【検証】Is it hard to tune the piano which is out of tune?/狂い過ぎたピアノは本当に調律が大変なの?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 มี.ค. 2020
  • しばらく放置されたピアノを久しぶりに調律する時、通常の調律だけでは済まないワケを今回ご紹介します。
    It takes longer than just a normal tuning when if the piano hasn’t got a piano tuning for a long time.This video tells the reason why.
    ◎オープニング曲の視聴と購入はこちらから
    www.tunecore.co.jp/artist/Ryo...
    ◎みきあつし公式サイト
    mikiatsushi.com
    ◎お問い合わせ
    mikiatsushi.com/contact
    ◎みきあつしSNS
    lit.link/pianotuneratsushimiki
    ◎音感テスト(どちらが調律した音?)
    • 音感テスト
    ☆サブチャンネル
    ミッキーの記録簿
    / atsushidayo1143
    みきあつしの暮らし
    / channel
    ♪こちらもおすすめ
    ◯よみぃに壊れたピアノ直すよう頼んだら達人レベルだった!
    • よみぃに壊れたピアノ直すよう頼んだら、達人レ...
    ◯【ドッキリ】よみぃに一つだけ音が出ないドッキリをしかけてみた
    • 【ドッキリ】よみぃに一つだけ音が出ないドッキ...
    ◯How to fold a grand piano cover. Super easy!/ピアノカバーを一発で綺麗にかけれる超簡単な畳み方教えます!
    • How to fold a grand pi...
    ◯Which one is better, A or B?/グランドピアノの正しい屋根の開け方
    • Which one is better, A...
    ◯Clicking sound in the piano /ピアノの中からカチカチ音が・・・その正体は!?
    • Clicking sound in the ...
    ◯全国に一台しかないファツィオリのメンテナンスに行ってきました
    • Maintenance for FAZIOL...
    ◯オーバーホールの落とし穴/ハンマー交換したらあることを行わないととんでもない結果になる
    • オーバーホールの落とし穴/ハンマー交換したら...
    ◯【舞台裏見せます】イコニコストリートピアノができるまで
    • 【舞台裏見せます】岡山初イコニコストリートピ...
    ◯鍵盤が上がってこない原因
    • 鍵盤が上がってこない原因
    ◯知ってた?鍵盤を軽くする方法
    • 知ってた?鍵盤を軽くする方法!
    ◯【実験】ピアノ用乾燥剤は本当に効果あるのか実験してみた!
    • 【実験】ピアノ用乾燥剤は本当に効果があるのか...
    #ピアノ#調律#調律師
    ぴあの,グランドピアノ,アップライトピアノ,音感,絶対音感,相対音感,ユニゾン,オクターブ,即興,ピアニスト,ペダル,鍵盤,アクション,調律,整調,整音,ピアノ修理,修理,オーバーホール,張弦,響鳴,響板,共鳴,ピアノ線,スチール弦,巻き線,巻線,デーゲン,レスロー,ハンマー交換,コンサートホール,コンクール,ピアノコンクール,コンサートグランド,フルコン,セミコン,ピアノ塗装,ピアノカバー,乾燥剤,除湿器,除湿機,ダンプチェイサー,加湿器,防音,防音対策,防音室,苦情,二重サッシ,断熱,二重窓,音楽室,音楽教室,ピアノ教室,ピアノ部屋,ピアノ室,ピアノレンタル,レンタル,フローリング,絨毯,カーペット,天井リフォーム,ピアノユーチューバー,ストリートピアノ,駅ピアノ,ヤマハ,カワイ,ボストン,ディアパソン,スタインウェイ,エセックス,シゲル,シゲルカワイ,sk,ファツィオリ,ベーゼンドルファー,ベヒシュタイン,プレイエル,ペトロフ,ホフマン,アポロ,クロイツェル,大橋ピアノ,オオハシ,シンメル,ウェンドル&ラング,フォイリッヒ,レーニッシュ,ブリュートナー,ザイラー,グロトリアン,アトラス,ガーシュイン,クリストフォリ,クラウス,シュベスター,スタインバッハ,ワインバッハ,スタインベルグ,MIKI,レンナー,アベル,RENNER,ABEL,国産ピアノ,ヨーロッパ,ヨーロッパ製ピアノ,椅子,ピアノ椅子,トムソン椅子,背もたれ椅子,ピアノベンチ,キーボードチェア,ディスカチャーチ,ジャンセン,HIDRAU,油圧式,ピアノカバー,キーカバー,鍵盤蓋,ローランド,補助ペダル,アシストペダル,補助台,ピアノクリーナー,鍵盤クリーナー,電子ピアノ,自動演奏,消音,消音ユニット,サイレント,サイレントピアノ,キーボード,ダンパー,ダンパーペダル,ソステヌートペダル,ソフトペダル,シフトペダル,楽譜,暗譜,金属,湿度計,カビ,ピアノ錆び,サビ,錆び,ピアノカビ,チューニング,チューナー,piano,pianotuner
  • เพลง

ความคิดเห็น • 211

  • @kappy314
    @kappy314 3 ปีที่แล้ว +166

    2:40
    「ラの音、すでに低いですよね?」
    僕「わかりません」

    • @inupanda
      @inupanda 3 ปีที่แล้ว +8

      それな、

    • @user-sunsetsintheeast
      @user-sunsetsintheeast 3 ปีที่แล้ว +3

      ですね。ファ# かシの音に聞こえる。
      ピアノ練習し始めてもうじき2年になるのにこのザマだ…😭

    • @yooomooo4304
      @yooomooo4304 3 ปีที่แล้ว +3

      私もですが 調律された後の ラを聴いたら耳が心地よくなったのが わかりました。

    • @user-uf1oe8hw7x
      @user-uf1oe8hw7x 3 ปีที่แล้ว +14

      調律師「一番最初にここの、、、」
      ピアノ「ポーン」
      俺「ド?」
      調律師「ラの音。もうすでに低いですよね」
      俺「、、、。」

    • @user-qp7db6qc9c
      @user-qp7db6qc9c 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-uf1oe8hw7x 一瞬で死んだ後生き返ってコメしたのわかるんだけど、どうやって生き返ったの?仮死薬?

