ニュルンベルクのマイスタージンガーより第一幕への前奏曲

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ก.พ. 2011
  • ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
    指揮:ジュゼッペ・シノポリ
  • เพลง

ความคิดเห็น • 483

  • @haa963
    @haa963 4 หลายเดือนก่อน +20

    何回観ても涙が出る。この演奏を生で聴けた人が羨ましい

  • @fqd02034
    @fqd02034 ปีที่แล้ว +93

    たった一回の演奏機会しかないトライアングルにも光を当てるなど、NHKのカメラワークも素晴らしい

    • @eledra
      @eledra ปีที่แล้ว +18

      最後のクライマックスにも出番ありますよ。むしろそっちがメインです。
      ほぼ聞こえませんが。

  • @harukinishikata2657
    @harukinishikata2657 ปีที่แล้ว +56

    シンバル最高ですね。この緊張感の中、ドンピシャのタイミングであれだけの音を出せるのは素晴らしいと思います。

  • @user-mx6si1yo4x
    @user-mx6si1yo4x 11 หลายเดือนก่อน +33

    何と堂々として感動的な演奏だろうか。後半からの盛り上げ方はすごい。彼の指揮に見事に呼応するオーケストラの力量もかなりのもの。かつて、生で聴いたショルティ指揮のウィーンフィルに圧倒され、これ以上の演奏はベルリンフィルはいかにと思ったほどだった。あの感動がここに蘇る。この指揮者は相当な実力の持ち主だったことを思い知らされた。素晴らしい!感動した。ブラボー!

  • @westeast7785
    @westeast7785 5 ปีที่แล้ว +211

    音の重厚感空気感たまらん。

    • @user-yv4wo1fp9w
      @user-yv4wo1fp9w 5 ปีที่แล้ว +2

      メシアン 世の終わりの四重奏曲

    • @camomille9452
      @camomille9452 2 ปีที่แล้ว +4

      重厚感・・マッタク💧

  • @KH_classical
    @KH_classical 4 ปีที่แล้ว +206

    指揮者名テロップのタイミングが完璧すぎる…

    • @senco39
      @senco39 10 หลายเดือนก่อน +4

      え?と思って見返したらその通りで笑ってしまいました😂

  • @yuriem8405
    @yuriem8405 4 หลายเดือนก่อน +11

    後半、コントラバスが主旋律を担当するあたり、素晴らし過ぎて震えました。
    コンバス、ファゴット、テューバ、トロンボーン低音楽器最高✨

  • @user-bb5vg1ng5l
    @user-bb5vg1ng5l 6 ปีที่แล้ว +356

    こんな曲を作曲できるワーグナーをすごいと改めて思います

  • @user-vl5fx3sp7p
    @user-vl5fx3sp7p 7 หลายเดือนก่อน +14

    一万回「いいね」押したい。
    曲も演奏も指揮も完璧!✨

  • @929kotaro4
    @929kotaro4 4 ปีที่แล้ว +71

    ドレスデンの黄金でかつ重厚な響き、クライマックスでシンバルとティンパーが、待ってました!と言わんばかりの最高の音を出している。素晴らしい!

  • @masun-tc9lm
    @masun-tc9lm 3 ปีที่แล้ว +66

    なんだこの曲・・・
    鳥肌が止まらない。
    まるで心の琴線をかき乱されるような。

    • @no.01ty34
      @no.01ty34 2 ปีที่แล้ว +7

      鳥肌が止まらない。
      ゾクゾクする感覚‼︎

  • @Otokowatsuraiyo
    @Otokowatsuraiyo 5 ปีที่แล้ว +192

    生音聴いたときは、体が震えた。本物は凄いなと思った。その後、シノーポリのタクトを振る姿を見れなくなった。動画を見ながら涙が出た。思えば、貴重な場に居合わせたんだなあと感慨に耽る。

  • @user-df8qh6yk8z
    @user-df8qh6yk8z 5 หลายเดือนก่อน +7

    高校生の頃から大好きだったシノーポリ。数年後シノーポリが来日したコンサートに行きたかったが社会人になったばかりでお金がなく、次に来たら絶対に行くと誓うも、その後訃報に涙。あの時人に借りてでも行けばよかったなあ。

