現が非常にしっくり来ました。こちらの動画を友人に送ってみようかと思います。私も何度も線引きが大切だという話をしているのですが頭で理解しても中々実際に心で噛み砕くまでに至っていないみたいです。先生のような専門の方が分かりやすく客観的にまとめてくださることで私自身の中でもホッとする部分があります。ありがとうございます。
ズケズケ自分の問題に入り込んでくる人は気持ちが悪いと感じます😅また自分も相手の問題に巻き込まれやすくこれまで振り回されてきた事が多いのでこれから改善できたらいいなと思います。人っていい人ばかりではないから悪人を寄せ付けない事も大事ですね。
「類は友を呼ぶ」という諺がありますが、私は普段から、自分の趣味等興味がある事を優先に考えて過ごす様にしています。そうする事で、常に自分の趣味の領域以外の余計な事を考えずに済みますし、似た様な考えの人が周りに集まり易くなる気がします。つまり、自分にとって害のある人間は自然にブロックされると思います。何かに没頭している時って、余計な事に関わってる暇がなくなるからです。で、大抵自分と考え方が似ている人とは、争い事もなくなりますし。他人の事を色々考えるより、まずは自分自身を優先に考えて行動すると、自然と他人との距離感もうまくとれてくると思います。
毎回わたしが困っている事を取り上げて下さり有難うございます。先生はわたしの心の中が見えるのかなーと思うくらいです
人と一定の距離が欲しいのに友人はほぼゼロ距離の感覚で詰めてくるのを負担に感じていたのですが、よく考えたら友人は家族が大好きで自分は家族が嫌いで距離感のバランスが悪いのに納得しました笑
小学生の頃からの友達とはずっと成人してからも付き合いがあり唯一無二の親友だと思っていました。何をするのもどこに行くのも一緒でとても幸せでこのまま一生お互いに結婚しないで2人で過ごしたいと思うほどでした。現在は別々の地域に住みそんな考えは一切消えてしまいましたが当時のその気持ちというのは共依存からくるものだったのかな。いつも一緒でないと不安で仕方ありませんでしたので。今考えるてみると異常な行動でしたね。
自分が、日頃感じる、悩んでいる問題だと思いました。心配したり共感しすぎてしまう。とても勉強になりました。
このテーマは私のことを言われているみたいでした。不安障害の20代の娘(診断は発達障害)とはトラブル続き。毒親と攻撃されたかと思えば夜中に1時間以上電話で話を聞いてペースを乱されます。ケンカして距離を取ったと思えば1週間も経たないうちにまた相談されて…という具合です。相談員や友達にも相談しているようですが、私も頼られると放っておけず、口や手を出しすぎてしまいます。そして近づきすぎて、またトラブルになる、を繰り返しています。距離を取ることを頭ではわかっていても難しい永遠のテーマです😔
本当にそれです、、今とゆうか、ずっっと悩んでいる事です、、、まさに、昔対人関係で人間不信になってるのに少し仲良くなれそうかなと思うと嬉しくなって、距離詰めすぎて、あとで距離感掴めなくて落ち込むって事多々あり、悩んでました、、、だからかぁと納得しました、、
先生のロジカルな説明はとても分かりやすくて勉強になります。
コメント欄にある、捨て猫の話がストンと腑に落ちました。(おそらく)ADHDである母が、『〇〇(わたしの妹)からのメールがしつこい云々』とLINEで言ってきました。これまでのわたしだったら、何かしらアクションを起こしていたと思います。でも、益田先生の動画を見始めいろいろ学び、1週間断酒してアルコール依存症から脱しつつある今、『なるほど』とだけ答えました。しかもスタンプ。それは貴女と〇〇で解決する問題でしょう、と距離を置くことができました。
難しいと思います。巻き込まれがちで、距離をとるけどそれはそれで孤独を感じることもあります。悪い人の見極め、実際の距離を取る行動しっかりやって行きたいと思います。近しい人とは、困った時はお互い様だし、助け合うこと自体はいいことだと思います。自助、公助、共助全て必要です。いかに細かく依存先を増やすかが実は自立ということなんだと論説している有名な社会学者もいて、その考えにとても同意します。私はまあまあ近しいのに、ちょっとした困っていることさえも助けてくれず無視する人とは付き合いはやめます。いい時、キラキラしてるところだけで関わりたいと言う知り合いなら要らないですね。悲しくなるだけです。実際手を貸してくれる人もいる訳なので。自身も出来る時は他者を助けるようにしているし。益田先生が言われたように、バランスなんだと思います。
いいお話をありがとうございます。具体的に距離を取れるようになる方法をしょうかいしていただけたらうれしいなあと。😊
ありがとうございます!