  • @user-ft5jx7tb5g
    @user-ft5jx7tb5g 4 ปีที่แล้ว +110

    アップライトピアノだと普段、中見れないから調律の時に中見るの好き

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +9

      ちろる
      そうですよね、アップライトはグランドと違ってパネルしてるから中見えないですからね。見る機会もメンテナンスの時くらいですね。

    • @masumiyamaguchi2121
      @masumiyamaguchi2121 3 ปีที่แล้ว +1

      @@pianotunermiki ➰ー((

  • @TAKUMIX75680
    @TAKUMIX75680 3 ปีที่แล้ว +31

    狂ってはいるんだけど祖母宅にあったピアノを彷彿させてエモい

  • @user-zd6bi4gc4x
    @user-zd6bi4gc4x 3 ปีที่แล้ว +55

    音が狂ってるのはわかる。けどなんか、吹奏楽やってたせいで何も違和感といかなんか、音汚ねーってなるだけになっちゃったw

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +3

      あうな0
      慣れってこわいですね〜

  • @user-fz7gt3uq8c
    @user-fz7gt3uq8c 3 ปีที่แล้ว +4

    三木さんは調律の裏話を惜し気もなく教えて下さって本当に有難いです。

  • @non__hgmzbn
    @non__hgmzbn 3 ปีที่แล้ว +1

    今年から調律の学校に通い始めたので、とてもわかりやすく勉強になります!

  • @kkj5350
    @kkj5350 4 ปีที่แล้ว +7

    最近ハマってる曲が最初に流れてビックリと同時に嬉しかったです😎

  • @ordinarywitch1
    @ordinarywitch1 3 ปีที่แล้ว +33

    言われれば調律前は音がコケたみたいな感じがするようなしないようなw

  • @heimizhou450
    @heimizhou450 ปีที่แล้ว

    Very good tutorial. really professional

  • @TAKUMIX75680
    @TAKUMIX75680 3 ปีที่แล้ว +9

    7:05
    少しずつ調整してキレイなオクターヴになる瞬間が気持ちいい

  • @user-gc8zn6pf6f
    @user-gc8zn6pf6f 3 ปีที่แล้ว +6

    昔調律の学校に通ってました。
    もう仕事はしていないけど懐かしいなぁー!

  • @manami2785
    @manami2785 3 ปีที่แล้ว +4

    丁度1ヶ月ほど前
    娘がレッスンしなくなって4〜5年調律を怠っていたピアノの調律をやっていただきました。
    4hz下がっていると言われ、2回調律をします!と言われ2回??と意味がよくわからなかったのですが、この動画を見てよく分かりました。
    もう既に高い方の音に耳障りな響きのする音が出てきているのです。ピアノ弾きではありませんので絶対音感とかもなく素人なので😓私の耳がおかしいだけなのかもしれません。
    私自身も8月からピアノを始めました。
    これから年に一度の調律は忘れないように受けたいと思います。
    勉強になりました。
    有難うございました。

  • @MT-jf3dq
    @MT-jf3dq 3 ปีที่แล้ว +13

    今調律学校に行ってるけど、下律15分~20分でやるの無理で倍くらい時間かかるんだよね、、
    ほんと尊敬します😭

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +9

      Mura Tatsu
      繰り返しやっていくと気づいたら早くなっていきますよ。
      上げ幅とかに無駄があったり、あとはチューニングピンに入れるだけの練習とかもいいですよ。最低音から最高音までただ順に入れていくだけのタイムを測って1回目と10回目のタイムを比べてみてください。

    • @MT-jf3dq
      @MT-jf3dq 3 ปีที่แล้ว +4

      ピアノ調律師みきあつし
      なるほど、やってみようと思います!

  • @hitominakamura3621
    @hitominakamura3621 3 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。いつも見ています。とても勉強になります。私も、ピアノを弾くだけでなく、ピアノの事をすべて知りたいので、これからもいろいろな事を教えて下さい。thank you
    Your tuner is wonderful.🎹

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      ピアノの中身を知ると、また違った観点からもピアノを楽しむことができますね。

    • @hitominakamura3621
      @hitominakamura3621 3 ปีที่แล้ว

      @@pianotunermiki
      はい、私もそう思います

  • @akasyachia1029
    @akasyachia1029 4 ปีที่แล้ว +16

    弦の伸びもあるでしょうが、弦の張力を支える板(?)のたわみが、おそらく原因ですよね。
    全体的に緩んだ状態から、200本くらい(?)の弦が引っ張るわけですから、板のたわみがほぼ無い状態で一音だけ合わせても、200本で引っ張ると板のたわみが増してしまう。
    はじめの方に合わせた弦は、板のたわみ分だけ張力が減り、音が下がって(?)しまうということでしょうか。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +3

      akasyachi A
      そうですね、支柱やフレームも大きく関係してますね。
      下がるだけでなく(温度が下がれば)上がることもありますよ。

  • @Yuki-nk8hb
    @Yuki-nk8hb 4 ปีที่แล้ว +5

    やはり私も調律をお願いしています🤲 調律後の音はクリアーな音になり気持ちよく弾いています。
    5ヘルツの差は随分違いますね‼️ よく分かりました!

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      Yuki幸
      ありがとうございます。5Hzは結構違いが分かりますよね。

  • @zoroarkwhite
    @zoroarkwhite 3 ปีที่แล้ว

    442Hzに合わせて下がってくる理由は2通りあると思いますがどうでしょう
    1) 時間を置くと下がる
    2) 他の弦を張ると下がる
    1)は弦自体が塑性変形(正確な表現ではない)するせい 2)は、他の弦を強く引く事によってフレーム?が縮む結果下がる
    また、新品の弦の場合完璧に合わせても強く打鍵すると少し下がることがありそうですが、どうでしょうか

  • @fwashizu4612
    @fwashizu4612 ปีที่แล้ว

    That’s really interesting.

