ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
日比谷高校はかなり帰国子女の割合が高くなっている。英語をほぼ無勉で高校受験を有利にし、それは大学入試にも繋がっている。
時代ですね
80年代後半で、10%強くらいの帰国子女比率でした。今はどうなのかな?
データあります?日比谷高校合格者における帰国子女の割合ってどのくらいですか?それは翠嵐も浦高にも言えるんですか?私立中間一貫校の指導が都立高校に比べて悪いから抜かれてるって認めたらどうなんですか?
都立の独自試験入試を突破している時点で公立中学の普通の子ではなく、地頭が良いか英数先取りを各自でやってる子だと思います。中受と高受両方やってる学校に通わせてるいくつかの高校の保護者に高入中入どっちが優秀な人が多い?と質問すると「やっぱり中入」て答えは多いです。
お金がないけど、教育熱心な親・頭の良い子供がいる。中学受験は可能であるが、小4から塾漬けは良くないと思ってる親。そもそも中学受験で失敗した、リベンジ組・・・東京圏は子どもが多いので、それを集めれば高い進学実績になる。
親の仕事の都合で、中学生の頃くらいに英語圏の国から帰国して、公立中学から高校受験する子たちもいるよね
東京も女子はどうだろうなあ選択肢はずいぶん少ない印象
都立上位は内申が高くなきゃ無理だから、そもそもオールマイティーにできる万能型が揃ってるんですかね?それができなさそうな人が中受に逃げてるってのもあるわけで。高校受験塾で大学受験を見据えた先取り学習させてくれるところってないかなぁ?
文系はまあやれば受かる理系はまず無理
都立日比谷高校について考えてみます。都立日比谷高校の地元千代田区立中学(麹町中と神田一橋中)から、地元トップ高校の日比谷高校に行くのは、総計10人弱です。この千代田区立トップ10とはどのような人達なのでしょう?。千代田区は都内でも比較的中学受験熱の高い地区だと思いますが、「志望校残念組」や「途中退場組」等の高校受験リベンジ組が多数区立中学にいます。体感ですが、麹町中でも神田一橋中でも、成績上位にいるのは、ほとんどが中学受験経験者のような気がします。日比谷高校でアンケートを取った訳ではないのですが、実は日比谷高校入学者の過半数が中学受験経験者かもしれません・・。他地区の事はよくわかりませんが、都立西、立川、戸山なんかも似たような感じなのではないでしょうか?。
東大や医学部に行くには、中高一貫校に行かなと駄目だってさんざん煽ってただろうに。だから私の塾で勉強しなさい、って営業してたよね。それを何を今さらトップ公立高校からでも本人次第で東大行けますだよ。
中高一貫校の方が有利だとは言っていたと思いますが、だめだとは言ってないと思いますよ。公立中が一貫校に勝てる方法みたいな動画も出してたと思うし。
公立高校で東大レベルに行くのは「出来杉レベル」だろう。見ればすぐ覚える。塾など不要。文武両道。でも、それは完全に「天賦の才」だ。努力して得られるものではない。で、そうでない者なら、中高一貫行こうが塾に行こうが、自由ではないか。まして東大クラスなら、それをしないと相当難しい。・・・なお、コバショーの言説は矛盾だ!と思うならここに書かずに見るのを止めれば?自分は何も矛盾を感じないんで。
私は中学受験して東大、医学部に合格できるなら、公立トップ進学校にいっても似たような大学に進学する。もともと頭がよいからね。それを中高一貫校で学ぶから勉強出来るようになったという。灘高にも深海魚はたくさんいる。矛盾を突かれてるからコバショーは苛立ってるんだろう。
@@光一郎-s2d >矛盾を突かれているからコバショーは苛立っているのだろう相手していないと思うよ🥹相手するなら、面倒くさいから弁護士一任かと🫣
結果が出ちゃってるからね。中高一貫私立がダメダメだから。(と言っても東大と医学部はまだまだ私立が強いのは間違いないですが)東工大(東京科学大)、一橋、旧帝の進学実績を見ると、いつまでも「中学受験しないとまともな大学に行けない」は通用しないよね。
頑張れ都立!