こちらが互いの安全性の確保のために距離を取ると、俯瞰して考えられない状態にある相手の場合「距離を取られた」という部分に過剰反応してこちらを責めてきたり、執拗に連絡をしてくるようになったり、または相手が必要以上の自責に走り気を病んで傷ついてしまったり…という自体になったことがあります。相手は「距離を取られた=嫌われたから」と思い込んでいるようで、どんなに説明しても理解していただけないこともあります。どちらの立場も経験したことがあり、距離を置く立場においては、距離を置く前のコミュニケーションが不足していたと思います。適切な説明をしないままブツッと切った感じです。それは相手は混乱しますよね。距離を置かれた側の時はですね…、もう全然冷静じゃなくて…笑前提として自分の中に、・心理的安全性に対する理解・適切な距離感覚・ヤマアラシのジレンマの概念が欠如してました。相手の行動に対しての複数の理由を考える余裕はなく、なぜか一直線に悲観的な憶測を立てて過剰に落ち込んでいました。
SNSの炎上はほとんどが善意が発端になってるかと思います。私自身は他人に興味がなく、他人から介入されることが苦手です。私は、自他の境界が曖昧な方から被害を受けた経験があり正直こういう方とは距離を置きたいのですがあまり邪険にするとまずいので、事務的な対応を心掛けています。
発達でお人好しで頻繁にストーカーに遭うってまさに私やー、、なんか気持ち悪くても我慢しちゃうんだよね。おまけに虐待のトラウマもあり、付き纏われるとフリーズしてしまう特性もあります。人間が気持ち悪くて一人でいるようになったけど、一人はやっぱり寂しい。トラウマ、フラッシュバックが多すぎてすぐ体調崩すしいろいろ頑張りたくても頑張れない。
今人間関係で悩んでいます。他人との距離感って難しいです。相手に好意を持っているけど、相手には自分の知らない生活があることや、自分だけを見てくれるわけではない現実が苦しいです。自分に必要なことは、自分だけを見てくれる人を探すことではない、となんとなく思うけど、じゃあ何が必要なんだろうって考えると、まだよくわからないです(1.13.24)
その距離感がうまく取れない。人それぞれの考えあって、それを知ることは楽しいし興味もある。けれど、自分自身の境界線がないといつの間にかその考え方や声が大きい人に染まって、自分を見失う。
距離の取り方、難しいですね自分は自分、他人は他人という考えなので孤立を好みがちですですが、これではいけない!と思いそっと近づいて来てくれる人には私も少しずつ近づくようにして村社会から離れ過ぎないように努力しています「近づき過ぎる事」を悩んでいる方もいらっしゃるんですね勉強になりましたちなみに噂話には興味ありませんが株価や外貨の変動は見ていて面白いので欠かさずチェックしています😆
いつも熱心な情報発信、ありがとうございます助けになりたいと関心を持つことは、ポジティブですが、干渉することや噂話はネガティブ、動機の違いに感じますポジティブな方にいたいですし、自分のできることと出来ないことと見分けていける人になりたいです😊そして、昔のものと言われた20〜30人のコミュニティと大きくなっている現代の組織について比較されていました情報+よりきめ細やかな働きかけのできるという意味では、20〜30人の組織が望ましく思います何より家族がしっかり核としてある社会は健全なものとなりうる…現代は難しくなっているように感じます
他人との距離感、難しいですね、、自分にとってプラスなのかマイナスなのかの見極めが、なかなかできない。
子供の頃から一人が好きですグループになると、それこそ同調です。だから、一人で楽しくやってます。。海外に住んでた時は楽しくやってました。日本では分かってくれたら同じ感じの人達とは気楽で幸せ。何で?あんなに群れて褒め合って、でも妬んで裏ではボロカス言ってるんだろ(笑)その人の前では凄い〜凄い〜このような人達とは本当に疲れます
子供の心配をしすぎるのは母子密着なんでしょうか。子供の病気の心配をしすぎて、私がうつ病になってしまいました。寛解しましたが、子供に何かある度に動悸がします。
ずっとずっと困っている家族の問題です。距離近すぎです。家族でも私の立場を尊重して欲しい…
人間は、社会性は発展しているのに、脳は昔の群れ社会のままなんですね。私の場合、共感する力が、強く他人の言動が気になります。所詮、他人事なんですが、なんとなく、警戒している自分(無意識にいじめられた体験の影響?)がおります。壁が薄く、侵入され易いという表現が、正に当てはまりました。私の場合、ざわざわする場所では耳栓をするなど考えなくて済む工夫をしています。次回も楽しみにしています。
発達障害でなぜ自他の境界が曖昧になるのか解説して欲しいです!
頭でわかっているけど自分をコントロールするのがなかなか難しい、、身近な人から、噂話するのはよくないと言われ、気をつけるようになりましたが、、品位が落ちるかもだけど、誰かと繋がりやすいんだよなぁ、、と感じている今日このごろです。
私は人との距離が近いです。いま、特に距離を取らなければいけないのは家族です。つまり、共依存状態からの自立です。その事を考えていたときに、相手の問題は私が解決しなくていい。ということを聞いて少し気持ちが楽になりました。しかし、それと表裏一体で、私の問題は人に解決してもらうものではないという厳しさも受け取りました。本当に補い合ってまるで一つのようになって生きてきたので、そこから分離するのは痛みも伴うわけですよね…。私は中途半端に近づくとすぐに影響されて巻き込まれてしまう、流されてしまって苦しくなるので、何度も失敗していますが、一度しっかりと距離を取って(困っていることや、言いづらい本音を伝えて)少しずつでも丁度いい距離感を掴めていけたらと思っています。批判の件も、先生の事を思い出しながら聞いていましたが、途中から私が会社で虐められていたときも、攻撃してきたのは一人か二人で、それ以外の人はみーんな私の味方だったことを思い出しました。「物理的には20人の群れ社会」を脳が継続して認識しているという理解を、今後の防御策として頭にセットしておこうと思います😊👍✨…とにかく、距離が近い!!🤣🤣🤣(笑)
相手が垢の他人ならばいざ知らず、身内の中にそういう人間がいると、半端じゃなく生活の弊害をもたらされます。
いじめに合っていまだにトラウマを抱えているのですが、確かに益田先生の言った通りですね。距離を取っても入られたことが何度かありますね。
関係無いかもですが、ダメな自分(自分がそう思っている所)を認めるとラクになりました。自分にコミットし過ぎるのもよくないなと思って。そんなフラットなスタンスでいる事が自他共にいいのかなと思います。今日も有難うございました。
これは、あくまで私の考えなのですが。自他の境界があやふやになってしまってる人の特徴として、辛さや苦しさを自ら進んで背負いにいってしまってる人が多いと思います。辛い・苦しいという状況を抱えているのは、やはり精神的に追い詰められてしまう。だけれども、同じような境遇の人がいれば自分も耐えられるようになる。そういう一体感を持ちたがる人が、自他の境界があやふやになってしまいやすいと思うんですよね。まぁ、現実的には、どんなに似たような境遇の人たちと巡り会ったとしても、辛さや苦しさはいつまでも抱えていられないですから、無理があるとは思うのですが。
コメ欄見て自分だけじゃ無かったんだと少しホッとしました。やばい人、苦手な人からはなるべく距離とっていこう
ありがとうございます!私の心や母との距離感。考えさせられました(u_u)父がDV気質のため、母子密着が強い気がします…。
私は人が怖いです。話した側、言った側からしたらちょっとした言葉、でも言われた側からしたら傷ついた言葉になる。2、3人でも集まれば集団になって共感しあう。赤の他人だけど1人のひとが発した言葉でたくさん傷がつきました。距離をおくって自分を守る為に必要だと改めて思いました。結局ぼっちなんだよね
いつも、人の悩み事まで自分の悩み事と思ってしまいヘトヘトです。
難しいな大切な人、好きな人ほど境界が曖昧になる。嫌い、必要ないって割り切れる方が、境界は明確になる。そこが悩みにもなる、、、
自分の好きな人好きな事より苦手な人のことばかり考えてしまうのが嫌です🥲
いつもためになるお話ありがとうございます。他人との距離感で、私は、ツイッターなどのコメントをもらった時に、返事をすぐにできません。ハートマークだけで返事すると失礼かな?とか、せっかくコメントをくれたので、少しでも気分の良くなる返事ができたらいいなぁと相手の事を中心に考えます。今度、機会があれば、動画で、返事に時間がかかる人へのアドバイスをお願いしたいです😊過去に同じ内容の動画があったらすみません。これからも、応援してます😊💪✨
いつも勉強になりますありがとう
脳は群れ、村のまま😅😅😅なるほどなって思いました。距離は近すぎても遠すぎても違和感を覚えるので違和感なく付き合える感じに保てるといいですね☺️たしかにその境界は明確にとることはできなくてひとりひとり個々個人で違ってくるしでも距離感を間違えるとだいたい痛い目にあいますwなのでそうやって学習していくんじゃないでしょうか、、?
