【新種恐竜が続々】丹波篠山、発見の秘密に迫る!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 9月3日に発表されたばかりの新種の恐竜の化石を展示している三田市の『兵庫県立 人と自然の博物館』その恐竜の名は「ササヤマグノームス・サエグサイ」というトリケラトプスなどで有名な角竜の初期の存在となる恐竜。篠山層群の1億1000万年前の地層からこの角竜が見つかったことで、アジアから北米に角竜が広がっていった時期がかなり絞られたのです。そんな発掘、発見を支えているのがボランティアの研究員たち。加守アナウンサーも化石を発見できるか挑戦、その結果は!!
    #新種#恐竜#ササヤマグノームス・サエグサイ#篠山層群#トリケラトプス#化石#発掘
    ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
    やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
    スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
    【チャンネル登録】
    www.youtube.co...
    【SNS】
    ▶X(Twitter) / tvosaka_news
    ▶Facebook  / tvosaka.news.fb
    ▶TikTok   / tvonews
    ▶Instagram  / tvonews

ความคิดเห็น • 3

  • @今日も快晴
    @今日も快晴 4 หลายเดือนก่อน

    丹波篠山の恐竜🦕の1人?桂文珍師匠に新作落語作って欲しい。おばあちゃん恐竜やおじいちゃん恐竜またはご自分を恐竜、数少ない恐竜の卵やいたずらキッズ恐竜が出てくる恐竜落語を聞きたい。空飛ぶ恐竜プテラノドン文珍を。11月30日読売ホールの講演に間に合わせて作って欲しい。

  • @内村やすこ
    @内村やすこ 4 หลายเดือนก่อน +2

    🇯🇵🇯🇵🦁🇯🇵🇯🇵

  • @すぱろー
    @すぱろー 4 หลายเดือนก่อน

    福井に対抗していけ