ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
偏差値60弱だけどMARCHめっちゃ持ってる謎の公立高校あった。MARCH合格者のほとんどが指定校で一般ではほとんど受かってない...。結構闇。
今はそこそこの高校でも伝統校で昭和の時代に難関だったような高校にはMARCH出身者が多くいたりして、結果として指定校推薦の枠が多かったりしますね。
指定校は基本的に公平な選抜制度はないです。基準もないので、OB枠みたいなのもあります。文科省も規制する気はサラサラない様なので、私立は公平性より多様性重視と思うしかないでしょう。文科省がケチつけてる東洋の年内学力の方が万倍公平で透明です。そこに囚われず、一般組は基本的に国立を目指すと言う事で良いと思いますよ。
私立やったけどコース3つぐらいあって指定校は1番偏差値低いコースが優先されてた。ちなみに一般ならMARCHはクラスに1人いるかいないかくらいのコース。これもなかなかに闇よね
この闇のせいで、最近は指定校が下に見られる学生同士でなんとなく受験のときの話になるからバレる授業もついて行けず終い結果その先にあるのは就職最近はGPA提出もあるから大変ですよ
小林先生明けましておめでとう御座います🎍今年も宜しくお願いいたします📖
偏差値低めの高校に行って指定校狙いとか、通信制で勉強に全振りしたほうがコスパやタイパがいいとか言ってる人はエアプなので無視して正解自分が当事者だったらそのコース進みますか?って話
国立高校の解説もお願いいたします
指定校推薦の基準を満たす評定をとっている人は受験しても受かるから結局誰も使わなかった😰
これ、首都圏と地方でも全然違う印象です。地方だと例えば最近なくなってきてる商業、工業、男女別学の伝統校とかだと、何でこの学校に?みたいな優秀な子がいて、そういう子が指定校とってくイメージです。首都圏だとそもそも指定校の指定してくる成績(評定◯◯以上)がとれない事も多い。だから指定校余ってます!みたいになっちゃう。このチャンネルは主に首都圏の事ですよ、ってわかって見てないといけないのでは?と思います。そもそも地方では中受自体一般的ではないし。
基本は課金できるなら、中高一貫がよいかと。総合選抜等で条件を見ていると、1年間の留学経験、IB枠等が見受けられ、岡山、熊本、筑波、広島、順天堂等の医学部にもIB枠の欄に、中高6年間、海外学校にという文言があり、国際バカロレアの承認を受けている中高一貫は、需要が大きくなっています。
私の姪。商業高校から、指定校推薦で私立の理学部について合格しました。もちろん、数3は学んでいません。大学から「入学までに自習して下さい。」とのこと。大丈夫ですか、大学さん。
薬学部では『数3自習してね……』はもやは普通ですが理学部までそうなったのですね.ただ,“厳しくやっても入った人間はそれなりに残る薬学部”と違ってぬるく教育が行われるでしょう.数学の不出来が留年になるようなカリキュラムは組めない……それを理学部と呼ぶのが妥当かどうかは謎ですが.
子供の高校が正に私立のコース別でして、指定校推薦は選抜コースのクラスには付与されません。選抜コースが一般入試で稼いできた枠をその次の年の推薦クラスが消化するのですが指定校推薦の子は偏差値50以下でも上智立教にいけます。枠も大量にあり、定期テストも簡単なので5を取るのは簡単です。その学校の指定校推薦はあまり学力とは関係ないので、出来る子は一般入試の選抜コースに行きます。
これぞ指定校推薦の闇ですね
ま、でも、選抜コースの子は、指定校推薦で行けるような大学には行かないよね。
@ 推薦の子が行くような大学は滑り止めです
経験談から言うと、工業高校から理系大学への推薦はコスパが良いように感じるが、それは大学入学までであって、院試や就活、昇進に対してはコスパは良くない。きちんと勉強して大学に行った方が良い。実験などでの活躍なんてほんの短期間。結局は地頭が良い生徒が高度な研究をやって、良い就職先に行っている。工業高校卒だと語学力すら劣等感があり、留学すら大変。
実業高校からの理系大学推薦入学、大学入学後退学者多いと聞きます。
@カブト2355 私の場合、20年以上前の公募推薦でしたが、その時は推薦組が珍しかったので、みんなで助け合っていました。今は多くて当たり前の入学方法なので大変そうですね…
さすがですね。いい悪いでは無くて自分の頭で考えて選択する事が大事ですよね。推薦はダメとか一般こそ正義とかそういう単純な話しではないですよね。
指定校推薦にいちゃもんを付けるのは、塾にお金を落とさないシステムを嫌悪する受験業界の常
まさに私自身が高校は公立で、塾にも行かないで指定校推薦で大学に行きました。でも息子には推薦じゃなく、一般で大学を狙ってほしいと考えます。
関西だと中堅私立高校でも、関関同立合計で10枠20枠、その下のレベルの大学も同様に枠が与えられている高校も珍しくありません。関西の有名私立大学は、一般入試で合格するよりも、指定校推薦枠狙いで情報戦を制した生徒が得をする印象です。
偏差値65以上の高校で評定取るの超難しいでも60くらいのところならまだ可能性あるよなっていつも思う指定校の制度おかしくない?
