【中国語】学習前にこれは知っておこう!普通語?北京語?簡体字?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 260

  • @tomford1638
    @tomford1638 4 ปีที่แล้ว +155

    これから勉強する人に覚悟して欲しいこと☝🏻
    1.声が小さいと「あ?」って聞き返される。
    2.自分の発音が合ってても相手が地方出身だと「あ?」って言われる。
    3.とにかく「あ?」って言われる🤣
    慣れると日本人よりフランクに話せるし中国人は細かいこと気にしないので楽です。(以上、個人の意見です)

    • @iy9414
      @iy9414 4 ปีที่แล้ว +4

      有難ございます。参考になりました。

    • @uni9597
      @uni9597 4 ปีที่แล้ว +15

      知ってはいても、実際に「あ?」って言われるとやっぱりビビリます🤣
      日本語の「え?」と同じニュアンスですかね。

    • @みんむ-p8t
      @みんむ-p8t 4 ปีที่แล้ว +21

      それめっちゃ分かる!あ?って言われても向こうは全然悪気ないんだよねw

    • @treetop-i3f
      @treetop-i3f 3 ปีที่แล้ว

      台湾人は は?なんですよね
      両方ヤンキーっぽいですよね

  • @fl1129lili
    @fl1129lili 4 ปีที่แล้ว +51

    今日もお姉さんの「日本語からの突然中国語」が聞けて嬉しい😊

  • @zhuli4376
    @zhuli4376 4 ปีที่แล้ว +53

    李姉妹の動画ももちろん好きだけど、ここに皆さんが書かれるコメントを読むのも本当に大好きです☺️

  • @nhk.bukkowasu
    @nhk.bukkowasu 4 ปีที่แล้ว +39

    pooちゃんの見た後にこっちに戻って来たらマジ健全で平和すぎるwww

    • @nhk.bukkowasu
      @nhk.bukkowasu 4 ปีที่แล้ว +4

      ふふ pooちゃん決してイケメンでもないのに、いや、むしろ顔はちょっと、でも男からしてみてもどうしても憎めない気がしてきて最近大好きなんだよな。正直に全部話してくれるから、あれ好感度高いよ。でも李姉妹とpooちゃん同じ中国人と思うと完全別世界ですよね。

  • @spfl_1244
    @spfl_1244 4 ปีที่แล้ว +44

    4:29 もうお姉ちゃんが中国語抑えられなくなっている笑

  • @0825-e7f
    @0825-e7f 4 ปีที่แล้ว +103

    私の苗字
    簡体字は「严」
    繁体字は「嚴」
    日本語だと「厳」になる😂

    • @ないない-n9i
      @ないない-n9i 4 ปีที่แล้ว +5

      で、なんでハングル?w

    • @shamy6291
      @shamy6291 4 ปีที่แล้ว +20

      ないないさんへ。
      朝鮮語性なら엄が嚴。ベトナム語性ならNghiêm(ギエム)が嚴。漢字文化圏は中国と日本だけではないよ。

    • @Zz-nh6mt
      @Zz-nh6mt 4 ปีที่แล้ว +1

      ないない 韓国人も漢字使ってた気がする

  • @ajiken123
    @ajiken123 4 ปีที่แล้ว +42

    台湾でも、手書きのときは結構略字を使うことが多いですよー 「體」とか画数多いですから、みんな手で書くときは「体」って書きます

  • @Minmi365
    @Minmi365 4 ปีที่แล้ว +67

    まさに!
    私は香港映画に憧れて中国語を専攻しました☺️
    1年くらい勉強して、そろそろ好きな香港映画見たら少しは聞き取れるかなー?!ってドキドキしてみたら、まっっっったく分からず。笑
    あれ?何も聞き取れない。発音もなんか違う…と思い、調べたら
    原因は学んだ普通語と広東語の違いでした🤣あの時の衝撃は忘れられない!笑

    • @hosozoku
      @hosozoku 3 ปีที่แล้ว

      普通话を選んだ貴方は正解ですけどね
      広東語とか、ただの方言やし

    • @Minmi365
      @Minmi365 3 ปีที่แล้ว

      @@hosozoku そうですね、普通語を勉強できてよかったです!
      広東語も勉強頑張ってます^^

  • @AyaCo0603
    @AyaCo0603 4 ปีที่แล้ว +57

    台湾人と香港人の友達と台湾を旅行してたときに電車の向かいに座ってた旅行者のおしゃべりを盗み聞きして出身地の当てっこしたなぁ。広東だシンセンだ言い合って最終的に聞きに行ったらマレーシアだったw

  • @とよdaisukeskillaway
    @とよdaisukeskillaway 4 ปีที่แล้ว +58

    難しい…
    って思うけど、
    「日本でいうと」
    っていう説明の例えが素晴らしすぎて何とも言えない(笑)
    言葉ってホント面白いですよね🎵

    • @ないない-n9i
      @ないない-n9i 4 ปีที่แล้ว +3

      ほんと。そういう説明すごく助かる。

    • @とよdaisukeskillaway
      @とよdaisukeskillaway 4 ปีที่แล้ว +2

      @@ないない-n9i わかりやすいですよね🎵

  • @shomat743
    @shomat743 4 ปีที่แล้ว +12

    学生時代に中国語を第二外国語として学びましたが、努力不足で身に付きませんでした(学習の序盤で早々と挫折しました)。
    現在、中国人が職場に多く在籍していますが、日本語でしか彼等とコミュニケーションがとれず、学生時代にちゃんと習得していれば…と後悔しています。
    今更ながら少しでも取り戻せないかと思い、このチャンネルを拝見しています。「破壊と構築」を頑張ります。

