【鉄道七不思議】武蔵野線の七不思議

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 117

  • @puyochan6820
    @puyochan6820 ปีที่แล้ว +7

    新三郷駅が開業する前の吉川〜三郷間5.1キロは圧巻でした。
    MT46モーターの唸りを聴きながら操車場の眺めを堪能したものです。

  • @kumoha103keihin
    @kumoha103keihin ปีที่แล้ว +16

    武蔵野線の思い出。
    自分が子供の頃の1980(昭和55)年に西浦和に近いところでタイヤ工場が燃えてしまい、西浦和~北朝霞間が約1か月不通になりました。
    1991(平成3)年には新小平駅が冠水してしまい、西国分寺~新秋津間が約2か月不通になりました。
    越谷レイクタウン駅周辺には、以前斎場(火葬場)がありました。
    また103系電車ですが、確か1980年に1編成か2編成新製投入されたと思います。
    これが武蔵野線初の冷房車でした。

    • @toriri-service
      @toriri-service ปีที่แล้ว +3

      動画内でも触れています。
      仰るように80年に 非ATC高運転台の6両編成が 西トタに配属されました。
      この 武蔵野線生え抜きの103系6連は 途中モハユニットを組み込んで8連化されましたが 『トタE20編成』として 廃車迄武蔵野線を離れる事なく活躍しました。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 ปีที่แล้ว +11

    昔は色々な臨時列車が見れて楽しかったなぁ〜

  • @アンタリ
    @アンタリ ปีที่แล้ว +5

    8:51 2面4線に通過線がついているのは隣の越谷駅です。新越谷駅に通過線はありません。

    • @toriri-service
      @toriri-service ปีที่แล้ว +2

      当動画のネタ提供者です。
      私が間違えてました🙇💦
      ご指摘いただきありがとうございます。

  • @ちょっとちょっと
    @ちょっとちょっと ปีที่แล้ว +4

    1981年に朝霞台、北朝霞で利用していました
    当時は本当に貨物優先で一本逃すと20〜30分待ちとなり
    よく上司と二人で間に合わずに駅前の屋台でコップ酒とおでんで時間潰しした記憶が蘇ります
    当時は本当に乗客が少なく朝夕のラッシュでも余裕で立っていられました

  • @おんじゃがー
    @おんじゃがー ปีที่แล้ว +5

    26年ほど前からの武蔵野線沿線の住人です.ちょっと気になった点がありましたので記させていただきます.
    3:32 の説明では101系が運輸省A基準を満たしていると取れますが,実際には満たしておらず改造の上入線しています.
     21:30からの説明では「不燃化改造(A基準)を施した101系1000番台」となっており,こちらが正解です.
    4:264:3418:0219:36 「操作場(そうさじょう)」ではなく「操車場(そうしゃじょう)」です.
     18:09の「武蔵野操車場」や18:2318:3221:0122:06では「操車場」と正しい表記になっています.
    ①②とも,同一記事中に異なる表記がされていて間違いのもとになりやすいので,注意をよろしくお願いします(間違ったままで引用されそれが拡散してしまうと怖いので).
    26:44 船橋オートは2016年3月31日で廃止されています.借地代が高く赤字体質から脱却できなくなったと聞いています.
     当時,隣にあった「スキードームSSAWS」によく通いましたが,南船橋駅では「ららぽーと」や「SSAWS」に向かう若者達と「船橋オート」に向かうおっさん連中と言う,
     全く異なる人種が入り乱れていたのが印象的でした.

    • @toriri-service
      @toriri-service ปีที่แล้ว

      今では『IKEA船橋』や『ららぽーと東京ベイ』へ行く若者達と『船橋競馬場』(京成の方が近いけど)へ行くオッサン達が交錯してるんですかね?
      駅から近い 湾岸にある工場に通勤するお客さんも 結構いるようですね。

  • @toriri-service
    @toriri-service ปีที่แล้ว +5

    拝見しました。
    動画の為に 所々で途中下車・撮影しながら 全線乗り通されたのですね。
    ありがとうございます🙇
    205系5000番台は VVVF改造した際に 東洋電機のパーツを使用したので 走行音が『京成3000形』とそっくりでした。
    ひとつだけ 惜しかったのは
    20:48『新三郷駅の跡地』は『武蔵野操車場の跡地』の間違いですよね。
    北総線(京成成田空港線)の『交差地点に駅を造っちゃえ』作戦は 他に『新鎌ヶ谷駅』があり 当初 駅を造る気もその予定もなかった新京成や東武が 鎌ケ谷市等から「カネは出すから。」と要望されて駅を造ったところは『東松戸』と 似ています。
    『成田湯川』も いつかは駅が出来るんでしょうね。
    『新小平駅』と 西武『青梅街道駅』が600m程の距離で 物理的に乗り換えが出来なくはない事も 入れてくれると良かったかな?
    とも思いましたが 全体的には上手く纏めていただけたと感じます。
    ありがとうございました。
    あと 他の方からもご指摘がある通り『新越谷駅』は特急待避可能な駅ではなく『越谷駅』の誤りでした。。
    以前乗った 太田行きの急行が越谷駅で『りょうもう』を待避したのを 新越谷駅と間違えて記憶していた為で 念の為 よく確認してから ネタに起こすべきでした。
    申し訳ございません🙇

