教員採用試験の面接★面接官が評価するのはここ!!(を知って、面接に臨んでね♪教員になりたい皆さんを応援してます!)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 教員採用試験の面接を控えた皆さんに、少しでも不安を取り除いていただきたくて作ってみた動画です(^-^)
面接前、不安になるのも、面接で緊張するのも当たり前!
それを克服するためにあなたが取った言動は本当に正しいのか??
面接官の立場で、面接についてイメージしてみると、「こうする方がいいかもな…」が見えてきやすいです。何事も「相手を知る」ことがいちばん大事ですからね(^-^)
★いろんなタイプの面接官がおられますが、不正や不公平がないように、皆さん真剣に面接に当たってくださっています。まずは相手を信じましょう!
★エントリーシートを元に質問される自治体が多いです。エントリーシート、めちゃ重要ですね!!
★勉強を頑張っている皆さん、面接に臨む皆さんを応援しています!
★ふだんは「数的処理」の解説をしてるチャンネルですが、時々、教師経験(など)をもとに喋ってます♪……今回の内容は、教採を受ける人に向けてのものですが、公務員試験を受ける皆さんにも参考になると思います。ぜひ、ご視聴くださいね(^-^)
★質問や感想、リクエスト、試験勉強中の不安など、よろしければ聴かせてくださいね。いつでも、お待ちしております(^-^)
あなたを応援しているよ☆
こんにちは!
今年度大阪府の教採の最終面接で不合格になってしまいました。
絶賛面接準備中なのですがこの動画を見て、めちゃめちゃ納得できることばかりでした。
昨年は大学の先生や実習先の先生にも絶対受かるよ!って言われていたのに不合格になり、なんで??とみんなに言われ本当に落ち込んでいました。
この動画の辛口面接官の方に面接してもらったんじゃないかってくらいに私に当てはまりすぎて涙が止まりませんでした。
めちゃくちゃ緊張してたのに緊張している自分を隠そうと頑張って、変なことをいろいろ言ったと思います。横柄な態度も面接官から見たらそうだったと思います。
本当に悔しい思いをした分、絶対に合格する!と言う気持ちも強くなりました。
来年の面接はこの動画を見てから参戦しようと思います!!!!
絶対合格します!
タチオピスさん、コメントありがとうございます♪
あなたのような方は大丈夫! 近いうちに合格されます!!
動画では触れていませんが、
「辛口面接官は、面接で減点してる受験生のようなタイプの人を、一緒に働くことになったらめちゃ可愛がる(厳しく接しながらも大事に育てる)」というの印象があります(^-^)
これは、あくまで個人的に見たり話したりしてて感じてることですが、かなり当たってると思ってます。
だからこそ、面接で「大きく見せようとしている」ように見えてしまうと、許せない(?)のかもしれないですね。
面接に対しては、いろんな意見があると思います。
最終的には「思いを、自分の言葉で、謙虚に伝えられる人」が選ばれてる気がします。
タチオピスさんを応援しています!!
@@mako-3
うわぁ、、嬉しいお言葉ありがとうございます😭
もう本当に本当に今年合格してきます!!
今年は常勤講師ですが、昨年できなかったところを伸ばすために勉強にも励みます!
たくさんの同僚の先生方が協力してくださるみたいなので、お願いしながらトップ合格目指すつもりで頑張ります!!
数日後に2次試験の面接を控えています。
いろいろなことを考えずぎて不安に襲われて、涙が溢れてきましたが、ある方に「楽しめばいい」と言われた瞬間、気持ちが軽くなりました。
面接を楽しむというのも変ですが、丁寧に伝えるのではなく自分の言葉で思ったことを伝えられるようにしたら楽しめるのかなと。
頑張ります!!
タママ二等兵さん、コメントありがとうございます♪
2日前に「数日後」、、、もしかして、今日だったりするのでしょうか。。
タママ二等兵さんが面接で「いいところ」をたくさん出せていることをお祈りしています!
本当に、面接前は「いろんなことを考えすぎて不安が深まる」っていう状況になってしまいやすいと思います。
私も、TH-camだけでもこんなにたくさん面接指南の動画があるのか!と知った時には、「これは逆に、受験生は見すぎない方が良さそうだな。。」と思ってしまったぐらいです(^^;;
「楽しめばいい」というのは本当にその通りで、
それを聞いて気持ちが軽くなったタママ二等兵さんならきっと、「こんなふうに面接に臨もう」と思った通り、「自分の言葉で思いを伝える」という最も大事なことができてはるんじゃないかなぁ~と思いました(^-^)
応援しています!!
(そして、すでに終わられたのなら、お疲れさまでした!!)