  • @mee6496
    @mee6496 4 ปีที่แล้ว +45

    今受験生なのですが、大学生になったら中国語を勉強して中国へ留学に行きたいなと思っていたのでとても勉強になりました!
    今は受験勉強で中国語を勉強する余裕はないですが、大学で勉強するのが楽しみになりました。

  • @AY-gm2sp
    @AY-gm2sp 4 ปีที่แล้ว +20

    中国語の拼音から学習する方法って偉大な発明だなって感じます。覚えてたら「この発音で合ってるかな…💦」って不安にならずに安心して堂々と声に出せるので。英語は発音記号学んでこなかったので何年たっても自信なさげになっちゃう😅

  • @니시키.錦
    @니시키.錦 4 ปีที่แล้ว +33

    北京語は普通話じゃないということは、北京人の自分も賛成します!🙋‍♂️北京語のもう一つの特徴は喋る人の喋るスピードが非常に速いことだと思います!

    • @zk8973
      @zk8973 4 ปีที่แล้ว +3

      首都の言語は標準語と思っちゃいますよねʅ(◞‿◟)ʃ

  • @user-oi5wc4po5m
    @user-oi5wc4po5m 4 ปีที่แล้ว +6

    ちょうど今日中国語の勉強始めようと思って本買ってきたところだったので、この動画を見てさらにやる気が増しました!
    ありがとうございます😊

  • @shuiniao
    @shuiniao 4 ปีที่แล้ว +16

    方言のなかでも広東語は香港・マカオの公用語だしちょっと特別感ありますね。
    上海語や台湾語は主に家族や友達同士で使われている感じだと思います。

    • @r.a.8618
      @r.a.8618 4 ปีที่แล้ว

      香港もマカオも殖民地でしたからね。

  • @nirvanagloria8360
    @nirvanagloria8360 4 ปีที่แล้ว +11

    台湾びん南語と聞いて思い出すのは、
    五月天の《勇敢》
    袁詠林の《春梅HARU》
    江惠の《愛作夢想的魚》
    の歌です✨それぞれ普通語とも台湾華語(國語)とも違う、独特の発音で歌われています
    どんな感じなのか、歌とかで聞いて比べてみるのも面白いかもです🍀

  • @mingrixiang0751
    @mingrixiang0751 4 ปีที่แล้ว +4

    中国語学習者ですがとても勉強になりました!いつも楽しみにしています☺️

  • @wong4ada534
    @wong4ada534 4 ปีที่แล้ว +3

    以前、中国の方と半年くらい一緒に仕事をしたことがあったのですが、
    その方の日本語が完璧すぎて、すべて日本語で会話していました。
    今思えば、もったいない事をしたなーって思います。無料中国語講座受けられたのに😏

  • @hellblau0000
    @hellblau0000 4 ปีที่แล้ว +3

    私は中国語学習歴20年になります。入門レベルの頃に知っておけばよかったこととしては3つあります。
    1)後になるほど難しくなる
    日本語や英語と比較すると、中国語は語尾活用がないですね。最初のうちは面倒な活用表を覚えなくて良いので楽ですが、中級レベルに達すると「活用がない」ということは「微妙に意味が違う単語を全部暗記しなければならない」か「文脈から読み取らなければならない」ことに気づきます。中国語検定2級以降が急激に難しくなっていくのはそのためだと思います。
    2)若いうちに勉強しないとつらい
    歳をとって目が悪くなると、ピンインを目で追うのが辛くなります。若い皆さん、今のうちに頑張って勉強しましょう。
    3)方言について
    余力があれば少し覚えてもいいと思います。その土地の人と話をする時に、少し話せるだけで喜ばれます。方言について解説している中国人TH-camrさんもいますね。

  • @i_love_mitsubishi123
    @i_love_mitsubishi123 4 ปีที่แล้ว +3

    自分が気になっていた中国語のことが全て詰まってました。超神回です!
    ピンインは調べたら確かに難しい…

  • @kaikisss
    @kaikisss 4 ปีที่แล้ว +55

    日本の子供は最初ひらがなだけ覚えてお手紙とか書いたりできるけど、そう考えると中国の子供は手紙とか満足に書けるようになるの何歳くらいなんだろう?

    • @ななしのこんすけ-u2i
      @ななしのこんすけ-u2i 4 ปีที่แล้ว +6

      確かにそうですよね?

    • @とりにく-h3n
      @とりにく-h3n 4 ปีที่แล้ว +1

      漢字とか分からない時はピンイン使うとか?

    • @妮妮ヤミ
      @妮妮ヤミ 4 ปีที่แล้ว +14

      私は小学低年生の時にピンインで書いてたのを覚えています!三、四年生ぐらいから知らない字を辞書とかで調べてピンインなしで書けるようになった気がします。失礼しました!

