なんでプロ野球選手ってお尻が大きいの?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- お仕事・野球指導などのお問い合わせは
こちらからお願いします↓
imanami.job@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんこんにちは、スポーツメンタルコーチの今浪隆博です。
今回の動画はなぜプロ野球選手はお尻が大きいのか?という疑問について解説しました。
プロ野球選手は意図的にお尻の筋肉を使うことで効率良くパワーを生み出しているんです!
実際の動き方も解説していますので是非ご視聴ください。
<なんでプロ野球選手って年々太っていくんですか?>
• なんでプロ野球選手って年々太っていくんですか?
プロフィール
スポーツメンタルコーチ
今浪 隆博(いまなみ たかひろ)
1984年7月6日生まれ。
福岡県北九州市出身。
平安高校(現・龍谷大学付属平安高校)、明治大学を経て
2007年北海道日本ハムファイターズに入団。
2014年東京ヤクルトスワローズに移籍。
2017年、持病である甲状腺機能低下症の影響から現役引退を決意。
現在は、スポーツメンタルコーチとして、自身の選手時代におけるケガや病気の経験から、
アスリートが抱える「メンタル」における問題を解決し、より高い成果を出すためのサポートを行なっている。
■スポーツメンタルコーチ・今浪隆博の公式サイト
mowa-smc.com/?...
■Twitter
/ nami4559
■Tik tok
/ imanami_mowa
#野球
#プロ野球
#日本ハムファイターズ
#ヤクルトスワローズ
#東京ヤクルトスワローズ
#オリックスバファローズ オリックス
#今浪隆博
#スポーツメンタルコーチ
#コーチング
#お尻
#おしり
#ハムストリング
#大臀筋
弱い筋肉を使うと身体使えてると錯覚する
金言だと思う。
9:19 ここの「やねん」の言い方すごい好き
とても良い問いに素晴らしい答え。これだけ頻繁に動画だしていて、まだまだこんな問いをひっぱってくるのは本当にすごい。
12/23のお尻実践報告動画から再履修しにきました
この動画で褒められた動画みてきた奴おるやろ
プロ入ってから気づいた事ならば世間には浸透してないシンプルだが奥義みたいな大事な事のように思えますね
「人は話し方が9割」「人は聞き方が9割」に続くベストセラー本、「プロ野球選手はお尻が9割9分」。介護職や配送業・建築業など重い物を持つ仕事の人の、怪我防止や楽に仕事をする体の使い方などに応用できるかもしれませんよ。
間違いないね
プロ野球選手は背中、三頭、お尻、ハム、脹脛と身体の後ろ側の筋肉が特にエグいイメージ
2人の絡み好き🙂
これまで腸腰筋とか内転筋ばかり意識してスイングしてました。この動画を見て背中~お尻~ハムストリングと後ろの筋肉を意識してスイングしたら凄くいい球が出るようになりました。ありがとうございました!
あ、ゴルフの話です。
話聞いただけでできるのは天才
タイトルとサムネが内容の濃さ・良さに釣り合ってないwww
鍛えてるからや!って終わるのかと思ったらめちゃくちゃいい内容
脱力とか、無駄な力を抜くってこういうことなんやなぁと
楽して力を出すって言うとサボってる感が出るけど、いかに効率よく高出力を出すかってことですね
ボクシングも腕じゃなくて背中、腰、お尻、足なんですよね。
大きな場所の筋肉を効率よく使うから上手く見えるんよね。おかわり君なんかもそうかも。
今浪さんWBC見ながら雑談生配信みたいなことしてほしいわ ずっと話聞いてたい
プロ野球興味なかったオカンが私の推し選手のおしり気に入ってた
確かにボクシングでも強打者は背筋とか後ろの筋肉が発達していると言うし、サッカーとかでも速く走るには後ろの筋肉使えと言いますね。
少年野球の守備では低く構えろ!と指導され、
一方、プロ野球選手はだらけて構えているように見える。
どうしてこんな矛盾があるのか?と思ってたのですが、今ようやくその謎が解けました。
スポーツのメカニクス解説ほんと面白い
これは全スポーツ選手が見るべき!
怪我予防にも重要!
