「超AI時代」半導体産業はどうなっていくのか?日本が勝ち残るために何が必要かについて徹底討論!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 มิ.ย. 2024
  • 【Sponsored by 株式会社レゾナック】
    脱炭素・EVシフトによるパワー半導体や、生成 AI登場によるGPUの活況など、昨今のビジネストレンドと切っても切り離せない存在の半導体。特に生成 AIとGPUの関係はゴールドラッシュにおける「ツルハシ」に喩えられ、今後ますます非連続的な進化が起きることが目されています。
    半導体が今後ますます成長産業の要となるからこそ、各国の経済安保における交渉カードともなっており、後も進化のスピードが衰えることはないとも予想されています。AIの発展とともに、世界の半導体産業はどうなっていくのか?技術立国・日本は、どのような存在感を示していけるのか?専門家と有識者を交え、徹底議論します。
    <ゲスト>
    ・楠木建(一橋ビジネススクール教授)
    ・黒田忠広(東京大学 d.labセンター長/RaaS理事長)
    ・真岡朋光(株式会社レゾナック 取締役 最高戦略責任者)
    ・馬渕磨理子(日本金融経済研究所 代表理事/経済アナリスト)
    シリーズのアーカイブはこちら
    bit.ly/3SxaUf3
    0:00 オープニング
    1:32 今回取り上げるテーマは「『AI半導体時代』日本に勝ち筋はあるのか?」
    4:33 ゲストご紹介
    11:07 議論前半:「超AI時代」半導体産業で何が起こるか?
    39:08 議論後半:「半導体」覇権争い激化、日本の勝ち筋は?
    59:44 視聴者コメントのご紹介
    1:07:41 今回のキングオブコメント
    #theupdate #半導体 #ai #生成ai #レゾナック #nvidia #古坂大魔王 #木嵜綾奈 #楠木建 #黒田忠広 #真岡朋光 #馬渕磨理子

ความคิดเห็น • 136

  • @hirorin888
    @hirorin888 6 หลายเดือนก่อน +4

    勉強になりました。

  • @ageishi2
    @ageishi2 3 หลายเดือนก่อน +2

    中身の濃い具体的な課題を聞かせていただき眼の前が明るく変わりました
    レゾナックのファンになりました。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 6 หลายเดือนก่อน +1

    半導体について以前詳しく学んだので、復習として観させていただきました。

  • @user-tj2mp1xx1k
    @user-tj2mp1xx1k 6 หลายเดือนก่อน +31

    大変勉強になりました。日本の半導体事情がこんなに熱い状態になっているとは知りませんでした。
    これからの日本の巻き返しに期待が出来そうだなと感じたのでこれからの動向を要ウォッチしていこうと思います!

  • @22dutch12
    @22dutch12 6 หลายเดือนก่อน +10

    半導体にしても何か他の分野にものにしてもどこに焦点を当てて攻めていくかをリーダーが決めて進まなきゃ!

  • @masa4680
    @masa4680 6 หลายเดือนก่อน +7

    政策、資金、設備、会社なども大事ですが、人材についても議論してほしいです。

  • @air-sdc2023
    @air-sdc2023 6 หลายเดือนก่อน

    上手くフォロワーシップとして日本の立ち位置を確保することが大切だなと思います

  • @user-hq5py4zt6q
    @user-hq5py4zt6q 6 หลายเดือนก่อน +2

    面白かったです。

  • @user-un5dv8nz7v
    @user-un5dv8nz7v 6 หลายเดือนก่อน +22

    日米半導体協定のショックは、戦争に負けたくらいの重罪でした。

  • @sp500-fire
    @sp500-fire 6 หลายเดือนก่อน

    いつも勉強になります。ありがとうございます。

  • @cocomr0812
    @cocomr0812 6 หลายเดือนก่อน +6

    半導体基礎知識が無い私には
    とてもわかりやすく
    面白かったです✨

  • @user-if3kx9sk6s
    @user-if3kx9sk6s 6 หลายเดือนก่อน +5

    日本はメーカーが強い(かった)という得意分野が活かせるのですね‼︎
    日本人のDNAに合っていそうで期待出来そう。

    • @user-js8pt1nm9l
      @user-js8pt1nm9l 6 หลายเดือนก่อน +1

      大変嬉しいですね😋日本の人が頭がいい、頑張れ日本🇯🇵応援しています。

  • @asayan8562
    @asayan8562 6 หลายเดือนก่อน +9

    日本がどこまでやれるか期待したいです。
    じっくり見ますねー

    • @ayanakizaki5947
      @ayanakizaki5947 6 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!