    • @kaikisss
      @kaikisss 4 ปีที่แล้ว +2

      妮妮 へえー!ってことは中国の子は早い段階でアルファベットを覚えるってことなんですね。ありがとうございます😊

    • @妮妮ヤミ
      @妮妮ヤミ 4 ปีที่แล้ว +2

      SUPER__SU ピンインの順番は母音はa o e i u üから、そして子音は b p m f d t n lから始まって、また読み方や複合母音はアルファベットとは違いますが、確かにピンインの勉強はアルファベットの覚えに役が立つかもしれないですね!自分の場合は幼稚園の時に英語塾に通って先に英語のアルファベットを覚えました。今の子たちは当時よりも競争厳しそうだから、アルファベットが先の可能性が高いと思います!

  • @sue39
    @sue39 4 ปีที่แล้ว +9

    台湾には良く行っていますし台湾人の友人も多いので中国語を勉強していますが、注音記号が覚えられず、拼音+繁体字で勉強しています…
    でもこの動画のおかげで簡体字も結構理解出来る様になりました。ありがとうございます。
    動画に出てきた台湾での言い方ですが、國語とか台湾華語という言い方もありますが、現地人は「中文」という表現を使っていますね。

  • @astmsg5995
    @astmsg5995 4 ปีที่แล้ว +5

    いつも見ています! ちょうど昨日中国語勉強のための本を買いました。頑張ってペラペラになってみせます。この、チャンネルでも学習がんばります!!!!!!!

  • @かるべー
    @かるべー 4 ปีที่แล้ว +7

    inとingの話わかります。中国の友人に聞いたら完全に区別できると言われてマジかぁと思いました。

    • @みんむ-p8t
      @みんむ-p8t 4 ปีที่แล้ว

      私も全然区別できない…

    • @treetop-i3f
      @treetop-i3f 3 ปีที่แล้ว

      北の方はそうかもしれませんね

  • @田島大介-w9p
    @田島大介-w9p 4 หลายเดือนก่อน

    勉強を始めて2ヶ月です。
    いつも動画で勉強させて頂いています。
    繁体字や簡体字のお話、何が違うのかも知らない状態で勉強を始めました。好きな歌を聴いて耳を慣らしたり歌詞を見て漢字を覚えたりして勉強しています。その中で同じ歌なのに別の方がカバーしたら歌詞の漢字が違ったり不思議に思っていました。
    今日この動画で、簡体字、繁体字なのかもと思いました。
    とてもためになりました。ありがとうございます
    中国語=北京語だとずっと思っていました。お恥ずかしい
    これからも動画を見て参考にさせて頂きます。

  • @SHIO-ks4sd
    @SHIO-ks4sd 4 ปีที่แล้ว +9

    台湾華語を勉強中で台湾大好きなので、お二人がまず台湾の台湾華語のことを、話してくれて嬉しかったです!

  • @NE_CO_SHIRO
    @NE_CO_SHIRO 4 ปีที่แล้ว +8

    私は台湾のお友達が多いので、台湾華語&ㄅㄆㄇㄈ&繁体字✨で、まず優先的に勉強して、覚えてきたものを、普通語&ピンイン&簡体字✨に変換?して覚えました。
    どっちもやるのは大変だけど、脳トレと思って…頑張ってます😄💦

  • @kayskors4033
    @kayskors4033 4 ปีที่แล้ว +2

    今まで習った中で一番分かりやすい!

  • @shiyu2164
    @shiyu2164 4 ปีที่แล้ว +1

    台湾/香港人的普通话可能翘舌音会比较弱,比如把chi换成更类似于日语ち的发音~我个人感觉是这样的。然后很多别的大陆的方言(比如南京话)大多数还是普通话的发音,但是音调可能有很多的变化,比如一声和四声相互调换。其他地方的话也有特殊的动词,比如陕西那边可能会说“嘬馒头”而不是“吃馒头”,温州话的“黄昏”叫做“夕方”。但是也有的地方的方言会有语序变换,比如山东话有很多的倒装句(比如“吃了吗你今天”之类的)。然后也有发音的变化,比如南京话的“去”念做“ki”。语序变换+读音变化+说法变化我觉得是外国人学中文的时候的一大难点。

  • @みそすーぷ-n5r
    @みそすーぷ-n5r 4 ปีที่แล้ว +3

    ちょうど勉強したいなーって思っていたところだから、わかって嬉しかったです。ありがとうございます😊

  • @lianki4988
    @lianki4988 4 ปีที่แล้ว +3

    台灣省是旧中國名字「中華民國」到現在首都依然是南京,稱為“國語"意思是“我才是中國”的意義。在內地民國時期國民政府文字公告中也有使用「簡體字」,由70年代开始《中華人民共和國》取代「中華民國」加入聯合國及其在國際上所有席位。因要脱文盲使用「简体字」及普通話。

  • @にんにん-e7s
    @にんにん-e7s 4 ปีที่แล้ว +1

    高校の来年度の授業選択で中国語とろうと思ってたのでありがたいです。😌💖
    このチャンネルの動画たくさんみて中国語勉強頑張ります!

  • @Kenny-ro7nq
    @Kenny-ro7nq 4 ปีที่แล้ว +7

    西安出身のスタッフの女の子と一緒に成都に出張に行った時に、先方の門の守衛おじさんとスタッフが互いに「听不懂」「听不懂」と言い合っていた😂。スタッフに聞くと「他说普通话但是他的发音不准的」

  • @ARMY-eg1mn
    @ARMY-eg1mn ปีที่แล้ว

    中国語は語順が日本語と異なってても英語と違って、英語よりとても分かりやすくて面白いのがきっかけで、高校生のときから趣味で独学でハマりました。

  • @miyuki9061
    @miyuki9061 4 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!漂亮姉妹の動画大好きです!
    中国語勉強されている若い子が最近多い気します。名古屋に住んでますが、中国留学していた子、マレーシアで中国語と英語学んでる子など、私自身も中国ハーフの子が親友だし、香港に住んでいたので勉強しています!
    お二人の三重弁も可愛くて素敵で、毎日見てます!

