Why Does the Major City of Saitama, with a Population of 1.3 Million, Lack a Subway?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 22 ธ.ค. 2024
- Click here to subscribe to our channel
/ @railway-ch-ktaz
Narration: Shikoku Metan/四国めたん (VOICEVOX)
BGM (partial only)
express beat (feat. funbolt13) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
Various BGM arranged by Yuzu Sakurai (some may not be used)
/ @rnsardyuzu1137
Heikens' Serenade (Arrangement)
• 【鉄道PV?】ハイケンスのセレナーデをアレン...
Railway song (arrangement)
• 【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた【旅...
• 【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた v...
• 【鉄道PV】鉄道唱歌をアレンジしてみた 20...
Various BGM arranged by Inukami Takamiya (some may not be used)
/ @takamiya_inkm
Railway Song First Train Arrange
• 【BGM素材】鉄道唱歌-First Trai...
When you become a member, the main character will jump.
/ @railway-ch-ktaz
~About Kotsu-Azu Railway Channel~
Kotsu-Azu Railway Channel is a channel that delves into railways from various angles, such as routes, vehicles, and types, focusing on railways in metropolitan areas.
For more than 10 years, I've been fond of railways, mainly commuter trains, and I've been creating various videos based on that, and thanks to you I was able to grow to the current size.
The owner's hobbies include trains and games. Although he is not a professional gamer, he has recorded top rankings in games, and is currently dedicating his passion to this channel. I would be happy if you could subscribe to the channel.
Twitter:@kk44_1367
/ kk44_1367
I tweet about the latest video updates, etc., so please follow me.
For inquiries about work, etc., please send a direct message on Twitter or the email address below.
appletsukuyomi☆yahoo.co.jp (Please change ☆ to @)
A car commentary channel has been launched.
Please subscribe and watch the channel.
/ @car-ch-ktaz
Click here for a video about train sounds.
/ @railway-sound-ch-ktaz
This is a channel that uploads videos of games, etc.
/ @audir18tdi
Click here for the PC-related video channel.
/ @lab-ktaz-pc
他に気になる事柄がもあれば教えてください!
ただいまチャンネル開設10周年に向けたグッズ販売に関する事前アンケートを実施しています!
よければこちらから
forms.gle/xVEuW2u5XoSJSViU6
リニューアルしたメンバーシップへの加入はここから可能です!
コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!
th-cam.com/channels/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw.htmljoin
皆さまご視聴ありがとうございます!
色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
さいたま市は東京の衛星都市としての側面が強いので他の百万都市と比べて都市内輸送需要が低いことが挙げられると思います
地下鉄がある都市というのは他都市から独立した都市圏を形成していて都市内輸送需要が高いところがほとんどですからね (横浜は例外かもしれませんが)
大宮以北⇒大宮という需要も、そこそこ多かったりする。
ていうか都心通勤でも、だいたい大宮を経由するんだよね~
その大宮へは、すでに多くの路線が乗り入れてる。
朝の京浜東北線に乗ると判りますが、埼玉県内に入ると北行(下り)電車で浦和・大宮方面に向かう人が相当数います(いわゆる「逆ラッシュ」)。これは総武線や常磐線でも見られる現象です。10両編成が数分間隔で来るので東京都心に向かう電車ほど混みあいませんが、地方都市の鉄道の輸送力だったら普通に積み残しが出る旅客数だと思います。
@@さんぱち君 横浜も同じく首都圏のベットタウンだけど、人口と経済規模的に地下鉄はある程度需要があるんだろうね。
①市街化区域が少ない
②マンモス住宅団地がない
③武蔵野線が旅客化された
④新幹線建設の見返りで埼京線とニューシャトルがうまれた
①この動画を見て、さいたま市の都市計画図等を調べました。
総 面 積:約217km2
市 街 化 区 域:約116km2(53.4%)
市街化調整区域:約101km2(43.6%)
もともと市街化区域が南北に細長く市域の半分程度しかありません。しかも西側は荒川が流れており、隣接市とぶつ切りされます。
②埼玉県内のマンモス住宅団地といえば駅名にもなった松原団地です。さいたま市域には港北ニュータウンのような鉄道路線を引っ張ってくるようなマンモス団地が形成されませんでした。ですので公営鉄道を整備する必要がありませんでした
③もともと貨物専用線の予定が旅客化されたため、市南部の東西の公営鉄道が不要となりました。②ともリンクしますが、その松原団地から新越谷(南越谷)、南浦和・武蔵浦和乗換でつながっため、不要となりました。
④例えば旧公団で大規模造成といえば現在の北区にある工業団地&宅地開発なのですが、高崎線宮原、ニューシャトル吉野原駅に近く、特に新線は不要でした。
また都営三田線西高島平からの北進路線も、埼京線の開業で不要となりました。
まあ小生の推測も少なからずあるのですが、①は紛れもない事実です。
そのため東西移動は武蔵野線、川越線、東武野田線の3路線で十分といえ、地下鉄が不要であるということでしょう。
ドが付くほどのSR沿線民としては、SRが地下鉄じゃない判定に驚きを隠せなかった......