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  ปีที่แล้ว +3

      こちらこそ、ネタを提供いただき、ありがとうございました。皆様のコメントで面白かったのが武蔵野南線の工事現場が仮面ライダーXの撮影所になっていたことですね。関西にいたので一体どこかわかりませんでしたが。なるほどと思いました。新越谷の件、構造が草加と同じ、外側の優等列車の線が内側に退避する構造ということですね。私も完全にスルーしておりました。大変失礼いたしました。今回言いたかったのは不思議2の快速が止まらない件でした。総武快速線の西船橋駅は快速を止めるように再三再四JR東日本の要望したのですが。「混雑を助長する」「代わりに京葉線の東京行き快速を設定した」との返答でした。まず東京行き快速、本数が少なすぎです。西船橋駅に人があふれそうです。京葉線東京駅、あれほぼ有楽町でしょう。東京国際フォーラムの近くから乗車したほうが便利ですね。確かに貨物中心なので東北本線、常磐線などはホームを設けておりませんが、中央線の特快はとめるべきだと思います。またよろしくお願いいたします。

    • @toriri-service
      @toriri-service ปีที่แล้ว +1

      @@heitetsu4649 さん
      西船橋駅の京葉線東京行きは 日中20分ヘッドと 便利とは言えませんね。
      武蔵野線から来た電車を交互に東京方面と海浜幕張方面へ振り分けているからで ラッシュ時も基本15分ヘッド。
      最近は西船橋始発が増発されたから 前より幾らかマシにはなったけど 相変わらず朝の上りは殺人的に混みますね。
      しかも今は『快速』ではない。
      (所要時間は 東京迄日中28分と快速だった頃とあまり差はありませんが。)
      『仮面ライダーX』や『イナズマンF』のロケに使われた事も ネタに入れとけば良かったなぁ(笑)
      『第2稲城トンネル 特撮ロケ地』で検索すると現在のトンネルの姿等 色々と出てきますよ。
      建設中のトンネルでロケをした『仮面ライダー X』のエンディング動画を 上げている方もいらっしゃいます。
      リンクを貼り付けたら 例によって弾かれたので よろしければこちらもYou Tube検索してみてください。

    • @toriri-service
      @toriri-service ปีที่แล้ว +1

      おはようございます。
      『仮面ライダーX』第2話です。
      本編とエンディングに 建設中の第2稲城トンネルでのロケシーンがあります。
      th-cam.com/video/-VOJrx_Oqpo/w-d-xo.html
      今回の動画
      出来ましたら1年後位に 誤った部分は直し 未使用のネタも新たに入れた『改訂版・武蔵野線 その歴史と謎』として再アップしていただけたらと 思います。

  • @somo3
    @somo3 ปีที่แล้ว +7

    武蔵野線は路線延長駅増設を繰り返しながら現在の規模に成長したからなぁ
    昔の101系非冷房が30分間隔で府中本町と新松戸を往復していた時代なんて殆ど誰も知らないだろうし
    お下がりとは言え103系の高運転台冷房車が来たときは武蔵野線もようやく近代化してくれたかーと感慨深かった
    今後線内快速と10両化のどっちが先に実現されるかを待ちわびる

  • @拓朗-e9y
    @拓朗-e9y 4 วันที่ผ่านมา

    武蔵野線ユーザーです❗️
    以前は、ホーム間が離れていた新三郷駅を。
    現在は、南浦和〜東川口間を使っています。

  • @津田浩史-j9v
    @津田浩史-j9v ปีที่แล้ว +2

    府中本町から鶴見の間を旅客線にして欲しい。

  • @とおる-c9w
    @とおる-c9w ปีที่แล้ว +2

    旧国名が付く駅名は野暮ったいって言うけど個人的には好きです。
    余談ですがガキの頃、今は故人となった親父と国立から上りの中央線に乗っている時、建設中の駅を指さして親父に「この駅なんて名前の駅になるの?」と聞いたら親父は「東国立」と答えたので納得しました。
    しかし武蔵野線が開業しそこの駅名は「西国分寺」でした。
    知ったかぶりの親父らしいエピソードでした😂

