【教員採用試験】合格の瞬間に辞退しようとした話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 今年採用試験合格したみなさんおめでとうございます!!私は当時病んでいたので、合格を全く喜べませんでした!でも結局やって良かった!
    【(日)(水)(金)18:00更新です!】
    #高校教師 #教員採用試験 #採用試験合格 #学先生と学ぶ
    合格したいと思ってる気持ちを持って講師を始めて4年。その頃には色んなことを経験させてもらって、自分の中で更なる目標が明確になくなり、更に毎年同じルーティンやん。とか、先生同士の人間関係めんどくさすぎる。とかでやる気がなくなっていました。もっと自分で何か仕事したいなぁという気持ちもあったので、教員採用試験にやる気が全くありませんでした。
    でも周りの先生方はめっちゃ応援してくれるし、それに応えないと!と思って勉強とか面接練習とかしてました。でも内心は「このまま働き続けるのは難しいなぁ…」というのが正直な気持ちでした。だから採用試験当日も全くやる気がなくて、シャーペンすら忘れる始末。採用試験を目指している人からしたら憤りを感じるかもわかりません。でも私は本気で疲れていたのです。
    教員採用試験の合格発表日。絶対に他の先生と一緒に見たらあかん、辞退でけへんようになるから。そう思い、一人で合格者番号をチェックしました。絶対落ちてるから大丈夫!と思って余裕雨ぶっこいてたのも束の間。自分の番号があるではありませんか。えっ?待って待って待って。やばい。震える手で信頼してる先生を呼び出し相談したところ、受かったんならやるしかないやろ!とのお言葉。確かにこれを拒否する勇気なんかないし、腹括ってやるしかねぇ!と決意し、2年間教諭をしてから退職しました。
    この日はほんまに心臓出てまうんちゃうかぐらいビックリしたし、動悸が半端なかったので忘れられません。でもあの時周りの先生が応援してくれて背中押してくれたからやることができたし、ほんまにやって良かったと思いました。今回合格した先生方ほんまにおめでとうございます!絶対楽しいはずやし、色んな経験できます!!残念ながら不合格やった先生たち、来年に向けて進んでいきましょう!また採用試験対策の動画もアップします!
    ■仕事について:
    以前は高校教師をしていましたが、今は年間300人以上の外国人観光客の方に写真撮影ツアーをしています!TripAdvisorの大阪ツアーランキング3位なりましたー!
    HP : photoguider-ja...
    TripAdvisor : www.tripadviso...
    ■SNS:
    Instagram : / photoguiderjapan
    Instagram : / manabu_to_manabu
    TikTok: vt.tiktok.com/... (フォローお願いしますぅ!)
    Twitter : / manabuteacher
    ■:チャンネル登録はこちら!
    / @teacher-manabu
    ■関係動画:
    【学校やらかし】みんなやらかし過ぎてて腹ちぎれそうwwwwwww
    • 【高校教師】みんな学校でやらかし過ぎてて腹ち...
    【高校教師】先生の好感度高い生徒の共通点を6つ見つけ出した
    • 【高校教師】先生の好感度高い生徒の共通点を6...
    【高校教師】クラス替えの真実。生徒を取り合いジャンケンしてる?
    • 【高校教師】クラス替えの真実。生徒を取り合い...
    【高校教師】クラス替えの方法が学校によって違いすぎる
    • 【高校教師】クラス替えの方法が学校によって違...
    【高校教師】テストの作り方大公開!採点は死闘!
    • 【高校教師】テストの作り方大公開!採点は死闘!

ความคิดเห็น • 62

  • @寿司スルメンのサブ
    @寿司スルメンのサブ 3 ปีที่แล้ว +27

    学さんは明るくて面白そうな先生だから、辞めてくれなくて良かった。その時、辞めなかったお陰で今きっと喜んでる生徒も先生も居ると思います!

