ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
アニメを見て長坂の戦いで甘夫人は井戸に身を投げたとずっと思いこんでたけど実は無事だったと知って良かったと思ってます
演義で身を投げたのは甘夫人ではなく、糜芳の妹の糜夫人です。なお甘夫人も赤壁の後に亡くなってて、そのために孫権が妹をスムーズに劉備に嫁がせることができたって流れだったかと
劉禅相手に余裕こいてる司馬昭も自身の孫や曾孫達があんな悲惨な末路になるとは想像もつかんかったろうな
姜維が国の為に戦っているのに劉禅は降伏…最後まで戦って欲しかった😢
少なくとも自分が王の器ではないと理解してた
故に諸葛亮に丸投げ出来た
本当かどうか疑わしいけど、劉備は今はの際に呼んだ諸葛亮に「阿斗が支えるに足りないなら君が取って代わってもいい。」と遺言したらしいから劉禅は支えるに足る君主だったのだろう😅
大変為になりまちた🐾
とある雑誌の劉禅のイラストの上に『ぽえーーーーん』と擬音がついてたのがもうツボにハマって見る度に大笑いしてた懐かしい思い出。
遠い昔,曹操に「当世の英雄とは,余と君だ」と言われ,曹操に警戒されていると驚いた劉備が,雷に怯えた振りをして机の下に隠れたことを思い出しました.これを見た曹操が,劉備の警戒を解いて徐州へ送り出した.劉禅と司馬昭の話はよく似ている.司馬昭は劉禅に疑いの目を向ける必要がなくなったと安楽公の封じました.のちに劉備は曹操に立ちはだかるようになりましたが,劉禅にはその機会が無かったようですね.
劉禅が本当に愚かなら孔明を疑ったでしょう。全てを任せる器量があったらこそ孔明は輝いたのだと思います。蜀を思い出すことはない、ここは楽しいという答えも疑われるを避けるためだったからでしょう。確かに平凡な人物ではありましたが袁尚との兄弟争いに勝つために曹操と手を結んで結局滅んだ袁譚のような暗愚ではないと思います。それに蜀では内乱や乗っ取りがなかったのも劉禅の人間性の良さですかね。
つまり阿斗はやっぱり阿呆だったというワケだな😃
劉禅は悪く言えば、劉備や孔明その他の武将達の苦労を無にする愚帝よく言えば、戦を好まず、一人でも犠牲者を出さずに、降伏と言う形で戦を終わらせる事を選んだ優しすぎる皇帝愚帝の意見が圧倒的でしょうけど
う〜ん…だからと言って次男、三男を劉備が後継者に選んでいたら蜀はもっと早く内部分裂していたように思います。李厳、魏延、呉懿など有力な将軍が諸葛亮と覇を競う…もっと早く滅亡してたかもです。お前は先祖の墓、劉氏一族の血流を守れと解したら劉禅は仕事を全うしてます。自分が笑い物になる事で蜀の全ての人を、心も含めて守っている感じもします…たぶん現代にいたら英雄って言われる誰よりもいい奴で付き合いやすい人かもね〜😅
無血開城に近かったんだからある意味、民を守ったな😅
的驢の呪いで生まれたのが劉禅説好き
呉が後継者争いで内乱になってたりして、かなり乱れてたのに対して蜀は一度も内乱がなかったと言われてるので、実は劉禅、黄皓の政治ってわりとまともだったのでは?って考察ありますね。有能な人材が次々亡くなり人材不足になっていたので、ある意味潔く降伏したのは結果的には多くの民の命を守ることになったのではないか?と思います。
黄皓については、悪いイメージしかなかったのですが、言われてみると、全くその通りですね。それと、おっしゃる通り、当時の武将目線で早過ぎたとされる降伏も、現代の目から見れば、昭和天皇が本土決戦をせずに降伏したのと同様、英断と考えるべきかもしれませんね。違う視点からの考察は、大変興味深いです。