  • @user-si6zp7lw2t
    @user-si6zp7lw2t 6 หลายเดือนก่อน +3

    買ってくれる人を先に抑えるんですよ。それこそ戦略。

  • @radiodj7663
    @radiodj7663 6 หลายเดือนก่อน +12

    バラエティ番組

  • @kanomo2012
    @kanomo2012 6 หลายเดือนก่อน +6

    詳しい事は分かりませんが各方面の力を結集して、勝ち筋に導いてほしいと思います。
    半導体も、モノづくり….日本人の得意分野でしょう☺️

    • @jiyoungjung4824
      @jiyoungjung4824 6 หลายเดือนก่อน

      車以外には完成品市場でほぼ全部韓国に負け潰れたくせに未だに現実知らず寝言なの?

    • @user-js8pt1nm9l
      @user-js8pt1nm9l 6 หลายเดือนก่อน +1

      おっしゃるとおりです。

  • @user-xo8ix4ug3z
    @user-xo8ix4ug3z 3 หลายเดือนก่อน +2

    この動画をリアルタイムでみていればなあ…

  • @user-oc7sc6wy7e
    @user-oc7sc6wy7e 4 หลายเดือนก่อน +1

    二人に一人ががんを患います。みんな元気で暮らしてます。

  • @user-ro9nf7jk6b
    @user-ro9nf7jk6b 4 หลายเดือนก่อน +1

    半導体の設計は各社が行って製造はTSMCのような製造専門企業に依頼することで、飛躍的なコストダウンが果たせたのです。
    いま問題になっているのは、自動車や家電に使われる密度・性能が低くても良い旧世代の半導体が不足している事です。
    日本は日本の自動車や家電の製造の停滞を無くすために、TSMCに投資したり日本に誘致をしたのです。
    また小規模生産では、ATM程度の大きさの装置でチップを製造できるミニマムFabが開発されています。

  • @haveadream443
    @haveadream443 6 หลายเดือนก่อน +11

    俺の半導体、半導体の民主化、半導体はマグロ漁、・・・
    黒田さんの説明とワードセンスが素敵過ぎる。

  • @tyuichiro6229
    @tyuichiro6229 3 หลายเดือนก่อน +3

    見事な予想。
    これ見て去年勝った人、圧勝ですね

  • @hakubamura
    @hakubamura 6 หลายเดือนก่อน +1

    6年前に聞いていれば役に立ったかもしれないトーク内容。

  • @ayanakizaki5947
    @ayanakizaki5947 6 หลายเดือนก่อน +14

    半導体競争が加熱する中、日本企業はシェアを取れるのか?半導体が注目を集めていますが、材料、前工程、後工程など、集中すべきプロセスや要素について話しました。

    • @tomonori6115
      @tomonori6115 6 หลายเดือนก่อน +3

      人選含めてすばらしい回でした。ありがとうございます。日経平均への寄与度は半導体企業抜きでは語れません。半導体関連の大型上場も増えてきた昨今、夢のあるセクターとして若い挑戦者が続々参入して、日本を引っ張って頂きたいと感じました。

    • @ayanakizaki5947
      @ayanakizaki5947 6 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!今後もポジティブにビジネスを語りたいと考えています。特に半導体は、日本の競争力は強いと思いますし、明るい未来がありますね!

    • @user-js8pt1nm9l
      @user-js8pt1nm9l 6 หลายเดือนก่อน

      @@ayanakizaki5947 強い日本これからですね。

  • @kazkaz9363
    @kazkaz9363 6 หลายเดือนก่อน +6

    すげぇ😳未来を断定してる人がいる。。 きっと超能力者か神の生まれ変わりなんだろう。

  • @user-bh3ny7yf5j
    @user-bh3ny7yf5j 6 หลายเดือนก่อน +2

    ラピダスに関しては資本金が少なすぎて無理じゃないかなと思ってる 飛ぼうとしてるけどそれでも型落ちでしょ?

