ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
詳しいレビューを参考に420d Mスポ納車になりました。F31からの乗り換えで、ディーゼルのエンジン音、インテリアの質感かなり進化しててビックリです。
4シリーズグランクーペご納車おめでとうございます!個人的には3シリーズ320dよりもスポーツとコンフォートのバランスが絶妙な走行フィーリングは好みです。F系からの進化は著しいですね。少しでもお役に立てて光栄です!ご視聴ありがとうございます!
先日代車でM440iグランクーペ1週間乗らせ頂いたのですが乗り心地と速さともに素晴らしい車でした 5シリーズと違った静粛性ですがスポーツプラスにした時にサッシレスならでの心地排気音が入ってくるエンジン車はやはり気持ちなぁ EVが進むなかこう思うのはやはり古い人間かな
実はMパフォーマンスモデルは一度も乗ったことがないんです。乗ったら欲しくなる自分が見えるので。笑X3 M40dは個人的に気になっています。ご視聴頂きありがとうございます!
フロントマスクといい、全体のずんぐりな感じといい、試験車か?と思う印象でしたが、実車を見るとこれも慣れかな?と思わせるクルマ。ただ、やはり前モデルの方がグランクーペらしかったですね。どちらかと言うとGTに近くなった様な気がします。非ランフラット化は嬉しいですね。日本の場合、ランフラットは良い事が無いと思ってます。BMW買ったら、何よりもまずタイヤ交換をお勧めします。1ランク車格が上がるほど、落ち着きが出ます。特に現行3シリーズにおいて。5もLCIで車高がめちゃ高くなってアダプティブMサス入れて、しっかりとした良い足になりました。ちなみに私も前期G30に乗ってました。。
先代4シリーズグランクーペは身内が乗っていますが、スタイルは今でもピカイチですね。ただ現行モデルの走行性能は良くなっていますよね。特に420dは非ランフラットなのでそれを強く感じました。前期G30乗られていたのですね。後期は相当良くなっていると思うのですが、フロントグリルのナンバー被りが大きくて、フェイスデザインバランスが、大きく崩れているように感じます。これは勿体ないですね。ただ523dも今は900万に迫る価格に💦値上げ後のリセールが気になる所です。ご視聴ありがとうございます。
気持ちよさそうな走りですね。キドニーグリルも最近アリになってきました。今3に乗ってるのですが、ホイール変える際に脱ランフラットしようかしら...。これからもレビュー楽しみにしてます。
現行3、4シリーズのMsportは、サスのハードなセッティング上、タイヤの影響をかなり受けそうですよね。いずれ後期3シリーズも試乗予定ですが、タイヤ銘柄しっかりチェックしておきます!ご視聴頂きありがとうございます。
来月納車待ちです😂
ご成約おめでとうございます!3とは一味違うスペシャリティーな設えが好印象ですよねーいよいよ納車の頃、待ち遠しいですね!ご視聴ありがとうございます!
@@a-chあれから彼女が出来て、毎週都内ドライブめちゃくちゃ楽しいです🙏
シートが硬いとのことですが、長距離は疲れそうな感じですか
5シリーズ以上のように包み込まれるような滑らかさがないので、スポーティーな硬質感が苦手な方は不向きかと思います。同型ブァーネスカレザーシートのX3も所有していましたが、長距離はヒップがやや痛くなりましたので。2時間以上長距離の使用頻度が多い場合は、5シリーズ以上がやはり得意な使用環境かと思います。ご視聴ありがとうございます!
コメント失礼します。所有されてる523dと比べ、静粛性はどちらが優れていますでしょうか?よろしくお願いします。
アイドリング時の振動と、通常発進加速時は420dの方が、エンジンが新しいので静かです速度が乗った巡行時は同等か少し523dの方が静かで、高速走行時も同じ印象ですこの2車とも車としての静粛性は高いだけに静粛性能を大きく左右するのはタイヤですねーご参考になれば幸いです!ご視聴ありがとうございます!
クーペもお願いします
ご視聴頂きありがとうございます。2ドアはレアなのでもしも試乗車が用意されたら乗ってみたいと思います。
クーペでローアンドワイドかと思いきや、寸法上の車高は3シリーズセダンよりも高い謎な車。そのせいで実車見ると変にボッタリした車に見え、3シリーズセダンの方がスポーティに見えます。旧型の4GCは明らかにローアンドワイドだったのでかっこよかったですね。
まさか3シリーズと車高が同程度とは驚きました。これは床にバッテリーを搭載するi4と共用するためやや大きなボディになったのではと、推測しています。旧型は今でもスタイリッシュで好みです。ご視聴頂きありがとうございます!
@@a-ch 4GCは3セダンより10mm高いわけでたった1cmとは言え視覚的な影響は大きいです。はい、ご認識の通りでi4との共用のせいですね。ただタイカンのように低い車もあるのでクーペと謳うにはもう少し頑張って欲しかったですね… クーペというよりは新型クラウンみたいな車高高いセダンみたいです笑
脱ランフラットということは、パンク対応装備があるのでしょうかね。今、G21の320d乗ってますが、家族ユース時に、も少し乗り心地が柔らかくなればと思っています。タイヤ選択迷います。
BMWの非RFT車は、これまでのバルブセンサーでなく、タイヤの内部に空気圧センサーが装着されているようで、パンク時など空気圧が抜けると瞬時に警告が出る仕組みで、これで早期発見を促し事故対策をしているようです。ただRFTも進化しているので、後期3シリーズの乗り心地が気になります。近々試乗予定ですので、タイヤ銘柄もチェックしたいと思います。
詳しいレビューを参考に420d Mスポ納車になりました。F31からの乗り換えで、ディーゼルのエンジン音、インテリアの質感かなり進化しててビックリです。
4シリーズグランクーペご納車おめでとうございます!
