【Mazinkaiser SKL】 S.O.Chogokin GX-102 Mazinkaiser SKL wotafa's review
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- ▽Please Subscribe!→goo.gl/E83zeX
▽Twitter→goo.gl/IjSvEy
▽wotafa’s review Play List
・SUPER SENTAI & Power Rangers review→goo.gl/O97BAO
・GUNDAM GUNPLA kit review→goo.gl/WSvQag
・TRANSFORMERS review→goo.gl/Ml7jo9
・Nostalgia Hero & Anime toys review→goo.gl/wROJ2C
・TF 3rd Party toy review→goo.gl/Ob3JPD
・WORLD toys review→goo.gl/OXj3sZ
▽PLEASE SUBSCRIBE!→goo.gl/1goJOf
Welcome to my channel [WOTAFA's Secret Base].
I am a toy reviewer and a guitarist.
In this channel I review mainly Japanese toys such as
Kamen Rider, Power Rangers, Sentai, Transformers and more.
Besides Japanese toys, I review popular toys from all over the world and
vintage / antique toys.
Thank you so much for watching! Please subscribe for more.
**Subscribing is free! I won't take your money, just your time.
わざわざ厳しい意見が聞きたい訳じゃないけど、「これぞ玩具野郎!」って感じの熱いレビューでヲタファの動画で過去一見てて胸が熱くなりました。
大好きだからこそ熱が入っちゃうんですよね。
熱くロボを語る漢、素敵だ!!!
いいっすねぇ、スーパーロボットがズラッと並んだ絵面。いくつになっても心踊る。
最後のヲタファさんの叱咤激励、すごい好きですw
愛が無ければあそこまで語れないw
普段「僕」なのに、本当本気の語りの時は「俺」ってなるの好き
「オレたちに大義名分などないのさ亅とか「オレたちが地獄だ」とか、かなりヤバイ主人公が印象的な作品でした。スカルが本気でカッコ良かったです。
何ならガンカタまでこなすマジンガーという凄いマジンガー
尚主人公は公務員の模様
とても熱い語りで本当にトイが好きなんだな〜と伝わって来ました。
まさかのガンカタ使いで「神に会うては神を斬り悪魔に会うてはその悪魔おも撃つ!俺たちに大義名分はないのさ!」と「俺たちが地獄だ」というセリフ好きですw
どんなにデザインをイジくっても
ちゃんとマジンガーなのはスゴいと思うのと同時に初代へのリスペクトを感じる😌👍
OVAで見た、あの激しい機動の闘い方には度肝を抜かれましたね。全く敵に臆する事なく斬り込み撃ち抜く姿は「くろがねの城」の別の面を見せられた気がしてなりませんでした。
スカルはバイオレンス感が半端なくて好き
マジンカイザーSKLはダークヒーロー然とした外見や大剣や二丁拳銃を駆使したアクションが滅茶苦茶カッコいいですよね。
ヲタファさんのスカルパイルダーに対する意見に賛同します。なかなか難しい面もあるのだと思いますが、超合金魂に対する思いは同じですね。
禍々しいビジュアルがたまらなくかっこいいですね!劇中の戦闘の激しさも引き込まれましたが、スパロボBXの真マジンガーとの合体攻撃、ダイナミックフォーメーションは色々と天才だと思いましたね!笑
ヲタファさんの熱い想い、届くと思います!
もう玩具愛しか感じない
素晴らしいっすアニキ
ガンカタがホントかっこいいアニメでしたね!
「バカだね~」って褒め言葉すごく分かります。
タモさんもよく笑いながら言ってますよね!
僕も買いました‼️めっちゃはくりょくです😊
やっぱヲタファさんは漢だよねぇ。
熱がさ、優しさの奥にある漢の熱量が凄いのさ😊
素晴らしい🎉
完全変形の語り、同感だし愛も感じました。変形出来る用と完全固定用で分けて付けて出しても良いのでは?と思いましたね。値段も割と簡単に手を出せるものでは無くなってるのでシリーズの拘りがあるのとないのでは購買意欲も変わりそうですし。
うぽつです!
シャープさと禍々しさが際立ってますな……
スカルのすばしっこさはマジンガーシリーズとは別物ですね。
でもデザインは元のカイザーが好き‼️💕
マジンカイザーsklの戦闘シーンは迫力があって見てて燃えますね!