  • @user-io7qz8vj8n
    @user-io7qz8vj8n 3 หลายเดือนก่อน +3

    タイミング逃したなー。
    今からでも間に合うか、靴磨きの少年となるか。

  • @Matsugechannel
    @Matsugechannel 6 หลายเดือนก่อน +2

    湯之上さんが招かれないのは、話の腰があっさりと折られないようにするためでしょうか。

    • @kenchan5273
      @kenchan5273 24 วันที่ผ่านมา +1

      湯之上さんを招いたら番組5分で終わってしまう。

  • @3boi651
    @3boi651 3 หลายเดือนก่อน

    1:04:45

  • @parupalu
    @parupalu 6 หลายเดือนก่อน +3

    28:10 信越化学、サムコですね

  • @tone2860
    @tone2860 6 หลายเดือนก่อน +12

    馬ちゃん大好き❤

  • @user-wp4hl2jz6p
    @user-wp4hl2jz6p 6 หลายเดือนก่อน +3

    番宣のアイドルかと思ったらアナリストだった😮

  • @yuji1322
    @yuji1322 6 หลายเดือนก่อน

    ラピダス・ラピダスと、期待が大きいけど結局は昔の船頭を担ぎ出しているのでしょ、日本には、もっと若い船頭はいないのかなぁ?

  • @user-sw6rz2xe9t
    @user-sw6rz2xe9t 6 หลายเดือนก่อน +5

    NTTが開発している光半導体がカギだろうね。

  • @user-wj5vw7yb2e
    @user-wj5vw7yb2e 5 หลายเดือนก่อน +1

    兼松 かねまつ  けんまつ  と 読まれた気がしましたが ?

  • @umchk9498
    @umchk9498 6 หลายเดือนก่อน +15

    MCが微妙。
    ゲストの発言をもっと深ぼったり噛み砕いたりしないと半導体素人の視聴者はあんまり理解深まらないんじゃないかな。
    まあ、もっと知識のある人がMCやらないとこの議題はダメかもね。

  • @tadanobuta
    @tadanobuta 4 หลายเดือนก่อน +1

    DRAMとNANDは非常に厳しい競争に晒されるだろう。

  • @user-qg7fe6lh4h
    @user-qg7fe6lh4h 5 หลายเดือนก่อน +1

    官僚や天下りが絡むと失敗するんやない。
    ジェット機も失敗したんやない

  • @user-si6zp7lw2t
    @user-si6zp7lw2t 6 หลายเดือนก่อน +7

    国防の観点からも語って欲しかった。高市さんを読んでほしかった!

  • @fs-dm2mc
    @fs-dm2mc 6 หลายเดือนก่อน +6

    TSMCは台湾有事を想定して、日本に拠点を作るキッカケとなった。ただし性能が最先端半導体を製造するわけではないのが残念。

  • @masahiroadachi2624
    @masahiroadachi2624 6 หลายเดือนก่อน

    すごいとか強いとか、形容詞しか出てこないな。馬渕さんががんばって話振ってくれてるのに全空振りでかわいそうすぎた。。。

  • @ya7855
    @ya7855 3 หลายเดือนก่อน +1

    「俺の半導体」はどのように作るんだろう。3Dプリンタ?
    「俺だけのパソコン」は作りたいけど、半導体までカスタマイズしたい需要はどの程度あるんだろう。
    「俺だけのカレー」がほしい人はいると思うけど、「俺だけの玉ねぎ」って別にいいよね...。

  • @nankotsu-guchao
    @nankotsu-guchao 6 หลายเดือนก่อน

    「あの~」が気になってしょうがなかった

  • @sugarakira927
    @sugarakira927 6 หลายเดือนก่อน

    馬さん、メモ取ってるの?すげえな・・・。

  • @user-tb5ls3yb4m
    @user-tb5ls3yb4m 6 หลายเดือนก่อน +2

    いっその事AIを利用して半導体の需給サイクルを予測したらどうだろうかと思います。 が確かにその時のインプット要素が多い事も問題かもしれません。

  • @jiyoungjung4824
    @jiyoungjung4824 6 หลายเดือนก่อน +9

    呆れたよ
    21C最大の戦略武器と呼ばれる最先端の半導体技術を論じるのに技術のことは何も言わず幸せなファンタジーの寝言ばかりかよ

  • @tadanobuta
    @tadanobuta 4 หลายเดือนก่อน

    生産量が増えたら単価下がりますし、そんな簡単なものじゃない。

  • @user-xr4em9xp4i
    @user-xr4em9xp4i 3 หลายเดือนก่อน +1

    TSMC我已經獲利251%

  • @mfkfd
    @mfkfd 5 หลายเดือนก่อน +6

    司会変えてほしい

  • @user-rd3lk6zd5m
    @user-rd3lk6zd5m 4 หลายเดือนก่อน

    冒頭から、「微細化も2年で2分の1」って言っますけど…

  • @user-ti6tx9bj1u
    @user-ti6tx9bj1u 6 หลายเดือนก่อน +3

    既に1ナノ技術を目指してるニュースを先日聞きました!現場がいつ出来るのかは知りませんが、台湾、米国の開発力結集して日本をその下のレベルの工場づくりをさせられてるように思いますので、政府はその上を行くためには、その1ナノ研究者を早く確認精査して可能な話か別枠で対策を願いたい!