@@mako-3
本日、2次試験おわりました!
何話したかもよく覚えていないのですが、面接のテンポはよかったと思います!
たくさんの人にアドバイスをいただき、言ってることが違くて不安になることもありましたが、うまく取捨選択して、ここまでやってくることができました!
もちろん、とても緊張しましたが楽しめたと思います😊
@@タママ二等兵-d3o
2次試験、無事終わられましたか! お疲れさまでした!!
いろいろな情報を「取捨選択」できるというのは、情報にあふれるこの時代、ほんまに重要なスキルやと思います!
タママ二等兵さん、素晴らしい!!
きっと、面接も、緊張しつつ楽しめたという、いちばん「いい感じ」で受けられたんやろうなと推察します(^-^)
面接を終えての「生の声」をコメントくださってありがとうございます♪
結果が気になるところだと思いますが、するべきことはしっかりされました!
ひとまず、お疲れさまでした!! 良い結果をお祈りするばかりです!
良かったら、これからもよろしくお願いしますね♪
@@mako-3 ありがとうございます😊
全部が初めてで何が正解なのかもよく分かりませんが、自分では楽しめたと思うのでオールオッケーです🙆♀️あとはいい結果を待つのみです🙏
これからもチャンネル拝見させていただきますね😌
今は教採に集中してって言わずに、楽しいこともやりながら教採に向けて頑張ってくださいと言ってくれて、気持ちが楽になります。ありがとうございます。
Miruさん、コメントありがとうございます♪
そんなふうに受け取ってくださった方がおられたと分かり、とても嬉しいです!
でも!!「そればっかりに時間を使うのではなく、楽しいこともやりながら」っていうのはめちゃ大事やと、本気で思ってます!!
その方が、長い期間頑張れる、っていうのはもちろんなんですけど、
学校の先生って、生き生きと、楽しそうにしてる人の方が絶対に魅力的です!
イヤなんかいっ!って言いたくなるような、疲れてるように見える先生・余裕がない感じの先生って、児童や生徒は好きになりにくいですよね。。そんな意味も込めての言葉でした(^-^)
Miruさん、今後ともよろしくお願いしますネ♪ 応援しています!!(^-^)
こんばんは。視点が面白く聞く姿勢など勉強になりました。
(メールありがとうございました)
gi yoyoさん、コメントありがとうございます♪(メールも、こちらこそです♪)
面接のときだけ、ではなく日ごろから、相手とのコミュニケーションや会話がきちんとできている人が、やはり面接には強いのかな、と根本的なところで思いますね(^-^)
自分もいろいろ、気を付けねばと思います。今後ともよろしくお願いしますね(^-^)
@@mako-3
こちらこそありがとうございます。
ちなみに方言で回答するのはOKなのでしょうか。
NG 受験先の地方での方言ならOK 意味が伝わればOK など
今後の面接動画のネタでも構いませんので可能な範囲でお願いします。
@@giyoyo8464 さん、いつもコメントありがとうございます♪
んー、、、それは考えたことなかったですねぇ(^^;; これと言って聞いたこともなかったですゎ(^-^)
ということは、「OK」なのだろう、と個人的には思いました。
(機会があれば、探りを入れてみたいと思います!)
ただし、
受けようとする地域に住んでいる人に分かる範囲であれば。これは必要でしょう、きっと!そう思います!
そういえば、
大学(関西地方です)の同級生で鹿児島の子がいたのですが、鹿児島の採用試験の面接で、大学は関西やったとバレて、面接官とその話で盛り上がった、と言うてました(^-^)
彼女は大学卒業は危うかったのに採用試験には受かり、もちろん無事卒業したのですが、考えてみれば、面接で面接官と盛り上がる時点で、今とは時代も違ったのかもなぁ~って感じですね…笑。
絶賛面接練習中なのですが、「もう少しコンパクトに伝えられるように意識してね!」と教授からご指導いただいたのですが、面接での受け応えでコンパクトにするコツなどがあれば教えていただきたいです!
北村みなみさん、コメントありがとうございます♪
なるほど、絶賛面接練習中なのですね! ファイトですっ!!
コンパクトにするコツ、というか、プレゼンなどでも、「まずバンっと結論(いちばん言いたいこと)を言い、その後詳細を言う」というのが王道でしょうか。コンパクトではない、というのは、「詳細」を話し過ぎというのがほとんどです。話したいことがたくさんあっても、ここはいちばん話したいこと1つ(せめて2つ)に絞るべきかと思います。
・・・あまり参考になってない気がしています💦スンマセン。
これに懲りず、またコメントくださいね♪ 今後ともよろしくお願いします(^-^)
みなみさん、ファイトですっ!!