私は芸能界や人の噂話より今日の株価の方が気になります。(笑)小さな投資でも自分の持っている株が上がったり下がったりといつになっても一喜一憂してます。宝くじを買うお金があったら株式投資、世の中のことを知る勉強だと思ってます。
「この人と仲間だと思われたくない、変に親切にして懐かれると面倒」と思われるのがきつくて声をかけられません。就労移行です。耳と目が悪目の方が多く、結構活気がありあまりら空気が読めない様な方は特に受動や回避はいなあようです。職員さんからもめんどうがられています😂事務所の雰囲気を暗くするからです。積極的に声掛けしていくべきですか?
距離感は難しいね難しくないかもしれないけど🤔適切な距離を保てる人は凄いなあ
良く分かりましたよ😂思えば常に色んな集団に属していてはみ出したらどうしよう、人にどう思われるかスゴく気にしてました。…最近やっと無意味だと思えるようになりました。自分の現実があるのみだし自分がハッピーなら人がどう思おうが何の問題もないですね!人との距離感…しんどいですね😂😂
【質問】他者に優しい方が好みですが、一歩間違えると、誤った近すぎる距離になったりしてしまいます。傾聴と共感をしながら、適切に距離を保つために気を付けること(コツ?)はありますか??
自分の限界、世の中の限界、社会の限界などを知るということでしょうか?子供は捨てられた猫を拾ってきますが、自分で育て上げることができず、親に返してきなさい、と怒られてしまいます親の立場であれば、捨て猫を育てることもできるかもしれませんが、しかし、限度もあります世の中のことはおおむね、この出来事の拡大縮小なんだろうな、と思います
私も距離感が分からない。人は上手く距離をとってやっていてどうして私は下手なのかと思っていましたが発達障害のせいなのかな…😢割り切れない私がいつもいるのです。境界線でいつも迷っている…それを考えると疲れてしまいます😞
共依存、勉強になりました
自立したい。大丈夫を積み重ねてきたつもりが、相手へ理解を求めてしまい結局同じことの繰り返し。逆に相手へは極端に親身になってしまう。見返りを求めてはいけないと理解しつつ、結果的に自分の常識に相手を当てはめ、そこからズレれば癇癪を抑えられない。の繰り返し。相手からは信用を失くすし、自分は「またやってしまった」と後悔する。どれだけ学習して実践しようと試みても、この感覚に陥った時の対処法だけが分からない。ゾーンに入るとしばらく戻って来れないし、気をつけようとする余裕もなくなってしまう。
いつも拝見させて頂いております。自身はうつ病が主でありますが今回の動画内容に思い当たることがあったと感じます。以前の動画でも一つ事柄だけで精神疾患が発生するわけではなく「不幸が積み重なったことによって」みたいな?お話されてたと思いますがこの動画内容もその不幸が発生しやすい特徴を持ってる可能性を示唆したものと自身は捉えました。この内容も参考にして、日々の生きづらさを改善して自分らしく居れるようにと思いました。
こちらは全く興味ないのに、ガツガツ無遠慮に馴れ馴れしく近寄ってくる人がたまにいます。そういう人達は、こちらが許可してないのに何を基準に、または何を察知し、無遠慮に寄り付いていいと判断してるんでしょう?
自他の境界線って俺の永遠の課題なんじゃないかと思える丁度良い境界線の感覚を知りたい教えて欲しいある人は自分の中から出てくる自信みたいなモノがクッションになって周囲から守るって言ってた自己肯定感とかも関わってるのかなぁ
気がついたら、距離を詰められいつも逃げ回る羽目に。そして爆発して友達がいなくなります。爆発できずに距離をとるといなくなってしまいます。関係性の障害なんでしょうか
距離感難しいです。やはり特徴にいくつか当てはまっています。私から見ると障害のない友達は少し冷たく感じる事があります。反応がイマイチというか。自分が反応しすぎるからそう思うのかもしれません。あと面倒な人が寄ってきやすいです。とりあえず逃げる事にしています。寄らせないようにする雰囲気作り?言葉遣いや話し方に弱さが出てしまっているんでしょうか。少人数の好きな人達以外と関わる事が苦痛です。
今回のテーマとても勉強になりました💡私は医者ではないのでどのタイプか確信をもてるわけではありませんがどの辺だろう?と考えることが大切なのかなと感じました!