牙斬刀をトルネードクラッシャーパンチで掴んだり踏み台にしてウイングクロスするシーンも大変印象的です!ブレストリガーのマガジンの替えが腕にあるのは今回初めて知りました!
ここでネガティブな事言いますが、単体でも十分だけど今後、ウイングルとヲタファさんが言ってましたような完全変形パイルダーが付属してプレバン行きなら若干購買欲下がるな。
ヲタファの超絶熱い語りはいいですねー☺️
覚醒熱血地獄公務員ガチ強いしかっこよくてすき
オタファお久しぶりです。
本当に超合金魂を愛する、オタファのメッセージがバンダイに届けーー
差し替え、差し替えでは外国の玩具メーカーのクォリティがあがってるので、余計に感じます😊
3DSのスパロボで初めて知った魔神でした。
二人乗りなのも斬新だと思いました。
僕のカイザーめっちゃしぶみがあります❗
本家カイザー(兜甲児の方)より
SKLの方が好きでやす😉
熱い熱い思いが伝わりますね🎶
引き出し機構無しでもよく動くのは新鮮で良いですね〜 「こんなところまで再現するのか!?」という驚きが超合金魂の良さだと思うので、パイルダー変形ギミック重視パーツは欲しいですね
単なる合金アクションフィギュアだったら他のメーカーでも作れてしまう時代ですし、バンダイ独自の執念が見たいところです(完全変形ゲッターエンペラーの時みたいな)
メインのマジンガーZとか
興味無かったのにマジンカイザーSKLは
めっちゃハマった💕
ありがとうございます。
いつもレビューをお楽しみ
にしております。
さすがヲタファさん、動画のさいごにいうったこと、ぼくもそう思います!😊👍🏻
ダルタニアスの時のように変形合体できるパイルダーと形状重視のパイルダー両方あれば良かったですね。
熱い魂のレビュー、ありがとうございます❗️❗️皆が賛同していると思います❗️
禍々しさがありカッコいい機体✨
二つ用意するんだったら、変形できるの作った方がコスパいいですよね〜
ヲタファさんが言ってくれてスッキリしました!買おうかなぁ
ヲタファさんこんばんわマジンカイザーSKL格好いいですね👍
Mazinger was always one of my favorite Animes, and in fact it was the first one I saw. I've always loved Mecha, but my favorite will always be Mazinger. Mazinkaiser SKL is probably my favorite Mazin in design
スカルパイルダーの完全変形の熱さ!!
スッゴク分かります!!ヲタファ兄ちゃん!!!!!!
ほしかったな、帰国が間に合わなかった、観るのは楽しみにしてた。
愛のあるコメント…なんかめちゃくちゃ感動したぜ…
死神マジンガーのイメージを抱いた作品、魂での立体物迫力と格好良さを兼ね備えていて、気に入りました、パイルダーの変形は期待してました。
これはカッコいいですね。
最後のヲタファさんの気持ち、分かります。
最近は触れなくなった非正規toyでもしっかり変形ギミックが組み込まれていたし、それに追い付く形でタカラトミーのトランスフォーマーレガシィは確実にギミック面で進化を遂げてますからね。
僕はバンダイにギミックと素材の限界にもっと挑戦する姿勢を持っていて欲しいです!
ヲタファさんの気持ち分かります!伝わります!
全体漆黒感、邪悪感が広がり、かっこいいですね❗😊また、剣や銃もマントもしぶく、闘いのポーズも、昔のアニメと思えないほど、リアル感広がりますね!😊
すごくかっこいいですね
3話しかないけど、見ごたえある作品でした。続きないかなぁ。
なんか髑髏付いたカイザーがいるな…と思いながら幾星霜、恥ずかしながら今回初めて概要を知りました!
胸部のギミック含めた武装の外連味が半端ないですね。ようやく決定版が出るからこそ、超合金ブランドだからこそ、の辛口意見も納得です。
昔超合金魂ガオガイガーの手が回転しながら出てきた時感動しましたね。
こういった商品買う人種はある種の金額への悟りがあるので、金額上げてでも変形重視と形状重視を両方つけて欲しいですよね。
最初、なんでパイロットが2人なんだろうって不思議に思ったのですが、パイロットが変わると武装も変わるのは斬新で「なるほど!」と唸ってしまいました💦
パイルダーの差替えは仕方ないと思いますが、やっぱり変形は形が歪になっても再現して欲しいなぁという気持ちが半分、見栄え重視の差替えで良かったと思う気持ち半分です💦
今後、完全変形スカルパイルダーが超合金魂で単独販売される事にも少し期待したい所ですね💦
戦いたいから戦い潰したいから潰す、俺たちに大義名分などないのさ!めっちゃすきです笑これは欲しいなー
マジンカイザースカル達も格好良いですね。
マジンカイザースカル知りませんですね。
まさに衝撃です、あのSKLが超合金魂に出るとは驚きました😆
もし次はウイングルが超合金魂とバイクに付きでもいいかも
待ってました👍スカル‼️
ヲタファさんは熱い方です!