@@gekijyokofuku4562 コメントありがとうございます。確かに世界大戦末期の日本となんとなく状況似てますね~。
劉禅は無能な暗君という評価で合っていると思います。ただ、そんな劉禅の下で、必死に働いている家臣が、まあまあ居るんですよね。そして蜀漢は、孔明の死後も30年近く命脈を保ったわけです。してみると、劉禅には何かしら人間的な魅力が備わっていたのかもしれませんね。
サムネのタイトル回収を最後まで期待していましたが、それらしい描写が一変もなかったのが残念史実は変えられないものの、せめて「降伏することで臣民の命を守ろうとしたのかもしれない」とかそういうオチにしてほしかったです。
三国志14で三国志に興味を持った初心者ですが、すごく分かりやすくて興味深かったです!ゲームでもかなり能力値低いですもんね(笑)劉禅でプレイしてみます💪
苦手な部分を素直に人に任せるのは決して悪くはないんだけど、誰を信じ任せるかの判断力はないと厳しかったなあ
私もそういう気質があるからちょっとわかるんだけど「なんでウチら争ってんの?」って思考の持ち主だったんだと思う漢室?それってそんなに大事なん?どれだけ教養しても根幹にこういうのがあるとね
徳川慶喜ににている気が。戦いたい、前線で戦っている部下からすると最悪な評価なのも
この人はコミュニケーションの達人。水商売の神様でもいいぐらい。
無能で器じゃないのに総理の椅子にしがみつく今の総理大臣よりはマシだな。
少なくとも演義で語られる程の稀代の暗君では無い。ただ暗愚である事には変わらない。
曹家が特別悪政を敷いたわけでもない、漢室復興を掲げて戦争に駆り出されるよりマシ
斎藤龍興・今川氏真「これじゃ先祖も嘆いているぞ
笑
氏真さんはある意味戦国の勝ち組でしょう! 武将としてのスペックは大したことないけど、個人としては文武に秀でたなかなかの人物。一応高家として格式を伴って家をのこせたしどんな危機で運命を共にしてくれる素敵な奥さんをゲットしてほぼほぼ寿命まで生きられたんだし。まあ桶狭間で今川の首脳部が全て消え去った(当主だけでなく重臣の大部分も戦死)さしずめ長篠の後の武田勝頼見たいなもので、誰がやってもどうにもならなかっと思います。
君らは再評価のしようがあるからな
氏真は意外と踏ん張ってたらしい…蹴鞠のイメージ強すぎるw
@@redbird2918 蹴鞠って実は信長もやってたんですけどね。当時としては茶道や和歌などと同様に武士のたしなみ。ついでに言うとお歯黒もそうです。
やっぱり劉禅じゃ、例え孔明がいても蜀はどうにもならなかったな
たぶん。。。今の習近平よりは阿斗の方が有能ですね。。。。。
在位から40年近くも圧倒的な国力の魏に対して蜀を独立させたんだから名君でしょ
帝という器ではないのは間違いないだろうな
ニートでもなれるような王だね
今川氏真みたいに貴族として生き延びたし有能
君主は方向性を決めるのが仕事です。それを放棄したのだから普通に無能です。「実はこんなに有能でした」などの資料でも出てこない限り汚名挽回できないでしょう。
汚名は返上するものです。
@@GILL_PS4 うははは!こういうボケと突っ込み、大好きです。ついでに、名誉も返上しましょうか。
趙雲が呉より先に魏を攻めるべきと言ったのは初耳
