ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
8年前にオール電化住宅を建てました数年後に11kwの太陽光を設置(余剰売電)24円9.8kwの蓄電池を設置しましたガス、灯油は一切使用していません年金暮らしの親たちがいて冬などの電気代は凄いです😂4万から5万前後年間の買電と売電の差額がほぼ0ですが設備ローンを入れると毎月45000円位の電気代を払っている感覚になります😂設備ローンの金額は電気代、ガス代、灯油代と考えて諦めています電気、原油の高騰化生活スタイルでメリット、デメリットになるか変わると思います節約と言うより家の保険感覚ですよね😟
蓄電池は保険感覚の方が理解しやすいですね。
まじめに考えるとこうなると思っていました。誠実さと経験値が感じられます。不真面目な人、良く考えない人、現実的な経験がない人、現実を見ない人の情報が世にあるれています。大手報道機関もひどいものです。
これからも正しい情報をお伝えしていきたいと考えています。別な動画もご覧くださいね。
既にこの動画が出る前に導入してしまいました。金融系の話は、自分も詳しいと自負しているので、きっちりとやっていますが、蓄電池や太陽工発電設備の話だと限界を感じていました。非常にありがたい動画です。もっと早く視たかった気がします。
お役に立てて嬉しく思います。他の動画もご覧くださいね。
これがベストではありませんが、安上がりの参考になればと思います。6人2世帯の中家族です。6kW連携ソーラー発電(蓄電なし)のみでしたが、最近2kW独立ソーラー蓄電(10kWh) を併設しました。連携ソーラーはS社製、独立ソーラー蓄電は自作でコスト抑制しました(どちらも約15年で元が取れます)独立ソーラー蓄電は200V単相出力のみで、HI・エコキュート・EV&PHEVへの充電できる部分負荷型(昼夜節電で常用、手動転換)。100V系(エアコン・冷蔵庫)はEVまたはPHEVから1500Wを部分負荷型で給電(夜間は節電で常用、手動転換)。照明は600Whポータブル電源と数個のランタン(ニッケル水素充電池)で非常時のみ対応としています。システム機能条件1.巨大災害による長期籠城を可能にする2.故障に備えて多数の電源元を備える3.非常時の照明は充電池+LEDランタン(低コスト・少電力で長期籠城に向く)4.普段はIH・エコキュートに給電、EV&PHEVに充電して節電5.被災時も車に充電可能6.車から家へ非常給電市販の全負荷型、特定(部分)負荷型、V2H それぞれの特質や導入コストを検討した結果、そのどれでもないゲリラ型にしてみました。全負荷型は非常に便利ですが、短時間にか使えない可能性が高く、長期籠城には不向きに思えました。またV2Hは、昼間EVを持ち出す現役の方にはソーラー充電できず役立ちませんし、退職者でも常時EVを乗り回すと、どっちつかずで意外と不便と判ります。
実体験はとても参考になります。ありがとうございます。
実に簡潔で判り易い説明でお勧めしたい動画でした。現状家庭用蓄電池はアホみたいに高く、どこにコストが掛かっているのか自分にはわかりません。あと充電池で陥りやすいのが、変換効率ですね。充電するにも放電するにも変換ロスが生じますので、充電方法を検討しないと元は取れないと思います。
動画とても端的でわかりますかったです!今月蓄電池契約しました。目的は燃料費調整額、および再生可能エネルギー発電促進賦課金を家の使用ワット数でかけたら5千前後払っていたのでその分を自宅で回したいと思ったからです。またエネルギー関係は国が気やすめの対策してくれてますが、電気料金を高止めしてくれるので月によっては損(特に冬場)はあると思いますが、わけわからないお金取られるならと思って導入致しました。目的があるので後悔はないと思いましたが、再確認出来ました。ありがとうございました。
お役に立てて嬉しく思います。他の動画もご覧くださいね!