高校の手柄じゃないましてや塾の手柄でもないただ生徒が賢かっただけ
その子に合っている学校に行くっていうのは納得です!でもやっぱりどんな学校であっても本人が努力出来るかどうかですよね😊❗
MARCHくらいだと2番手都立でもそれなりに入れますね。
中学受験組からすれば、ライバルを減らし油断させられるし、高校受験層は、中受組への劣等感や出遅れ感が緩和されるし、双方にとって良さそうだけど、情報強者で意識高く取り組める生徒だけが学力を伸ばし、学力格差の固定化、全体的な学力低下につながりかねないので、あまり喜ばしい記事ではないかな、と思いました。コバショー先生の意見にも納得です。地方の衰退は、人口減少や経済だけでなく学力面からも当然のごとく始まるのかなと。
中学受験した私立中高一貫校の生徒が、結局高校入試がないから高受組に比べて遊んでしまうし先取カリキュラムも消化できない上に遊んでるから、公立進学校に高1の終わりで追いつかれてしまう。という実態を素直に認めない限り中学受験はどんどん衰退すると思いますよ。
@@2607-r7v 過度な中学受験競争は衰退して良い派です。中学受験と高校受験のメリデメ、生徒によって向き不向きがある、という認識が広がりつつありますし。ただ、元記事への感想として、安易に、高校受験で大丈夫、いくらでも巻き返しできる、という流されやすい層を更に増やして、全体的な学力を下げる方向に誘導しかねないな、と思っただけです。中学受験組の遊んでしまう層がどのようなタイプの生徒が多いのか、高校受験に回った方が成績を伸ばせるのはどういうタイプなのか小学生のあいだに傾向の見極め方が分かれば、進路に迷う親の気持ちとしてはありがたいですね。
@@ドクターイエロー-q2i 本来、本格的な受験勉強は、自分の将来を考え始める思春期からでいいはずなのに、受験競争を無理やり煽り、東大や医学部に到底届かない子まで、親の見栄とブランド意識と周りがやってるからというなんとなくの雰囲気で、小4から深夜まで塾漬けにする現在の中学受験は明らかに異常です。中学受験に合わない子まで親のブランド意識と世間体で中学受験しなければならなくなっている。結果として学力に結びついておらず高校受験組に追い抜かれている実態を指摘しています。東大や医学部に行けるような子は高校受験しても日比谷翠嵐に通るし、それで「全体的な学力」が下がることはないと思います。
@@2607-r7v そのとおり、もっとそういう実態が知られて、過度な中学受験競争は衰退して欲しいです。ライバル減ってくれ~。(なぜか自分の子供は深海魚にならない設定)
実際問題、公立校からは現役進学率低いよね。首都圏においては中学受験が加熱しすぎて優秀な生徒が公立校ルートに残らなくなって、日比谷、翠嵐の進学実績ここから低迷するのでは。
まあ大体TOP公立は部活に熱中して勉強してない&進路が遅いっていう結構なデバフ食らうからねそりゃほぼ浪人しちゃうよ
リテラシーがなさすぎますよ。今は平成ではないのです。データをちゃんと見ましょう。
何でみんなそんなに現役に拘るの?中高無理せず楽しみももって、満を持して浪人で勉強漬けに頑張るのもいいんじゃないの?
小学校から暁星のお坊ちゃん⇒私立医学部
東京都内に住んでいる、「公立中に行ったらまともな大学には行けない。小学生の半数以上が中学受験する。高校受験するのは下半分。都立高なんて学級崩壊でまともな授業はされてない。中学受験に失敗したら人生が終わる。」と洗脳されている家の子どもが一番問題。地方の心配を東京の受験産業がしてくれなくて結構です。
現在40〜60歳くらいの人々が高校受験生だった頃は東京で言うと自分が住んでる区内と周囲の2〜3区内にある都立高校しか受験できなかった私の学区の場合は当時東大合格者10名以上の都立高校は皆無 だから猫も杓子も中学受験せざるを得ない状況と言っても過言ではなかった(開成筑駒学附などに高校から入ることも可能だが定員は最大でも100名の狭き門)
足立・江戸川・葛飾のアルアル・・・
53歳以上だと自分の学区内限定の都立校受験でした。第一学区で良かった。
中高一貫校6年のメリットは大きいよ。高校受験組は先取り教育の一貫校に追いつけないから東大や医学部が至難ではないかな。
浪人すればいいんじゃないの?