  • @MomKa-v2r
    @MomKa-v2r ปีที่แล้ว +2

    自動改札の事に触れられておりましたが、武蔵野線の実証実験としては、今では当たり前のホーム無人化、車掌による確認もありました。ホームに駅員がいないので、列車近接自動放送が導入されており、自動改札と合わせてちょっと未来的な雰囲気を味わえた武蔵野線でした

  • @K_TK
    @K_TK ปีที่แล้ว +1

    私も前半の「操作場」と後半の「操車場」の表記ブレが気になりました。開業の頃は、貨物線大宮支線とのデルタ線あたり、現在でいう埼京線中浦和駅付近に住んでおりました。コンクリートの橋桁工事がどんどん進み、ある日鋼鉄製の橋梁が架かり、やがて試運転の車両が走り出した、子供にとってはワクワクするような日々が思い出されます。あれから50年。感慨深いです。

  • @yakitor
    @yakitor ปีที่แล้ว +1

    東西南北駅のネタの時 (14:38 )に吉川美南駅が抜けていましたが、抜いたのですか?ミスですか?

  • @fa-18-esuperhornet92
    @fa-18-esuperhornet92 ปีที่แล้ว +1

    昭和時代の武蔵野線を利用していました。103系のオレンジカラー爆音で走行して車内は揺れて乗り心地は良く無かったですね201系も少しの間だけ走行です。武蔵野線から埼京線京浜東北線への乗り換えも103系での乗り継ぎでした。もうあの10/3系の乗り継ぎが出来ないのが残念です。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 ปีที่แล้ว +6

    都心のターミナル(新宿,池袋)から遠く離れた武蔵野線の乗換駅が何故斯くも混雑するのか常々感心しています。
    新越谷駅での特急退避は不可(隣駅の越谷で実施)

  • @すーさん-i5b
    @すーさん-i5b ปีที่แล้ว +1

    撮影お疲れ様です、武蔵野線開業時は確か日中20分間隔3本の運行でオレンジ色101系1000番台が投入されました(トンネル多いので不燃対策車輌)あれから50年ですか、今でも武蔵野線開業記念切符持ってます。

  • @6387presario
    @6387presario 9 หลายเดือนก่อน

    昭和53年10月2日、新松戸〜西船橋間開通時から利用しています。当時、高校生で通学で西船橋へ出ていました。

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c ปีที่แล้ว +6

    まあ、武蔵野南線のトンネル区間の旅客利用は無理でしたが、地上区間となる鶴見と新鶴見の間では、相鉄直通線などが旅客利用していますな
    あの辺りは結構複雑ですが、もともとの東海道貨物支線としての品鶴線は現在横須賀線として旅客利用がされており、新川崎を通るルートが新設されて新鶴見の外側を通っています
    そのため、鶴見から分岐する貨物線は武蔵野線となり、武蔵小杉で横須賀線に合流する形となります
    蛇足となるが、武蔵野南線のトンネル区間では建設中に仮面ライダーXのロケが行われていました

    • @toriri-service
      @toriri-service ปีที่แล้ว +2

      第2稲城トンネルですね。
      エンディングで レールが片方しか敷かれていない線路や真新しい真っ白のコンクリートのトンネル上で Xライダーと戦闘員が格闘するロケシーンが使われていました。
      (同地点は第2話でも 使われていましたね。)
      現在配信中で今週最終回の『イナズマンF』の第10話にも 複線分のレールが敷かれ架線が張られた同地点でのロケシーン(合体ウデスパーとの格闘シーン)がありました。
      開業前とはいえ 良く鉄建公団が貸してくれたと思います。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 ปีที่แล้ว +2

      @@toriri-serviceさん
      仮面ライダーXの第2話、建設中のトンネルロケで少年の壊れたフルートを改造人間の力で直し、
      「人間じゃないってこともいいもんさ」と悟ったようなシーンが特に印象的でした……

    • @toriri-service
      @toriri-service ปีที่แล้ว +2

      @@hisakounosuke2474 さん
      あのセリフは神 敬介が 改造人間化された自分自身に言い聞かせているようにも思えました☺️
      因みに第2話は『東映特撮チャンネル』で 配信されていて 今でも当時の建設中だったトンネルや線路を観る事が出来ます。

  • @羽根倉橋46
    @羽根倉橋46 ปีที่แล้ว

    1:35昔昔その昔、府中にぎょくよう、という怪しい宿泊所があったのを思い出しました

  • @波多野淳
    @波多野淳 ปีที่แล้ว

    高校の通学で武蔵野線を使っていましたあの頃は103系、201系が走ってました窓を全開にできた103系はトンネル内で涼しく良かったです

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h ปีที่แล้ว +2

    おおさか東線といえば、学研都市線との接続駅・ハナテンはちょっと読めませんでした。
    はじめて見たのはタブチくんの「タブチ放出」(埼玉への交換トレード、ナゴヤ落合以前の大型案件)の見出しをこう読んだだったかな?

