【密着14年】甦った「凍れる音楽」東塔 世界遺産・薬師寺  1300年の祈りと悲願達成への足跡【ABCテレビドキュメンタリースペシャル♯34】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 มิ.ย. 2023
  • 奈良の世界遺産・薬師寺。国宝の東塔は、創建当初から残る唯一の平城京の建物です。しかし老朽化が進み倒壊の恐れがでてきました。このため初めて全面解体修理されることになったのです。
     朝日放送テレビは、2009年に始まった解体修理に14年にわたり密着取材しました。ただ、この解体修理は単なる解体修理ではありませんでした。多くの伽藍を失った薬師寺にとって、全ての伽藍を再興し、あらたえて仏の教えを広める体制を整えることが歴代住職の悲願だったのです。
     薬師寺は、天武天皇が皇后の病気平癒のため、さらには人々の平穏を祈って作られたお寺です。いまも、連日、コロナウィルスの即日退散、世界平和をお願い、祈り続けています。
    (2023年6月2日に放送しました)

ความคิดเห็น • 102

  • @user-ib1gx3io2j
    @user-ib1gx3io2j ปีที่แล้ว +79

    奈良の女子大生の頃、薬師寺を訪問しました。その頃はまだ西塔が無く、西塔跡の水溜りに東塔の水煙を映して写真に収めました。女子大卒業時に高田好胤さんが祝辞を下さいました。もう50年も前の出来事です。

    • @sakokomachi2002
      @sakokomachi2002 9 หลายเดือนก่อน +24

      私も西塔跡の水溜りに東塔の水煙が写っているのを見て、奈良時代の建築の緻密さに、驚き感動したものでした。もう60年前になりますが、共感しコメントさせて頂きました。

  • @user-kiki13gh333
    @user-kiki13gh333 8 หลายเดือนก่อน +25

    いやー凄い、感動の動画でした。現代の建築技術、近代設計技術、伝統の職人技術、それらが無ければ成功しない。日本人に生まれて誇らしい気持ちになる。

  • @user-fh4il5it9c
    @user-fh4il5it9c 11 หลายเดือนก่อน +91

    欺瞞と騒乱が蔓延している現今、解体修理に携わった人々の誠実さ、優しさ、力強さが胸に沁みます。日本人!!

  • @user-wk7xu1ov9m
    @user-wk7xu1ov9m 8 หลายเดือนก่อน +60

    復元する技術も凄いけど、これだけのものを1300年前に作るなんて日本人は凄すぎる

  • @user-di6dh6zh9g
    @user-di6dh6zh9g 7 หลายเดือนก่อน +25

    感動で胸が一杯です。日本人の真心、技術力、凄い。涙があふれました。素晴らしい映像をありがとうございました。しっかり胸に刻んでおきます。

  • @juncospollack6281
    @juncospollack6281 3 หลายเดือนก่อน +9

    素晴らしい薬師寺東塔修復のご苦労に携わってくださった方方に心から感謝いたします。日本人🇯🇵として心の籠った修復過程、仏教の心❤️の関与に関連した皆様にも感謝いたします.いずれの日にか故国日本にもどり、参拝する事ができるのを楽しみにしてます。さすが高度な良質なドキュメンタリー制作に感服しております。ありがとうございました❤😊 ハワイ在住。

  • @ParaGate999
    @ParaGate999 9 หลายเดือนก่อน +27

    近所に住んでいます。素晴らしいご事業が行われていた事を初めて知ることができました。感謝です。

  • @user-ci1kx6jv1z
    @user-ci1kx6jv1z 9 หลายเดือนก่อน +26

    50年位前の修学旅行で伺った時に塔が一つしかなく寂しかった記憶があります。
    東西の塔の完成おめでとうございます。

  • @mikekuwabara3975
    @mikekuwabara3975 4 หลายเดือนก่อน +6

    中学生のころ修学旅行で訪れた際に案内をして下さったのが高田好胤さんでした。帽子をとりなさい。靴を揃えなさい、という注意から始まり面白おかしくご本尊の説明をして下さいました。あの頃は西塔も無かったですね。多くの皆様のおかげで今の薬師寺が有ります。そしてこの修理を取材録画して後世に残して下さったABCに感謝!!