  • @licojan
    @licojan 4 ปีที่แล้ว +6

    私の旦那も台湾人ですがあんまり台湾語話せません😂お友達でも理解はできるけど…くらいな人多いです🤔南の地方や田舎、あとご年配のかた はよく話しているイメージです!あとハッカ?ハカ?の言葉を話している方もたまに見かけます😳

    • @XIAOZHE-w4v
      @XIAOZHE-w4v 4 ปีที่แล้ว +1

      ハッカ の漢字は 客家 ではないか と思います。池袋の中国料理屋で台湾語(福建語)が分かる店員さんが多いらしいです!

  • @ひーさん-u7k
    @ひーさん-u7k 4 ปีที่แล้ว +2

    大学4年のとき中国語を半年学びましたが、普通話って北京語のことだと教わったので李姉妹の話を聞いて中国ではそういう認識はないと知り衝撃を受けました。中国語はまだまだ初心者なので、そんなの知ってるなんて全く思いませんでした

  • @齊藤恵美-f7t
    @齊藤恵美-f7t 4 ปีที่แล้ว +2

    趣味で中国語勉強してます!早く話せるようになりたい〜

  • @mrk8305
    @mrk8305 4 ปีที่แล้ว +20

    大学に入ってから普通话を学び始めたのですが母が蘇州の人でどうしてもベースに苏州话があるので時々混乱します…。やっぱり北の方は巻き舌が強かったりして南の方が聴き慣れてる私には難しかったり、結構大変です、、

  • @shanxia_0110
    @shanxia_0110 4 ปีที่แล้ว +6

    注音で勉強すると、ピンインの省略された音も忘れずに読み取れるので便利です。

    • @hosozoku
      @hosozoku 2 ปีที่แล้ว

      "iu"の中の"o"や"ui"の"e"の事ですねw
      何故これらだけ省略されるのか、未だに謎です

  • @nkmvtfde287
    @nkmvtfde287 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    李姉妹のチャンネルはかなりクオリティの高い
    有益なチャンネルですね。
    今回のトピックは一般の日本人にはなかなか認識されてないことでしょうね。
    数年前「中国語」とは何なのか知りたくて
    ネットで検索しても
    あまり理解できませんでしたが
    今回の動画の李姉妹の説明は
    かなりわかりやすかったです。
    これからも期待してます。

  • @Shinu_Ueno
    @Shinu_Ueno 4 ปีที่แล้ว +3

    普く(あまねく):広く(どの民族とも、どの地方でも)隅々までゆきわたる様子
    なので「誰とでもどこでも通じる言葉」ですね。

  • @Winnie-26883
    @Winnie-26883 4 ปีที่แล้ว +20

    中国人って日本のLINEみたいにぽちぽち打ってるイメージなくて、マイク使って喋ってチャットしてるイメージある

    • @gaku8965
      @gaku8965 3 ปีที่แล้ว +1

      ありますあります!自分は今高二で、お母さんが日本人で父が中国人なのですがお父さんと話す時は自然とマイクを使います笑笑

  • @fl1129lili
    @fl1129lili 4 ปีที่แล้ว +2

    李姉妹の「雑談」は最高の教材です❣️

  • @ななしのこんすけ-u2i
    @ななしのこんすけ-u2i 4 ปีที่แล้ว +5

    以前から中国の人は文字入力をどの様にやっているのか?凄く疑問でした、ピンインでやっているとは納得しました。

  • @megu_218
    @megu_218 4 ปีที่แล้ว +14

    30年前、広東料理店で働くことになり、料理の名前の読み方がCook Doと違う‼と驚いたのを思い出しました…
    その時は中国語と広東語は全くの別物?と思っていたんですが、方言だったんですね!
    確かに料理名の漢字は一緒ですもんね~^^

  • @MegaMakeorbreak
    @MegaMakeorbreak 4 ปีที่แล้ว +1

    inとing enとengは初めて聞いたけど区別できました。区別できない人が多いのは驚きです。子音というより母音の質がかなり違うように感じます。

  • @ゆえびん
    @ゆえびん 4 ปีที่แล้ว +3

    inとingの違いは、後ろに前者はn、d、t、後者はk、gで始まる言葉を付けてみたら感覚がつかめる気がします。

  • @kousuket7433
    @kousuket7433 4 ปีที่แล้ว +1

    何だこの動画、ただのめっちゃ有益な動画か!

