ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔の時代なら、拡張する為のピカティニーレールが標準で無いなら、携帯性と多弾数マガジン、グリップ、コンパクトに折りたためるストックまでを組み込んでいるスペクトラのデザインは素晴らしいですよね
ただMP5までの名作にはなれなかった…残念ですね。
ニンテンドー64の007ゴールデンアイのゲームで出てきたサブマシンガンだ🎮
最後のヨロシクネーって言葉に癒されます。
マジっすか。初めて言われました
待ってました〜
ありがとうございます〜
コミックだとGUNSLINGER GIRLのペトルーシュカが使用してますね。私もストック付きFTC製を所有しています。メカメカしい作りでストック展開動作が楽しい珍銃ですw
ここでまさかのガンスリの名を見るとは思わなかった… あれ見てる人結構いるんやな
目覚めた時に彼女に渡した銃ですね。カタログデータを正確に言っていましたね。ブラックラグーンでも商会のメンバーが初めてメイド型キリングマシーンに出会った時、コロンビアマフィアの一人が持ってますよ(よく見ないと分からないです)
@@EF-rg8fk わかりますよwロベルタがケブラー・スパス傘で銃弾を躱すシーンで出てきましたね。
やっぱコンパクトで装弾数が多い銃はロマンがあるなー
P90、キャリコなどなど…斬新な銃が多いですよね。
凄い!こんなSMGがあったの初めて知りました!名前もデザインもお洒落なのがイタリアらしい。内部機構が独特で、よくこんな機構を考えたのは驚き。まさかスイスのB&Tでベースにされてるのも驚きです。
B&Tはイカした商品を作りますね。イタリアは何でもかんでもオシャレですね。ネーミングセンスも良い。
ようやく声に慣れてきました。銃の解説なのに、こちらのチャンネルに癒やされる今日このごろです。
光栄です。これからも頑張っていきます👍
その昔ファルコントーイからエアソフトが出てたなあ
今だとAYというメーカーが電動ガンのやつを出してますよ安物中華&クソデカフォアグリップのせいで色々残念な出来ですが…
おもろ。ためになる。
いつもためになるのでよく見ています。
ありがとうございます。これからも頑張っていきます👍
うぽつです今回も高品質な動画をありがとうございます
これからは"超"高品質で頑張って行きたいと思います。まぁこの銃ムズかったですw
毎週とても楽しみにさせて頂いております。ですが、しっかり休んで自分の時間も楽しんで下さいね😊
給弾って面白いテーマですね😊
装弾数の多い銃ってマガジンもしくは給弾方式が独特っていう特徴がありますね。
少し前のキャリコ社解説の時にクアッドカラムのコメントをした者ですwマイナー極まりないマガジンが銃と一緒に解説として聞けて良かった
お褒めの言葉ありがとうございます。特殊な内部構造は見てて面白いですね。
この前中古屋でたまたま見つけて一目惚れで買った電動ガンだ!!表記がなくて店員も「何もわからないんです」って言ってて気になってた…これ見て謎が解けました……ありがとうございます
店員さんも分かりませんよ、こんな変態銃wまぁ謎が解けてよかったです😄
電動ガンで所有してます。取り回し良くて意外と使いやすいんですよね。(あと流通価格¥6980とすごく安い)実銃にはセーフティ無いのに、電動ガンにはオリジナルのセーフティが装備されてるのが面白い。
エアガンなら安全上付けた方が安全ですよね。まぁKSCはトカレフにセーフティ付けてないですがw
このスペクター短機関銃知らん人多いんだよなぁ〜めっちゃかっこいいのにね。出た時代まだmp5活躍してだからあんま人目に着くこと無かった悲しい銃よなぁこのトンプソンやぺぺ〜しゃを思い出すシンプルなデザイン見た目最高これをエアガン化したs&tは優秀すぎる。
S&Tだったら全然okですね👍普通に使えそうですし。
今だとスペクターM4のマガジン構造を生かし、シュアファイアー社からAR系に使えるMAG5-60とMAG5-100(カタログ落ち?)という複複列マガジンがそれぞれ売られていますね。60発マガジンは、まあまあの大きさですが100発マガジンは携帯性を犠牲にし過ぎているので遊び心という感じ感が大きいですね。
まぁ遊び心は大切ですから👍
複複列マガジンを採用したせいでマガジン内がえげつない事になってるやつだ。
クワッドカラムマガジンは内部構造がおもろい。見ているのは楽しいです。
@@miliota.communication 外見も良いですね。ノーマルマガジンに比べるとなんだかゴツいです。
ピストルのダブルアクションなら連続発射の2発目以降はトリガープルが軽くなるけどセミオートなりフルオートの指切りの度に20ポンド超えのトリガーを引かせるこいつはたまったもんじゃないな仮にこの銃のエキスパートがいたら人差し指だけ異様にマッシヴになりそう
かなりキツいんだろなぁって思いました。内部構造も複雑で説明もきつかったです…
コイツに似たトリガー癖の有るガン撃ち過ぎでバネ指に成って苦労した。
SFチックな外観が好きでしたね。B&Tの踏襲モデルもカッコいいですね。
近代化改修モデルいいですよね👍B&Tはセンスがある。
スペクトラの事はN64の007ゴールデンアイで存在を知りましたね。子供ながらにカッコいいデザインの銃だなぁ~と思っていましたね!
無骨でカッコいい。イタリアは良いもの作る(成功するかは別)
ゲームでは名前が「PHANTOM」でしたが、シンプルにイタリア語の「Spectre(亡霊・幽霊)」を英語にしてたんですね…今このコメント見て調べてようやく知りました
マガジンにたくさん入るようにする、そうするとマガジンに弾を込めるのが大変になる。マガジンに弾を込めるのが大変だと一杯に弾を詰めなくなる、結果別に特殊なマガジンで無くともよくなる。
本末転倒ですかね…たまに居ますよね…こういう銃たち。
うぽつです。機会があればSteyr TMP及びB&T MP9の解説もみたいです
予定の銃が終わり次第やりたいと思います👍
懐かしのスペクトラだ
90年代にガスガンがあったとか。幻クラスのアイテム。
レオンで記憶にあった銃ですが、詳細知らなかったので解説助かります!メカニズムが特種なんでサプ付けた実物の作動音を聴いてみたい銃ですね。きっとこの銃独特の音がするのではと推察w
サプレッサーを付けれるモデルもあるらしいですね。聞いてみたいものですね。
このモデル、1990年代にファルコントーイ(FTC)から「スペクター」の名でガスガンで販売されており、今見てもよくできたモデルでした。この当時のFTCのモデルは作動方式がいい意味でおもちゃ的で、快調作動で楽しかったです。7:17はこのモデルの画像みたいですね。似たような機種が目立つ昨今、こういう個性的な銃が実物、トイガンともに開発されると嬉しいですね。
ですね。独創的なトイガンを出してくれるとこちらは本当に助かります。
やっぱりアイロボットのアレだったのか!
