ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
存在感大切ですよね!動画ありがとうございます😊
コメントありがとうございます❗️テールが暗くて不安なので要改善ですね。😅
お疲れ様ですクロスカブはカスタムの楽しみ凄いですねまさに沼
コメントありがとうございます❗️😆人気車種だけあってパーツもたくさんありますからね😅浸かりすぎないように気をつけないと❗️😳
テールランプのみのLED化なら配線とか交換しなくても大丈夫なんですか?
コメントありがとうございます❗️😆はい。テール球の交換のみなら、特に加工等は必要ありません。😄ただ動画内でも申している通り、赤色の球を使う場合は、ナンバー灯も赤くなってしまうので、その点はご注意下さい。
テールはともかく、LEDの光量は圧巻ですね。それより目を引いたのは、あのノギスです。電子ノギスとでもいうのでしょうか、今はああいうのが売ってるのですね
コメントありがとうございます❗️😆ノギス気になりましたか❓躯体がプラ製の割と安く買えるデジタルノギスです。アナログのように目を細めてメモリを読む必要がなくて良いですよw😂
自分はクロスカブJA60昨年12月に納車しましたがライトが暗くてツーリング出かてトンネル内は危険です、ライト交換したいです。LED明るいライトがありますか?宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます!😄ヘッドライトが暗いってことですよね?カブシリーズではあるあるですね。よくあるカスタムとしてヘッドライトの補助としてフォグを取り付ける人が多いようです。専用品であれば、SP武川さんのamzn.to/3BKLkgEや、キジマさんのamzn.to/3BKCVJTこちらがあります。専用品であれば、ご自身での取り付けも比較的容易ですし、バイク屋さんに持っていってもつけてもらえると思います。ただし国内メーカー品ですので、お値段も相応にするのが難点ですが。😅ご自身で配線処理や、取り付けの工夫等を行えるのであれば、amzn.to/41VGQOHこういった汎用品のフォグを取り付けることで、価格をかなり抑えることも可能です。あと方法としてはヘッドライトそのものを社外品に交換する方法もあります。専用品として確認しているのは、プロテック製のamzn.to/42SULGxと、NTB製のamzn.to/3Oq7LPxです。ですが、プロテック製はレビュー見ている限りあまりお勧めできません。対してNTB製は画像で見る限りはプロテック製よりは良さそうですが、レビュー等がないので判断が難しいところです。あとは自分のように汎用品を配線加工して取り付ける方法もありますが、こちらも配線加工が自身でできる前提ですので、あまりお勧めできません。😅一応関連動画を貼っておきます。th-cam.com/video/6uCMcOYzVoI/w-d-xo.htmlth-cam.com/video/SghJBFLNuq4/w-d-xo.htmlth-cam.com/video/NqWmonS_tvE/w-d-xo.htmlどれがご自身に合っているか、しっかり熟考なさって購入をご検討ください。
ご丁寧な説明ありがとうございます。自分は電装関係は出来ませんので地元のホンダドリームでテールランプを取り付けます。次回も宜しく御願い致します。
@@sir455 テールランプでしたか😅的外れな回答申し訳ありませんでした。専用品であれば個人的な好みだと、キジマさんのamzn.to/3q2Oo4Uこれがカッコ良いと思います。かなりお高いですが。😅あとは電球だけを交換するなら、動画内でも紹介したM&HマツシマさんのLED球amzn.to/41WFDqkですね。
M&Hテールランプ球に被っている黒いゴムは自分で付けたのですか? スモークレンズにしたので真似したいです。
コメントありがとうございます❗️😆黒いゴムは白色LEDの光が横に行かないように覆ってるわけですが、確かM&Hマツシマのテール球に付属していたはずです。10年以上前に購入したものなので、現在の仕様がどうなっているか分かりませんが、自分が購入した時は、1本の1cmくらいのチューブが付属していて、それを自分でハサミなどで半分に切って取り付けたと思います。
純正テールランプは電気食いますねぇ。クロスカブにUSB付けたり、シガーソケット付けたり、フォグランプ付けたりとしてきたので、バッテリーからの電流持ち出しが気になり、クランプオン電流計を用いてバッテリーマイナス端を計測してみました。そしたら、アイドリング時だと、後付アイテムの利用の無いノーマル状態(ヘッドライトはロービーム)でブレーキオンすると、もうバッテリーから持ち出し始まるくらいのトントンでした。なんと!です。オルタネータの発電能力が低いことは理解してますが、まさかここまでとは😰こりゃグリップヒーターとかアカンですね。もし付けたら信号待ち時にオフした方がいい位。フロントウィンカーをポジションライト化しようと考えていたので、これをもってウィンカーとテールの玉をLED化することが決定しました。ちなみに余談、セルモーターによるクランキング電流は、なんと瞬間で140Aを超えました。(フルレンジ400Aで計測)カブって、セルモーターだけヒューズ介してなくてバッ直なんですよね。なるほどとわかりました。
コメントありがとうございます❗️😆テールってそんなに電気消費するんですね。😨純正オプションでグリップヒーターがあるんで、それぐらいなら平気なのかと思っていましたが、それなら全波整流化も結構意味あるってことでしょうか❓🤔実験的にやってみてもいいかもしれませんね。参考になりました。😊
存在感大切ですよね!動画ありがとうございます😊
コメントありがとうございます❗️
テールが暗くて不安なので要改善ですね。😅
お疲れ様です
クロスカブはカスタムの楽しみ凄いですね
まさに沼
コメントありがとうございます❗️😆
人気車種だけあってパーツもたくさんありますからね😅
浸かりすぎないように気をつけないと❗️😳
テールランプのみのLED化なら配線とか交換しなくても大丈夫なんですか?