  • @goodrapota4907
    @goodrapota4907 6 หลายเดือนก่อน +1

    メモリーが世界をリードします。

  • @ketsusky
    @ketsusky 6 หลายเดือนก่อน +22

    元東芝で現在TSMCの方とお話しした機会がありましたが、「最先端半導体」という意味での日本の復活は現場ではかなり難しいという空気が強いそうです
    既に技術が周回遅れであり、シリコンや半導体製造装置という分野では最先端だが、集積回路設計開発においては絶望的な状況です
    RISC-Ⅴにおいても日本は全くもって置いてかれています。
    ファウンダリで安い労働力として役に立つ、というのが現実でしょう

    • @ab_221B
      @ab_221B 6 หลายเดือนก่อน +3

      CPU やGPU の配線部分の絶縁体技術は味の素の子会社が実質独占状態なのですけどね。
      余り知られて無いのかな?

    • @1152noname
      @1152noname 6 หลายเดือนก่อน +10

      ​@@ab_221B 設計材料機器は揃ってるけど量産させるための技術蓄積がない 半導体はナノ単位で作る製品これを量産させる技術の実現がむずすぎるからtsmcなどが製造を独占してるのよ

  • @berokuro290
    @berokuro290 6 หลายเดือนก่อน +3

    半導体産業のうち利益の80%がカッティングエッジのロジックです。
    その中に日本は参加できてません。本気でやってもあと20年はかかるでしょうね。

  • @twjp2893
    @twjp2893 6 หลายเดือนก่อน +3

    ASMLは1台200億円ですね。ゼロが多い

    • @seikohs00
      @seikohs00 6 หลายเดือนก่อน +3

      酷い知見ですね。討論者のお里が知れますw

  • @buriwonorunoru
    @buriwonorunoru 6 หลายเดือนก่อน +6

    まじで内容がない。ポジショントークばかり。今後の投資の指針となるような切り込んだコメントが全くない時間の無駄。

  • @wenyangyang-jy8yx
    @wenyangyang-jy8yx 4 หลายเดือนก่อน

    ピコ太郎???

  • @user-mb1qp2de9t
    @user-mb1qp2de9t 3 หลายเดือนก่อน +1

    何故、今なのか?
    今まで、何をしてた?
    無理。

  • @taz3980
    @taz3980 6 หลายเดือนก่อน +2

    半導体業界は波が激しく定期的に上下繰り返す。
    今が底だと行って飛びつくのもありですが、倒産しないでしのぐ
    事ができた会社は上がっていきますがその分倒産して紙屑になる
    リスクもあるということを念頭においておかないといけないのですよ。

  • @user-md8zt5dv6n
    @user-md8zt5dv6n 6 หลายเดือนก่อน

    有事になった場合、圧倒来な戦闘継続能力
    弾薬・砲弾生産能力を考えた場合
    圧倒的な軍事力に対峙する日本は3日もつか?
    と言ったところ。イージス一隻のミサイル搭載
    数量200発と見た場合、中国は「囮弾200発」
    実弾1発の飽和講和攻撃をされた場合、
    200発を防いだ後、最後の一発で着弾沈没。
    それぐらいの数量は必余だろう。
    5年後に防衛力倍増で間に合うのだろうか?
    我が国が対中国に勝るものは有るのか?
    在日中国人留学生と研究者が多いと言う所か?

  • @kenshiba3688
    @kenshiba3688 6 หลายเดือนก่อน +4

    この番組 司会者以外は良いな

  • @Vvs661
    @Vvs661 4 หลายเดือนก่อน +2

    台湾🇹🇼台積電👍👍👍

  • @andrewwestberg1126
    @andrewwestberg1126 6 หลายเดือนก่อน

    I don’t speak a word of this, but alright.

  • @user-kf5mc9tm1e
    @user-kf5mc9tm1e 6 หลายเดือนก่อน +2

    間違いなく今が底値ではないやろ。
    素人に嵌め込みさせる気?

  • @user-qk3mn4ze1r
    @user-qk3mn4ze1r 5 หลายเดือนก่อน +2

    アメリカ政府が、日本叩きしないのを祈る!
    勝つと叩かれる、、、負けたから円安になったんや😂

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 6 หลายเดือนก่อน +4

    萩生田は信用ならん

  • @yuuma2022
    @yuuma2022 3 หลายเดือนก่อน

    サムネ当たり!