劇中のはカスタムしてあるんでパッと見では分かりづらいですがスペクトラですね。
30数年前、初めて買った雑誌GUNに特集?で載っていた。スペクターと言う名前が、妙に脳みそに残ったんだよなぁ。
完全マイナー銃ですね…知ってる人はごく少数でしょう。
ぶっちゃけMP5よりスペクトラが好きだけど歴史の表舞台から早々に退場したのは残念
まさに亡霊ですね…スゥ~)))👻
皮肉にも姿を消してスペクターになっちゃったね。
Cod boのオンラインでメッチャ使ってて好きだったなぁ。
そういう方、多いです
セーフティに関してはリボルバーでもダブルアクションが安全装置みたいなものですよね。
最新のやつはセーフティーキー(鍵)がついているとか。リボルバーは特に安全性が重視されますね。
ゴールデン・アイ
懐かしい。
SIG P220シリーズも然り…
軍や法執行機関(警察)は「兵士や警察官は訓練するから安全装置なくてもOKやろ?」というのが前提でメーカーも作ってる。安全装置の追加で機構が複雑化するよりも作動性の確実にするため、安全装置を取っ払うメーカーの思惑。どちらも予めメーカーと受注先が協議した上で決めてはいると思います。さすがにTTはコピー品を作ってる中国でも「危険すぎやろ」ということで安全装置を増設するという話があるのは面白かった。
複列断層とかいうオーパーツを採用したスペクトラって、だいぶ挑戦的ですよねぇ…
イタリアは画期的なものを作る(成功するとは限らないが)
アイ・ロボットに出てたのか…たまげたなぁ
まさかのウィル・スミスが撃っていたという。
ニンテンドー64の007ゴールデンアイのゲーム出てきたサブマシンガンだ🎮
このマイナーサブマシンガンを採用してたのには驚きましたね。
この銃、トイガンだとフォアグリップを引くと、装填・排莢操作できる賢い子。ショットガンにレピーターの如く。
いくつかそういうトイガンありますよね。アクションが楽しめて良きですね。
MP5KやKG9でもあったけど、この銃のは自然だった。
複々列弾倉は知っておりましたが、ハンマーなボルトがボルトなボルトを叩く撃鉄遊底(適当に命名)は知りませんでした。
私も今回調べるまで知りませんでした…いやー、こういうの考える人って凄いですよね。
初めて知ったけどかっこいい見た目やな~
今は中華で電動ガン出てるとか。まぁ出来はイマイチとか言われてますが触って遊ぶ分にはいいかもですね。
初めて知ったけど、無骨でシックな造形が良い
イタリアはシャレてる銃が多いです。ベレッタのM12も無骨でかっこいい。
たしかこの銃は64の007ゴールデンアイで出ててた気がする。
出てますね。マイナーな銃の貴重な登場作品でもあります。
一見するとベレッタM12にも見えるが、M12はあの形でもサブマシンガンとしては結構命中精度が高いらしいので、このスペクターM4はどうなんだろう?🤔
初弾はそこまで良くなさそうですね。トリガープルが重いので。まぁクローズドボルトなので命中精度が良いんじゃないかなって思います。
M4はM4でもイタリアのM4・・・何ともかっこいいデザインの銃(`✧∀✧´)キラーン!
そうか、、、まだ自分は未熟ですわ、、、ステアーaugがどストレートですけど、スターリング系統とか、全然ダメでして、、、銃をもっと好きになってくるとこういうのも良いと思えるんでしょうかね。
イタリアのM4といったらベネリだなー
ar-15のカスタムかと思ってた
装弾数は圧倒的に上ですね。
@@miliota.communication シュライク5.56mm「俺をお探し?」
セーフティーがない…だと…?!暴発しそう笑笑
民間用のセミモデルは流石にセーフティー付いたっぽいです。まぁセレクターが置き換わっただけですが。
@@miliota.communication それは良かった!
独裁者が統治していた時代が最も安全だとか言う皮肉
@@Sgt.mactavish 独裁政権は、令状なし、裁判なしで即逮捕できる。 民主主義になったら、人権団体が"犯罪者の人権ガー"とかほざくしね… でも自分は民主主義の時代の方がいい。
旧ユーゴスラビアのチトー然り…
@@miliota.communication 朴正煕とプーチン、フセインも…
wow
可愛い、欲しくなった
中華の電動ならありますね。まぁ質が質って聞きますが…
装弾後、デコッキングレバーを下ろして後方ボルトを前進させなければ射撃はできないのが、セーフティーの無い一因なのかな?でも射撃の途中で止めてロックするには、またコッキングハンドルをひいて(薬室内の一発を排出して、また込めて)デコッキングレバーを下ろさないという手間が
コッキングしたら必ずデコッキングレバーを下ろさなきゃという…手がかかるというか、
トリガーが重いから…セーフティ要らないってのは大丈夫なのか?と思ってしまうなぁ確かに慣れてない人だと、セーフティあっても掛け忘れたりした時の事故を考えれば……でもセーフティ欲しくなるな……でもセーフティ掛かっててたらダブルアクション使って即座に発砲とかのメリットが失われるのか…
SIG P220シリーズはセーフティが無い代表的なダブルアクションハンドガンですね。やはり扱いには気をつけないとらしいです。
@@miliota.communication ワルサーとかダブルアクションオンリーDOとかありますもんね?