  • @yukkia7158
    @yukkia7158 9 หลายเดือนก่อน +43

    改めて日本の凄さを魅せられました。感動しかありません、貴重な修復動画有難う御座います。

  • @thefavoritesongcollection7508
    @thefavoritesongcollection7508 ปีที่แล้ว +54

    貴重な映像をありがとうございます。感動しました。

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g 9 หลายเดือนก่อน +40

    1300年 建っている 木造建築 は凄い。

  • @ehikaru3502
    @ehikaru3502 9 หลายเดือนก่อน +19

    思いを形にするのが人の貴さ素晴らしい部分です。
    こういった視点からも如来が救いたいと願う、人という脆くも貴い生命の営みを感じます。

  • @macsy1955
    @macsy1955 9 หลายเดือนก่อน +21

    奈良時代のことですから現代のように材料と構造による強度計算は全体のものではなく部分で部分を支えるように組み上げたのでしょうね。そして地震などの揺れをそれぞれで吸収させる。
    その考え方は現代の高層ビルディングと共通しています。そんな高度な技術を私たち日本人の先人が持っていたことを誇りに感じるべきでしょう。

  • @user-vf2kr3rt8v
    @user-vf2kr3rt8v 7 หลายเดือนก่อน +10

    ありがとう。和と輪、産み出す二重唱。感謝プロジェクト❤🍀😀

  • @user-es4fb1qw6r
    @user-es4fb1qw6r 11 หลายเดือนก่อน +48

    すごいなほんとに

    • @user-te2df1gj1b
      @user-te2df1gj1b 9 หลายเดือนก่อน +6

      五重の塔が作られ時代には
      図面が無かったらしから😮
      すご~い日本🏯って誇れる
      阪神火災事故クラスの地震に
      46回見舞われたっていう

    • @user-xk4ox4zp6c
      @user-xk4ox4zp6c หลายเดือนก่อน

      冗談抜きで、マジヤバイの焼けてます。

  • @user-gw4cs8hv3t
    @user-gw4cs8hv3t 9 หลายเดือนก่อน +16

    10年前の11月(12分40秒辺りの頃かと)、第3回の現場見学会の抽選に当たり参加させてもらいましたので、動画をとてもなつかしく拝見しました。心柱の継ぎ目部分から上が取り外され個々の木組みパーツがフロアに並べられており、1階部分の梁などには古代の手斧の跡が残っていたのも印象深いものがありました。
    また、別に展示されていた九輪や水煙の大きさに驚きました。どうやってこんなものをあの高さに取り付けたのだろうと係の方に聞いてみたら、実はよくわかっていないという返事だったと思います。
    今振り返れば誠に貴重な経験でした。火災や地震などの災害を免れ、後世に末永く伝わることを願っています。

  • @mpc21andante
    @mpc21andante 9 หลายเดือนก่อน +17

    拙い筆使いでお写経をしてもう30年にもなるのですね。懐かしく拝見いたしました。
    納経されたものが寺院の何処かにあると想像するだけで、有り難く誇らしい思いですよ。
    奈良を訪れたら必ず立ち寄り、合掌します。🥰

  • @user-cf5oz4yo3z
    @user-cf5oz4yo3z 2 หลายเดือนก่อน +5

    感動で言葉もでませんでした、日本人にうまれた喜びです。

  • @user-hw5ff3dw5f
    @user-hw5ff3dw5f 10 หลายเดือนก่อน +28

    とても貴重な番組内容ですね!本当にありがとうございます❤

  • @user-ri7kd4ic7d
    @user-ri7kd4ic7d 9 หลายเดือนก่อน +23

    現在の職人に感謝します

  • @cabal4886
    @cabal4886 3 หลายเดือนก่อน +4

    動画を見ているだけで思わず手を合わせてしまいました。

  • @k.j8306
    @k.j8306 4 หลายเดือนก่อน +6

    人々の心と祈りと願いがこれからも東塔と共に残り伝え続けていってほしいと思いました。動画ありがとうございます。感謝します。

  • @wahyudipradana4904
    @wahyudipradana4904 9 หลายเดือนก่อน +15

    素晴らしいお寺ですね。2019年の夏初めて薬師寺に行った。外国人です。懐かしいなぁ

  • @user-yb9gw3pt8h
    @user-yb9gw3pt8h 9 หลายเดือนก่อน +17

    歴史を紡ぐということの深い意味を考えさせられる。神社仏閣を創建し維持してきた数十世代数千万の人智人力とその生活に
    に思いを馳せざるを得ない。

  • @user-hc7nb6fz9h
    @user-hc7nb6fz9h 3 หลายเดือนก่อน +4

    千年の時を超えて現存する事がどれほどに尊いかをとても強く感じました。
    この様に貴重な映像を残して公開してくださったことに感謝致します。
    やはり日本は素晴らしいです。