皆で地下鉄と呼んでいるアレは一体何者なんだ.....
厳密にいえば、東京メトロ南北線に直通している。
埼玉高速鉄道の地下区間は、京葉線・総武快速線~横須賀線と同じ。
日本地下鉄協会の会員なのだから、地下鉄でいいと思うのよね。違うと断言してしまうのがおかしい。
あれれっきとした地下鉄ですよね😅
大阪で言う北大阪急行みたいなものでしょう。あくまでも、地下鉄と相互直通している中小私鉄、ということ。
この場合の地下鉄は国土交通省を参照しています。
地下鉄って
・地上の用地確保が難しい
・採算が取りやすい近距離利用客が十分確保できる(≒都市内での移動需要がある)
みたいな条件が揃わないと建設費嵩むだけだしなぁ…
@@6w8gk 京都東西線や神戸海岸線、仙台東西線など超赤字路線も沢山ありますから、地下鉄の存在にとらわれるのもなあ、と。
そんな発想だから埼玉県じゃ駅が少ない。
人は沢山住んでいるのに面積当たりの駅の数は千葉並に少ない。
@@6w8gk 近距離利用者の確保は簡単だと思います。現時点でバスも道路も自転車も混み混みなので。
なんなら道路事情は郊外以外あんまり良くないので、道路環境改善の一環で地下に路線を敷くというのもアリかなとは感じます
まぁさいたま市はどちらかというとニューシャトルやLRTのような形の方が成功しそうですけどね
さいたま市に地下鉄が存在しない最大の理由は、京浜東北線が他の大都市の地下鉄の役割を併せ持っているからです。
そもそも政令指定都市の地下鉄は、下記のように大都市の玄関に当たる代表駅と大都市の中枢部を結ぶ路線として始まり、その前身は路面電車線であると言えます。
◆札幌市・・・札幌駅⇔大通り・すすきの
◆名古屋市・・名古屋駅⇔伏見・栄
◆大阪市・・・大阪駅⇔本町・心斎橋・難波
◆福岡市・・・博多駅⇔天神
明治時代、全国に鉄道網がひかれたとき、用地の問題もあり多くの都市代表駅が市街地の真ん中ではなく、町はずれの郊外と言える場所に開業しました(開業当時の住所は、大阪の場合は西成郡曽根崎村、名古屋の場合は愛知郡広井村)。そのため、代表駅と都市の中枢部を結ぶ公共交通機関が必要となり、昔は路面電車、その後、地下鉄がその役割を果たすとになりました。
ところがさいたま市の場合は、動画でも取り上げられている様に、元々はいくつかの市であったのが合併して誕生した大都市であり、大宮、浦和など旧市の中枢部が、浦和駅、大宮駅などの旧市を代表する駅周辺に形成されてきたため、「大都市の玄関に当たる代表駅と大都市の中枢部を結ぶ路線」を建設する必要が無く、かつ、大宮、与野、浦和など旧市の中枢部は、京浜東北線で結ばれているため、地下鉄を建設する必要が無かったと言えるでしょう。
ベッドタウンである西区や北区を抜いた神戸市みたい。中心部はJRや私鉄が密集しているし。
@@ytanaka257
さいたま市と神戸市は似ていますね。
正解ですね。
@@TheMicheal1968
ありがとうございます🙇♂
ダラダラ長いけど、要するにさいたま市はベッドタウンであり都市圏の核でなく市内ローカル移動の需要が小さいから。
前半部分が蛇足。
実際に作るとしても、空白地帯を埋めつつ
大宮→浦和美園→浦和→埼玉大学→大宮みたいに回る環状線だけで事足りそうだなぁと個人的には思う
@@Orimi_r_rb220 浦和から武蔵浦和に直結する路線は湘南新宿ラインの混雑緩和の観点から必要のように思います。よって大宮(快)→南中野→東新井→片柳→埼玉スタジアム→浦和美園(快)→大門→東浦和(快)→緑区役所→太田窪→浦和(快)→武蔵浦和(快)→田島団地→彩湖→上内間木(快)→朝霞台(快)→志木→下南畑→上宗岡→埼玉大学(快)→上峰→与野本町→さいたま新都心(快)→大宮(快)のような感じですね。(快)は快速停車駅とします。
@@seiriosoji 浦和と武蔵浦和を繋げたら必然とそうなりますね。志木市や朝霞市の鉄道空白地帯を埋めることも重要になってくるので。浦和から埼大まで直で繋げたい気持ちはわかるが北浦和からバス出てるから。
