[Eng sub] Snapmaker Original 3-in-1 3D printer 3D Printer & CNC & Laser

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 มิ.ย. 2020
  • I used a 3-in-1 3D printer sold by snapmaker. (It's a snapmaker original)
    Besides 3D printer, it can be used as CNC machine and laser marking machine. You can also make your own printed circuit board using the CNC or laser engraving function.
    Official snapmaker.com
    About snapmaker news.sharelab.jp/column/vanli...
    Twitter: / ichiken_make
    ★ Equipment used (including amazon associate link)
    Snapmaker 3-in-1 3D printer amzn.to/2XWtJz6
    ★ Playlist
    Raspberry Pi • ラズベリーパイ
    Electronic work • DIY/電子工作
    Electrical explanation • 電気の解説
    ★ Business inquiries: inquiry@ichiken-engineering.com
    ★ Click here for channel registration / @ichiken1
    music: Kevin MacLeod, The Big Beat 80's.
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 130

  • @techchar7732
    @techchar7732 4 ปีที่แล้ว +36

    銅箔生基板を切削する際はプラットフォーム上に捨て板を張り付け、捨て板の表面をフライスで削り取り平面出しをしてから基板切削すると電子基板作成がキレイに仕上がりますよ

  • @qweras121
    @qweras121 4 ปีที่แล้ว +4

    すごいICHIKENさん向けな機能満載な3D プリンタ
    自分では一度使ってみる程度にしか使わなそうなのに欲しくなる謎

  • @maxrobi
    @maxrobi 3 ปีที่แล้ว +9

    ダークグリーンの保護メガネかけたイチケンさんカッコイイ!

  • @user-pt7ki5vq3g
    @user-pt7ki5vq3g 4 ปีที่แล้ว +15

    家でエッチングできるのすごすぎ

  • @thiro5030
    @thiro5030 4 ปีที่แล้ว +2

    プリント基盤自作はめちゃくちゃロマンありますね〜

  • @ibiza1gou
    @ibiza1gou 4 ปีที่แล้ว +16

    Eテレを観てるようだ。流れるような解説wすげえな

  • @user-zm2kv1yr9p
    @user-zm2kv1yr9p 3 ปีที่แล้ว +1

    大変参考になりました。基盤制作で頓挫した案件が解決の糸口の決め手になりそうです。有難う御座いました。ご活躍応援しております。

  • @nurakobo
    @nurakobo 4 ปีที่แล้ว +27

    研究室にありますが、精度が気になってたので冷却ファンの問題解決してみます!

  • @user-cj4zr5um3y
    @user-cj4zr5um3y 3 ปีที่แล้ว +8

    場合によっては木もレーザーカットできるってスゴい!昔はそんな機械あったけど数百万、いやもっと高かった。

  • @syouzyou6455
    @syouzyou6455 4 ปีที่แล้ว +1

    興味深い製品でした。

  • @user-zw4qx6vl7w
    @user-zw4qx6vl7w 4 ปีที่แล้ว +1

    OriginalのKickstarter組でした。
    3Dプリンタがメインですが、ずっと愛用してます。
    今度CNCユニットでも色々挑戦したくなってきました。

  • @chappyhappy3675
    @chappyhappy3675 3 ปีที่แล้ว +1

    Thanks for sharing. Another great video!

  • @tk_jacky1119
    @tk_jacky1119 4 ปีที่แล้ว +4

    いつも楽しく観ています。(電子関係はほぼ無知ですが、、、、)
    クランプは後ろ側を先端側より少し高くしてあげるとクランプ先端でワークを押さえられるので確実に固定出来ます。
    逆だとワークがテーブルの移動や振動によって動く可能性があります。
    軽い物なら問題ないとおもいますが、一応。

  • @user-RaahNeko
    @user-RaahNeko 4 ปีที่แล้ว

    これ、これ欲しかったんですよ!剛性高そうで良さげじゃないですか!でも高いし!レビューありがとうございます!2.0の購入を検討したいです!