とてもとても勉強になりました。V2Hスタンドはゆくゆく設置できるように配線は確保予定です。もう一度、蓄電池容量を検討します🙇♀️
お役に立てて嬉しく思います
我が家は48円で売れてたのが8円になった家庭です。最近、パワコンの調子が悪く、エラーが出るようになりました。パワコンの交換の見積もりは21万円…これを期にハイブリッドの蓄電池(ハイブリッドだとパワコンは必要ないらしいので)の導入を考えて見積もりしてもらった所181.3万円でした。共働きで子供も学校なので、平日の昼間は基本的には発電分のほとんどは8円で売電してるのが現状です。迷ってます…
コメントありがとうございます。ご指摘のように、蓄電池はまだ高額ですね。昼間の発電をなるべく自家消費できること、例えばエコキュートを入れ替える時に、太陽光発電の電気でお湯を沸かせる「おひさまエコキュート」に変更することも、対策の1つです。検討してはいかがでしょうか?
私は全負荷型7kWリン酸鉄リチウムイオン電池40万円、補助金36万円なので、実質4万円で買えました!!
それはすごいですね!完全に元が取れますね
流石にその値段は嘘でしょ!どこのメーカーの蓄電ですか?
@@kurumasuki77 そう言ってもらえると嬉しいです!一条工務店オリジナル蓄電池ですよー。通常60万円が太陽光パネルとセットで買うと初めだけ40万になります。今は値上がりして通常80万になったと聞きましたが。
@@kurumasuki77 さん自治体によっては生の蓄電池でも補助金が出る場合もあるのでは?24V100Ah(2.5kWh)リン酸鉄リチウムイオン電池を3個とハイブリットインバーターの組み合わせなら40万前後で購入できますので。
大きめのポタ電とソーラーパネル数枚で太陽光は十分だよ。それ以上なら蓄電池が格安にならないとリスク負うだけ。災害用とちょっとだけの節電ならこれで十分。
分かりやすくて、とても為になりました来年で10年の知らせが来てどうしようかと思っていました自営業で昼間に電気使いまくりなので、このまま売電で行こうと思います
お役に立てて嬉しく思います。
東京都在住ですが、購入の補助金を考慮しても元は取れないものでしょうか?
補助金の額と内容次第です。担当者にお聞きくださいね!
東京都は別格ですよ。15年で200-300万円儲かる予定です🎉🎉🎉🎉
参考までに都内在住の私のケースを紹介します。オール電化(電化上手)、新築時3.8kw太陽光パネル設置、2020年3月卒FIT、2021年11月に16.4kwのオムロンのハイブリット全負荷の蓄電池を実質130万円で設置。(パワコンの寿命も近かったので、その交換費用も考慮したら実質100万円かな)導入後の売電は、ほぼ0円になる様に昼間にエコキュートを稼働させるなど運用で工夫。導入後1年間の月平均の消費電力量=964kwh、買電力量=626kwh(主に深夜)でした。で、導入後1年間の実績効果金額は12660円/月でした。現在も電気料金は爆上がり中ですので遅くとも10年以内では元が取れそうです。なお、私の蓄電池導入の主目的は停電時の安心です。
貴重な体験談ありがとうございました。
補助金を加味したシュミレーションもお願いします。
コメントありがとうございました。検討してみます。
今でも鉛蓄電池しか販売されてないのでしょうか?リチウムとかは? 発火するかな?
夜電気を買わずに自家発電するんだから電気代やすくなりますよね?そーゆ内容が聞きたいです。
短時間に端的で整理された、判りやすい説明にとても驚きました。自宅6kW連携ソーラーも卒FITし、蓄電池導入に際し他方面から綿密に検討しましたが、まったく同し結果でした。全負荷型が便利で理想的ですが、今のパネル容量と蓄電容量では短期停電はクリアーでも、最悪の広域災害による長期籠城にはまったく足りません。なので、EV、PHV、据置蓄電池、ポータブル電源、照明用ニッケル水素乾電池+充電器 の5重バックアップを行うことにしました。また、非常用水確保のため井戸を新たに設け、中空糸式井水用浄水器と飲み水用逆浸透膜浄水器を常設しました。EV、PHV、据置蓄電池、ポータブル電源、逆浸透膜浄水器は、普段も節電や飲用に使っています。
実体験のご報告ありがとうございます。参考になりますね!