@@fumi5955 浦和→武蔵浦和→埼玉大学って繋げたいなら西浦和経由で行けると思うんだけどな
@@Orimi_r_rb220 本当にそう思うが、朝霞市や志木市の鉄道空白地帯を埋めるという目的もあって、町谷経由にはできないのです。
@@seiriosoji 南中野、東新井、片柳と連続しているのはあの辺から新都心へアクセスしやすくする為にわざと短くしているのです。大宮まで行ってJRに乗り換えるのはかなり手間なので。大宮駅自体広いし。
浦和に住んでいるけど、正直あまり地下鉄が欲しいと思ったことないな。大体の施設がJR沿線に集中しているから、あまり移動で困ったことがない。もし地下鉄ができるのであれば、市内を東西に貫く路線が欲しい(できれば東武東上線から東武伊勢崎線までを接続する)。武蔵野線だけだと少し不便。
埼スタでの浦和ホームゲームだと、浦和駅や大宮駅に向かう主要道路が激混みなのがデフォなので、地下鉄ではなく、宇都宮みたいなライトレールは出来ないかなぁ❔❔とは思います😕
1️⃣北越谷駅~埼スタ~浦和駅~中浦和駅~秋ヶ瀬~志木駅
2️⃣埼スタ~日大前~大宮駅~三橋~西大宮駅
なんてルートがあったらええのに😢と妄想します。
確かに埼スタ以外みんなJRの駅から近いもんな。そりゃ地下鉄いらんわってなるわ。
さいたま市というより埼玉県は東西を貫く鉄道がもっと欲しいよなぁ
@@orangenavy69795 そのルート最高!特に浦和から中浦和がいいですね!埼京線と京浜東北線は武蔵野線しか繋いでいないし、乗り換えは赤羽と大宮しかないから。秋ヶ瀬と志木の間に桜区役所、埼玉大学前があったらなお良いかも
大宮から所沢や秩父方面に直通でいける路線があればいいのにー
地理的に難しかったり、採算見込めない等の問題があるんかなあ
埼玉は東北新幹線の見返りに埼京線を作ったのが大きい。川崎市は南武線のバイパスとして地下鉄を作るべきだった。
@taxchoochoo 埼京線は結果的に川口経由の各路線(京浜東北線、東北本線・高崎線)の混雑緩和とバイパス路線としての役割を果たし、今まで鉄道が通っておらず不便だった戸田市民がより早く都心へアクセスできるようになったものの、当初は当時走っていた103系の走行音が新幹線よりうるさいと沿線住民からのクレームが多発、205系は205系で103系ほどではないがやはり高速時の音がうるさくクレームは止まなかった。
新幹線反対派への当てつけかな
まぁ文句言う方々は絶対に出ますから
どんな事でも
100%賛成なんてことはまずない
川崎市は東西に細長いので南武線のバイパスを作っても客の奪い合いにしかならないと思います。両端で乗り換えが便利な分JR有利ですしね。
結局建設費が高すぎてペイできる見込みがなくて計画解消したんじゃなかったっけ?そもそも川崎市の財政も危ないし😅
東京都営三田線の西高島平から国道17号線を北上して、指扇あたりまで伸ばすといいと思います
西浦和経由で埼大に向かい、そこからは新都心や大宮に向かい、野田線と直通すると思います。
さいたま市内は大宮駅から1.2駅でも農地があったり地域によっては地方の住宅地と変わらない印象があった。
東大宮は結構農地の割合高いですね。さいたま市北部は最近、開発が進んでいるが、上尾や蓮田まで行くと完全に田舎ですね。
大宮駅は都会の終端、あるいは最初の地方都市って感じがありますねー
@@chii8039 首都圏の場合地方と都心の境界は武蔵野線か都心のから来るが各駅停車と連呼される地域
大宮を北に越えると見沼田んぼが広がったりしてますよね。あの田んぼは一応県や市指定の文化財で壊さないらしいです。
@@ほたにょん 見沼区というネーミングは悪い東区とかの方が良かった。
区名を決める時に言っていたけど緑ならまだ郊外というイメージなのでそのように見える。
さいたま市のことをやってくれるのはありがたいです🙇♀️
10:56 上尾道路の距離足りなくないですか?
