ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
正直な気持ち今現在では若い方がヘッドホンやイヤホンだけでなく、スピーカーで音を出して音楽を楽しむ事に興味を持ってくれるだけで私は嬉しいです。それほどオーディオはニッチな趣味になっていると感じています。
コメントありがとうございます。オーディオの楽しみ方は多様化していると思います。
@@Audiosurvival 最近低価格で済ますオーディオ系動画をよく見ています。皆さん、創意工夫されていて楽しませてもらっています。音楽を聴くスタイルはウォークマン登場から変化していると思いますが、是非とも若い世代の方にもスピーカーでも音楽を聴いてほしいと思いますね。チャンデバとか、工作とかは知らないとできない人もいるかと思いますので、中古(最近高騰していますが)でブックシェルフのSPとかで(なんならパワードスピーカーでも)中華DAC付アンプ(BT LDAC付きなら)でスマホからでも結構いい音するので、イヤフォン・ヘッドフォンで聞くのとはまた違う音楽の楽しみ方も知ってもらえると嬉しいですね。
ホームオーディオのシステムや配線の接続の複雑な理屈が分かりおもしろく何かの役に立ちそうです当初はより【良い音】をより安く手持ちのシステムでというコスパ目的だったのが気付いたらハイコスパではなくなっていたというのはありがちですよねただ【組み合わせ】次第で時には既製品とは違う新たな【発見】もありますよね【自分だけの音】を共有頂きありがとうございました
コメントありがとうございます。50年前の超大型システムから最近のコスパの良い小型システムまで多数多彩に所有して居り色々織り交ぜて動画を配信して居ります。初心者様から上級者様迄楽しんで頂ける様にして居ります。
いつも楽しく拝聴しています。ヘッドホンで試聴していますが、21:10ぐらいから低音が大きめの音で鳴った時に、「ボッボッ」とか「ボー」というノイズが乗ります。スピーカーに過大な入力負荷がかかっているのでしょうか?それとも単に録音時のレベルが大きすぎて歪んでいるのでしょうか?
スピーカーに過大負荷が掛かって居ります。本来はもう少し絞るべきと思います。
ついでに寄ったHard-Offで、PioneerのDVDプレーヤーが置いてありました。値2000円。「DVDプレーヤーでCDを聞く」話を思い出し、ちょっと迷いましたが買いました。家に帰ってRCAケーブルでコンポに接続して聞いたところ、期待以上の音が出ました。やった!
コメントありがとうございます。
安くて良い音がするというコンセプト?だったはず?が、どんどん機械が増えてお金がかかって、大掛かりになってきた😂今回の企画楽しかったです😊
コメントありがとうございます。安く収める事を目標とせず良いと思うモノを安い高いに関係無くご紹介して居ります。
予算や趣味趣向の方向性で小さいのから大きいのまでライフスタイルに合ったものを所有できればよいかと思います😊個人的には本体が大きければ、重ければ良い音が出るって気持ちがあります😅
「本体が大きければ、重ければ良い音が出る」: 昔のオーディオ雑誌にはっきりそう書いてありました。それが本当なら、ICチップに格納されたデータファイルを、イヤフォンで聴いたら良い音は出ない?
@@yajilobay コメントありがとうございます。オーディオの楽しみ方は多様化していると思います。小型も大型もオーディオです。
@@yajilobay 小型化は半導体技術の成果で小型も大型もオーディオと思います。
いつも興味深く拝見させていただいています。面白い企画ですよね。私もミニコンポについていたプラスチックの安っぽい外観のスピーカーのボーカルの音が気に入って使ってます。低音は出ませんが、今回はその解決策の参考になりました。試聴ですが、私の環境だけかもしれませんが、低音で音が割れているように聞こえました。ベースがなってからちょっと遅れて ザザ とノイズが入ってしまいます。youtubeを通すときになんか起きているのかな?