夜営業しているお店で太陽光パネルと蓄電池を使う場合にはどうですか?
蓄電池の容量と使用電力のシミュレーションが必要ですね。
リン鉄バッテリーで🤣🤣近所の電気オタクに🤣🤣作らせてーな🤣🤣🤣
自動車で全固体電池が完成すれば価格破壊がおこるようなことはないのでしょうか?
可能性はあると思います
原料は流用できるのである程度工程の進んだものが一時的に在庫処分で激安なんかが出回りそうです。
@@へっぽこ侍-g9i そういことなんでしょうかね? 電池の耐久年数が伸びて容量が増えるとき、在庫は産業廃棄物なのでは?
私の家を太陽光で賄えれるようにするには 例えば電気代(10,000円/月)から単純逆算して 10,000円割る30円で使用電力量333KWH/月ですので一日当たり平均11KWH 日射量の効率を50%とすると 約22KW程度のパネル・蓄電設備が有れば 完全オフグリッド化出来るでしょうか。
ご質問ありがとうございます。現在の気象条件では完全オフグリット化は難しいと思います。
10kwソーラー卒fitです。完全オフグリッドとすると22kwソーラーはオーバースペック22kw蓄電はギリだと思います。 足りない時は電力会社からもらうプチオフグリッド?でコスパよく自給自足エネルギーされてはどうかと思います。 梅雨時期や日差しの短い冬場の電力が足りなくなると思います。我が家は待機電力だけで0.4kw/h1日で9.6kw/dayが消費されてます。
初めてコメント致します。蓄電池の寿命も考えると、廃棄する際に廃棄料金は現在どの様な方向になってますでしょうか?産業廃棄物として高額な金額になる可能性はないのでしょうか?お教えくだされ参考にして導入を検討委したいです。
将来の廃棄費用は未確定なので試算していませんが今後は下がることを期待したいですね。
蓄電池だけでなく、太陽光発電の処分費が知りたい。それらを含めて、投資判断をしたい。
将来の太陽光の処分費用は分かりませんが、高額にならないと思っています。
回答有難うございます。我が家は、動画を見て、計算して、やはり家計に負荷に成るので導入を見送りました。お金を家族の為に有効に使います。勉強になりました。有難うございます。
お役に立てて嬉しく思います。他の動画もご覧いただけたら、さらに嬉しいですね!
これから電気代上がったほうが家計に負荷になります。早めに太陽光をつけてローン払い終わったほうが良いですよ!
家庭用でも電力蓄電なら電力電池です。通常、電力電池とBEVの電池の耐久性の差は、電力電池の方が高い。電力電池は、常時使う前提。車は、走っているときのみ。リーフの電池寿命は10年がやっと。未だ未だ電力電池もBEV用も発展途上。
トライブリッドは、最強ですが高価で絶対に元はとれないでしょう。工事費分が費用の半分ほどを締めるからでしょう。また寿命後の更新(撤去・新設)も高額になるでしょう。お金余ってるなら、防災にも大変お薦めです。
もう少し価格が下げればいいですね。
核家族世帯は 子供が出て行けば夫婦だけだから 計算が狂うでしょうね。
そうですね。
家庭用の価格がおかしいから普及しない
ちょっと高いですね
アサ
蓄電池システムが、高すぎる。
高めでシミュレーションしました。安いシステムもたくさん出てきましたね。
蓄電池は補助金なしでは元取れません。東京都で補助金使って導入した人が勝ち組です。
補助金頼みですね
ただ東京で家を建てると高額だしちっこい家しか買えないから、補助金のためだけに東京には住みたくない。
まだシステムが高すぎて手が出せない
もう少し安くなって欲しいですね
蓄電池が100万円単位、という時点で推進派とは話がかみ合わない。
そもそも、損得でつける物ではなく、つけた人が満足してればそれでいいんじゃない?