  • @takao1893
    @takao1893 ปีที่แล้ว +23

    この演奏、特に後半オーケストラが咆哮する場面など、まさにドレスデン国立歌劇場の歴史と栄光を感じさせる。とにかく音の一体感とまろやかさが素晴らしい。

  • @user-lf5mn6bp5s
    @user-lf5mn6bp5s 3 ปีที่แล้ว +91

    この曲を聞くと、勇気、元気がでてくる

    • @yoshi6203
      @yoshi6203 ปีที่แล้ว +3

      指揮者がオーケストラから
      勇気、元気を引き出している
      ように感じます。

  • @fukuim
    @fukuim 2 ปีที่แล้ว +73

    たった一度聴いてワーグナーとシノーポリをすっかり好きになってしまった…こんな素晴らしいものをアップしてくださりありがとうございます。

  • @sparrow11118
    @sparrow11118 2 ปีที่แล้ว +9

    曲も大好きなんだけど、
    指揮者の変顔が好きで
    何度も見に来てしまいます。

  • @mozartian100
    @mozartian100 8 ปีที่แล้ว +186

    これ自分が観た中聴いた中のベストアクトだ。こんなに凄まじいマイスタージンガーに出会ったことに感謝だね。

    • @ryokotakahashi9369
      @ryokotakahashi9369 8 ปีที่แล้ว +22

      うねりが何とも言えませんな。

    • @user-fp1jl4mo4v
      @user-fp1jl4mo4v 5 ปีที่แล้ว +19

      このシノーポリ指揮のマイスタージンガー聴いてからは、マゼールのCD聴けなくなりました
      惜しい人です

  • @user-ys6ou2dd4t
    @user-ys6ou2dd4t 4 ปีที่แล้ว +29

    シノーポリさんの指揮の演奏生で本当に聴きたかった。

  • @user-ft4es5pk4t
    @user-ft4es5pk4t 4 ปีที่แล้ว +56

    指揮者さんの躍動感と人を引ぱる力がすごく魅力的ですね

  • @kuwayoto
    @kuwayoto 5 ปีที่แล้ว +266

    この曲で一番の名演は間違いなくこの演奏でしょう。CD化されてないのが勿体無いくらい。
    各楽器のバランスが完璧。金管・低音はこの位出なきゃね。

    • @user-fv3ty6lp6o
      @user-fv3ty6lp6o 5 ปีที่แล้ว +25

      全くその通りです

    • @user-iz8lu6mj2s
      @user-iz8lu6mj2s 4 ปีที่แล้ว +13

      オケじゃないけど、グールドのピアノ編曲版は、細部、全体のバランスがたまらんな。

    • @balloon_zoo
      @balloon_zoo 4 ปีที่แล้ว +7

      カールベームの1975年NHKでやった時の方が好きです。

    • @user-bd2lo6lg6s
      @user-bd2lo6lg6s 4 ปีที่แล้ว +15

      録音が古いけどフルトヴェングラーもいいですよ
      私はこの演奏が好きです。→th-cam.com/video/STDskpYZ1GY/w-d-xo.html

    • @kuwayoto
      @kuwayoto 4 ปีที่แล้ว +5

      ありがとうございます😊 さすがはフルトヴェングラーですね… こちらも素晴らしい!