  • @coko4533
    @coko4533 4 ปีที่แล้ว +1

    いいですね!!!!!!!!!3dプリンターとCNCは1家に1台欲しいところです.....

  • @-Sabiasagi-
    @-Sabiasagi- 4 ปีที่แล้ว +1

    3Dプリントの問題点やCNCの難易度など、参考になりました。自分もプリント基板作ってみたいと感じました。

  • @ringomarutakeya6143
    @ringomarutakeya6143 3 ปีที่แล้ว

    なんか、カッコいい!

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v 4 ปีที่แล้ว +1

    バージョン2.0人気が出る前に予約買いしたいですね

  • @makotoyoshii2831
    @makotoyoshii2831 4 ปีที่แล้ว +3

    SnapMakerの最大の利点は、駆動方法がシャフトドライブな点。
    ゴムベルトで動力伝達している3Dプリンタとかレーザーカッターに比べて
    調整箇所が少なく精度を出しやすい。
    欠点は、印字範囲が狭いこと。
    印字範囲の広い上位機種を買えばいいのだけれど、さらにお高くなる。
    総じていい機械だと思うよ。

  • @jy3418
    @jy3418 4 ปีที่แล้ว

    プリント基板つくるためにも使えるんですね。

  • @xzyxz1
    @xzyxz1 4 ปีที่แล้ว +1

    Thank you for the video

  • @haltpok
    @haltpok 4 ปีที่แล้ว +8

    CNC旋盤は切り屑や油で汚れていくから、使い込む人は別に欲しいってなりそう

  • @hughug909
    @hughug909 3 ปีที่แล้ว +1

    これ欲しい!!!!
    レーザー刻印を使いたい!!

  • @mania3bb
    @mania3bb 4 ปีที่แล้ว +7

    レーザー刻印でパターンを作って、CNC機能で穴あけをすれば、効率よく基板が作れそうですね。
    自作基板を作るときは、穴あけが面倒なので、穴あけが不要な表面実装部品で作りたくなります。

  • @SonoSuji
    @SonoSuji 4 ปีที่แล้ว

    なんか解説慣れしてるなぁ、家庭教師のバイトから塾の講師やら
    教わる側ではなく子供のころから教える側だった様に思える、図星だろ👍

  • @ryoka.anasutasia.m8253
    @ryoka.anasutasia.m8253 4 ปีที่แล้ว

    レーザーは重宝しそうですね!
    ステンなどの金属にも刻印できるのでしょうか。
    ジッポーライターなどにイチケンさんのロゴを刻印してプレゼント企画とか♪

  • @kokoromasarina6242
    @kokoromasarina6242 3 ปีที่แล้ว

    基盤作成いいなぁ

  • @--taku9060
    @--taku9060 3 ปีที่แล้ว +1

    CNC加工の横送りスピードは、3Dプリンターやレーザー彫刻時の1/3以下のスピードにしないとバリがかなり出ますよ。
    Amazonなんかで売っているビットでは、プリント基板は厳しいと思いますが、エンドミルメーカーのビットを使うときれいに加工できます。
    プリント基板加工でバリが出ると、ショートの原因になります。
    また、CNC加工の立体加工では、ロングネックエンドミルを使うのが良いです。

  • @KL-we9ri
    @KL-we9ri 3 ปีที่แล้ว +1

    CNC久々にやりたくなってきた笑

  • @user-nc4vz7or6v
    @user-nc4vz7or6v 3 ปีที่แล้ว

    MITSの代わりになるかなと思って視ていましたが、ちよっと厳しそうですね、とても勉強に成りました、有り難う御座います。

  • @electronic7979
    @electronic7979 4 ปีที่แล้ว +1

    Very good 👍

  • @user-ib4no6sb2i
    @user-ib4no6sb2i 4 ปีที่แล้ว +1

    三辺を50㎝四方のヒートベッドステージを持つ3Dプリンターを夜中のワンルームアパートでも使えるような、3Dプリンターを自作してみたい!!
    ヘッド切り替えで3Dスキャンとレーザー刻印とマルチ印刷対応仕様で、組み立てたい!!