  • @yasucoolxx
    @yasucoolxx 4 ปีที่แล้ว +7

    中国語の学習には全く興味ないんだけど、お二人の動画は毎日見ています。
    一体何のために?笑

    • @kanushkaoz8137
      @kanushkaoz8137 4 ปีที่แล้ว +1

      yasu cool 私もです! 笑

  • @kuroshiro461
    @kuroshiro461 4 ปีที่แล้ว +6

    中国語は漢字がありすぎて、敷居が高いなーと感じてました。
    なんか中国人の方でも知らない漢字がありそうで・・・
    この動画を見て少しずつ勉強していこうかなと思ってます。

  • @utatan4498
    @utatan4498 4 ปีที่แล้ว +5

    私の旦那さんは上海駐在する前に北京の大学で短期の語学留学をしていました。「儿」を強く意識することを教えこまれていたため、教わった普通话が上海ではあまり通じず凹んでいました😅
    中国語勉強したのに全然通じない😭と思わず、基礎はきちんと勉強し、会話は現地で力をつけるのが良いかもしれません💪
    私もこの気持ちで頑張ってます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

  • @みんむ-p8t
    @みんむ-p8t 4 ปีที่แล้ว +2

    中国の初級クラスに留学したとき、日本人以外の子はみんな漢字が覚えられなくてピンインでスピーチの原稿書いてましたw

  • @福本充雄-r6q
    @福本充雄-r6q 4 ปีที่แล้ว +1

    年齢もあってか日本の旧字体とよく似ている繁体字が分かりやすかった。
    孫文さんが漢字圏の漢字の共通化をしようとされていた時に実行して頂けていれば、もっと華語が覚えやすかったでしょうね😅
    今のように近くて遠い国にはならなかったかも🤔

  • @藤本賢一
    @藤本賢一 4 ปีที่แล้ว +10

    やはり、発音で最も苦労するのはnとng、特にngの音だと個人的に思います。あと、声調が辛い。少し長い文だと、高い低いが混乱してしまいます。

    • @r.a.8618
      @r.a.8618 4 ปีที่แล้ว +1

      ​@@山本健二-d2c そんなことありません。nとngの発音間違えるだけで、全く別の漢字になっちゃいますよ?例えば、林(lin3)と零(ling3)、品(pin3)と平(ping2)、発音間違えたら100%通じませんよ?そもそもnとngの違いなら、英語にもあるじゃないですか。英語はまた発音が違いますがね。

    • @ゆえびん
      @ゆえびん 4 ปีที่แล้ว

      @@山本健二-d2c 本で読んだだけですけど上海語ではnとngの区別がなくなってるんでした?広東語ではmも残ってますけど。福建あたりの言葉も気になります。

  • @ことりしゅうや
    @ことりしゅうや 4 ปีที่แล้ว

    カットした部分をボツにせず別動画に出してくれるのは凄くいいと思います 作業用BGMというかラジオ的なのもいいかなって思います❗

  • @Miyachandes
    @Miyachandes 4 ปีที่แล้ว +2

    台湾語の件でいうと、台湾北部の人は台湾語が話せない人が比較的に多いです。
    逆に、南部の人は若い人でも話せる人が多く、普段は台湾語で話すという方も多いです。

  • @子牙-h5w
    @子牙-h5w 4 ปีที่แล้ว +2

    簡体字は、よく使うものは覚えた方がいいですね。繁体字は知ってても形が違いすぎて何かわからない簡体字がありました。

  • @hekineko
    @hekineko 4 ปีที่แล้ว

    たいへん役に立ちました!
    中国語を勉強したいと漠然と思っていましたが、この動画を見て自分には無理そうだと
    いうことが分かりました。 引導を渡していただきありがとうございました。

  • @平成生まれのクソジジイ
    @平成生まれのクソジジイ 4 ปีที่แล้ว +10

    中国の作品見て中国語勉強したら
    中国人に「君の中国語は台湾国語だね」って言われた。もう戻れんのかな🥺

    • @ajiken123
      @ajiken123 4 ปีที่แล้ว +1

      打ち間違い?中国の作品見て、なんで台湾国語に...?

    • @平成生まれのクソジジイ
      @平成生まれのクソジジイ 4 ปีที่แล้ว +6

      きたろう あのよく【中文版】って付いてるやつをひたすら漁って好きな作品だけ見てたんだけど、そういうのって結構台湾国語が混じってるの。

  • @kanekobassmasaru
    @kanekobassmasaru 4 ปีที่แล้ว +1

    以前「北京語言大学」で学んでいたことがあります。いわゆる「普通語」。
    ところが、北京の下町にいくと、巻き舌が多くて全く判りませんでした。
    その時、どちらかというと普通語は「東北語」なんだと知りました。
    初期のアナウンサーは黒竜江省出身の方が多かったそうですね。
    私の思う台湾人の中国語は「中国の山の手言葉」。
    何だかユッタリしてて、判りやすいので普通語に近いんだなと思います。
    その後、上海に行ってみたら、これが全く判らない。
    上海人の子供が学校では普通語で教育を受けているのに、
    お爺さんやお婆さんが上海語しかできないので、
    子供を上海語の塾に通わせているって話は、ブラックジョークかと思いましたよ。

    • @お節介じい-t4g
      @お節介じい-t4g 4 ปีที่แล้ว +1

      中国本土で普通話を学ぶなら、私は東北の大学を勧めます。北京だと覚えなくてもいい北京土話まで覚えてしまうので、北京は避けたほうがいい。

  • @syunu-1621
    @syunu-1621 4 ปีที่แล้ว +2

    個人的な意見ですけど、
    初心者の日本人向け教材だと、拼音がカタカナ表記されてるものが多いんですけど、基本的にカタカナ読みで勉強は絶対しないほうがいいと思います。そもそも中国語の発音はカタカナで表せないものがほとんどなので…どうしても発音しにくい単語とかある場合は自分でカタカナを付け足して発音をイメージしてもいいとは思います。
    教材のカタカナに頼ると日本人特有のカタカナ中国語が定着してしまうので、付属の音声を聞いて声に出してマネして覚える方が絶対いいと思います。カタカナは無視!!(私の個人的意見です)

  • @FINOFSARDINE
    @FINOFSARDINE 4 ปีที่แล้ว +1

    北京語って、日本でいうと江戸弁で喩えられる感じかな、って思っていました。
    もともと日本の共通語は、東京の山の手で使われていた言葉を基本にしているけれど、下町のほうで使われた「ひ」と「し」が逆になったりする訛りに近いのかな、とか思うのですが、いかがでしょう?
    (英語でいうとロンドンなまりの、day を[dai]って発音するのとか ....)

