【3.0Lエンジンの実力】スバル レガシィ ツーリングワゴン 3.0R (BPE) | フル加速&エンジン始動レビュー! 巡航回転数 エンジン始動 スバル LEGACY
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 提供動画 第112弾です!
スバル レガシィ ツーリングワゴン 3.0R (BPE) のフル加速、巡航回転数、エンジン始動!
このレガシィ ツーリングワゴン 3.0Rは、スバルの水平対向6気筒エンジンを搭載し
力強い加速性能を誇ります。
広い室内空間と優れた走行安定性を持ちながら、3.0Lエンジンがもたらす爽快なドライビング体験をお楽しみください。
🚗 レガシィ ツーリングワゴン 3.0Rの走行性能やエンジンのフィーリングについて、どのように感じましたか?コメントでお聞かせください!
👍 チャンネル登録と高評価をお願いします!
🔑【関連キーワード】
スバルレガシィ, ツーリングワゴン, 3.0R, BPE, フル加速, 水平対向エンジン, 車レビュー, SUBARU
#スバルレガシィ #ツーリングワゴン #3.0R #BPE #フル加速 #水平対向エンジン #SUBARU #車レビュー
車両情報 3.0R(2003年9月)3,000,000円
型式 UA-BPE
エンジン型式 EZ30
最高出力 250ps(184kW)/6600rpm
最大トルク 31.0kg・m(304N・m)/4200rpm
種類 水平対向6気筒DOHC24バルブ
総排気量 2999cc
駆動方式 フルタイム4WD
トランスミッション 5AT
車両重量 1480kg
燃料タンク容量 64リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
▼支援について
[betach.net/sup...]
▼公式ウェブサイトはこちら(提供動画の説明も)
[betach.net/]
🚗 愛車を売りたい方へ! 🚗
【売却成約でカタログギフトがもらえる特典付き】
👉 ucarpac.com/lp/20?id=812
こちらのリンクから売却成約すると、カタログギフトがもらえます!🎁
いただいたインセンティブは、動画制作や撮影に大切に活用させていただきます。
ベタ踏みちゃんねるの活動を応援していただけると、とても嬉しいです!🎥✨
当時300万だったんですね。信じられないです…今ならコンパクトカーの値段ですよね
これの6MT乗ってました。本当最高。
まってました!昔乗っていた3.0R
振動が殆ど無く、重低音が響き渡る快感によいしれたものです。
始動時のメータースイープ演出は今や珍しくもないけれど、この世代レガシィのスイープはよく見ると両端の手前で少しだけ減速してソフトにタッチするんですね。こだわりを感じます。
BPE3.0Rに乗り初めて半年経ちました。
レガシィ、よく走る車で好きです。
フラット6って響きがいいよなぁ。ポルシェのNAのような回しても尚、余力のあるサウンドがたまらない。ハイパワーターボ車が減ってきた今のスバルが思い出すべきエンジン。
このNAスバル車のタコとスピードメーターの針がいっときほぼ同じ動き方するのが最高に好き
(元BL5 2.0R乗り)
32万キロまで乗りましたが…
この吹け上がりと音を聞くと…
また、乗りたくなってきた‼️
( ≧∀≦)ノ
速さでいえば2.0ターボの方が速いけどこれも大人な感じして好き
一般的にターボの影に隠れたまま幕を下ろしたけど、こっちの方が興味ある。乗り換えのタイミングが今なら、3リッターを候補にしたい。
変態だった頃のスバルは良い車ばっかりだよね
これの6MTが今希少に成って来てて値上がりしそうな予感
カーライフナビゲーターあべともさんが乗ってるけどめっちゃ楽しそうな車だね
B4の後期AT車を2年前に知人から買って以来気に入って乗っています。
燃費は悪いし2.0GTのターボより遅いですが水平対向6気筒の独特の滑らかで気持ちの良いフィーリングが病みつきになるので長距離ドライブは疲れにくいし楽しいですね。
内装や5速オートマは高級感ほぼないですがエンジンだけは上質ですしマフラー変えると滑らかな快音です。
3.0RのMT車は非常に球数が少なくて値段も全然違うので乗ってる人は羨ましいですね。
6気筒の四駆セダンなのにコンパクトなので燃費と内装以外は個人的には文句の付け所がないです。
一度やみつきになると乗り換えたくなる車が限られるので当分維持して乗ろうと思います。
雪国でも実用的で楽しい車なのでオススメです!
