ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
JRの「主要五方面」の乗換駅に中距離電車や快速のホームすらないのは、「五方面作戦」の時代には遠近分離、ターミナル分散化という考え方があったからです。この時代は地下鉄も既存の大ターミナルをわざと外して山手線と交差するよう作られました。とにかく乗車率300%前後という命に関わる状況が日常的に発生していましたので、いかに旅客を分散して運ぶか、特定の駅に集中させないようにするか、という点が重視されていました。
西船橋に総武快速が止まらないのは総武快速にお客が集中し駅もパンクする、全ての路線の行先方向が同じなので乗客が混乱しないようにするためだと聞いた事があります。
3:27住民「新松戸に快速を停めよう!」JR「快速止めたいならホーム新たに作らんといけないから、マツキヨとか日高屋とかその他諸々ぶっ壊すけどいいの?」住民「・・・」
まぁ考えたら、マツキヨの本社は移転した方がいいと思いましたし
元々貨物路線として開業したから、街の中心部から離れたところに路線を通した
新松戸って確かJR側も止めたかったけど、用地買収に失敗して、やむを得なく通過にしてるなんて話もあった気がする。
常磐快速線が新松戸に停車する計画はありますよ JRの乗客がつくばエクスプレスに移ってしまったのでJRとしては乗客を取り戻す為新松戸に停車させるそのです この先は想像ですが羽田空港アクセス線の開業のタイミングだと思います
@@amgmichi428 松戸市側もJR側もやる気はありそうですが、問題は用地なんですよねー…何とかその羽田空港アクセス線までに間に合えば良いのですが…
なんとかさんの森とやらが鎮座しているうちは、なかなか難しいのではないでしょうかね。
用地もさることながら、新松戸駅って常磐線と武蔵野線の交差する位置に無理矢理作ったから結構なカーブ上にあって、常磐線各駅は停車時に傾いてるくらいなのよね快速のホームを作るとしても、カーブが終わる松戸寄りにズレた位置にするしかないと思われる
他の人も、述べているが、貨物線が主力として開業した路線であり、当初はこれほど旅客船としての、ポテンシャルが増加するとは想定外だったのであろう。何せ、開業当初は、ラッシュ時間帯でも30分に1本という信じがたい列車ダイヤだったのだから、、、今でも、終電が早すぎる不便が残っている。
ライナー以外の全列車が止まるようになる朝霞台(北朝霞)、特急以外が全停車する新越谷(南越谷)。逆に東武は優遇しすぎ…
なんなら北総はアクセス特急、TXは快速が停車するから、秋津くらいしか主要駅じゃないという事実。
@@シャナ-x7c 北総もはじめはラッシュ時に運転されていた急行さえ通過してましたし、TXのほうも最低でも快速は通過の方針だったようですよ。個人的にはスカイライナーは新鎌ヶ谷より東松戸に止めたほうが武蔵野線を介して広域から集客が期待できる気がしましたが、さすがに自社グループ(新京成接続)のほうを優先した形になりましたね。秋津にしても長瀞・三峰口直通の快速急行が臨時停車していたこともありますし
4:02 元々パチ屋でした。今は結構完成間近です
秋津とかも急行が止まらないですよね
秋津と練馬に急行停まる方向でいるようです。西武とやり取りしています。
@@森本哲考それなら快速を東久留米、清瀬を通過にした方が良いと思います。
>中距離電車が2駅連続停車大宮とさいたま新都心がありますね。さいたま新都心は湘南新宿ラインはとまらないけど
埼京線も実際は東北本線の支線なんですよね。
武蔵野線の乗り換え駅を優遇してる路線って武蔵野線開業後に開業した➡️埼京線、TX、北総線武蔵野線開業後に大規模なダイヤ改正をした➡️東武東上線、東武スカイツリーラインで、武蔵野線ができる前は交差する各駅とも需要がなかったことがうかがえますね
武蔵野線の外側走ってる野田線の駅にはなぜか全部止まるよね大宮→新幹線、宇都宮線高崎線停車春日部→急行、特急停車柏→常磐線快速、特急停車新鎌ヶ谷→スカイライナー停車船橋→快速、特急停車
東武野田線の乗換駅は、新鎌ヶ谷を除くと元々市の中心にあった駅だからですね。他のコメントにもあるように武蔵野線は貨物線として既存の市街地を避けて建設された路線なので、開業当時は駅の周りは寂しいところばかりでした。