その昔、これのガスガンをリサイクルショップで 500円で購入しました。デザインはなかなか秀逸で造りも仕上げもまずまずでしたが、MP5系全盛の当時は不人気だったようデス。
ホント、なんというか不運な銃です
これ初めて知ったのがCOD BO。ゾンビモードでもマルチプレイでも外れ武器だったなぁ。このゲームは武器の種類でレッドドットサイトとかの種類が変わるのが面白かった記憶。COD BOのせいで実マグを買ってしまう程AUG A1の虜になってしまった。
コイツはハズレ武器なんですよね…
このサブマシンガン自体は消えたけど、コイツのマガジン機構は残ってるよね
今でもクアッドカラムマガジンは普通にありますからね。去年はAK用のクアッドカラムマガジンが販売されていたとか。
ドルフロで初期から手に入る銃ですね
ロマンで取るならアリですかね….↑ドルフロ未プレイ
パーツの感じからしてプレスを多用している様なので大量生産すれば価格は相当下げれる仕様に見えますね弾薬のパワー的に総合として現在の軍事用にも通用する代物にも見えます正直、イタリアでの生産でなければ米露どちらか生産なら戦争でブラッシュアップされて結構な名銃になっていた可能性がありますね
今は強化プラスチックが主流ですからね…90年代に活躍できていれば亡霊にならずに済んだかも…
はぇ~知っては居たがこれほどとは…そして何よりトリガープルが11kg以上ってすごいな
セーフティをなくす代償っちゃ代償ですね。まぁミスって暴発よりかはマシって感じですかね。
変態過ぎると人間って不安になるんだ……
変態ってw
なんかこう…銃床と銃口をギュッと…東京マルイのミニ電動ガンみたいなw
ミニ電は懐かしいなぁ…
十一年式ほど奇抜な給弾方式はない気がする
あれは特殊なやつの中でも特殊なやつですよね…イタリアのBreda 30も結構特殊なやつです。
@@miliota.communication 射撃の動画を見ましたが……なんとも使いづらそうでしたしかも不具合も改善されないまま使われ続けたんですよね
持ってる人ならわかると思うけどマガジンの特殊さ故にピッタリあうマガジンポーチを見た事がない。mp5タイプだと小さすぎumpタイプだとデカすぎる。なんかいいのかなぁ
P90用なんかどうなんですかね。まぁ細い気はしますが…
@@miliota.communication でかいですね、、
こいつ大好き過ぎる調べてもエアガンは出てこないから無稼動実銃で買うしか無いか……主さんエアガンの情報ありますか?
S&Tが昔電動ガンで出していたようです。ただかなりのレア物となっているっぽいので手に入りづらいかも…一応AIRSOFT97さんで一時期取り扱っていたようです。そのようなショップでも無ければヤフオク等で出品を待つかですかね…
こいつは完全に「謎銃」だな・・・セイフティーなし 謎ダブルアクション 激重トリガープル・・・さらにあのマガジンがちゃんと給弾できたのかも気になるところだな
撃ってるところが一応上がってましたが全部の動画のうち一回ジャムってたくらいでした。問題はなかったかなって思います。
@@miliota.communication 今、探して観ていた動画の中でも短いタイプのマガジンでセミオートで発砲していても度々マガジン内でジャムを起こしてますよ。これフルオートで撃ったらどうなるんだろう・・・ th-cam.com/video/r5AE9pE0fgE/w-d-xo.html
見逃してましたw
あれ⁉これも昔リクエストしたヤツだったような…ありがたいことです。サブマシならいつかワルサーMP、タンペレーンなんてどうですかね?変態チックな銃好きなんですよ~
walther MPは無骨なデザインが好きですね。ワイヤーストックとストレートマガジンがマッチしていてカッコいいです。
@@miliota.communication 返信ありがとうございます。初めて買ったエアガンがMPLだったので思い出しました。
COD BOではまあまあ使ってたイメージw
BOだとオーパーツなんだよなぁ…
主様がジャムっても別に気にしません、それより、本銃よりケッヘラー&コッホのMP5が警察特殊部隊等の主流になったのはやはりブランドの力なのか。機械が強い国というと、アメリカ、ロシア、イギリス、ドイツ、スイス、イタリア、スペイン、(銃器を考えるとベルギー他ありますが)日本、ですが、ヨーロッパの国々の機械の考え方に個性があって特にイギリスとラテン系国家はかなり違うかなぁ。
そういう違いが顕著に製造品に表れるのってすごい面白いですよね。オシャレな銃、無骨な銃、生産性重視の銃…見ていて飽きません。
コレはまたマイナーなのが出て来たな 64の007ゴールデンアイでも船のステージのみで対戦モードでは出て来ない銃 後は漫画ブラックラグーンで物騒なメイドロベルタに蹂躙されたコロンビアマフィアのモブが持ってた銃 くらいの印象しかない銃だ …本当に亡霊だな…映画007でスペクターがタイトルに再登場した時に、その構成員が全員コレ持ってたら洒落が効いてる、とか思ったんだろうなww
他の作品だと、ガンスリンガーガールというアニメでも使われていますね。イタリアが舞台の作品なので「おお!」となった記憶があります
@@hisa_ch ああ、あったあった! バレリーナの子だったかな?
かっこいいよなぁこの銃、FTCのスペクター手放したのはホント失敗だった・・・後年国外メーカーから出た電動ガン(動画の11:58あたりに出てるヤツ)はカッコ悪かったし、NORTHEASTあたりからGBB出してもらえんかな・・・
あそこは曲者を出すイメージが強いですね。なんとか頑張って作ってみてほしいですね…
COD BOの豆鉄砲という印象しかない
豆をバラ撒く多装弾銃w
クアッドカラム、特殊な内部機構、初めて知りました。装弾数50発、P-90とどっちを選ぶ?うーん🤔スペクトラかな…ちょっと待て!トリガープル11㎏?考えさせて下さい‼️
アカン、指イカれる…
ガンスリンガーガールのペトルーシュカの愛銃として有名です。
しっかりとストックも完備してましたね。
イタリア人って創意工夫に富んでるのに、ポンコツイメージがついて回るの謎だな。
迷と名を8:2くらいで作ってイメージですね。
お洒落さとユニークな機構を作ることに関してはイタリアの銃は面白いです。なお、ユニーク過ぎてよくわからないのと値段が高いというのもイタリアらしい。日本の場合は単純なはずなのに親切心を入れまくって複雑化になり値段が高いのと似たり寄ったり。
こんなマガジンで動作不良とか起きないのか……?