  • @alwaysoutofbase5255
    @alwaysoutofbase5255 3 ปีที่แล้ว +1

    3次元削り出しは4軸以上ないと厳しいですね。
    レーザー+3軸制御で10万円は破格ですが、基板削り出しのみならOriginalMindがお勧めです。
    同社のV字カッター土佐昌典を使えば、snapmakerでも相当品質のものが削り出せると思います。

  • @bitbehind
    @bitbehind 4 ปีที่แล้ว

    多機能で動きも早くて良さそうです。CNCってドリルをつけて穴あけもできるのでしょうか?タッチパネルで直接操作してボール盤代わりになるかな。

  • @hiliteorz
    @hiliteorz 4 ปีที่แล้ว

    小さいauduinoとか作れそう
    3Dプリンターでケースとか作れば色々作れそう
    夢が広がりング

  • @uchiwa14
    @uchiwa14 2 ปีที่แล้ว

    家庭向けオールインワンプリンタがこれから増えそうですね。

  • @yuheiimai3578
    @yuheiimai3578 4 ปีที่แล้ว +1

    モジュールの切り替え、手動なんですね。

  • @iwacchi9821
    @iwacchi9821 4 ปีที่แล้ว

    これだけ色々出来て10万円とは安いですね
    全体のつくりも高級感ありそうですし、初3Dプリンター候補です

    • @iwacchi9821
      @iwacchi9821 4 ปีที่แล้ว

      照明用のゴボ(影絵のタネ)をガラスで作りたくて、以前シルクスクリーンでやったんですがうまくいかず、レーザー刻印でインクを削るのを試したかった次第です

  • @taki2978
    @taki2978 4 ปีที่แล้ว +16

    1:03 逃走中みたいw

  • @yamatakayamataka
    @yamatakayamataka 4 ปีที่แล้ว +2

    造形品質をダクト有り無しを比較してほしいです。

  • @user-ie7fz9mh1n
    @user-ie7fz9mh1n 4 ปีที่แล้ว

    ワークステージ下の隙間の部分は、ご指摘の通り無対策だとゴミや切削屑が入ってよろしくありません
    なので現場では、厚手のビニールシートやラバーシートをワークステージの端で固定してボールネジを覆ってゴミが入らないようにすることが多いです

  • @usan8973
    @usan8973 4 ปีที่แล้ว

    時代は進んでますね、レーザー使ってプリント基板ですか、エッチング液
    は懐かしい、昔基盤作成した頃が懐かしく思い出されます。
    マスキングに失敗してパターンをよく溶かしてました・・・・・・

  • @sinnt6938
    @sinnt6938 4 ปีที่แล้ว

    参考に成りました、CNC装置の方ですがスピンドルユニットの立ち精度とテーブルユニットの組付け精度を出す付属品は無かったのでしょうか?マニアルも無いのかな?少し気に成りました。

  • @yuya192
    @yuya192 4 ปีที่แล้ว

    多機能プリンターですねぇ。

  • @kakkun61
    @kakkun61 3 ปีที่แล้ว

    CNC で回路作りたいなーと思ってたんですが難しそうですね

    • @kakkun61
      @kakkun61 3 ปีที่แล้ว

      レーザーとエッチングを合わせる なるほど

  • @sebastiankobayashi6141
    @sebastiankobayashi6141 4 ปีที่แล้ว +4

    CNCモジュールはローランドDGが昔出していたModelaシリーズの代替になるかな、と思ったんですが、微妙かもしれませんね。
    切削は形状の制限が大きいのですが、3Dプリンタより精度は出ますし、材料の自由度も高いのでiModelaの導入を検討していたのですが、いつの間にか販売終了してました。