  • @とと-k2m
    @とと-k2m 3 ปีที่แล้ว +14

    授業してるときに、子供みたいに
    目をキラキラさせて、本当にその教科が好きなんだなって感じる先生、
    私が教師になりたいって言うと、
    こんな大変なこともあるけど、本当にいい仕事だよ、楽しいよ!って
    言ってくれる先生。
    自分の仕事を楽しんで、誇りを持ってる大人って、どんな職業でも、素敵だなと思うし、そんな大人になりたいなと
    思います。

  • @ゆんゆん-r8b
    @ゆんゆん-r8b 3 ปีที่แล้ว +20

    私も採用試験合格しました!!!
    今年の2月に受けると決断して、ドタバタで勉強する日々で、受かると思っていませんでしたが、学先生の動画を勉強の合間にみて、励まされながら、モチベーションアップしてもらいながら乗り越えることが出来ました✨
    本当にありがとうございます!
    4月から頑張ります💪
    これからも動画待ってます!!!

  • @のみみみみ-i2v
    @のみみみみ-i2v 3 ปีที่แล้ว +10

    来年教採受ける気満々だからコメント欄見ていまから心臓痛くなってる🥺🥺🥺実習行って、やっぱ教師最高って確信したから今のうちからがんばろ🥺🥺

    • @___-tr8hm
      @___-tr8hm 3 ปีที่แล้ว +2

      教員採用試験頑張ってください!
      試験対策のスタートラインは決まってません。早ければ早いほど有利です。
      私も今年教員採用試験を受けてなんとか合格しましたが、スタートが遅かったなと反省しています。来年受けるのであれば今から試験勉強や面接対策をすればほぼ100%受かると思います。教師が最高の職であるという確信を胸にぜひ頑張ってください!応援しています!

    • @のみみみみ-i2v
      @のみみみみ-i2v 3 ปีที่แล้ว +2

      @@___-tr8hm ありがとうございます😭😭そして教採合格おめでとうございます!!!勉強するのも模擬授業もなんだかんだ楽しいので、楽しみつつがんばります!!!!

  • @みふぃまる
    @みふぃまる 3 ปีที่แล้ว +18

    受かったという報告を学先生にした中の一人です!😳
    講師としての1年目、今しんどいことももちろんありますが学先生みたいに子供達に笑顔を与えられるようなナイスすぎる先生を目指してるのでこれからも頑張ります!!

  • @kanikichi0407
    @kanikichi0407 3 ปีที่แล้ว +4

    来年から中学校社会の教師として働きます!
    まなぶ先生の明るい動画のおかげで辛い時期乗り越えることができました!
    ありがとうございました!

  • @HaruMori-m7r
    @HaruMori-m7r 3 ปีที่แล้ว +11

    教員の友人何人もいるけど、みんな辞めるかどうか悩んでるな笑
    みんな優秀な人たちだから、キチンと能力が給与に反映される仕事に就きたいんだと思う。
    でもみんなグダグダ言いつつ何年も教員続けてるわ。
    ぶっちゃけ、今は全国的に教採の倍率も下がってて、志せば教員になること自体は昔ほど難しくないから、後悔しないためにもまずは民間経験してみることをオススメしたい。

  • @ロンドン太郎-e8d
    @ロンドン太郎-e8d 3 ปีที่แล้ว +13

    最初の「よろしくお願いしますー!」の後の黒服の方のテンション謎すぎワロタ

  • @hikaru8808
    @hikaru8808 3 ปีที่แล้ว +26

    最近、担任の先生との二者面談で、教師になりたいです!って言ったら、教師だけはほんまにやめとき!ほんまはこんなん言ったあかんけど、もう俺、教師辞めようと思ってんねん。って言われて、ほんまに大変なんやって思った💦

  • @rinriko3865
    @rinriko3865 3 ปีที่แล้ว +11

    教育実習生がいなくなって今めっちゃくちゃ教育実習生ロスになっております😂
    来週の体育祭に来れるかもしれないと言ってたので楽しみにしてます
    来て欲しいー

  • @ゴーグ-h5v
    @ゴーグ-h5v 3 ปีที่แล้ว +29

    今年の教採、最低合格点で合格しました!受かっちまえばコッチのもんよ笑

    • @マゴ悟空
      @マゴ悟空 3 ปีที่แล้ว +5

      おめでとうございます!
      僕も教員志望なので頑張ります!

    • @ゴーグ-h5v
      @ゴーグ-h5v 3 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます😊
      子供は日本の宝です、一緒に支えていきましょう!

  • @すず-o3l4i
    @すず-o3l4i 3 ปีที่แล้ว +3

    学先生の気持ちや考え方ほんとすごいです!