起きるやつと起きないやつがいますね。とある方の動画ではジャムってて別の方の動画では全弾普通に撃ち切ってました。
ダブルアクションなんだ。なんかマガジンの構造みると装弾不良多そうを
クソ重いトリガープルのダブルアクションです
ヘッケラーアンドコッホ・・・ドイツ語読みだとヘッケラーウントコッホ英語読みだとヘッケラーアンドコック
言葉って難しい…
80年代半ば頃、Gun誌の床井雅美さんだったかな、リポートしてた。メトフォードのライフルバレルはのちに日本の小銃達に採用されましたね。コイツのマガジンはカールグスタフの多弾マグと合わせてデザインされ直し、他のSMG等の多弾Boxマガジンにされてるのをみかけます。スペクターSMGは中身ユニークだけど外見が80年代と思えぬダサさが不人気のひとつカモ…。
直線的なデザインが祟ったんですかね…無骨で好きですが時代錯誤だったのか…
ウージー、MP5、ステアーサブマシンガンを組み合わせたキメラマシンガンだね
イタリアは独創的なものが多くて面白いですよね。
@@miliota.communication 確かに独創的で個性的な数だし、ショットガンはメジャーだけど、アサルトライフルや、サブマシンガンは本当に独創的でキメラ要素も有るよ
クワットカラムマガジン、、、、めっちゃ重そう(・_・;
まぁ重量はMP5並みで意外と大丈夫です。まぁあとは扱いがどうかって感じですね。
スイスに改良版いいなー。
B&Tはいろいろと期待できます
セイフティないサブマシンガンとかトカレフ未満のセイフティ意識だな…ておもったら、ダブルアクションでセイフティ代わりか…10kgのトリガー引き切るよりセイフティ外す方が早いと思う&ガク引きしないだろうしなぁ なんなら先発のベレッタM12でいいじゃんとかいわれたんだろうか
まぁあとはデコッキングレバーでセーフティ代わり…なんてのも結局は激重トリガーを引くんでね…SIGのP220シリーズを真似たのかもしれませんが(勝手な考え)そうそううまく行きませんね。
@@miliota.communication p220かぁ…いやでも十キロを指先一つで押し通せはキッツいクアッドマガジンもコンパクトには邪魔だろうし…なんだろなぁ駄作とまではいかないぐらいかなあ
トリガープルの重さを利用したセーフティ機構の排除、なるほどなぁ精密射撃に影響出そうだけど、そもそもサブマシンガンの弾をばら撒く運用方法なら、あまり関係ないのでしょうかね(*^_^*)
基本的に近距離戦で使用するので接敵してもすぐに撃てるほうが実践的でいいんですよね。まぁデコッキングレバーのみでセーフティのないSIG P220シリーズも連動が必要らしいですが。
この銃たしか任天堂64の007ゴールデンアイのゲームにも登場してたような?🤔
出てますね。印象に残っている方が多いらしいです。
スペクトラM4とP90を比較するのはどうかと思う。共通点が弾数以外無いし、そもそもカテゴリーがSMGのスペクトラM4とPDW計画(個人防衛火器計画)のP90ではコンセプトが全く違う。そもそも5.7mmマラネロ弾は冷戦下の将校(主に将軍や大佐等の左官)が敵の部隊に襲撃された時に敵兵のボディアーマーを貫通して尚且殺害して尚且低反動で連射で出来るようにした新規の銃弾です、P90もサブマシンガンのサイズでアサルトライフルの威力を扱える武器として生まれた物ですので9mm弾は使えません。
おっしゃる通りでSMGとPDWの性能や目的を比較するのは違うと思います。動画の中では装弾数の比較という意味で対象に挙げさせていただきました。少なくとも計画の中に多弾数のコンセプトはお互いにありましたし、多弾数という部分でいえば当時、汎用性の高い9mmを使用できることは相当の魅力であったと推測いたします。あくまでも目的が違うことは留意しなければと…承知しました
がガーガーで知ったやつだ
ゆっくりからボイロに乗り換えた人最近多い気がするけどなんでなのん?
@@pr95wd そうなんですね。ボイロとゆっくりそこまで大きな違いがないように思われますがヨウツベ君はとにかくゆっくり嫌い見たいですからねぇ
あんまり画面をチカチカさせないで欲しいです
ごめんなさい。調子こいてました…これからはちょっと控えます🙇
思っていたより変な銃だった。クローズドボルトのダブルアクションというのは知っていましたが、てっきりハンマー式だと思っていたのが、また変なメカですね。ハンマーのDAだったらもっと普通に受け入れられたのでは?11:19トリガープル25lbsか~光学を乗せることを全く考慮していないストックの畳み方。開発時期的に仕方ないですが、成功できなかったのもこの辺の不備が原因でしょうか。MP5は光学も乗るしトリガーもシャープ。ボルトもテレスコピックではないですね。テレスコボルトのハンマー式DAとすれば、もう少しコンパクトに収まったのでは?弾数も30位で諦めて、コンシールド用という線で売れば、MP5あたりとは差別化できて、セフティ操作要らず というメリットも活きてきたのではないかと。(しかし、レバーが二つあるのに両方ともセフティではなかったのか…)8:05この画面で弾の数を数えたんですが、54発描かれています。(フィーディングに1発/右レーンに28/左レーンに25)右27/左26でも同じ弾数になるのに、左右非対称にしている理由は何だろう?で、4列の弾を押すためにはフォロワーは3発分の幅が必要なのでしょう。上の2列部分も箱の幅は3発分あるんですが、てっぺんはシングルフィード。これではフォロワーは途中までしか上がらないでしょう。「50連」のハズなのに54発描かれているのは、給弾できない4発が残るのか?それで、弾が収まってる部分の長さをその図から測ると19発分あります。どのみち3発分の幅を喰うのであれば、フル3列のダブルフィードにしておけば、計算上は17×3<50なので、もっと短くもっと細いマグで50発収まるのでは?(マグ内に無駄な隙間があるのが許せないスペース効率キチ)
しかし、DAのメカがこうなったのは、1983の開発だと仕方なかったんですかね。ハンドガンのDAも発展途上の時期だし、「DAO」というコンセプトも出てない時期?グロックのトリガー/ストライカー周りなどはゼヒとも参考にしたいところですが、あれも発表が同年なので時期的にパクれない。