    • @user-ru9sj7vu5u
      @user-ru9sj7vu5u 4 ปีที่แล้ว

      Modelaの存在は大きなものがありますね、買って置かなかったことを後悔していますよ

  • @knm5194
    @knm5194 3 ปีที่แล้ว +3

    あたり棒作れるね

  • @haru1fly
    @haru1fly 4 ปีที่แล้ว

    ボールねじなのに動き速いねー。送り幅相当大きいのかな

  • @user-ws1ju2bb8j
    @user-ws1ju2bb8j 3 ปีที่แล้ว

    DESKCNCというソフトが有りFREE使用ができます。
    DeskCNC V2.0.2.65

  • @EasyOne
    @EasyOne 4 ปีที่แล้ว

    nice

  • @goomen777
    @goomen777 ปีที่แล้ว

    3Dプリンタは温度と湿度に対しデリケートっぽい。ノズル周辺温度は高めが良く、フィラメントは湿気を含むと糸をひくようになる。らしい。ノズル周辺を強制空冷は逆ですね

  • @manyu364
    @manyu364 4 ปีที่แล้ว +8

    頼られる人って、いろんな能力が70%ずつある人じゃなくて、なにかひとつの能力が200%くらいの人なんですよね。

  • @user-oi4ix7oj5b
    @user-oi4ix7oj5b 4 ปีที่แล้ว +1

    次はUVプリンタ購入待ってます〜

  • @nbkwihlvd
    @nbkwihlvd 4 ปีที่แล้ว

    鈍く光る合金ボディにレーザー、CNCと心くすぐる仕様ですね。何を作りたいかわからないけど欲しくなります
    でももうイチケンさんの ”PCBの提供でお送りします” がなくなるのはちょっと寂しい

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  4 ปีที่แล้ว +1

      これはプロトタイプを作るだけなので最後はちゃんとしたプリント基板にします

  • @user-oi4ix7oj5b
    @user-oi4ix7oj5b 4 ปีที่แล้ว +1

    SnapMaker気になっていたので助かります..!!
    CNC機能、折角の剛性の割に少し詰めの甘い感じがありますね...。
    ただこれで10万ならお得なのかも

    • @user-ie7fz9mh1n
      @user-ie7fz9mh1n 4 ปีที่แล้ว

      10万円はなかなか魅力的ですね
      先日某所よりいただいた10万円をそのまま突っ込みそうでコワいですww
      そこそこGコードでNCプログラム書けるなら、CADのお世話にならなくても使える代物なのか気になりますね

    • @user-oi4ix7oj5b
      @user-oi4ix7oj5b 4 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ie7fz9mh1n すももさん
      Gコード1から覚えるよりCAD/CAM使いこなす方が楽な気がします笑
      それよりCNCは加工前/後のマシンセッティングが中々面倒くさいですね...

  • @yukipon09yukipon56
    @yukipon09yukipon56 4 ปีที่แล้ว +1

    なるほど。自宅で基盤作成できるんですね。

  • @gM-ll4xs
    @gM-ll4xs 2 ปีที่แล้ว +1

    使えるかどうかより使うかどうか
    一台三役より一台ずつあった方が効率的なこともあるな

  • @47taka_pc
    @47taka_pc 4 ปีที่แล้ว +16

    モジュールの切り替えがネジじゃなくてもっと簡単に取り外しできればいいのにな~

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  4 ปีที่แล้ว +8

      結構めんどいよ

    • @Tohjin_
      @Tohjin_ 4 ปีที่แล้ว +1

      イチケン / ICHIKEN 精度を落とさないように別の方法で取り付けられるようにして欲しいですね

    • @Si1ph
      @Si1ph 4 ปีที่แล้ว

      位置決めノックピンとかインロウ決めとかされてなさそうだね。

  • @bukkyshobajo8754
    @bukkyshobajo8754 3 ปีที่แล้ว

    Hello, Did you buy your snapmaker from Japan or did you order online? Where can I buy in Japan?