大学側がそのほうが良い生徒が取れるからやっているわけで、文句つけるほうがおかしい。だったら自分も偏差値60の高校に行けばいい。大学は偏差値(なんの偏差値?)順に入学者を決めるとか言ってない。
高校によるのかな、子供の学校は65(60?)~79が4で、苦手科目も4貰えたので定期試験対策なくても大丈夫だった、地方公立高理数科
早稲田が指定校の成績が高いって言ってるのはそりゃ評定TOPの子がとるからだろなーと思うけど、MARCHの指定校って所詮早慶の指定校取れなかった連中だからそりゃレベルは低くなるよなって思う
推薦入試は今のままで問題ないと思ってる人たちは、過去に大学受験した人たちなのだろうか?親世代の推薦入試組は少数だったから大きな問題にはならなかった。今は推薦入試組が多数派で、今後もしかしたら分数のできない大手社員が増える可能性がある。政令市在住の私の経験則だが、第一地銀の担当者の質がここ20年でかなり下がっていると感じる。頼りなくて担当変えてもらったのに、変えてもらったその上司にも私の話が正しく伝わらなかった。TH-camでも第二地銀の女の子が高校時代英語赤点で、最近TOEIC頑張って克服したと見た。私たちの世代では英語赤点のまま大学進学、第二地銀就職はあり得ない。
指定校推薦なんて時代遅れな制度やめたらいい
受験産業の人とか中受ママって、すぐ「闇」とかズルいとか言うよね。きちんと制度に則って進学ししているに過ぎないよ。自分たちもやりたきゃやればいいし、学力試験一発以外を何でもかんでも「闇」と言うのよくないよ。
とりあえず、動画の言ってる意味を理解できていない、ピントハズレコメントする残念な親ということはわかった。
@@パパゴゴそれなら動画の趣旨を示してここが違うと言えばいいものを、単に喧嘩を売りたいだけの残念な親はそちら。
制度ではなくて、選抜クラスの子には指定校推薦をとらせない、そのやり方を学校説明会で言わない(意図的に)のを闇と呼んでいる訳で。闇そのものでしょう。
自称進学校。指定校狙い多いだろなと思ったら、こういう動画やワカッテの影響もあるのか?案外飛び付かずそこそこ有名な大学でもガッツリ余ってた。俺もらえば良かったwさて一般がんばります
出身高校(私立)高校入試説明会教頭「毎年たくさん余ります!!!」↓入学後難関国公立&一般入試を猛プッシュ↓高1中盤で担任に相談「指定校は運動部の子のものだから…」(真偽不明・一般入試させるハッタリかも?)↓実態・難関私大の枠=高3初期に心の折れた子がこっそり申し出て取得・中堅私大の枠=入学当初から勉強する気なかった子がこっそり取得↓学年で指定校使ったのは数名だけだった
私立だろうが公立だろうが一般入試受験をメインとしたカリキュラム体系・進路指導の高校はだいたいそんなもんです。指定校推薦に出願できるのはラグビー部枠とか野球部枠とかが暗黙の了解的な感じである高校も多いです。
実業高校は盲点ですね。
国⚪︎⚪︎?