  • @user-uh6mx6ky7i
    @user-uh6mx6ky7i 3 หลายเดือนก่อน

    哀れな人達です😅謙虚な気持ちが、あれば無駄な時間を過ごさなかったのに!

  • @user-ip2eb8ow4i
    @user-ip2eb8ow4i 6 หลายเดือนก่อน +19

    日本の半導体の将来が悲観的なのは、半導体の中でも付加価値の高い分野に対応する人材が少ないということです。せいぜい周辺部のあまり儲からない半導体でやっていくしかないと思います。日本のスポーツが、最近調子がいいのは、日本人だけでなく多国籍化してるためです。外国の優秀な人材日本に引き付ける魅力が日本にはありません。やはりシリコンバレーへ行ってしまうでしょう。野球でもノーベル賞でも引力はアメリカにあります。ラビラスに優秀な人材は外国から来ないでしょう。自由と経済的保障に欠ける日本は楽天的になれません。何とか日本に希望をという意図はわかるのですが、ほぼ絶望的です。出席者の皆さんは、甘すぎる、楽観的過ぎます。

    • @user-ho8ku2rq2d
      @user-ho8ku2rq2d 6 หลายเดือนก่อน +9

      なんか前提から、全部間違っているような……それ言ったら、日本だろうが何だろうが元も子もない

    • @user-cz5kj4lq8c
      @user-cz5kj4lq8c 6 หลายเดือนก่อน +9

      ”出席者の皆さんは、甘すぎる、楽観的過ぎます。”
      確かに。
      もっと現場の技術者の人の話が聞きたかった。

    • @seikohs00
      @seikohs00 6 หลายเดือนก่อน +6

      ラピダス推しという裏テーマだから、ラピダスヨイショが酷いですね。ラピダスが裏スポンサーだと疑っていますw

    • @user-cz5kj4lq8c
      @user-cz5kj4lq8c 6 หลายเดือนก่อน

      @@kairu1211
      意味不明

    • @user-cz5kj4lq8c
      @user-cz5kj4lq8c 6 หลายเดือนก่อน

      @@kairu1211
      返信できないぐらいなら、
      意見しないでくれる?

  • @user-le7xd5cn4l
    @user-le7xd5cn4l 6 หลายเดือนก่อน

    エヌビディア1強を妬み過ぎだろw

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 6 หลายเดือนก่อน +4

    国策半導体? これまで成功したことがない。

    • @user-xv2it7nf7s
      @user-xv2it7nf7s 5 หลายเดือนก่อน

      新しいホットトピックを試してみることができます。

  • @user-uv9hl5eh4x
    @user-uv9hl5eh4x 6 หลายเดือนก่อน +10

    生成AIバブルも一旦収束だよ。
    エヌビディアの決算凄かったけど、来年以降の伸び率、成長率は、鈍化。
    半導体は、急成長から安定成長、成熟産業に変わる。
    AIバブルも一旦、終わり。
    来年から選別銘柄が生き残る

  • @BondiBeache
    @BondiBeache 5 หลายเดือนก่อน +5

    개인투자자 수준에서 봐도 놀랍도록 아무런 내용이 없어서 깜짝놀랐다.
    기술적 부분에 대한 전문가가 아니라서 기술적인 내용이 일절 나오지 않았다고 치고
    전략적인 전문가라고 생각해도 분야별로 전략이 달라야 하는 부분에 대한 구분도 안된 상태로 대화가 진행되는 느낌이었고
    심지어 현재 미일연합의 가장 큰 본질인 대만유사 상황에 대한 이해도 조차 없어보였다.
    일본국민들은 이 방송을 보고 화가 나지 않는것일까?

