ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昭和のテーマパークのような鳥居もぶっ飛んでますが、関東ではほぼ見たことがない「住吉造」風?の御社殿ですよね。色をもうちょっと朱色っぽくすればいいんですが、う~んこれは、まああれですなあ…前衛芸術的というか。私は何も知らなかったら怖くて急いでこの場から立ち去るでしょう。電気がこのようなところでも通じているのですね。寄せ集められている祠の中に4段に石を重ねている灯籠風のは初めて見るタイプです。
コメントありがとうございます。期待していたよりもなんというか風化が進んでいました。海に突き出た高台なので過酷といえば過酷な環境なんでしょうね。たくさん獲れるお魚に感謝して、といったことだと思います。「住吉造」というのは調べてみましたがよくわかりませんでした。
神社のご本殿の建物の屋根や建物の向きというか。東日本に多いのが「神明造」で正面から見ると建物が横長ですが、西日本だと縦長の「住吉造」がよく見かけるご本殿の形でして、屋根も側面を前に見る形なのですよね(説明が難しいですが)。実際現地で見てみると、けったいな形やなあ…と思いました。長九郎さんが紀州の出身なのが関係していると思うのですが。確かにGoogleの画像より鳥居などが枯れていますよね。海側から参拝できるようにして鳥居を並べれば、様になるかもしれませんね。
@@cycoch なるほど、ありがとうございました。
昭和のテーマパークのような鳥居もぶっ飛んでますが、関東ではほぼ見たことがない「住吉造」風?の御社殿ですよね。色をもうちょっと朱色っぽくすればいいんですが、う~んこれは、まああれですなあ…前衛芸術的というか。私は何も知らなかったら怖くて急いでこの場から立ち去るでしょう。
電気がこのようなところでも通じているのですね。寄せ集められている祠の中に4段に石を重ねている灯籠風のは初めて見るタイプです。
コメントありがとうございます。期待していたよりもなんというか風化が進んでいました。海に突き出た高台なので過酷といえば過酷な環境なんでしょうね。たくさん獲れるお魚に感謝して、といったことだと思います。「住吉造」というのは調べてみましたがよくわかりませんでした。
神社のご本殿の建物の屋根や建物の向きというか。東日本に多いのが「神明造」で正面から見ると建物が横長ですが、西日本だと縦長の「住吉造」がよく見かけるご本殿の形でして、屋根も側面を前に見る形なのですよね(説明が難しいですが)。実際現地で見てみると、けったいな形やなあ…と思いました。長九郎さんが紀州の出身なのが関係していると思うのですが。
確かにGoogleの画像より鳥居などが枯れていますよね。海側から参拝できるようにして鳥居を並べれば、様になるかもしれませんね。
@@cycoch なるほど、ありがとうございました。