浦和・南与野・埼玉大学を結ぶ路線だけでも需要はあると思います。
バスがかなり出ていますがそれが通る463号は渋滞するので費用対効果が大きいです。
埼玉高速鉄道がほぼ地下鉄ですよ。
けど「地下鉄」とは名前が着いてないし交通局が運営してないし。
みなとみらい線やりんかい線と同じ第三セクター路線ですね。
地下鉄南北線だよな。
@akkun38
東京目黒始発の「地下鉄」南北線がそのまま埼玉県川口市に入って埼玉高速鉄道と名前が変わり終点のさいたま市緑区の浦和美園駅まで来る。
だからマウント取りたい人が「川口だぜ」が出て来る。
何でもどんな事でもマウント取りたい人は言う事が可能だ。
例えば「今日は暑いな」
「俺はちっとも暑くねーよwww」
職住近在でコンパクトな都市であるさいたま市において、地下鉄は不要と思われるが、JR線駅からの東西3〜4kmの鉄道空白地域をどうするかを考える必要はあると思う。渋滞が課題であるため自転車に依存する(バスが信頼できない)現実をどう捉えるか。
大宮駅に地下鉄は無くても、東口は高島屋、西口はそごう、アルシェ、マルイまでの地下通路は作って欲しかったなぁ
以前埼玉住んでおりましたが、さいたま周辺の鉄道路線網は縦横バランスよく通っていて、鉄道のない所はやはり縦横バランスよく整備されている道路とバス路線で補えます。
考えてみたら、さいたま市内の施設って、だいたい最寄り駅があるので、新たに路線通してほしい・・・と思ったことがないですね。
東武野田線と武蔵野線の間の地域は鉄道空白地帯になっていてどの駅に行くにも歩いたら1時間以上掛か
る場所もあります。
所
もあります。、
@@nmj-e8z さいたまは鉄道により周辺都市と繋がっていますが、武蔵野線は南側、川越・東武野田線は北側に寄りすぎていて、肝心な大宮や浦和の東西交通がバスだけなのが残念ポイントですね😅
浦和美園から岩槻まで延伸する計画あるけど、あの辺ははっきり言って農村だ。目白大学があるが、SRの料金が高いので、使わない可能性が高い。
@@nmj-e8z でも武蔵野線止まったら横移動終わるんよな。もう1つ横に行けるの増やして欲しい。
埼玉県は南北の移動はいいけど、東西の移動が大変なので地下鉄で楽に移動できる様にしてほしい
一回大宮まで行かなきゃなので時間が掛かる
所沢から八潮、三郷にいくのたいへん。
@@酒井一紘-s5y 武蔵野線はありますが所沢市も三郷市も駅が端の方ですし、八潮市はかすりもしないので結局都内を経由することになりますね。
@@gambasuki そうなんですよね、結局所沢といい、八潮と三郷といい埼玉県民は東京好きに自然と拍車がかかります😅
めっちゃ分かる
浦和から志木に行くのはバス使ってた。電車めんどい。
さいたま市は旧中山道沿いに作られた鉄道駅を中心に成長したので、市街地が京浜東北線沿いに集中して南北に細長く伸び、市街地の横への広がりが乏しいのが理由ですね。
それでも大宮や浦和の朝は、東西から数珠繋ぎでバスがやってきますから、軌道系の需要はありそうですが。
あと、市役所はさいたま新都心の東口に移転しますよー。
埼玉県は地盤が弱いということで、古くから検討されなかったと聞きます。
今に至っては、採算がとれないという理由も加わり、俎上にも登らないようです。
地盤は弱いでしょう。昔は湿地帯だった場所が多いです。岩槻など池を埋め立てて住宅地になっているところが結構な面積になっています。
その地盤がクソみたいな浦和美園を起点に地下鉄を作ったわけだが
12:48 画面の建物は、埼玉県庁です。撮影場所から国道17号を7~8分ほど北に歩いたところにさいたま市役所があります。
最も需要がありそうなのは、発展を続ける終着駅の浦和美園と市の中心である大宮か新都心の間の路線ではないか?ただ、地下鉄よりは費用の面でLRTの可能性が高そうだし、それすらも実現は難しそう
首都圏へのアクセスは確かなことだけど埼玉県の地下鉄はスタジアムラインしかないような気もするけど
和 光 市 駅
一応、埼玉高速鉄道線を介して東京メトロ南北線に行けるから地下鉄が0というわけでもない。近くのソコソコの市だと所沢とか、川越、春日部もすべて地下鉄直通が存在している。
直通なだけで実際に地下鉄路線が走ってるわけではないので。
さいたま市には地下鉄はありませんが、埼玉県内で唯一の地下鉄駅は和光市駅のみです。後は都営大江戸線が延伸すれば埼玉県内の地下鉄駅はもっと増えることになります。
地下鉄の定義とは?改めて考えさせられる動画でした
個人的に埼玉高速鉄道は地下鉄の扱いで良さそうな気がしますが
何か問題でもあるのでしょうか
交通局が運営する「~市営地下鉄」と名前がついてない。
どの地域の地下鉄も全てこの条件を満たしている。
全部で9都市。
地下鉄で間違いなし🚇
@@abcdef-ot3gp 埼玉高速鉄道は地下鉄です、はっきり定義しています。
2031年にさいたま新都心に市役所移転するよー
市民ですが、政令指定都市化してから市役所に一切行っていません。理由は、行くとしたら区役所だから。正直市役所が岩槻に引っ越してもいいし、極論すると県庁がどこにあってもいい(後者は浦和が反対しそうだけど)
既に東西は北側に東武野田線+川越線、南に武蔵野線、南北はJRのぶっとい背骨があるのが大きいかと
さいたま市に限らず埼玉東部の大都市って大体タテヨコの移動がすでに出来上がってるんですよね
いま話題に上がっている埼玉高速鉄道の延伸も東の伊勢崎線っていうもう一つの背骨との間にある人口の少ないエリアですし(だから目白大学周辺でどの程度住宅需要を生み出せるかみたいな調査が予算化してたはず)
南にも武蔵野線があるし。
確かに、さいたま市は人口は多いですが、合併によってできた都市で、東京都心部への通勤率が高く、
市街化区域の方向など、色々な要因があるわけですね。埼京線や京浜東北線がそれにとって代わるフシはありそうですが。
まして費用が掛かる地下鉄を無理やり作るより、道路事情がお世辞にも良いとは言えないため、道路事情を改善した方がベターなのかな、と。