悲しいけど子ども3人全員と絶交しています。無縁仏が年間3万人なんですね
🐹さんが熱でた時、心配でした😰入りすぎですね😆☘️☘️
発達のわたしを育てた母親がいつまで経ってもアル中の父親と離婚しないのですが、カラクリがわかったような気がします。何もしないし言いませんけどね……
運だよ、相手しだい、こちらは努力してるし神経すり減らしてキリがない。昔若い頃は問題ない人ばかりだった。
噂話なんかより今日の株価の話のほうが断然好き。噂話よりは株価のほうが役に立つし。家族も組織も自分には関係ないものとして生きてきた。むしろ組織という言葉にはある種の拒絶反応がある。(親がやってる宗教が組織って言葉が好きみたい)苦手な言葉のひとつかもしれないな。どうなんだろう?そんなこと言いつつ実は入られやすいのかな?そもそも束縛されるのが(するのもエネルギー要りそうで無理!)大嫌いだからないとは思うが…自分はむしろ境界線バッチリすぎるけれどこういう人も確かにいますね。確かに女性に多い。あ…若いころのうちの母親もここに入るかもしれない。心地よい距離感って人によって違うと思うんですよね。なるべく他人のこころに土足で踏み込む真似はしたくない…という心構えで人には接しているけれど、たぶん大半の人にとっては離れすぎかもしれない。
境界線ってクレープの皮みたいなものかもしれませんね。発達凹凸は皮が均一でないのでクリームが漏れやすい、トラウマにより空いた穴や防ぐ為に何度も厚くすると生焼けの部分や周辺が弱くなりそれもまたクリームが滲んだり沁みたりする。かといって離れて遠くにいると情報が入らずブラッシュアップ出来ない、でも近づきすぎるとしんどい。。カオナシのジレンマ。 #メンタルヘルス大全 #視聴マラソン
悪口や批判が、20人のうち数人が言ってるように感じる、っていうのがすごく腹落ちしました。言う側との認識のギャップが大きいですよね…。
ゾウリムシ 可愛い
距離の取り方がわかりません。入院したのに休まらず、逆にストレスになって、入院してる意味がないように感じます。不安障害なんでしょうか。近づきすぎてもだめ、遠ざかり過ぎてもだめ。わからない。距離の取り方がわからなくなって、入院してるのに苦しいです。
母親のことだもう高齢で、今更病的だと気づく必要もなく、わたしがかわして生きて行く
中国武術の先生が「自分と他人の区別を付けましょう」と仰有っていました。他人に多くを求める、与える。どちらも駄目ですね。歳を取って学びました。
自他分離とか一言で言っちゃいますけど、多分その中に何種類かあるのだろうなあと感じています。少なくとも、インプットの自他分離とアウトプットの自他分離は違うなあと。原因も異なるように思います。発達障害ですと、複数の自他分離の問題を抱えてそうです。
ガスライティングストーカーの主犯格、多分複数人がこれに当たるのか、毎日待ち伏せ、追いかけてきます、身内の犯行を隠しているであろう人も複数なので解決しません、大変迷惑しています😣警察に動いてほしいんです🥺
益田先生こんばんは○┐ペコ我が家は母親と娘の距離感が掴みにくい家庭だったと思います。なので、自他の境界が曖昧で、母親の悩みが私の悩み事のように感じる事が多かったです。人と人のバランスの良い距離感を取るのは難しいですね。今日もありがとうございました😊
分人主義でいいです。外科にきられましたから。
結局、どうしたらいいのか、わからない。
脳内が村社会で境界を引くのは難しいと課題の分離って難しいのはなんでですかねー対処法知りたいです
アメーバやゾウリムシ、細菌は元々集団であり、集団から分裂して自立して生きて来ましたからね。しかしながら進化して自立してきた事から自立心がある人は進化型でしょう❤
気になってたテーマでした!ありがとうございます
そうか〜😲TPOにあわせればいいんだ!何で今まで気が付かなかったのだろ〜(笑)
人間の頭の中は20人の群れ社会のまま・・・古来からの、習性ですかね
つまり私はゾウリムシなのか…?
絡んでくる人、ちょっかいを出してくる人の場合は?!😪
宗教にのめりこむ人ってこれかな?心のすき間に入られるイメージだったけど実は逆かもな。
生きてるだけで、丸もうけだね(笑)失敗や挫折しない人間なんていないから、問題が起きたら軌道修正したら良いかと。もともと一匹狼ですが、ぐいと入ってこられても、長くは関係が保てない相手だから、気にしない気にしない(笑)
ありがとうございます ^_^
発達障害の9割は後天的(育てかたや環境)で発症するっていうTH-camrがいるんですが、どこまで本当ですか??
先生の猿の絵好き(笑)
いじめのことも他人の問題は他人の問題ですねヾ(@゜▽゜@)ノ憎まれても他人の問題ですねヾ(@゜▽゜@)ノ
メンタルが強い人っているけど、強いんじゃなくて、他人との距離感が上手く取れる人だと思います。
そうですから。メンタルが弱くて八つ当たりするタイプの人間が入ってきてはいけない距離を踏みにじられたとき。消したいなぁ?ぐらいの嫌悪感を感じましたからね。距離感守れない奴。距離感守れ。モラル知らず。と言いたくなりました
うまく距離感をとって人間関係を充実させられる人って凄いなーと思います。
近所の人が面倒見の良い人なのかな…?と思っていたら、会う度にだんだん境界線を踏み越えてくるようになってきて辛かったので拝見しました😭
私も自他の境界が緩いのか、昔は自己犠牲的な思考しか出来なくて、強引な相手の言いなりでした…
でも、そんな人とは距離を取ろうと思えるようになった自分に少し成長を感じます…
性別は女ですが、噂話が大嫌いでいつも一匹狼ですw 田舎で育ったのもあり家族や親戚が他人の家のあれこれをいつも話しているのが本当にストレスでした。
私は文化圏が違う国の友達が出来て、距離の取り方が分かるようになりました。
群れ社会のお話納得できました!職場で一人の人にパワハラされて人格を否定されてたんですが、相手も気持ちいいらしく調子に乗るし、私もその人だけなのにその場にいる全員に否定されているように思い込んでしまい本当に辛かったです…。
先生の動画、いつも勉強になります!