おっしゃる通りですね
それを言っちゃおしめえよ😂
いやいや損=後悔って言ってるよ後悔する(満足しない)人の特徴と読み替えた方がいいよ目的を持ってつける人が大半だからね
早寝早起き 明るい家庭
理想ですね
蓄電池の選び方の動画でてますか|д꒪ͧ)?
申し訳ありません蓄電池の選び方は撮影していません。
v2h効率酷すぎw
そうですね、中途半端といいますか・・防災一択なら、ソーラーパネル、EV+パワーボックス(EV専用インバーター)による1500W給電かもです。
@@ashims1983 最終的には薪で蒸気機関を…
電気管理技術者です。直流⇒交流⇒直流で各段階の変換効率が80%(0.8)ならば 0.8.*0.8=0.64(64%) 要は2/3しか有効利用できまへん。ソーラーパネルの直流発電を電圧変換でEVへ充電できるなら効率90%(0.9)…それやったらトライブリッド方式一択になると思いますが。
@@hirataz3 さん電気の地産地消が進むと、直流が復活・普及すると勝手に思ってます。エジソンはそこまで思い描いていたのかも(^^♪
EVの蓄電池は低コストでありそれを利用するのに不便なEVを買うのは愚の骨頂です。太陽光用の蓄電池が高過ぎのボッタクリ価格ですのでいずれ適正化されるはずです。
蓄電池はもう少し安くなって欲しいですね
8年前にオール電化住宅を建てました
数年後に11kwの太陽光を設置(余剰売電)24円
9.8kwの蓄電池を設置しました
ガス、灯油は一切使用していません
年金暮らしの親たちがいて
冬などの電気代は凄いです😂
4万から5万前後
年間の買電と売電の差額がほぼ0ですが
設備ローンを入れると毎月45000円位の電気代を払っている感覚になります😂
設備ローンの金額は
電気代、ガス代、灯油代と
考えて諦めています
電気、原油の高騰化
生活スタイルで
メリット、デメリットになるか変わると思います
節約と言うより家の保険感覚ですよね😟
蓄電池は保険感覚の方が理解しやすいですね。
まじめに考えるとこうなると思っていました。誠実さと経験値が感じられます。
不真面目な人、良く考えない人、現実的な経験がない人、現実を見ない人の情報が世にあるれています。大手報道機関もひどいものです。
これからも正しい情報をお伝えしていきたいと考えています。
別な動画もご覧くださいね。
既にこの動画が出る前に導入してしまいました。金融系の話は、自分も詳しいと自負しているので、きっちりとやっていますが、蓄電池や太陽工発電設備の話だと限界を感じていました。非常にありがたい動画です。もっと早く視たかった気がします。
お役に立てて嬉しく思います。
他の動画もご覧くださいね。
これがベストではありませんが、安上がりの参考になればと思います。
6人2世帯の中家族です。
6kW連携ソーラー発電(蓄電なし)のみでしたが、最近2kW独立ソーラー蓄電(10kWh) を併設しました。
連携ソーラーはS社製、独立ソーラー蓄電は自作でコスト抑制しました(どちらも約15年で元が取れます)
独立ソーラー蓄電は200V単相出力のみで、HI・エコキュート・EV&PHEVへの充電できる部分負荷型(昼夜節電で常用、手動転換)。
100V系(エアコン・冷蔵庫)はEVまたはPHEVから1500Wを部分負荷型で給電(夜間は節電で常用、手動転換)。
照明は600Whポータブル電源と数個のランタン(ニッケル水素充電池)で非常時のみ対応としています。
システム機能条件
1.巨大災害による長期籠城を可能にする
2.故障に備えて多数の電源元を備える