  • @なつきむら
    @なつきむら 3 ปีที่แล้ว +10

    自分も講師して、教採受けて3回目の時の年に受かりましたが…自分の受験番号を見つけた瞬間、めっっちゃドキッてしました。
    なんというか…人生が縛られちゃう気がしたり、もう選択肢が決められた気がして、望んでたのですが、なぜか自由が利かなくなった感じがしました。
    嬉しい半分、来年から担ってしまう大きな責任と負担が確実に起こるんだなみたいな…。
    まぁなんやかんやで今も教員してるんですが!(3年目)受かったからこそ担わせてくれる役割もあるんだなと、講師と教諭の見えないやりがいの違いも感じれて頑張れてます(^^)
    講師に戻りたい〜とかも思ってないです(笑)

  • @純全断幺九
    @純全断幺九 3 ปีที่แล้ว +7

    行きたくない滑り止めの大学受かった時みたいな感じ

  • @raisondetre8620
    @raisondetre8620 3 ปีที่แล้ว +2

    分かります。僕も去年まで受ける気も受かる気もしなくて面接行きませんでした。今年は結婚のこともあり、それなりに勉強して受かりました。講師してたら受ける前提なのしんどいですよね。

  • @watanabe8462
    @watanabe8462 3 ปีที่แล้ว +2

    何度か色んな動画でコメントさせていただいたものです!
    おかげさまで合格しました!
    新卒で不安ですが教師としてがんばります!

  • @user-ii9wg1hz1v
    @user-ii9wg1hz1v 3 ปีที่แล้ว +20

    教員試験合格した方おめでとうございます!
    落ちた方も努力した分生徒に寄り添える良い先生に絶対なれると思うので、諦めないでほしいです!
    最近推している先生とちょくちょく関わる上で、何百分の1かの生徒としてしか自分は思われてないんだろうなって思うとよくテンションが下がります笑
    学先生の場合、どのような生徒が印象に残りますか?また卒業後関わっても良い、連絡交換しても良い思う生徒はどんな生徒ですか?

    • @Kimtaehyung-lv9hx
      @Kimtaehyung-lv9hx 3 ปีที่แล้ว +2

      私も気になります!!!

    • @teacher-manabu
      @teacher-manabu  3 ปีที่แล้ว +1

      リクエストありがとうございます!!!
      動画作りますね😊
      好きな先生からしたらただの一人の生徒なんやろなー、とか自分も学生時代思ってたからめっちゃわかります(笑)

    • @user-ii9wg1hz1v
      @user-ii9wg1hz1v 3 ปีที่แล้ว

      @@teacher-manabu
      やー!ありがとうございます!!!

  • @___-tr8hm
    @___-tr8hm 3 ปีที่แล้ว +4

    今年卒業の大学生です。
    今年の教員採用試験見事合格し、来年から中学校の数学教師になる予定の者です。
    合格したことに喜びを感じながらも社会人になることへの不安も感じています。
    教師になる前の残りの時間でやっておくべきことややっといた方がいいこととかありますか?

  • @ぼなち
    @ぼなち 3 ปีที่แล้ว +2

    学ぶ先生!教採合格しました!😭
    教育実習に行く前に学ぶ先生の動画に出会って、とても楽しみに、ワクワクして実習に行きました。とても生徒も優しくて、先生も優しかったのですが、帰れるのが3週間9時過ぎで、少し心が折れて、教採にも身が入らなかったのですが、受かることが出来ました🥺🥺
    実は、コロナが流行らなかったら留学に行く予定で、留学に行きたい気持ちがある中、4月から教員として働きます。なので、これから働いて、その気持ちがまだあったら、自分のやりたいことを優先しようと思います。人生1度っきりなので!!
    学ぶ先生、動画を通してたくさんの勇気を頂きました!これからも楽しみに動画待っています!
    (長文失礼しました)

  • @小池詩織-r7o
    @小池詩織-r7o 3 ปีที่แล้ว +3

    合格発表の日、試験以上に緊張してお腹痛かった笑

  • @ウォルト-n1l
    @ウォルト-n1l 2 ปีที่แล้ว +1

    教員採用試験二次試験受けてきました
    去年、二次試験合格できなくて
    今年また二次試験まですすめました。
    面接は、去年と比べたら和やかな面接でうまく答えられました
    合格かはわかりませんが
    実技試験あるのでがんばります

