A Surprising Reason Why Artists Say, "I Don't Like This Illustration!"

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 241

  • @hyakuhacchi
    @hyakuhacchi ปีที่แล้ว +1040

    一つ目の質問をしたひゃくはちです。
    この度はお忙しい中、質問に真剣に向き合って下さり本当にありがとうございます。
    私は絵を描くことを始めたばかりで、先生のおっしゃるように絵を描くことに対してまだ距離が浅い状態です。そして彼女は昔からずっと絵を練習し、絵と真剣に向き合い自分を磨いてきた人です。先生の言葉を聞いて、とても腑に落ちました。
    「こんな素敵な絵を描くのに、どうしてそんな風に思っちゃうんだろう~」なんて浅いものの見方で彼女を捉えそうになっていた自分に反省です。
    自分もこれから沢山絵と向き合って練習を続ければ、もしかしたら彼女の気持ちがわかるようになるのかもしれません。その時はまたこの動画を見返して、自分にもこんな風に考えてた時期があったんだなぁ、と思い出に浸りたいと思います。
    彼女は私にとって憧れで、とても大切な友人です。もっともっと練習をして彼女に追いつけるように、自分の好き!に従って、できる努力を地道にしていきたいと思います!この度は本当にありがとうございました!

    • @Suko-Thifo
      @Suko-Thifo ปีที่แล้ว +79

      人の絵も自分ならこう描くって考えてしまうんじゃないかと思います
      僕も自分で描くならって考えると
      良い点より悪い点が目立って見えてしまいます

    • @zinnneko12
      @zinnneko12 11 หลายเดือนก่อน +22

      絵柄って好みが色々あるので、自分の絵柄を大切になさってくだい!!

    • @蓮華升麻
      @蓮華升麻 10 หลายเดือนก่อน +4

      絵柄じゃなくて、練度だね。
      彼女が他者の絵を否定しちゃう要素は…
      それくらい真剣って事なんだろうね。
      自分も今その段階に
      片足突っ込んでるから
      彼女の気持ち
      めっちゃ分かってしまう…
      良くない事だと自分で
      分かってはいてもね。

    • @Suko-Thifo
      @Suko-Thifo 10 หลายเดือนก่อน +4

      @@蓮華升麻
      目が先に肥えるから
      自分で書くにも
      うわああああ可愛くない!ってなりますよね

    • @RABBIT_DDR
      @RABBIT_DDR 10 หลายเดือนก่อน +8

      人様の絵を否定するなんて酷いなぁ…って思ってしまったけど、でもそういうこと言えちゃうくらい相談者さんのこと信用してくれてる友達なのかなとも感じました
      先生の言うとおり、「私はこの絵好きだよ」って素直に言って良いと思います!

  • @Irasuto-x9w
    @Irasuto-x9w ปีที่แล้ว +966

    他人の否定から入っちゃう自分の鑑賞の仕方が嫌だったけど、絵を真剣に書く上で誰にでも起こり得る事なんだと知ることができて安心しました。

    • @narikirinaki
      @narikirinaki 11 หลายเดือนก่อน +39

      逆にいいところが見えすぎても辛くなるから偏るなら否定的な方がいいと思う。
      でも嫌われないように人には言わないようにしたいよね

    • @蜜多
      @蜜多 11 หลายเดือนก่อน +10

      向上心が高いのか、
      自尊心が高いのか?
      自分の足元が定まってないのか?

    • @Rammeat3
      @Rammeat3 9 หลายเดือนก่อน +3

      ⁠ぶりぶり

  • @りんご-q5s9v
    @りんご-q5s9v ปีที่แล้ว +420

    一つ目の質問、これ絵師あるあるで「自分だったらこうするのになぁ」って気持ちが強くなっちゃうんですよね。
    でも結局は自分の好みに寄せてるだけだったりするから、それぞれの良さを見つける方が学びが多いことに最近気が付いた。

  • @nonechan0409
    @nonechan0409 ปีที่แล้ว +158

    さいとうなおき先生は言葉選びが本当に上手いなぁって毎回思う
    人に寄り添いながら、強くありつつも柔らかい言葉で納得させる能力ある

  • @antama9488
    @antama9488 ปีที่แล้ว +353

    嫌いなものを嫌いなままにしている自分も嫌いで、
    このままだと欠点だらけの絵描きになりそうで怖かったんだけども、
    「成長段階にすぎない」という考え方を教えてもらえたのは、かなりありがたい。

  • @てん-q7n
    @てん-q7n ปีที่แล้ว +123

    「理論じゃなくて感情として解決する」って凄い腑に落ちた
    自分の絵はともかく他人の絵にも思ってしまうところがあって駄目なところだよなと落ち込んでしまったりしたけどある程度思うのは全く駄目なことではないんだと安心した
    先生の言うとおり他人に聞いて答え合わせしたい気持ちもあるから言い方には気をつけて物事を考えようと思いました!