快速停めたら快速激混みだから快速集中を避ける為にあえて通過😉
川口駅くらいの本気度(線路用地を自治体が事前確保&ホーム設置費用は自治体負担)が無いと停めてもらうことは不可能でしょう。
武蔵野線沿線って丁度良い「トカイナカ」って感じでノンビリしてて住みやすいと思うし本当の意味での「田園都市線」って武蔵野線の事だと思う、沿線に住んでその沿線に職場が有るという意味では
都心に出るのに乗り換え必須で不便やろ
@@paco2013self東京行き走っとるで~!😋
もともとは貨物路線。おまけ線だから西船橋も一生、快速は止まらないだろう。
いつも楽しく見させてもらってます武蔵野線には新久米川駅ができるという計画があったらしいです
西武新宿線久米川駅付近にJR東系のホテルメッツがあったのは武蔵野線新駅設置のための用地かと思ったけど、場所的にも違うみたいですね。もともとJRの土地ではあったので、工事事務所かなんかの跡地なんでしょうか
もしも武蔵野線が山手線を跨ぐ場合京浜東北線快速と中距離が通過と埼京線が通過の駅になるかな。
西船橋の快速停車は無理でしょうね。今の時点でもう駅の利用客でパンクしていますのでね。新松戸は用地的に無理でしょうか?常磐線快速の一番の見どころが松戸〜柏の通過区間ですからね。 南浦和には宇都宮線、高崎線や湘南新宿ラインを停車させなくとも京浜東北線の南行は日中時間帯でも5分間隔ですので問題ないと思います。
私鉄の乗換駅についても触れられているとさらによかったです。
この配信では湘南新宿ラインにとっては各駅停車でも京浜東北線にとっては湘南新宿ラインは急行のようなモノなので実質的な速さで物を話しているお陰でわかりやすいです。ありがとう😊
たしか中央線の西国分寺は4番線まで敷ける敷地があったような気がしますでも今はホームにお店がたくさん出来たからもう無理かも…
一応複々線用地みたいですよ。武蔵野線国立支線分岐のあたりには複々線が敷設できそうな土地もありますし
西国分寺は吉祥寺とセットで早くて来年の春から中央線の特別快速が停まるようになります。非公式ですが、JRが今動いています。
@@森本哲考 え!吉祥寺と西国に中央特快が停まるの?これは大ニュースだ!😳
@@miharu3748 立川の省庁関係移転とららぽーと、IKEAで乗り換え客が急増し、安全上停まらなくてはならなくなったからです。しかも、埼京線や南武線、京浜東北線等も乗りきれない状況の為、混雑分散の理由で停まることにするそうです。
@@森本哲考 吉祥寺と西国は重要な乗換駅なのに特快が停まらなかったですもんねこれは朗報だと思います
京王線はお互いに駅すら無い
6:38だったら大宮、埼玉新都心って二駅連続で止まんのやめんかい💢💢スーパーアリーナかなんか知らんが調子乗んなよ新都心💢💢(泣)by武蔵野線ユーザー
各駅停車がしっかり停まるようになってるから別によくね?杉並三駅もそうだけど、自治体のエゴによってどれだけ速達性を損ねているのかわかってほしいわ。
子供いない人は暇でやることないから東京に移住します
武蔵野線 快速府中本町新秋津北朝霞武蔵浦和南越谷吉川美南新松戸西船橋
南浦和を宇都宮・高崎線と湘南新宿ラインが通過してるの沿線民からして結構だるさがある…
西国分寺はむかつく
おーギャンブル電車だなんか客層が汚いんだよね
わかる。だから乗るのを止めた
みなみわらわ
近くに市の代表駅があるとかありましても、攻めて常磐快速線の新松戸を停車して欲しいですし、何故なら新松戸と松戸は所要時間が7分も掛かりますし、あと西船橋の総武快速線も停車して欲しいです。何故なら武蔵野線沿いから千葉の以東に行くのに便利になりますし、そして武蔵野線の混雑緩和にも繋がりますし
西船橋に止めると東西線に流出してしまうからとか聞いたことがあります。まあ、その代わりに武蔵野線からの東京行きが京葉線内快速運転していたんですが結局各駅停車になってしまいましたね。
@@takanishi7441 結果的に常磐快速線の新松戸に停車は個人的にも松戸と新松戸3駅ありますし、西船橋に総武快速線が停車していたら、総武快速側に混雑しますし、まぁ西船橋〜東京間で10両編成の列車を終日運行すれば良いと思いましたし、その為西船橋の武蔵野線の2面4線をホーム拡張して2面3線まで縮小し、中線をシャトル列車乗り場にすればいいと思いますし