  • @user-kw3ri3mb9c
    @user-kw3ri3mb9c 2 หลายเดือนก่อน +5

    世界遺産、国宝、薬師寺、東塔、1300年前の宮大工達の建築技術が凄いですね‼️

  • @user-qz8hy3dj6x
    @user-qz8hy3dj6x 9 หลายเดือนก่อน +28

    西塔を作り上げた棟梁西岡さんは図面を自分で引き、材料を吟味。あらゆる思考を尽くしました。しかも道具は槍カンナを始め当時の物で、本当に手作業を惜しまなかった。現代の宮大工はどうなのか。

  • @lunaticwillowzz833
    @lunaticwillowzz833 9 หลายเดือนก่อน +16

    伝統って素晴らしい

  • @user-ty4us8nc5m
    @user-ty4us8nc5m 9 หลายเดือนก่อน +15

    また御参りに行かねば😊

  • @user-ic1pz4jt8e
    @user-ic1pz4jt8e 8 หลายเดือนก่อน +6

    素晴らしい❗

  • @yasu32823
    @yasu32823 3 หลายเดือนก่อน +4

    よくぞ、この精巧な建物を1300年前に作った。一般人の自分でも塔見れば当時の人の能力の高さが理解できる。

  • @user-in7qx4ly6f
    @user-in7qx4ly6f หลายเดือนก่อน +1

    長年の丁寧の取材ありきの貴重な番組
    ありがとうございます。

  • @DIGITALCOMIC12
    @DIGITALCOMIC12 11 หลายเดือนก่อน +28

    巨大地震も台風も襲う日本で、木造建築の粋を凝らして1300年立ち続けた塔… でも、確かに人であるなら、モノとして残った塔から想像力を失ってはならない。その前で祈り消えて逝った多くの人々とその思いこそ、釈迦が救おうとしたものなのだ…