  • @北野大地-x1o
    @北野大地-x1o ปีที่แล้ว +2

    冒頭の映像箇所、メチャ地元です。
    新三郷は最寄駅なのですが、ギネスブック級の離れたホーム、武蔵野操車場といったものが団地住民として誇りです!
    三郷駅を出ると直ぐに武蔵野操車場の名残として両渡ポイントがあります。

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu ปีที่แล้ว +3

    東武野田線は建設された時期が古いこともあって路線形状が悪く、時間がかかりすぎてとても武蔵野線のライバルにはならない。

    • @長縄卓
      @長縄卓 ปีที่แล้ว

      確かに初期開通区間が、1973年ですしね。

  • @のどあめ-w4m
    @のどあめ-w4m ปีที่แล้ว

    8:42外側に通過線があるのは越谷と草加駅です。新越谷はただの2面4線ですね

  • @宮脇真樹国内旅行は今の
    @宮脇真樹国内旅行は今の ปีที่แล้ว +2

    一度だけ東京競馬場に行った時、京王線に乗らずに武蔵野線で帰ったら、接続駅が快速も止まらず不便に思いました😢大阪でいえば、おおさか東線のような位置付けですか?

  • @波浪キティ夫
    @波浪キティ夫 ปีที่แล้ว +2

    武蔵野操車場はコンピューターの更新を10年目にする予定だったが、多額の費用が掛かるのと
    貨物需要が減ってきたので廃止。
    武蔵浦和は、後から開業した「埼京線」側からの視点。武蔵野線に乗り換えられる〔当時〕浦和市内の駅。

  • @yuro8083
    @yuro8083 ปีที่แล้ว +2

    今後の武蔵野線の変化は、最高速度引き上げ(95km→110km)
    新型車両導入、本数大増発
    線内快速運転開始などして欲しいと思う

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h ปีที่แล้ว +4

    >浦和の東西南北、武蔵
    ちなみに埼玉高速鉄道の終点「浦和美園駅」もあります。旧浦和市所在地で付かないのは「与野駅」だけです。国鉄が遊んでるのかは知らないですが、この前の阪神ミカン色電車への株主案件に似ているなあ…。
    考えてみれば埼京線も赤羽-大宮間で都内も含めて”オリジナル”は戸田駅のみですねー。以前テレビ番組にて「北赤羽駅周辺にはなにがある??」ってのをやっていて失笑しました。
    さらにもうひとつ「中浦和駅」がありますが、この駅はよくあるパターンの「新浦和」駅とする予定がすぐ東の浦和駅周辺商店街から「なら、うちは旧浦和か!」と漫才の様な案件ながらマジ顔で凄まれ中になったそうです。
    此処は新線計画段階では近くにある「別所公園」駅となる予定だったので浦和を入れる要請があったのでしょうね。

    • @CarlosRodriguez-nu8vg
      @CarlosRodriguez-nu8vg ปีที่แล้ว +1

      まだ下浦和と上浦和がつけられます。

    • @Katrana0713
      @Katrana0713 4 หลายเดือนก่อน +1

      新浦和もいける

  • @恵比寿デジタルノイズ
    @恵比寿デジタルノイズ ปีที่แล้ว +1

    大宮から武蔵野線直通列車乗ったがなんだが得した気分になりました。

  • @TheSaitou
    @TheSaitou ปีที่แล้ว +1

    武蔵浦和駅乗り換えコンコースで宝くじ買ってたな。この事でもギャンブル線だな。

  • @Ca-qp5tl
    @Ca-qp5tl ปีที่แล้ว +5

    京王線の終点方に近い地域のユーザーとしては、京王線から武蔵野線に乗り換える時に一駅だけ南武線に乗らないといけないのが地味にストレスです どちらも本数が少ないので、時間帯によっては乗り換えだけで30分くらい余計にかかります 歩いて乗り換えられる秋津がだいぶマシに感じるレベルかなと思ってます