正史から見ても普通に無能ではある。名君ではないけど暗君と言うほどでもない。
平和主義で幸せが何かを実はよくわかってたのかもね、そもそも争いごとがなく、皆が協力して仲良くする世の中なら、軍も兵器もいらないからね
曹操の息子と孫には及ばない。仮に曹丕が蜀を滅ぼしたら劉禅は曹丕の前で雑魚振ってるだけだと思う。
なんかタイトルに偽りありという感じではありませんか?実は無能ではなかったのではないか、といった内容だと思って観たので肩透かしを食らった気分です。中国の兵士の挿絵に日本の鎧武者のシルエットというのも変です
ある意味メンタル強いですね。また、無能ではあるけど残虐性や横暴さに満ちた王も続出する歴史の中では、ずいぶんマシなほうかもです。でも臣下たちの気持ちを思うとやるせないですね。さぞ悔しかったことでしょう。
素晴らしい名将じゃないか。プライド優先な人には暗愚に見えるだろうけど。あそこまで極まった時点で、父や大事な部下が優先してきたモノとを考えると、最大の功労じゃないか?そもそも、子を残すべき立場が側室を召抱えて何が悪い。あり得ないほど馬鹿を演じたのを、ありえないのに今の人間も騙してるのも凄い。
そりゃ曹操、劉備に比べたら「暗愚な王」なんだけど「中国の歴史において自ら王朝に止めを刺した王は星の数ほど存在する」んですよw劉禅は世間で言われてるほど暗愚な王でも無いのでは?「自身の人を見る目は無くとも先帝&孔明が遺した家臣の言に良く耳を傾けた民に優しい王」ですし司馬昭や賈充に笑われたイベントも「(劉禅的に)こう言えばコイツら安心するやろw」的な思考から発した言葉だとすりゃ「とんでも処世術を持った王」なんですわwお隣の○権さんは英明な衣を被っちゃいるが酒乱&後継者案件でとんでもないヤラかしを次世代に遺した王ですからねw
なんで兵士達が日本風の鎧兜なんや
無能以上平凡以下かなでも暗君ではない
🐾
逆張り極まって有能だったまでは言わないが下には下がいるからね
リアルボイスの解説が聞きやすいです。国力が五倍の敵国が相手ですから、孔明や関羽のいない蜀漢では降伏は仕方ない。明君ではなかったが、現実的な判断ですね。こういう芯のない奴は個人的に嫌いですが
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします🙇♂️
誰も尊敬してないと思う
2:50 賢いとはいえない
孫夫人にもってかれたほうがいいやで
蜀よ…さらば!
昭和天皇のようなお方である
そういや昭和もアメリカに気を使って原爆はしゃーない言ってたな
いや、諸葛孔明が亡くなったあとは政治もやるようになってなかったか?
中国を統一した司馬炎は劉禅よりひどいような気がします
劉禅が幽州でパワハラ公だと⁉️あんまりイメージ沸かないな(笑)
え!劉備👦置いて逃げたの!?ありえへん!💢
しかしこの時の魏は司馬懿の一族が曹一族を抑えて実質後の晋と同じと考えると蜀は負けたとは思えないのも事実。その際に呉は漢の後継者としてすでに蜀漢の王と認めているから呉は蜀の傘下。この関係から諸葛亮は見事に28年以上亡くなってからも蜀が存続したのはすごいと思います
超絶有能(チンギス・ハーンやアレキサンダー級)だったら蜀程度の状況なら中国統一できるわ
いや、崩れかかった国を渡されただけの可哀想な王って感じ
これは歴史と言うより三国志演義の作り話しの逸話だよ(笑)歴史ではない(笑)ちなみに今劉禅は国を長く統治した事などから暗愚とは言われない流れがある事も忘れないように!