人との距離は本当に難しいですね。
相手の考えが分からないときに、よく不安になります。
それでいて、多くの人がそれぞれで、難しいと思っているんですから、面白い事です。
器用に出来ない訳ですから、
"人との距離感は難しい物なんだ" と自覚して置くことが大切だと思います。
相手も私との距離感をどうするのか、考えているのかも知れないですから。
我を忘れて、近づき過ぎたり離れ過ぎたり、、、
そういったいろんな事の繰り返しですね。本当に答えは無いですね。
"20人位の群れの中の感覚"
今日のお話し、面白かったです。
ありがとうございました😀
「脳は20人の群社会のまま」という話を聞いて気持ちが楽になりました。テクノロジーは発展しているのに、人間の脳は大昔からアップデートされてないんですね。
社交不安障害の壁が薄いというのは本当にそう思います。
苦手だと思う人を直感で見分けられる自分になりたいと思います。
そうすれば最初から距離取ろうと思えて無駄に体力使わなくて済むのに。
ちょっと苦手かも…を無視して仲良くしようとするからしんどくなる。
うまく距離が取れる人は、心のアンテナが鋭いと思います。
ちゃんと自己防衛機能が備わっている人ってこっちからしても安心感あるんですよね。
考えなくても相手が距離とってくれるので。
考え無しに突っ込んで来られると本当に参ります。後で勝手に怒ったりイラつかれて避けられたりする。
そういう人は疲れるし面倒臭いです。
でも、自分も似たようなところがあるから反面教師にするしかないです。
発達障害の息子を持つ母親ですが、私自身、自他の境界をとるのが苦手というか、上手く距離を保てないです。難しいです。ちなみに中学生の息子も距離感をとるのが難しくて、これは親子での課題です。同じような境遇の人と共有しながら、自立に向けて成長できたらといつも思っています。
今日も勉強になる動画ありがとうございました。
ある一線を超えた侵入をされ過ぎない、こちらからある一線を超えた侵入をしない、それが傷つかない為の生き方でありスキル、それでも群れの中で生きた方が人間にとっては良い、今回の動画には、自分が人生の中で困り続けてきた要素に絡むものがふんだんに取り込まれてたと思います。本当にありがとうございます。
難しいですね。相手が自分の経てきた苦しみの最中だったりしたとき。
身内、パートナーの場合。
なかなか距離感とれませんよね。普通は取りにくいものじゃないかな。
だってそれこそ多分本能だもの。
益田先生、離婚する許可を下さいとおっしゃる方の気持ち少しわかるな。
見捨てるみたいになるし、離婚してからも、しばらくどこかが苦しいだろうな。
逆に、いつも健全な心でいられる人っているのかなぁ。何もなくして生きてこられる人いるのかなぁ。
そんなケースも聞いてみたいです!
まさしく、障害をある子の母子密着です。
娘の気持ちの揺れに常に引っ張られて情緒不安定な日々です。どうしたもんかと難しいですね。
今日も、ありがとうございました。
病んだ人に必要以上に献身的になって結果、一緒に病むタイプの友人がいます。
相手に依存されて大変だ、キツいと言いつつもどちらが依存しているんだか分からない状況を隣で見ながらヤキモキしていました。母親が支配するタイプだった影響でものすごく自己肯定感の低い子なので『誰かを支えている自分』と言うものが一種存在意義のようになってしまっているのではないかとも思っています。
病んでいる人が病んでいる直接的な原因は友人にはないはずなのに(だから彼女に相手の根本解決ができるわけもないのに)、次第に相手の苦しみを自分のせいのように考え始めるのがどうにかならないものかと私も悩んでいました。先生が使われていた自他の境界が緩いとの表現が非常にしっくり来ました。
こちらの動画を友人に送ってみようかと思います。私も何度も線引きが大切だという話をしているのですが頭で理解しても中々実際に心で噛み砕くまでに至っていないみたいです。
先生のような専門の方が分かりやすく客観的にまとめてくださることで私自身の中でもホッとする部分があります。ありがとうございます。
ズケズケ自分の問題に入り込んでくる人は気持ちが悪いと感じます😅
また自分も相手の問題に巻き込まれやすくこれまで振り回されてきた事が多いのでこれから改善できたらいいなと思います。
人っていい人ばかりではないから悪人を寄せ付けない事も大事ですね。
「類は友を呼ぶ」という諺がありますが、私は普段から、自分の趣味等興味がある事を優先に考えて過ごす様にしています。そうする事で、常に自分の趣味の領域以外の余計な事を考えずに済みますし、似た様な考えの人が周りに集まり易くなる気がします。つまり、自分にとって害のある人間は自然にブロックされると思います。何かに没頭している時って、余計な事に関わってる暇がなくなるからです。で、大抵自分と考え方が似ている人とは、争い事もなくなりますし。他人の事を色々考えるより、まずは自分自身を優先に考えて行動すると、自然と他人との距離感もうまくとれてくると思います。
毎回わたしが困っている事を取り上げて下さり有難うございます。先生はわたしの心の中が見えるのかなーと思うくらいです
人と一定の距離が欲しいのに友人はほぼゼロ距離の感覚で詰めてくるのを負担に感じていたのですが、よく考えたら友人は家族が大好きで自分は家族が嫌いで距離感のバランスが悪いのに納得しました笑
小学生の頃からの友達とはずっと成人してからも
付き合いがあり唯一無二の親友だと思っていました。
何をするのもどこに行くのも一緒でとても幸せで
このまま一生お互いに結婚しないで2人で過ごしたいと
思うほどでした。現在は別々の地域に住みそんな考えは
一切消えてしまいましたが当時のその気持ちというのは
共依存からくるものだったのかな。いつも一緒でないと
不安で仕方ありませんでしたので。今考えるてみると
異常な行動でしたね。
自分が、日頃感じる、悩んでいる問題だと思いました。
心配したり共感しすぎてしまう。とても勉強になりました。
このテーマは私のことを言われているみたいでした。不安障害の20代の娘(診断は発達障害)とはトラブル続き。毒親と攻撃されたかと思えば夜中に1時間以上電話で話を聞いてペースを乱されます。ケンカして距離を取ったと思えば1週間も経たないうちにまた相談されて…という具合です。
相談員や友達にも相談しているようですが、私も頼られると放っておけず、口や手を出しすぎてしまいます。そして近づきすぎて、またトラブルになる、を繰り返しています。距離を取ることを頭ではわかっていても難しい永遠のテーマです😔
本当にそれです、、今とゆうか、ずっっと悩んでいる事です、、、
まさに、昔対人関係で人間不信になってるのに少し仲良くなれそうかなと思うと嬉しくなって、距離詰めすぎて、あとで距離感掴めなくて落ち込むって事多々あり、悩んでました、、、だからかぁと納得しました、、
先生のロジカルな説明はとても分かりやすくて勉強になります。
コメント欄にある、捨て猫の話がストンと腑に落ちました。
(おそらく)ADHDである母が、『〇〇(わたしの妹)からのメールがしつこい云々』とLINEで言ってきました。
これまでのわたしだったら、何かしらアクションを起こしていたと思います。
でも、益田先生の動画を見始めいろいろ学び、1週間断酒してアルコール依存症から脱しつつある今、『なるほど』とだけ答えました。しかもスタンプ。
それは貴女と〇〇で解決する問題でしょう、と距離を置くことができました。
難しいと思います。
巻き込まれがちで、距離をとるけどそれはそれで孤独を感じることもあります。悪い人の見極め、実際の距離を取る行動しっかりやって行きたいと思います。
近しい人とは、困った時はお互い様だし、助け合うこと自体はいいことだと思います。
自助、公助、共助全て必要です。
いかに細かく依存先を増やすかが実は自立ということなんだと論説している有名な社会学者もいて、その考えにとても同意します。
私はまあまあ近しいのに、ちょっとした困っていることさえも助けてくれず無視する人とは付き合いはやめます。
いい時、キラキラしてるところだけで関わりたいと言う知り合いなら要らないですね。悲しくなるだけです。
実際手を貸してくれる人もいる訳なので。
自身も出来る時は他者を助けるようにしているし。
益田先生が言われたように、バランスなんだと思います。
いいお話をありがとうございます。具体的に距離を取れるようになる方法をしょうかいしていただけたらうれしいなあと。😊
ありがとうございます!