  • @mopin1567
    @mopin1567 4 ปีที่แล้ว

    とっても面白かったです!!
    英語の編集までされててすごいです(*´ω`*)

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +1

      モピン
      ありがとうございます!英訳をお願いしていました。

  • @user-pu2mi7fh5b
    @user-pu2mi7fh5b 3 ปีที่แล้ว

    バイオリンやってますが、同じですね。
    新しい弦を張る時や大幅に狂ってる時は敢えて少し高めに調弦して、その後正確に合わせます。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว

      アラビックヤマト
      ピアノも同じような感じですね。「上げ幅」「下げ幅」とか言いますが、どれだけ下がってるかによって上げ幅を調整したり下がるのを見越して調整したりしてます。

  • @user-zi5rm3kc4k
    @user-zi5rm3kc4k 3 ปีที่แล้ว +13

    サムネの文字見間違えて「狂いすぎたピアノ調律師」に見えた(なんで?)

  • @Kousen_Morino
    @Kousen_Morino 3 ปีที่แล้ว +6

    数年以上調律しないで放置したり、弦の張替えをしたときは、調律しても下がってくるので、
    1週間後にもう一度、顧客先に行って調律をするようなことを調律を教えてくれた先生が話していました。
    調律師として活躍されているみきさんの動画は、貴重な動画で、見ていて楽しいです。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +1

      森野光泉
      いつもありがとうございます!

  • @user-ot7ts8tq4s
    @user-ot7ts8tq4s 4 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは。ガッテンです。管楽器のチューニングと訳が違いますね。久々の動画で嬉しかったです😄‼️

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      佐々木裕史
      ありがとうございます!管楽器のチューニングも大変なんでしょうけれどピアノは数が多いですからね(笑)

  • @minmi429
    @minmi429 4 ปีที่แล้ว +1

    とても勉強になりました。
    家庭の事情で7年くらいピアノに触れておらず調律もできておりません。
    あの当時、毎年の調律が惜しく2年に1回でも良いかななんて考えてましたが、この動画で調律の重要性がとてもわかりました‼️
    全然惜しくないと思いました❗
    元々TH-camを見る習慣もなく、コロナ自粛期間(時間ができたので)にTH-camにオーケストラのリモート演奏が有ると知り、覗いてみた時によみぃくんに出逢え、こんなにもピアノって素敵なのかと、よみぃくんの沼に填まってしまい、離れていたピアノをまた弾きたいと強く思いました。
    あいにく我が家のピアノはまだまともに触れてないので、いろんな意味で不安になりましたが~😭
    でも、今回の動画でメンテナンスにかける費用が惜しいものではないと強く思えました。
    とても勉強になりました。ありがとうございました😀

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      min mi
      ありがとうございます!
      ご理解いただけて嬉しいです。
      よみぃのピアノもほんといいですよね。

  • @user-in4gi8gs2n
    @user-in4gi8gs2n 3 ปีที่แล้ว +2

    ウチのピアノも20年以上は調律してないです。
    最近TH-camで三木さんやフォルテ君の動画を観て子育ても落ち着いてきたし、またピアノ頑張ろうかと思っているので調律からしないと…です。
    この前弾いたらいっぱい狂ってました。
    両親が頑張って買ってくれたピアノなので調律したいと思います。
    いくらくらいかかるのか怖いですが…(汗)

  • @user-ye8pu6ro1w
    @user-ye8pu6ro1w 3 ปีที่แล้ว +49

    芸能人格付けチェックでこのピアノは調律が必要か不必要かっていうのをやって欲しい

    • @Koi-faku
      @Koi-faku 2 ปีที่แล้ว +4

      謎に深みがあって落ち着きのある音でもあるので不必要選ぶ人結構多くいそうですね(''ω'')

  • @user-lu3xg6ts2h
    @user-lu3xg6ts2h 4 ปีที่แล้ว +21

    最終調律平成2年だったピアノ、今年調律してもらいました‼️
    確かに時間かかってました😅音が狂ってたピアノで弾いていたので、調律してもらった音に違和感が…耳に良くないですよね💦

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +3

      ハナハナ
      よかったですね〜たしかに聴き慣れてたら最初は違和感があるでしょうね(笑)

    • @user-mash1
      @user-mash1 3 ปีที่แล้ว +1

      @@aquachan 金持ちかよ

  • @user-iq1fy3yn3w
    @user-iq1fy3yn3w 3 ปีที่แล้ว +57

    音が狂ってるピアノの音が好きです。ヨーロッパの戦時中に荒廃した町の教会でピアノ弾ける兵隊がピアノ弾いている感じ。

    • @seikyozasu
      @seikyozasu 3 ปีที่แล้ว +5

      ジャズとかも敢えて狂ったままのピアノで弾くこともありますね。狂いは狂いで一つの表現になりますね

  • @fjstudiosblack3794
    @fjstudiosblack3794 3 ปีที่แล้ว +2

    調律前はフォ〜ン、
    調律後はトゥーンって感じだなぁ。
    5年間、暗所に放置されていたピアノを
    鳴らしたときに音のズレが気になってこの動画に行き着きました。
    鳴らしたピアノは一代目で、
    現在二代目を使用中なのですが、
    一代目を中古に出そうと思っています。
    思い入れのあるピアノなので調律して
    送り出したいと思います。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +2

      FJ studio’s
      見ていただいてありがとうございます。
      一代目思い入れのあるピアノだったんですね。ニ代目も良い思い出がたくさんできるといいですね。

  • @kagarailwaysha7509
    @kagarailwaysha7509 3 ปีที่แล้ว +4

    吹奏楽やってるものですが、自分たちはB♭でチューニングしてます... ただ、前に藤岡先生に依頼して指揮をしてもらった時に、チューニングをA出とったのが自分の中では違和感しか無かった記憶しかない...