劉禅はそれほど無能では無いと思いますよ。劣勢な蜀を40年も保たせたのは手腕があったと思います。しかも孔明が宰相をしていたのは前半の僅かです。劉備も何だかんだ孔明が色々と整えてやりくりしてくれていたから関羽や張飛が光ってました。劉禅の後半は孔明のようなカリスマは居ないです。しかし国境には適切な人材を配置してます。いよいよ滅亡か?の段階で呉が火事場泥棒を始めましたが、ガッチリ防ぎ切った武将もいます。同盟国と言えども警戒を解いて信用する事はなく、相手の地金は見抜いていたはずです。司馬昭の前で馬鹿殿振りを遺憾無く発揮しました。多分、劉備が曹操の前で雷を恐れて小物を演出しましたが、同じ事だと思います。劉備は観ていると徳川家康に似てますし、もしかすると劉禅は徳川秀忠くらいの能力はあったと感じます。補足ですが、劉禅が魏の君主だったらそこまで言われていないと思います。蜀の君主が曹操や曹叡だったら小賢しい印象だけが後世に残ったと感じます。
平尚書事の諸葛瞻(娘婿)に、尚書張遵(張飛の孫、叔母が皇后)、張紹(外戚)が侍中・尚書僕射と。回りが身内ばかりなんですよね。費禕の呂乂抜擢のようなことも実務に疎い劉禅ではアテもなくてできず、結局は身内や二世を召し、有能な人材は黄皓と喧嘩して左遷されてしまう。 実際、蜀漢の人材は西晋でも評判が良く、鍾会の乱で何人も死んでるのに羅憲はまとまった数の人材を推挙しており、頭数もいました。人材登用の仕組みが腐ってたのが大きな問題であり、それを招いた劉禅は暗君という誹りは免れないかと
劉備も人を見る目と人心掌握の天才だけど、それ以外は駄目
長生きしても歴史に汚点しか残せなかった暗君でしょうね。良く言って素直で控え目、お人好しで人任せな坊ちゃま。でも暴君よりはまだ良いくらいで
実際は三国で永遠と睨みあって戦争ばかりしてる状態は国民にとっては災難なので、そう言う意味では、簡単に降伏した劉禅の方が偉いかもですよね😅劉備が天下取ってた所で、良い政治出来たかは分からないですし、曹操でも孫権でもそうですよね😅ある意味曹操が早めに天下取って平和になってたら曹操良い政治したかもですしね😅
ーーー。。。ー
劉禅は名君なんだよなぁ周りの黄皓とかの情報封鎖で適切な情報が与えられなかったからなぁ
黄皓を使って姜維の無謀な北伐を停滞させたのも聞いた事もある。
今の自民党政権を連想しました。アメリカの言うまま、自分で考えない。めがね増税・・・・・官邸で宴会もあるわなぁ
アホみたいな増税をやっていない分、劉禅の方がまだマシ。
岸田は劉禅だった・・・?
@@GILL_PS4 何もしないだけ劉禅の方がマシまである
😂ww😂
アニメを見て長坂の戦いで甘夫人は井戸に身を投げたとずっと思いこんでたけど
実は無事だったと知って良かったと思ってます
演義で身を投げたのは甘夫人ではなく、糜芳の妹の糜夫人です。なお甘夫人も赤壁の後に亡くなってて、そのために孫権が妹をスムーズに劉備に嫁がせることができたって流れだったかと
劉禅相手に余裕こいてる司馬昭も自身の孫や曾孫達があんな悲惨な末路になるとは想像もつかんかったろうな
姜維が国の為に戦っているのに劉禅は降伏…最後まで戦って欲しかった😢
少なくとも自分が王の器ではないと理解してた
故に諸葛亮に丸投げ出来た
本当かどうか疑わしいけど、劉備は今はの際に呼んだ諸葛亮に「阿斗が支えるに足りないなら君が取って代わってもいい。」と遺言したらしいから劉禅は支えるに足る君主だったのだろう😅
大変為になりまちた🐾
とある雑誌の劉禅のイラストの上に『ぽえーーーーん』と擬音がついてたのがもうツボにハマって見る度に大笑いしてた懐かしい思い出。
遠い昔,曹操に「当世の英雄とは,余と君だ」と言われ,曹操に警戒されていると驚いた劉備が,雷に怯えた振りをして机の下に隠れたことを思い出しました.これを見た曹操が,劉備の警戒を解いて徐州へ送り出した.劉禅と司馬昭の話はよく似ている.司馬昭は劉禅に疑いの目を向ける必要がなくなったと安楽公の封じました.のちに劉備は曹操に立ちはだかるようになりましたが,劉禅にはその機会が無かったようですね.