ごめんなさい。他の方のコメントにありましたね。
@@sasayakibito 気にしないでください。16cmのサブウーファーに少し入力を入れ過ぎですね。今上げている動画では30cmサブウーファーなので破綻しないです。
このベリンガーのチャンネルデバイダーは2.1チャンネルのマルチアンプに使ってます。左右は大型ホーンでほぼフルレンジ。低域だけトランスで左右合成してウーハーを別アンプで駆動。レアものなので左右二本は入手不可能です。深夜はマンション隣室に響かないよう低域をオフにして聴きます。バナナプラグの接触抵抗を気にしながらケーブルに抵抗を入れるとは此れ如何に?私ならアンプの方を替えますね。
コメントありがとうございます。抵抗を入れる件はつなぎ方を変える事で抵抗無しでOKになりました。お騒がせしました。
いつも興味深く拝聴しております。今回初めてチャンデバの導入を検討しております。チャンデバの接続方法を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
接続方法もアナログとデジタルで扱いは全く異なります。具体的なご質問を頂けば解答可能と思います。
アナログチャンデバを考えております。当方のアンプば全てアナログアンプです。この程度の説明しかできませんが、よろしくお願いします。
@@アキ-t8l アナログチャンデバなら入力出力は決まった端子に接続します。2Way/3WAy/4Wayにセットした後にLowはLowに接続します。CDプレーヤー→プリアンプ→チャンデバ→パワーアンプの順で接続します。
オーディオは枯れた技術かも知れませんが物は考えようで豊富なノウハウがタダで転がってる今の状況は決して悲観するものではないですね😙👍300Wはデバイスの上限なので現行の電源及び実装状態では半分位に見積もった方が良いと思われます😌
5cmのフルレンジなので10Wも有れば十分です。
コンプレッションドライバーなら2インチは大きい方なので、小径フルレンジを超低クロスで200Hz位まで解像度よく鳴らせてウーファーと2WAYは正解なんですよね。一つだけ小径でも左右の干渉には関係ないので、343/180≒2mくらい離された方がスケール感がでます。
正直な気持ち今現在では若い方がヘッドホンやイヤホンだけでなく、スピーカーで音を出して音楽を楽しむ事に興味を持ってくれるだけで私は嬉しいです。それほどオーディオはニッチな趣味になっていると感じています。
コメントありがとうございます。
オーディオの楽しみ方は多様化していると思います。
@@Audiosurvival 最近低価格で済ますオーディオ系動画をよく見ています。皆さん、創意工夫されていて楽しませてもらっています。音楽を聴くスタイルはウォークマン登場から変化していると思いますが、是非とも若い世代の方にもスピーカーでも音楽を聴いてほしいと思いますね。チャンデバとか、工作とかは知らないとできない人もいるかと思いますので、中古(最近高騰していますが)でブックシェルフのSPとかで(なんならパワードスピーカーでも)中華DAC付アンプ(BT LDAC付きなら)でスマホからでも結構いい音するので、イヤフォン・ヘッドフォンで聞くのとはまた違う音楽の楽しみ方も知ってもらえると嬉しいですね。
ホームオーディオのシステムや配線の接続の複雑な理屈が分かりおもしろく何かの役に立ちそうです
当初はより【良い音】をより安く手持ちのシステムでというコスパ目的だったのが
気付いたらハイコスパではなくなっていたというのはありがちですよね
ただ【組み合わせ】次第で時には既製品とは違う新たな【発見】もありますよね
【自分だけの音】を共有頂きありがとうございました
コメントありがとうございます。
50年前の超大型システムから最近のコスパの良い小型システムまで多数多彩に所有して居り色々織り交ぜて動画を配信して居ります。
初心者様から上級者様迄楽しんで頂ける様にして居ります。
いつも楽しく拝聴しています。
ヘッドホンで試聴していますが、21:10ぐらいから低音が大きめの音で鳴った時に、「ボッボッ」とか「ボー」というノイズが乗ります。
スピーカーに過大な入力負荷がかかっているのでしょうか?
それとも単に録音時のレベルが大きすぎて歪んでいるのでしょうか?