こちらが互いの安全性の確保のために距離を取ると、俯瞰して考えられない状態にある相手の場合「距離を取られた」という部分に過剰反応してこちらを責めてきたり、執拗に連絡をしてくるようになったり、または相手が必要以上の自責に走り気を病んで傷ついてしまったり…という自体になったことがあります。
相手は「距離を取られた=嫌われたから」と思い込んでいるようで、どんなに説明しても理解していただけないこともあります。
どちらの立場も経験したことがあり、距離を置く立場においては、距離を置く前のコミュニケーションが不足していたと思います。適切な説明をしないままブツッと切った感じです。それは相手は混乱しますよね。
距離を置かれた側の時はですね…、もう全然冷静じゃなくて…笑
前提として自分の中に、
・心理的安全性に対する理解
・適切な距離感覚
・ヤマアラシのジレンマの概念
が欠如してました。
相手の行動に対しての複数の理由を考える余裕はなく、なぜか一直線に悲観的な憶測を立てて過剰に落ち込んでいました。
SNSの炎上はほとんどが善意が発端になってるかと思います。
私自身は他人に興味がなく、他人から介入されることが苦手です。
私は、自他の境界が曖昧な方から被害を受けた経験があり正直こういう方とは距離を置きたいのですがあまり邪険にするとまずいので、事務的な対応を心掛けています。
発達でお人好しで頻繁にストーカーに遭う
ってまさに私やー、、
なんか気持ち悪くても我慢しちゃうんだよね。
おまけに虐待のトラウマもあり、付き纏われるとフリーズしてしまう特性もあります。
人間が気持ち悪くて一人でいるようになったけど、一人はやっぱり寂しい。
トラウマ、フラッシュバックが多すぎてすぐ体調崩すし
いろいろ頑張りたくても頑張れない。
今人間関係で悩んでいます。
他人との距離感って難しいです。相手に好意を持っているけど、
相手には自分の知らない生活があることや、自分だけを見てくれるわけではない現実が苦しいです。
自分に必要なことは、自分だけを見てくれる人を探すことではない、となんとなく思うけど、
じゃあ何が必要なんだろうって考えると、まだよくわからないです(1.13.24)
その距離感がうまく取れない。
人それぞれの考えあって、それを知ることは楽しいし興味もある。けれど、自分自身の境界線がないといつの間にかその考え方や声が大きい人に染まって、自分を見失う。
距離の取り方、難しいですね
自分は自分、他人は他人という考えなので孤立を好みがちです
ですが、これではいけない!と思い
そっと近づいて来てくれる人には私も少しずつ近づくようにして
村社会から離れ過ぎないように努力しています
「近づき過ぎる事」を悩んでいる方もいらっしゃるんですね
勉強になりました
ちなみに噂話には興味ありませんが
株価や外貨の変動は見ていて面白いので欠かさずチェックしています😆
いつも熱心な情報発信、ありがとうございます
助けになりたいと関心を持つことは、ポジティブですが、干渉することや噂話はネガティブ、動機の違いに感じます
ポジティブな方にいたいですし、自分のできることと出来ないことと見分けていける人になりたいです😊
そして、昔のものと言われた20〜30人のコミュニティと大きくなっている現代の組織について比較されていました
情報+よりきめ細やかな働きかけのできるという意味では、20〜30人の組織が望ましく思います
何より家族がしっかり核としてある社会は健全なものとなりうる…現代は難しくなっているように感じます
他人との距離感、難しいですね、、
自分にとってプラスなのかマイナスなのかの見極めが、なかなかできない。
子供の頃から一人が好きです
グループになると、それこそ同調です。だから、一人で楽しくやってます。。海外に住んでた時は楽しくやってました。
日本では分かってくれたら同じ感じの人達とは気楽で幸せ。
何で?あんなに群れて
褒め合って、でも妬んで裏ではボロカス言ってるんだろ(笑)
その人の前では凄い〜凄い〜
このような人達とは本当に疲れます
子供の心配をしすぎるのは母子密着なんでしょうか。子供の病気の心配をしすぎて、私がうつ病になってしまいました。寛解しましたが、子供に何かある度に動悸がします。
ずっとずっと困っている家族の問題です。距離近すぎです。家族でも私の立場を尊重して欲しい…
人間は、社会性は発展しているのに、脳は昔の群れ社会のままなんですね。
私の場合、共感する力が、強く他人の言動が気になります。
所詮、他人事なんですが、
なんとなく、警戒している自分
(無意識にいじめられた体験の影響?)がおります。
壁が薄く、侵入され易いという表現が、正に当てはまりました。
私の場合、ざわざわする場所では
耳栓をするなど考えなくて済む工夫をしています。
次回も楽しみにしています。
発達障害でなぜ自他の境界が曖昧になるのか解説して欲しいです!