    • @teacher-manabu
      @teacher-manabu  2 ปีที่แล้ว

      面接いい感じにできたの素晴らしいです!
      実技本番までに練習とイメトレ重ねたら、緊張を和らげつつ挑戦できると思います!!
      応援してます😊👍

  • @推しは吉川尚輝
    @推しは吉川尚輝 3 ปีที่แล้ว +8

    まだ大学1年なので教採ではないですが、車の免許には合格しました!(場違い)

    • @推しは吉川尚輝
      @推しは吉川尚輝 3 ปีที่แล้ว +1

      @クロシマTV ありがとうございます!
      ATです!MTにする魅力が分かんなかったです笑

  • @まりネット
    @まりネット 3 ปีที่แล้ว +6

    「塾講師ではなく、なぜ学校の先生なのですか?」って質問受けたらどう答えますか?
    模擬面接のフィードバックで、「その志望理由だと塾講師でもいいのでは?」とアドバイスいただき、「でも!」って意見が浮かぶより、「たしかに〜、そっちの方がやりたいかも」と思ってしまったので、、😂

    • @___-tr8hm
      @___-tr8hm 3 ปีที่แล้ว +3

      塾講師は「学力」を育てる師であり、それに対して教師は社会に生きていく上での「人間」を育てる師であると私は考えています。子どもの成長を感じる職という意味では共通しているところはあると思いますが、子どもの何を成長とするかはだいぶ違うと思います。
      授業をしていく上で、子どもたちの学力の成長だけでなく、コミュニケーション力や協調性などの、人間としての成長を意識すると良いのではないのでしょうか?
      しかしこれはあくまで私の意見です。教師とはどういう職なのかを自身で考えてみるのが大切だと思います。

    • @teacher-manabu
      @teacher-manabu  3 ปีที่แล้ว +3

      その質問よく聞かれそうな感じですね!
      色々答え方はあると思いますが、私は「学校は授業以外の面が多くあり、行事などを通して人間関係を学んだり、部活動を通して継続力を培ったりするサポートをしたい、何より生活の多くの時間を過ごす学校を楽しんでもらいたい」的な内容で答えると思います🤔
      「塾は限られた生徒しかいないけど学校にはより多くの生徒がいるから、色んな学生の力になりたい」
      とか色々答え方はあると思いますけど、授業が一番したいことなら塾でも大丈夫ですよね🤔難しい。。。

    • @まりネット
      @まりネット 3 ปีที่แล้ว

      お二方、お返事ありがとうございます😭
      中学時代の先生に憧れ、生徒の成長を見届けれる先生の仕事ってすごい!と思って教職を取りましたが、考えが甘かったかなぁともやもやしていました、、
      貴重なご意見ありがとうございます、少しスッキリしました!自分なりに学校の先生について考えてみます💪

  • @tsuyoponjpcn
    @tsuyoponjpcn 3 ปีที่แล้ว +3

    女子高校について動画見てみたいです!

  • @lim7010
    @lim7010 3 ปีที่แล้ว +6

    初任者研修についての話が聞きたいです

    • @teacher-manabu
      @teacher-manabu  3 ปีที่แล้ว +1

      リクエストありがとうございます!!
      今度内容考えて動画作ってみますね😊

    • @星ドリフター
      @星ドリフター 3 ปีที่แล้ว

      学先生も動画かコメントで返信されると思いますが、初任者研修はコロナ前と後では大分違ってきています。
      コロナ前は研修センターのような教育委員会の施設に月1で研修出張し、指導主事や管理職系のベテラン教員の
      ありがたいお話やグループワーク、1年目は宿泊研修等もありましたが、コロナ後は集合研修はほとんどなく
      リモートのオンライン研修(Web会議や動画視聴でレポート提出)に変化してきたようです。宿泊研修も
      無くなったと聞きました。今10年研で研修中ですがオンライン研修も地味にめんどくさいです。移動の手間が
      ないだけで、Web会議の事前接続テストやら、オンラインでの提出物の多さとか煩雑で複雑になっています。
      仲間づくりという点では集合研修の方が人と知り合えるし、学校を離れられるというメリットもあって
      良かったと思います。