    • @abcd6473
      @abcd6473 3 หลายเดือนก่อน

      じゃあ偉そうに言ってる君の意見を教えろよ

    • @BondiBeache
      @BondiBeache 3 หลายเดือนก่อน

      @@abcd6473
      현재 첨단 미세 반도체의 핵심은 수율이지 구현이 아니다.
      획기적인 2차원물질인 그래핀 역시 구현하는게 어려운게 아니라 대량생산이 불가능한게 핵심적인 문제점이다.
      이것을 해결하기 위해 10조엔을 넘어가는 막대한 자금이 투입되는 산업이다.
      ASML의 경우, TSMC와 삼성, 같은 기업의 장비 개발시 사용에 대한 약속과 함께 개발비용에 대한 막대한 투자를 통해 독점에 대한 약속으로 이루어졌다.
      ASML과 같이 고부가가치를 가진 한대를 비싸게 판매하는 전략과 반도체 제조 산업은 전혀 다르다.
      라피더스는 수율을 포기하고 소량 다품종으로 판매하는것을 목표로 하고있다.
      하지만 여기서 소량은 성능이 더 뛰어난 개념도 아니며 독점적 기술이 있는것도 아니다.
      TSMC와 삼성의 2나노 반도체 생산캐파가 가득차서 더이상 구할 수 없는 상태에 있는 기업들을 대상으로 동일한 성능의 2나노 반도체를 소량생산하여 비싸게 판매한다는 뜻이다.
      그런데 사실, 반도체 공정을 미세화 한다는것은 같은 웨이퍼 크기에서 더 작게 여러개를 만들 수 있고, 전력소비량이 적다는 이점이 클 뿐이지
      만약에 이러한 이점을 포기하고 전력소비량과 열관리 등등의 비용적 문제를 감안하게되면 공정 미세화의 의미가 사라진다.
      즉, ASML과 같이 막대한 고부가가치의 이윤을 남기는게 불가능한 산업이다.
      특히 ASML의 장비개발 비용을 내준곳들이 TSMC나 삼성과 같은 파운드리라는 점에서 볼 수 있듯이
      반도체 파운드리는 훨씬 더 큰 규모의 사업이고 국가단위의 막대한 자금이 투입되어야하는 산업이다.
      즉, 소량 다품종을 통해 만들어내는 제품의 가치를 아무리 올려도 투자자금이 훨씬 막대한 규모이기 때문에 소량 다품종 전략으로 흑자를 내는것은 거의 불가능해 보인다.
      이말은 라피더스는 2나노에 성공하고 나서도 수율을 잡을 수 있는 기술격차 15년을 따라잡는 기간동안 매년 일본정부의 막대한 자금이 지속적으로 투입되어야 운영이 가능하다는걸 의미한다.
      또한, 고부가가치 판매는 독점을 전제로 해야되는데 이와함께 분산을 이야기하며 이것을 설명도 없이 한 문장에 섞어서 이야기하고 있다.
      이는 모순된 부분으로 본인들이 무슨말을 하고있는건지 정말로 이해하고 있는것인지 의심하게 만드는 발언이다.
      무지에서 오는 발언이 아니라면 이 발언은 반도체 체인과 산업분야를 구분하지 않고 전혀 다른 산업카테고리를 섞어서 말하고 있는것이다.
      이 방송내용에 아무런 수치적인 데이터가 등장하지 않고, 전문 기술적인 부분이 등장하지 않는걸로 보아 반도체 지식이 전혀없는 시청자와 투자자를 타겟으로 하고있다고 생각했을 때 이런식의 발언은 매우 큰 혼란을 줄 수 있으며
      그렇다고 정보를 전달하여 알려주는 개념의 발언이 아니라 이미 어느 정도 지식을 알고있는 사람을 대상으로 하는 발언이라고 보기엔 너무 구체적인 데이터나 근거가 없다.
      지금까지 일본 정부 주도로 진행했던 엘피다와 재팬디스플레가 실패한 이유도 여러가지가 있지만 결국 가장 핵심은 정부가 계속 지원하지 않고 중간에 포기했기 때문이다.
      라피더스가 말하는 소량 다품종이라는 목표 자체가 수율을 포기하고 단지 2나노 구현만 하는 상황이자 막대한 적자를 감수하고 운영하는 상태를 말하는데