3lのレガシィは本当に憧れる
是非転がして下さい
ホームから出るひかりのように滑らかに100キロに達します
@@中川純司-b2i美しい表現で感服しました。
懐かしいですね。BPEは初のスバル車でした。4,000回転以降のはじけるような噴け上りとサウンドはとても魅力的でした。7,000回転まで回しても振動を感じないところは本当に秀逸でしたね。今はVNHに乗っていますが、H6エンジン車はまた開発してもらいたいですね!
2台乗りましたが、音も上の回りかたも最高です。STIの砲弾が1番良い音します。ただこのエンジンATだと本当に低速トルク細く発進がもたつきます。
これも良い音だけど、SVXの3.36気筒もまた良い
気持ちよさそうな回り方
一度乗ってみたいなあ
自分はアウトバックの3.0R(5AT)ですがEZ30はイイ音しますよね。低速や発進加速は少しモタ付く感じですが中〜高回転域の音やドライブフィールは堪りません。間も無く16万キロになりますが、まだまだ頑張って維持します。
出来の良いBP、更に3.0Rなので大切に頑張って維持してあげてください。
高回転までスムーズに回るの気持ち良い〜
ドッカンターボも好きだけど、それぞれ良さがあるよね。
AT、3000ccにしてはやけに高回転まわってる思う。まさにスバルが誇れるスポーツユニットです✨😺
同じ6気筒でも直6やV6とはまた違う…
いい音…
今のスバルの音よりはるかにマシだなw
Porsche 911!
@@alphard660 今のスバルもかなりいい音ですけどね。
独自路線は貫けてる。
@@Has7DCT Actually I love it!
@@ヒロ-d1l 先代レヴォーグ乗ったがあの音は、チープすぎるぞ。あと現行インプも
新車で購入したBLEが26万kmとなり交換部品がなくなってきたこともあり先日手放しました。
絶対的な速さはEJ20の方が速いですが自分は今まで乗った車の中ではこの車(セダンタイプですが)が1番好きです。
このEZ30エンジンはエンジン好きは一度乗るべきだと思えます。
感性に訴えるフィーリングです。
未だに中古車を探してしまいますが何せ玉数が少ない。
おすすめしたい車です。
音も良いし、加速も速い!!
これすごい見て見たかった!
スバルのフラット6は音が良くて加速も滑らかですね
今ではものすごく貴重ですが、正直言ってまだ作って欲しかったですね😌
パワーとかなにより滑らかなフィーリング
当時クラウンやスカイラインでフラッグシップのV6だったが、はい?って思うくらいの差があった
理論上完全バランスと言われるだけあって素晴らしい
レガシィツーリングワゴンいいですね‼️エンジンONにした時にメーター針が動く演出がいいです😄
BP/BLレガシィの前期エレクトロルミネセントメーターは発光が綺麗で、オープニング演出も素晴らしいです。
スバルはターボのみでなくNAでも運転の楽しそうなエンジンでいいね。
2.0Rも是非見てみたい
4ATならベタ踏みチャンネルさんの方に動画がございます
BPEのB型6MT乗ってます。
エンジンサウンドがたまらないです😊
3.0Rと2.0GTと迷った末2.0GTを買いました
後悔はしてないですが機会があれば3.0Rも乗ってみたいです
これのMTでecuいじってある車に乗せてもらった事あるけどめちゃくちゃ速かった…ターボは殴られる感じだけど3.0Rは切れ味のいい刃物で斬られる感じ笑
自分の車にもEZ36載せたい欲が〜
言い方がオシャレすぎる
3L フラット6 😊 今の多段トルコンAT入れたら最高じゃないですか。
所有してた人はわかると思うけど、アクセル軽めに踏んで高めの回転にするとエンジンが回せとせがんでくる感じがするんですよ。
多少オイル食いしますが、軽くよく回るエンジンということでしょうが無いですね。
出来ればH6エンジンを復活して欲しい。
待ってました!!!!!!
気持ちいい音ですね!