スピーカーに過大負荷が掛かって居ります。本来はもう少し絞るべきと思います。
ついでに寄ったHard-Offで、PioneerのDVDプレーヤーが置いてありました。値2000円。「DVDプレーヤーでCDを聞く」話を思い出し、ちょっと迷いましたが買いました。家に帰ってRCAケーブルでコンポに接続して聞いたところ、期待以上の音が出ました。やった!
コメントありがとうございます。
安くて良い音がするというコンセプト?だったはず?が、どんどん機械が増えてお金がかかって、大掛かりになってきた😂今回の企画楽しかったです😊
コメントありがとうございます。
安く収める事を目標とせず良いと思うモノを安い高いに関係無くご紹介して居ります。
予算や趣味趣向の方向性で小さいのから大きいのまでライフスタイルに合ったものを所有できればよいかと思います😊
個人的には本体が大きければ、重ければ良い音が出るって気持ちがあります😅
コメントありがとうございます。
「本体が大きければ、重ければ良い音が出る」: 昔のオーディオ雑誌にはっきりそう書いてありました。それが本当なら、ICチップに格納されたデータファイルを、イヤフォンで聴いたら良い音は出ない?
@@yajilobay
コメントありがとうございます。
オーディオの楽しみ方は多様化していると思います。小型も大型もオーディオです。
@@yajilobay
小型化は半導体技術の成果で小型も大型もオーディオと思います。
いつも興味深く拝見させていただいています。面白い企画ですよね。私もミニコンポについていたプラスチックの安っぽい外観のスピーカーのボーカルの音が気に入って使ってます。低音は出ませんが、今回はその解決策の参考になりました。
試聴ですが、私の環境だけかもしれませんが、低音で音が割れているように聞こえました。ベースがなってからちょっと遅れて ザザ とノイズが入ってしまいます。youtubeを通すときになんか起きているのかな?
ごめんなさい。他の方のコメントにありましたね。
@@sasayakibito
気にしないでください。
16cmのサブウーファーに少し入力を入れ過ぎですね。今上げている動画では30cmサブウーファーなので破綻しないです。
このベリンガーのチャンネルデバイダーは2.1チャンネルのマルチアンプに使ってます。左右は大型ホーンでほぼフルレンジ。
低域だけトランスで左右合成してウーハーを別アンプで駆動。レアものなので左右二本は入手不可能です。
深夜はマンション隣室に響かないよう低域をオフにして聴きます。
バナナプラグの接触抵抗を気にしながらケーブルに抵抗を入れるとは此れ如何に?
私ならアンプの方を替えますね。
コメントありがとうございます。
抵抗を入れる件はつなぎ方を変える事で抵抗無しでOKになりました。お騒がせしました。
いつも興味深く拝聴しております。今回初めてチャンデバの導入を検討しております。チャンデバの接続方法を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
接続方法もアナログとデジタルで扱いは全く
異なります。
具体的なご質問を頂けば解答可能と思います。
アナログチャンデバを考えております。当方のアンプば全てアナログアンプです。この程度の説明しかできませんが、よろしくお願いします。
@@アキ-t8l
アナログチャンデバなら入力出力は決まった端子に接続します。2Way/3WAy/4Wayにセットした後にLowはLowに接続します。
CDプレーヤー→プリアンプ→チャンデバ→パワーアンプの順で接続します。
オーディオは枯れた技術かも知れませんが
物は考えようで
豊富なノウハウがタダで転がってる今の状況は決して悲観するものではないですね😙👍
300Wはデバイスの上限なので
現行の電源及び実装状態では半分位に見積もった方が良いと思われます😌
5cmのフルレンジなので10Wも有れば十分です。
コンプレッションドライバーなら2インチは大きい方なので、小径フルレンジを超低クロスで200Hz位まで解像度よく鳴らせてウーファーと2WAYは正解なんですよね。一つだけ小径でも左右の干渉には関係ないので、343/180≒2mくらい離された方がスケール感がでます。
コメントありがとうございます。