色々と厄介な問題が絡んでますね…この銃は…
昔の時代なら、拡張する為のピカティニーレールが標準で無いなら、
携帯性と多弾数マガジン、グリップ、コンパクトに折りたためるストックまでを組み込んでいるスペクトラのデザインは素晴らしいですよね
ただMP5までの名作にはなれなかった…
残念ですね。
ニンテンドー64の007ゴールデンアイのゲームで出てきたサブマシンガンだ🎮
最後のヨロシクネーって言葉に癒されます。
マジっすか。初めて言われました
待ってました〜
ありがとうございます〜
コミックだとGUNSLINGER GIRLのペトルーシュカが使用してますね。私もストック付きFTC製を所有しています。メカメカしい作りでストック展開動作が楽しい珍銃ですw
ここでまさかのガンスリの名を見るとは思わなかった… あれ見てる人結構いるんやな
目覚めた時に彼女に渡した銃ですね。
カタログデータを正確に言っていましたね。
ブラックラグーンでも商会のメンバーが初めてメイド型キリングマシーンに出会った時、コロンビアマフィアの一人が持ってますよ(よく見ないと分からないです)
@@EF-rg8fk わかりますよwロベルタがケブラー・スパス傘で銃弾を躱すシーンで出てきましたね。
やっぱコンパクトで装弾数が多い銃はロマンがあるなー
P90、キャリコなどなど…
斬新な銃が多いですよね。
凄い!こんなSMGがあったの初めて知りました!名前もデザインもお洒落なのがイタリアらしい。
内部機構が独特で、よくこんな機構を考えたのは驚き。まさかスイスのB&Tでベースにされてるのも驚きです。
B&Tはイカした商品を作りますね。
イタリアは何でもかんでもオシャレですね。
ネーミングセンスも良い。
ようやく声に慣れてきました。銃の解説なのに、こちらのチャンネルに癒やされる今日このごろです。
光栄です。
これからも頑張っていきます👍
その昔ファルコントーイからエアソフトが出てたなあ
今だとAYというメーカーが電動ガンのやつを出してますよ
安物中華&クソデカフォアグリップのせいで色々残念な出来ですが…
おもろ。ためになる。
いつもためになるのでよく見ています。
ありがとうございます。
これからも頑張っていきます👍
うぽつです
今回も高品質な動画をありがとうございます
これからは"超"高品質で
頑張って行きたいと思います。
まぁこの銃ムズかったですw
毎週とても楽しみにさせて頂いております。ですが、しっかり休んで自分の時間も楽しんで下さいね😊
給弾って面白いテーマですね😊
装弾数の多い銃って
マガジンもしくは給弾方式が
独特っていう特徴がありますね。
少し前のキャリコ社解説の時にクアッドカラムのコメントをした者ですw
マイナー極まりないマガジンが銃と一緒に解説として聞けて良かった
お褒めの言葉ありがとうございます。
特殊な内部構造は見てて面白いですね。
この前中古屋でたまたま見つけて一目惚れで買った電動ガンだ!!
表記がなくて店員も「何もわからないんです」って言ってて気になってた…
これ見て謎が解けました……ありがとうございます
店員さんも分かりませんよ、こんな変態銃w
まぁ謎が解けてよかったです😄
電動ガンで所有してます。取り回し良くて意外と使いやすいんですよね。(あと流通価格¥6980とすごく安い)
実銃にはセーフティ無いのに、電動ガンにはオリジナルのセーフティが装備されてるのが面白い。
エアガンなら安全上付けた方が安全ですよね。
まぁKSCはトカレフに
セーフティ付けてないですがw
このスペクター短機関銃知らん人多いんだよなぁ〜めっちゃかっこいいのにね。出た時代まだmp5活躍してだからあんま人目に着くこと無かった悲しい銃よなぁ
このトンプソンやぺぺ〜しゃを思い出すシンプルなデザイン見た目最高
これをエアガン化したs&tは優秀すぎる。
S&Tだったら全然okですね👍
普通に使えそうですし。
今だとスペクターM4のマガジン構造を生かし、シュアファイアー社からAR系に使えるMAG5-60とMAG5-100(カタログ落ち?)という複複列マガジンがそれぞれ売られていますね。
60発マガジンは、まあまあの大きさですが100発マガジンは携帯性を犠牲にし過ぎているので遊び心という感じ感が大きいですね。
まぁ遊び心は大切ですから👍
複複列マガジンを採用したせいでマガジン内がえげつない事になってるやつだ。
クワッドカラムマガジンは
内部構造がおもろい。
見ているのは楽しいです。
@@miliota.communication
外見も良いですね。
ノーマルマガジンに比べるとなんだかゴツいです。
ピストルのダブルアクションなら連続発射の2発目以降はトリガープルが軽くなるけど
セミオートなりフルオートの指切りの度に20ポンド超えのトリガーを引かせるこいつはたまったもんじゃないな
仮にこの銃のエキスパートがいたら人差し指だけ異様にマッシヴになりそう
かなりキツいんだろなぁって思いました。
内部構造も複雑で説明もきつかったです…
コイツに似たトリガー癖の有るガン撃ち過ぎでバネ指に成って苦労した。
SFチックな外観が好きでしたね。
B&Tの踏襲モデルもカッコいいですね。
近代化改修モデルいいですよね👍
B&Tはセンスがある。
スペクトラの事はN64の007ゴールデンアイで存在を知りましたね。
子供ながらにカッコいいデザインの銃だなぁ~と思っていましたね!
無骨でカッコいい。
イタリアは良いもの作る(成功するかは別)
ゲームでは名前が「PHANTOM」でしたが、シンプルにイタリア語の「Spectre(亡霊・幽霊)」を英語にしてたんですね…
今このコメント見て調べてようやく知りました
マガジンにたくさん入るようにする、そうするとマガジンに弾を込めるのが大変になる。マガジンに弾を込めるのが大変だと一杯に弾を詰めなくなる、結果別に特殊なマガジンで無くともよくなる。
本末転倒ですかね…
たまに居ますよね…こういう銃たち。
うぽつです。
機会があればSteyr TMP及びB&T MP9の解説もみたいです
予定の銃が終わり次第やりたいと思います👍
懐かしのスペクトラだ
90年代にガスガンがあったとか。
幻クラスのアイテム。
レオンで記憶にあった銃ですが、詳細知らなかったので解説助かります!