唯一欲しいと思ったスバル車
この動画見てツーリングワゴン3.0R買ってしまいました。本当に買って良かったと心から思います。
とても気持ち良い音です。ATのアプライドEですが特に不満はありません。
強いて言うなら燃費が…だけどそれを気にして買う車じゃないと思うので。
本当に楽しい車です!良い個体が見つからなくなる前に購入して良かった。
2.0GTと比べると確かに加速はやや劣るけどステーションワゴンでこのパワーは十分過ぎる
2.0でも速いし
見た目もカッコいいし大好き
スバルのタコメーターは本当カッコいいよね。
最近は液晶になっちゃって残念。
もう一度6発水平対向エンジン作ってくれないかな。直管にして乗ってたけど、うるさすぎず上品な良い音奏でるんだよね。ポルシェサウンドとよく言われるけど、本当ポルシェなのよ。不等長とはまた違った良さのある音。
3Lフラット6をワゴンにのせる昔の車業界すごいな
次のモデルでは『3.6L』を積むグレードもありました。それが『フラット6のレガシィ』としては最後になりましたね。
昔は、普通だったが今は、トヨタだけ
水平対向4と思ってたから二度見した
昔は6気筒だったのね
@@天神シロかわ 『水平対向4』で合ってますよー(^^;)
6気筒は途中(※5ナンバー時代の最後の辺り)から足されたので。
時期的には『ブリッツェン』が出たのと同じ位です。
@@miravan275 いや実際にはBN/BSにも3.6Lはあったんだけど、日本仕様には設定されなかった。BRアウトバックが日本市場最後のH6エンジン。
ワンオフかなんかで高音寄りのマフラー入れて等長のマニ入れると結構乾いたポルシェサウンドになるんよねこれ。
3,0Rのアウトバックをちょい下げして、吸排気とコンピューターをtune、ブレーキキャリパーをR33の物を付け、ホイールは
わざと、17インチ仕様で乗ってました、まさに羊の皮を被った狼、でした。 LEXUSのRCが格安で手に入ったので乗り替えてしまいましたが、正直、3,Rアウトバックのほうが良かったなぁ。 エンジンと排気音は最高でした。
前期ワゴン 3.0R specB 6MT乗りですが、一度乗ったら病みつきになります。
やっぱりスバルの水平対向エンジン最高だなぁ〜‼️EJ20もいいなぁ
BPEの3.0R、来週末に3台目が納車ですw
ダッシュボードにひび割れ一つない貴重な中古車ですね。。。。。完全バランスエンジンは良いw
16万キロも走ってこの加速ですか!?私が過去に所有していた同じUA型、CBA型、DBA-BPEと比較しても、0-100が全然速い。チューニングされているのでしょうか。そうでないとしたら、このエンジンはあたりですね。EZ30Rを乗り比べるとわかりますが、BPEのA型、B型に搭載されたUA型が1番回して楽しいエンジンだと思っています。
アルシオーネSVX乗ってたけど良い音だった。何度かパワーウィンド壊れたけど。
変態さんだー
やっぱり6発だよなぁ❗️
これが出た時はインプレッサに乗っていたけど、これのSpec.Bの6MTが欲しかったけど、お金がなくて諦めたことが今や懐かしい。
うーん、1速のギア比が勿体ないw
ただすごく逞しい音!
これのMT乗りたい。柿本のセンターパイプとリアピースでとても良い音でヨダレ垂れる。
BPEアウトバック乗ってたけど吹け上がりは気持ちよかったな〜四駆だから燃費はそんな良くなかったが、同じくらいの排気量のV6車と然程変わらないレベル。
エンジン周りの整備性は鬼悪かったけど…
いまBPE乗ってますけどマジで整備性悪すぎて笑笑プラグもコイルもベルト周りもやりましたけどクソだるい笑笑
オイルも多いし燃費なんて街乗りリッター7前後ですね笑笑
でも中間から変えてるからいい音しますねえ
@@doggy6041 いやーベルトは楽勝だったけど、プラグは面倒くさすぎてDに投げたし、冷却水とかヒーターコア周りにエア噛みやすいわ、VQより抜けにくいわオイルも一般的な6気筒より多いしw
電装品付ける時A型なら兎も角それ以降はヒューズボックスにACC電源無いから苦労するんよね
Nice!! I hope you can bring us a engineroom sound video of this car.
懐かしい
むかし実家の車でした
免許取り立ての時に何度も運転させてもらったなぁ
ズバルはターボのイメージありますが自然吸気の大排気量は低速からトルク感がいいですねフラット6良いね、ツーリングワゴンはズバル。
スペック以上に速く感じる車
そう感じるのはスバル車はメーターにタイムラグあるから
この動画見てもわかるけどタコメーターが動いてから1秒くらいしてスピードメーターが動いているから実際は7秒後半くらいです
スバリスト発狂動画キタ━(゚∀゚)━!