劉禅が本当に愚かなら孔明を疑ったでしょう。
全てを任せる器量があったらこそ孔明は輝いたのだと思います。
蜀を思い出すことはない、ここは楽しいという答えも疑われるを避けるためだったからでしょう。
確かに平凡な人物ではありましたが袁尚との兄弟争いに勝つために曹操と手を結んで結局滅んだ袁譚のような暗愚ではないと思います。
それに蜀では内乱や乗っ取りがなかったのも劉禅の人間性の良さですかね。
つまり阿斗はやっぱり阿呆だったというワケだな😃
劉禅は悪く言えば、劉備や孔明その他の武将達の苦労を無にする愚帝
よく言えば、戦を好まず、一人でも犠牲者を出さずに、降伏と言う形で戦を終わらせる事を選んだ優しすぎる皇帝
愚帝の意見が圧倒的でしょうけど
う〜ん…だからと言って次男、三男を劉備が後継者に選んでいたら蜀はもっと早く内部分裂していたように思います。
李厳、魏延、呉懿など有力な将軍が諸葛亮と覇を競う…もっと早く滅亡してたかもです。お前は先祖の墓、劉氏一族の血流を守れと解したら劉禅は仕事を全うしてます。自分が笑い物になる事で蜀の全ての人を、心も含めて守っている感じもします…たぶん現代にいたら英雄って言われる誰よりもいい奴で付き合いやすい人かもね〜😅
無血開城に近かったんだからある意味、民を守ったな😅
的驢の呪いで生まれたのが劉禅説好き
呉が後継者争いで内乱になってたりして、かなり乱れてたのに対して蜀は一度も内乱がなかったと言われてるので、実は劉禅、黄皓の政治ってわりとまともだったのでは?って考察ありますね。有能な人材が次々亡くなり人材不足になっていたので、ある意味潔く降伏したのは結果的には多くの民の命を守ることになったのではないか?と思います。
黄皓については、悪いイメージしかなかったのですが、言われてみると、全くその通りですね。
それと、おっしゃる通り、当時の武将目線で早過ぎたとされる降伏も、現代の目から見れば、昭和天皇が本土決戦をせずに降伏したのと同様、英断と考えるべきかもしれませんね。
違う視点からの考察は、大変興味深いです。
@@gekijyokofuku4562 コメントありがとうございます。確かに世界大戦末期の日本となんとなく状況似てますね~。
劉禅は無能な暗君という評価で合っていると思います。
ただ、そんな劉禅の下で、必死に働いている家臣が、まあまあ居るんですよね。
そして蜀漢は、孔明の死後も30年近く命脈を保ったわけです。
してみると、劉禅には何かしら人間的な魅力が備わっていたのかもしれませんね。
サムネのタイトル回収を最後まで期待していましたが、それらしい描写が一変もなかったのが残念
史実は変えられないものの、せめて「降伏することで臣民の命を守ろうとしたのかもしれない」とかそういうオチにしてほしかったです。
三国志14で三国志に興味を持った初心者ですが、すごく分かりやすくて興味深かったです!ゲームでもかなり能力値低いですもんね(笑)劉禅でプレイしてみます💪
苦手な部分を素直に人に任せるのは決して悪くはないんだけど、
誰を信じ任せるかの判断力はないと厳しかったなあ
私もそういう気質があるから
ちょっとわかるんだけど
「なんでウチら争ってんの?」って思考の持ち主だったんだと思う
漢室?それってそんなに大事なん?