  • @amashiro.
    @amashiro. ปีที่แล้ว +368

    このムカつきのせいで一生絵が完成しなくて描くのが嫌になってしまうんだよな......描き続けれる人本当に凄い

    • @蓮華升麻
      @蓮華升麻 10 หลายเดือนก่อน +4

      どこがどう違うのか…
      目標との差を分析するのも
      楽しもうと思える気概があるなら
      結構楽しい作業に変わってくると
      思うけどな。
      ハイキューでもナルトでも言ってた、
      夢を叶えるのに近道はないって…
      でもその過程でさえ楽しめるなら、
      その方が自分にとって
      成長という意味でも
      最良なんじゃないかな?

    • @蓮華升麻
      @蓮華升麻 10 หลายเดือนก่อน +6

      どうしてもアンニュイで
      調子悪いな〜って時は、
      いったん全部やめて他の事に
      手をつけてみるのもアリ。

    • @Rammeat3
      @Rammeat3 8 หลายเดือนก่อน +6

      時間決めんのってこれだから重要だと思うわ。どうせ実力足りて無いってどっかで割り切るのがいいよね。
      なんかムカつく→2日かける→なんかムカつく継続
      なんてやってたらそりゃ嫌になる。

    • @超味了
      @超味了 8 หลายเดือนก่อน

      家にサンドバッグ用意しとけ

  • @junboo615
    @junboo615 ปีที่แล้ว +194

    上手い絵を見る目の方が上位に来て、腕の方が付いていけず、三年ぐらい絵が全く描けなくなったことがあります。
    有名なアニメスタジオ内だったので、周りには物凄い神の手をもった先輩いっぱいでした。
    良い絵(売れる)と悪い絵(売れない)を見定めるために、自分の絵柄とは違うけれど、いろんなテイストやスタイルの
    人気絵を沢山見ることをお勧めします。そのうち自分だけのスタイルと心眼が育つとおもいますよ。
    経験が永くなると、慣れてしまい他の絵師の研究もおろそかになったりします。(老眼もあるか笑)これは頭の老化でだめ。
    自分は吸血鬼のように若い絵師のいいところを今も取り入れるようにずっと勉強中です。
    変化を恐れずに、今までの描き方や、やり方をすっぱりと捨ててしまうのもいい手です。
    覚えたことは、体や手が覚えています。考え方や見方を変化させれば、絵柄が古くなることはないです。
    技術とはそういうものです。

  • @chokonowa
    @chokonowa ปีที่แล้ว +62

    最後の10代絵師さんへの先達からのアドバイス沁みる

  • @さぁち-x2l
    @さぁち-x2l ปีที่แล้ว +149

    自分の絵、どこかムカつくところがあるので
    これを参考にしてムカつくのを解消しようとしてみます。

    • @windnull8224
      @windnull8224 ปีที่แล้ว +30

      自分の絵が嫌になったり、ムカつく様になれたら、それはあなたの絵が次へのステップに進む準備段階に入った事を意味する。突き詰めれば個性的な絵に化けるかも知れない。進み続けよう。

  • @のむらこうじ-j2m
    @のむらこうじ-j2m ปีที่แล้ว +132

    いろんな「良い絵」を見て良さを学んでいくと「悪い絵」もわかった気になってきますからね
    厳しい言い方をすれば他者の悪いところを指摘したくなるのは半可通がみんな通る道かもしれません😮

  • @cocoacchi
    @cocoacchi 11 หลายเดือนก่อน +9

    イラスト以外にもSNSの違いについて解説されるのは素晴らしいな。SNSの見解については、本当にそう思う。

  • @しゃこら
    @しゃこら 10 หลายเดือนก่อน +4

    絵は描かないのですが、音楽を作っている身としても納得する部分が多くありました。ありがとうございます🙏

  • @sale-craft
    @sale-craft ปีที่แล้ว +39

    人の作品を見たときに、直したい点と共に魅力のある点を言語化できると自分の為になるのかな、と思いながら見ています。ただ、批評を誰かに話すときは気を付けないといけないですね

  • @K-tiyRv35z
    @K-tiyRv35z 11 หลายเดือนก่อน +8

    質問者さんにもお友達にも優しい素敵な回答だなと思いました。

  • @pooooooooooooooool
    @pooooooooooooooool ปีที่แล้ว +98

    原稿の休憩にさいとう先生の動画を見る最強ムーヴ、キメます。

  • @roger-ch839
    @roger-ch839 ปีที่แล้ว +14

    さいとう先生、優しく丁寧に答えてくれるのがすごく良き
    やる気が出ます

  • @佐藤いちごミルク-仮
    @佐藤いちごミルク-仮 ปีที่แล้ว +27

    質問者さんに共感できた時期もあったなあ…
    色々諦めてから気持ちは楽になったけど
    お絵描きは辞められそうにないや

  • @3232mtk
    @3232mtk ปีที่แล้ว +17

    質問の理由も回答の理由もめっちゃ共感できる!

  • @やまみ-u7k
    @やまみ-u7k ปีที่แล้ว +5

    絵について悩んでいた時だったので救われました…みんな悩んでるんだなあ 質問者さんにも、救いのある回答をしてくれるさいとうなおきさんにも感謝です

  • @aoichan_127
    @aoichan_127 ปีที่แล้ว +17

    評価ばかり気にして、自分のしたい事が分からなくなってました…
    とても参考になります!!!

