セガマークⅢで「スターソルジャー」っぽい物を動かしてみた。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- レトロフリークで動作させたものを録画しています。
むか~しむかし、X68000で「starfighter」という「starsoldier」をパク…
オマージュしたソフトを作りまして
その中に出したマザーブレインを動かそうとして作成しました。
単体だけってのも味気ないのでスターブレインやビッグスターブレインも
追加してみました。(まあまあ似たような作りですしパーツも併用できますし)
このままだとパワー無ってのも結構きつかったのでシーザーのパワーアップも
という事になり、そうするとパワーチップを出さねばならんという事になり、
パワーチップを出すために雑魚を作らにゃ…と際限がなくなりそうでそうそうに切り上げました。
ナオキパネルはデバッグ用の名残を改修しました。
ドットは以前ナカシム氏がtwitterにあげていたものを無断でいただきました( ´∀` )。
(16発で出現。出すだけでフルパワー+16連射)
作成の途中で資料をあさっていたら有志の方が解析ページを作成していたので
参考にさせていただきました。ありがとうございました。
それでも動きが若干違うのは単にデータを再生しているのではなく
自分なりに作り直しているからです。
しかしオリジナルはデータ圧縮もスピードも両立していてすごいですね。
サウンドもさる事ながら、背景が2重スクロールしていて素晴らしい。
殿、家臣に夢を見せてはなりませぬ
完動品マークIIIユーザーとしては、もし当時マークIII版スタソル出てたら絶対買っていたと思う!
安心と信頼のクオリティ!
Mother Brainの名を見て
ファンタ2の四つ腕すしざんまいが来るか…!?と期待してしまったw
マスターシステムミニが開発されたら隠し玉で収録されて欲しい
権利関係は、今はやはり、某「コンマイ」社なんでしょうかねえ・・・。
99,999%無理であっても、そうした夢を見たくなるくらい素晴らしい完成度ですよね。
移植が得意なゲーム会社の社長さん...w
概要を読むと
『マザーブレイン』
なる誤植と思われる単語が。
今度は「スターソルジャー」に挑戦したんですね!
・・・これは確かに『っぽい物』ですね?でもボスラッシュ版としてなら充分楽しめそう!誘導弾まで撃ってくるとは!!ぬかりない!
2:25
こ、これが『マザーブレイン』かぁ~?!更にデカイ!!
5:25
マザーブレインとの再戦!
なんと『あのボーナス』までが実装されているとはぁ~?!(驚)
これで楽になった!今度は勝てるぞ!
?『ヒーローの出番です!!!』
やはりあなたは素晴らしい!!
昭和はソフトメーカーの実力がそのままでててよかった。
すごい、許可得てクラファンでリリース出来ないものだろうか
bgmはmsx版ベース?
Can any one of your games beer downloaded from somewhere?
でっかいブレイン☆
どこかで見たキャラがいる(笑)
アストロウオリアーがいまいちだった。。これぐらいの出来のstgにあこがれた。。
これタイムアタック5分で販売しませんか? キャラバン戦士には需要
あり過ぎ!
高橋名人にプレイして欲しい😊
ナオキパネルwww
MkⅢはZ80-Bの6MHzだったらFCに勝つるんだけどなあ。いっそZ80-EかHの8MHzならばと妄想が・・・色数じゃ勝ててもサウンドはFM付けないと勝てないな。
わずか 4.9 MHz だけでも Mk III のパフォーマンスは大幅に向上します。
デライラが出てこないなら、5方向はプレイしにくいだけですね(笑)。