  • @たーらこたらこ
    @たーらこたらこ 3 ปีที่แล้ว +4

    今年、講師6年目にしてようやく教員採用試験合格しました。
    僕も今までで今年が1番モチベーションが低く、手応えもありませんでしたが受かってしまい戸惑っています。
    本当に自分は教員になって良いんだろうか?
    今後ちゃんと辞めずに続けることが出来るのだろうか?
    色々悩むところがありましたが今回の動画で今後の不安が少し晴れました。

  • @Mai-sn7my
    @Mai-sn7my 3 ปีที่แล้ว +2

    学さんの動画いつも楽しみにしてます✨私も教員採用試験合格しました!4月から小学校の先生として頑張りたいと思います☺

  • @r.1668
    @r.1668 3 ปีที่แล้ว +2

    私は大阪市、横浜市を受けましたが、1次でダメでした…。大阪市は面接はとても成績が良かったですが、筆記試験の点数が足を引っ張っていました。
    横浜市は、あまり勉強せずに試験を受けたのでその通りの結果となりました。
    親にもそのことを伝えたらしばらくは、大学院を勧められましたが、私自身は進学は考えておらず、ずっと拒否しそれを伝えていました。拒否だけでは伝わらなかったので、私立学校や幼稚園の求人を見たり、講師登録をしたりしていましたが、最近どうしても教員になりたい思いが強く、講師一択にしようと考えたら親からは、大反対され、今の時期になっても就職先が決まっていないのは恥だ、講師で教員をするなんて恥でしかないと言われ続けています。
    教育実習で、教員としてのにも楽しさとやりがいを感じることができ、やっぱり教員になりたいと思う気持ちが、とても強くなり、私と同じ状況の友人とも話している時に、その子は会計年度でキャリア積んで、次年度受けようと思うと聞き、私も講師で教員の仕事をより学び、キャリアを積んでいきたいと思っています。両親からの言葉はなるべく聞かないようにしていますが、とてもストレスを感じています。私の両親は昨年度まで、公立中学校の事務員をしていました。その中で、講師と正規職員の方の対応の違いを嫌という程見てきているので、反対しています。何度も話し合っているのですが、聞き入れてくれませんし何を言っても蔑まれたりします。
    学ぶ先生はこの状況をどう感じられるのかをお聞きしたいです。

    • @teacher-manabu
      @teacher-manabu  3 ปีที่แล้ว +2

      実際自分が講師と教諭両方で働いて感じたことを言えば、もちろん給料面には違いはありますが、仕事面での違いは全く感じることがありませんでした。講師は担任を持つことができない、ということだけです。それ以外は同じように授業も持っていたし、テストも作成し、クラブ顧問もしていました。
      ご両親がどういう形で差を感じていたのかはわかりませんが、自治体や学校によってもしかしたら区別がはっきりしている場合があるのかもわかりません。ただ講師をして経験を積んでから採用試験に合格して教諭になる先生がほとんどです。自分の周りでも一発合格してる先生なんて一人しかいません。講師を恥だと感じている人なんて誰一人としていませんでした。私も講師でありながら文化祭を主任でやったり、かなり責任ある仕事を任せてもらえました。めちゃくちゃやりがいありました。
      ご両親が何にそんな差を感じていて、何が恥ずかしいのかを聞いてみないことには話は進まなさそうですね🤔
      お役に立てるアドバイスになっているかわかりませんが、私はこう考えています!!

    • @r.1668
      @r.1668 3 ปีที่แล้ว +2

      @@teacher-manabu
      早速の変身ありがとうございます。
      両親は蔑まれたり、差別されている講師の先生方ばかり見ていたそうで、自分の娘も同じ扱いを受けて欲しくないと思っているとの事でした。
      キャリアを積んで行きたいと耳にタコができるくらいに言い続けていこうと思います!
      返信をみてとても心が落ち着きました。ありがとうございます。

    • @星ドリフター
      @星ドリフター 3 ปีที่แล้ว +1

      @@r.1668 さん
      遅いコメントになりましたが、自治体や学校にもよりますが正規雇用の教諭と講師であまり仕事に差はなかった
      と思います。むしろ、講師であれば臨時採用で重要な仕事や責任は任せてもらえないことがありますが
      できる講師の方は即戦力と思われて、頼りにされていたと思います。むしろ色々な教員の在り方を見て
      自分のスタイルを確立する時期と捉えればいいのではないでしょうか?
      ちなみに自分は現役教員ですが、講師経験もあります。普段は講師だからという差別はあまりなかったですよ。

  • @user-uq2yf3yi4k
    @user-uq2yf3yi4k 3 ปีที่แล้ว +2

    動画と関係ないんですけど、恋愛感情では無く普通に先生として好きって言う場合でも先生フィルターの場合が多いんですかね????