何をそんなに怒っているのですか?
今の日比谷や横浜翠嵐や北野などを かつての千葉高校や浦和高校のように「トップ校から底辺校まで共通の平易な入試問題で全科目ほぼ満点取れば受かる」みたいな誤解をしてる人が多そう
昔は共通問題であった。独自問題にしてから、進学実績が上がっている。そりゃ当然だよね・・・
別に独自問題にしたから進学実績が上がったわけではない。高校入試が共通問題だと点数に差がつかないから、難しくして選びやすくしただけ。公立校の進学実績が上がっているのと独自問題は関係ない。
千葉高浦和高が過去東大現役進学率6%を超えたことは一度もない今年の日比谷は16% 横浜翠嵐11%
今年の浦和高は7%だが実は過去最高
東京と神奈川を比較しても、選択肢としては、東京の方が圧倒的に自由度が高いです。それ以外の道府県は、言うまでもないように感じます。
兵庫県の灘は?
開成麻布桜陰は別として、小6時点では秀才であったはずの、中学受験偏差値60~70くらいの中高一貫私立の進学実績が悪すぎる。東京都内ではクラスの上半分が中学受験をするのに、その残りであったはずの都立2番手にもなぜ逆転されてしまうのか。6年間何をやっていたのかね。高校受験がなく、先取りのカリキュラムも有効に生かし切れてないのが実態でないかな。公立中から高校入試で都立高に行っても、中受組と小6時点と大きく違いのない学力差しかないじゃないかね。
都立高校に通ってる人の中には、中学は私立中学に通ってましたという人も結構いる
結局私立中高一貫がだめで、内部進学を棄てて高校受験してまで都立に行ってるということ。
なにか……?ひっとしたら...?怒ってる?😅💦
日比谷高校はかなり帰国子女の割合が高くなっている。英語をほぼ無勉で高校受験を有利にし、それは大学入試にも繋がっている。
時代ですね
80年代後半で、10%強くらいの帰国子女比率でした。今はどうなのかな?
データあります?日比谷高校合格者における帰国子女の割合ってどのくらいですか?
それは翠嵐も浦高にも言えるんですか?
私立中間一貫校の指導が都立高校に比べて悪いから抜かれてるって認めたらどうなんですか?
都立の独自試験入試を突破している時点で公立中学の普通の子ではなく、地頭が良いか英数先取りを各自でやってる子だと思います。
中受と高受両方やってる学校に通わせてるいくつかの高校の保護者に
高入中入どっちが優秀な人が多い?
と質問すると「やっぱり中入」て答えは多いです。
お金がないけど、教育熱心な親・頭の良い子供がいる。
中学受験は可能であるが、小4から塾漬けは良くないと思ってる親。
そもそも中学受験で失敗した、リベンジ組・・・
東京圏は子どもが多いので、それを集めれば高い進学実績になる。
親の仕事の都合で、中学生の頃くらいに英語圏の国から帰国して、公立中学から高校受験する子たちもいるよね
東京も女子はどうだろうなあ
選択肢はずいぶん少ない印象
都立上位は内申が高くなきゃ無理だから、そもそもオールマイティーにできる万能型が揃ってるんですかね?それができなさそうな人が中受に逃げてるってのもあるわけで。高校受験塾で大学受験を見据えた先取り学習させてくれるところってないかなぁ?