好きだからこそ次回の作品に希望を託されたんですね!
使いまわし感の作品はうんざりしますもんね!
わかる気がします。
ユーザーやインフルエンサーの意見て凄く大切だと思います。
ただ、そこには作品、関わる人達に対する『愛』がないとクレーマー2なります。
企業に意見言わないと企業は天狗になります。
新しい開発してくれません。
意見を言うと企業はファンを目のたんこぶに思います。
是非、バンダイは一意見と捉えて大変ですがチャレンジして欲しいです。
マクロスみたいに使いまわしせずに改良品を出して欲しいです!
ヲタファさんの愛がビンビンに伝わります。
関係者の方はこの言葉を愛情としてしっかり受け止めて下さると嬉しいですm(_ _)m
めちゃくちゃ欲しかったですが手は出なかったのでレビュー嬉しいです
いや~…カッコいい
マジンカイザーSKL久々見たくなった
If they'll bring back Kaiser, maybe they should also make sets for the Wingle. And possibly even Iron-Kaiser too.
こうなると、マジンエンペラーも欲しくなりますね❗
マジンカイザーSKLは、名古屋の単館系の映画館で「ボトムズ・フェスティバル」三部作の同時上映で観て以来、好きになった作品で、アニメ化で、優等生キャラになりがちな、永井豪先生のキャラがマンガの時のまま出てきた様な「ヤバいキャラ」達が活躍するのが新鮮で、正直、「~ケース・アービン」や「ボトムズ・ファインダー」が霞んでしまう程のインパクトがありました。(さすがに「孤影再び」はマジンカイザーSKLとタメを張れる作品でしたが(笑))
きのう僕も持って見たけどやっぱ痛いね😊
マジンカイザーSKLキター!トルネードクラッシャーパンチのブレードの一部部分がマガジンになってるのは初めて知りましたよw
海堂は熱血というよりは突撃一直線のタイプで真神はクールで毒舌、といった所ですかね。
私もヲタファさんと同じスカルパイルダーの変形を期待してました…。
スカルは、できが凄く良かったです。👍
変形して合体するのが1番のお気に入りなので再現して欲しかったです。😓
また見たことないマジンガーですね
気になってU-NEXT探したらあったで今夜全3話観る予定です^^
きのう仕事帰りにグランゾートどれか1体買おうと店寄ったらまさかのスーパーグランゾートが!
Sグランゾート買えました!
超楽しみ!!
ウィングルはもちろん出るだろうけど、さらにSKL-RRも出すという暴挙(いいぞもっとやれ)に期待したいですね
コメント熱いな!俺もヲタファと同じ意見バンダイスピリッツの魂が見たい。
これは知りませんでした。夜中寝ぼけてる時に飾ってあるのを見たら「うわっ!」ってなりそう😅
熱く語りながらもヲタファさんの言葉にはしっかりと玩具愛を感じます👍
きっと、ヲタファの不満はウイングユニットと一緒にスカルパイルダーもやってくれるさ
ヲタファのこの熱量が最高だと思う。
RG Zガンダム完成直後に肩パキした俺だけど、支持するよ😅
おーヲタファ、最近HGの魔神ZEROが安くなってたから買ったよ~
マジンカイザースカルは武器好きだなぁ
スカルもかっこいいんだよなぁ好き
マジンガーZが「神にも悪魔にもなれる」、マジンカイザーが「神を超え悪魔も倒せる」とするならば、マジンカイザーSKLは「神が畏れ、悪魔すら慄く」
これもゲッターアークもデビルマンの意匠が強いですね。永井作品の根っこはやはりデビルマンなんでしょうね。マジンSAGAが未完なのが悔やまれる。
超合金魂 はここ数年、変形できない商品は確かに驚きをほとんど感じない。バンダイの他の同クラスのおもちゃと比べると、本当に進歩が少なすぎます。後に発売される革進マジンガーZも、正直言ってその進化に「革進」という文字が似合うとは思わない。
サポートメカのウイングルも出して欲しいですね
これだったら
ウイングルもレビューして
是非SKLをウイングクロスして欲しい!