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 ปีที่แล้ว +2

      しかも南武線上りから武蔵野線に乗り換える長い通路……

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f ปีที่แล้ว +1

      昔はもっと酷かったですよ。
      南武線と京王線の接続が悪くて、京王線が到着した瞬間に、南武線が出て行ってしまうという嫌がらせを何度となく受けてきました。
      昔の京王線分倍河原駅は急行しか停車しませんでしたので、聖蹟桜ヶ丘駅で乗り換えか府中駅での乗り換えを余儀なくされましたから、もっと不便でした。
      南武線自体も登戸以西の冷遇措置と、貨物優先ダイヤだったので………
      映像内でも述べてましたが、当初は40分間隔の使えない路線だったんです。

  • @tyratchi
    @tyratchi 5 หลายเดือนก่อน

    15:32 まあこの辺りは、開通当初には周辺開発もさほど行われていない場所への駅設置も多く、
    駅所在地の地名をつけたとしても大多数の方が「何処だかわからない」となるのがオチでしょうね。
    それならばある程度の場所感がわかる方が理にかなっていると思います。
    のちに周辺開発が進み、行政側が後から駅周辺の住居表示を駅名と同じものに
    変更する事例もかなり見受けられました。

  • @sakusaku6803
    @sakusaku6803 ปีที่แล้ว

    8:52
    新越谷には外側に待避線ないです。
    越谷にはありますが。

  • @nipiyan
    @nipiyan ปีที่แล้ว +1

    新小平駅でぼ~っと電車を待ってたら、新幹線が通ったのでビックリしたあの日・・・・

  • @クリム-t4r
    @クリム-t4r ปีที่แล้ว +1

    京王相模原線の稲城駅の上を走る武蔵野南線に駅作って欲しいなって思ってました。

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。武蔵野南線には勝田区の485系1500番台を使った鎌倉行き急行ぶらり鎌倉号で乗ったことがあります。ほとんどトンネル区間で南武線とやや離れながらも並走していること、
    横浜側のターミナルの位置設定が難しそうなので旅客化は難しいでしょうね。南武線の抜本的な混雑解消策はありませんから我慢できなければ、もっと設備投資をしている路線の沿線に
    引越すしかないですね。

  • @恵里子-u2l
    @恵里子-u2l ปีที่แล้ว

    2年くらい前かな?何げに、広島市のこと。ユーチューブで見ていたら、ジェットコースターみたいな感じのモノレール見た。広島市にモノレール走っていたのは、廃止になった???千葉市と。神奈川県湘南モノレールだけでも乗り比べたくなる❤❤❤!電車🚃内の景色眺めるの好き。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h ปีที่แล้ว +3

    >もし南吉川駅と名付けたら住民が反対していた
    埼玉県南部はそういうパターンが多いのですんなり通っていたのでは?埼京線だけでなく「東川口駅」などはむかし二度見しました。事実上の北川口ですよね・・。

  • @パリーグ好き
    @パリーグ好き ปีที่แล้ว

    オレンジの武蔵野線懐かしい
    昔常磐線との混色編成もあったな

  • @岡正輝-l8f
    @岡正輝-l8f ปีที่แล้ว

    確かに他の路線に乗り換えするとなると各駅停車じゃないと乗り換えできない路線ばかり、本には交差するから乗り換え駅にしただけで利便性は二の次とか、貨物線だからかな?

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai ปีที่แล้ว +2

    北朝霞駅の利便性向上の煽りを受けて、志木駅が不便になってしまいました。
    以前は特急まで止まる主要駅だったのに。

  • @きみどりん
    @きみどりん ปีที่แล้ว +1

    宮脇俊三さんが最長片道切符の旅を企画した時、武蔵野線の開業で
    最長ルートが変わるのか分からず、種村直樹さんに相談したら、
    変わると回答を得られましたが、それも種村さんの読者で
    最長片道切符を研究されている方が手計算したもので、本当に正しいか不明でした。
    しかしその後パソコンソフトによって、正しかったと証明されました。
    武蔵野線が開業した頃はまだ手計算が実用的に使われており、隔世の感があります。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます。最長片道切符の旅の原著を失って残っているのは新潮社から出版された取材メモの方でしたが久しぶりに読むと本当に面白いです。種村さんからお伺いしたルートを渋谷旅行センターで一度は断られたが渋々応じて作ってくれた描写がなかなかでした。中央線の西国分寺駅から武蔵野線の2階のホームに入ったとき行ったばかりで40-50分待ちとなり貨物が2本列車か通過したあと東所沢行き臨時列車がきたときすれ違うはずのない列車が走行したとマニアよりも有頂天になっていた描写が面白かったです。宮脇さんのように中央公論社の専務?社長?までのぼりつめたら最長片道切符のブレインは種村直樹さんなどらたくさんいて羨ましいです。