  • @supercalifragilistic1574
    @supercalifragilistic1574 2 ปีที่แล้ว +22

    人生を振り返る時、高校生の時に聴いたこの曲が頭の中に流れてくる。

  • @irvine-cg2de
    @irvine-cg2de ปีที่แล้ว +31

    この演奏がアンコールだったと知り、驚きました! まだまだ体力的にも余裕があるように感じます。この日の観客が羨ましい限りです。

  • @KazuhikoSaeki
    @KazuhikoSaeki 11 ปีที่แล้ว +177

    シノーポリが生きていたら、指揮界の構図も変わっていただろうな・・・
    医者らしく、隅々まで神経が行き届いた演奏だと思います。

    • @andosadanobu5934
      @andosadanobu5934 หลายเดือนก่อน +1

      一芸に秀でてる人の集中力って凄いですよね
      他の才能もある

  • @hoppe4057
    @hoppe4057 5 ปีที่แล้ว +111

    名演だね。早く亡くなった事が悔やまれる。アップロード有難うございました。

  • @user-nh9uj1cb3k
    @user-nh9uj1cb3k 10 หลายเดือนก่อน +11

    流石はシノーポリとドレスデン完璧だ!魂に響く名演をありがとう!🌸🌸🌸🌸

  • @st6582
    @st6582 4 ปีที่แล้ว +64

    力強く、それでいて気品ある演奏と指揮に感動しました!

  • @yoshinasato
    @yoshinasato 5 ปีที่แล้ว +69

    7:14 楽しそうに踊るシノーポリさん
    素晴らしい指揮とオーケストラ。
    現場で聴いたら凄いだろうな。

    • @liahonagirl4999
      @liahonagirl4999 4 ปีที่แล้ว +11

      同感です。亡くなられているのが残念で仕方ないです。

  • @user-zr9tj8gn8h
    @user-zr9tj8gn8h 9 ปีที่แล้ว +91

    本当に圧巻の演奏。

  • @user-di2jk2hz3x
    @user-di2jk2hz3x 3 ปีที่แล้ว +38

    誰もが納得の超名演!最高!ブラボー!

  • @user-ro9wx1vl8w
    @user-ro9wx1vl8w 2 ปีที่แล้ว +8

    私が学生時代の時ブラスバンドで演奏したことのある曲で懐かしい。曲全体的に迫力があり、聴いていると興奮してくる。もう60歳になってしまったが、昨年あたりから、再びワーグナーの作品をよく聴くようになった。

  • @user-fy8nd7im4r
    @user-fy8nd7im4r 4 ปีที่แล้ว +22

    ブギーポップが気にいるのが分かる、人の心の奥の『なにか』を刺激して引き出す力がこの曲にはある。

  • @ohya3481-Bowling_Drum
    @ohya3481-Bowling_Drum ปีที่แล้ว +11

    曲の出だしの音から最後の音まで、どこを取っても素晴らしい名演

  • @user-zv7qm4jv5s
    @user-zv7qm4jv5s 11 หลายเดือนก่อน +4

    いつもこの響きに勇気をもらっていました。

  • @kazu6307
    @kazu6307 2 ปีที่แล้ว +14

    ワーグナーの楽劇の中で唯一の喜劇であり、高らかに求婚の歌でEVAを得るというストーリーが良い。それを導く前奏曲は緻密に凝縮された内容と思います。大学の入学式等でも祝典的な内容のこの曲が演奏されます。また、自身の結婚披露宴の入場にこの曲を使用しました。

  • @user-gu6nl4nm9u
    @user-gu6nl4nm9u 6 หลายเดือนก่อน +1

    たまに懐かしい動画をたくさん見るのもいいですね!懐かしいですね!自然と笑顔になります!

  • @user-fz2hp6ti4f
    @user-fz2hp6ti4f ปีที่แล้ว +10

    ワーグナーの壮大な世界観、ゾクゾクするような演奏ですね。

  • @user-fw4qj5xo3u
    @user-fw4qj5xo3u 5 ปีที่แล้ว +12

    魂が揺すぶられる、尋常ではない高揚感

  • @hamamurahouse7024
    @hamamurahouse7024 6 ปีที่แล้ว +143

    一応自分用です
    A 1:02
    B 1:42
    C 2:24
    D 3:38
    E 4:01
    F 4:39
    G 5:16
    H 6:52
    J 6:52
    K 7:31
    L 8:08
    M 8:29
    N 9:13
    この演奏を生で聴けた方がとても羨ましい