  • @5038gmsb
    @5038gmsb ปีที่แล้ว +33

    絵を見て「コレなんか嫌だ」「イラッと来る」というのも、「コレ好き」って言えるものも全部自分の成長に繋げられると良いなと思いました。(目を養う前に腕も動かさねばと思いつつ…)

  • @Mimi-wj4bv
    @Mimi-wj4bv ปีที่แล้ว +10

    人様の絵を見てここのバランスアレやなぁ、自分ならこここう塗るわだとか思ってしまって周りの友人らとの感覚の違いで自分がいやなやつすぎると最近悩んでいましたのでなおき先生のお言葉を聞いて納得しました。

  • @nekonyan6110
    @nekonyan6110 ปีที่แล้ว +17

    自分はアナログでまだまだ初心者なのですが最近自分の絵にイライラしてしまい絵が上達していないかんじていたのですがさいとう先生のような絵師様もそのような時期があったことを知り安心しましたいつも楽しい動画をありがとうございますこれからも応援しています

  • @Joeri-e2b
    @Joeri-e2b 10 หลายเดือนก่อน +1

    さいとう先生の言語化スキルがすごすぎる…絵師あるある!

  • @yukim1982
    @yukim1982 11 หลายเดือนก่อน +2

    最近、こちらのチャンネルを知り、いくつかの動画を見させて頂いております。実は、どの動画もタイトルが、ギクっとしてしまうようなものが多く、見る前に心の準備をしてから試聴させて頂いていたのですが、動画自体はどれも愛に溢れ、優しく、分かりやすく解説されたものばかりで救われております。そして、これからも描き続けようと思わせてくれるので本当に有難いです。過去動画、そしてこれからの動画を含め、今後も見ていきたいチャンネルです!

  • @jade4121
    @jade4121 ปีที่แล้ว +95

    最後の質問だけど、自分も最初の半年間はずっといいねもゼロでTwitterのフォロワーも一桁だった
    楽しく新たな描き方を発見するのが楽しくて、描くたびに絵柄もジャンルも変わったけど毎日刺激的だった
    あるときハマったジャンルの二次創作ばかり描くようになって、そこから徐々にフォロワーが増えて現在1000人超え
    そうなるまでの間は自分自身が描くことを存分に楽しむ時期、嫌にならずに楽しいことを日々吸収したらいい

  • @sorekanzennimachigattemasu
    @sorekanzennimachigattemasu ปีที่แล้ว +11

    わたくしも頑張ってパズルを集めようと思いました。ありがとうございます😊

  • @かぷかぷ籠島
    @かぷかぷ籠島 ปีที่แล้ว +9

    フォロワーがまだ少ないうちはあまりしがらみがない期間でもあるから、その期間のうちに好きなことをしていきたいです!あと、後ろのさいとうなおき人形は素敵ですね。

  • @どっかの里
    @どっかの里 20 วันที่ผ่านมา +2

    絵描きの知り合いがいないから否定も肯定も自分の中だけで完結してるなぁ

  • @nunusi5899
    @nunusi5899 ปีที่แล้ว +28

    自分の絵にも「ムカつく!」ってなるから絵が完成しないし辛くなっちゃうんだよな………

  • @user-pomirabo1
    @user-pomirabo1 ปีที่แล้ว +37

    さいとう先生の「諦めないで!応援しています!」に救われた方々がどれ程いらっしゃる事でしょう。
    絵師は皆、いつか突然目の前に広がる世界への扉が現れる日を信じて道を積み重ね続ける旅人のようなものだと思っています。積み重ねるのに疲れた時、さいとう先生の言葉は何よりの癒しになっています。

  • @mitou_sui
    @mitou_sui ปีที่แล้ว +7

    自分の持つ疑問や悩みがほかの方の悩みでもあると思わされた動画でした、もちろんそれだけじゃなくずっと固執してたいいねに「気にしないで」と言われるのは肩の重荷がすっとなくなった気がします。質問者様でなないのですが今一番共感する悩みでものすごくためになりました!自分の好きなものや興味があるものを描き続けてみます!三本立てお疲れ様でした!ありがとうございます!

  • @fevid7617
    @fevid7617 ปีที่แล้ว +14

    This is a good video! It's true that strict self criticism seems to make improvements. It's possible that the artist mentioned could sense something was off without knowing the logic in how to fix it.
    I've heard once that an artist's skills don't all 'level up' at the same time, that your eyes could be better at feeling out what to do before your technical skill has caught up with it. Thinking like that has helped me not get overwhelmed with negative self criticism... This video reminds me of that fact, good job.