  • @syaketan
    @syaketan 4 ปีที่แล้ว +1

    僕は北京語をやった後に台湾華語を少しやった。拼音は覚えやすいけど、文字通りでない読み方もあるので、その辺はボポモフォのほうがいい。でも注音記号は覚えるのが面倒。

  • @wisemj3235
    @wisemj3235 4 ปีที่แล้ว +2

    彼女が大学院に留学にきた中国人。話せるようになりたくて来ました。上海と北京は標準語と関西弁って同じ例えしてた笑 今の自分にめっちゃタメになるし、わかりやすいな。

  • @ベルさん-g8d
    @ベルさん-g8d หลายเดือนก่อน

    2024.08.12
    いいオリエンテーションになりました!

  • @ブルー-l1b
    @ブルー-l1b 4 ปีที่แล้ว +1

    先生も大事ですね〜

  • @りょうた-e1z
    @りょうた-e1z 4 ปีที่แล้ว +1

    現在大学の第二外国語で中国語を学んでいるのですが、自分は親の仕事の都合で小学生の時に上海に住んだことがあり、ベースに上海語が入っているので普通話の学習はかなり混乱しています。上海語の声調は5つ(年配の方だと6つの場合も)なので普通話だと4つに減るのはいいのですが、普通話は日本人には発音しづらい第三声や巻き舌音なが新たに出てくるので、何とも言えない感じだなと思いました。
    ただ上海語の方が、話し方のテンションが沖縄弁っぽくて日本人には発音しやすいです。

    • @hosozoku
      @hosozoku 2 ปีที่แล้ว

      上海語って、末尾が子音で終わる音節もあるんですか?
      ※n, ng以外の音で

  • @zhuli4376
    @zhuli4376 4 ปีที่แล้ว +7

    今年受験生で看護系の大学志望してますが、第二外国語に中国語があるかどうかで第一志望校決めました!!🎶

    • @Zz-nh6mt
      @Zz-nh6mt 4 ปีที่แล้ว

      すごっ

  • @azs477p
    @azs477p 4 ปีที่แล้ว +1

    ゆんちゃんみたいな、きれいで格好のいい中国語が話せるようになりたいです。
    中国語の文章を正確に発音するだけでなく、それに自然な感情を込めて相手と話がしたいです。
    この格好のいい中国語はどうすれば身に着くのでしょうか。

  • @keikei2395
    @keikei2395 4 ปีที่แล้ว +1

    確かに中国語=北京語の認識でした。上海出身の人(日本語ぺらぺら)と会話したことありますが、
    中国語=北京語は全否定で、動画で言われてるように北京なまりの認識でした。
    以前、台湾行ったときに現地の人と中国語でやりとりしたいって思ったので、勉強しようと思います

  • @なぎゆう-c3p
    @なぎゆう-c3p 4 ปีที่แล้ว +3

    李姉妹さんの動画を頼りに少しづつ勉強してます😊
    読みはピンイン参考に聞き取りしています。
    1つの漢字にピンインは決まってるの❓
    日本みたいに読みが2つあることははないの?
    香港も上海も方言て知りませんでした。
    中国大陸は広い😨
    でも今日の動画で疑問が解けました。

    • @梅天培
      @梅天培 4 ปีที่แล้ว +2

      一つの漢字に一つ以上のピンインがある場合は多くありますね。一つ以上の読み方を持つ漢字を「多音字」と呼びます。例えば、「了」は、「liao」「le」(音調を略させていただく)という二つの読み方があります。それに、場合によって、一般は一つの読み方だけが正しいです。例えば、「了解」は、「liao jie」と読まなければならなく、「le jie」と読むと間違うようになってしまいます。未熟な日本語ですが、もし分からないことがあれば、まだ仰ってください。

    • @hosozoku
      @hosozoku 2 ปีที่แล้ว

      中国語の多音字は日本語に比べると、圧倒的に少ないですよ〜
      なので、安心して下さい

  • @tomochang5564
    @tomochang5564 4 ปีที่แล้ว +1

    北京語とか台湾華語とか台湾語とかいろいろあるけど、結局台湾では何を使うんだろうと思っていたので、今回の動画はとても参考になりました。ありがとうございます。
    台湾のあの記号は注音記号というんですね。台湾の友達がスマホでメールするのを見て「へぇー中国語にもローマ字みたいなのあるんだ」と驚いたことを思い出しました。

  • @janfebmar.
    @janfebmar. 4 ปีที่แล้ว +2

    中国語の時制や文法などのビデオも作ってくれると嬉しいです^ ^

  • @ah-oh2202
    @ah-oh2202 4 ปีที่แล้ว +9

    日本語の標準語 vs 関西弁
    大陸の中国語 vs 台湾の中国語
    イギリスの英語 vs アメリカの英語
    自分の中で言語の近さはこんな感じ
    台湾語は普通話とは別言語だから日本語でいうと沖縄弁みたいなイメージ