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 10 หลายเดือนก่อน +2

      《金剛般若波羅蜜經》是大乘經典,衪講的不只是萬法皆空而已,重要的是在講我們本來的面目,真心如來藏。
      「若以色見我,以音聲求我、是人行邪道、不能見如來。」
      「不能見如來」是講,要見我們的自性如來藏,就要離色聲香味觸法才能見,也就是要離,見聞覺知心才能證得,禪宗所說的,離心、意、識,參。
      「一切有為法,如夢幻泡影,如露亦如電,應作如是觀。」
      前三句是講一切法空相,第四句「應作如是觀」也是講我們的自性如來藏,不然就成了斷滅空。
      「應作如是觀」 就是第二般若時 轉入第三方廣唯識時的內涵。
      (很多人都解釋錯誤)
      所以達摩祖師以唯識系的《入愣伽經》作為開悟的標地,表示離佛陀越近,法越濃純。
      《入楞伽經》卷九云:
      世諦一切有,
      第一義諦無,
      而實體無相,
      是第一義諦。
      見於虛妄法,
      是故說世諦,
      因於言語生,
      無如是實體。
      略釋:「佛法中之世俗諦,是說三界一切法有生住異滅等種種三界有的法相,第一義諦則非三界有的法相,祂是無相的法界本體,此真實而無相的涅槃實體即是第一義諦。世間人唯見三界有的種種虛妄法相的存在,因此為他們開示演說佛法中的世俗諦,世俗諦也就是因為此文字語言的施設而有,無有像是第一義諦之涅槃本際一樣的實體自性存在。」佛弟子解釋佛法,不能像斷滅者那樣妄說,將「第一義諦無」斷句取義解釋為無有第一義諦的意思,因為這樣解釋的話,則接下來的「而實體無相,是第一義諦」就會說不通;並且以下一句「無如是實體」的世俗諦義開示來相比對,即能顯見應有「有如是實體,是第一義諦」的意義蘊含其中。所以,此段經文也沒有像斷滅者們妄說的「無有法界實相實體」之意涵。
      大乘起信論云
      二者聞修多羅說。世間諸法。畢竟體空。乃至涅槃真如之法。亦畢竟空。本來自空。離一切相。以不知為破著故。即謂真如涅槃之性。唯是其空。云何對治。明真如法身自體不空具足無量性功德故。
      這是破:認為真如涅槃是斷滅空:「認為緣起性空是究竟」。因為有些人不明了世間法、出世間法都是假名,並不是真實,卻認為是實有,所以才說畢竟體空,以破他們的執著。聽的人不知這是破著的語言,就執著語言妄計真如涅槃是斷滅空。如何對治呢?說明真如法身自體不空,因為具足無量性功德的關係。
      (第六意識是斷滅空)
      學佛就是要證得第八識如來藏心,而這個如來藏心是要離見、聞、覺、知,才能證得;是故禪宗祖師教人參禪曰:離心、意、識,參;也就是《楞嚴經》二十五種圓通法門所修。
      阿難!汝性沉淪, 不悟汝之見、聞、覺、知,本如來藏 ,汝當觀此,見、聞、覺、知,為生為滅?為同為異?為非生滅?為非同異?汝曾不知,如來藏中,性見覺明,覺精明見,清淨本然,周遍法界。隨眾生心。應所知量。
      馬鳴菩薩以止觀證得第八識如來藏的方法如下:
      《大乘起信論》
      若修止者。住於靜處。端坐正意。不依氣息。不依形色。不依於空。不依地水火風。乃至不依見聞覺知。一切諸想。隨念皆除。亦遣除想。以一切法。本來無想。念念不生。念念不滅。亦不得隨心外念境界後以心除心。心若馳散。即當攝來住於正念。是正念者。當知唯心。無外境界。即復此心亦無自相。念念不可得。
      這是廣明修習止觀的歷程,而修心入定的方法,在這當中也完全指示的很清楚。「住於靜處」就是遠離外緣熱鬧的地方。天台小止觀有說到:想修學入定,要先學習調和身、心、息。文中所說的「端坐」,就是「調身」,身體不俯下、不仰上,所以說「端坐」。「正意」就是「調心」,不昏沈、不掉舉,寂照現前,所以說「正意」。
      但是這裡所說的修止觀的方法是:不依氣息,因此不調息,不依氣息形色,這是離自身;不依虛空四大,是離外在的世界;不依見聞覺知,則是離心意識。所以古大德在教人參禪時都說:於内,要沒有身心之見,於外,也沒有世界之相,只須離心意識去參,要超越凡聖的方法去學,要遠離妄想境界的企求,因此這裡都說「不依」,也就是「脫離」的意思。
      「一切諸想」至「念念不滅」這五句,正是用心的方法。一切眾生,迷失了本有的真心,一向以來都是用妄想心在做事,因此現在要修習,最重要的就是去除念想。所以《楞伽經》中說:「從上諸聖轉相傳授妄想無性」這一句話,是最為明白切要。
      問:妄想無性,要如何除呢?
      答:「一切諸想,隨念皆除。」意思就是說:這一念乃是直心正念真如之念。現在用心,只要提起這一念為主,再沒有第二念,以這一念的觀照之力,若見妄想一起,就隨即一念照破,當下消滅,更不容其相續,這也就是永嘉禪師所謂的「斷相續心」,參禪的要訣,再也沒有超過這一念了,這已是明確的指出修行的重點。
      《楞伽經》卷一
      「……時楞伽王尋即開悟,離諸雜染,證唯自心住無分別;往昔所種善根力故,於一切法得如實見,不隨他悟;能以自智善巧觀察,永離一切臆度邪解,住大修行,為修行師,現種種身,善達方便,巧知諸地,上增進相,常樂遠離,心、意、意識,斷三相續見,離外道執著,内自覺悟,入如來藏趣於佛地。聞虛空中及宮殿內咸出聲音:「善哉大王!如汝所學,諸修行者應如是學,應如是見,一切如來應如是見,一切諸法若異見者則是斷見;汝應永離,心、意、意識,應勤觀察一切諸法,應修内行莫著諸見,莫墮二乘及諸外道,所修句義所見境界,及所應得諸三昧法;汝不應樂戲論談笑,汝不應起圍陀諸見,亦不應著王位自在,亦不應住六定等中。若能如是,即是如實修行者行,能摧他論能破惡見,能捨一切我見執著,能以妙慧轉所依識,能修菩薩大乘之道,能入如來自證之地,汝應如是勤加修學,令所得法轉更清淨,善修三昧三摩缽底,莫著二乘外道境界以為勝樂,如凡修者之所分別,外道執我,見有我相,及實求那而生取著,二乘見有無明緣行,於性空中亂想分別。楞伽王!此大乘行破無明翳,滅識波浪,不墮外道諸邪行中。楞伽王!外道行者執著於我作諸異論,不能演說離執著見識性二義。善哉!楞伽王!汝先見佛,思維此義,如是思維乃是見佛。」