  • @user-du2yj7uq1j
    @user-du2yj7uq1j 3 ปีที่แล้ว +1

    0.2W かわいい出力ですね

  • @bazkf9979
    @bazkf9979 3 ปีที่แล้ว

    CNC使って穴あけもしたのでしょうか?
    表面実装部品のはんだペースト塗布用のソルダースクリーンなんかもレーザーでできたら良いですね
    直接焼き切るのではなくてやはりエッチングなるのでしょうけど、レジストが感光材料の必要が無いのが良いですね

  • @pa3143
    @pa3143 3 ปีที่แล้ว

    プリント基板をCNCでパターンを切るにはエンドミルではなく先端の尖った彫刻バイトを使う必要がありますね、エンドミルだと
    切り口があまり綺麗にでないんですよね、まあもっともレーザーがあるなら基盤を黒くぬってレーザーで焼いちゃうほうがより綺麗でしょうね、

  • @superlegend2
    @superlegend2 3 ปีที่แล้ว

    実に面白い。と言って欲しい。

  • @CM-cx6rw
    @CM-cx6rw 3 ปีที่แล้ว

    3Dプリント時の騒音を小さくするために、マシン全体をアクリルのケースで囲むとかすれば、静かになりそうですか? 一晩中、稼働させるとうるさそうですし。

  • @hiki_neat315
    @hiki_neat315 4 ปีที่แล้ว

    全部揃えたら20万近く行くだろうしいいね

  • @cyd9183
    @cyd9183 4 ปีที่แล้ว

    バラバラに買うよりはお得?

  • @user-pi8gb5gc1l
    @user-pi8gb5gc1l 4 ปีที่แล้ว +4

    homemade pcd

  • @user-xk4nk1hy7u
    @user-xk4nk1hy7u 4 ปีที่แล้ว

    プリント基板エッチングなしで作れないかな。

  • @naona7124
    @naona7124 4 ปีที่แล้ว

    基板切削用のミルもあるので
    それを使えばCNCでもキレイに仕上がるかと
    このチャッキングに対応したものがあるかはわかりませんが...

  • @splash7045
    @splash7045 4 ปีที่แล้ว

    剛性高そうで、いいですねぇ~!欲しいなあ…。
    でもCNC屑がスクリュー部に入るのは致命的な気がします。業務用だとCNCのようには屑が出ない機器でもこういう部分はホコリ防止のためにバンドで塞いだものを使ったりするのですが…。バンド付のものを使ってもコストは僅かなので10万円もする機器で、ましてCNC付なら対応して欲しいですよね。

  • @sioankomochi
    @sioankomochi 4 ปีที่แล้ว

    マルチツールとしてはいいけど
    単体ごとで見るといいとは言えないなあ・・・

  • @user-bk5kf2ww2y
    @user-bk5kf2ww2y 4 ปีที่แล้ว +1

    レーザー加工、特に切断のときは部材が蒸発するので集塵機ないオープンな機種は怖かったりします。
    あと1.6Wぐらいなら心配ないのかもしれませんが、40Wぐらいのレーザーだと送風なしだと割と発火します

  • @bictaka29
    @bictaka29 4 ปีที่แล้ว +17

    破産おじさんの2万円のは組み立ても面倒で印刷も不安定だけど、こっちは雲泥の差って感じ。

    • @reI_512_
      @reI_512_ 4 ปีที่แล้ว +4

      そもそも印刷サイズが違うからな
      送りネジが長くなればなるほど、移動距離が長くなればなるほど誤差は大きくなってく

  • @user-yr8se8xy7t
    @user-yr8se8xy7t 2 ปีที่แล้ว

    欲しい

  • @nguyenngocphan3946
    @nguyenngocphan3946 4 ปีที่แล้ว +1

    🤗🤗🤗

  • @whitevictor289
    @whitevictor289 4 ปีที่แล้ว

    3D印刷モジュールの冷却ファンはノズルを冷やすのではなくて、印刷した造形物を冷却するのが目的。

  • @xtrewoc5ghmx39chhmgoa
    @xtrewoc5ghmx39chhmgoa 4 ปีที่แล้ว

    給付金で買おっかな〜

  • @ytsnn3
    @ytsnn3 4 ปีที่แล้ว

    作業中に手を突っ込むような素人は買わないでしょうけど、
    リニアソレノイドは融通効かないんで気を付けてください。
    安全性と静粛性を考えて箱は欲しいところ。