文系はまあやれば受かる
理系はまず無理
都立日比谷高校について考えてみます。
都立日比谷高校の地元千代田区立中学(麹町中と神田一橋中)から、地元トップ高校の日比谷高校に行くのは、総計10人弱です。
この千代田区立トップ10とはどのような人達なのでしょう?。
千代田区は都内でも比較的中学受験熱の高い地区だと思いますが、「志望校残念組」や「途中退場組」等の高校受験リベンジ組が多数区立中学にいます。
体感ですが、麹町中でも神田一橋中でも、成績上位にいるのは、ほとんどが中学受験経験者のような気がします。
日比谷高校でアンケートを取った訳ではないのですが、実は日比谷高校入学者の過半数が中学受験経験者かもしれません・・。
他地区の事はよくわかりませんが、都立西、立川、戸山なんかも似たような感じなのではないでしょうか?。
東大や医学部に行くには、中高一貫校に行かなと駄目だってさんざん煽ってただろうに。だから私の塾で勉強しなさい、って営業してたよね。それを何を今さらトップ公立高校からでも本人次第で東大行けますだよ。
中高一貫校の方が有利だとは言っていたと思いますが、だめだとは言ってないと思いますよ。公立中が一貫校に勝てる方法みたいな動画も出してたと思うし。
公立高校で東大レベルに行くのは
「出来杉レベル」だろう。見ればすぐ覚える。塾など不要。文武両道。
でも、それは完全に「天賦の才」だ。努力して得られるものではない。
で、そうでない者なら、中高一貫行こうが塾に行こうが、自由ではないか。
まして東大クラスなら、それをしないと相当難しい。
・・・なお、コバショーの言説は矛盾だ!と思うなら
ここに書かずに見るのを止めれば?
自分は何も矛盾を感じないんで。
私は中学受験して東大、医学部に合格できるなら、公立トップ進学校にいっても似たような大学に進学する。もともと頭がよいからね。それを中高一貫校で学ぶから勉強出来るようになったという。灘高にも深海魚はたくさんいる。
矛盾を突かれてるからコバショーは苛立ってるんだろう。
@@光一郎-s2d
>矛盾を突かれているからコバショーは苛立っているのだろう
相手していないと思うよ🥹
相手するなら、面倒くさいから弁護士一任かと🫣
結果が出ちゃってるからね。中高一貫私立がダメダメだから。
(と言っても東大と医学部はまだまだ私立が強いのは間違いないですが)
東工大(東京科学大)、一橋、旧帝の進学実績を見ると、
いつまでも「中学受験しないとまともな大学に行けない」は通用しないよね。
頑張れ都立!
高校の手柄じゃない
ましてや塾の手柄でもない
ただ生徒が賢かっただけ
その子に合っている学校に行くっていうのは納得です!でもやっぱりどんな学校であっても本人が努力出来るかどうかですよね😊❗
MARCHくらいだと2番手都立でもそれなりに入れますね。
中学受験組からすれば、ライバルを減らし油断させられるし、
高校受験層は、中受組への劣等感や出遅れ感が緩和されるし、
双方にとって良さそうだけど、
情報強者で意識高く取り組める生徒だけが学力を伸ばし、
学力格差の固定化、全体的な学力低下につながりかねないので、
あまり喜ばしい記事ではないかな、と思いました。
コバショー先生の意見にも納得です。
地方の衰退は、人口減少や経済だけでなく学力面からも当然のごとく始まるのかなと。
中学受験した私立中高一貫校の生徒が、結局高校入試がないから高受組に比べて遊んでしまうし
先取カリキュラムも消化できない上に遊んでるから、公立進学校に高1の終わりで追いつかれてしまう。
という実態を素直に認めない限り
中学受験はどんどん衰退すると思いますよ。
@@2607-r7v
過度な中学受験競争は衰退して良い派です。
中学受験と高校受験のメリデメ、生徒によって向き不向きがある、
という認識が広がりつつありますし。
ただ、元記事への感想として、
安易に、高校受験で大丈夫、いくらでも巻き返しできる、
という流されやすい層を更に増やして、
全体的な学力を下げる方向に誘導しかねないな、と思っただけです。
中学受験組の遊んでしまう層がどのようなタイプの生徒が多いのか、
高校受験に回った方が成績を伸ばせるのはどういうタイプなのか
小学生のあいだに傾向の見極め方が分かれば、進路に迷う親の気持ちとしてはありがたいですね。
@@ドクターイエロー-q2i
本来、本格的な受験勉強は、自分の将来を考え始める思春期からでいいはずなのに、
受験競争を無理やり煽り、
東大や医学部に到底届かない子まで、親の見栄とブランド意識と周りがやってるからというなんとなくの雰囲気で、小4から深夜まで塾漬けにする現在の中学受験は明らかに異常です。中学受験に合わない子まで親のブランド意識と世間体で中学受験しなければならなくなっている。結果として学力に結びついておらず高校受験組に追い抜かれている実態を指摘しています。
東大や医学部に行けるような子は高校受験しても日比谷翠嵐に通るし、それで「全体的な学力」が下がることはないと思います。
@@2607-r7v
そのとおり、もっとそういう実態が知られて、
過度な中学受験競争は衰退して欲しいです。
ライバル減ってくれ~。(なぜか自分の子供は深海魚にならない設定)
実際問題、公立校からは現役進学率低いよね。首都圏においては中学受験が加熱しすぎて優秀な生徒が公立校ルートに残らなくなって、日比谷、翠嵐の進学実績ここから低迷するのでは。
お金がないけど、教育熱心な親・頭の良い子供がいる。
中学受験は可能であるが、小4から塾漬けは良くないと思ってる親。
そもそも中学受験で失敗した、リベンジ組・・・
東京圏は子どもが多いので、それを集めれば高い進学実績になる。
まあ大体TOP公立は部活に熱中して勉強してない&進路が遅いっていう結構なデバフ食らうからね
そりゃほぼ浪人しちゃうよ
リテラシーがなさすぎますよ。今は平成ではないのです。データをちゃんと見ましょう。
何でみんなそんなに現役に拘るの?中高無理せず楽しみももって、満を持して浪人で勉強漬けに頑張るのもいいんじゃないの?