  • @tankazakh
    @tankazakh 4 ปีที่แล้ว +6

    ぜひ平均律の割り振りについての動画もぜひお願いしたいです。

  • @kinakomochi8236
    @kinakomochi8236 4 ปีที่แล้ว +12

    今回は数字で見れたから余計に分かりやすかったけど普段は音だけでこの違いをすぐ聴き分けられるということですよね?凄すぎて同じ耳に思えないw でも調律前と調律後の音色が全く違うのは分かる。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +9

      kinako mochi
      ありがとうございます!
      そうですね、今回一度で調律前と調律後を聴き分けれたのと同じで、いつも正しい音の高さに合わせて耳が聴き慣れているので、少し下がった音は自然と気持ち悪く感じます。逆に狂ったピアノで聴き慣れてしまうとそれが普通になって分からなくなるかもしれませんね。慣れってこわいですね(笑)

  • @TT-qq3wb
    @TT-qq3wb 3 ปีที่แล้ว +1

    動画拝見させていただきました😊
    ピアノの調律で相談なのですが、数年調律してないアップライトピアノがあってそれを自分でやってみたいと考えているのですが、可能ですか?私はピアノを6年、サックスを5年やっていて耳にはある程度自信があるのですが、調律については初心者なので不安です、、、
    弦が切れてしまうことがあると聞いたことがあり、ちょっと怖いです、、
    可能であれば調律に必要な道具とアドバイスをお願いします🙇‍♂️

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +5

      xD acr
      ご自身で調律ができるかということですが、正直厳しいと思います。
      これにはいくつか理由があります。
      まず音階を作っていく作業を習得するのに少なくとも毎日5時間くらい練習して向き不向きもあると思いますが少なくとも1年以上はかかると思います。付きっきりで教えていただける調律師の確保も必要です。
      ただし、ピアノ専用のチューナー(サイバーチューナー、たしかアプリで11万円位だったと思います)を使えば耳でなく目で合わせることができます。が、これも問題がいくつかあります。まずはチューニングピンを止める作業です。実は音の高さを合わせる作業よりピンを止める作業の方が難しくて、これはご自身でされた方は分かると思いますが、一度弾いただけで一瞬で狂っていきます。調律師はこのピンを止めて保持するつまり調律の保持力に何年も苦戦して試行錯誤しながらやってます。
      次にピンの回し方です。チューニングピンはピン板という木材に埋まっています。このピンを回す時に回す角度を間違えるとピン板が傷んでピンが緩々になってしまいます。これは取り返しがつかないことでこれを修理するとなると弦を全て外しフレームを外してピン板の交換(メーカーによっては交換できないものもあります)となるとかなりの高額な修理費用と1ヶ月以上の修理期間が必要になります。また回す加減も微妙でやり過ぎると弦が切れますし回しすぎたり緩め過ぎることを繰り返すとチューニングピンが緩々になってきます。
      次にチューニングピンとチューニングハンマーに先端のチップの問題です。チューニングピンの太さがメーカーによって異なるので調律師はピアノのメーカーに合わせてチューニングチップを選んで調律します。チップのサイズが合わないものを使うとピンやチップを痛めてしまいます。
      これらの工具を全て集め調律の習得をしたいとなるとやはり練習期間も費用も含めかなりの負担になりますので、もしどうしてもご自身でしたいのでしたら一度調律師に依頼して作業を付きっきりで見てその場で教えてもらうようお願いしてみてはいかがですか?ピンの回し方だったり姿勢や加減と難しさもよく分かると思います。
      僕自身はご自身で調律をしたいと言ってる方は正直好きです。ピアノの中身に興味を持っていただくことは嬉しいですしさらに一歩進んで同じ世界に来ていただけたら更に嬉しく思います。

    • @TT-qq3wb
      @TT-qq3wb 3 ปีที่แล้ว +2

      ピアノ調律師みきあつし
      詳しく教えていただきありがとうございます。
      やはり調律師の方にお願いした方がよろしいですよね笑
      動画面白かったのでチャンネル登録させていただきました😊
      これからも頑張ってください!

  • @Inuyama_Gonta
    @Inuyama_Gonta 4 ปีที่แล้ว +10

    現在、中学生の息子がピアノを習っていますが、音大を目指しているわけではないので、いずれ辞めることになります。
    私が簡単な曲をたまにひくぶんには調律は必要ないかと思ってましたが違うんですね☺️
    勉強になりました。

  • @user-mu2es9yg7v
    @user-mu2es9yg7v 3 ปีที่แล้ว +6

    どっかで見たことあると思ったらよみぃの人か!

  • @ShowBudd
    @ShowBudd 4 ปีที่แล้ว +1

    ギターとかでも下律をしますね。特に弦を全部外した場合に。
    ギターのネックはロッドで逆反り方向へ力がかかっていて、弦を張ることで力が相殺されるようになっています。
    なので、全部外すと6弦を調律しても、5弦を張ると、6弦の張力が下がります。
    ですから、1度弦を全て張って、大体のところまで合わせてネックを安定させてから、弦を引っ張って伸ばしながら調律します。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +2

      Show Budd
      同じですね。教えていただいてありがとうございます!

  • @magneto4448
    @magneto4448 3 ปีที่แล้ว

    thx.

  • @KID-ek5td
    @KID-ek5td 4 ปีที่แล้ว

    ピッチが下がってしまう度合いは、どの高さの音も一律に同じくらい下がってしまうんでしょうか?
    弦の太さによって違いがでてくるんですかね?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      4869 KID.
      そうですね、全体的に下がりますね。

  • @telminn
    @telminn 3 ปีที่แล้ว

    ウワンウワンして気持ち悪かった音が
    どんどん良い音になっていくのが
    気持ち良いです。
    家にあるピアノ(YAMAHAのアップライト)は
    年一で調律していただいていますが
    ここまで酷くなっていることはないので…

  • @user-zp9dz2hd3b
    @user-zp9dz2hd3b 4 ปีที่แล้ว +6

    しかし、昔、ペトロフのフルコンを買おうとしましたが、戸惑い、やはり、スタインウェイにしちゃいました(笑)

  • @yamatinaaa
    @yamatinaaa 3 ปีที่แล้ว

    原因は簡単です。
    玄をその数を引っ張ると固定している地点から、固定されている地点の板は湾曲してきます。
    基準の「ラ」の音で調律しても、引っ張られる本数が増すほど玄は緩み、基準の「ラ」は下がると思います。
    木材は温度や湿度によっても収縮と膨張を繰り返すので、同じ音を出そうと思ったら調律した場所の環境と同じ環境でないと音は狂ってくると思います。
    鉄も温度により収縮と膨張を繰り返しています。