どれだけ教養しても根幹にこういうのがあるとね
徳川慶喜ににている気が。
戦いたい、前線で戦っている部下からすると最悪な評価なのも
この人はコミュニケーションの達人。
水商売の神様でもいいぐらい。
無能で器じゃないのに総理の椅子にしがみつく今の総理大臣よりはマシだな。
少なくとも演義で語られる程の稀代の暗君では無い。
ただ暗愚である事には変わらない。
曹家が特別悪政を敷いたわけでもない、漢室復興を掲げて戦争に駆り出されるよりマシ
斎藤龍興・今川氏真「これじゃ先祖も嘆いているぞ
笑
氏真さんはある意味戦国の勝ち組でしょう! 武将としてのスペックは大したことないけど、個人としては文武に秀でたなかなかの人物。一応高家として格式を伴って家をのこせたしどんな危機で運命を共にしてくれる素敵な奥さんをゲットしてほぼほぼ寿命まで生きられたんだし。まあ桶狭間で今川の首脳部が全て消え去った(当主だけでなく重臣の大部分も戦死)さしずめ長篠の後の武田勝頼見たいなもので、誰がやってもどうにもならなかっと思います。
君らは再評価のしようがあるからな
氏真は意外と踏ん張ってたらしい…蹴鞠のイメージ強すぎるw
@@redbird2918 蹴鞠って実は信長もやってたんですけどね。当時としては茶道や和歌などと同様に武士のたしなみ。ついでに言うとお歯黒もそうです。
やっぱり劉禅じゃ、例え孔明がいても蜀はどうにもならなかったな
たぶん。。。今の習近平よりは阿斗の方が有能ですね。。。。。
在位から40年近くも圧倒的な国力の魏に対して蜀を独立させたんだから名君でしょ
帝という器ではないのは間違いないだろうな
ニートでもなれるような王だね
今川氏真みたいに貴族として生き延びたし有能
君主は方向性を決めるのが仕事です。
それを放棄したのだから普通に無能です。
「実はこんなに有能でした」などの資料でも出てこない限り汚名挽回できないでしょう。
汚名は返上するものです。
@@GILL_PS4 うははは!こういうボケと突っ込み、大好きです。
ついでに、名誉も返上しましょうか。
趙雲が呉より先に魏を攻めるべきと言ったのは初耳
正史から見ても普通に無能ではある。名君ではないけど暗君と言うほどでもない。
平和主義で幸せが何かを実はよくわかってたのかもね、そもそも争いごとがなく、皆が協力して仲良くする世の中なら、軍も兵器もいらないからね
曹操の息子と孫には及ばない。仮に曹丕が蜀を滅ぼしたら劉禅は曹丕の前で雑魚振ってるだけだと思う。
なんかタイトルに偽りありという感じではありませんか?
実は無能ではなかったのではないか、といった内容だと思って観たので肩透かしを食らった気分です。
中国の兵士の挿絵に日本の鎧武者のシルエットというのも変です
ある意味メンタル強いですね。
また、無能ではあるけど残虐性や横暴さに満ちた王も続出する歴史の中では、ずいぶんマシなほうかもです。
でも臣下たちの気持ちを思うとやるせないですね。さぞ悔しかったことでしょう。
素晴らしい名将じゃないか。
プライド優先な人には暗愚に見えるだろうけど。
あそこまで極まった時点で、父や大事な部下が優先してきたモノとを考えると、最大の功労じゃないか?
そもそも、子を残すべき立場が側室を召抱えて何が悪い。
あり得ないほど馬鹿を演じたのを、ありえないのに今の人間も騙してるのも凄い。
そりゃ曹操、劉備に比べたら「暗愚な王」なんだけど「中国の歴史において自ら王朝に止めを刺した王は星の数ほど存在する」んですよw
劉禅は世間で言われてるほど暗愚な王でも無いのでは?
「自身の人を見る目は無くとも先帝&孔明が遺した家臣の言に良く耳を傾けた民に優しい王」ですし司馬昭や賈充に笑われたイベントも「(劉禅的に)こう言えばコイツら安心するやろw」的な思考から発した言葉だとすりゃ「とんでも処世術を持った王」なんですわw
お隣の○権さんは英明な衣を被っちゃいるが酒乱&後継者案件でとんでもないヤラかしを次世代に遺した王ですからねw
なんで兵士達が日本風の鎧兜なんや
無能以上平凡以下かな
でも暗君ではない
🐾
逆張り極まって有能だったまでは言わないが下には下がいるからね
リアルボイスの解説が聞きやすいです。国力が五倍の敵国が相手ですから、孔明や関羽のいない蜀漢では降伏は仕方ない。明君ではなかったが、現実的な判断ですね。
こういう芯のない奴は個人的に嫌いですが
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします🙇♂️
誰も尊敬してないと思う
2:50 賢いとはいえない
孫夫人にもってかれたほうがいいやで
蜀よ…さらば!
昭和天皇のようなお方である
そういや昭和もアメリカに気を使って原爆はしゃーない言ってたな
いや、諸葛孔明が亡くなったあとは政治もやるようになってなかったか?