盲点でした。ふくらはぎ、もも、お尻の各筋肉、厚みもありますしね。特にスポーツ指導者は知っておくべき大原則だなと思いました。男女関係なく、けつ中心の体の後ろの筋肉大事なんですね。動きも見せてくれてありがとうございます。
さすが今浪さんです✴✴✴✴✴
今浪さんはフィジカルトレーナーや技術コーチにも成れると思います❗
今後の活躍も応援いたします😊
友達からおすすめされて見始めたんだけど、今浪さんの話し方、聞き方がめっちゃ好きです。
「ちからもち」💪✨
はかわいすぎる回答で笑えたꉂꉂ(>ᗜ
分かりやすい😳
現日ハム監督の新庄さんが、おしりが大きくならないようにトレーニングしていたって言うけど、あれだけのパフォーマンスできた人が逆におしり大きくならないようにする方が大変そう…😮って今日の内容見てて思った。
めっちゃわかりやすかった
大臀筋は単体の筋肉なら体の中で一番デカいもんな
デカい筋肉をフルに活用すればパワーが出やすくなる
後ろにこれ見よがしに置いてあるお揃い?色違いのスタジャンが気になるw
HumanMadeですね!
自分もなんとなくですが、後ろの筋肉の方が大事だと思って筋トレしてました
このお話でそれが認められた気がして、たいへん嬉しいです!!
キャッチーなテーマだったけど中身濃厚じゃないですか!
野球だけじゃなくてテニス観戦も意識すると面白いな思いました。
自分や同期もそうなんですが、野球やってると肩幅と尻は大きくなって、見た目変わる傾向はあると思います。
次は「ぼくなりにね」Tシャツ作りそう笑笑
おすすめに上がってきたので動画拝見しました。今までなんでだろ~?と思っていたプロ野球界の謎や疑問が次々に解明できてとても面白いチャンネルだと思います!チャンネル登録しました。今回の動画は野球選手じゃない一般の人にも参考になる内容だなと思います。大きな筋肉を使って効率よく体を動かすってとても大事なポイントだと思いました。
めちゃめちゃええ話するやん。すばらしい
ナイナイの岡村隆史も野球選手を間近で見たとき、「野球選手めっちゃケツデカい!」って驚いてた
力感なく振って大きな打球飛ばす人いるよなぁ(例えば中村剛也とか)
おかわり君もお尻の使い方上手いんかな
筋肉がガクガクになるくらい追い込んでからだと無駄のない動きが身に付くというのは大きな筋肉を使うようになるからなんですね。
サムネがセクシーだからBANされちゃわないか心配ꉂ🤣𐤔
なんやねんその質問、と思ったけど、あの細かすぎて伝わらないモノマネ選手権でも「大阪桐蔭高校野球部の尻」というマネが出たよなぁw
凄く参考になりました 有り難うございます
後ろに同じ服が2着あるのすごい気になる
後ろの筋肉と聞いて、確かにプロ野球選手は体の厚みが一般人とかけ離れているなぁと思い出しました。
僕はヤクルトの宮本慎也さんの分厚さが印象に残っています。
シレッと神回やん😮
盗塁を助けるための空振りについて教えてもらえると嬉しいです。
素人からしたら、ハーフスイングしたほうがキャッチャーは投げにくいと思うのですが皆さんしっかり振りますよね、、
なみさん、いいおしりやなあ~
私は運動音痴でキャッチボールも苦手だったんですが、このお話でこの先の展望が開けた気がします^^ ありがとうございまし💛
めちゃくちゃためになる動画!
同じアウターが2個ある😆 仲良しやなー😂
武術でもカラダの前の筋肉はブレーキの役割、後ろの筋肉はアクセルの役割って話を聞いた事がありますね!
野球やってたけど、マジでいやでも尻はデカくなる。バッティングの時とか、左側のけつに力をためるの意識してたわ(左バッター)
高校野球引退して数年経つのにいまだに腿と尻がでかくて、ズボン合わせに手こずる。
けつあな確定したいです!