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 10 หลายเดือนก่อน +2

      達摩祖師所傳的”心”就是=佛經所說的:心、識、所知依、非心心、不念心、菩薩心、無住心、無心相心、阿賴耶、異熟、菴摩羅、無垢識、如、真如、實際、本際、涅盤、有分識、窮生死蘊、如來藏、愛阿賴耶、樂阿賴耶、欣阿賴耶、喜阿賴耶、如來、我、真我、阿陀那、種子識、淨無漏界、法身、法性……等;如是多名皆同一藏識,即大乘起信論所說如來藏心也,不可因有多名,便謂為多心也。如人有三名,不可謂三名為三個人也。
      《佛說不增不減經》
      舍利弗當知:如來藏本際相應體及清淨法者,此法如實、不虛妄、不離不脫,智慧清淨真如法界不思議法,無始本際來,有此清淨相應法體。
      舍利弗!我依此清淨真如法界,為眾生故,說為不可思議法自性清淨心。
      舍利弗當知:如來藏本際不相應體及煩惱纏不清淨者,此本際來,離脫不相應煩惱所纏不清淨法,唯有如來菩提智之所能斷 。
      舍利弗!我依此煩惱所纏、不相應、不思議法界,為眾生故,說為客塵煩惱所染自性清淨心不可思議法。
      舍利弗當知:如來藏未來際平等恆及有為法者,即是一切諸法根本,備一切法、具一切法,於世法中不離不脫真實一切法、住持一切法、攝一切法。
      舍利弗:我依此不生不滅、常恆清涼不變歸依、不可思議清淨法界,說名眾生。所以者何?言眾生者,即是不生不滅、常恆清涼不變歸依、不可思議清淨法界等異名。以是義故,我依彼法說名眾生。……舍利弗!甚深義者即是第一義諦,第一義諦者即是眾生界,眾生界者即是如來藏,如來藏者即是法身。
      心經明解:
      觀自在菩薩深入自性如來藏時;發現這個自性如來藏;祂的體性;是不生不滅不垢不淨不增不減、祂能出生五蘊:色受想行識、六根:眼耳鼻舌身意、六塵:色聲香味觸法、六識:眼識乃至意識界;也因此故:無有無明,也無有能盡無明;乃至老死盡的十二因緣;無四諦的苦集滅道;乃至於六度:施戒忍進定智,也是無所得的,(本來具足故);因此菩薩以這個緣故;能夠無畏的廣度眾生;十方諸佛也依此故而成佛;所以深入自性如來藏是最高無上的總持法。
      《大乘起信論》 馬鳴菩薩造
      下示三大義。所言義者。則有三種。云何為三。一者體大。謂一切法真如平等不增減故。二者相大。謂如來藏具足無量性功德故。三者用大。能生一切世間出世間善因果故。一切諸佛本所乘故。一切菩薩皆乘此法到如來地故。
      若要說明它的體,則「唯一真如,平等不二,不增不減」,這只是就「體」說。若要依如來藏隨染淨而言的話,那麼,以隨淨緣而轉,則具無量自性功德,就成就出世間因果;以隨染緣而轉,則變自性功德而為恒沙煩惱,就成世間因果,這樣才顯出「相」和「用」。因為這三大的特性,是不受染淨或生滅的影響而變化,因此名之為「大」,諸佛菩薩皆是乘此心,是故名之為「乘」,整部論的主要內容,都是在說明這個道理,所以這是「論」所據的根本。
      日本是個好戰國家· 麻生太郎還想讓台灣變成戰場~
      原子彈爆炸~真心想問:當年有多少日本人支持這場侵略戰爭?為著這場戰爭,侵略與被侵略的國家都付出計算不到的人命財產,真值得嗎?把自己的國民在不必要的情況下推上戰線,是滿足當政者的私慾,可恨!
      佛言:「心無厭足,唯得多求,增長罪惡;菩薩不爾,常念知足,安貧守道,唯慧是業。」
      佛言:「多欲為苦,生死疲勞,從貪欲起,少欲無為,身心自在。」
      佛言:「諸行無常,是生滅法,生滅滅已,寂滅為樂。」
      佛言:「過去心不可得,現在心不可得,未來心不可得,是名三心不可得。」

  • @user-gg9zv3qn8l
    @user-gg9zv3qn8l 7 หลายเดือนก่อน +8

    とんでもない構造物を元通り治すとか、厳しい設計をしてきた私でも気絶するレベルが必要な作業群。大切な時期によくぞ判断されました。この画像は将来の人々に残すべきものです。

  • @user-zm5xg6jx5i
    @user-zm5xg6jx5i หลายเดือนก่อน +2

    祈りは必ず届く

  • @user-eq5pj8td9q
    @user-eq5pj8td9q 3 หลายเดือนก่อน +3

    「大和心」の真髄だね。

  • @user-nm3jh2vd8l
    @user-nm3jh2vd8l 9 หลายเดือนก่อน +9

    四十年前近く就学旅行お寺ばかりで仏仏、ぶつぶつ言ってるかもしれませんが私の話を聴いてくださいと30〜ぐらいの若い僧侶のお話は面白かった、ちょうど新しくとうが建てた時だったか?忘れたがとてもMCの上手いお話でした