頭でわかっているけど自分をコントロールするのがなかなか難しい、、身近な人から、噂話するのはよくないと言われ、気をつけるようになりましたが、、品位が落ちるかもだけど、誰かと繋がりやすいんだよなぁ、、と感じている今日このごろです。
私は人との距離が近いです。
いま、特に距離を取らなければいけないのは家族です。
つまり、共依存状態からの自立です。
その事を考えていたときに、相手の問題は私が解決しなくていい。ということを聞いて少し気持ちが楽になりました。
しかし、それと表裏一体で、私の問題は人に解決してもらうものではないという厳しさも受け取りました。
本当に補い合ってまるで一つのようになって生きてきたので、そこから分離するのは痛みも伴うわけですよね…。
私は中途半端に近づくとすぐに影響されて巻き込まれてしまう、流されてしまって苦しくなるので、何度も失敗していますが、一度しっかりと距離を取って(困っていることや、言いづらい本音を伝えて)少しずつでも丁度いい距離感を掴めていけたらと思っています。
批判の件も、先生の事を思い出しながら聞いていましたが、途中から私が会社で虐められていたときも、攻撃してきたのは一人か二人で、それ以外の人はみーんな私の味方だったことを思い出しました。
「物理的には20人の群れ社会」を脳が継続して認識しているという理解を、今後の防御策として頭にセットしておこうと思います😊👍✨
…とにかく、距離が近い!!🤣🤣🤣(笑)
相手が垢の他人ならばいざ知らず、身内の中にそういう人間がいると、半端じゃなく生活の弊害をもたらされます。
いじめに合っていまだにトラウマを抱えているのですが、確かに益田先生の言った通りですね。
距離を取っても入られたことが何度かありますね。
関係無いかもですが、ダメな自分(自分がそう思っている所)を認めるとラクになりました。
自分にコミットし過ぎるのもよくないなと思って。
そんなフラットなスタンスでいる事が自他共にいいのかなと思います。
今日も有難うございました。
これは、あくまで私の考えなのですが。
自他の境界があやふやになってしまってる人の特徴として、辛さや苦しさを自ら進んで背負いにいってしまってる人が多いと思います。
辛い・苦しいという状況を抱えているのは、やはり精神的に追い詰められてしまう。だけれども、同じような境遇の人がいれば自分も耐えられるようになる。そういう一体感を持ちたがる人が、自他の境界があやふやになってしまいやすいと思うんですよね。
まぁ、現実的には、どんなに似たような境遇の人たちと巡り会ったとしても、辛さや苦しさはいつまでも抱えていられないですから、無理があるとは思うのですが。
コメ欄見て自分だけじゃ無かったんだと少しホッとしました。やばい人、苦手な人からはなるべく距離とっていこう
ありがとうございます!
私の心や母との距離感。
考えさせられました(u_u)
父がDV気質のため、
母子密着が強い気がします…。
私は人が怖いです。話した側、言った側からしたらちょっとした言葉、でも言われた側からしたら傷ついた言葉になる。2、3人でも集まれば集団になって共感しあう。赤の他人だけど1人のひとが発した言葉でたくさん傷がつきました。距離をおくって自分を守る為に必要だと改めて思いました。結局ぼっちなんだよね
いつも、人の悩み事まで自分の悩み事と思ってしまいヘトヘトです。
難しいな
大切な人、好きな人ほど境界が曖昧になる。
嫌い、必要ないって割り切れる方が、境界は明確になる。
そこが悩みにもなる、、、
自分の好きな人好きな事より苦手な人のことばかり考えてしまうのが嫌です🥲
いつもためになるお話ありがとうございます。
他人との距離感で、私は、ツイッターなどのコメントをもらった時に、返事をすぐにできません。ハートマークだけで返事すると失礼かな?とか、せっかくコメントをくれたので、少しでも気分の良くなる返事ができたらいいなぁと相手の事を中心に考えます。
今度、機会があれば、動画で、返事に時間がかかる人へのアドバイスをお願いしたいです😊過去に同じ内容の動画があったらすみません。
これからも、応援してます😊💪✨
いつも勉強になります
ありがとう
脳は群れ、村のまま😅😅😅
なるほどなって思いました。距離は近すぎても遠すぎても違和感を覚えるので違和感なく付き合える感じに保てるといいですね☺️たしかにその境界は明確にとることはできなくてひとりひとり個々個人で違ってくるしでも距離感を間違えるとだいたい痛い目にあいますwなのでそうやって学習していくんじゃないでしょうか、、?
私は芸能界や人の噂話より今日の株価の方が気になります。(笑)
小さな投資でも自分の持っている株が上がったり下がったりといつになっても一喜一憂してます。
宝くじを買うお金があったら株式投資、世の中のことを知る勉強だと思ってます。
「この人と仲間だと思われたくない、変に親切にして懐かれると面倒」と思われるのがきつくて声をかけられません。就労移行です。
耳と目が悪目の方が多く、結構活気がありあまりら空気が読めない様な方は特に受動や回避はいなあようです。
職員さんからもめんどうがられています😂事務所の雰囲気を暗くするからです。積極的に声掛けしていくべきですか?
距離感は難しいね
難しくないかもしれないけど
🤔適切な距離を保てる人は凄いなあ
良く分かりましたよ😂
思えば常に色んな集団に属していてはみ出したらどうしよう、人にどう思われるかスゴく気にしてました。
…最近やっと無意味だと思えるようになりました。自分の現実があるのみだし自分がハッピーなら人がどう思おうが何の問題もないですね!人との距離感…しんどいですね😂😂
【質問】
他者に優しい方が好みですが、一歩間違えると、誤った近すぎる距離になったりしてしまいます。
傾聴と共感をしながら、適切に距離を保つために気を付けること(コツ?)はありますか??
自分の限界、世の中の限界、社会の限界などを知るということでしょうか?
子供は捨てられた猫を拾ってきますが、自分で育て上げることができず、親に返してきなさい、と怒られてしまいます
親の立場であれば、捨て猫を育てることもできるかもしれませんが、しかし、限度もあります
世の中のことはおおむね、この出来事の拡大縮小なんだろうな、と思います
私も距離感が分からない。人は上手く距離をとってやっていてどうして私は下手なのかと思っていましたが発達障害のせいなのかな…😢割り切れない私がいつもいるのです。境界線でいつも迷っている…それを考えると疲れてしまいます😞
共依存、勉強になりました
自立したい。大丈夫を積み重ねてきたつもりが、相手へ理解を求めてしまい結局同じことの繰り返し。逆に相手へは極端に親身になってしまう。見返りを求めてはいけないと理解しつつ、結果的に自分の常識に相手を当てはめ、そこからズレれば癇癪を抑えられない。の繰り返し。相手からは信用を失くすし、自分は「またやってしまった」と後悔する。どれだけ学習して実践しようと試みても、この感覚に陥った時の対処法だけが分からない。ゾーンに入るとしばらく戻って来れないし、気をつけようとする余裕もなくなってしまう。
いつも拝見させて頂いております。
自身はうつ病が主でありますが今回の動画内容に思い当たることがあったと感じます。
以前の動画でも一つ事柄だけで精神疾患が発生するわけではなく「不幸が積み重なったことによって」みたいな?お話されてたと思いますがこの動画内容もその不幸が発生しやすい特徴を持ってる可能性を示唆したものと自身は捉えました。
この内容も参考にして、日々の生きづらさを改善して自分らしく居れるようにと思いました。
こちらは全く興味ないのに、ガツガツ無遠慮に馴れ馴れしく近寄ってくる人がたまにいます。
そういう人達は、こちらが許可してないのに何を基準に、または何を察知し、無遠慮に寄り付いていいと判断してるんでしょう?