個人的には3シリーズ320dよりもスポーツとコンフォートのバランスが絶妙な走行フィーリングは好みです。
F系からの進化は著しいですね。
少しでもお役に立てて光栄です!
ご視聴ありがとうございます!
先日代車でM440iグランクーペ1週間乗らせ頂いたのですが乗り心地と速さともに素晴らしい車でした 5シリーズと違った静粛性ですがスポーツプラスにした時にサッシレスならでの心地排気音が入ってくるエンジン車はやはり気持ちなぁ EVが進むなかこう思うのはやはり古い人間かな
実はMパフォーマンスモデルは一度も乗ったことがないんです。乗ったら欲しくなる自分が見えるので。笑
X3 M40dは個人的に気になっています。
ご視聴頂きありがとうございます!
フロントマスクといい、全体のずんぐりな感じといい、試験車か?と思う印象でしたが、実車を見るとこれも慣れかな?と思わせるクルマ。ただ、やはり前モデルの方がグランクーペらしかったですね。どちらかと言うとGTに近くなった様な気がします。非ランフラット化は嬉しいですね。日本の場合、ランフラットは良い事が無いと思ってます。BMW買ったら、何よりもまずタイヤ交換をお勧めします。1ランク車格が上がるほど、落ち着きが出ます。特に現行3シリーズにおいて。5もLCIで車高がめちゃ高くなってアダプティブMサス入れて、しっかりとした良い足になりました。ちなみに私も前期G30に乗ってました。。
先代4シリーズグランクーペは身内が乗っていますが、スタイルは今でもピカイチですね。
ただ現行モデルの走行性能は良くなっていますよね。特に420dは非ランフラットなのでそれを強く感じました。
前期G30乗られていたのですね。後期は相当良くなっていると思うのですが、フロントグリルのナンバー被りが大きくて、フェイスデザインバランスが、大きく崩れているように感じます。これは勿体ないですね。
ただ523dも今は900万に迫る価格に💦
値上げ後のリセールが気になる所です。
ご視聴ありがとうございます。
気持ちよさそうな走りですね。キドニーグリルも最近アリになってきました。
今3に乗ってるのですが、ホイール変える際に脱ランフラットしようかしら...。
これからもレビュー楽しみにしてます。
現行3、4シリーズのMsportは、サスのハードなセッティング上、タイヤの影響をかなり受けそうですよね。いずれ後期3シリーズも試乗予定ですが、タイヤ銘柄しっかりチェックしておきます!
ご視聴頂きありがとうございます。
来月納車待ちです😂
ご成約おめでとうございます!
3とは一味違うスペシャリティーな設えが好印象ですよねー
いよいよ納車の頃、待ち遠しいですね!
ご視聴ありがとうございます!
@@a-chあれから彼女が出来て、毎週都内ドライブめちゃくちゃ楽しいです🙏
シートが硬いとのことですが、長距離は疲れそうな感じですか
5シリーズ以上のように包み込まれるような滑らかさがないので、スポーティーな硬質感が苦手な方は不向きかと思います。
同型ブァーネスカレザーシートのX3も所有していましたが、長距離はヒップがやや痛くなりましたので。2時間以上長距離の使用頻度が多い場合は、5シリーズ以上がやはり得意な使用環境かと思います。
ご視聴ありがとうございます!
コメント失礼します。
所有されてる523dと比べ、静粛性はどちらが優れていますでしょうか?
よろしくお願いします。
アイドリング時の振動と、通常発進加速時は420dの方が、エンジンが新しいので静かです
速度が乗った巡行時は同等か少し523dの方が静かで、高速走行時も同じ印象です
この2車とも車としての静粛性は高いだけに静粛性能を大きく左右するのはタイヤですねー
ご参考になれば幸いです!
ご視聴ありがとうございます!
クーペもお願いします
ご視聴頂きありがとうございます。
2ドアはレアなのでもしも試乗車が用意されたら乗ってみたいと思います。
クーペでローアンドワイドかと思いきや、寸法上の車高は3シリーズセダンよりも高い謎な車。そのせいで実車見ると変にボッタリした車に見え、3シリーズセダンの方がスポーティに見えます。旧型の4GCは明らかにローアンドワイドだったのでかっこよかったですね。
まさか3シリーズと車高が同程度とは驚きました。
これは床にバッテリーを搭載するi4と共用するためやや大きなボディになったのではと、推測しています。
旧型は今でもスタイリッシュで好みです。
ご視聴頂きありがとうございます!
@@a-ch 4GCは3セダンより10mm高いわけでたった1cmとは言え視覚的な影響は大きいです。はい、ご認識の通りでi4との共用のせいですね。ただタイカンのように低い車もあるのでクーペと謳うにはもう少し頑張って欲しかったですね… クーペというよりは新型クラウンみたいな車高高いセダンみたいです笑
脱ランフラットということは、パンク対応装備があるのでしょうかね。
今、G21の320d乗ってますが、家族ユース時に、も少し乗り心地が柔らかくなればと思っています。
タイヤ選択迷います。
BMWの非RFT車は、これまでのバルブセンサーでなく、タイヤの内部に空気圧センサーが装着されているようで、パンク時など空気圧が抜けると瞬時に警告が出る仕組みで、これで早期発見を促し事故対策をしているようです。
ただRFTも進化しているので、後期3シリーズの乗り心地が気になります。近々試乗予定ですので、タイヤ銘柄もチェックしたいと思います。