ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
HKS関西さんへのインタビュー見て感動!記録だけでなくダイちゃんをトータルで満足させて無事に帰ってくる事を常に念頭に入れてる部分が。結局はそれが良い成績につながると。
パワステなしでベタ踏みでバンクに突っ込むのあっぱれすぎる......
DAIちゃんの踏みっぷりはホントすげーな。普通のやつはここまで踏めないよ。
最高速チューンの奥深さを知った企画。トータルバランスが大切だと言うことを改めて知りました。そしてHKS関西の人の言葉に、日本の物づくり精神の断片を見ました。
なんかもう色々と桁違い。こう言うコンテンツもっと見たい!
当時は分からなかったけど、今改めて見るとダイさんの踏みっぷりってマジでスゲ〜なあ。300キロでバンクでガードレールに擦ってもまた次で突っ込んでいるのは尊敬するわ。またチューニングの技術も谷田部で一気にレベルアップしたんだろうな、これだけイカれたことやってれば。
とにかく、エンジン音が皆最高にいい!
ヴェルサイドの R34が凄かったな。ドンガラボディーでニュージーランドのかまぼこ路面でハンドル取られ捲り、ダイのドライブはすごい。
6:22 オンボード映像が好き過ぎる
ガードレールにヒットする瞬間ゾッとする
懐かしい😆小学生の頃に初めて買ったビデオだ🎶これを見てR33のケツに惚れたんだよな😏実際に買ったけど、これの影響がかなり大きい😁
また0-300流行って欲しい。
ヴェイルサイドのデザイン今時のデザインの真逆って感じだなヌメッとした感じ
ドライバーをコロしに来てるレベルのチューニングカーってとてつもねぇ音するわ…こわい
トップシークレットのゴールドカラーのマシンが一番好き!
10:07 ココリコ田中に似てね?しかしR32,33は谷田部のバンクがよく似合う
関係ないけどスモーキー永田俺のばーちゃんに似てる
そのばーちゃんは、スモーキーの祖先なのではないのか?
ばーちゃんもしかしたら過去に最高速チャレンジやってたかもよ
そのばーちゃん、過去に海外に飛んで公道最速目指してたかもよ
公道でも使えるブースト2.5とかいい意味でイカれてる
se 25 この人達の公道の定義が一般人のそれとはかけ離れてるw
確か大ちゃんがドライバーするようになったのはとあるドライバーが「俺を殺す気か!」とキレて、マシンに乗らないと言ったからじゃあ俺がやるってことで乗るようになったんだっけ
4輪ホイールスピンするてやばいよね
向井公爵の言葉が深い・・・
永田さん変わらなすぎじゃね!
くどーちゃんかヴェイルサイドがタイム更新してたらまた違ったことになってたんだろうな・・・
たしか同日だかにマササイトーの死亡事故あって谷田部最高速テストは終了ですよ
ブースト2.5はヤバイ
大ちゃん若いなぁ、、、、
90年代で一発狙いの1280馬力ならばもし現代のパーツを使ったら耐久性のマージン取りつつ同程度のパワー出せるのかな?
ダイヤモンドエンジニアリングの渡辺さんやん東名パワードだったんだめっちゃ若い
ブースト掛けすぎて木っ端微塵になりそうw
この時代に1280馬力はヤバ
Even in Today’s standard that is A LOT
モンスターマシンすぎる。このレベルのパワーになるとミッションとかも消耗品なんだろうな
Waited forever to see this 😳
スゴいなぁ✨
ヴェイルサイドのR32スカイラインGT-R、かっこいい。
大ちゃん疲労やばそう。
40秒前で草
草だろうか?草
1:25 マグナム宮崎氏は今何をしているのだろうか。。。🤔
本当は、ノムケンさんの乗っていたブリッツのデモカーでd1に出る予定だったんですよね。今は、何しているんだろう
@@knightknight123456 マジっすか!!( ゚Д゚)
九州で軽耐久に当時の皆様で参加されてますョ
3:25怖えええ!
リコーレーシングからブレイヴァリーに変わり最近全く聞かなくなった工藤ちゃんはどうしているのかな?
大さんも向井さんも髪の毛フサフサだなw今じゃもう・・・;;
自分も最高速仕様
シーケンシャルって300万するのにこの時代にブッコムなんてすげーなぁ1台2000万行ってそう
東名パワードの白い32ベースグレードなんですか?
MASTER ON TOUR SMOKEYYYY
ワイルドスピードの影響だけど、VeilsideはGTRよりもRX-7の方が印象強い
スープラがやっぱり1番球数おおい
パワステ無しで300㎞/hは恐怖でしかない(;・∀・)
98年の0-300は過激だな
I bet the car can do more than 300kmh
ヴェイルサイド当時はすごかったけど客をバカにした経営で客離れで今はヤバイよね。社長が女たらしで引いたもん(笑)
客が店で首吊ったんだっけヴェイルサイドってチューニング依頼しても何年も待たせて金だけ吸い上げてたらしいって聞いたけど
客は事故だったと聞いてます機械に対しては真摯だったけど人間には無責任な印象がありますね今でいうイキリ陰キャだったのでは?
確か店の前で、焼身自殺だったと思います。
今はイーアスのある辺りだったんか
32 Skyline просто пушка
S14で320km
おっさんホイホイで草(ジブンもな)
3:28 Almost die
The English comment you’re looking for
Nope
バンクの無いストレートで300キロ出せるコースが出来れば安全なのにね
Gtr 350 go
CHUUUUUUUUUU ROOOOOOOOOO
湾岸ミッドナイトだと普通
HKS関西さんへのインタビュー見て感動!記録だけでなくダイちゃんをトータルで満足させて無事に帰ってくる事を常に念頭に入れてる部分が。結局はそれが良い成績につながると。
パワステなしでベタ踏みでバンクに突っ込むのあっぱれすぎる......