@@yuro8083 何とか武蔵野線を10連にしてほしいですけどね。トンネルに挟まれた駅(新小平)なんかが多く困難なのはわかりますけど
@@takanishi7441 まぁ確かに新小平の方は乗り降りが少ないですし、でしたら10連は東所沢〜西船橋間だけで走らせた方がいいと思いますし、府中本町〜東所沢間は8連のままでいいと思いますし、それかもしくは、新松戸に常磐快速線、西船橋には総武快速線を停車して欲しいですし
@@yuro8083 東所沢まで10連という中途半端なことはしたがらないでしょう今更分割併合なんてのももってのほかですいっそのこと大宮に流しますかね?東京から舞浜、新松戸経由で大宮行きにしてしもうさ号を置き換えてなんなら湘南新宿ラインみたいな愛称設けて20分おき程度でも走らせるとか国立支線とは違って大宮支線は複線ですので、ネックは少ないかと
停めたら無駄に時間かかるから大迷惑
西国分寺はJRと交渉し、非公式ですが、吉祥寺と共に中央線特別快速が早くて来年春から停まることになります。新松戸は再開発中、常磐快速が停まる方向で自治体とJRとで話し合い中です。西船橋はJRと闘っていますが、停まる計画を立てている様です。2駅連続停車は埼京線で渋谷と恵比寿、上野東京ラインで新都心と大宮に停まっていますから、速達性が無くなるという話は矛盾しています。しかも、川口に上野東京ラインが停まることになります。安全性が脅かされたら何の意味もありません。速達性、利便性は二の次、三の次です。西船橋には絶対に停まるようにさせなくてはなりません。
非公式に何で知ってるの⁉️
@@風見鶏-r2d 西船橋も西国分寺もJRと直接交渉したから。勿論、JRの回答がデタラメで、他社線や公的機関等に裏を取って、厳しく指摘、追及したら、一転して、認めた。新松戸や川口はネットに情報が有り、公的機関等に裏を取ったから。つまり、データは推定値で正確に取れてはいないということ。
もう西船橋も総武快速停まることになります。併せて、総武線・京葉線にも特別快速を別立てで走らせるよう強く求めています。
なお未だ特快停車なし。速達性の矛盾に関しては何の論理も成り立っていない。武蔵野線停車駅より需要量に差があるというだけ。川口にしてもそうだが、物理的に無理なものは無理だ。
安全性ってなんでやねん
JRの「主要五方面」の乗換駅に中距離電車や快速のホームすらないのは、「五方面作戦」の時代には遠近分離、ターミナル分散化という考え方があったからです。この時代は地下鉄も既存の大ターミナルをわざと外して山手線と交差するよう作られました。とにかく乗車率300%前後という命に関わる状況が日常的に発生していましたので、いかに旅客を分散して運ぶか、特定の駅に集中させないようにするか、という点が重視されていました。
西船橋に総武快速が止まらないのは総武快速にお客が集中し駅もパンクする、全ての路線の行先方向が同じなので乗客が混乱しないようにするためだと聞いた事があります。
3:27
住民「新松戸に快速を停めよう!」
JR「快速止めたいならホーム新たに作らんといけないから、マツキヨとか日高屋とかその他諸々ぶっ壊すけどいいの?」
住民「・・・」
まぁ考えたら、マツキヨの本社は移転した方がいいと思いましたし
元々貨物路線として開業したから、街の中心部から離れたところに路線を通した
新松戸って確かJR側も止めたかったけど、用地買収に失敗して、やむを得なく通過にしてるなんて話もあった気がする。
常磐快速線が新松戸に停車する計画はありますよ JRの乗客がつくばエクスプレスに移ってしまったのでJRとしては乗客を取り戻す為新松戸に停車させるそのです この先は想像ですが羽田空港アクセス線の開業のタイミングだと思います
@@amgmichi428 松戸市側もJR側もやる気はありそうですが、問題は用地なんですよねー…
何とかその羽田空港アクセス線までに間に合えば良いのですが…
なんとかさんの森とやらが鎮座しているうちは、なかなか難しいのではないでしょうかね。
用地もさることながら、新松戸駅って常磐線と武蔵野線の交差する位置に無理矢理作ったから結構なカーブ上にあって、常磐線各駅は停車時に傾いてるくらいなのよね
快速のホームを作るとしても、カーブが終わる松戸寄りにズレた位置にするしかないと思われる