  • @user-okmg77
    @user-okmg77 3 ปีที่แล้ว +4

    このピッチは、中世やその後では普通のピッチだったかもしれませんね。因みに、私がピアノ協奏曲を演奏をする時は、443ですよ

  • @user-fb3zp8vh2c
    @user-fb3zp8vh2c 4 ปีที่แล้ว +8

    やっぱり 最低でも 年1回の調律ですね。 ピアノをする者にとって
    調律師の方はなくてはならない存在で、パ-トナ-です。

  • @user-lv4pn6gu2l
    @user-lv4pn6gu2l 4 ปีที่แล้ว

    はじめまして
    最近偶然みきさんのチャンネルに出会い、覗かせていただいてます。
    三木さんが、ちょっと弾いてみますねと言って演奏されている曲は何という曲ですか?
    とても雰囲気が好きで、もう少し聴いてみたいです。よろしくお願いします。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      たくり翟驪
      ありがとうございます!
      弾いてた曲はショパンのノクターン 第20番嬰ハ短調(遺作)ですよ。

    • @user-lv4pn6gu2l
      @user-lv4pn6gu2l 4 ปีที่แล้ว

      ピアノ調律師みきあつし さん
      ありがとうございます
      早速調べてみます!
      みきさんのチャンネルを見て、ピアノを弾いてみたくなり、勢いで電子ピアノを買ってしまいました。おっさんですが、40の手習ってことでしばらくチャレンジしてみたいと思います。

  • @user-hc7we2iq3d
    @user-hc7we2iq3d 4 ปีที่แล้ว

    ピアノを購入して、音が安定するまで調律をしなければならない時には、普通 自分でやっちゃうんですか?
    それとも調律師さんにやってもらうものなんですか?🤔

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +1

      ゆの
      よく自分でチューニングする楽器が多いですが、ピアノの場合は230本以上も弦が張ってあります。
      全てをきちんと調律するためには訓練が必要なので調律師がやりますよ。

  • @kayuta2906
    @kayuta2906 3 ปีที่แล้ว +2

    16:40 16:48 16:40 16:48 16:40 16:48
    確かに、違う

  • @marmo_railway
    @marmo_railway 3 ปีที่แล้ว +6

    2:40
    既に低いですよね、、、
    うちのピアノはこれの倍以上低い、、、20年放置やから仕方ないけど

  • @xiaolongbao100x100
    @xiaolongbao100x100 3 ปีที่แล้ว +1

    441 Hzに下がっているメーターを見たときには衝撃が走りました。いや~びっくり。長年放置していてピッチが下がるのはわかるのですが、上がることもあるのですか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +2

      ありますよ、温度が急激に下がればピッチは上がりますよ。
      ご参考までに
      th-cam.com/video/ldaF23gDH-Q/w-d-xo.html

  • @FUNYANCO
    @FUNYANCO 3 ปีที่แล้ว +1

    全体が均一に上がったり下がったりしてたら(きっと)気にならない(と言うか気付けない)けど特定の音だけズレていると気持ち悪い…
    フランジャーかけてるみたい

  • @tom4867
    @tom4867 3 ปีที่แล้ว +1

    ピアノ調律の作業を初めて拝見しました。
    鋼鉄のフレームでさえも、やはり歪むんですね。って事は、木製のピアノや弦楽器は、もっと狂うって事ですよね。職人の仕事だという事がよくわかりました。

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 4 ปีที่แล้ว

    相対音感しかないのですが調律前がなんか気持ち悪いのは分かりました。多分全体的に-5/440倍とかでなくて-10/440+5みたいにハーモニーが崩れるような下がり方してるのかな?
    最初ラの音を出すときに1つの弦しかいじってなかったのは、ほかの2つは振動しないようにしていたのでしょうか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +1

      Hiroya
      そうですね、真ん中の弦だけを合わせるために両脇の2本をフェルトで振動を止めてますよ。

  • @konnsomeee
    @konnsomeee 4 ปีที่แล้ว +1

    引越しをするためとりあえず、車庫にピアノを置いているのですが、特に問題はないですか?
    前は、壁から数センチ離しておいていました。  最初は違和感がありましたが調律は、してもらった方が良いですかね?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      aoi oguri
      その車庫の状態(温度湿度)がよく分かりませんが、置いてる期間にもよります。
      早く引っ越しできるといいですね。調律は気持ち悪いと感じるならしたほうがいいかと思いますよ。

    • @konnsomeee
      @konnsomeee 4 ปีที่แล้ว +1

      ピアノ調律師みきあつし
      ありがとうございます!

  • @maycallo6354
    @maycallo6354 4 ปีที่แล้ว +10

    50年程前製造のピアノを移住地のトロピカルアイランドに運び、こちらの調律師に2度お願いしましたが、雨期になると音がいくつか出なくなります。どうしたら良いのでしょうか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +4

      May Callo
      雨期になると音が出なくなる鍵盤をメモして意識レベルの高い調律師に伝えてみてはいかがでしょうか?
      それとピアノは湿度調整が重要です。
      th-cam.com/video/TDG002tLcI4/w-d-xo.html

    • @maycallo6354
      @maycallo6354 4 ปีที่แล้ว

      @@pianotunermiki 意識レベルの高い調律師ですね〜わかりました有難うございます。湿度計はありますが、黒鍵の音がこもっています

  • @pianochannel.solfegge.
    @pianochannel.solfegge. 3 ปีที่แล้ว +2

    ピアノの調律は大事ですね😃ピアノの音が好きなので興味深いチャンネルです‼️
    登録させて頂きました‼️
    私はピアノを弾いておりますので宜しければいらして頂けたら嬉しいです‼️50年ぐらい経っている私のピアノをお聴き頂きたいです‼️もう調律しないといけないと思いつつまだしていません。1年は過ぎております😀

  • @TheSoundtec
    @TheSoundtec 3 ปีที่แล้ว

    what kind of electronic tuner did you use?

    • @hehehe3591
      @hehehe3591 3 ปีที่แล้ว +1

      He uses an application program for iPad, he said in this video.

    • @TheSoundtec
      @TheSoundtec 3 ปีที่แล้ว

      @@hehehe3591 Thank you so much. I found it

  • @usausa2256
    @usausa2256 3 ปีที่แล้ว +1

    高い技術が要求される調律は大変な作業なんですね

  • @m2316m1
    @m2316m1 3 ปีที่แล้ว +2

    粗調律、勉強になりました❗️

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +1

      m2316m1
      ありがとうございます!