      일반적으로 TSMC기준에서 보면 이건 실패한 상황에 해당된다.
      국민들이 이것에 대한 이해도 없이 2나노 개발 성공발표 후 매년 적자가 계속되고 막대한 정부지원금이 앞으로도 10년이상 투입되어야 한다는 사실을 깨닳았을 때,
      그럼에도 불구하고 이것을 성공이라고 생각하는게 중요하다. 그런데 이에 대한 공감대 형성을 전혀하지 않고 있다.
      아무런 설명도 없이 2나노 성공했다고 들었는데 알고보니 그게 경쟁사에선 실패라고 부르는 상황이고 자신들의 막대한 세금이 앞으로도 오랜기간 투입되어야하며, 흑자전환이 보장되지 않는다는걸 갑자기 알았을때 과연 국민들이 배신감을 느끼지 않을까?
      그렇다면 이런 방송에서 해야할 역할은 적자를 감수하면서도 이것을 해야만 하는 목적의식을 국민들과 공유하고 공감대를 형성 해주는 것이어야 하지 않나?
      그런 부분도 전혀 볼수가 없다.
      부하의 분산, 민주화와 관련하여, 현재 상황은 정 반대로 민주화를 깨부수고 반도체를 전략물자로 취급하며 특정 진영, 더 나아가서는 중국의 위협에서 벗어나 미국에서 온전히 반도체를 만들거나 공급받을 수 있게 하기 위해 움직이고 있다.
      따라서 민주화라는 단어 자체가 상황 파악을 전혀 못하고 있는 발언이라고 볼 수 있다.
      특히 일본의 반도체 산업을 미국이 지지하는 이유 자체가 중국과 가까운 대만의 유사상황에 대비한 플랜B 상황이라 대만 유사 리스크가 상승할수록 미국의 일본에 대한 반도체 지지입장은 높아질 수 밖에 없고 일본은 대만이 위험해질 수록 유리한 입장에서 반도체 산업을 전개하고 있다.
      이런 상황에서 민주화를 이야기한다는건 좀 웃긴 이야기라고 볼 수 있다.
      또한 반도체 파운드리가 지금까지 대만과 일부 기업에 독점되어온 이유 역시, 민주화에 의해 각자 자신이 잘하는것을 맡아서 해왔기 때문인데
      이 체인을 끊어버리고 모든 공정을 다시 자국내에서 하는 방향으로 간다는것은 그 동안 일본이 독점해왔던 소재, 장비 부분 역시 자국에서 모두 할 수 있게 하겠다는 뜻이 된다.
      게다가 일본이 2나노에 직행하려고 하는 것 만큼이나 소재, 장비 기술이 어려운 것은 아니다.
      다만, 그 동안 소재, 장비의 경우 수익률이 낮은 산업이고 위험성이나 환경오염이 심해서 자국내에서 진행하지 않으려고 하는 경향이 있었을 뿐이다.
      체인이 끊어져버린 상황에서 현재 일본이 우려해야할 부분은 장비, 소재의 독점적 지위를 상실할 위험성과 함께 애플, 구글, 테슬라와 같이 첨단반도체를 제조해서 데이터센터를 대량으로 구축하거나 제품을 만들기 위해 대량으로 사용할 기업이 일본내에 없다는 것이다.
      즉, 미국이 자국내에서 반도체 설계부터 제조, 제품화까지 모든것을 구축했을 때, 또는 대만 유사가 안정화 되었을 때, 일본은 막대한 투자금의 손실 리스크를 약점잡히게 되어 미국의 의존도가 극단적으로 높아질 수 있고, 가격결정력을 잃게 될 가능성이 높다. 이것을 민주화라고 부르기는 힘든데 이런 핵심적인 부분에 대한 터치가 전혀 안보인다.
      즉, 일본 반도체 산업에 투자해야할 투자자 입장에서 판단할 수 있는 근거나 자료가 너무 없다.
      모든것이 선언적 희망에 의해 논의되고 있다. 누구를 위한 방송인지 전혀 모르겠다.
      반도체 분야 종사자들이 보기에는 정말 아무런 정보나 데이터가 없고,
      일본반도체 산업 부흥을 위한 국민과의 공감대 형성을 위한거라고 하기에도 초반에 말했듯이 이런 부풀리기만 하는 행위는 오히려 나중에 역효과를 강화할 뿐으로 보이고
      투자자 수준에서 판단하기에도 전혀 구체적인 분석이나 근거가 없다.