自他の境界線って俺の永遠の課題なんじゃないかと思える
丁度良い境界線の感覚を知りたい教えて欲しい
ある人は自分の中から出てくる自信みたいなモノがクッションになって周囲から守るって言ってた
自己肯定感とかも関わってるのかなぁ
気がついたら、距離を詰められいつも逃げ回る羽目に。そして爆発して友達がいなくなります。
爆発できずに距離をとるといなくなってしまいます。
関係性の障害なんでしょうか
距離感難しいです。やはり特徴にいくつか当てはまっています。
私から見ると障害のない友達は少し冷たく感じる事があります。反応がイマイチというか。
自分が反応しすぎるからそう思うのかもしれません。
あと面倒な人が寄ってきやすいです。とりあえず逃げる事にしています。
寄らせないようにする雰囲気作り?言葉遣いや話し方に弱さが出てしまっているんでしょうか。
少人数の好きな人達以外と関わる事が苦痛です。
今回のテーマとても勉強になりました💡
私は医者ではないのでどのタイプか確信をもてるわけではありませんがどの辺だろう?と考えることが大切なのかなと感じました!
悲しいけど子ども3人全員と絶交しています。無縁仏が年間3万人なんですね
🐹さんが熱でた時、心配でした😰
入りすぎですね😆
☘️☘️
発達のわたしを育てた母親がいつまで経ってもアル中の父親と離婚しないのですが、カラクリがわかったような気がします。
何もしないし言いませんけどね……
運だよ、相手しだい、こちらは努力してるし神経すり減らしてキリがない。昔若い頃は問題ない人ばかりだった。
噂話なんかより今日の株価の話のほうが断然好き。噂話よりは株価のほうが役に立つし。
家族も組織も自分には関係ないものとして生きてきた。むしろ組織という言葉にはある種の拒絶反応がある。(親がやってる宗教が組織って言葉が好きみたい)苦手な言葉のひとつかもしれないな。
どうなんだろう?そんなこと言いつつ実は入られやすいのかな?そもそも束縛されるのが(するのもエネルギー要りそうで無理!)大嫌いだからないとは思うが…
自分はむしろ境界線バッチリすぎるけれどこういう人も確かにいますね。確かに女性に多い。あ…若いころのうちの母親もここに入るかもしれない。
心地よい距離感って人によって違うと思うんですよね。なるべく他人のこころに土足で踏み込む真似はしたくない…という心構えで人には接しているけれど、たぶん大半の人にとっては離れすぎかもしれない。
境界線ってクレープの皮みたいなものかもしれませんね。発達凹凸は皮が均一でないのでクリームが漏れやすい、トラウマにより空いた穴や防ぐ為に何度も厚くすると生焼けの部分や周辺が弱くなりそれもまたクリームが滲んだり沁みたりする。かといって離れて遠くにいると情報が入らずブラッシュアップ出来ない、でも近づきすぎるとしんどい。。カオナシのジレンマ。 #メンタルヘルス大全 #視聴マラソン
悪口や批判が、20人のうち数人が言ってるように感じる、っていうのがすごく腹落ちしました。言う側との認識のギャップが大きいですよね…。
ゾウリムシ 可愛い
距離の取り方がわかりません。入院したのに休まらず、逆にストレスになって、入院してる意味がないように感じます。不安障害なんでしょうか。近づきすぎてもだめ、遠ざかり過ぎてもだめ。わからない。距離の取り方がわからなくなって、入院してるのに苦しいです。
母親のことだ
もう高齢で、今更病的だと気づく必要もなく、わたしがかわして生きて行く
中国武術の先生が
「自分と他人の区別を付けましょう」
と仰有っていました。
他人に多くを求める、与える。
どちらも駄目ですね。
歳を取って学びました。
自他分離とか一言で言っちゃいますけど、多分その中に何種類かあるのだろうなあと感じています。
少なくとも、インプットの自他分離とアウトプットの自他分離は違うなあと。原因も異なるように思います。
発達障害ですと、複数の自他分離の問題を抱えてそうです。
ガスライティングストーカーの主犯格、多分複数人がこれに当たるのか、毎日待ち伏せ、追いかけてきます、身内の犯行を隠しているであろう人も複数なので解決しません、大変迷惑しています😣警察に動いてほしいんです🥺
益田先生こんばんは○┐ペコ
我が家は母親と娘の距離感が掴みにくい家庭だったと思います。
なので、自他の境界が曖昧で、母親の悩みが私の悩み事のように感じる事が多かったです。
人と人のバランスの良い距離感を取るのは難しいですね。
今日もありがとうございました😊
分人主義でいいです。外科にきられましたから。
結局、どうしたらいいのか、わからない。
脳内が村社会で境界を引くのは難しいと
課題の分離って難しいのはなんでですかねー対処法知りたいです
アメーバやゾウリムシ、細菌は元々集団であり、集団から分裂して自立して生きて来ましたからね。
しかしながら進化して自立してきた事から自立心がある人は進化型でしょう❤
気になってたテーマでした!ありがとうございます
そうか〜😲
TPOにあわせればいいんだ!
何で今まで気が付かなかったのだろ〜(笑)
人間の頭の中は20人の群れ社会のまま・・・古来からの、習性ですかね
つまり私はゾウリムシなのか…?
絡んでくる人、ちょっかいを出してくる人の場合は?!😪
宗教にのめりこむ人ってこれかな?
心のすき間に入られるイメージだったけど実は逆かもな。
生きてるだけで、丸もうけだね(笑)失敗や挫折しない人間なんていないから、問題が起きたら軌道修正したら良いかと。もともと一匹狼ですが、ぐいと入ってこられても、長くは関係が保てない相手だから、気にしない気にしない(笑)
ありがとうございます ^_^
発達障害の9割は後天的(育てかたや環境)で発症するっていうTH-camrがいるんですが、どこまで本当ですか??
先生の猿の絵好き(笑)
いじめのことも他人の問題は他人の問題ですねヾ(@゜▽゜@)ノ憎まれても他人の問題ですねヾ(@゜▽゜@)ノ