I'd like to see the company CCS toys get a hold of this design like they had with the gurren, because the colors are bland and the overall figure doesn't look as good as Chokogin usually do.
後半のヲタファの熱い思いがとても良かった
確かにパーツが刺さりそうなくらい刺々しいのにパイルダーはマイルド仕上げじゃ納得いかんわな
もっと攻めたどのメーカーも頭が上がらないそんな商品に期待したいですね
スカルパイルダーは同感ですね、厳しい制約があるのは分かりますが。
変形タイプのインジェクション組み立て版ランナーを1枚入れておくとかなら出来そうな気もしますね。
パイルダーは確かにウイングを引き出し式とかにすれば完全変形できそうですね。
予算等の問題でオミットしたのか、その他の理由なのか。。
まじか10年前か…めっちゃ最近のイメージ
スパロボBXとUXで世話になったからね…
地獄の公務員にして新人も入ってくるから地獄は満杯よ…w
勝手な想像ですが価格設定の問題で変形型に出来なかったのかな~と。
ですので、きっとスカルパイルダーの完全変形バージョンは、今後発売されるであろう追加付属品の中に含まれると思います。
スパロボ系はガンダムやバルキリーと違ったかっこよさがありますね~。
ウイングルとサポートメカはぷればんっすかね...アイアンカイザーも欲しい所...Z編と合わせて地獄3兄弟が出来るようになったのが激アツ
カッコイイ
It's gorgeous 🥰🥰🥰🥰
いつかスパロボでSKLと真ゲッターと一緒に戦って欲しい!
武器的造型相當有爆發力👍
限定でウィングクロスだなぁこりゃ🎵
ウイングルはプレバンかなぁ
SKLはスーパーロボット超合金で買ったからとスルーしましたけど
これもカッコいい。今後ウイングルと並べられる様なら入手したい。
マジンエンペラーGも超合金魂商品化されたらと期待してしまいますq。
キバからは髑髏野郎、ガランからは髑髏の魔神と呼ばれてた!
ウイングルに完全変形verのパイルダー付けて結構なお値段で売りに来ると思うぞ。だってこれ持ってる人の大半は高くても買うだろうしバンダイの高価格帯商品の商売の仕方がえげつないのは今に始まったことではないからな。バンダイに最高品質求めるなら予算は諦めろ、けどこのクオリティの超合金が家にあるとマジでアガるのでホントに欲しいなら一体は欲しいよね。
というか何体も揃えていくのを想定して価格設定してないよな…
なのでレビューいつも助かる!
こんばんわはじめて見ました。
The eternal soldier 🎸🎸
大学時代に作ってはいましたが、社会人になってガンプラ初めて作ったのがRGのZガンダムのバイオセンサーカラーのバージョンでした。
なのでヲタファさんの言ってるのが結構分かります。
OVAのSKLって物語の途中から始まってる感じなので、それ以前のストーリーとか気になりますね。
コミックとかで出ているんでしょうか・・・
ブレストリガー確かにポロリしますよねw
バンダイにメールで確認したところ、「サンプルも同様の仕様のため我慢してね👍」
とのことですw
멋져요!😁😁
also the Brest Trigger/Tomahawk has the silhouette of Devilman's face.
ガイキングだけ永井豪作品じゃないのが気になってしまいました。
スカルパイルダーは、変形ギミックを取るか、眼の色にこだわるかで悩んだのでは?
アニメ版のゲッターロボ號から玩具化を無視するようになってしまったのではないですかね?
その結果、真ゲッターが生まれたのですが......。
マジンカイザーSKLの漫画版とアニメ版の違いが思い出せないです......。
もちろん自分も差し替えより変形での再現が第一ですが、バンダイの立場としては完成品とプラモデルの差はあるかなと思いますね・・・
細かい設計(理想)をモノ(現実)に落とし込むにあたって、ユーザーの組み立てスキルに任せるのと工場で組み終えて送り届けるのでは責任の所在が違うので、個体差に対する品質管理というハードルはあるかなあと感じました