    • @kenchan5273
      @kenchan5273 24 วันที่ผ่านมา

      初心者向けのエンタメです。技術も投資助言もない

  • @goldcapsule
    @goldcapsule 6 หลายเดือนก่อน +51

    びっくりするくらい薄いやりとりだな

    • @user-js8pt1nm9l
      @user-js8pt1nm9l 6 หลายเดือนก่อน

      @@jiyoungjung4824 お前は負け組だよー。

    • @user-rz6zd2ei2x
      @user-rz6zd2ei2x 6 หลายเดือนก่อน +10

      馬渕磨理子なんか、日経ビジネス(2023.10.16発行)の内容を話しているだけじゃねーか笑笑

    • @tadshino6611
      @tadshino6611 4 หลายเดือนก่อน +3

      昭和式のテレビ的なバラエティ番組で、 MC自体がお笑い芸人だし、絵的に成立するだけの文化人枠の芸人を呼んで、台本通りにバカ向きの内容しか流さないと決めているんでしょうね。。。

    • @user-bi2gv2gg4i
      @user-bi2gv2gg4i 3 หลายเดือนก่อน +2

      あなたがたぶん天才なだけで、大多数の人は役に立つお話だと思うと思います😅

    • @user-uf8qo2yx9x
      @user-uf8qo2yx9x 3 หลายเดือนก่อน

      株の相場屋と経済ジャーナリストは別物ですからね

  • @yuuvvv3886
    @yuuvvv3886 5 หลายเดือนก่อน

    中身が、

  • @enkaa229
    @enkaa229 3 หลายเดือนก่อน

    あたっててくさ

  • @olivegreen_erg
    @olivegreen_erg 3 หลายเดือนก่อน +1

    売れない芸人→ピコ太郎→司会者とうまくやってまんなー。

  • @user-vm2uv9ie1t
    @user-vm2uv9ie1t 3 หลายเดือนก่อน +1

    司会者はあまりしゃべらないようにしてください。
    テーマの内容が難解に近いので、しっかりと聞き取りたいのです。

  • @tadanobuta
    @tadanobuta 4 หลายเดือนก่อน +1

    馬ちゃんとイケメンの二人だけが参考になりました。他の意見はどうでも良い。

    • @olivegreen_erg
      @olivegreen_erg 3 หลายเดือนก่อน

      ピコ太郎の話はスキップしてますw

  • @kenshiba3688
    @kenshiba3688 6 หลายเดือนก่อน +1

    この番組 司会者もあれやし 
    ゲストも 半導体製造のことやchatGPTさわったことないようなやつ
    呼んでるのは どうかと思った

    • @azmaeo
      @azmaeo 5 หลายเดือนก่อน +1

      ゲストは十分すごい人呼んでるよ

  • @kenchan5273
    @kenchan5273 6 หลายเดือนก่อน +2

    半導体製品はダメになった。10位に1社も入っていない。

    • @user-xy7gf7mh3x
      @user-xy7gf7mh3x 6 หลายเดือนก่อน +6

      的外れなコメントしてるの気付こうな

    • @kenchan5273
      @kenchan5273 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-xy7gf7mh3x
      1位インテル 2位サムスン3位SK4位マイクロン 5位クアルコム 6位ブロードコム 7位エヌビディア 8位TI 9位インフォニオン10位メディアテック(2021年より)
      TSMCはファンドリで自社製品を作っていないので除いてある。
      データから事実を述べているだけ!!!
      知ってくださいねww(笑)(笑)(笑)
      日本の半導体メーカーのルネサスは15位でした。(2023年2Q)
      半導体製造装置と材料市場は半導体製品市場(5150億9500万米ドル)に比べて金額が小さい。

    • @honey-sy1rm
      @honey-sy1rm 24 วันที่ผ่านมา

      @@kenchan5273お疲れ様

    • @kenchan5273
      @kenchan5273 24 วันที่ผ่านมา

      @@user-xy7gf7mh3x 半導体メーカーの世界ランキングトップ10は、米国と韓国と台湾です。12位にキオクシアです(データは古い)。半導体製造装置と材料は除きます。勉強しような!元日立製作所半導体エンジニアより

  • @masahikogambe1989
    @masahikogambe1989 5 หลายเดือนก่อน +2

    馬渕さん? 最近に「半導体」って言葉を知った・・って感じ。こういう奴らばっかり・・・

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 6 หลายเดือนก่อน

    円安は前提でOKって黒田さん 国民は苦しんでいる。国民あっての経済、半導体はってんだろうが? 国民経済が先にある。半導体企業が先にあるべきではない

    • @cliniclaboratory7271
      @cliniclaboratory7271 6 หลายเดือนก่อน +3

      円高で企業は苦しんで海外生産に切り替え国内雇用を失った経験も大事にしよう。

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 6 หลายเดือนก่อน +6

    黒田さんは東芝出身なんだ。まず自分の会社を改革出来なかった人が他の産業を変えられるか疑問、話し聞いていると社会的な価値より利益指向が出ている。教育者としては失格

  • @user-nb2dt9yf6o
    @user-nb2dt9yf6o 6 หลายเดือนก่อน +2

    日本の半導体など、お話しにならない!
    誰が買うの?
    オモチャ程度だぜ!

  • @user-lh1bp6ti4o
    @user-lh1bp6ti4o 4 หลายเดือนก่อน +1

    又聞き会議みたいな、中身のない井戸端会議レベル