    • @きみどりん
      @きみどりん ปีที่แล้ว

      @@heitetsu4649
      ユーチューバーでも最長片道切符に挑戦している方が何人もおりますが、
      仁堀航路が廃止されてから、四国へ行けなくなってしまったんですよね。
      宮脇さんの作品も四国へ行けていなかったら、絶版になっていた気がします。

  • @kagonaka
    @kagonaka ปีที่แล้ว +3

    昭和の時は、柏市在住の常磐線民でしたが、S40年代に北小金~馬橋間に何やら謎の大規模の高架鉄道が建設されるのを見てました。開通して、新松戸駅が新設されて、新しいピカピカの電車が来るのかと思ったら、中央線のオレンジ色が来てちょっとびっくりしました。(常磐線くんだりの田舎に、都会の中央線様の電車が来るのかという少し卑屈な気持ちで)
    あと、新松戸駅周辺は当時完全な野っ原で、ちょっと向こうに流山線の単線の線路と幸谷駅(駅舎もなく、せいぜい2両が停まれる程度のホーム)がはっきり見えたものです。

  • @yotayotariding
    @yotayotariding ปีที่แล้ว +2

    「北品川」は品川駅の南側にあり
    東西南北を付けたわけではないので誤認と思います

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  ปีที่แล้ว

      動画の上に注釈をつけております。

  • @ysuga2117
    @ysuga2117 ปีที่แล้ว +4

    秋津 新秋津は不便だがちょっとした間が良くて飲食店が多く寄り道スポットである。久米川も同様にJRと西武新宿線と乗り換えできればよかったが今だ実現してない。

  • @00kumakuma
    @00kumakuma ปีที่แล้ว

    子供bの時はとにかく良く止まってたな。雨降って武蔵野線なので会社遅刻ですという人もいた

  • @ヨシノコウイチロウ
    @ヨシノコウイチロウ ปีที่แล้ว +2

    先日新秋津から府中本町まで行こうとしたら到着したのはまさかの立川頭の中に?がたくさん出てた、軽くパニクったけど最終的には登戸まで行く予定だったので立川から南武線乗りました。

  • @palcamirai
    @palcamirai ปีที่แล้ว +3

    1番不思議なのは、久米川に駅が無いこと。地下を走ってあるから上京民は、存在すら認識されてない。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  ปีที่แล้ว +3

      池袋線に新秋津駅を設置、東村山市には新秋津駅一個で十分と国鉄が判断。また新小平駅のように地下に設けるので工費が膨大になるとJR東日本が判断したのではないでしょうか。定かではありませんが。

    • @meckey1939
      @meckey1939 ปีที่แล้ว

      今の拝島線本数ならば久米川より萩山に武蔵野線駅の方がよかったかも…。

  • @tutomu2868
    @tutomu2868 ปีที่แล้ว +1

    当然貨物に特化した線路接続ですが、それを旅客に汎用利用した
    しもうさ号&むさしの号、特にむさしの号は2つの貨物用連絡線を通る他路線接続旅客列車、
    但し貨物の多さ且つ直通先ダイヤ兼ね合いにて一日で気持ち程度の本数にて増えて無いまま久しく、、、
    まぁ一昔前は貨物連絡線を使った定期列車は無かったから贅沢言ったらキリない訳で直通汎用しようと思えば複数出来る面白い路線だとは思います😅

  • @blowbranch
    @blowbranch ปีที่แล้ว +2

    接続駅の駅名を統一するべきと考えるのはなぜですか?

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu ปีที่แล้ว +1

    「武蔵野線」というのは、戦前は「武蔵野鉄道」(今の西武池袋線)を意味していたそうで、戦前の時刻表などにそう書かれているらしい。

  • @ボラセン小泉
    @ボラセン小泉 ปีที่แล้ว +1

    新秋津駅からの乗り換え道路だけど、最初に出てきた道路は登場は無かったのよ。パチンコ屋の方を回るしか無かった。
    秋津の北口も結構後になってから開設だし

  • @Katrana0713
    @Katrana0713 4 หลายเดือนก่อน

    武蔵野線が接続する駅で、大多数の種別が停車するのって北朝霞、武蔵浦和、新越谷くらいだよね。

  • @makun1122
    @makun1122 ปีที่แล้ว +2

    オリジナルの駅名が少ないのはおおさか東線同様に放射状に出ている路線を結んでいるのである意味、必然だと思います。JR東日本はJR西日本と違って国鉄本社が原型の会社だから私鉄に忖度してJR〇〇とはつけないんでしょう。乗客視点だったら同一駅名にするのが望ましいですがね。