  • @user-gt1gt5dq1c
    @user-gt1gt5dq1c 4 ปีที่แล้ว +1

    そのチューニングハンマー使いやすいですか?
    高いので迷ってます。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +2

      高浜直樹
      使いやすさもそれぞれ好みがあると思いますので何とも言えませんが、気に入ってます。ほんと高いですよね・・・

  • @Rameme_
    @Rameme_ 3 ปีที่แล้ว +2

    どこがどう違うのか分からないけど、なんだこれってなった

  • @user-mz4sd6ov3q
    @user-mz4sd6ov3q 3 ปีที่แล้ว +1

    なるほど。和音になったときのうなり(うねり)がダメなやつははきけがしますね。

  • @lahabana2007
    @lahabana2007 3 ปีที่แล้ว

    弦が多いからそのテンションが凄い、だから一つ合わせても進むにつれてそれが狂ってくると聞いた、全ての弦は至難の技。

  • @user-zp9dz2hd3b
    @user-zp9dz2hd3b 4 ปีที่แล้ว +3

    しかし、ペトロフは、切ない音が出ますな🎵

  • @siromino
    @siromino 3 ปีที่แล้ว +1

    弦の力でフレーム側が伸び縮みして弦の張り具合が変わってる感じなんでしょうか?🤔

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +1

      そうですね。フレームの場合と今回のような新品のピアノの場合は弦の問題もあります。
      ある程度落ち着いた弦の場合は問題ないですが、新しい弦の場合は一本だけ引っ張って音を上げて他の弦は触らなくてもしばらくするとその一本が下がってきます。張ったばかりだと5分もすれば半音近くも下がります。ある程度弦が伸びるようです。そして2〜3年で弦が伸びて落ち着くとこのような症状は起きず全体のピッチが下がった場合のみ今度はフレームの応力の問題になります。

  • @takou_official
    @takou_official 10 หลายเดือนก่อน

    調律の際に赤いロングミュートを挟む時にダンパーペダルを踏みながら挟むのはなぜですか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  10 หลายเดือนก่อน

      中音の低音寄りの3本弦にはダンパーのフェルトが「W」の形状になって弦の間に挟まっています。
      ロングミュートを挟むと弦が内側に寄って、挟まっているWの形状のフェルトがちぎれたり変形するので、あらかじめダンパーを踏んで弦に当たらない状態でロングミュートを挟みます。文章で説明すると分かりづらいですね、すみません(笑)

  • @user-ov8mg1db3g
    @user-ov8mg1db3g 3 ปีที่แล้ว +2

    0:17らへんぐらいから始まる曲ってなんて名前ですか?教えてください!

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +1

      シギ.
      ありがとうございます!よく聞かれるのでこちら↓で詳しくお話ししてます。
      th-cam.com/video/qjfHZTpfiKs/w-d-xo.html

    • @user-ov8mg1db3g
      @user-ov8mg1db3g 3 ปีที่แล้ว

      ピアノ調律師みきあつし
      ありがとうございます!

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 ปีที่แล้ว

    鋼と羊の森を思い出した、ピアニストや音楽家を題材とした作品はあるが調理師を題材とした作品は少ないので貴重だ。

  • @lisztavi1429
    @lisztavi1429 2 ปีที่แล้ว

    超絶初心者なのですが
    調律の道具をセットで購入したのですが、どこで使うのかわからない道具が何点かあります。調律道具の使い方を教えて頂きたいです。とくに、細長いYのような棒がわかりません。(>人<;)

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  2 ปีที่แล้ว

      スプリングアジャスターのことですかね。メンテナンスの動画で、アクション調整の最後の方でレペティションスプリング調整をしているシーンがたくさんあるので、見てみてください、たぶんこれのことかと思います。

  • @priris9177
    @priris9177 3 ปีที่แล้ว +1

    弦が延びるのもあるのでしょうが、フレームの剛性も関係してそうですね。弦の張力は20トン、と言いますがフレームもたわむのでしょうね。

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b 2 ปีที่แล้ว

      あ、なるほど。他の弦が緩い時点でAだけ合わせた時に比べて他も合わせた後はフレーム全体が締まって来るから逆にAの張力は弱まってしまうわけか。

  • @hanaohanada4425
    @hanaohanada4425 2 ปีที่แล้ว

    細かいのですね。面白かった手背す。

  • @user-fr6ly6mb8k
    @user-fr6ly6mb8k 4 ปีที่แล้ว +1

    いつもながら、大変勉強になりました。
    毎回書きますが、ピアノホントお上手ですよね。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +1

      てるてる坊主
      いつもありがとうございます!

  • @ImDickDaring
    @ImDickDaring 3 ปีที่แล้ว +1

    ギターも、張りながら調弦すると弦が伸びて下がるし、緩めながら調弦すると弦が締まってきて上がるんで、張ったままにしてるわー

  • @user-qw9dx6gx2m
    @user-qw9dx6gx2m 3 ปีที่แล้ว +2

    ラってこんなにシみたいな音だったのか…
    いや、最初に聞いたので狂ったのか。

  • @hallblowstation
    @hallblowstation 3 ปีที่แล้ว +3

    昔の伸びたテープみたいw

  • @user-xz5hg5ic8s
    @user-xz5hg5ic8s 4 ปีที่แล้ว

    早送りしないバージョンも見てみたいです!

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      ああ
      かなり長くなりますね(笑)

  • @ashige1975lunlun
    @ashige1975lunlun 3 ปีที่แล้ว

    調整前の音は、不吉な予感がするぐらい暗く曇った音ですね😫 442Hzだといつまでも聴いていたいと思うぐらいクリアな音です😊

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว

      そうですね、こうやって聴き比べるとよく分かりますよね。

  • @user-sd4fd5un8b
    @user-sd4fd5un8b 3 ปีที่แล้ว

    私の実家にあるピアノも同じような音出てる…
    ずっと調律してないもんな…

  • @user-pn7yv9uj7i
    @user-pn7yv9uj7i 3 ปีที่แล้ว

    ギターのチューニングをゆるゆるの状態(ネックが曲がるから、しまうときに毎回緩めているので)で、1~6弦いったん大雑把に合わせてから、
    2回目をやるっているのですが、そういう方法があったのかぁ。新品の弦に張り替えるときは、3回やってます。
    その後ストロークを弾いてる最中に、また下がるので、また合わせる。その繰り返しです。
    金属と木の組み合わせなので仕方がないですね。
    面白い現象と、行ったところで、画面から離れていたので、チューナーのゲージは見えなかったのですが、低くなったのはわかりました。👍
    ただ、一番初めにひいたAが低いのか、高いのかはわかりませんでした。( ;∀;)
    オクターブで弾いた時はうなっていたので、わかりましたが、、、
    話は変わりますが、同じ金属の線を使ってる、自転車のブレーキ、ギアの変速ワイヤーも、初期伸びがあるので
    1回目をざっくりして、引っ張ってから、2回目を合わせます。
    自転車は金属と金属の組み合わせなので、初期伸びをとったら、あとは金属疲労で緩むだけなので、楽ではあるんですけどね。