  • @user-dq2rg4fx4u
    @user-dq2rg4fx4u 2 ปีที่แล้ว +11

    重厚感があり
    心の底からわき上がる

  • @2000bills
    @2000bills 8 ปีที่แล้ว +38

    画像を見ていなくても背筋がゾクゾクとする演奏と指揮。

    • @user-lc4uz8mh6x
      @user-lc4uz8mh6x 6 ปีที่แล้ว +4

      2000bills たんほいざーが、ききたあ

  • @user-dj5lt9yn7h
    @user-dj5lt9yn7h 4 ปีที่แล้ว +16

    来日時のドレスデンの重厚な音色とシノ―ポリ氏の鋭い眼光が思い出されます。DVDも買って、この曲のベストとして永らく保管しています。

  • @Violoncello_Flute
    @Violoncello_Flute ปีที่แล้ว +6

    1年前、この曲の楽譜を渡されて、だいすきだったこの曲のソロをどうしてもやりたくて。セカンドのおしりくらいの実力だったけど、半年間、毎日8時間フルートと向いあってどうにか主席を取れたことを思い出しました。高校時代の青春を思い出させます……。

  • @user-doranekodoradora
    @user-doranekodoradora ปีที่แล้ว +15

    最後の盛り上がりに欠かせないシンバルを事前に持ち出す所から映し出し、きちんと2回とも奏者をアップで出すあたり、さすがNHKの仕事だなと思いました^^

  • @yurimarimo2589
    @yurimarimo2589 4 ปีที่แล้ว +40

    マイスタージンガーというとカラヤン指揮BPO を連想する人が多いんだけど、このシノポリ指揮の演奏はまさに「歌劇」
    華やかで豪奢なオペラハウスで、盛装してこれから始まるマイスター達の競演をワクワクしながら聴いているような高揚感に包まれる演奏ですね。
    ワーグナーもこの演奏聴いたなら本望だろうな。

    • @wind_orch
      @wind_orch 3 ปีที่แล้ว +6

      僕もカラヤンが浮かんだ一人でした笑
      初めて聴いたこの曲がカラヤンだったもので...
      けどこの演奏も好きです!

  • @user-so1fq7jj9m
    @user-so1fq7jj9m 5 ปีที่แล้ว +62

    こんなん聴いたら、他のマイスタージンガー聞けなくなった、、、

    • @user-fv3ty6lp6o
      @user-fv3ty6lp6o 5 ปีที่แล้ว +2

      同感です

    • @balloon_zoo
      @balloon_zoo 5 ปีที่แล้ว +3

      カールベームの1975年NHKライブでのアンコールでもマイスタージンガーやりましたけど、自分はそっちが好きです。

  • @jeanparke9373
    @jeanparke9373 9 หลายเดือนก่อน +8

    3:11 Absolutely NOBODY has ever conveyed this level of unfathomable, body-shaking joy from this part ❤

  • @akihiroizumiya678
    @akihiroizumiya678 5 ปีที่แล้ว +83

    これ、来日公演のアンコールだったんだよね。
    いつまでも続きそうなクレッシェンドに息をするのも忘れ、最後の爆発で全身の鳥肌が立ったのを思い出しました。
    本当に素晴らしかった.......

    • @user-tu8hy7jf6x
      @user-tu8hy7jf6x 3 ปีที่แล้ว +14

      行けたのかすげぇ。

    • @akihiroizumiya678
      @akihiroizumiya678 3 ปีที่แล้ว +44

      当日のプログラムは
      ウェーバー オベロン序曲
      シューマン チェロ協奏曲
      ブラームス 交響曲第2番
      でした。
      アンコールの時になって金管奏者が何人もゾロゾロ現れて、何が始まるんだろうとワクワクしているところで鳴り始めたのがこの曲でした。
      その日の演奏会の内容をすべて吹っ飛ばす衝撃の凄演でした。

    • @user-jb1vp2by8r
      @user-jb1vp2by8r 3 ปีที่แล้ว +8

      うらやましいです。

    • @EML-DRIVE
      @EML-DRIVE 3 ปีที่แล้ว +11

      @@akihiroizumiya678
      そりゃ、こんな迫力ありすぎる演奏か始まれば、誰しも心奪われるわけで・・・
      この日に飛んで、シノポリの指揮するドレスデンの演奏を聴いてみたいなぁ・・・