    • @makun1122
      @makun1122 ปีที่แล้ว +1

      追伸、武蔵野線はおおさか東線と比べるとまぁまぁの距離があるので各駅停車しか走っていないのは残念です。快速が定期運用してほしいものです。以前、海浜幕張から北朝霞まで移動で使いましたが、チンタラと走っていたため改善してほしいです。

    • @meckey1939
      @meckey1939 ปีที่แล้ว +2

      JR東日本、国鉄誤読の修正は北海道とともにやっている。1988年春にJR北海道は市名に合わせて「旭川(あさひがわ→あさひかわ)」・JR東日本は東急駅名に合わせて「長津田(ながつだ→ながつた)」を改称した。
      それに比べたらJR東海とJR西日本は国鉄誤読を放置し地元が折れる形で米原市を爆誕させてしまった!この例を見るとJR東海&JR西日本の方が国鉄的に見える。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi ปีที่แล้ว +6

    不思議すぎ
    鉄道ビジネスカジュアル最高

  • @Mr-tl3ir
    @Mr-tl3ir ปีที่แล้ว

    新越谷は2面4線ですか、外側に通過線を持っているのはお隣の越谷駅ですよ。

  • @さとにょん
    @さとにょん ปีที่แล้ว

    武蔵野線ではないけどJR南武線の稲田堤駅と京王線の京王稲田堤駅は乗り換え駅であるが稲田堤駅と京王稲田堤駅までの距離は結構ある。

  • @MK-dq9ql
    @MK-dq9ql ปีที่แล้ว +2

    昔新松戸からの東行きの始発が5時25分位で、バイトを大遅刻して凄まじく怒られた思い出があります。
    あと昼間の西行きでは新松戸を出ると車掌二人掛かりで車内で検札があり、秋葉原回りの定期券を持ったやつとかがよくお縄になってた。
    新三郷も離れてた頃は地元民からしたら何とも言えなかったでしょうね…。

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 ปีที่แล้ว +2

    @米田昌昭
    開業直後の武蔵野線に西国分寺から新松戸まで乗ってみました。
    動画でも紹介されてますが40分間隔、線形がいいので電車は飛ばしてたけど、やたら揺れた記憶があります。
    新松戸で降りてみたら駅前は広大な更地で「祝・武蔵野線開業」の看板だけが目立ってました。
    流鉄も丸見えでした。

    • @toriri-service
      @toriri-service ปีที่แล้ว +3

      『新松戸駅』が開業したおかげで それまで纏まった利用のあった流鉄の馬橋↔幸谷間のお客さんが ごっそりと持っていかれたそうです。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo ปีที่แล้ว

    原町田駅と新原町田駅の乗り換え⇒町田駅

  • @町子村田
    @町子村田 ปีที่แล้ว +1

    鉄道といえば埼玉の川越も不便だなJRと本川越遠すぎる

  • @拓朗-j6n
    @拓朗-j6n 9 หลายเดือนก่อน

    貨物船⁉️

  • @おしげ-b6k
    @おしげ-b6k ปีที่แล้ว +8

    新小平ユーザーだけど、今更JR小平に変更されてもピンと来ないから新小平のままでいい

  • @goikanasugi
    @goikanasugi ปีที่แล้ว +1

    北府中「ウチは貨物じゃありません。砂利鉄です。いっそのことJR府中に改名しますか?」
    ビンゴ・和泉府中「ダメです」

  • @tubaryo
    @tubaryo 8 หลายเดือนก่อน

    私鉄沿線乗り換え駅で不便なのは西武(秋津)JR(新秋津)かな

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h ปีที่แล้ว +1

    >船橋法典駅、計画では中山競馬場駅
    ギャンブル忌避はまぁ勿論として、此処は以前は「中山村」でしたのでそれが競馬場名としては残っていたんですね(中京競馬場が所在が名古屋の隣接・豊明市にあるのにも似ています)、でも地元民は「ナカヤマがダサい!」のでより都会のフナバシとなったのかな?おそらく東西南北浦和もその辺の発想です。ウラワと言う言葉の響きに地元民限定のブランド力がありますので。

    • @ああやあ-q5h
      @ああやあ-q5h ปีที่แล้ว

      すっかり忘れていたのですが、京成線には船橋競馬場駅と東中山駅(中山のほう最寄り駅)もありました。いずれも船橋市内にありますので(中山の一部敷地が市川市)、混同回避の意味合いもありそうですね。
      また中山という地名は東西線の原木中山駅もあります。船橋法典とはかなり離れていますので(間にJR下総中山駅)かなり広かった自治体ということに。