  • @ぐぬぬ-t1u
    @ぐぬぬ-t1u 7 หลายเดือนก่อน

    言語化能力が凄い
    そして自分自身の実体験の過去を振り返って共感できる

  • @茶菓子-q7c
    @茶菓子-q7c ปีที่แล้ว +3

    さいとうなおき先生の蜜柑ちゃんが見れるなんて、、ありがたや

  • @q_rei
    @q_rei ปีที่แล้ว +8

    神絵師たちの素敵な絵を見ると、こういう風に描きたいという気持ちと描き続けてもこうなれるのか、、という漠然とした不安がありましたが、さいとう先生のTH-cam見るといつも気持ちを引き上げてもらえるのですごくありがたいです。絵師のメンターですよね…!

  • @ナターデココ
    @ナターデココ 8 หลายเดือนก่อน

    めちゃくちゃ参考になりました。こんなにわかりやすく丁寧に伝えていただけることが本当にありがたいです。さいとうなおき先生、いつもありがとうございます

  • @user-ghwnxkg
    @user-ghwnxkg 10 หลายเดือนก่อน +7

    過渡期限定か状況限定ならまだいいのでしょうが、普通ならば「他人へのダメ出しで気持ち良くなりたい人なの?」「本当は自信が無いの?」と人格を疑われても仕方ないんですよね。向上心は自分自身に向けてこそ活きます。やはり他人に言うのは控えた方が良いと思いますね。

  • @YSR46461
    @YSR46461 ปีที่แล้ว +24

    ご友人の方は、「絵について楽しく談笑する」段階には今はいないんじゃないかな? と思いました。
    だからといって批判ばかりなのもどうかと思いますが、気持ちはちょっと分かるような気がしなくもないです。

  • @ンリゴリン
    @ンリゴリン 11 หลายเดือนก่อน +3

    この動画本当好き

  • @dnori5643
    @dnori5643 10 หลายเดือนก่อน

    段階にあるって感じ方、わかりやすい。

  • @Kuromame_243
    @Kuromame_243 10 หลายเดือนก่อน +1

    家族に漫画とかおすすめされた時や、家具とか選ぶ時にもこのムカつく理論がでばってきて共感しづらいんですが、そこには自分の理想が噛み合ってなかったからなんだな……と理解できました。
    やっぱり私は自分のためだけに絵も文もやっていこうと思いました。そっちの方が断然楽しい。

  • @Lightweight1420
    @Lightweight1420 ปีที่แล้ว +5

    3つ目の質問の答えがとても励みになりました。ありがとうございます。
    いいねの数が全て、もらえなきゃ価値はないという価値観が蔓延していて、
    プロの方々もそのような話をされる方が多く息苦しさを感じていました。
    さいとう先生のような影響力のある方に
    まずは気にせず描くことを楽しんで!と言っていただけるのがどれほど有難いか…

  • @inroudochannel
    @inroudochannel 10 หลายเดือนก่อน

    なんという良い質問

  • @candypod
    @candypod ปีที่แล้ว +103

    Xで数千また万でいいねついて支部だと数百くらいってのは結構見かけるけど逆もあるんだな

  • @とっかり
    @とっかり 10 หลายเดือนก่อน +6

    1つ目の質問、絵柄の良し悪しや新しいとか古いとかは考えても良いけど人に同意を求めてはいけないんだなぁ……
    それはただの「陰口」
    多くの昔個性的で今は個性のない絵を描く人にありがちな「量産型」になるタイプの人だと思う。

  • @金城そら
    @金城そら ปีที่แล้ว +13

    ありがとうございます!とてもタメになるお話です!

  • @zerefartz4677
    @zerefartz4677 8 หลายเดือนก่อน

    どの質問もあぁ〜わかるってなったりタメになる話多くて良い!

  • @kehs-f8w
    @kehs-f8w ปีที่แล้ว +43

    さいとうさんが仰るとおり、絵に対する違和感(嫌い)に敏感になるということは
    自分の絵に対して行うのであれば成長の方法として有効なのだと思います。
    また、自分の絵すら違和感を覚えるくらい感覚が鋭敏ならば、
    他人の絵に対しても「嫌い」を内心思ってしまうことも当然あると思います。
    ただ、その「嫌い!」を自分の中だけに留めず、わざわざ周囲に喧伝して
    回るような行いは本当に自分の成長のためなのでしょうか。
    今回の質問者の方のご友人について、「自分の感覚が正しいか確認する」という
    目的をお持ちなのであれば「何を言っても否定で返す」といった態度は
    取らないのではと思ってしまいました。
    ・「嫌い」に鋭敏になることで絵の成長につなげる
    ・自分が「嫌い」であることを外に向けて言う
    この2つは観点が別だと思います。
    (質問者の方が違和感を覚えているのはその後者のある種の攻撃性ではないでしょうか)
    しかし、今回のお話ではその2つが途中でごっちゃになり
    「絵に対して本気であれば、自分が嫌いなものを非難しても仕方ない」
    とも取られかねない内容になってしまっていると感じました。
    本気なのであれば、本気だからこそ自分の絵にも他人の絵にも
    「嫌い」を感じ取るのは当然だと思います。
    また、その際に感じた「嫌い」を実際に声に出すことも各人の自由です。
    でも他人を攻撃してる暇があるなら、自分の成長だけに専念したほうが
    本当の意味で本気になれるんじゃないでしょうか。
    「嫌い」の感覚を自分の成長に活かすだけじゃ駄目なんでしょうか。
    他人を攻撃する発言をする必要はありますか。
    その攻撃は本当に自分の成長のためでしょうか。
    さいとうさんに「攻撃してよい」というような意図はないとは思うのですが、
    この動画を見て「本気なら自分の嫌いを攻撃していいんだ!」と思われる方が
    出てしまうのではと懸念しています。
    さいとうさんは影響力のある方です。だからこそ、攻撃的な態度を肯定するとも
    取られかねない内容は違うんじゃないかと感じ、一素人ながらコメントしました。
    長文失礼いたしました。