メカニズムが特種なんでサプ付けた実物の作動音を聴いてみたい銃ですね。
きっとこの銃独特の音がするのではと推察w
サプレッサーを
付けれるモデルもあるらしいですね。
聞いてみたいものですね。
このモデル、1990年代にファルコントーイ(FTC)から「スペクター」の名でガスガンで販売されており、今見てもよくできたモデルでした。
この当時のFTCのモデルは作動方式がいい意味でおもちゃ的で、快調作動で楽しかったです。7:17はこのモデルの画像みたいですね。
似たような機種が目立つ昨今、こういう個性的な銃が実物、トイガンともに開発されると嬉しいですね。
ですね。
独創的なトイガンを出してくれると
こちらは本当に助かります。
やっぱりアイロボットのアレだったのか!
劇中のはカスタムしてあるんで
パッと見では分かりづらいですが
スペクトラですね。
30数年前、初めて買った雑誌GUNに特集?で載っていた。スペクターと言う名前が、妙に脳みそに残ったんだよなぁ。
完全マイナー銃ですね…
知ってる人はごく少数でしょう。
ぶっちゃけMP5よりスペクトラが好きだけど歴史の表舞台から早々に退場したのは残念
まさに亡霊ですね…
スゥ~)))👻
皮肉にも姿を消してスペクターになっちゃったね。
Cod boのオンラインでメッチャ使ってて好きだったなぁ。
そういう方、多いです
セーフティに関してはリボルバーでもダブルアクションが安全装置みたいなものですよね。
最新のやつはセーフティーキー(鍵)が
ついているとか。
リボルバーは特に安全性が重視されますね。
ゴールデン・アイ
懐かしい。
SIG P220シリーズも然り…
軍や法執行機関(警察)は「兵士や警察官は訓練するから安全装置なくてもOKやろ?」というのが前提でメーカーも作ってる。
安全装置の追加で機構が複雑化するよりも作動性の確実にするため、安全装置を取っ払うメーカーの思惑。
どちらも予めメーカーと受注先が協議した上で決めてはいると思います。
さすがにTTはコピー品を作ってる中国でも「危険すぎやろ」ということで安全装置を増設するという話があるのは面白かった。
複列断層とかいうオーパーツを採用したスペクトラって、だいぶ挑戦的ですよねぇ…
イタリアは画期的なものを作る
(成功するとは限らないが)
アイ・ロボットに出てたのか…たまげたなぁ
まさかのウィル・スミスが撃っていたという。
ニンテンドー64の007ゴールデンアイのゲーム出てきたサブマシンガンだ🎮
このマイナーサブマシンガンを採用してたのには
驚きましたね。
この銃、トイガンだとフォアグリップを引くと、装填・排莢操作できる賢い子。ショットガンにレピーターの如く。
いくつかそういうトイガンありますよね。
アクションが楽しめて良きですね。
MP5KやKG9でもあったけど、この銃のは自然だった。
複々列弾倉は知っておりましたが、ハンマーなボルトがボルトなボルトを叩く撃鉄遊底(適当に命名)は知りませんでした。
私も今回調べるまで知りませんでした…
いやー、こういうの考える人って
凄いですよね。
初めて知ったけどかっこいい見た目やな~
今は中華で電動ガン出てるとか。
まぁ出来はイマイチとか言われてますが
触って遊ぶ分にはいいかもですね。
初めて知ったけど、無骨でシックな造形が良い
イタリアはシャレてる銃が多いです。
ベレッタのM12も無骨でかっこいい。
たしかこの銃は64の007ゴールデンアイで出ててた気がする。
出てますね。
マイナーな銃の貴重な登場作品でもあります。
一見するとベレッタM12にも見えるが、M12はあの形でもサブマシンガンとしては結構命中精度が高いらしいので、このスペクターM4はどうなんだろう?🤔
初弾はそこまで良くなさそうですね。
トリガープルが重いので。
まぁクローズドボルトなので
命中精度が良いんじゃないかなって思います。
M4はM4でもイタリアのM4・・・
何ともかっこいいデザインの銃(`✧∀✧´)キラーン!
そうか、、、
まだ自分は未熟ですわ、、、
ステアーaugがどストレートですけど、スターリング系統とか、全然ダメでして、、、銃をもっと好きになってくるとこういうのも良いと思えるんでしょうかね。
イタリアのM4といったらベネリだなー
ar-15のカスタムかと思ってた
装弾数は圧倒的に上ですね。
@@miliota.communication
シュライク5.56mm「俺をお探し?」
セーフティーがない…だと…?!
暴発しそう笑笑
民間用のセミモデルは
流石にセーフティー付いたっぽいです。
まぁセレクターが置き換わっただけですが。
@@miliota.communication それは良かった!
独裁者が統治していた時代が最も安全だとか言う皮肉
@@Sgt.mactavish
独裁政権は、令状なし、裁判なしで即逮捕できる。
民主主義になったら、人権団体が"犯罪者の人権ガー"とかほざくしね…
でも自分は民主主義の時代の方がいい。
旧ユーゴスラビアのチトー然り…
@@miliota.communication
朴正煕とプーチン、フセインも…
wow
可愛い、欲しくなった
中華の電動ならありますね。
まぁ質が質って聞きますが…
装弾後、デコッキングレバーを下ろして後方ボルトを前進させなければ射撃はできないのが、セーフティーの無い一因なのかな?
でも射撃の途中で止めてロックするには、またコッキングハンドルをひいて(薬室内の一発を排出して、また込めて)デコッキングレバーを下ろさないという手間が
コッキングしたら必ずデコッキングレバーを下ろさなきゃという…手がかかるというか、
トリガーが重いから…セーフティ要らないってのは大丈夫なのか?と思ってしまうなぁ
確かに慣れてない人だと、セーフティあっても掛け忘れたりした時の事故を考えれば……でもセーフティ欲しくなるな……でもセーフティ掛かっててたらダブルアクション使って即座に発砲とかのメリットが失われるのか…
SIG P220シリーズはセーフティが無い
代表的なダブルアクションハンドガンですね。
やはり扱いには気をつけないとらしいです。
@@miliota.communication ワルサーとかダブルアクションオンリーDOとかありますもんね?
その昔、これのガスガンをリサイクルショップで 500円で購入しました。デザインはなかなか秀逸で造りも仕上げもまずまずでしたが、MP5系全盛の当時は不人気だったようデス。
ホント、なんというか不運な銃です
これ初めて知ったのがCOD BO。
ゾンビモードでもマルチプレイでも外れ武器だったなぁ。
このゲームは武器の種類でレッドドットサイトとかの種類が変わるのが面白かった記憶。COD BOのせいで実マグを買ってしまう程AUG A1の虜になってしまった。
コイツはハズレ武器なんですよね…
このサブマシンガン自体は消えたけど、コイツのマガジン機構は残ってるよね
今でもクアッドカラムマガジンは
普通にありますからね。
去年はAK用のクアッドカラムマガジンが
販売されていたとか。
ドルフロで初期から手に入る銃ですね
ロマンで取るならアリですかね….