3.非常時の照明は充電池+LEDランタン(低コスト・少電力で長期籠城に向く)
4.普段はIH・エコキュートに給電、EV&PHEVに充電して節電
5.被災時も車に充電可能
6.車から家へ非常給電
市販の全負荷型、特定(部分)負荷型、V2H それぞれの特質や導入コストを検討した結果、そのどれでもないゲリラ型にしてみました。
全負荷型は非常に便利ですが、短時間にか使えない可能性が高く、長期籠城には不向きに思えました。
またV2Hは、昼間EVを持ち出す現役の方にはソーラー充電できず役立ちませんし、
退職者でも常時EVを乗り回すと、どっちつかずで意外と不便と判ります。
実体験はとても参考になります。ありがとうございます。
実に簡潔で判り易い説明でお勧めしたい動画でした。
現状家庭用蓄電池はアホみたいに高く、どこにコストが掛かっているのか自分にはわかりません。
あと充電池で陥りやすいのが、変換効率ですね。
充電するにも放電するにも変換ロスが生じますので、充電方法を検討しないと元は取れないと思います。
お役に立てて嬉しく思います。
他の動画もご覧くださいね。
動画とても端的でわかりますかったです!
今月蓄電池契約しました。
目的は燃料費調整額、および再生可能エネルギー発電促進賦課金を家の使用ワット数でかけたら5千前後払っていたのでその分を自宅で回したいと思ったからです。
またエネルギー関係は国が気やすめの対策してくれてますが、電気料金を高止めしてくれるので月によっては損(特に冬場)はあると思いますが、わけわからないお金取られるならと思って導入致しました。目的があるので後悔はないと思いましたが、再確認出来ました。ありがとうございました。
お役に立てて嬉しく思います。
他の動画もご覧くださいね!
とてもとても勉強になりました。
V2Hスタンドはゆくゆく設置できるように配線は確保予定です。
もう一度、蓄電池容量を検討します🙇♀️
お役に立てて嬉しく思います
我が家は48円で売れてたのが8円になった家庭です。
最近、パワコンの調子が悪く、エラーが出るようになりました。
パワコンの交換の見積もりは21万円…これを期にハイブリッドの蓄電池(ハイブリッドだとパワコンは必要ないらしいので)の導入を考えて見積もりしてもらった所181.3万円でした。
共働きで子供も学校なので、平日の昼間は基本的には発電分のほとんどは8円で売電してるのが現状です。
迷ってます…
コメントありがとうございます。ご指摘のように、蓄電池はまだ高額ですね。
昼間の発電をなるべく自家消費できること、例えばエコキュートを入れ替える時に、太陽光発電の電気でお湯を沸かせる「おひさまエコキュート」に変更することも、対策の1つです。検討してはいかがでしょうか?
私は全負荷型7kWリン酸鉄リチウムイオン電池40万円、補助金36万円なので、実質4万円で買えました!!
それはすごいですね!
完全に元が取れますね
流石にその値段は嘘でしょ!どこのメーカーの蓄電ですか?
@@kurumasuki77 そう言ってもらえると嬉しいです!
一条工務店オリジナル蓄電池ですよー。
通常60万円が太陽光パネルとセットで買うと初めだけ40万になります。
今は値上がりして通常80万になったと聞きましたが。
@@kurumasuki77 そう言ってもらえると嬉しいです!
一条工務店オリジナル蓄電池ですよー。
通常60万円が太陽光パネルとセットで買うと初めだけ40万になります。
今は値上がりして通常80万になったと聞きましたが。
@@kurumasuki77 さん
自治体によっては生の蓄電池でも補助金が出る場合もあるのでは?