  • @user-gx3vi5di8o
    @user-gx3vi5di8o 4 ปีที่แล้ว +19

    昔々のケルテスの死。ちょっと昔のシノーポリの死。どちらも大ショックでした。二人とも生きていればフルトヴェングラー、ワルター、トスカニーニクラスの大巨匠になっていたであろうに。本当に残念です。このマイスタジンガ―、ベーム/ウィーンフィルの来日公演に並ぶ名演ですね。

  • @246rs2
    @246rs2 4 ปีที่แล้ว +36

    新型コロナウィルス(COVID-19)流行の2020年現在、一番免疫力が上がる曲&演奏であることに間違いない!
    数年前、自分の楽団の演奏会で取り上げた時も、この演奏を参考にしました。
    ちなみに、2番トロンボーンです。
    会心の演奏ができてよかった思い出の曲でもあります。

  • @osanono
    @osanono 3 ปีที่แล้ว +63

    毎朝、出勤前に聴いています。背筋が伸びて、さぁ頑張るぞって気になります。誰かも書いていましたが、これ以上の演奏は聴いたことがありません。もうこれでいいです。
    いつかドレスデンに行って生で聴きたです。シノーポリはいないけれど。

    • @user-fp1jl4mo4v
      @user-fp1jl4mo4v 3 ปีที่แล้ว +8

      私も毎朝会社に行く前には、必ず聴いています。演奏全てが素晴らしいんです。元気をもらってます😊

    • @user-kq4dp2tu5f
      @user-kq4dp2tu5f 3 ปีที่แล้ว +8

      確かに、これは力強い励みと成ります。

    • @user-fp1jl4mo4v
      @user-fp1jl4mo4v 3 ปีที่แล้ว +7

      @@user-kq4dp2tu5f わかってくれる方がいて嬉しいです。

  • @EML-DRIVE
    @EML-DRIVE 5 ปีที่แล้ว +25

    こんなダイナミックにタクトを振る指揮者が、果たして他にいるだろうか。
    クライマックスにかけての重厚で豪勢な演奏。
    シノポリとドレスデンじゃなきゃ、こんな演奏はできないと思う。(クラシックにわかが語るな)

  • @user-if7hs1yn9z
    @user-if7hs1yn9z 3 ปีที่แล้ว +13

    吹奏楽でチューバやってるんですけどやっぱこの曲は低音かっこいいですね…!

  • @user-vx1pq9tz9m
    @user-vx1pq9tz9m 5 หลายเดือนก่อน +4

    やっぱりシノポリは別格ですね

  • @user-zz5zh7bf6i
    @user-zz5zh7bf6i 12 ปีที่แล้ว +12

    ノリノリの演奏がいいわぁ♡

  • @user-th4eg5tk5j
    @user-th4eg5tk5j 9 ปีที่แล้ว +76

    これはただ1度の来日時のナンバーなんですね
    感動!

    • @salmonettinisciachetino3461
      @salmonettinisciachetino3461 6 ปีที่แล้ว +18

      鵜飼直樹 このプログラムチケットが早々に売り切れて、生で観ることができませんでしたが、他の日のマーラーの5番(サントリーホール)とベートーヴェンの第9(NHKホール)は観ることができました。いい思い出です。

    • @user-kq4dp2tu5f
      @user-kq4dp2tu5f 3 ปีที่แล้ว +13

      アンコールでここまで聴かせてくれるとは、感激です。

  • @makotoyoshida7854
    @makotoyoshida7854 3 ปีที่แล้ว +7

    田舎から東京散歩に行った際、上野の構内駅にこのメロディーが流れたのを聞いたときは嬉しかったな。仕事通勤の車内でかけたCDで聴いたのはこれが一番多かった。曲の大きな流れの中で上昇していくリフレインで頂点の到達していく、そこでまどろみ下り、そして又、上昇へ、情念が発散し、空を飛びかっていく。そんなイメージ。あぁ、感動!