他の人も、述べているが、貨物線が主力として開業した路線であり、当初はこれほど旅客船としての、ポテンシャルが増加するとは想定外だったのであろう。何せ、開業当初は、ラッシュ時間帯でも30分に1本という信じがたい列車ダイヤだったのだから、、、今でも、終電が早すぎる不便が残っている。
ライナー以外の全列車が止まるようになる朝霞台(北朝霞)、特急以外が全停車する新越谷(南越谷)。逆に東武は優遇しすぎ…
なんなら北総はアクセス特急、TXは快速が停車するから、秋津くらいしか主要駅じゃないという事実。
@@シャナ-x7c
北総もはじめはラッシュ時に運転されていた急行さえ通過してましたし、TXのほうも最低でも快速は通過の方針だったようですよ。
個人的にはスカイライナーは新鎌ヶ谷より東松戸に止めたほうが武蔵野線を介して広域から集客が期待できる気がしましたが、さすがに自社グループ(新京成接続)のほうを優先した形になりましたね。
秋津にしても長瀞・三峰口直通の快速急行が臨時停車していたことも
ありますし
4:02 元々パチ屋でした。
今は結構完成間近です
秋津とかも急行が止まらないですよね
秋津と練馬に急行停まる方向でいるようです。西武とやり取りしています。
@@森本哲考それなら快速を東久留米、清瀬を通過にした方が良いと思います。
>中距離電車が2駅連続停車
大宮とさいたま新都心がありますね。さいたま新都心は湘南新宿ラインはとまらないけど
埼京線も実際は東北本線の支線なんですよね。
武蔵野線の乗り換え駅を優遇してる路線って
武蔵野線開業後に開業した➡️埼京線、TX、北総線
武蔵野線開業後に大規模なダイヤ改正をした➡️東武東上線、東武スカイツリーライン
で、武蔵野線ができる前は交差する各駅とも需要がなかったことがうかがえますね
武蔵野線の外側走ってる野田線の駅にはなぜか全部止まるよね
大宮→新幹線、宇都宮線高崎線停車
春日部→急行、特急停車
柏→常磐線快速、特急停車
新鎌ヶ谷→スカイライナー停車
船橋→快速、特急停車
東武野田線の乗換駅は、新鎌ヶ谷を除くと元々市の中心にあった駅だからですね。
他のコメントにもあるように武蔵野線は貨物線として既存の市街地を避けて建設された路線なので、開業当時は駅の周りは寂しいところばかりでした。
快速停めたら快速激混みだから快速集中を避ける為にあえて通過😉
川口駅くらいの本気度(線路用地を自治体が事前確保&ホーム設置費用は自治体負担)が無いと停めてもらうことは不可能でしょう。
武蔵野線沿線って丁度良い「トカイナカ」って感じでノンビリしてて住みやすいと思うし本当の意味での「田園都市線」って武蔵野線の事だと思う、沿線に住んでその沿線に職場が有るという意味では
都心に出るのに乗り換え必須で不便やろ
@@paco2013self東京行き走っとるで~!😋
もともとは貨物路線。おまけ線だから西船橋も一生、快速は止まらないだろう。
いつも楽しく見させてもらってます
武蔵野線には新久米川駅ができる
という計画があったらしいです
西武新宿線久米川駅付近にJR東系のホテルメッツがあったのは武蔵野線新駅設置のための用地かと思ったけど、場所的にも違うみたいですね。
もともとJRの土地ではあったので、工事事務所かなんかの跡地なんでしょうか
もしも武蔵野線が山手線を跨ぐ場合京浜東北線快速と中距離が通過と埼京線が通過の駅になるかな。
西船橋の快速停車は無理でしょうね。
今の時点でもう駅の利用客でパンクしていますのでね。
新松戸は用地的に無理でしょうか?
常磐線快速の一番の見どころが松戸〜柏の通過区間ですからね。
南浦和には宇都宮線、高崎線や湘南新宿ラインを停車させなくとも京浜東北線の南行は日中時間帯でも5分間隔ですので問題ないと思います。
私鉄の乗換駅についても触れられているとさらによかったです。
この配信では湘南新宿ラインにとっては各駅停車でも京浜東北線にとっては湘南新宿ラインは急行のようなモノなので実質的な速さで物を話しているお陰でわかりやすいです。ありがとう😊
たしか中央線の西国分寺は4番線まで敷ける敷地があったような気がします
でも今はホームにお店がたくさん出来たからもう無理かも…
一応複々線用地みたいですよ。
武蔵野線国立支線分岐のあたりには複々線が敷設できそうな土地もありますし
西国分寺は吉祥寺とセットで早くて来年の春から中央線の特別快速が停まるようになります。非公式ですが、JRが今動いています。
@@森本哲考
え!
吉祥寺と西国に中央特快が停まるの?