  • @KS-kw6kn
    @KS-kw6kn 3 หลายเดือนก่อน +5

    すごい。とても良い番組を見せて頂いた。ありがとうございます。

  • @user-yt9fq6ug3l
    @user-yt9fq6ug3l 3 หลายเดือนก่อน +4

    大学時代 亡くなった父と写経に行って高田コウインさんをお見かけしたことがあります。

  • @perecame1
    @perecame1 8 หลายเดือนก่อน +4

    約60年程前に修学旅行で訪れました。京都や奈良で多くの神社仏閣を見ましたが、この薬師寺が今だに忘れられません。当時の高田好胤管長の軽快な開設説明が耳に残ってます🙏 11PMなんていったって現代の人には、なんの話かわからないでしょうね🤭

  • @fujisan1133
    @fujisan1133 9 หลายเดือนก่อน +14

    現代技術との融合。おばあさんがスマホでお読経の最中に様子を記録できる便利な時代となりました。

    • @fujisan1133
      @fujisan1133 4 หลายเดือนก่อน

      日本は、ほんとうに伝統ある国だと思います。これからも大事に続けて行かなければなりません。日本を壊そうという輩に天罰を与えてほしいですね。

  • @user-vo8mc1db3g
    @user-vo8mc1db3g 3 หลายเดือนก่อน +4

    当時の親方ご苦労様でした。
    言葉では言い表せません…
    和同開珎の文字が光っていたなんて、自分みてたらたぶん気を失う自信あります。
    昔も今も携わった方々に敬意を表します

  • @user-xk4ox4zp6c
    @user-xk4ox4zp6c 11 หลายเดือนก่อน +10

    三輪さんの作品を超えた作品焼けてます。
    東堂基壇粘土を焼き〆だけで、金、銀
    に光ってます。がんこ長屋の大塩恵旦の作品!

  • @user-yw2rx7of3r
    @user-yw2rx7of3r 27 วันที่ผ่านมา +1

    凄いものを見せて頂きました。今昔日本人の技術力にとても感動しました。

  • @whats8807
    @whats8807 2 หลายเดือนก่อน +1

    あっぱれです🙏

  • @masazoro8774
    @masazoro8774 2 หลายเดือนก่อน +1

    今度、行ってみたいな。凍れる音楽に!

  • @musononame6300
    @musononame6300 4 หลายเดือนก่อน +5

    「創建(そうこんと読む)」という言葉は初めて建てるという意味で東塔の「解体修理」には当てはまらないと思います。尚、西岡宮大工の携わった西塔の復元は「再建(さいこん)」になるのかな。

  • @user-yz3ko8pv5w
    @user-yz3ko8pv5w 7 หลายเดือนก่อน +12

    これこそ英語字幕を用意して海外に伝えるべきものではありませんか?

  • @kazuomoriya348
    @kazuomoriya348 9 หลายเดือนก่อน +14

    薬師寺の本当の歴史を知るべきでしょう。

  • @user-vv1fc7hv2q
    @user-vv1fc7hv2q 2 หลายเดือนก่อน +2

    ここまで薬師寺が復興したのは高田好胤住職の力が大きい

  • @user-hl6nq1fg4m
    @user-hl6nq1fg4m หลายเดือนก่อน +1

    修理前に拝観させて貰ったけど 体調崩して今は拝観出来ないから この動画で拝観させて貰えて嬉しくて❤ ありがとうございます❤

  • @user-wc3wd1gd5y
    @user-wc3wd1gd5y 4 หลายเดือนก่อน +4

    当然だが日本人しか修理できない。多くの人の知恵と想いが必要なことがよく理解できました。鋳造工場にみえた外国の方は、日本の伝統と技術を学ぼうとしてみえるのでしょうか?