    • @simon-o6j
      @simon-o6j ปีที่แล้ว +6

      全面同意
      ここのコメント欄でもそういう「ああだから今まで私が他人の絵にあれこれ言ってたのは正しかったんだ!」って抜かしてるアホが複数人湧いてるから、さいとうさんの話し方というか、読み手(観る手?)の読解力ってほんと重要だよなぁと思った

  • @chanmai4405
    @chanmai4405 ปีที่แล้ว +3

    3番目の質問のご回答を胸にこれからも好きな絵を描くぞ!!!私にもいつか訪れるかな世界が変わる瞬間

  • @ねんねろる
    @ねんねろる ปีที่แล้ว +3

    モヤモヤがイキッ気に晴れました!!
    先生ありがとうございます!!!

  • @はもちゃ-c6k
    @はもちゃ-c6k 4 หลายเดือนก่อน +4

    わたしも昔嫌いな絵柄の人いた。その人覗いたら変わってなかった、ぶっちゃけ上手いとは思わないけどめっちゃフォロワーいたからまじで苦い思い出すぎる

  • @fiore3481
    @fiore3481 ปีที่แล้ว +11

    おお分かる分かる!って感じる動画だった。皆同じことを考えているんですね。

  • @dokochu
    @dokochu ปีที่แล้ว +1

    自分も2つ目の質問と同じ状態なので、参考になります。

  • @p-house-q
    @p-house-q ปีที่แล้ว +48

    ネガティブなことを口にする人が近くにいると消耗しますし良いことなんてありませんね
    絵がうまくてネガティブなことをいわない友達がいたらそちらと付き合っていきたいです

    • @simon-o6j
      @simon-o6j ปีที่แล้ว +13

      わかる
      自分の絵にならともかく、他人の絵にいちいちケチ付ける奴は終わってる
      こっちに関わってくんなと思う
      もしくは思ってても口に出すな
      私は一番最初の質問主さんみたいな人こそ友達になりたいと思った
      他人の絵を素直に素敵だと思える感性は素晴らしいんだよ、特に今の時代においては

    • @ri1944
      @ri1944 11 หลายเดือนก่อน

      選べるならそりゃそうよ

    • @コロンコリー
      @コロンコリー 8 หลายเดือนก่อน +3

      友達になりたいかどうかの話してんの草

  • @なおこば-c2v
    @なおこば-c2v ปีที่แล้ว +24

    わかる。わかるんだけど私は友達が展示会で絵師さんの私にはわからないデッサン狂いを指摘したのを見た時から、その人の事を怖いと思うようになってしまいました…
    この子、私の絵も「下手だな」って内心思いながら「好きだな」って言ってくれてるんだなって

    • @コロンコリー
      @コロンコリー 8 หลายเดือนก่อน +2

      「素人なのに上手い」とか「プロにしては下手」とか、掛けた時間やお金に対する出来栄えで評価したりするから、一概にそうとは言えんよ。

  • @HYY__W
    @HYY__W ปีที่แล้ว +7

    どんだけやべーやつの何かを否定するときでも「”私は”好きじゃない」とか言うようにするのおすすめ

  • @caramelsheep.
    @caramelsheep. ปีที่แล้ว +121

    別に絵だけじゃなくて
    なんでも否定から入る人っているよね。

    • @PomesJapan
      @PomesJapan ปีที่แล้ว +5

      小綺麗で当たり障りないこと言った方が見栄えがいい
      実はこれこそが最大の否定である

    • @simon-o6j
      @simon-o6j ปีที่แล้ว +12

      そういう屁理屈付けて他人を否定するの楽しいか?
      あとコメ主さんには全面同意
      他人のことを否定から入る奴にロクな奴はいない
      そういう奴に限って自分のことは棚に上げてて人として終わってるんだよなぁ

    • @ちるちる-z1r
      @ちるちる-z1r ปีที่แล้ว

      改善は否定から始まるからね@@PomesJapan

    • @baiorensu
      @baiorensu ปีที่แล้ว +1

      ​@@simon-o6j そんな奴を否定する話題がぶっちゃけ一番盛り上がる、そして自分がそんな奴になっていたというのはよくある話

    • @徳井善弥
      @徳井善弥 11 หลายเดือนก่อน +2

      @@simon-o6jお前ブーメランって知らないか?