受験してもらわないと商売上がったりですからね〜。受験こそ不確実性があるのでは。推薦で上がった子が分数できないなんて、受験で数学ない子も同じだと思うんですけどね。受験産業のために教育があるわけではない😅
偏差値60弱だけどMARCHめっちゃ持ってる謎の公立高校あった。MARCH合格者のほとんどが指定校で一般ではほとんど受かってない...。結構闇。
今はそこそこの高校でも伝統校で
昭和の時代に難関だったような高校にはMARCH出身者が多くいたりして、結果として指定校推薦の枠が多かったりしますね。
指定校は基本的に公平な選抜制度はないです。基準もないので、OB枠みたいなのもあります。文科省も規制する気はサラサラない様なので、
私立は公平性より多様性重視と思うしかないでしょう。文科省がケチつけてる東洋の年内学力の方が万倍公平で透明です。
そこに囚われず、一般組は基本的に国立を目指すと言う事で良いと思いますよ。
私立やったけどコース3つぐらいあって指定校は1番偏差値低いコースが優先されてた。ちなみに一般ならMARCHはクラスに1人いるかいないかくらいのコース。これもなかなかに闇よね
この闇のせいで、最近は指定校が下に見られる
学生同士でなんとなく受験のときの話になるからバレる
授業もついて行けず終い
結果その先にあるのは就職
最近はGPA提出もあるから
大変ですよ
小林先生
明けましておめでとう御座います🎍
今年も宜しくお願いいたします📖
偏差値低めの高校に行って指定校狙いとか、通信制で勉強に全振りしたほうがコスパやタイパがいいとか言ってる人はエアプなので無視して正解
自分が当事者だったらそのコース進みますか?って話
国立高校の解説もお願いいたします
指定校推薦の基準を満たす評定をとっている人は受験しても受かるから結局誰も使わなかった😰
これ、首都圏と地方でも全然違う印象です。
地方だと例えば最近なくなってきてる商業、工業、男女別学の伝統校とかだと、何でこの学校に?みたいな優秀な子がいて、そういう子が指定校とってくイメージです。
首都圏だとそもそも指定校の指定してくる成績(評定◯◯以上)がとれない事も多い。だから指定校余ってます!みたいになっちゃう。
このチャンネルは主に首都圏の事ですよ、ってわかって見てないといけないのでは?と思います。
そもそも地方では中受自体一般的ではないし。
基本は課金できるなら、中高一貫がよいかと。
総合選抜等で条件を見ていると、1年間の留学経験、IB枠等が見受けられ、
岡山、熊本、筑波、広島、順天堂等の医学部にもIB枠の欄に、中高6年間、海外学校にという文言があり、
国際バカロレアの承認を受けている中高一貫は、需要が大きくなっています。
私の姪。商業高校から、指定校推薦で私立の理学部について合格しました。もちろん、数3は学んでいません。大学から「入学までに自習して下さい。」とのこと。大丈夫ですか、大学さん。
薬学部では『数3自習してね……』はもやは普通ですが理学部までそうなったのですね.
ただ,“厳しくやっても入った人間はそれなりに残る薬学部”と違ってぬるく教育が行われるでしょう.数学の不出来が留年になるようなカリキュラムは組めない……それを理学部と呼ぶのが妥当かどうかは謎ですが.
子供の高校が正に私立のコース別でして、指定校推薦は選抜コースのクラスには付与されません。選抜コースが一般入試で稼いできた枠をその次の年の推薦クラスが消化するのですが指定校推薦の子は偏差値50以下でも上智立教にいけます。枠も大量にあり、定期テストも簡単なので5を取るのは簡単です。
その学校の指定校推薦はあまり学力とは関係ないので、出来る子は一般入試の選抜コースに行きます。
これぞ指定校推薦の闇ですね
ま、でも、選抜コースの子は、指定校推薦で行けるような大学には行かないよね。
@ 推薦の子が行くような大学は滑り止めです
経験談から言うと、工業高校から理系大学への推薦はコスパが良いように感じるが、それは大学入学までであって、院試や就活、昇進に対してはコスパは良くない。
きちんと勉強して大学に行った方が良い。
実験などでの活躍なんてほんの短期間。結局は地頭が良い生徒が高度な研究をやって、良い就職先に行っている。
工業高校卒だと語学力すら劣等感があり、留学すら大変。
実業高校からの理系大学推薦入学、大学入学後退学者多いと聞きます。
@カブト2355 私の場合、20年以上前の公募推薦でしたが、その時は推薦組が珍しかったので、みんなで助け合っていました。今は多くて当たり前の入学方法なので大変そうですね…
さすがですね。いい悪いでは無くて自分の頭で考えて選択する事が大事ですよね。推薦はダメとか一般こそ正義とかそういう単純な話しではないですよね。
指定校推薦にいちゃもんを付けるのは、塾にお金を落とさないシステムを嫌悪する受験業界の常
まさに私自身が高校は公立で、塾にも行かないで指定校推薦で大学に行きました。でも息子には推薦じゃなく、一般で大学を狙ってほしいと考えます。
関西だと中堅私立高校でも、関関同立合計で10枠20枠、その下のレベルの大学も同様に枠が与えられている高校も珍しくありません。
関西の有名私立大学は、一般入試で合格するよりも、指定校推薦枠狙いで情報戦を制した生徒が得をする印象です。
偏差値65以上の高校で評定取るの超難しい
でも60くらいのところならまだ可能性あるよなっていつも思う
指定校の制度おかしくない?