    • @lahoene6900
      @lahoene6900 4 ปีที่แล้ว +1

      関西弁は、もともと標準語。だから方言を使えない。「ベー」、「だっぺ」文化圏に今の標準語圏が誕生した。

    • @みんむ-p8t
      @みんむ-p8t 4 ปีที่แล้ว +1

      lahoe ne それ言い出したら関東の人怒りそうやなぁ笑

    • @tinanag0
      @tinanag0 4 ปีที่แล้ว +2

      lahoe ne
      関東人ですけど関西の方の首都圏に対する高飛車な態度きらいじゃないですよw自分らの言葉に誇りを持ってるのは素晴らしいことだと思います

    • @lahoene6900
      @lahoene6900 4 ปีที่แล้ว +1

      @@tinanag0 紫式部・西行から近松門左衛門あたりまで標準語句が関西ですから言わば本店のようなものです。サンマ漁や清酒・昆布・鰹だし・醤油など 大量移住して食文化を伝えた関西人。建築・文化面も同様。江戸時代の話に上方からの訪問客が「下りもの」の昆布のゆで汁を捨てて、固い昆布を食べている江戸人に大笑いしたというものがありました。昨今のメディアは東京から見た日本、関西がステレオタイプで刷り込まれていて痛々しい。私は江戸も好きで、江戸の出版文化の華「江戸切絵図」関係の本をもってかつての江戸風情を感じられる場所を突き止めて悦に入っています。

    • @tinanag0
      @tinanag0 4 ปีที่แล้ว +1

      lahoe ne それはよかったですね!

  • @1...549
    @1...549 4 ปีที่แล้ว +2

    ピンイン入力は、なぜ長い分を打っても思った通りの漢字に変換されるのか不思議、日本語だと長文を打つと変換ミスだらけになるのに。

    • @shusugai
      @shusugai 4 ปีที่แล้ว

      英語などのラテン語由来も多くがSVO、中国語もSVO。
      ja.wikipedia.org/wiki/SVO%E5%9E%8B
      アルファベットだけの言語と同じで中国語も漢字だけで表現するのが原則ですが、日本語はかな漢字まじり、かつ、外来語のほとんどはカタカナ。SVOじゃないだけじゃなく主語を省略した表現があまりにも日常なのでそれが答えかと。
      ヘボン式ローマ字だけで入力して変換するのは非効率で、テレビの字幕放送用のような特殊なキーボードなんかもあります。
      th-cam.com/video/vSRpF8eTBJ0/w-d-xo.html
      動画にも出てきましたが、台湾の中音符号は台湾ではキーボードが売っていたと聞きますし、木という字のキーを一回押すと”木”、2回押すと”林”、3回押すと”森”という方式もあるという話も一度聞いたことがあります。

  • @かぴ-x7t
    @かぴ-x7t 4 ปีที่แล้ว +1

    どの国においても、訛りや方言は難しいですね…。私は日本の東北地方の最北端の出身ですが、県内でも方言はかなり分かれています。私は有名な方ではない方言のネイティブ?ですが、それでも関東またはそれより西の方より母音が多いと言われており、標準語では発音しない音を多用する傾向にあります。その音をどれだけ関東の方に説明しても発音は難しいようです。あ、い、う、え、お、だけではない音の発音はやはり幼い頃に身につけたものがかなり強く影響するのかもしれませんね…。

  • @firstsuccess
    @firstsuccess 4 ปีที่แล้ว +1

    「広」は中間という意味では比較対象として良い文字かなあと思いました

  • @s_uda03
    @s_uda03 4 ปีที่แล้ว

    よく町中でボイスメッセージを送っている中国の方をよく見かけますが
    全く知らない時は
    なぜ打たないのだろう…とおもっていたのですが
    中国語をかじった今だと
    多分拼音が面倒or出来ないから話した方が楽なんだろうなーと思ってます。
    ちょっとやってみるとたしかに大変で
    旦那や義母(旦那の母国語は🇯🇵で🇨🇳は勉強中、義母は🇨🇳)がテキストメッセージでやり取りしてるのを見るとすごいなーと見ていて思います。

  • @oscarlu9919
    @oscarlu9919 4 ปีที่แล้ว +4

    说实话,对于in和ing,en和eng,许多人像我一样也搞不清楚,经常打字时会输错

  • @iamhisashi
    @iamhisashi 4 ปีที่แล้ว +2

    来月HSKを受験する予定です!
    聴き流し動画がわかりやすくとても勉強になります😆

    • @Fc-fq3oo
      @Fc-fq3oo 4 ปีที่แล้ว +2

      加油、

  • @greenivory3003
    @greenivory3003 4 ปีที่แล้ว +1

    しーちゃんのTシャツ欲しいです!可愛い

  • @MEICLICR
    @MEICLICR 4 ปีที่แล้ว +1

    個人的考察ですが、日本人って海外の言語を習得するにあたってその国の首都で話されている言語を標準語ってする傾向にあると思います。
    だから普通語を知らない状態から中国語を習得しようとすると中華人民共和国の首都である北京の北京語が標準語って思ってしまうのだと思います。