24V100Ah(2.5kWh)リン酸鉄リチウムイオン電池を3個とハイブリットインバーターの組み合わせなら40万前後で購入できますので。
大きめのポタ電とソーラーパネル数枚で太陽光は十分だよ。
それ以上なら蓄電池が格安にならないとリスク負うだけ。
災害用とちょっとだけの節電ならこれで十分。
分かりやすくて、とても為になりました
来年で10年の知らせが来てどうしようかと思っていました
自営業で昼間に電気使いまくりなので、このまま売電で行こうと思います
お役に立てて嬉しく思います。
東京都在住ですが、購入の補助金を考慮しても元は取れないものでしょうか?
補助金の額と内容次第です。担当者にお聞きくださいね!
東京都は別格ですよ。15年で200-300万円儲かる予定です🎉🎉🎉🎉
参考までに都内在住の私のケースを紹介します。
オール電化(電化上手)、新築時3.8kw太陽光パネル設置、2020年3月卒FIT、
2021年11月に16.4kwのオムロンのハイブリット全負荷の蓄電池を実質130万円で設置。
(パワコンの寿命も近かったので、その交換費用も考慮したら実質100万円かな)
導入後の売電は、ほぼ0円になる様に昼間にエコキュートを稼働させるなど運用で工夫。
導入後1年間の月平均の消費電力量=964kwh、買電力量=626kwh(主に深夜)でした。
で、導入後1年間の実績効果金額は12660円/月でした。
現在も電気料金は爆上がり中ですので遅くとも10年以内では元が取れそうです。
なお、私の蓄電池導入の主目的は停電時の安心です。
貴重な体験談ありがとうございました。
補助金を加味したシュミレーションもお願いします。
コメントありがとうございました。検討してみます。
今でも鉛蓄電池しか販売されてないのでしょうか?リチウムとかは? 発火するかな?
夜電気を買わずに自家発電するんだから電気代やすくなりますよね?そーゆ内容が聞きたいです。
短時間に端的で整理された、判りやすい説明にとても驚きました。
自宅6kW連携ソーラーも卒FITし、蓄電池導入に際し他方面から綿密に検討しましたが、まったく同し結果でした。
全負荷型が便利で理想的ですが、今のパネル容量と蓄電容量では短期停電はクリアーでも、最悪の広域災害による長期籠城にはまったく足りません。
なので、EV、PHV、据置蓄電池、ポータブル電源、照明用ニッケル水素乾電池+充電器 の5重バックアップを行うことにしました。
また、非常用水確保のため井戸を新たに設け、中空糸式井水用浄水器と飲み水用逆浸透膜浄水器を常設しました。
EV、PHV、据置蓄電池、ポータブル電源、逆浸透膜浄水器は、普段も節電や飲用に使っています。
実体験のご報告ありがとうございます。参考になりますね!
夜営業しているお店で太陽光パネルと蓄電池を使う場合にはどうですか?
蓄電池の容量と使用電力のシミュレーションが必要ですね。
リン鉄バッテリーで🤣🤣
近所の電気オタクに🤣🤣
作らせてーな🤣🤣🤣
自動車で全固体電池が完成すれば価格破壊がおこるようなことはないのでしょうか?
可能性はあると思います
原料は流用できるのである程度工程の進んだものが一時的に在庫処分で激安なんかが出回りそうです。
@@へっぽこ侍-g9i そういことなんでしょうかね? 電池の耐久年数が伸びて容量が増えるとき、在庫は産業廃棄物なのでは?