  • @勇樹-c4r
    @勇樹-c4r 3 ปีที่แล้ว +1

    人生人それぞれですよね!
    私も今は先生になりたいと思ってますが、仮に先生になれても違うことやりたいと思うこともあるかなと思ってます。
    やりたいことがないと現状のまま続けるって流れになるかもなーと思います。
    私はまだ先生になりたいって思う気持ちがあるので来年頑張ります!

  • @オバちゃんねるアウトドア家族
    @オバちゃんねるアウトドア家族 3 ปีที่แล้ว +1

    2:35 なんで2回ゆうねん‼︎笑

  • @小池詩織-r7o
    @小池詩織-r7o 3 ปีที่แล้ว +3

    小学校で合格しましたーー!でも不安でしかない😭

  • @クレヨンしんちゃん-d1b
    @クレヨンしんちゃん-d1b 3 ปีที่แล้ว +4

    副担任の女の先生が年齢と誕生日を教えてくれないんですけど
    どう仲良くなって聞き出せばいいですか〜?
    その先生には、なんの授業も教わってなくて担任が居ない時に
    来るレベルです。

  • @ぶっき-s5p
    @ぶっき-s5p 3 ปีที่แล้ว +4

    学先生、いつも楽しい動画を
    提供して下さりありがとうございます。
    私は大学4回生で
    今年の教採を受けたのですが
    2次試験を1点差で不合格に
    なってしまいました…。
    面接が模擬授業より
    点数が悪かったです。
    併願のことを正直に言われなければや
    あともう少し、ほんの少しだけ
    良い表現ができていたらと思うと
    悔しい気持ちとショックな気持ちで
    一杯で、中々立ち直れないのですが
    どのようにして学先生なら
    乗り越えますか?
    一応、成績優秀者の特別枠に
    選んで頂いて、最長3年は正規教諭と
    同じ扱いにはしてもらえる可能性は
    あるのですが、合格してたら
    どれだけ気持ちが楽だったかと思うと
    どうしても引きずってしまいます。

    • @旅行趣味
      @旅行趣味 3 ปีที่แล้ว +2

      私は一度落ちて2回目で正規教諭になった者ですが、お気持ち分かります。
      ですが一点だろうが何点だろうが落ちたことには変わりないので悔やんでも仕方ありません。長い目で考えれば講師(臨時採用等)も経験の内です。ひとまず教員として働いて経験を積んでください。どうにでもなります。

    • @ぶっき-s5p
      @ぶっき-s5p 3 ปีที่แล้ว +1

      @@旅行趣味
      旅行趣味さん、心温まる励ましのお言葉を
      掛けて下さりありがとうございます。
      指導して下さっていた先生には
      「あなたは絶対に現役で受かるよ。」と
      言ってもらっていたこともあり、
      自分は相手から
      必要とされていない存在なのかなと
      思ってしまったり、現役で合格した
      周囲の同級生と自分を比べて
      劣等感に苛まれてしまったりして
      自信を無くしてしまったんですよね…。
      「人間万事塞翁が馬」と言い聞かせて
      自分にやれることをコツコツと継続して
      来年は必ず合格できるように
      頑張ります。
      本当にありがとうございます。🙇

    • @teacher-manabu
      @teacher-manabu  3 ปีที่แล้ว +1

      うわぁ・・・。それはなかなか悔しい結果になってしまいましたね・・・。
      しかも面接の点数やったら余計に改善できてそうで後悔しますよね・・・。
      自分でも絶対へこみまくるやろうし、もうええわーって諦めモード入ると思うけど、これも何かの運命で自分のレベルアップにつながるための不合格なんやって受け入れて無理やりにでも前を向くと思います。
      特別枠に選ばれてる時点ですごすぎるし、来年の試験合格する可能性めちゃめちゃ高いと思うのでめげずに頑張って欲しいと思います😊
      応援してます!!!