  • @Music-oz3sz
    @Music-oz3sz หลายเดือนก่อน +1

    高岡の職人のみなさん大変ご苦労様でございました

  • @murasondayo
    @murasondayo 7 หลายเดือนก่อน +5

    唐様の建築様式を和様にして日本の風土に合う建築美に仕上げたのだと。

  • @user-cz3dk6ed7i
    @user-cz3dk6ed7i 4 หลายเดือนก่อน +4

    我が国の文化遺産への取り組み  満点

  • @user-nj7bm8vz7u
    @user-nj7bm8vz7u หลายเดือนก่อน +1

    海外出身?の職人さんも貢献してくださってることにも驚き

  • @jacktkim9479
    @jacktkim9479 7 หลายเดือนก่อน +6

    西岡常一棟梁がどのようにこれを見られているか、よくやったとおっしゃるのか何しとんのやとおっしゃるのか、聞いてみたいです。ただ笑って何も言わないかも知れません。次の1000年2000年まで日本が残り日本の心が残りますように。

  • @kazuhiros52
    @kazuhiros52 2 หลายเดือนก่อน +1

    This marvelous program has not subtitled is bit regretful 奈良の世界遺産 薬師寺国宝の東塔解体修理 document should be shared with worldwide audience !!

  • @user-tf8uv9yu3r
    @user-tf8uv9yu3r หลายเดือนก่อน

    偶然この動画を拝見して深く感銘を受けました。
    何年も掛かってこのような修復工事が、行われていた事も知りませんでした。
    今の技術、機械を駆使しても大変なのに古の方々は人力だけで、あんなに大きな立派な建築物を建てたと言う事に唯々恐れ入るばかりです。

  • @user-lt5ee8ht2r
    @user-lt5ee8ht2r 9 หลายเดือนก่อน +8

    俺が修学旅行で見学に行った時は「西塔」再建中だったw

  • @user-em1pd1ib6u
    @user-em1pd1ib6u 4 หลายเดือนก่อน +4

    この 和同開珎は 国宝指定するべきです‼️‼️

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 9 หลายเดือนก่อน +8

    The Japanese title of the documentary says:
    "[14 Years of Close Contact] The Revived "Frozen Music" East Pagoda of the World Heritage Site Yakushiji Temple: 1300 Years of Prayer and Footsteps toward the Achievement of a Long-held Dream [ABC TV Documentary Special #34]".
    "Yakushiji Temple (Medicine and Health Maintenance) is a World Heritage Site in Nara. The East Pagoda, a national treasure, is the only building from Nara's Heijo-kyo capital that has remained from the time of its construction.
    However, it has become so old that it is in danger of collapsing. For this reason, it is being completely dismantled and repaired for the first time.
    Asahi Broadcasting Corporation has been closely following the demolition and repair work for 14 years since it began in 2009.
    The dismantling and repair was not just a simple dismantling and repair.
    For Yakushiji Temple, which had lost many of its buildings, it was necessary to rebuild all of them,
    It was the earnest wish of successive abbots to rebuild all the temple buildings and establish a system to propagate the teachings of Buddha.
    Yakushiji Temple was built by Emperor Temmu to cure the illness of his empress and to pray for the peace of the people.
    Even now, we continue to pray and ask for the immediate elimination of the coronavirus and world peace.
    (Broadcasted on June 2, 2023)"
    Japan's original country name NIPPON means "country under the sun," but the traditional name of the country when the capital was here in Nara was YAMATO (WA ). 
    YAMATO means "land of great harmony between people and nature."
    For about 1,300 years since the Emperor established the capital of Japan in Nara, deer have been traditionally cherished as messengers of the sacred gods.

  • @okoponlt-perc
    @okoponlt-perc 2 หลายเดือนก่อน +2

    1300年間倒れなかったことが軌跡

  • @user-zm5xg6jx5i
    @user-zm5xg6jx5i หลายเดือนก่อน +1

    凄いな

  • @user-hw2uw5ej8l
    @user-hw2uw5ej8l 2 หลายเดือนก่อน +1

    東大寺の東塔と西塔の再建もして欲しい‼️

  • @user-no9og1lz9z
    @user-no9og1lz9z หลายเดือนก่อน

    有難いことです。高田館長様、が先人をきられて1300年日本を護って国の安寧、鎮守、世界中の平安を毎日祈願して居てくださった薬師寺の五重の塔が1300年を過ぎて新しく根本的に改築された。🍀♥️🍀。本当に未来に向けて祈りがまた未来に向けて続けられることを想うとなんと、尊い事業をされたことか。有り難う御座いました。薬師寺の御寺様方、工事関係者の皆様
    良い日本の歴史的寺院がまた青空のもとに輝き、世界の、日本の平和の礎、有難い功徳を頂けました。❤❤❤

  • @kutkrk210
    @kutkrk210 4 หลายเดือนก่อน +2

    大復活!