86BRZに積んで欲しいエンジン
スバル市販で最高エンジンはこれですね。EZ30。これの前にも後にもない。
一昔前、大阪府警の高速隊にこれ採用されてなかったっけ?交機ではステージアも採用されてたような記憶もうっすら。。
これフラット6で車中泊できるワゴンてのが最高すぎる
エキマニとかまで手入れるとポルシェみたいな音するし
ポルシェ来た思ったらレガシィのワゴンでした笑てめっちゃ羊の皮被った狼で好き
この前このEZ30のオイル漏れ修理をベテラン大先輩が作業してたけど、ヒーヒー言いながらしてた(笑)
3.0アウトバック。
とにかく速くて、振動が少なく、荷室が広大で、雪道最強。
仕事柄、この車以外には選択肢は有りません。大事に乗り続けるしかないか・・・
速さなら2.0GTですが、滑らかさや上質さを求めるなら3.0Rですね。2.0GT、3.0Rには5ATが採用され、先代の4ATよりは良くなりましたが、あまり出来の良いミッションではないみたいです。
十分速いんですねNAなのにね。
BPEで32万キロにもうすぐなりますか、今回シリンダーガスケット、センサー、ホース類、全て予備整備でスバルで受け入れて頂きました、このような重整備ディラーの方が安心て安かったです。スバル専門店辺りました5店、実績コメント有りますが、断られました、自分2500~3000乗り換えで50万キロ、ウインナーシーズン、仕事で共にしてます。皆さんも、是非ともメンテして乗って欲しい。気にいっている所やはり3リッターの5000~7000回転のファイリングですね、高速二足で6000からのパンチ32Rよりパンチあります、自分回すタイプなんで、燃費気にしない、かな。50万キロ目標です
ポルシェよりもいい音してますね✨
Very great a car top speed I love Japanese car
やっぱりNAよ
昔スバルのNAはレスポンス良いからとにかくな走りやすいし楽
ターボもいいがスバルのNAはなめらか
5ATだと勿体無いエンジン
6速以上の多段化か6MTが求められる
4代目レガシィって0-100だと2.0gtのATが1番速いのかな、?
3.0Rは100㌔の巡航回転数低くて良いですね。ターボのスペックBに乗っていますが100㌔で約2700回転なので高速道路では少しうるさいです(^^;)))
6MTはギヤがクロスしているので100キロ巡航はターボと同じ位の回転数になりますよ。
うーんいい音
やっぱり変態であるからこそのSUBARU
もうポルシェみたいな音
0:24~フル加速
0:48~中間加速
B4スぺbに乗ってたか燃費はハイオクでリッター7キロぐらいだったな。
3年前13万円で売った。
スバルはCVTやめてこの頃のATに戻しましょうか、外観やインフォ系は最新でいいけど
官能的エンジン音 前期
環境性能 後期
燃費 後期
発進からのトルク 後期
高回転の吹け 前期
乗りやすさ 後期
走安性、乗り心地 後期
気持ちよさ 前期
スポーツ性 前期
ラグジュアリー 後期
総合的に判断して
エンジン 前期
シャシー 後期
はっや…
この静粛性が素晴らしい\(^o^)/
このエンジン、V6はおろか下手な直6よりもフィーリングはいい!
それはない笑
いや、直6以上に良いよ(当社比)
オイルも直6以上に食うけど
完全バランスですからね!v6なんかダメダメ。直6も高回転は辛い。水平6発最高!!
V6より良いのは確かだね、直6も変なのよりは全然良いと思う。
まあ個人の感じ方だけどね。
bh5もみたいですね
中古車だと2,0Lsohcより安いんだが、性能は良さそうだなぁ。
ポルシェと同じエンジン(形式)だって自慢できるしw
細い低速トルクと極悪燃費意外は良いエンジンでした。
STI、2.0gtには及ばんけど、十分速い
排気量の暴力
スバル911カレラ 😂👍
和製ポルシェ
ポルシェと一緒にするのは失礼過ぎる
@@あいうえお700-j5v ?
ポルシェやないかーい
16万キロの御老体に無理させないで…
スバルだからこわれそうだが
EJよりもストローク長いのに低速トルクが無い
水平対向6気筒の音が好きな人おる?
ここに1人居ます
鉄道で言う吊り掛けモーター?
2GRよりは、おとるかな
音がポルシェみたい
これとターボで迷ったけど結局ターボの方にした
Try it properly with gps not off the speedometer guaranteed it will be over 7 seconds to 100 kmh lol
ポルシェやん音
F6はやっぱポルシェなんだよなぁ
th-cam.com/video/hgvapM-rYkM/w-d-xo.html
海外の動画だけどこれはもうポルシェw
いい音ですね👍👍👍