ちなみに浦和と大宮はみんながいうほど対立していないというのが私の認識だし、懸案だった市役所もさいたま新都心側に移転が決まりました。
いい加減、合併して20年以上たっているのだからいつまでもいがみ合うのがおかしいと思うほど。1つの市なんだから。
7:48 和光市駅があるから、埼玉県には地下鉄はあるとも言える。
大宮の埼京線ホームが地下だから自分は勝手に地下鉄呼ばわりしてる
さいたま市民ですが働く場所が欲しい。働く場所がないから東京のベッドタウンになって毎日、満員電車で四苦八苦しなければならなくなる。
南北の幹線として東北道・上越道があり鉄道・道路ともに国によって整備されたいる。
東西についても道は県の幹線として、鉄道は川越線・東武野田線・武蔵野線なんかもできて
余り不足を感じなくても済むというのは大きいと思います。
何で地下に拘るのか分からん。地上でも高架でも交通路線には変わりないでしょ。
横浜にはある。
千葉は、途中の幕張本郷で京成に乗り換えして更に途中の青砥で都営浅草線直通に乗る。
都営浅草線の日本橋で東西線に乗りかえ。
大宮の場合、上野まで行ってソコから日比谷線、茅場町で東西線に乗れてはれて九段下とかに行ける場所😅
このあたりは所沢、川越、春日部のほうが強い。
さいたま市にいくつ「浦和」ってついた駅があるか数えたことある? 駅は市内にいくつもある。 駅から離れた場所に地下鉄駅作って役立つ場所が少ない。
そもそも駅の間隔が広すぎて駅が少なすぎるのが問題なのに何をい言っているのでしょう。
武蔵浦和駅をもっと大きくすればいいのでしょうかね。
地下鉄はなくてもいいけど、東上線と埼玉高速の間に競合私鉄があってもよかったように思う。南関東で唯一特定区間運賃の設定が唯一ない都道府県だし。
路線が少なすぎるし、駅の間隔が広すぎる。
これは酷い罰ゲームだ。
旧与野市に生まれ育ちました。
さいたま市が(岩槻を編入して)現在の形になって約20年が経ちますが、自転車や現行のバス・鉄道で市内の主要な場所には大体行けてしまいます。
それゆえ自分自身は市内に地下鉄が通ればということは夢にも考えたことがありません。
でもあらためて考えてみればさいたま市は地下鉄がないことを含め、他の政令指定都市と性格が異なるなとも思いましたね。
さいたま市民ですがやはり地下鉄は個人的には欲しいです...。
(大宮ー浦和ー岩槻ー蓮田ー伊奈中央ー浦和美園ー蕨
ー川口みたいな路線は需要高そう)
浦和→駒場→新都心→大宮→上尾→伊奈→蓮田→岩槻→浦和美園→鳩ヶ谷→蕨→川口→戸田公園→笹目橋→埼玉大学→さいたま市役所→県庁→浦和で、埼玉の中心を縦に環状するようなルートですね。
@@seiriosoji わかりますが。
ただ単にこういう駅を通ってたらいいなと感じただけです。
@@fumi5955 なるほど
@@seiriosoji 貴方様の言う通り確かに可笑しいですね。有難うございます。市民として恥ずかしい限りです。
他の政令指定都市が地下鉄が出来たのは昔の話なので用地買収なども今よりは楽だったはず。
さいたま市は政令指定都市になった段階でもう市が完成してたので、当然地下鉄以外の路線はあるわけだから今更地下鉄を作る必要もないのかもしれない。
こつあずさん、さいたま市は地下鉄道を製造する意味は無いのかと言うのも判る気がします。僕は一時期与野市時代に居た覚えも有った時は吸収合併されたとしても地下鉄道を建設する意味は薄いかと感じますね、さいたまスタジアム線は地方私鉄と言う位置づけですね。道路網もきっちり出来てますし、縦移動や横移動も自転車の多さも手伝って一般鐡道だけでも駐輪場の整備もキチンと出来て居るなら地下鉄道の建設は遣らなくても良いかしらと思います。
すげー昔、川口駅前に地下街があったんだぜ。
公営地下鉄って市電廃止の代替路線だと思うから市電なかった都市は難しいのかな?知らんけど
地下鉄やモノレールは、市電があった都市でも独立採算が成り立っているところは殆どないと思います。とにかく建設に金がかかるので廃止した市電を完全に代替することは出来ず結局はバスが代わりになっていたり。千葉市は市電はなかったものの、かつて存在したバスの大幹線をモノレールが忠実になぞらずに途中で曲がって大規模団地に向かう経路としたため、モノレールの旅客は伸びず、市内の結びつきは弱まるというおかしなことになりました。その点、横浜市は十分に金をかけて上手くネットワークを作ったと思います。
県民です。既存の鉄道路線で県内の大概の場所にそれ程遠回りにならず行けると思いますね。バスもいろいろ運行され主要の街にタクシーも止まってますね。費用対効果からも高齢化からでも地下鉄の大量輸送で何処と何処に走らすと良いかが分かりませんね。
11:19 JR東日本大宮総合整形外科でワロタwww
「レストラン長野」(長野総合車両センター)以上のパワーワードですね(笑)
その「レストラン長野」も国鉄時代は「長野整形外科病院」と表現されてもおかしくない位の魔改造(笑)実績があったりします…。😅
川口市民です。本題は何分からですか?人口とか面積とかライバル視の説明は後でよい。ちなみに、しがらみの無い川口は住みよいです。
@@Kawa_mochi 川口はイメージがなぁ…◯ルド人問題で
「他都道府県の自治体を含む12の自治体と隣接しています」とあるが、Wikipediaを見てもさいたま市は県内の自治体としか接してないようです。
大宮大地があるから、結構急坂も多いですよ。
電動アシスト無しの自転車だとかなり大変な所も多いです。
自転車の保有率が高いのはたしかにそうだと思いますが、平坦な土地というわけでもないように思います。
地下鉄は要らないから国公立の医学部を作って下さい。この人口で医学部が無いのは異常です。1人あたりの医師の数が全国最下位です。
医学部欲しいのは同意
人口730万人の県規模に対して私立の埼玉医大のみは貧弱すぎる
@@しきにゃん 埼玉は東京の田舎担当だから……それにしても少ないですが。
それよりも商業施設が足りないのではないか?