これは大ニュースだ!😳
@@miharu3748 立川の省庁関係移転とららぽーと、IKEAで乗り換え客が急増し、安全上停まらなくてはならなくなったからです。
しかも、埼京線や南武線、京浜東北線等も乗りきれない状況の為、混雑分散の理由で停まることにするそうです。
@@森本哲考
吉祥寺と西国は重要な乗換駅なのに
特快が停まらなかったですもんね
これは朗報だと思います
京王線はお互いに駅すら無い
6:38
だったら大宮、埼玉新都心って二駅連続で止まんのやめんかい💢💢
スーパーアリーナかなんか知らんが調子乗んなよ新都心💢💢(泣)
by武蔵野線ユーザー
各駅停車がしっかり停まるようになってるから別によくね?
杉並三駅もそうだけど、自治体のエゴによってどれだけ速達性を損ねているのかわかってほしいわ。
子供いない人は暇でやることないから東京に移住します
武蔵野線 快速
府中本町
新秋津
北朝霞
武蔵浦和
南越谷
吉川美南
新松戸
西船橋
南浦和を宇都宮・高崎線と湘南新宿ラインが通過してるの沿線民からして結構だるさがある…
西国分寺はむかつく
おーギャンブル電車だ
なんか客層が汚いんだよね
わかる。だから乗るのを止めた
みなみわらわ
近くに市の代表駅があるとかありましても、攻めて常磐快速線の新松戸を停車して欲しいですし、何故なら新松戸と松戸は所要時間が7分も掛かりますし、あと西船橋の総武快速線も停車して欲しいです。何故なら武蔵野線沿いから千葉の以東に行くのに便利になりますし、そして武蔵野線の混雑緩和にも繋がりますし
西船橋に止めると東西線に流出してしまうからとか聞いたことがあります。
まあ、その代わりに武蔵野線からの東京行きが京葉線内快速運転していたんですが
結局各駅停車になってしまいましたね。
@@takanishi7441 結果的に常磐快速線の新松戸に停車は個人的にも松戸と新松戸3駅ありますし、西船橋に総武快速線が停車していたら、総武快速側に混雑しますし、まぁ西船橋〜東京間で10両編成の列車を終日運行すれば良いと思いましたし、その為西船橋の武蔵野線の2面4線をホーム拡張して2面3線まで縮小し、中線をシャトル列車乗り場にすればいいと思いますし
@@yuro8083
何とか武蔵野線を10連にしてほしいですけどね。トンネルに挟まれた駅(新小平)なんかが多く困難なのはわかりますけど
@@takanishi7441 まぁ確かに新小平の方は乗り降りが少ないですし、でしたら10連は東所沢〜西船橋間だけで走らせた方がいいと思いますし、府中本町〜東所沢間は8連のままでいいと思いますし、それかもしくは、新松戸に常磐快速線、西船橋には総武快速線を停車して欲しいですし
@@yuro8083
東所沢まで10連という中途半端なことはしたがらないでしょう
今更分割併合なんてのももってのほかです
いっそのこと大宮に流しますかね?
東京から舞浜、新松戸経由で大宮行きにしてしもうさ号を置き換えて
なんなら湘南新宿ラインみたいな愛称設けて20分おき程度でも走らせるとか
国立支線とは違って大宮支線は複線ですので、ネックは少ないかと
停めたら無駄に時間かかるから大迷惑
西国分寺はJRと交渉し、非公式ですが、吉祥寺と共に中央線特別快速が早くて来年春から停まることになります。
新松戸は再開発中、常磐快速が停まる方向で自治体とJRとで話し合い中です。
西船橋はJRと闘っていますが、停まる計画を立てている様です。
2駅連続停車は埼京線で渋谷と恵比寿、上野東京ラインで新都心と大宮に停まっていますから、速達性が無くなるという話は矛盾しています。しかも、川口に上野東京ラインが停まることになります。
安全性が脅かされたら何の意味もありません。速達性、利便性は二の次、三の次です。
西船橋には絶対に停まるようにさせなくてはなりません。
非公式に何で知ってるの⁉️
@@風見鶏-r2d
西船橋も西国分寺もJRと直接交渉したから。勿論、JRの回答がデタラメで、他社線や公的機関等に裏を取って、厳しく指摘、追及したら、一転して、認めた。
新松戸や川口はネットに情報が有り、公的機関等に裏を取ったから。
つまり、データは推定値で正確に取れてはいないということ。
もう西船橋も総武快速停まることになります。併せて、総武線・京葉線にも特別快速を別立てで走らせるよう強く求めています。
なお未だ特快停車なし。
速達性の矛盾に関しては何の論理も成り立っていない。武蔵野線停車駅より需要量に差があるというだけ。
川口にしてもそうだが、物理的に無理なものは無理だ。
安全性ってなんでやねん