中国を統一した司馬炎は劉禅よりひどいような気がします
劉禅が幽州でパワハラ公だと⁉️あんまりイメージ沸かないな(笑)
え!劉備👦置いて逃げたの!?
ありえへん!💢
しかしこの時の魏は司馬懿の一族が曹一族を抑えて実質後の晋と同じと考えると蜀は負けたとは思えないのも事実。その際に呉は漢の後継者としてすでに蜀漢の王と認めているから呉は蜀の傘下。この関係から諸葛亮は見事に28年以上亡くなってからも蜀が存続したのはすごいと思います
超絶有能(チンギス・ハーンやアレキサンダー級)だったら蜀程度の状況なら中国統一できるわ
いや、崩れかかった国を渡されただけの可哀想な王って感じ
これは歴史と言うより三国志演義の作り話しの逸話だよ(笑)
歴史ではない(笑)
ちなみに今劉禅は国を長く統治した事などから暗愚とは言われない流れがある事も忘れないように!
劉禅はそれほど無能では無いと思いますよ。劣勢な蜀を40年も保たせたのは手腕があったと思います。
しかも孔明が宰相をしていたのは前半の僅かです。劉備も何だかんだ孔明が色々と整えてやりくりしてくれていたから関羽や張飛が光ってました。
劉禅の後半は孔明のようなカリスマは居ないです。しかし国境には適切な人材を配置してます。
いよいよ滅亡か?の段階で呉が火事場泥棒を始めましたが、ガッチリ防ぎ切った武将もいます。同盟国と言えども警戒を解いて信用する事はなく、相手の地金は見抜いていたはずです。
司馬昭の前で馬鹿殿振りを遺憾無く発揮しました。多分、劉備が曹操の前で雷を恐れて小物を演出しましたが、
同じ事だと思います。劉備は観ていると徳川家康に似てますし、もしかすると劉禅は徳川秀忠くらいの能力はあったと感じます。
補足ですが、劉禅が魏の君主だったらそこまで言われていないと思います。蜀の君主が曹操や曹叡だったら小賢しい印象だけが後世に残ったと感じます。
平尚書事の諸葛瞻(娘婿)に、尚書張遵(張飛の孫、叔母が皇后)、張紹(外戚)が侍中・尚書僕射と。
回りが身内ばかりなんですよね。
費禕の呂乂抜擢のようなことも実務に疎い劉禅ではアテもなくてできず、結局は身内や二世を召し、
有能な人材は黄皓と喧嘩して左遷されてしまう。
実際、蜀漢の人材は西晋でも評判が良く、鍾会の乱で何人も死んでるのに羅憲はまとまった数の人材を推挙しており、
頭数もいました。
人材登用の仕組みが腐ってたのが大きな問題であり、それを招いた劉禅は暗君という誹りは免れないかと
劉備も人を見る目と人心掌握の天才だけど、それ以外は駄目
長生きしても歴史に汚点しか残せなかった暗君でしょうね。良く言って素直で控え目、お人好しで人任せな坊ちゃま。でも暴君よりはまだ良いくらいで
実際は三国で永遠と睨みあって戦争ばかりしてる状態は国民にとっては災難なので、そう言う意味では、簡単に降伏した劉禅の方が偉いかもですよね😅劉備が天下取ってた所で、良い政治出来たかは分からないですし、曹操でも孫権でもそうですよね😅ある意味曹操が早めに天下取って平和になってたら曹操良い政治したかもですしね😅
ーーー
。
。。ー
劉禅は名君なんだよなぁ
周りの黄皓とかの情報封鎖で適切な情報が与えられなかったからなぁ
黄皓を使って姜維の無謀な北伐を停滞させたのも聞いた事もある。
今の自民党政権を連想しました。アメリカの言うまま、自分で考えない。めがね増税・・・・・官邸で宴会もあるわなぁ
アホみたいな増税をやっていない分、劉禅の方がまだマシ。
岸田は劉禅だった・・・?
@@GILL_PS4 何もしないだけ劉禅の方がマシまである
😂ww😂