ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
凄まじい夢のかたちを見せてもらいました眼福です、ありがとう✨
MGのZプラス系のキットはそろそろUP・DATEしても良さそうなんだけどな。
設定どおりの脚部の変形の再現に感動しました!WR形態のこの薄さこそゼータプラスですね!
これはスゴイ!!ついに完成体になりましたね。プロレベルを超越した、ある意味、究極の趣味だからできる作品ですね。
ありがとうございます!ゼータプラスは本当に好きなメカだったので、このときできるすべてを注ぎ込んで自分の思い描いたバランス、変形ギミックを追求しました。
モデルグラフィクスのHistoric Makers企画に相応しい企画だと思います。アートボックスに伝われ‼️
スゴいクオリティ…と思って過去の動画見ようとしたら、Z+改造の最初の動画が9年前。これまたスゴい😊
ついに完成形を見ることが出来ました!私もZプラスを完璧な変形にすべく、CADで図面を書きながら構想を練ってます。ずっとKu Waさんの過去の動画やブログからヒントをもらっています!俄然やる気がわいてきました!これからも何百回と見させていただきます!
ありがとうございます。ぜひぜひ、参考になれば幸いです。ゼータプラスはZ以上にチャレンジしがいのある変形だと思います。完成楽しみにしていますね!
MGのZ系キットの変形は、シリーズを重ねる毎に“以前のキットでの問題点を克服して進化してる”のが凄いですね!尤もそのおかげでZ系の新作キットが出る度に“変形が複雑になる”というジレンマに見舞われる事に…。w
Z系統は変形させる時、相変わらず怖い…
これは凄い設計通りの変形て世界初でしょ、MG編集部は過程も含めて記事にしてほしいね改善案としては股関節・羽・シールド件機首の接続を穴が空いたネオジム磁石とネジにすると強度と関節の切り離しが楽にできるから試して欲しい
あらためて見るとゼータ系のMSて腹がスカスカやなぁ😂腹に被弾したら終わりやなぁしかし、これは凄い力作ですね。
そう、本当はモモのロール機構はこの変形の為にあるのに、なぜかMGになったら変な変形機構にっ!(失笑)1/144の最初のゼータプラスで答えは出ていたのにっ!!(笑)
凄まじい夢のかたちを見せてもらいました
眼福です、ありがとう✨
MGのZプラス系のキットはそろそろUP・DATEしても良さそうなんだけどな。
設定どおりの脚部の変形の再現に感動しました!WR形態のこの薄さこそゼータプラスですね!
これはスゴイ!!ついに完成体になりましたね。プロレベルを超越した、ある意味、究極の趣味だからできる作品ですね。
ありがとうございます!ゼータプラスは本当に好きなメカだったので、このときできるすべてを注ぎ込んで自分の思い描いたバランス、変形ギミックを追求しました。
モデルグラフィクスのHistoric Makers企画に相応しい企画だと思います。アートボックスに伝われ‼️
スゴいクオリティ…と思って過去の動画見ようとしたら、Z+改造の最初の動画が9年前。これまたスゴい😊
ついに完成形を見ることが出来ました!
私もZプラスを完璧な変形にすべく、CADで図面を書きながら構想を練ってます。
ずっとKu Waさんの過去の動画やブログからヒントをもらっています!
俄然やる気がわいてきました!
これからも何百回と見させていただきます!
ありがとうございます。ぜひぜひ、参考になれば幸いです。ゼータプラスはZ以上にチャレンジしがいのある変形だと思います。完成楽しみにしていますね!
MGのZ系キットの変形は、シリーズを重ねる毎に“以前のキットでの問題点を克服して進化してる”のが凄いですね!
尤もそのおかげでZ系の新作キットが出る度に“変形が複雑になる”というジレンマに見舞われる事に…。w
Z系統は変形させる時、相変わらず怖い…
これは凄い設計通りの変形て世界初でしょ、MG編集部は過程も含めて記事にしてほしいね
改善案としては股関節・羽・シールド件機首の接続を穴が空いたネオジム磁石とネジにすると強度と関節の切り離しが楽にできるから試して欲しい
あらためて見るとゼータ系のMSて腹がスカスカやなぁ😂
腹に被弾したら終わりやなぁ
しかし、これは凄い力作ですね。
そう、本当はモモのロール機構はこの変形の為にあるのに、なぜかMGになったら変な変形機構にっ!(失笑)
1/144の最初のゼータプラスで答えは出ていたのにっ!!(笑)