DAIちゃんの踏みっぷりはホントすげーな。普通のやつはここまで踏めないよ。
最高速チューンの奥深さを知った企画。トータルバランスが大切だと言うことを改めて知りました。そしてHKS関西の人の言葉に、日本の物づくり精神の断片を見ました。
なんかもう色々と桁違い。こう言うコンテンツもっと見たい!
当時は分からなかったけど、今改めて見るとダイさんの踏みっぷりってマジでスゲ〜なあ。300キロでバンクでガードレールに擦ってもまた次で突っ込んでいるのは尊敬するわ。
またチューニングの技術も谷田部で一気にレベルアップしたんだろうな、これだけイカれたことやってれば。
とにかく、エンジン音が皆最高にいい!
ヴェルサイドの R34が凄かったな。
ドンガラボディーでニュージーランドのかまぼこ路面でハンドル取られ捲り、ダイのドライブはすごい。
6:22 オンボード映像が好き過ぎる
ガードレールにヒットする瞬間ゾッとする
懐かしい😆
小学生の頃に初めて買ったビデオだ🎶
これを見てR33のケツに惚れたんだよな😏
実際に買ったけど、これの影響がかなり大きい😁
また0-300流行って欲しい。
ヴェイルサイドのデザイン今時のデザインの真逆って感じだな
ヌメッとした感じ
ドライバーをコロしに来てるレベルのチューニングカーってとてつもねぇ音するわ…
こわい
トップシークレットのゴールドカラーのマシンが一番好き!
10:07 ココリコ田中に似てね?
しかしR32,33は谷田部のバンクがよく似合う
関係ないけどスモーキー永田俺のばーちゃんに似てる
そのばーちゃんは、スモーキーの祖先なのではないのか?
ばーちゃんもしかしたら過去に最高速チャレンジやってたかもよ
そのばーちゃん、過去に海外に飛んで公道最速目指してたかもよ
公道でも使えるブースト2.5とかいい意味でイカれてる
se 25 この人達の公道の定義が一般人のそれとはかけ離れてるw
確か大ちゃんがドライバーするようになったのはとあるドライバーが「俺を殺す気か!」とキレて、マシンに乗らないと言ったから
じゃあ俺がやるってことで乗るようになったんだっけ
4輪ホイールスピンするてやばいよね
向井公爵の言葉が深い・・・
永田さん変わらなすぎじゃね!
くどーちゃんかヴェイルサイドがタイム更新してたらまた違ったことになってたんだろうな・・・
たしか同日だかにマササイトーの死亡事故あって谷田部最高速テストは終了ですよ
ブースト2.5はヤバイ
大ちゃん若いなぁ、、、、
90年代で一発狙いの1280馬力ならばもし現代のパーツを使ったら耐久性のマージン取りつつ同程度のパワー出せるのかな?
ダイヤモンドエンジニアリングの渡辺さんやん
東名パワードだったんだ
めっちゃ若い
ブースト掛けすぎて木っ端微塵になりそうw
この時代に1280馬力はヤバ
Even in Today’s standard that is A LOT
モンスターマシンすぎる。このレベルのパワーになるとミッションとかも消耗品なんだろうな
Waited forever to see this 😳
スゴいなぁ✨
ヴェイルサイドのR32スカイラインGT-R、かっこいい。
大ちゃん疲労やばそう。
40秒前で草
草だろうか?草
1:25 マグナム宮崎氏は今何をしているのだろうか。。。🤔
本当は、ノムケンさんの乗っていたブリッツのデモカーでd1に出る予定だったんですよね。今は、何しているんだろう
@@knightknight123456 マジっすか!!( ゚Д゚)
九州で軽耐久に当時の皆様で参加されてますョ
3:25
怖えええ!
リコーレーシングからブレイヴァリーに変わり最近全く聞かなくなった工藤ちゃんはどうしているのかな?
大さんも向井さんも髪の毛フサフサだなw
今じゃもう・・・;;
自分も最高速仕様
シーケンシャルって300万するのに
この時代にブッコムなんてすげーなぁ
1台2000万行ってそう
東名パワードの白い32ベースグレードなんですか?
MASTER ON TOUR SMOKEYYYY
ワイルドスピードの影響だけど、VeilsideはGTRよりもRX-7の方が印象強い
スープラがやっぱり1番球数おおい
パワステ無しで300㎞/hは恐怖でしかない(;・∀・)
98年の0-300は過激だな
I bet the car can do more than 300kmh
ヴェイルサイド当時はすごかったけど客をバカにした経営で客離れで今はヤバイよね。
社長が女たらしで引いたもん(笑)
客が店で首吊ったんだっけヴェイルサイドって
チューニング依頼しても何年も待たせて金だけ吸い上げてたらしいって聞いたけど
客は事故だったと聞いてます
機械に対しては真摯だったけど人間には無責任な印象がありますね
今でいうイキリ陰キャだったのでは?
確か店の前で、焼身自殺だったと思います。
今はイーアスのある辺りだったんか
32 Skyline просто пушка
S14で320km
おっさんホイホイで草
(ジブンもな)
3:28 Almost die
The English comment you’re looking for
Nope
バンクの無いストレートで300キロ出せるコースが出来れば安全なのにね
Gtr 350 go
CHUUUUUUUUUU ROOOOOOOOOO
湾岸ミッドナイトだと普通