  • @minasugi5308
    @minasugi5308 หลายเดือนก่อน

    今日の日本に生きる身で、歴史の重みが感慨深い。

  • @user-eh2sq6fz1m
    @user-eh2sq6fz1m 5 วันที่ผ่านมา

    奈良時代に これだけの建築 技術が 有るとは驚きです 凄いとしか言えない。

  • @user-fu8bd9vk6x
    @user-fu8bd9vk6x หลายเดือนก่อน

    奈良の寺の中でも薬師寺だけは違う。回廊に囲まれ現代を感じるものがほとんど見えずほんとに白鳳期にいるかのように感じられる。伽藍配置もとても美しい

  • @user-hf8yq9wj8t
    @user-hf8yq9wj8t หลายเดือนก่อน

    パーツ細かすぎて…
    すごいなあ

  • @user-gb9xv6dq7p
    @user-gb9xv6dq7p หลายเดือนก่อน

    「東に薬師唐招の甍を望む弥生台」と歌われる薬師寺
    私が弥生台の東(今の弥生のあたり)から薬師寺を見ていた時は、西塔を建てていました。高校生になって始めて学生服を着て(始めてネクタイを付けて)、1300年前から建っている東塔と建築の足場に隠れた西塔を見ていた時から45年か。
    そう言えば「東に薬師唐招の甍を望む弥生台」って歌詞、朝日放送の人が補作したんですよね。

  • @user-hl2bp2mn4t
    @user-hl2bp2mn4t 10 วันที่ผ่านมา

    東西同じ塔に見える私。よくぞ此処まで~~😄🙏

  • @user-eb8gy3jk1e
    @user-eb8gy3jk1e 2 หลายเดือนก่อน +1

    世界遺産・薬師寺東塔落慶記念奉納「麻倉もも SYMPHONIC CONCERT in薬師寺」楽しみ ノ

  • @aska-pp3570
    @aska-pp3570 9 หลายเดือนก่อน +14

    発色だけは要らないとおもった。これからの1300年で出てくる色がホントの色なような...
    和同開珎は複製されたのかな

  • @yankj7647
    @yankj7647 6 หลายเดือนก่อน +2

    東塔の宝祥華はどこにありますか? なぜ放送しないのでしょうか?

  • @kn8590
    @kn8590 9 หลายเดือนก่อน +5

    トミー・リー・ジョーンズさんも作業してる?

  • @user-zv4lh1ix3u
    @user-zv4lh1ix3u 10 หลายเดือนก่อน +4

    西岡さんが居た頃と薬師寺は変わったな残念

  • @---cc4xm
    @---cc4xm หลายเดือนก่อน

    コロナは退散しましたね。僧侶のおかげです😊

  • @lofihouse16
    @lofihouse16 5 วันที่ผ่านมา

    京都や奈良から神戸三ノ宮に移住して人多いな。

  • @DellwmChannel
    @DellwmChannel 9 หลายเดือนก่อน +3

    2023/9/9 0:30

  • @user-fj3kk7mi3f
    @user-fj3kk7mi3f 9 หลายเดือนก่อน +4

    背後から鉄ぽうを撃つようなことは、しなかった。

  • @waraijuku888
    @waraijuku888 4 หลายเดือนก่อน +1

    笑っちゃうは、マスクしてる坊さんいるね。

  • @Countach-yo2bt
    @Countach-yo2bt 8 หลายเดือนก่อน +5

    ………ほんとこう言った修理・加工が出来る職人は今の日本にどれだけいるのだろう? 自分の生活もままならない奴が言いたくはないが………

  • @user-iu5zf5qu6y
    @user-iu5zf5qu6y หลายเดือนก่อน

    感動して観てたのに、25:29 炊煙復元プロジェクトの鋳型職人に白人が唐突に紛れ込んでいたり、43:15 やけに金が掛かってそうな釈迦八相像に「日本」も「唐」も「朝鮮半島」すらも完全に排されてて激怒を通り越してワロタ。

  • @user-rk2bq9sc1c
    @user-rk2bq9sc1c 4 หลายเดือนก่อน +1

    職人の仕事場に坊主はいらね~~

  • @miechenka
    @miechenka 4 หลายเดือนก่อน +1

    釈迦は伽藍を建設することを禁じてはいないが、意味の無いことだと言ったとされる。膨大な金銭と労力を費やして古い塔を修繕することに意味はあるのか?観光資源などよりもっと大切なものがあるのではないか?形あるものは必ず滅びる。盛者必衰の理を体現する遺跡として朽ち果てるに任せておけばよい。

  • @user-cn5eg8nl6o
    @user-cn5eg8nl6o 4 หลายเดือนก่อน +1

    カムナガラ おぜきやま合掌