  • @officialBB-v4z
    @officialBB-v4z ปีที่แล้ว +1

    中央競馬の主要競馬場を結ぶ変な路線

  • @区間快速準急
    @区間快速準急 ปีที่แล้ว

    武蔵野線に乗ったことは無いのですか、おおさか東線に似ていますね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  ปีที่แล้ว +1

      おおさか東線と一緒にしようと思いましたら武蔵野線があまりにもボリュームが多いので別で組むことにいたしました

    • @区間快速準急のちかくの車
      @区間快速準急のちかくの車 ปีที่แล้ว

      @@heitetsu4649 さん 期待してお待ちしてます。うちの「ちかくの車窓から」の「おおさか東線(ハナテン中古車センター線)」の動画、使ってもOKですよw

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます、ではお言葉に甘えまして使わせていただきます

    • @区間快速準急のちかくの車
      @区間快速準急のちかくの車 ปีที่แล้ว

      @@heitetsu4649 さん こちらの「動画」も「動画の中の解説」も使っても良いですよー th-cam.com/video/xKKhHu5nT5E/w-d-xo.html

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  ปีที่แล้ว +1

      武蔵野線はおおさか東線に比べて長距離で駅間の距離がながいです。1970年代に貨物線専用で建設されました。おおさか東線は城東貨物線を旅客化したので大阪環状線のすぐ外なので半円としても短いですね。でもおおさか東線には不思議がたくさんあります。7不思議をお楽しみに

  • @meckey1939
    @meckey1939 ปีที่แล้ว +1

    新八柱、実は新京成の「やばしら」が誤読で霊園は「やはしら」。実はJR東日本の方が国鉄誤読を放置せず改めている例が多い。横浜線の「ながつだ」も1988年に東急に合わせて「ながつた」へ改称しました。

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 ปีที่แล้ว +2

    武蔵野線と名乗ってるも駅名に武蔵○○があるのは武蔵浦和だけという……

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  ปีที่แล้ว +1

      そうですね。確かに。武蔵野線と言いながら武蔵浦和だけですね。南武線の四連続武蔵は圧巻です。溝ノ口、新城、中原、小杉。知人の日本在住のアメリカ人が武蔵のことを 難しい にきこえるらしく、難しい溝ノ口、難しい新城、難しい中原、難しい小杉と言っていました。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 ปีที่แล้ว

      @@heitetsu4649 さん
      そうなるともしかしたら
      武蔵白石は難しいらしいと聞こえるかも??

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  ปีที่แล้ว +1

      ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 。確かにそうですね。

    • @meckey1939
      @meckey1939 ปีที่แล้ว

      @@heitetsu4649 さん、武蔵溝ノ口…東急田園都市線は武蔵なしの「溝の口」!

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v ปีที่แล้ว

    こんにちは

  • @arhannoah5499
    @arhannoah5499 11 หลายเดือนก่อน

    「吉川美南駅」の発音がちょっと違う 駅や車内アナウンスで聞くと分かるが 東西南北の「南」の様な読み方ではなく 平板なイントネーションになっている 「み」の音を強く発音しない

  • @TH-jl1wm
    @TH-jl1wm 5 หลายเดือนก่อน

    吉川美南のみなみは地名です

  • @meckey1939
    @meckey1939 ปีที่แล้ว +1

    新越谷・南越谷の駅名統合、やるならば両者「越谷中央」がいいと思います。越谷駅は北越谷駅に乗降客で負ける無力駅なので鹿児島方式がいいのでは。

  • @shigeharukaneko6625
    @shigeharukaneko6625 ปีที่แล้ว

    船橋オートはもうありませんよ。

  • @まーや-d8f
    @まーや-d8f 4 หลายเดือนก่อน

    国鉄時代はやる気なかったんだな

  • @みーくん-o1z
    @みーくん-o1z ปีที่แล้ว

    武蔵野線は、料金がお高め。

  • @144LDAP
    @144LDAP ปีที่แล้ว +1

    未だに中古の寄せ集め

    • @akismfan5601
      @akismfan5601 ปีที่แล้ว

      鶴見線に先越された武蔵野線😂

  • @meckey1939
    @meckey1939 ปีที่แล้ว

    北朝霞と朝霞台の駅名統合、やるならば北朝霞~西浦和新駅の開業時なのでは?北朝霞より北に駅ができてしまうと北朝霞を駅名に使えなくなるので!私は統合するなら両者「新朝霞」なのかなと思います。

  • @kibitetsu1434_transit
    @kibitetsu1434_transit ปีที่แล้ว +2

  • @akismfan5601
    @akismfan5601 ปีที่แล้ว

    城北線「武蔵野線先輩のようになるぞ!!」