    • @ぶっき-s5p
      @ぶっき-s5p 3 ปีที่แล้ว +1

      @@teacher-manabu
      お忙しい中、心温まる励ましのお言葉を
      かけて下さりありがとうございます。🙇
      学先生の仰る通り、「人間万事塞翁が馬」を
      信じて、この不合格は何かしらの意味が
      あったのだと言い聞かせて、少しずつ
      前を向いて頑張ります。
      いつかは良い報告ができるように
      学先生の動画を視聴しながら
      勉強頑張ります!
      学先生が体調を崩さずに、
      平穏で幸せな毎日を過ごせるように
      心よりお祈りしております。
      本当にありがとうございます。

    • @星ドリフター
      @星ドリフター 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ぶっき-s5p さん
      「受かって当然」というプレッシャーもあったのでしょうね。自分の経験と周囲の講師をされている
      人の様子からお話しますが、自分は自分の住んでいた自治体ではなかなか教採に合格せず(2次までは
      いくものの最終合格が難しかった)試しに受けてみた大都市圏の教採で一発合格して今に至ります。
      地元に残って希望の校種採用ではない正規採用の友人のストレスも知っているので、これはこれで
      ありだとは思っています。
      自分の勤務校の同じ教科に講師がいますが、彼は補欠合格で正規の話が来なかったため産代の講師を
      していますが、温和で人当たりも良い人でこの人がなぜ採用されなかったのかと不思議に感じます。
      恐らく経験値的な部分での不足と採用側には受け取られたような気もします。現にリベンジで受けた
      2回目の教採は正規合格して、次年度の配置を待っている状況です。
      「人生万事塞翁が馬」で、私も地元に残っていればと思わなくはないですが、「郷に入っては郷に
      従え」的な考えで大都市圏で仕事をしています。大都市圏での若手時代右も左もわからずに迷惑を
      掛けた同僚の先生方に返せなかった分の仕事を、ベテランになった今返すように仕事に取り組んで
      います。人生色々ありますが、この経験が自分に活きてくると思うのでがんばってください。

  • @RiveraJoseAngel
    @RiveraJoseAngel 3 ปีที่แล้ว +1

    No sé como llegué aquí, pero alguien sabe como calcular el área de una parábola sin usar integrales??

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y 3 ปีที่แล้ว

    これから、倍率上がってくるらしいです。不景気、コロナ禍で職を失う人増えたし、安定の公務員を目指す人が少し増えたんとちゃいますか?!
    私はもう四十路なので今更、採用試験は夢のまた夢で、もう時間ありません。年齢制限もあるしね。
    派遣社員のような講師で一生終えるつもりです。まだ諦めるのはやいかな?
    学先生!逆にやる気ないのに受かるなんて!?!?!!😱😤🤯ずるーい。でも、努力の積み重ねがあったからでしょうね。心身疲弊するくらいですから!
    今は正規のルートで教員に成った先生との隔たりはものすごくあるし、いつも蚊帳の外に立たされてる感覚です。私も教員目指す気に成ったのが遅すぎたんやと思う、三十代だったら間に合ったのかもしれません。
    主婦を十数年やってる間、自己肯定感全くなく、バカな自分が嫌いで自暴自棄、とうとう鬱に成って外にも出られない主婦ニートに成ってました。家族にでくの坊と罵られてました事もありました。
    母親がガンになった、きっかけで鬱であっても、しっかり生きないとと改心できたのが切っ掛けでした。
    それで、中学校美術講師として、とうとう来週デビューですことになりました。緊張で吐きそうです。
    小さい頃の第二の夢、一つは画家、もう一つは美術の先生、3つ目はダンサーでした。迷いに迷う人生で、優柔不断、気の弱いこの私が、一大決心し、清水の舞台から落ちるつもりでここまで来ました。
    先生というのは、先に生まれた人と書くのです。驕らず、怒らず、心の広い、懐の深い人を目指したいです。これを面接で言って通用するかな?
    学先生を目指します。おこがましいでしょうか?