  • @chan-cf6eb
    @chan-cf6eb 4 ปีที่แล้ว +2

    私も今中国語を勉強してる最中ですが、一番助かるのは中国の漢字のほとんどの読み方は一つしかないってとこですね_:(´ཀ`」 ∠):日本の漢字は、『一』だけでも『いち』『ひと』『いっ』『いつ』…と何個もあったりするのでマジで日本人に生まれてよかった〜〜って思います_:(´ཀ`」 ∠):でも場合によって声調が変わるものもあるので厄介です_:(´ཀ`」 ∠):そんな中、李姉妹さんの動画を観ると、うおおおおお勉強頑張るぞ!!!って気にさせてくれますいつもいつも本当にわかりやすい動画ありがとうございます🥺

  • @hayatokuroda8869
    @hayatokuroda8869 4 ปีที่แล้ว

    中国語字幕無くなったの悲しい…ゆんちゃんが瞬間中国語話してるの答え合わせしたいです〜

  • @densuke-kumamoto
    @densuke-kumamoto 4 ปีที่แล้ว

    30年前に中国残留孤児の方に週に1回中国語習いましたが、ほぼ発音だけ1年やりました。
    挫折して辞めました。
    anとangだけでも難しかったです。

  • @caomeidg
    @caomeidg 4 ปีที่แล้ว +1

    広東語は北京語で言うところの「再见」を「再見」って表現するみたいに日本語の字を使うから簡単な気がします😂

  • @ルイルイポテポテ
    @ルイルイポテポテ 4 ปีที่แล้ว +2

    中国語はまず読めるようになった方がいいですか?それとも話せるようになった方がいいのでしょうか?
    発音が難しいと思うので、話すのはすごく難しそうに感じます。。

  • @morann_262
    @morann_262 4 ปีที่แล้ว +2

    看来是这样:
    在中国,普通话=全国标准汉语(全国通用)。北京话=北京地区方言。
    而在日本,北京话=中国官方语言😂😂

  • @hirotoono9601
    @hirotoono9601 4 ปีที่แล้ว +1

    現在大学2年生で、自分は第2言語で中国語をとっていて、簡体字をならっているのですが、台湾の大学に交換留学を考えているので、繁体字も書けるようになっとかないといけないのかなと思いました!

  • @镜雄介
    @镜雄介 4 ปีที่แล้ว +3

    最近、中国人でも発音の使い分けができてない(してない)人がいると聞いて、中国語に対してハードルが下がった気がする🤔

  • @lucychang72
    @lucychang72 4 ปีที่แล้ว +1

    中国語を勉強しようかな、と思ってます。ハーフなので中国語は話せます。でも、漢字の前にピンインは勉強した方が良いのでしょうか?

  • @Miyachandes
    @Miyachandes 4 ปีที่แล้ว +1

    実は、日本の漢字も簡略化される前までは繁体字です。
    つまり、現在に使われている日本の漢字は、日式簡体字です。
    例えば、慶應と慶応、醫院と医院、國と国、學と学、邊と辺など。
    確か、簡略化されたのは昭和になってからかな。新字体と旧字体として表します。

  • @西雅-v4o
    @西雅-v4o 4 ปีที่แล้ว +1

    拼音の発音苦手な人は手を使って覚えることをお勧めします!!(経験者談)

  • @クッキー缶-g4t
    @クッキー缶-g4t 4 ปีที่แล้ว

    息子(外大生)が目指す職業では中国語が必須だから留学したいと言って独学で勉強してるけど、台湾人が一番多いと言ってました。
    さて、的外れな勉強してないよう祈ります(口出しはしません)。
    うちの近所に「北京語教室」ってのがあるから私はあれが標準語なんだと思ってました。
    日本の標準語と江戸っ子の下町言葉が違うのと同じなんですね。

  • @fuzi689
    @fuzi689 4 ปีที่แล้ว +2

    じゃあ、同じ中国人でも産まれた場所によって言葉も字も発音すら違うんだから「何言ってんだこの人?」って感じで会話にならない事もあるのか

    • @AYA-hr7yu
      @AYA-hr7yu 4 ปีที่แล้ว +1

      中国に住んでいる日本人です。その通り、『何言ってんだこの人』となります🤣

  • @yuri-ei2wf
    @yuri-ei2wf 4 ปีที่แล้ว +2

    普通話≠北京語は、日本語で標準語≠江戸弁と似てますね

  • @ネコ好きのゆめ
    @ネコ好きのゆめ 4 ปีที่แล้ว +1

    クラスメートに中国の留学生がいることがきっかけで、2週間前からプライベートで中国語を勉強し始めました!!
    (動画は今までも拝見させてもらってました)
    この動画を参考に発音練習とかしてたので、今回のテーマはとても参考になりましたm(_ _)m

  • @maoer1
    @maoer1 4 ปีที่แล้ว +1

    日本で北京語を勉強してた時は何度先生に直されても巻舌音ができなくて、自分は中国語がしゃべれないと思いこんでましたが、台湾に旅行に行ってみたら誰もちゃんとした発音なんてしてないとわかったのでマスターする気も失せました。上はサン、総合はゾンハー、日本はズーベンでいいんだと思ってから、下手なりに話すことも抵抗がなくなりました。ただ南方訛りは自分がしゃべるのは楽でも、人が話してるのは聞き取りにくいのが難点・・・

    • @hosozoku
      @hosozoku 2 ปีที่แล้ว

      激しく同意です