  • @ann.1573
    @ann.1573 8 หลายเดือนก่อน +1

    罪木ちゃんここでみれるの好きすぎる

  • @ななば-t7d
    @ななば-t7d ปีที่แล้ว +3

    たしかに...自分が下手だなって思うとなんでこんなのにも気づけないんだ...っていうのがムカつくに変化してるってことか、、

  • @dx-5vwof
    @dx-5vwof ปีที่แล้ว +17

    素人が見ても
    「なんか嫌」と感じる『愛や癖が乗ってない絵』はあるしなぁ……
    「これ描けばええんやろw」な絵は見たら判るし

  • @zorin464
    @zorin464 ปีที่แล้ว +1

    なるほど!とても参考になりました!ありがとうございます!

  • @トマト-x4x
    @トマト-x4x ปีที่แล้ว +27

    お友達さんが絵師としての成長のために色々言うのはわかりますが他人にそれをいうのはどうかと思う。絵師としては立派だと思います言われてる方の気持ちも考えられる人になってほしい

    • @simon-o6j
      @simon-o6j ปีที่แล้ว +12

      わかります
      他人の絵にケチ付けんなやカスとしか思えませんでしたよ、質問主さんには悪いけど、そいつロクな奴じゃないから友達やめた方がいいと思いました
      それでも友達やめない質問主さんは本当に人間が出来てる

  • @user-kinotake2004
    @user-kinotake2004 ปีที่แล้ว +113

    嫌いと思うのは良いけどわざわざ口に出して人の好きを否定する必要はないんじゃねーの?

  • @キサラギ-h8n
    @キサラギ-h8n 2 หลายเดือนก่อน

    わいも絵柄が嫌いな人いたけど、絵を勉強し始めてからその人の絵を見直したらポージングや空間把握能力、ストーリーやキャラクターに対する解釈がしっかりしているのに気づいた。
    いいねの数や上手下手に関係なく、個人個人が持っている好きなものに刺さる何かしらの要素があるんだなって思ったよ。

  • @ひかり-w5o5g
    @ひかり-w5o5g ปีที่แล้ว +37

    ちょうど自分の絵にイラついてたので助かりました!

  • @れもん_028
    @れもん_028 ปีที่แล้ว +29

    私も旦那に「私はこう思うんだけどどう思う?」って客観視点を求めること結構あります😌
    お互い分析家なので、反応を聞いてまた分析を繰り返すみたいなことをやってます。1種の遊びです😂

    • @simon-o6j
      @simon-o6j ปีที่แล้ว

      そういう、貴女みたいに相手が同じタイプの人なら全然いいと思う
      相手が嫌がってたり、そういう同じ考えじゃないのに他人を否定するのはただクソ野郎

  • @きたみや-r5z
    @きたみや-r5z ปีที่แล้ว +2

    すごく参考になりますありがたや

  • @markSaori
    @markSaori 10 หลายเดือนก่อน +6

    1コメ目は「友達」をやめるかもしれない😂
    お互いが仕事で絵を描いてる人同士なら成長の為の相手として「ビジネスパートナー」としてなら付き合えるかもしれませんが、それでも他人の絵を勝手にアレコレ批評するのは「失礼な人だなぁ」と思うかもしれません😂
    ただ、個人的は仕事でも付き合いたくないタイプの人です
    「私の居ないところで私の絵も悪く言ってそう」と思うからですかね😅

  • @dayaftertmrw
    @dayaftertmrw ปีที่แล้ว +2

    1が1万になる世界、っていう表現がなんというか、
    その通りだなと思った。

  • @こっこ-h5l
    @こっこ-h5l ปีที่แล้ว +4

    本当にいつもさいとう先生に励まされています。ありがとうございます😭✨

  • @Good_Night_World
    @Good_Night_World 10 หลายเดือนก่อน

    この間占い絵師さんにお会いして
    久々にガツン!と絵のプライドを壊されました。
    羨ましいとか嫉妬もあるのはすぐに自分の気持ちに理解しました。
    しかし絵でガツン!と来たのは久々すぎて中々昇華出来ず…。
    こちらの動画に出会えて良かったです!
    そしてコメント欄がとても為になります!
    また絵の情熱が再熱して、もっと描こう!と思えたので占い絵師さんには今は感謝しております。
    そしてなおき先生にも感謝です🙏

  • @コナ落とし
    @コナ落とし ปีที่แล้ว +27

    自分が「こうしなきゃいけないのかな」みたいになるレベルで持論で他人を一方的に否定してそれを人に話すのやめて欲しい
    ムカつくという気持ちがあるのはいいと思うが、相手のこと考えられないんだろうな…と思ってしまう
    ためになると感じる反面,正直何より友人にムカついてしまった笑笑