  • @user-if8pn2xl6q
    @user-if8pn2xl6q 3 ปีที่แล้ว

    😶最後の弾き比べ...
    あまりの違いに呆然でした
    音の響きが全然違いますね😶
    時々「変な音するなぁ」ってピアノを見かけましたが、手入れされてないピアノだったって事ですね...人様のピアノなので口出しは出来ませんが💦

  • @asaizumiorthopraxis
    @asaizumiorthopraxis 3 หลายเดือนก่อน

    こんにちは。120年前のアップライト・再生修復後3年で調律5日目がんばっております。

  • @user-hw8xq8so3o
    @user-hw8xq8so3o 3 ปีที่แล้ว +2

    ギターなんかは上げる方向でチューニングしますが、
    ピアノは下げる方向でも合わせるんですね。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +3

      なるみ
      そうですね。下がっていたら上げて更に止めたい位置を通過してそれから少しずつ下げて合わせます。
      最初にどれくらい下がってるかによって上げ幅(実際に止めたい位置より高めにとること)を調整したりします。
      狂いにくいように保持することは本当に難しいですよ。

  • @musichouse7777
    @musichouse7777 3 ปีที่แล้ว +3

    ホンキートンクですな

  • @napiopion
    @napiopion ปีที่แล้ว

    2年落ちで中古を買いました。
    すごーーく音が気持ち悪いので今すぐ直したい…です。最初のメンテはお金がかかる覚悟…ですね。かなりズレていると思います。
    鍵盤が上がりにくくなる現象も直せますか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  ปีที่แล้ว +1

      2年落ち、ほぼ新品ですね。
      鍵盤が上がりにくくなってるとのことで、これは鍵盤やアクションメカニックの調整不足と湿度管理が原因ですので、鍵盤やアクションを普段から丁寧に調整される調律師にお願いすれば大丈夫ですよ。こちらもご参考まで。
      鍵盤が上がりにくい症状の原因その①
      th-cam.com/video/TDG002tLcI4/w-d-xo.html
      その②
      th-cam.com/video/CUd8RNRzzDo/w-d-xo.html

    • @napiopion
      @napiopion ปีที่แล้ว

      @@pianotunermiki ありがとうございます!安心しました!!
      ピアノのなかでは高価な物ではないですが、調律しっかりして大切にしてみたいと思います!

  • @user-kq5kh2sk8w
    @user-kq5kh2sk8w 4 ปีที่แล้ว +2

    一番下の低い音(Aの弦)を合わせる時はどうしてますか?
    わかりにくくないですか…?

    • @user-fb8ht9gp8g
      @user-fb8ht9gp8g 4 ปีที่แล้ว

      ピアノ 私の予想では一緒に1オクターヴ上のA(ラの音)を聴いて、違和感がないか確認しながら調律をしていると思います。(調律師ぢゃないから詳しくは分からないけどw)

    • @YoshioHasegawa421
      @YoshioHasegawa421 4 ปีที่แล้ว

      私も調律師ではありませんが、低音域はオクターブ上の音も含め聞き取りやすい倍音がたくさん含まれています(5度,長3度が一番聞き取りやすい)。
      なので、他の方も仰るとおり1オクターブ上のAの音を基準にして、下の音の倍音に上の音が重なって音のうなりがなくなるように調律するのではないかと推測します

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      ピアノ
      中音域で基準を作ったものを周りに反映させていってるので、慣れるまでは聴きとりづらいかもしれませんね。

    • @user-kq5kh2sk8w
      @user-kq5kh2sk8w 4 ปีที่แล้ว

      皆さんありがとうございます

  • @dm_99
    @dm_99 3 ปีที่แล้ว

    個人的に狂ったピアノってレトロピアノって感じだからそれはそれで正解

  • @DANCE-STAGE-JAPAN
    @DANCE-STAGE-JAPAN 3 ปีที่แล้ว

    20年?くらい調律していないピアノを調律しようとしていますが調律料金は数倍かかるのでしょうか?
    ヤマハUX-3のピアノです。70万円くらいのアップライトピアノです。
    数十年間妻の洋服等でピアノが埋まったままの状態でした(笑)

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว +1

      ピアノはチューニング(調律)以外にも、鍵盤やアクションメカニックの調整などたくさんやること(やるべきこと)がありますので、それをどこまで行なうかによって時間と料金が変わってきます。また部品の劣化や消耗があれば修理も加わってきます。
      ピアノの音の高さだけでなく、音量や音色も揃え、弾き心地も良く全ての鍵盤のタッチ感を揃えたいということであれば、時間も料金もかかってきます。これは新品のピアノでも同じことが言えます。ご参考までにth-cam.com/video/8b_V9dSSmo4/w-d-xo.html

  • @yooomooo4304
    @yooomooo4304 3 ปีที่แล้ว

    きれいな音色を聴くためには 奏者の腕ももちろん 調律している方の正しい繊細な音が加わってでの音色だと実感いたしました。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว

      Yooo mooo
      ありがとうございます!

  • @kk-ud5xe
    @kk-ud5xe 3 ปีที่แล้ว

    1:00からの曲名ってなんですか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว

      ショパンのノクターン 第20番嬰ハ短調(遺作)ですよ。

  • @superdugong
    @superdugong 3 ปีที่แล้ว +2

    確認で使われている曲名教えてほしいです。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว

      superdugong
      ショパンのノクターン 第20番嬰ハ短調(遺作)ですよ。

    • @superdugong
      @superdugong 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      すっきりしました。
      調律の世界が知れて興味深いです。
      ギターの調弦の参考になります。

  • @user-fd1qu3be7o
    @user-fd1qu3be7o 2 ปีที่แล้ว

    もうピアノやめて5年くらい経つから、アップライトの調律せんとそろそろやばいなあ、、

  • @user-ud5qt3wx6b
    @user-ud5qt3wx6b 4 ปีที่แล้ว +3

    こういう狂った音もいい

  • @user-fr7xu2li2z
    @user-fr7xu2li2z 4 ปีที่แล้ว +1

    音をしっかり止めるコツってありますか?