スーパーが少なく、物価が高い。
岩槻区は岩槻 市全体がそのまま区になったんだね、
浦和に住んでるけど、上野東京ラインと湘南新宿ライン、京浜東北がいるから地下鉄が欲しいって思った・考えたことが一度もなかった
地下鉄の車両を見たきゃ浦和美園で寝てる9000系見れるし…的な。
緑区なんかは国際興業バス王国だね…
地下鉄のある神戸と京都はGDP6.5兆円、仙台5兆円、千葉とさいたまは4.5兆円、6兆円を超えた川崎がようやく地下鉄建設を決定しました。
つまり鉄道が並走しない広い道路の両脇にビルが立ち並んでいるか、GDPが今の1.5倍になるというのが地下鉄建設の条件ではないでしょうか。
7:48「埼玉県には地下鉄がない」和光市「せやろか?」
さいたま市には地下鉄が今後できることは難しいとは思いますが、有楽町線の豊洲駅から埼玉方面まで延伸予定で都営大江戸線も埼玉まで延伸予定となります。
独自の都市圏を持っているかどうか
これが全てでしょう
新幹線の新横浜駅と横浜駅を結ぶ目的があるので、ある程度収益性が確保できる横浜市という例外を除いて、独自の都市圏をもたない都市で地下鉄を有する都市はないはずです
浦和美園辺りは地下鉄とも言えなくはないですけどね😅
まあそれなりに鉄道網があるし、とりあえずは要らない気も😅
埼玉高速は、ほぼ地下鉄。
第三セクター路線だね。
みなとみらい線とりんかい線と同じ。
地下鉄ですね
いわゆる市営地下鉄ではないけど、地下鉄に近い路線ですね(定義だけなら地下鉄)。
ちょいちょい間違いが多いですね。
市役所は令和13年度に、さいたま新都心への移転は正式に決まっていますね。
また、埼玉高速鉄道の野田線乗り入れは否決されており、岩槻駅も蓮田延伸を下にした設計でリリースは出ています。
残念な下調べですな。
精励して都市と言っても平成になってから政令指定都市になったようなところは自前の地下鉄はないですね。(堺市にように延伸されてきたものは別にして)
また、昔からの政令指定都市でも千葉市・北九州市・広島市には地下鉄はありませんね。(代わりにモノレール等がある)さいたま市に関しては、すでに在来鉄道がかなり充実していますから今後も変わりそうにないですね。
どこでもメインの路線から外れればバス便か自転車しか移動手段は無いですね。東京のメインの中央線沿線でも山手線の外側はまるで田舎と同じです。住宅があるか田んぼや畑があるかの違いだけです。私は四谷生まれでしたのでどこへ行くにも交通機関が豊富で困ったことはありませんでした。杉並や小金井、国立、立川等々、前記したように東京でも不便なところはたくさんあります。便利なのは駅周辺だけです、住民はそれなりに移動手段を選択してだましだまし生活しているということが良く分かります。埼玉だけを特別視する必要はありません。
一般的にはSRは地下鉄なのでね...
浦和美園は地上駅だけど例えば日比谷線の南千住とかと何が違うのかわからないですし。
さいたま市は人口規模は問題無いものの、新しく合併によって成立した都市であるのと、都市機能的にベッドタウン的な性格が強い為いわゆる市営地下鉄の需要は薄いかと思います。
例えばさいたま市を中心とする独自の巨大な都市圏を形成しており、さいたま新都心や大宮などに広域から人モノ金が集まる状態なら地下鉄の意義があるかと。
さいたま市にも地下鉄はあります。「埼玉高速鉄道」です。浦和美園〜北区赤羽の間。運賃は日本一高いかも😑
正直浦和駅に京浜東北、宇都宮、高崎、湘南新宿ライン、上野東京ラインと埼京線、武蔵野線(地下)で作ってもよかった。
長年浦和と大宮は仲が悪かったので中心地からのインフラ整備が進まなかった。
市税で作って、市税で運営すればイイんでしょ?
