膝に痛みがでない登り方、降り方を説明しました。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @千鶴-o1q
    @千鶴-o1q 6 หลายเดือนก่อน

    たけし先生の膝が楽になる使える動画を見て実践し、なんとかながら出来てました。所が7月中 頃に胸椎圧迫骨折してし
    まい入院。歩行のリハビリが始まり、階段は動作が止まり昇下降に痛くなり、改めて歩行からの動画を見て実践します。お世話になります。

  • @瀧本俊一
    @瀧本俊一 2 ปีที่แล้ว +5

    ありがとうございます!助かります!

    • @takeshisensei
      @takeshisensei  2 ปีที่แล้ว +3

      こちらこそ、ありがとうございます!

  • @s520910
    @s520910 9 หลายเดือนก่อน

    試してみます。

  • @SK-hi2bw
    @SK-hi2bw 9 หลายเดือนก่อน +1

    10年以上前から膝の痛みに苦しんでいて、最後のトドメに先生に膝を手術で開いてみないと原因が分からないといわれた。でもこちらの先生のやり方試したら、少しづつ痛みが減ってきています。続けてみます🎉

  • @渋谷裕子-g9c
    @渋谷裕子-g9c ปีที่แล้ว +1

    サンダル履きならいいですが、靴を履いて親指爪先上げというのは無理でした。

  • @toshikomizuno6787
    @toshikomizuno6787 2 ปีที่แล้ว +2

    ちょっと怖いですが転ばない様に練習します。痛みは取れています。有難うございました

  • @くろさわじんこ
    @くろさわじんこ 2 ปีที่แล้ว +14

    様々な膝痛のTH-camを見ましたが、たけし先生のはびっくりするくらい痛みが軽減されました。
    痛みが辛くて外出も控えていましたが、これからは歩き方を意識して頑張りたいと思います。
    めぐり逢えて感謝です。

  • @すばる-d8j
    @すばる-d8j ปีที่แล้ว +1

    前回、片足立ちするとふらつく人は腸腰筋が使えてないとあり、そのとおりでした。現在72歳ですがまだ膝痛はありません。膝痛がある人が多いので教えてあげます。

  • @齋藤伸子-v8k
    @齋藤伸子-v8k 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強させて頂いております。お聞きしたい事は下り坂の時の歩き方は階段を降りる時と同じように母指球を使って歩けばいいのでしょうか?

  • @akiyama555
    @akiyama555 2 ปีที่แล้ว +5

    お尻で上がるというのは理学療法士からも教わりました。
    ニーインの説明はわかりやすかったです!

    • @takeshisensei
      @takeshisensei  2 ปีที่แล้ว +3

      はい、ニーインの動きが膝の故障の大部分だと思います!わかりやすかったでしょうか、教えていただきありがとうございます!

  • @y.wxyz123
    @y.wxyz123 ปีที่แล้ว +1

    私は膝そのものは痛くなくて、90度以上曲げると膝裏の腱がとても痛くなります。先生の動画を見ては膝窩筋?とか緩めていますが、治らず半年。
    階段は、母指球を含めて足裏第一関節全体?を使うようにして上り下りしています。でも、左右とも外反母趾なので親指の付け根がとても痛くなります。上りは良いけど、下りはガニ股にしてみたり、痛くない方で飛んで見たり、一歩ずつ降りてみたり(笑)大変です。

  • @moko-jq1bw
    @moko-jq1bw ปีที่แล้ว

    かかとの外側をつく歩きかた、膝にはいいのかもしれないけど、かかとの内側に痛みがでます