  • @days-dx5lx
    @days-dx5lx ปีที่แล้ว +3

    イラスト以外にも応用して考えられる為になる動画でした!
    余談ですが、絵については before の方が好きって思ってしまった…自分の感覚古いのかなあ。

  • @signal_tonari
    @signal_tonari ปีที่แล้ว +2

    罪木ちゃんかわいい…🤤

  • @肉ラスケイジ
    @肉ラスケイジ ปีที่แล้ว +23

    なんかムカつくってのとは違うかもしれませんが、
    数年ほど前の自分の絵を見た時、「目ちっさ!!」と感じたり逆に「目でっか!!」って思うことがありました。
    そもそも画力がってのもありますが、その当時はそのバランスが良いと思って描いていたんでしょうね。おそらく何らかの作品に影響を受けて。
    ちなみに別のパターンで「アゴなっが!!」ってのもありましたw

  • @natoocats
    @natoocats ปีที่แล้ว +7

    他人の目を気にし過ぎたり、他人から評価を得る・反応に期待することの理由って、
    絵を描くことが「自分がしたいこと」ではなく「自分が承認されるための手段」なことが露呈するからかもしれません
    ある意味、絵描き・クリエイターは良くも悪くも自己中心的なほうが良かったりする気もします
    今回の3つの質問、意識的に1つの動画にされたんだろうと思いますが、共通しているかもと思います

  • @森沢ゆう
    @森沢ゆう ปีที่แล้ว +2

    良いな。。
    私も突然報われたい。
    でも逆にやる気出た。
    突然報われる日が来るからそれまで囚われなくていいと言ってくれているようで。
    心配しなくても不安にならなくても、報われる。そう信じる人しかきっと報われないから。

  • @うさぎさん-u3z
    @うさぎさん-u3z ปีที่แล้ว +9

    私も今粗探しをしてしまう状態です。昔よりそれが増えて、やな奴になった気分でしたが、少しスッキリしました。
    さいとうなおき先生は、絵の理屈的なテクニックより、精神的で、人間味のあるアドバイスをして頂けるので、見ていてホッとします。そして描きたい!と思わせてくれます。ありがとうございます。今描いてる絵も頑張って仕上げてみせます!

  • @fallball
    @fallball ปีที่แล้ว +9

    自分もやっていることに関して他者の作品にケチを付けられるというのはかなりの自信が必要なことですね。自分でやれるわけでもないことにケチを付けるのとはわけが違うw

    • @simon-o6j
      @simon-o6j ปีที่แล้ว +2

      ほぼ十中八九思い上がってるだけだと思う…w
      特に女性向け二次創作者腐女子に非常に多いよね、一番目の質問者の友人みたいな奴

    • @aa-oy5wx
      @aa-oy5wx 11 หลายเดือนก่อน

      @@simon-o6jお前の他のコメント覗いたけどオタクのおばさんに親でも56されたんか?w

    • @コロンコリー
      @コロンコリー 8 หลายเดือนก่อน +1

      ⁠@@simon-o6j
      「ほぼ〜思う」でよくそこまで言えるな

    • @user-shiitake.
      @user-shiitake. 7 หลายเดือนก่อน

      先生の動画開いて先生の話全然聞いてないじゃん

  • @utsubo_kazra
    @utsubo_kazra 11 หลายเดือนก่อน +1

    最後のアドバイス、さいとう先生と同年代の私にも刺さりました。
    手癖でダラダラ描き続けてきたので、この年でも長年フォロワー二桁、10いいね手前で止まり続けてます。
    気になることをひたすらやって、パズルのピースがはまる瞬間…未体験だとピンときませんが、多角的に世界を知ることがポイントなのかなと受けとりました。頑張るぞ!

  • @mongol8000
    @mongol8000 ปีที่แล้ว +5

    三本立てだった…!
    得した気分

  • @るるいまの
    @るるいまの ปีที่แล้ว

    なおきは経験からも人を理解しようとしてくれて良いね!質問者の人も別にそういう風に感じるのが悪いわけじゃないから😊

  • @みきよしこ
    @みきよしこ ปีที่แล้ว +4

    絵を描かない(絵を描けない?)のに批判する人はどうですか?無視しといたらいいのかもですが、今日の話とはずれてますね。

  • @serina6883
    @serina6883 11 หลายเดือนก่อน +1

    ヲタ校通ってた時に「絵柄は流行りを追え」と言われたな
    それからちょっとジャンルの違う物を作る仕事をして
    私、もしかすると物づくり系向いてないのかもなと気付いて絵を描くこと自体をやめてしまった
    最近久しぶりに絵を描いてみたら自分の絵柄が古く感じて
    流行を追わないと絵柄が古くなるってこういうことかと実感した
    ヲタ校行ってた頃も絶対売れてやるって野心があってガツガツしてた子の方が絵の上達は早いと感じたな
    周囲に対してアンテナ張ってた方が感性の敏感さみたいなのを維持できるんだろうな
    (そういう部分でも私はガツガツした部分が足りなかったんだと思う)
    とはいえ否定的なことばかり聞かされるのも滅入るから相談者さんが悩むのもわかる
    思うのは自由だからそのご友人が自分の中で消化できるようになってくれるといいんだけど

  • @619gh8
    @619gh8 ปีที่แล้ว +4

    Here's a hot take every art is good it just depends on the person posting it. If they are famous they will get a lot of engagements and also those who got traffic boosted but a great artist without much of a followers would only take tens to hundreds of engagements tops. If you notice some popular artist just post sketches and they receive tens of thousands of engagements from it because they are famous.