市内中心部の交通量が多過ぎてバスでは捌き切れないから地下に路線を作ったり、市内中心部とベッドタウンを結ぶために作るケースが多いと思う。これらに当てはまらないなら地下鉄を作るにはもったいない。
埼玉は県内・市内をつなげる独自の交通ネットワークを整備するより、
各地域が個別に東京の交通ネットワークにつながることを優先してるからね。
あれ?さいたま市のページで美園大宮方面の電車検討があった記憶あるけど、あれは地下鉄じゃないのか
埼玉高速鉄道のことですか?
あれは地下鉄ではないです。
南北線と直通してる第三セクター路線ですね。
@@doragonz7517 それとは別に計画しようとしている路線があるはずで、それが地下鉄になるのかどうなるのかはわからないんだが…
岩槻延伸計画ですよ。
@@ユミコ-i9c 疑問に挙げたのは東西交通大宮ルートでLRTが有力のやつだった。岩槻ルートは練り直し中。地元はやりたいはず。てか、そっちはうちが地元です
平成の大合併で成立した市町村だからじゃね?
横浜も合併で成立しているけど、合併時期はかなり昔。
だからこそさいたま市には住民の意識が低いんじゃないかな?さいたま市民とう意識が。
浦和市や大宮市、与野市規模で地下鉄なんて整備する財源が確保できるわけないし。
数十年経過して浦和市域、大宮市域の住民がさいたま市民と認識・自覚すれば新たな公共交通機関を必要とする気運が高まると思う。
たしかに浦和や大宮でさえ人口50万人以下の都市だったから地下鉄を整備する財源なんてないか。
さいたま市は都心に向かう路線が十分整備されているので、新たに採算性のある地下鉄を作る余地はないでしょう。大宮、浦和の対立も他県からの流入者が多いので2050年頃には対立もなくなり、協力して地下鉄整備が行われるかもしれませんね。
必要無い、と言うことは無いと思うけどね。あるべきだと思ってます。岩槻線ではなく美園から浦和住宅街経由で大宮に繋いで欲しい。
自転車保有率の高さは、坂が少ないのは事実ですが、道路交通不便だからだと思ってます。
実家がさいたま市にあるから動画を見て改めて思ったが地下鉄は要らない。それよりもさいたま市は道路拡張にもっと力入れて欲しいと願う。
具体例として北浦和〜市立病院を走る浦31系統は、昼間は20分くらいで北浦和に到着するのに対し、朝ラッシュは1時間掛かるから地下鉄やLRT以前に道路拡幅が先決だわ。
市立病院なら東浦和の方が近いよ。
@@fumi5955
一言も距離のお話しなんてしてないのですが、他のリプと勘違いされてます?
念のためもう一度書きますが、道路拡幅のお話しであって距離ではありません。もし理解出来ないのなら関わらないで貰えると私の精神衛生に宜しいのでお願いします。
人口減少していくのに
不要な借金は
作りたく無い
地下鉄作るより
通学路の完全歩道化を望みます
浦和対大宮は試合終了したの?
練馬区光が丘から和光市の横の鉄道&バスがない為、凄く不便です。
でも地下鉄はあった方が便利だと思う。
山手線に乗るのがイヤな人にはとても便利。
上野乗り換えは不便。
宇都宮線も高崎線も大宮から北に向かうと数分で車窓が田舎になるな。
高崎線は桶川まで都内と変わらない景色だが、東北線は蓮田過ぎたら田舎になるからね。
@@fumi5955 鉄道ではないですが、東北道は久喜を過ぎるとカーブや路面の上下うねりが大きくなり夜の街灯も暗くなります。そのためか加須や行田付近での事故が他より頻繁におきています。利用する場合、特に夜はご注意なさってください。(余計なことでしたが)
野田線を桜区の方から東上線に延伸、その時に一時的に地下に潜れば
LED化された埼玉高速2000系だ
地下鉄の車両はやってくるが、地下鉄路線自体は無い
まるで東京都葛飾区みたいだな
葛飾区・メトロ16000系と都営5500系
さいたま市・メトロ9000系
埼スタの紹介の時、「開場」になっていたけど「会場」ですよね、やっぱり
行政くらい浦和に置いておかないとバランス取れないのは事実。
県庁と市役所の最寄り駅は「浦和駅」なのだが、さいたま市の中心駅が「大宮駅」と呼称されるのが悲しい・・・
上越・北関東・東北・北海道の玄関口なのでどうしても大宮の方が強くなる。
千葉県市川市はさいたま市と同様に旧市川町と旧八幡町が合併してできた市です。市名は市川ですが市役所は八幡にあり、市の中心駅は本八幡ではなく市川とされます。
JR的には浦和(市役所の最寄り)だったと思う。市役所移転したら、さいたま新都心に変わるのかな。
@@lily-papa まぁ乗り入れ路線、利用者、駅周辺の発展度が大宮の方が高いですからね。
首都圏でも東京駅に次ぐ類を見ないターミナル駅ですから…
埼スタに駅が出来る事が決定したけど、最初から作るべきだっただろ。
山手線みたいに産業道路と第二産業道路をぐるっと回して、大宮、南浦和、赤羽を繋ぐ地下鉄を作ってほしい
毎日毎日クソみたいな渋滞にはまるし、あそこら辺に住んでると駅遠いし、バスも余裕で遅延するからどうにかしてほしい
9:47 他都道府県の自治体と隣接しているでしょうか。
あれ 埼玉高速鉄道は入るのでは?