私の家を太陽光で賄えれるようにするには 例えば電気代(10,000円/月)から単純逆算して 10,000円割る30円で使用電力量333KWH/月ですので一日当たり平均11KWH
日射量の効率を50%とすると 約22KW程度のパネル・蓄電設備が有れば 完全オフグリッド化出来るでしょうか。
ご質問ありがとうございます。現在の気象条件では完全オフグリット化は難しいと思います。
10kwソーラー卒fitです。
完全オフグリッドとすると
22kwソーラーはオーバースペック
22kw蓄電はギリだと思います。
足りない時は電力会社からもらうプチオフグリッド?でコスパよく自給自足エネルギーされては
どうかと思います。
梅雨時期や日差しの短い冬場の
電力が足りなくなると思います。
我が家は待機電力だけで0.4kw/h
1日で9.6kw/dayが消費されてます。
初めてコメント致します。蓄電池の寿命も考えると、廃棄する際に廃棄料金は現在どの様な方向になってますでしょうか?産業廃棄物として高額な金額になる可能性はないのでしょうか?お教えくだされ参考にして導入を検討委したいです。
将来の廃棄費用は未確定なので試算していませんが
今後は下がることを期待したいですね。
蓄電池だけでなく、太陽光発電の処分費が知りたい。それらを含めて、投資判断をしたい。
将来の太陽光の処分費用は分かりませんが、高額にならないと思っています。
回答有難うございます。
我が家は、動画を見て、計算して、やはり家計に負荷に成るので導入を見送りました。お金を家族の為に有効に使います。勉強になりました。有難うございます。
お役に立てて嬉しく思います。他の動画もご覧いただけたら、さらに嬉しいですね!
これから電気代上がったほうが家計に負荷になります。
早めに太陽光をつけてローン払い終わったほうが良いですよ!
家庭用でも電力蓄電なら電力電池です。通常、電力電池とBEVの電池の耐久性の差は、電力電池の方が高い。電力電池は、常時使う前提。車は、走っているときのみ。リーフの電池寿命は10年がやっと。未だ未だ電力電池もBEV用も発展途上。
トライブリッドは、最強ですが高価で絶対に元はとれないでしょう。
工事費分が費用の半分ほどを締めるからでしょう。また寿命後の更新(撤去・新設)も高額になるでしょう。
お金余ってるなら、防災にも大変お薦めです。
もう少し価格が下げればいいですね。
核家族世帯は 子供が出て行けば夫婦だけだから 計算が狂うでしょうね。
そうですね。
家庭用の価格がおかしいから普及しない
ちょっと高いですね
アサ
蓄電池システムが、高すぎる。
高めでシミュレーションしました。
安いシステムもたくさん出てきましたね。
蓄電池は補助金なしでは元取れません。東京都で補助金使って導入した人が勝ち組です。
補助金頼みですね
ただ東京で家を建てると高額だしちっこい家しか買えないから、補助金のためだけに東京には住みたくない。
まだシステムが高すぎて手が出せない
もう少し安くなって欲しいですね
蓄電池が100万円単位、という時点で推進派とは話がかみ合わない。
そもそも、損得でつける物ではなく、つけた人が満足してればそれでいいんじゃない?
おっしゃる通りですね
それを言っちゃおしめえよ😂
いやいや損=後悔って言ってるよ
後悔する(満足しない)人の特徴と読み替えた方がいいよ
目的を持ってつける人が大半だからね
早寝早起き 明るい家庭
理想ですね
蓄電池の選び方の動画でてますか|д꒪ͧ)?
申し訳ありません
蓄電池の選び方は撮影していません。
v2h効率酷すぎw
そうですね、中途半端といいますか・・
防災一択なら、ソーラーパネル、EV+パワーボックス(EV専用インバーター)による1500W給電かもです。
@@ashims1983 最終的には薪で蒸気機関を…
電気管理技術者です。直流⇒交流⇒直流で各段階の変換効率が80%(0.8)ならば 0.8.*0.8=0.64(64%) 要は2/3しか有効利用できまへん。ソーラーパネルの直流発電を電圧変換でEVへ充電できるなら効率90%(0.9)…それやったらトライブリッド方式一択になると思いますが。
@@hirataz3 さん
電気の地産地消が進むと、直流が復活・普及すると勝手に思ってます。
エジソンはそこまで思い描いていたのかも(^^♪
EVの蓄電池は低コストでありそれを利用するのに不便なEVを買うのは愚の骨頂です。太陽光用の蓄電池が高過ぎのボッタクリ価格ですのでいずれ適正化されるはずです。
蓄電池はもう少し安くなって欲しいですね