↑
ドルフロ未プレイ
パーツの感じからしてプレスを多用している様なので大量生産すれば価格は相当下げれる仕様に見えますね
弾薬のパワー的に総合として現在の軍事用にも通用する代物にも見えます正直、イタリアでの生産でなければ
米露どちらか生産なら戦争でブラッシュアップされて結構な名銃になっていた可能性がありますね
今は強化プラスチックが主流ですからね…
90年代に活躍できていれば
亡霊にならずに済んだかも…
はぇ~知っては居たがこれほどとは…そして何よりトリガープルが11kg以上ってすごいな
セーフティをなくす代償っちゃ代償ですね。
まぁミスって暴発よりかはマシって
感じですかね。
変態過ぎると人間って不安になるんだ……
変態ってw
なんかこう…銃床と銃口をギュッと…
東京マルイのミニ電動ガンみたいなw
ミニ電は懐かしいなぁ…
十一年式ほど奇抜な給弾方式はない気がする
あれは特殊なやつの中でも
特殊なやつですよね…
イタリアのBreda 30も結構特殊なやつです。
@@miliota.communication
射撃の動画を見ましたが……なんとも使いづらそうでした
しかも不具合も改善されないまま使われ続けたんですよね
持ってる人ならわかると思うけどマガジンの特殊さ故にピッタリあうマガジンポーチを見た事がない。mp5タイプだと小さすぎumpタイプだとデカすぎる。なんかいいのかなぁ
P90用なんかどうなんですかね。
まぁ細い気はしますが…
@@miliota.communication でかいですね、、
こいつ大好き過ぎる
調べてもエアガンは出てこないから無稼動実銃で買うしか無いか……
主さんエアガンの情報ありますか?
S&Tが昔電動ガンで出していたようです。
ただかなりのレア物となっているっぽいので
手に入りづらいかも…
一応AIRSOFT97さんで
一時期取り扱っていたようです。
そのようなショップでも無ければ
ヤフオク等で出品を待つかですかね…
こいつは完全に「謎銃」だな・・・
セイフティーなし 謎ダブルアクション 激重トリガープル・・・
さらにあのマガジンがちゃんと給弾できたのかも気になるところだな
撃ってるところが一応上がってましたが
全部の動画のうち一回
ジャムってたくらいでした。
問題はなかったかなって思います。
@@miliota.communication
今、探して観ていた動画の中でも短いタイプのマガジンでセミオートで発砲していても度々マガジン内でジャムを起こしてますよ。これフルオートで撃ったらどうなるんだろう・・・
th-cam.com/video/r5AE9pE0fgE/w-d-xo.html
見逃してましたw
あれ⁉これも昔リクエストしたヤツだったような…ありがたいことです。サブマシならいつかワルサーMP、タンペレーンなんてどうですかね?変態チックな銃好きなんですよ~
walther MPは無骨なデザインが好きですね。
ワイヤーストックとストレートマガジンが
マッチしていてカッコいいです。
@@miliota.communication 返信ありがとうございます。初めて買ったエアガンがMPLだったので思い出しました。
COD BOではまあまあ使ってたイメージw
BOだとオーパーツなんだよなぁ…
主様がジャムっても別に気にしません、それより、本銃よりケッヘラー&コッホのMP5が警察特殊部隊等の主流になったのはやはりブランドの力なのか。
機械が強い国というと、アメリカ、ロシア、イギリス、ドイツ、スイス、イタリア、スペイン、(銃器を考えるとベルギー他ありますが)日本、ですが、
ヨーロッパの国々の機械の考え方に個性があって特にイギリスとラテン系国家はかなり違うかなぁ。
そういう違いが顕著に製造品に表れるのって
すごい面白いですよね。
オシャレな銃、無骨な銃、生産性重視の銃…
見ていて飽きません。
コレはまたマイナーなのが出て来たな
64の007ゴールデンアイでも船のステージのみで対戦モードでは出て来ない銃
後は漫画ブラックラグーンで物騒なメイドロベルタに蹂躙されたコロンビアマフィアのモブが持ってた銃
くらいの印象しかない銃だ
…本当に亡霊だな…映画007でスペクターがタイトルに再登場した時に、その構成員が全員コレ持ってたら洒落が効いてる、とか思ったんだろうなww
他の作品だと、ガンスリンガーガールというアニメでも使われていますね。イタリアが舞台の作品なので「おお!」となった記憶があります
@@hisa_ch
ああ、あったあった! バレリーナの子だったかな?
かっこいいよなぁこの銃、FTCのスペクター手放したのはホント失敗だった・・・後年国外メーカーから出た電動ガン(動画の11:58あたりに出てるヤツ)はカッコ悪かったし、NORTHEASTあたりからGBB出してもらえんかな・・・
あそこは曲者を出すイメージが強いですね。
なんとか頑張って作ってみてほしいですね…
COD BOの豆鉄砲という印象しかない
豆をバラ撒く多装弾銃w
クアッドカラム、特殊な内部機構、初めて知りました。装弾数50発、P-90とどっちを選ぶ?うーん🤔スペクトラかな…
ちょっと待て!トリガープル11㎏?考えさせて下さい‼️
アカン、指イカれる…
ガンスリンガーガールのペトルーシュカの愛銃として有名です。
しっかりとストックも完備してましたね。
イタリア人って創意工夫に富んでるのに、ポンコツイメージがついて回るの謎だな。
迷と名を8:2くらいで作ってイメージですね。
お洒落さとユニークな機構を作ることに関してはイタリアの銃は面白いです。
なお、ユニーク過ぎてよくわからないのと値段が高いというのもイタリアらしい。
日本の場合は単純なはずなのに親切心を入れまくって複雑化になり値段が高いのと似たり寄ったり。
こんなマガジンで動作不良とか起きないのか……?