大学側がそのほうが良い生徒が取れるからやっているわけで、文句つけるほうがおかしい。
だったら自分も偏差値60の高校に行けばいい。
大学は偏差値(なんの偏差値?)順に入学者を決めるとか言ってない。
高校によるのかな、子供の学校は65(60?)~79が4で、苦手科目も4貰えたので定期試験対策なくても大丈夫だった、地方公立高理数科
早稲田が指定校の成績が高いって言ってるのはそりゃ評定TOPの子がとるからだろなーと思うけど、MARCHの指定校って所詮早慶の指定校取れなかった連中だからそりゃレベルは低くなるよなって思う
推薦入試は今のままで問題ないと思ってる人たちは、
過去に大学受験した人たちなのだろうか?
親世代の推薦入試組は少数だったから大きな問題にはならなかった。
今は推薦入試組が多数派で、今後もしかしたら分数のできない大手社員が増える可能性がある。
政令市在住の私の経験則だが、第一地銀の担当者の質がここ20年でかなり下がっていると感じる。
頼りなくて担当変えてもらったのに、変えてもらったその上司にも私の話が正しく伝わらなかった。
TH-camでも第二地銀の女の子が高校時代英語赤点で、最近TOEIC頑張って克服したと見た。
私たちの世代では英語赤点のまま大学進学、第二地銀就職はあり得ない。
指定校推薦なんて時代遅れな制度やめたらいい
受験産業の人とか中受ママって、すぐ「闇」とかズルいとか言うよね。
きちんと制度に則って進学ししているに過ぎないよ。
自分たちもやりたきゃやればいいし、学力試験一発以外を何でもかんでも「闇」と言うのよくないよ。
とりあえず、動画の言ってる意味を理解できていない、ピントハズレコメントする残念な親ということはわかった。
@@パパゴゴ
それなら動画の趣旨を示してここが違うと言えばいいものを、単に喧嘩を売りたいだけの残念な親はそちら。
制度ではなくて、選抜クラスの子には指定校推薦をとらせない、そのやり方を学校説明会で言わない(意図的に)のを闇と呼んでいる訳で。闇そのものでしょう。
自称進学校。指定校狙い多いだろなと思ったら、こういう動画やワカッテの影響もあるのか?案外飛び付かずそこそこ有名な大学でもガッツリ余ってた。俺もらえば良かったwさて一般がんばります
出身高校(私立)
高校入試説明会
教頭「毎年たくさん余ります!!!」
↓
入学後
難関国公立&一般入試を猛プッシュ
↓
高1中盤で担任に相談
「指定校は運動部の子のものだから…」(真偽不明・一般入試させるハッタリかも?)
↓
実態
・難関私大の枠=高3初期に心の折れた子がこっそり申し出て取得
・中堅私大の枠=入学当初から勉強する気なかった子がこっそり取得
↓
学年で指定校使ったのは数名だけだった
私立だろうが公立だろうが
一般入試受験をメインとしたカリキュラム体系・進路指導の高校はだいたいそんなもんです。
指定校推薦に出願できるのはラグビー部枠とか野球部枠とかが暗黙の了解的な感じである高校も多いです。
実業高校は盲点ですね。
国⚪︎⚪︎?
受験してもらわないと商売上がったりですからね〜。受験こそ不確実性があるのでは。推薦で上がった子が分数できないなんて、受験で数学ない子も同じだと思うんですけどね。受験産業のために教育があるわけではない😅