  • @kkcleopatra3351
    @kkcleopatra3351 2 ปีที่แล้ว +10

    気品、圧巻、崇高、壮大

  • @YouTubewithPro
    @YouTubewithPro 4 หลายเดือนก่อน +4

    この曲卒業式の入場曲で演奏してもらいます😊ほんとにこの曲はかっこよくて最高です👍

  • @user-vb9qm7oj1u
    @user-vb9qm7oj1u 3 ปีที่แล้ว +7

    私もこの曲、40年前に演奏したことがありますが🎵完璧に自分のパートを覚えています🎵ちなみにチユーバです😆🎵🎵

  • @user-rq9qz3tr2c
    @user-rq9qz3tr2c 6 ปีที่แล้ว +14

    オーケストラに興味なかったがラノベのおかげでこの素晴らしい曲と動画に出会えて本当に良かったよ

  • @user-pl2mb1kd6s
    @user-pl2mb1kd6s 3 ปีที่แล้ว +135

    精神科医、考古学博士でもありました。指揮中に心臓麻痺で亡くなられました。

    • @yoshi6203
      @yoshi6203 ปีที่แล้ว +15

      そうだったんですか。よくいろいろご存知ですね。早くして亡くなられたとは知ってましたが。多芸多才な方だったんですね。ずいぶん気合いが入った指揮をする人だなぁという印象が強かったです。
      指揮をしている最中にとは
      本望だったんではないでしょうか。

    • @eledra
      @eledra 9 หลายเดือนก่อน +4

      正確には指揮を終えた後ですね。

  • @Taka-yf2pv
    @Taka-yf2pv 8 ปีที่แล้ว +308

    医者なのに指揮者…こんな人もう出ないでしょう。フィルハーモニアやドレスデンで見事な音源を連発していただけに、本当に早逝が惜しまれますね。

    • @user-gb7pm6bk4c
      @user-gb7pm6bk4c 5 ปีที่แล้ว +2

      Taka4 m

    • @user-iz8lu6mj2s
      @user-iz8lu6mj2s 4 ปีที่แล้ว +4

      ジェフリー・テイト

    • @user-jn3gq4jj6d
      @user-jn3gq4jj6d 4 ปีที่แล้ว +1

      @@user-iz8lu6mj2s
      ザロモンセットは最高

    • @tomokoz885
      @tomokoz885 2 ปีที่แล้ว +3

      私にとって最高の指揮者です💕 この動画も最高ですね、ありがとうございます✨

    • @kumafeg6544
      @kumafeg6544 ปีที่แล้ว

      指揮へた

  • @tomokojarvinagata972
    @tomokojarvinagata972 8 ปีที่แล้ว +30

    ほんとうにすばらしい演奏と曲で大好きです!いつも壮大かつさわやかな気分にさせてくれますね!

  • @user-kv6ui3qp3f
    @user-kv6ui3qp3f 4 ปีที่แล้ว +4

    芸術劇場のVTRのアップロードですね。懐かしい番組です。また、シノポリさんや、オーケストラのメンバーも懐かしいです。感謝します。

  • @user-zw4fx9vb6p
    @user-zw4fx9vb6p 6 ปีที่แล้ว +8

    管と弦のバランスが素晴らしい。40年前上野にドレスデンが来て指揮者はクルトザンデルリングさんでした。弦のソロになったとき、揺さぶられるのを今でも覚えています。全員先生の先生の上の先生級なんですね。