起きるやつと起きないやつがいますね。
とある方の動画ではジャムってて
別の方の動画では
全弾普通に撃ち切ってました。
ダブルアクションなんだ。
なんかマガジンの構造みると装弾不良多そうを
クソ重いトリガープルのダブルアクションです
ヘッケラーアンドコッホ・・・
ドイツ語読みだとヘッケラーウントコッホ
英語読みだとヘッケラーアンドコック
言葉って難しい…
80年代半ば頃、Gun誌の床井雅美さんだったかな、リポートしてた。メトフォードのライフルバレルはのちに日本の小銃達に採用されましたね。コイツのマガジンはカールグスタフの多弾マグと合わせてデザインされ直し、他のSMG等の多弾Boxマガジンにされてるのをみかけます。スペクターSMGは中身ユニークだけど外見が80年代と思えぬダサさが不人気のひとつカモ…。
直線的なデザインが祟ったんですかね…
無骨で好きですが時代錯誤だったのか…
ウージー、MP5、ステアーサブマシンガンを組み合わせたキメラマシンガンだね
イタリアは独創的なものが多くて
面白いですよね。
@@miliota.communication
確かに独創的で個性的な数だし、ショットガンはメジャーだけど、アサルトライフルや、サブマシンガンは本当に独創的でキメラ要素も有るよ
クワットカラムマガジン、、、、
めっちゃ重そう(・_・;
まぁ重量はMP5並みで意外と大丈夫です。
まぁあとは扱いがどうかって感じですね。
スイスに改良版いいなー。
B&Tはいろいろと期待できます
セイフティないサブマシンガンとかトカレフ未満のセイフティ意識だな…ておもったら、ダブルアクションでセイフティ代わりか…
10kgのトリガー引き切るよりセイフティ外す方が早いと思う&ガク引きしないだろうしなぁ なんなら先発のベレッタM12でいいじゃんとかいわれたんだろうか
まぁあとはデコッキングレバーで
セーフティ代わり…なんてのも
結局は激重トリガーを引くんでね…
SIGのP220シリーズを
真似たのかもしれませんが(勝手な考え)
そうそううまく行きませんね。
@@miliota.communication p220かぁ…いやでも十キロを指先一つで押し通せはキッツい
クアッドマガジンもコンパクトには邪魔だろうし…なんだろなぁ駄作とまではいかないぐらいかなあ
トリガープルの重さを利用したセーフティ機構の排除、なるほどなぁ
精密射撃に影響出そうだけど、そもそもサブマシンガンの弾をばら撒く運用方法なら、あまり関係ないのでしょうかね(*^_^*)
基本的に近距離戦で使用するので
接敵してもすぐに撃てるほうが
実践的でいいんですよね。
まぁデコッキングレバーのみで
セーフティのないSIG P220シリーズも
連動が必要らしいですが。
この銃たしか任天堂64の007ゴールデンアイのゲームにも登場してたような?🤔
出てますね。
印象に残っている方が多いらしいです。
スペクトラM4とP90を比較するのはどうかと思う。
共通点が弾数以外無いし、そもそもカテゴリーがSMGのスペクトラM4とPDW計画(個人防衛火器計画)のP90ではコンセプトが全く違う。
そもそも5.7mmマラネロ弾は冷戦下の将校(主に将軍や大佐等の左官)が敵の部隊に襲撃された時に敵兵のボディアーマーを貫通して尚且殺害して尚且低反動で連射で出来るようにした新規の銃弾です、
P90もサブマシンガンのサイズでアサルトライフルの威力を扱える武器として生まれた物ですので9mm弾は使えません。
おっしゃる通りでSMGとPDWの性能や目的を比較するのは違うと思います。
動画の中では装弾数の比較という意味で対象に挙げさせていただきました。少なくとも計画の中に多弾数のコンセプトはお互いにありましたし、多弾数という部分でいえば当時、汎用性の高い9mmを使用できることは相当の魅力であったと推測いたします。あくまでも目的が違うことは留意しなければと…承知しました
がガーガーで知ったやつだ
ゆっくりからボイロに乗り換えた人最近多い気がするけどなんでなのん?
@@pr95wd
そうなんですね。
ボイロとゆっくりそこまで大きな違いがないように思われますがヨウツベ君はとにかくゆっくり嫌い見たいですからねぇ
あんまり画面をチカチカさせないで欲しいです
ごめんなさい。
調子こいてました…
これからはちょっと控えます🙇
思っていたより変な銃だった。
クローズドボルトのダブルアクションというのは知っていましたが、
てっきりハンマー式だと思っていたのが、また変なメカですね。
ハンマーのDAだったらもっと普通に受け入れられたのでは?
11:19トリガープル25lbsか~
光学を乗せることを全く考慮していないストックの畳み方。
開発時期的に仕方ないですが、成功できなかったのもこの辺の不備が原因でしょうか。
MP5は光学も乗るしトリガーもシャープ。
ボルトもテレスコピックではないですね。
テレスコボルトのハンマー式DAとすれば、もう少しコンパクトに収まったのでは?
弾数も30位で諦めて、コンシールド用という線で売れば、MP5あたりとは差別化できて、
セフティ操作要らず というメリットも活きてきたのではないかと。
(しかし、レバーが二つあるのに両方ともセフティではなかったのか…)
8:05
この画面で弾の数を数えたんですが、54発描かれています。
(フィーディングに1発/右レーンに28/左レーンに25)
右27/左26でも同じ弾数になるのに、左右非対称にしている理由は何だろう?
で、
4列の弾を押すためにはフォロワーは3発分の幅が必要なのでしょう。
上の2列部分も箱の幅は3発分あるんですが、てっぺんはシングルフィード。
これではフォロワーは途中までしか上がらないでしょう。
「50連」のハズなのに54発描かれているのは、給弾できない4発が残るのか?
それで、
弾が収まってる部分の長さをその図から測ると19発分あります。
どのみち3発分の幅を喰うのであれば、フル3列のダブルフィードにしておけば、
計算上は17×3<50なので、もっと短くもっと細いマグで50発収まるのでは?
(マグ内に無駄な隙間があるのが許せないスペース効率キチ)
しかし、
DAのメカがこうなったのは、1983の開発だと仕方なかったんですかね。
ハンドガンのDAも発展途上の時期だし、「DAO」というコンセプトも出てない時期?
グロックのトリガー/ストライカー周りなどはゼヒとも参考にしたいところですが、
あれも発表が同年なので時期的にパクれない。
色々と厄介な問題が絡んでますね…
この銃は…