    • @user-fr7xu2li2z
      @user-fr7xu2li2z 4 ปีที่แล้ว

      もうひとつ質問なんですが置く場所にもよると思いますが古いピアノと新しいピアノ、どっちが音を保持させるの難しいですか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      うべ山よし子.
      これは技術的な質問ですかね?
      ちゃんと止まっているか強めに打鍵して確認したり、もし変化するようでしたら三本のうちどれが変化しているのか調べて、上がってるのか下がってるのかを確認後それに合わせて上げ幅や下げ幅を変えてみたりですかね。
      新品とか中古とかは関係なく一台一台ピン味(ピンの硬さや癖)が違うのでそういう意味で特に気になりませんね。調律しやすいメーカーとかはありますけど。

  • @mAyoiZx
    @mAyoiZx 3 ปีที่แล้ว

    437のラを聞いた時はうーん?って感じで低いとかは分からないんだけど442に合わせた瞬間スッキリした
    比べると分かりますねえ

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว

      比較した方がわかりやすいですよね。

  • @venomicapple4542
    @venomicapple4542 4 ปีที่แล้ว +4

    20年調律してない実家のアップライトは今では立派なホンキートンクです
    ホコリっぽい芳ばしさと平均律に捉われないジャズィーさが魅力です

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +5

      venomic apple
      とても前向きでいいと思います(笑)

  • @clpercat
    @clpercat 3 ปีที่แล้ว

    まだこのくらいなばかわいいかと。
    戦後すぐまで使っていて、昭和終わりに直したピアノがある小学校にありますよ。

  • @antan4199
    @antan4199 4 ปีที่แล้ว

    ふと思うんだけれど、これって、ピアノフレームが鋳造であっても、調律が進んでいくに従って、緩んでいたA以外の弦の加える力によって弾性変形して、ピアノフレーム自体が縮み、結果として、全く触っていないAの弦が緩んで、緩んだ結果として下がってしまうって事なんじゃねぇのか??てことは、真ん中のキーじゃなくて一番下や一番上の方から合わせていけば、相対的に弾性変形の影響を受けにくくなるんじゃ…

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +1

      An Tan
      イメージとしてはそう思うかもしれませんが、実際どこから合わせていってもやはり影響受けてしまうんです。
      また一度緩めた弦は、一回合わせて他の弦を触らなくても15分もすれば自然と下がったりもします。

    • @antan4199
      @antan4199 4 ปีที่แล้ว

      なるほどすぎる

  • @user-ll6mt6ue1u
    @user-ll6mt6ue1u 3 ปีที่แล้ว

    物を正しく育てるには手間がかかります、今物を育てる行為が残るわずかな分野が楽器なんでしょうね。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว

      泰之牧野
      ありがとうございます!そうですね、世の中が機械化してる中このアコースティックピアノだけは機械で出来ないアナログ楽器ですね。

  • @pomekochan
    @pomekochan 4 ปีที่แล้ว

    調律の奥の世界 またまた 目からウロコ。
    そして ミッキーの演奏 途中で終わって いとかなし。。。
    そろそろ 再度『独演会』動画 いかがでしょうか??

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว +1

      Noriko P
      ありがとうございます。
      独演会ですか・・・またそのうち頑張ります(笑)

  • @imaima1015
    @imaima1015 4 ปีที่แล้ว +3

    長くなりますが大昔の話です。60年前高校卒業と同時にピアノも卒業しその後余り弾いてはいませんでしたが、結婚後引っ越しの度にピアノも連れ歩いていました。が、お恥ずかしい話経済的に苦しい時期が暫く有りまして調律をお願い出来ませでした。どの位開いていたのか覚えていませんが、久しぶりに調律をお願いしました時にこれ以上やると弦が切れるかも知れないので無理です、との事でした。今と違って音叉だけでの調律です。なのでその後狂ったままの状態で時々弾いていた結果、どうなったと思いますか?
    私の絶対音感(簡単なメロディーを聴き取れる程度の大したものでは有りませんが)はすっかり狂ってしまい、私がドと思う音は実際にはシです。
    20年以上前に昔の様に弾けない下手な音がご近所に聞こえるのが辛くなりピアノを処分し、以後聞くだけの人でしたが自分の弾いた事の有る曲だと違和感満載です。
    昨年9月に偶然よみぃさんを知り、また弾いて見たいと思う様になり先月電子ピアノを購入、指は動かず譜読みも儘ならずという悲惨な現実が有り、60年ぶりにレッスンを受ける決心をし、3月から始める筈がコロナウイルスのせいでまだ始まっていませんが毎日弾いてはいます。
    体験レッスンの時に音感戻して下さいねと言われましたが、さて戻るでしようか?
    こんな珍しい経験、お聞きになった事有りますか?
    結論、という訳で無理してでも調律は定期的にちゃんとしておけば良かったという事です。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 ปีที่แล้ว

      ima ima
      貴重なお話ありがとうございます。
      レッスン再開できてよかったですね、コロナも大変でしょうがこれから沢山楽しんでくださいね。

    • @imaima1015
      @imaima1015 4 ปีที่แล้ว

      ピアノ調律師みきあつし さん
      有り難うございます。楽しんで弾いています。中々指は動きませんが。

  • @AppLE--pi-n
    @AppLE--pi-n 3 ปีที่แล้ว

    オーケストラ団とかは公演前に湿度とかに合わせて調律するってホントですか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 ปีที่แล้ว

      オーケストラに限らず、金管楽器や弦楽器持たれてる方は楽器が温度や湿度に影響受けやすいことを身に染みて感じてると思うので、その場所その場所でこまめにチューニングされますよ。

  • @-tentoumusi4934
    @-tentoumusi4934 3 ปีที่แล้ว

    ストラトとかでなるやつだ