火鉢を家庭で使う!料理にも使えるし、暖房にもなる!さらには停電時にも使える!キチンと使えば便利な昔からの知恵

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 22

  • @ソミー
    @ソミー 4 ปีที่แล้ว +4

    うちにも火鉢は2個あるんですけど祖母が言うには30年使ってないそうで、五徳とかの道具がないんですよね、でも火鉢のある生活ってすごく憧れてて今コロナで学校にも行けないんで家で火鉢生活もいいなーと思ってるんですよ!

    • @bucho0054
      @bucho0054  4 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは
      コメントありがとう!
      30年使ってなくても大丈夫だと思いますよ!
      これも、放置してたのを1昨年から使い始めたんですよ
      五徳も使ってなくて、網使ってます
      これを使えば、結構あったかいし、やかん置いとくといつでもHOTが飲めますしね
      これで焼き肉やった時は煙で大変でしたけどうまかったですよ!(笑)
      ぜひ、引っ張り出して使ってみてください!

  • @のはらのばら
    @のはらのばら 3 ปีที่แล้ว

    あー、見てるだけで温まる。
    そして美味しそう。

    • @bucho0054
      @bucho0054  3 ปีที่แล้ว +1

      今年はさらにバージョンアップしています!

  • @タイガータイガー-v4y
    @タイガータイガー-v4y 2 ปีที่แล้ว +1

    光熱費高騰と寒波襲来でコスパのいいエネルギーを考え中に火鉢って選択肢有りかもと興味深々です。
    石油ストーブだと温度調節しても灯油の減りは変わらない気がして。

  • @てらさん-l5r
    @てらさん-l5r 2 ปีที่แล้ว

    私の場合。
    木を切って、薪を作り、焚火をして、灰を作り、火鉢に入れて楽しんでます。
    火鉢は軒下でやってます。

  • @Gont88
    @Gont88 2 ปีที่แล้ว +1

    最近火鉢始めました。壁よりですが壁は何ともないですか??

    • @higeoyaji5pon
      @higeoyaji5pon 2 ปีที่แล้ว +1

      火鉢は、灰をたっぷり入れて使えば「灰」が断熱材になっているので、壁が焦げたりはしないと思います。
      火鉢は、日本古来から何百年も続けて使ってきたの暖房器具なので、ちゃんと使えばとても良いと思います。
      (^ ^)/

  • @no-no-no-nq
    @no-no-no-nq 4 ปีที่แล้ว +2

    火鉢のある生活、とても素敵で憧れます!
    無知で申し訳ないのですが、火鉢を使用するときは窓を常時開けて換気を行わなければならないのでしょうか?

    • @bucho0054
      @bucho0054  4 ปีที่แล้ว +7

      こんばんは!
      コメントありがとうございます
      換気は必要にはなりますね。
      一酸化炭素が発生しますので、頭が痛くなってきたらヤバいです!
      なので、部屋に一酸化炭素チェッカーを付けます。100を超えるとアラームが鳴るので、その時に換気するようにしますね。
      ただ、炭が燃えてるときはかなり一酸化炭素が出ますので、その時は換気扇回した方が良いです。
      あと、ホームセンターの炭では、室内は無理です!(笑)
      室内が真っ白になります!
      完全燃焼してると、部屋の広さにもよりますけど1時間に1回もしない事もありますよ
      あと、火鉢の底が熱くなる場合があるので、底上げは必須です!床が焦げます!(笑)

  • @user-ni7sg6bt4q
    @user-ni7sg6bt4q 4 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。
    火鉢の購入を検討しているのですが、こちらのサイズはどのくらいの大きさですか?
    10号(間口21cm)は大きいでしょうか?

    • @bucho0054
      @bucho0054  4 ปีที่แล้ว +2

      こんばんは!
      コメントありがとうございます。
      この火鉢のサイズですが、外径33㎝、内径23㎝、高さ24㎝ですよ
      なので、希望のサイズよりちょっと大きいですかね?
      どのくらいの部屋に置くかにもよるとは思いますが、小さくなれば炭があまり入らないとは思います
      この鍋サイズが、20㎝くらいです。
      やかん乗せたりするのでそのサイズに合わせると良いと思いますよ

  • @channel-vv8pd
    @channel-vv8pd 2 ปีที่แล้ว +1

    火鉢ほしいです!
    暖房になると言っていましたが、室温はどのくらいですか?

  • @yyobow
    @yyobow 4 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは^^ 七輪初心者(昨日からw)です。炭の選定に困っていましたが、此方の赤々とした焼ける炭の映像を見て【大雪 備長炭】即買いしました!到着が楽しみです^^ 情報有難う御座いました!チャンネル登録させていただきました^^/ ps.真鍮製のの火鉢で5分目位までは川砂を入れましたが底面の断熱になりましょうかね?

    • @bucho0054
      @bucho0054  4 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは
      返信遅くなりました
      その後はいかがですか?火付きはかなり悪いですが、綺麗に燃えてくれると思います
      今シーズンも買いました
      底面断熱はいかがです?
      結構熱くなると思います
      これは、ホームセンターに売ってる組み立てラックの底部分を使って底上げしてます

    • @yyobow
      @yyobow 4 ปีที่แล้ว +3

      @@bucho0054 有難う御座います。お陰様で着火にも慣れて直径30cmちょいの真鍮製火鉢でギンギンに赤くメラメラしています。フローリングの上に厚み30mm程の板を敷いていますが、思いのほか底面へ熱が逃げず良い感じです。餅を焼いたら最高に香ばしく美味かったです^^

    • @bucho0054
      @bucho0054  4 ปีที่แล้ว +5

      火力は強くて良いですよね~
      一酸化炭素が最初に出ると思うのですが、キチンと着火してる炭を砂の中に埋めておいて、その横に新しい炭を置いて一緒に砂の中に埋めておくと火が回って綺麗に燃えてくれますよ
      そうすると、ニオイもしないし一酸化炭素も少ないのでお勧めです

    • @yyobow
      @yyobow 4 ปีที่แล้ว +1

      @@bucho0054 火の回し方勉強になります!有難う御座いますm(_ _)m

  • @ポメラニアン2号
    @ポメラニアン2号 2 ปีที่แล้ว +1

    一酸化炭素は怖くないですか?

  • @ta-tan.world5218
    @ta-tan.world5218 4 ปีที่แล้ว +1

    せめて、コンセントの横は止めて欲しい

    • @bucho0054
      @bucho0054  4 ปีที่แล้ว

      今はしてないので大丈夫です

  • @evequinas
    @evequinas 4 ปีที่แล้ว +1

    Quem é brasileira da like