  • @user-pi4be1op7c
    @user-pi4be1op7c 4 ปีที่แล้ว +27

    すごい…PCからの音だけでもビリビリくるような…錯覚かな…
    音は肌(毛穴)でも知覚できるものだというし、生演奏はこれ以上に凄いんだろうな…

  • @moritakahiro7016
    @moritakahiro7016 11 หลายเดือนก่อน +2

    日曜日の夕方にこの音楽を聞くと、月曜日の朝は退屈しません。

  • @user-gf5xx8sy7m
    @user-gf5xx8sy7m 5 ปีที่แล้ว +27

    この曲、殆どの人が一度は聞いた事のある曲。しかし曲名が度忘れしやすい。

    • @mktmob-1982jp
      @mktmob-1982jp 3 ปีที่แล้ว +2

      曲名が長いのと、曲名と曲がリンクする機会があまりないかな。

  • @natane333
    @natane333 12 ปีที่แล้ว +11

    ああ・・・・素晴らしい

  • @denderaryuu99
    @denderaryuu99 2 ปีที่แล้ว +17

    ドイツ人が真剣に演奏してこそのマイスタージンガー!
    聴く方はビールとジャガイモとソーセージを用意して聴く!

  • @momofushimi3265
    @momofushimi3265 8 ปีที่แล้ว +62

    3:12からは聴いていてシノーポリ氏と同じ顔になってしまう。
    ここで悦にひたれなかったら一体どんな曲で悦に浸るというのだろう。

    • @AgSilverPenguin
      @AgSilverPenguin 7 ปีที่แล้ว +4

      もう 3:21 のあたりは、切ないね!

    • @yousukenishiyama1738
      @yousukenishiyama1738 6 ปีที่แล้ว +3

      ごめん、この曲の全然別の所のいくつかで悦に浸ります。

  • @AMX000
    @AMX000 8 ปีที่แล้ว +46

    どうやればこんな風に指揮ができるんだろう・・・

  • @botokenew8024
    @botokenew8024 ปีที่แล้ว +2

    初めての生演奏、ギュンター、ヘルビッヒ指揮、ドレスデンフィハーモニー管弦楽団、アンコールがこの曲だった。とにかく感動しました。もう、40年以上前のことです。

  • @Bluebluesky2011
    @Bluebluesky2011 9 หลายเดือนก่อน +7

    ワーグナーさんは、この曲をこう演奏して欲しかったのですね。

  • @_rayn6056
    @_rayn6056 3 ปีที่แล้ว +6

    学生の頃フルトヴェングラーのものをよく聴いてたけど、これもいいね

  • @ebemarostica6821
    @ebemarostica6821 4 ปีที่แล้ว +21

    Maestro Sinopoli forever...

  • @user-zh4yr8gj9q
    @user-zh4yr8gj9q 3 ปีที่แล้ว +14

    卒業式の入場曲や退場曲の定番として、あまりにも有名ですよね。それだけ、全国的に認められている素晴らしい曲ということの証ですね‼️

    • @user-fg1zh9zt2w
      @user-fg1zh9zt2w 3 ปีที่แล้ว +2

      これで喜劇の前奏曲っていうのが面白いところです

    • @EML-DRIVE
      @EML-DRIVE 3 ปีที่แล้ว

      @@user-fg1zh9zt2w
      本当ですね。序曲とは思えない。

  • @age0024
    @age0024 10 ปีที่แล้ว +6

    35年前に必死で写譜して吹いていました。
    良い演奏は良いですねぇ。

  • @AMX000
    @AMX000 11 ปีที่แล้ว +20

    確かにマイスタージンガーと威風堂々は大学等の入学式や
    卒業式といった華やかな場所で演奏されることが多いですね。
    ちなみに日本大学の入学式や卒業式でも使われていました。

    • @user-tu4dx6gy8b
      @user-tu4dx6gy8b 4 ปีที่แล้ว

      AMX000 威風堂々(パンプ&サーカムスタンス)はイギリスでも第2の国歌と謳われるほどですからね。

  • @Mr51JUN
    @Mr51JUN ปีที่แล้ว +6

    シノーポリは本当に名指揮者だった。彼にもっと時間があれば。せめてあと10年、彼にも残したかった芸術品があったはず。

  • @Kyonsy_official
    @Kyonsy_official 9 ปีที่แล้ว +41

    素晴らしい。ブラボー!