  • @Saber0931
    @Saber0931 ปีที่แล้ว +15

    Clicked on this video at light speed

  • @なはない-h2c
    @なはない-h2c 7 หลายเดือนก่อน +1

    絵が上手い人は目がシビアなんだと覚えとこう…

  • @194不幸運児
    @194不幸運児 ปีที่แล้ว +8

    1個目のお友達の気持ちわかる…
    今絵柄を確立途中だし修行中でもあるから自然と目に入った瞬間に添削してるんですよね…
    その人を蹴落としたいとかバカにしたいとかではなくて、
    自分の成長のために絵を分析する癖みたいなのが今は必要で。
    絵を見たときに悪いとこも全部吸収しちゃうと困るから、これは悪い取り入れない!これはいい取り入れる!みたいなのを捌いて成長したいために心の中でやってるみたいな…

    • @ゆにjojo
      @ゆにjojo ปีที่แล้ว +1

      うわーそれめちゃくちゃ分かります…セルフ添削脳内でしちゃいますよね…

    • @194不幸運児
      @194不幸運児 ปีที่แล้ว +1

      @@ゆにjojoそうっ…そうなのよっ…絵を見る度死ぬほど真剣に分析しているから悪気なくやってしまうの…!。゚(゚´ω`゚)゚。
      決してバカにはしていないのよぅ.˚‧º·(°இωஇ`°)‧º·˚.

  • @黄昏首吊男
    @黄昏首吊男 ปีที่แล้ว +10

    あるある…誰もが通る道というか、向上心に見合った実力も立場も無い時期は特にな。
    だから志半ばというのが一番脱落者が多い。
    この時期に失った友達も少なくなかったわ(ちょっと後悔している)

  • @Ruka629
    @Ruka629 ปีที่แล้ว +1

    絵柄の古い新しいについては、サブスクの影響もあり昔ほど気にされなくなってきてるのではないかと最近思ってる。
    あくまでそういう「絵柄」というジャンルになりつつあるというか。
    子供たちが年代に囚われず良いと思ったものにたくさん触れてるの見てると、その世代がどうなるのか今後が楽しみです。
    (おジャ魔女どれみやセーラームーン、ゲゲゲの鬼太郎、マジンガーZ等昔の作品にもハマっている子供たちが身近にいる)

  • @Area-bf5vq
    @Area-bf5vq ปีที่แล้ว +11

    カラオケで【深夜バイト】するとき店長がよく言ってたな【居酒屋は酔いに行く場所】で【カラオケは酔った後に行く場所】目指す分野に合った土俵を【選択&研究】する事の大切さデスね💨また自分的にピースが合う瞬間とは【トレンド&タイミング】だと思います🤔

  • @レイン-c7i
    @レイン-c7i ปีที่แล้ว +8

    私もちょうどめっちゃ頑張って描いたイラストがいいね0でヘコんでんですが、元気出ました。ありがとうございます!

  • @Mame-l3p
    @Mame-l3p ปีที่แล้ว +4

    なんか安心した〜😭自分の絵にはキモイとか普通に言えるんだけど、人の絵に、それに自分よりも絶対上手い人になんかキモくない?って思ってしまった時めっちゃそんなこといっちゃダメだろ〜😵‍💫💧てなるから💦

  • @みそしる-q4v
    @みそしる-q4v ปีที่แล้ว +11

    最初の質問について。
    ポジティブに考えれば、動画で言っているように真剣に絵と向き合っている段階ということかもしれませんが、実際は単なる嫉妬やマウント取りというパターンも多い気がします。
    5000人もフォロワーがいる人の感覚は自分にはわかりませんが…

    • @simon-o6j
      @simon-o6j ปีที่แล้ว

      友人の場合は100%嫉妬だろうね
      さいとうさんは質問主さんを傷付けないようにめちゃくちゃいいように言ってくれてるけど

  • @ririna0523
    @ririna0523 ปีที่แล้ว +1

    拝聴させていただきます

  • @Area-bf5vq
    @Area-bf5vq ปีที่แล้ว +38

    粗探しは【探求&研究】の裏返しデスが…ソレを【他人】に求める時は【バランス】が重要デスね🤔💨

  • @ただの焼きうどん
    @ただの焼きうどん ปีที่แล้ว

    絵がそこまで上手い訳じゃないけど
    確かに絵を描いて(線画だけでも)次の日途中やろうと見るとモヤりますね...
    これに近いのかな...
    このアイコンも書いたけどちょっと今見ると気になる部分あるし...

  • @まーしゃまーしゃる
    @まーしゃまーしゃる ปีที่แล้ว +5

    良くも悪くも成長したり、視野が広がると目が肥える。それで「自分なら」と考えるからこそ動画内の「ムカつく」になるんだと思います。SNSを使うのが当たり前の世の中で、どうするかとどう評価されるかは悩みの止まらない課題ですね。