コメントありがとうございます❗️😆
はい。テール球の交換のみなら、
特に加工等は必要ありません。😄
ただ動画内でも申している通り、
赤色の球を使う場合は、
ナンバー灯も赤くなってしまうので、
その点はご注意下さい。
テールはともかく、LEDの光量は圧巻ですね。
それより目を引いたのは、あのノギスです。
電子ノギスとでもいうのでしょうか、今はああいうのが売ってるのですね
コメントありがとうございます❗️😆
ノギス気になりましたか❓
躯体がプラ製の割と安く買えるデジタルノギスです。
アナログのように目を細めてメモリを読む必要がなくて良いですよw😂
自分はクロスカブJA60昨年12月に納車しましたがライトが暗くてツーリング出かてトンネル内は危険です、ライト交換したいです。
LED明るいライトがありますか?宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます!😄
ヘッドライトが暗いってことですよね?
カブシリーズではあるあるですね。
よくあるカスタムとしてヘッドライトの補助としてフォグを取り付ける人が多いようです。
専用品であれば、
SP武川さんの
amzn.to/3BKLkgE
や、
キジマさんの
amzn.to/3BKCVJT
こちらがあります。
専用品であれば、ご自身での取り付けも比較的容易ですし、
バイク屋さんに持っていってもつけてもらえると思います。
ただし国内メーカー品ですので、
お値段も相応にするのが難点ですが。😅
ご自身で配線処理や、取り付けの工夫等を行えるのであれば、
amzn.to/41VGQOH
こういった汎用品のフォグを取り付けることで、
価格をかなり抑えることも可能です。
あと方法としてはヘッドライトそのものを社外品に交換する方法もあります。
専用品として確認しているのは、
プロテック製の
amzn.to/42SULGx
と、
NTB製の
amzn.to/3Oq7LPx
です。
ですが、プロテック製はレビュー見ている限りあまりお勧めできません。
対してNTB製は画像で見る限りはプロテック製よりは良さそうですが、
レビュー等がないので判断が難しいところです。
あとは自分のように汎用品を配線加工して取り付ける方法もありますが、
こちらも配線加工が自身でできる前提ですので、
あまりお勧めできません。😅
一応関連動画を貼っておきます。
th-cam.com/video/6uCMcOYzVoI/w-d-xo.html
th-cam.com/video/SghJBFLNuq4/w-d-xo.html
th-cam.com/video/NqWmonS_tvE/w-d-xo.html
どれがご自身に合っているか、
しっかり熟考なさって購入をご検討ください。
ご丁寧な説明ありがとうございます。
自分は電装関係は出来ませんので地元のホンダドリームでテールランプを取り付けます。
次回も宜しく御願い致します。
@@sir455 テールランプでしたか😅
的外れな回答申し訳ありませんでした。
専用品であれば個人的な好みだと、
キジマさんの
amzn.to/3q2Oo4U
これがカッコ良いと思います。
かなりお高いですが。😅
あとは電球だけを交換するなら、
動画内でも紹介した
M&HマツシマさんのLED球
amzn.to/41WFDqk
ですね。
M&Hテールランプ球に被っている黒いゴムは
自分で付けたのですか? スモークレンズにしたので真似したいです。
コメントありがとうございます❗️😆
黒いゴムは白色LEDの光が横に行かないように覆ってるわけですが、
確かM&Hマツシマのテール球に付属していたはずです。
10年以上前に購入したものなので、
現在の仕様がどうなっているか分かりませんが、
自分が購入した時は、
1本の1cmくらいのチューブが付属していて、
それを自分でハサミなどで半分に切って取り付けたと思います。
純正テールランプは電気食いますねぇ。
クロスカブにUSB付けたり、シガーソケット付けたり、フォグランプ付けたりとしてきたので、バッテリーからの電流持ち出しが気になり、クランプオン電流計を用いてバッテリーマイナス端を計測してみました。
そしたら、アイドリング時だと、後付アイテムの利用の無いノーマル状態(ヘッドライトはロービーム)でブレーキオンすると、もうバッテリーから持ち出し始まるくらいのトントンでした。なんと!です。オルタネータの発電能力が低いことは理解してますが、まさかここまでとは😰
こりゃグリップヒーターとかアカンですね。もし付けたら信号待ち時にオフした方がいい位。
フロントウィンカーをポジションライト化しようと考えていたので、これをもってウィンカーとテールの玉をLED化することが決定しました。
ちなみに余談、セルモーターによるクランキング電流は、なんと瞬間で140Aを超えました。(フルレンジ400Aで計測)
カブって、セルモーターだけヒューズ介してなくてバッ直なんですよね。なるほどとわかりました。
コメントありがとうございます❗️😆
テールってそんなに電気消費するんですね。😨
純正オプションでグリップヒーターがあるんで、
それぐらいなら平気なのかと思っていましたが、
それなら全波整流化も結構意味あるってことでしょうか❓🤔
実験的にやってみてもいいかもしれませんね。
参考になりました。😊