    • @user-yv4wo1fp9w
      @user-yv4wo1fp9w 5 ปีที่แล้ว

      きょんしーメシアン世の終わりだと

  • @gonzalogallardobareyre
    @gonzalogallardobareyre 5 ปีที่แล้ว +12

    what a lost for the music was the early departure of Maestro Sinopoli.

  • @user-mz6hu5wh6f
    @user-mz6hu5wh6f ปีที่แล้ว +2

    懐かしい UPありがとう!

  • @TM-vw4pf
    @TM-vw4pf 5 ปีที่แล้ว +12

    いい曲だね。とても綺麗だ。

    • @user-fp1jl4mo4v
      @user-fp1jl4mo4v 5 ปีที่แล้ว

      ほとんど毎日聴いてます

  • @user-jz1bn3gl3p
    @user-jz1bn3gl3p 3 ปีที่แล้ว +13

    ジュゼッペシノポーリのマイスタージンガーはスケールと力ずよさも感じます。

  • @sansanlondon5902
    @sansanlondon5902 4 ปีที่แล้ว +16

    ジュゼッペ・シノポリのアイーダも最高だったのに。惜しい人をなくしてしまった。

  • @user-lk7fb1bu2t
    @user-lk7fb1bu2t 5 หลายเดือนก่อน +8

    シノーポリさんはもういないのですね。

  • @nidoran7148
    @nidoran7148 4 ปีที่แล้ว +17

    格好いい指揮者だなあ!

  • @user-kn4hz6mj7d
    @user-kn4hz6mj7d 2 ปีที่แล้ว +8

    聞き比べました、ここが最高です、間違いなく。ここに出会えた、あなた!至福の時間をごいっしょに🥰

  • @user-df2hg1tn2u
    @user-df2hg1tn2u 10 ปีที่แล้ว +93

    こりゃ指揮中に倒れるわけだ!
    やっぱりそこらへんの演奏とはなにかがちがうなぁ…ただ単に僕好みというだけかもしれませんが…

  • @user-tr6rh6zq1v
    @user-tr6rh6zq1v 3 หลายเดือนก่อน +1

    これだ!これ高校生のときに演奏したのにずっとずっと名前思い出せなくてやっと飛べた!

  • @user-kh8lr3gw7l
    @user-kh8lr3gw7l 5 ปีที่แล้ว +31

    今管弦楽団でVnとしてこの曲を練習しているのですが 3:38 からがどうも上手くいかないです。重圧な中にも風の吹くような透明感を感じる、聞けば聞くほど好きになる演奏ですね(*^^*)♪

  • @saitousanae
    @saitousanae 5 ปีที่แล้ว +10

    ノリノリで指揮しているう

  • @vincentzhouplays...3323
    @vincentzhouplays...3323 2 ปีที่แล้ว +9

    感動した。。生命力にあふれてる。

  • @mas.m5585
    @mas.m5585 3 ปีที่แล้ว +21

    シノーポリさん一般には知られてないが…素晴らしい!

    • @user-fp1jl4mo4v
      @user-fp1jl4mo4v 3 ปีที่แล้ว +10

      この動画を見て知り、ファンになりました

  • @mraor4946
    @mraor4946 2 ปีที่แล้ว +3

    ドラクエみたい。かっこいい!

  • @Diario_de_uma_crocheteira
    @Diario_de_uma_crocheteira ปีที่แล้ว +14

    Simplesmente Maravilhoso! Wonderful! 😍

  • @user-bp4kx9ub3r
    @user-bp4kx9ub3r 2 ปีที่แล้ว +6

    中学の卒業式の入場曲はこれでした。 うちの音楽部(ブラスじゃなくて弦楽器もいるので音楽部)が演奏してくれるんですよ。

    • @EML-DRIVE
      @EML-DRIVE 2 ปีที่แล้ว +2

      勇壮なテーマで入場するのはいいねぇ
      卒業=新たな始まりだから、盛り上がる雰囲気の曲の方が絶対いい

  • @user-te6nu3ri3n
    @user-te6nu3ri3n 6 ปีที่แล้ว +7

    息子の大学のサマーコンサートで初めて聞きました
    感動で涙が出ました