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i 2 ปีที่แล้ว

    CNC で基板を切削して作るためには、電気的に高さを細かく測定してマップを作らないとダメですね
    私も他社ですが、同じ様に 4 in 1 という製品(2種FDM、1種FDM.、CNC、レーザー)機種で基板作成を
    試みましたが、諦めて2万円で専用に CNC を購入して使っています。 多機能機は結局 3Dプリンター
    専用機として使っています。
     それぞれ専用機を買った方が置く場所があれば便利じゃないかと思っています
     エッチングは他にも方法がありますし、エッチング液を扱いたく無いと思ったために CNC 方式を
    使いたいと思ったためですが高さ測定が安い Arduino を使った CNC で無いと配線出来ませんでした。

  • @tasukuiiduka
    @tasukuiiduka 4 ปีที่แล้ว +1

    エッチング液の廃液はどう処理しますか? 銅が溶けているのでかんたんに捨てられないですよね。

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  4 ปีที่แล้ว +2

      処理方法が書いてあるのでそれに従って処分するだけですよ

    • @sebastiankobayashi6141
      @sebastiankobayashi6141 4 ปีที่แล้ว

      サンハヤトのエッチング液等を使えば処理剤が添付されています。

    • @steroidbody
      @steroidbody 4 ปีที่แล้ว +2

      決して飲み干してはいけません。

  • @jy3418
    @jy3418 4 ปีที่แล้ว

    FDMプリンタとしてはイマイチですが、レーザー機能を応用すれば色々なジャンルで使えそう。

  • @user-hw6bw6bv8f
    @user-hw6bw6bv8f 4 ปีที่แล้ว +2

    CNCでP版を作れれば早いのでは?

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  4 ปีที่แล้ว +2

      セッティングが少しむずかしいですね。CNCだと細めの線をキッチリ出すのが難しいです。

  • @user-ch3vs2un8c
    @user-ch3vs2un8c 3 ปีที่แล้ว

    基盤を切削してハンダ付け、電池を当てて光った時ニヤけてしまった自分は変態でしょうか。
    情報系Fラン大学出身とはいえ、この手のことには興味があり見入ってしまいます( ̄・ω・ ̄)

  • @mandarinorangemikan
    @mandarinorangemikan 4 ปีที่แล้ว

    プリント基板を自作する人初めて見たw

    • @steroidbody
      @steroidbody 4 ปีที่แล้ว

      プリント基板は昔から自作するものでしたよ。
      っつうかむしろ個人が手軽に外注できる時代が来てる方が驚くけど。

  • @amaiwataame
    @amaiwataame 4 ปีที่แล้ว +3

    いやー
    すこですね~。

  • @jihara19
    @jihara19 4 ปีที่แล้ว

    いま2.0も出てますね。Amazonではまだ売ってませんが

  • @phppoholyddd3269
    @phppoholyddd3269 4 ปีที่แล้ว

    真面目な顔して内心めっちゃワクワクしてるだろ!ヽ(゚Д゚)ノ!ヽ(゚Д゚)ノ

  • @zyakki0120
    @zyakki0120 4 ปีที่แล้ว

    錆止めって何塗られてるんですか?

    • @user-pt7ki5vq3g
      @user-pt7ki5vq3g 4 ปีที่แล้ว

      イチケンさんではないので実際に何を使っているかわかりませんが,キャップにブラシがついたフラックスに見えます.

    • @reI_512_
      @reI_512_ 4 ปีที่แล้ว +1

      基本皆さんフラックス塗ってますよね

  • @yosoo777
    @yosoo777 4 ปีที่แล้ว

    レーザーは臭いどうですか?