なかなか細くならんよ。部活やめてからたいして運動せずにオッサンになったけど、そんなに細くはならんのよねぇ。
長距離走の選手は細いから走ってみるとかどうなんやろうねぇ。走り方間違えると太くなりそうやけど。
お尻といえば江川が思い浮かぶ
今日はゴルフクラブではない!確かに東京ドームに初めて行ったときは、野球選手のおしりの大きさにびっくりしました。スポーツによって特徴的な体型があります。相撲のあの体型、アメフトのガタイ体型、水泳の肩幅、ちなみに私が所属していた剣道部はふくらはぎが太くなります。筋肉の使い方、納得です。
アップお疲れ様です🥺
今回も楽しかったです🙆♂️
これとても大切です。
ドラマのバーの店員さんwww. 例えが古いんよ😂
阪神の岡田さんが 現役の頃 飲食店の丸椅子から 両方のお尻が 割れ目からはみ出てたの見て(私にはそう見えた💦😅)プロ野球選手って 凄いなって思った
落合選手が正にそうですね。
お尻を使ってる感じがよくわかります。
守備の格好、低い洗面所を磨くときに近い。私、浪くんの-5センチだから洗面所の下の受け皿洗う時守備の構えをしないと掃除しにくい。
あれ?トラのジャケットが2つになってる🐯もしや天の声さんとペアルック?!
中嶋常幸プロがプライベートで通うゴルフ場の所属プロが椅子に座る意識でスイングしろって言われたらしいです。プロゴルファーはケツで脅せとも言われていたらしいので一流はどの分野でも同じと感じました!
これはもしかしてゴルフにも同じ事が言えますよね。いい事聞きました😮
サムネの🍑尻突き出してるナミさんかわいいなぁ。表情も🤭ww
分かりやすい
ちょっとがに股っぽい感じになるのか
目から鱗や😂😂😂
レッドソックスの吉田選手のケツのでかさは異常
大きさというか、プリッと感ですよね。2軍戦を観るとたまに1軍に呼ばれる選手とずっと2軍の選手はお尻のプリッと感がかなり違うように見えます。
歩くときでも、ハムの使い方大事やと思ってます🏃
参考に、さしてもらいます❗
これ無料で公開していいのか?
これ見てお尻に意識向けて素振りしてみたら振りやすかった
みんなもケツ振ろう
山本由伸が摺り足のフォームにして軽く投げてる感じで150キロ出してんのはそういうことなんですね
サッカーゴールキーパーも守備は同じ感じですね
身体理論的には高岡英夫とかのあたりの感じかな
ヒップヒンジを使ってパワーポジションに持っていってると言う感じでしょうか。
wbcしか見てないにわかだけど、村上選手のケツには感動すら覚えたな。
戦艦大和なお尻回りがあるからこそ、腕で打つって事がプロは出来るんですかね
これ高校・大学の頃しってたらなぁ
澤村拓一投手のお尻はやばい
今日はこれでいいや…ふぅ…
すみません、実は大腿ふともものところでは前の方が筋肉は大きいです。
部位によって、前と後のどちらが大きいかは変わってきます。
参考にしていただければと思います。
ケツバットしていた時代は中学生でもダントツで尻が大きいのが野球部でしたね
けつで打てるようになるとケツ痛くなるまで1000球はかかる
松井秀喜もケツと太ももがめちゃくちゃでかくて、メジャー時代は太もも回り72cm、ヒップ115cmという競輪選手並みの下半身だった。
打球を遠くへ飛ばすには下半身の筋肉とパワーなんだと。
野球やってる人はズボンのサイズとか苦労しませんか?スリムタイプ履けません😂
今浪さんは福岡弁?
取れないボールはあるものか
昔から「プロ野球選手はケツで買え」ってよく聞いたわ。
目から鱗。
フットボールネーションという漫画おもしろいですよ。体の使い方に焦点を当てたこういう解説がたくさん出てくる。
プロどころか野球部の弟もケツやモモがどでかくなってた
せやねん全部後ろやねん
学生までサッカーやっててよくケツでかいと笑われたりしたけど間違ってなかったんや!
かわいい(*´ω`*)
内転筋の使い方の話を聞いてて、異論があります。
イチロー選手と野茂投手は内側の筋肉を使ってのプレーをやっていたのですが・・・
やねん 9:23
野球選手はケツがデカく太ももが太い
ジーパン👖のサイズが合わせにくい
ヒップ1m超えはザラにいる
佐々木朗希も半端なく大きい❗
トップアスリートになれるかどうかは股関節のパワーと使えるかどうかが最初の分岐点だと思う。
骨格的にハム使うのが下手なんだよね。
これの究極が江川だね。彼は高校時代から巨大な尻だった。
ketsumoto
強豪校で野球やってた子が相撲部屋入ったけどとんでもなくケツがでかかった
ケツだけが
スクワットしてたら自然とデカくなるよ