小学校から暁星のお坊ちゃん⇒私立医学部
東京都内に住んでいる、「公立中に行ったらまともな大学には行けない。
小学生の半数以上が中学受験する。高校受験するのは下半分。
都立高なんて学級崩壊でまともな授業はされてない。中学受験に失敗したら人生が終わる。」
と洗脳されている家の子どもが一番問題。
地方の心配を東京の受験産業がしてくれなくて結構です。
現在40〜60歳くらいの人々が高校受験生だった頃は
東京で言うと自分が住んでる区内と周囲の2〜3区内にある都立高校しか受験できなかった
私の学区の場合は当時東大合格者10名以上の都立高校は皆無
だから猫も杓子も中学受験せざるを得ない状況と言っても過言ではなかった
(開成筑駒学附などに高校から入ることも可能だが定員は最大でも100名の狭き門)
足立・江戸川・葛飾のアルアル・・・
53歳以上だと自分の学区内限定の都立校受験でした。第一学区で良かった。
中高一貫校6年のメリットは大きいよ。高校受験組は先取り教育の一貫校に追いつけないから東大や医学部が至難ではないかな。
浪人すればいいんじゃないの?
何をそんなに怒っているのですか?
今の日比谷や横浜翠嵐や北野などを
かつての千葉高校や浦和高校のように
「トップ校から底辺校まで共通の平易な入試問題で全科目ほぼ満点取れば受かる」
みたいな誤解をしてる人が多そう
昔は共通問題であった。
独自問題にしてから、進学実績が上がっている。
そりゃ当然だよね・・・
別に独自問題にしたから進学実績が上がったわけではない。
高校入試が共通問題だと点数に差がつかないから、
難しくして選びやすくしただけ。
公立校の進学実績が上がっているのと独自問題は関係ない。
千葉高浦和高が過去東大現役進学率6%を超えたことは一度もない
今年の日比谷は16% 横浜翠嵐11%
今年の浦和高は7%だが実は過去最高
東京と神奈川を比較しても、選択肢としては、東京の方が圧倒的に自由度が高いです。それ以外の道府県は、言うまでもないように感じます。
兵庫県の灘は?
開成麻布桜陰は別として、
小6時点では秀才であったはずの、中学受験偏差値60~70くらいの中高一貫私立の進学実績が悪すぎる。
東京都内ではクラスの上半分が中学受験をするのに、
その残りであったはずの都立2番手にもなぜ逆転されてしまうのか。6年間何をやっていたのかね。
高校受験がなく、先取りのカリキュラムも有効に生かし切れてないのが実態でないかな。
公立中から高校入試で都立高に行っても、中受組と小6時点と大きく違いのない学力差しかないじゃないかね。
都立高校に通ってる人の中には、
中学は私立中学に通ってましたという人も結構いる
結局私立中高一貫がだめで、内部進学を棄てて高校受験してまで都立に行ってるということ。
なにか……?
ひっとしたら...?
怒ってる?😅💦