  • @c3podm
    @c3podm 4 ปีที่แล้ว +3

    レーザ光ってるのをカメラで撮ると、
    カメラの素子に悪影響が出る可能性があるので気を付けた方が良いですね
    出力が大きいなら、なおのことですな

    • @sasa123449
      @sasa123449 4 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね!勉強になりました

  • @kennel1952
    @kennel1952 3 ปีที่แล้ว

    買ったけど、売っちゃったよ😁🤡秀才さんは違うな😁🤡プリンター、切削機、レーザーは、別々に買った方が良いよ😁🤡

  • @user-ow5bj8tj1m
    @user-ow5bj8tj1m 4 ปีที่แล้ว

    思ったより、レーザーが太い?
    設定の問題?
    小さなエッチング画も描けそうかな。
    導体に基盤化出来るのが、よく解りませんでした。。残念、

  • @perigeefullmoon
    @perigeefullmoon 4 ปีที่แล้ว

    自動再生にしていて声のトーンがだいぶん落ちていると感じました。
    いろいろ試行錯誤されたんでしょうね。
    根を詰めすぎないようにしてください。
    安定のイチケンさんと破産おじさんの対比が面白いので両方を応援しています。

  • @Super_DX_HEYBOT
    @Super_DX_HEYBOT 4 ปีที่แล้ว

    1:00 うわっwww

  • @boma6336
    @boma6336 4 ปีที่แล้ว +1

    電子工作する人って当たり前のようにGcode知ってるけどどこかで使ってるのだろうか
    機械加工屋さんしか知らない言語だと思ってた

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  4 ปีที่แล้ว

      基板切削機とかで使うからでしょうか

    • @boma6336
      @boma6336 4 ปีที่แล้ว

      @@ICHIKEN1 基板切削機なんてのがあるんですね…
      そんなのがあるとは知りませんでした
      というか今更ですが、3Dプリントの言語ってGcodeじゃないんですね
      Gcodeを二次元で動かした物を積層しているのかと勝手に思ってました

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  4 ปีที่แล้ว +1

      3dプリンタの場合 Cadソフトでstlファイルを作ってその後スライサーソフトでgcodeに変換します

    • @boma6336
      @boma6336 4 ปีที่แล้ว

      @@ICHIKEN1 なるほど、スライサーソフトが積層用のCAMになってるんですね
      ありがとうございます
      勉強になります

  • @michaelyanagiba832
    @michaelyanagiba832 4 ปีที่แล้ว +1

    安いPCB屋さんとは別手段でエッチングに戻る理由って、時短ですか? スルーに導体が通ってないですし、裏表合わせるのも大変そうだし、スルーあけのも面倒だしと、必要性が見えないなと。 CNCマシンとレーザーカッターは個人で持つには危険と思っていたのですが、これほど簡単に扱えると、ますます怖いですねぇ。 このマシンがどう使われていくのか、期待です。

    • @reI_512_
      @reI_512_ 4 ปีที่แล้ว +1

      時短なのもあるでしょうしPCB屋はPCBが数百円でも送料で1,000~2,000円近く取られるんですよね…
      何より1枚単位で作れますし

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  4 ปีที่แล้ว +3

      時短ですね。Pcb注文すると納期5-7日はかかるので。今のところ片面基盤しか出来ませんが...

    • @michaelyanagiba832
      @michaelyanagiba832 4 ปีที่แล้ว

      @@reI_512_ 様 時短でしたね↓。 エッチングは薬品使うし、個人では敷居が高かったのですが、安いPCB屋さんが多くなってからは 送料が多少高くても余りある恩恵がありました。Covid19以後、こういった状況がまた変わってくるかもしれませんね。

    • @michaelyanagiba832
      @michaelyanagiba832 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ICHIKEN1 様 レスポンスありがとうございます。アイデアをすぐ形にできるのは、やはり魅力ですね。

  • @section6886
    @section6886 4 ปีที่แล้ว

    うーん、3DプリンタもCNCもレーザーも3万くらいあればこの商品と同じかそれ以上のくらいのクオリティのものが手に入るし、わざわざこれを買うことはないかなぁ

  • @nippoonshimmin
    @nippoonshimmin 2 ปีที่แล้ว

    これで、我が家の奴隷にタトゥーを入れられるじゃない?

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx 4 ปีที่แล้ว +1

    尚CNCはこんな↓ガチ勢もいる模様
    th-cam.com/video/4Gq_QjWDpbU/w-d-xo.html

  • @junglejungle930
    @junglejungle930 4 ปีที่แล้ว +1

    吉田製作所さんもこれを買ったらいいのに・・・