最近できた市だからな~
大宮市、浦和市だけだと人口50万人もいなかったから、地下鉄を作る体力もなかっただろうし。
さいたま市の近隣に住んでいる人間としては、さいたま市に地下鉄の必要性は感じないですね。
説明を聞いていると、さいたま市内で移動する人が少ないのではと感じました。東京へ行くか地方から幾分集まるか。
地下鉄を造っても人口密度が低いので大赤字になることが目に見えてしまいます。
さいたま市の人口密度は低くないですよ。ただ、市営地下鉄には向かないのは事実ですね。
4:59 岸町は「きしちょう」ではなく「きしまち」ね。
どっち読みもあるみたいですが、読み方に困ったら当方は基本的に郵便局の読み方を参照しています。
それによると「きしちょう」読みが正しいようなので、きしちょうと読ませています。
参考 www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=11&city=1111070&cmp=1&mode=list&addr=さいたま市浦和区
@@railway-ch-ktaz
おっと、それは失礼致した。当方先祖代々浦和民なんだが、自分も周囲(両親や親戚やご近所や級友など)もみんな「きしまち」と呼んで(読んで)いた。正式な読み方と地元民の呼び方が異なるのはよくあることだが、先祖の墓がある岸町神葬霊園もずっと「きしまち」と呼んできた。ちなみに岸町3丁目に在る浦和を代表する神社の正式名称は調神社(つきじんじゃ)だが、地元民も氏子も誰もそう呼ばず、「つきのみや」や「つきのみや」神社と呼んでいる。
@@xapaga1岸町、川越にもありますので気になってwiki見ちゃいました。。。市民は「きしまち」らしいですね。
きしちょうです。
そもそも地下鉄の必要性がないし車の利用が楽なので、首都高の延伸を早くしてほしい(現在建設中だが)。
地下鉄!考えた事なかった!確かにない。しかし、なくても困らないし、地下鉄って主に土地がない都内に作られてるんだと思ってた。
今後も埼玉に地下鉄は作られないと思う。
なぜ地上ではなき地下に作るのか
既に建築物があり区画整理をして線路を引く費用が莫大になるから
地方都市は地上に空きが多く、また区画整理をしても地価が安いので地下を進むより安いから
東京寄生県は土地が安いから というのが本当の答え
もうひとつ大きな理由として、戦後の新線は新たに踏切を設置してはダメになり、平面交差ではなく立体交差で建設することが条件となってます。
なので新しい路線は全て地下が高架の2択しかありません。
近代の例だと、埼京線や京葉線がそれにあたりますね。
地下鉄はメンテメンテメンテメンテなのでない方が良いと思うよ。ワシが住んでる神奈川県の横浜市営地下鉄凄いメンテメンテメンテでお金かかりまくりだもの。
埼玉の地下鉄は「埼玉高速鉄道」のみ。お茶の水-川口間のみ。埼玉スタジアム2002を利用した人は馴染みがあるだろう。さらに東京オリンピックのサッカー会場だったんでな。さて、浦和に地下鉄ということだが、県政で作れないんだよ。じつは県庁の候補地で「岩槻」が残っていて鉄道関係者「どっち?」と揉めて地上路線に落ち着いた。以降、東京都から防災都市認定されて地下鉄作れず。東日本震災のとき即日受け入れたのは埼玉だ。東京は人が多く一丸になれないから埼玉に依頼されているという訳。千葉のようなTDLも作れないよん。トラフも土地開けてまってるよん。埼玉は海がないんで津波もない。
大昔 大宮から上尾をかすめて川越に行く地下鉄の話があったんだが、結局計画にも乗らず
家だけが増えた。 誰か噂を出したんだ!!!
埼玉市だけでなく隣接する川越、上尾とかにも直通するやつほしい
上尾はニューシャトルと高崎線で補える、川越延伸は川越市内で沿線人口が極端に少なすぎる。多分これが原因で計画すらない
こんなの、そもそもの浦和と大宮が大都市じゃないからだよ
船橋と市川が合併したら地下鉄作りますか?って話
それ以前にさいたま市も船橋市+市川市だろうと東京のベッドタウンだから地下鉄を造る意義は薄いですね。
だだっぴろい地域に130万人じゃ、通勤客も他にいくし。利用客数望めず、採算とれんだろ。さいたま市の交通手段は車です。
本当は、隣接する上尾市と北足立郡伊奈町とが合併する、You and I構想がありましたが、浦和市が反対したため、岩槻市と合併した経緯があります。