豊かなアメリカの象徴のような華やかさ、音楽史に残る不世出の作曲家ですよね。 おなじみの映画音楽「ジョーズ」「スター・ウォーズ」「未知との遭遇」「スーパーマン」「インディ・ジョーンズ」 「ホーム・アローン」「JFK」「ジュラシック・パーク」「シンドラーのリスト」「プライベート・ライアン」 「ハリー・ポッター」のような大作だけでなく、ロサンゼルスオリンピック以外の2回のオリンピックの ファンファーレもジョンウィリアムスが手掛けています。ぜひ聞いて欲しいです。 Summon the Heroes(アトランタオリンピック1996年) Call of the Champions(ソルトレークオリンピック2002年) 父親が100歳まで働いていたそうで、自分もまだ引退しないと明言されてるそうですが もう90歳超えてるので次のロサンゼルスオリンピックはどうなりますかね???
次回のオリンピックがまたロスなので
再びジョン・ウィリアムズが作曲して指揮をとれば超胸熱だが90歳超えてるのでもう無理か。むしろ再びこれを使ってもいい。
自分の中でこのファンファーレを超える五輪ファンファーレは無い。
激しく同意です。
ナイス ヨイショ!
皆思ってたんですね・・・私もです!
私もオリンピックファンファーレの最高傑作だとおもいます!
その証拠に他のは忘れたがコレだけは忘れない。
もっと年輩なら64東京とコレでしょうな。
開会式でこのファンファーレを聴いて人が空を飛んで、競技ではカールルイスにメアリーレットン。
アメリカはどれだけすごい国なんだと度肝を抜かれた記憶が蘇ります。
ほんとにすごかった。
次もこの曲でいい
アメリカの選手もすごいが日本の選手も負けてなかった
細川さん、松岡さん、斎藤仁さんそして山下さんに森末さん、具志堅さん
金10はソ連などボイコットの恩恵だといわれてるが射撃の蒲池さん以外はソ連出ても柔道は全員金確実だしレスリングも金濃厚で体操も森末さんは満点でソ連不参加関係ないし具志堅さんも前年それぞれ銀と銅だしソ連出てても金の可能性もありえた
この金メダル数は恩恵じゃなく本物だと思う
オリンピックといえばこれ。
現在47歳。
次回のロサンゼルスオリンピックの時にまたききにきます。
これぞ!オリンピックにしか聞こえない。!
世界中がオリンピックにワクワクして底知れない未来の希望を抱いたロス五輪は もはや 伝説よな。
この時代、人が空飛ぶの見て、キラキラしたファンファーレも相まって、感動したよなぁ。未来は明るいなって思ってた…。まさかこんな時代になるなんて…(泣)
この時だってモスクワの 0:28
この時だってモスクワのボイコットの反動で共産国は不参加でした
こんな時代ってどんな時代?自分が落ちぶれたのを時代のせいにしてはいけないよ。
ジョン・ウィリアムス天才かよほんま
天才なのよ、ホンマに
このオリンピックすごい覚えてる❤人間が空を飛んだと、小学生だった私は感動しました🎉
もうこれ人類のテーマソングでいいよ…
コレぞオリンピックソングって
感じの曲です。壮大にして
躍動を感じる曲です😗
オリンピックが始まるぞ感がすごい
たまに無性に聴きたくなる一曲。
オリンピックと言えばこの曲と言うくらい自分の中に刷り込まれている。
ファンファーレからドキドキしてくる感覚、これから凄い事が起きるんじゃないかという期待感、そして日本もアメリカも明るく希望に溢れていた時代。
小学生ながらどの競技もかぶり付いて見ていた。
強烈に覚えているのは山下、カールルイス、アンデルセン。
日本体操チームも凄かったし、女子バレーやシンクロナイズドスイミングも活躍してた。
曲を聴くとそれらの映像が頭によぎる。
さすがジョンウィリアムズ。
青い空、高らかなファンファーレ、そしてイーグルサム。
あの年の夏休みは、この開会式のイメージとリンクする。明るい楽しい時代でした。
それわかる
今楽しくない人生送ってて可哀想
当時中学生だったけど、初めて見たのがこのオリンピックでよかったと思う。40年たってもこのファンファーレが耳に残ってる。
同感👍
私は、小学生だった!
初めて見たオリンピックでした。
次のロスも期待してます!
当時小学生でしたが、凄く印象に残ったファンファーレでした。我々の世代にとってのファンファーレと言えば、この曲です。
作曲がジョン・ウィリアムズだけあって、「スター・ウォーズ」を彷彿とさせる壮大な曲です。
イーグルサムとコカ・コーラのヨーヨーを思い出します。
あと、メローイエローも
ものごころつくかどうかの時代だけど、印象的な曲でした。のちに成人してジョンウィリアムスだと知って鳥肌たちました。
この時小学生だったのでオリンピックといえばこれしか無い。
これ以上のテーマってもう無理よ。
今聞いても当時の感動とカールルイスの9秒99を鮮明に思い出す
高校の演奏会の開幕でやったけど聴いても吹いても本当に楽しい曲♡
ハチャメチャに難しくて、トランペットとホルンが死にそうになってたけど、この曲を吹けてよかった!チューバのcccccacccのところ馬鹿みたいに楽しい😂
もう、この曲毎回のテーマ曲でいいんじゃね?夏も冬も
同意見
年寄りの願望
この曲も素晴らしいけど、64年東京大会のテーマ曲も捨てがたい。
さすが世界のジョン・ウィリアムス
豊かなアメリカの象徴のような華やかさ、音楽史に残る不世出の作曲家ですよね。
おなじみの映画音楽「ジョーズ」「スター・ウォーズ」「未知との遭遇」「スーパーマン」「インディ・ジョーンズ」
「ホーム・アローン」「JFK」「ジュラシック・パーク」「シンドラーのリスト」「プライベート・ライアン」
「ハリー・ポッター」のような大作だけでなく、ロサンゼルスオリンピック以外の2回のオリンピックの
ファンファーレもジョンウィリアムスが手掛けています。ぜひ聞いて欲しいです。
Summon the Heroes(アトランタオリンピック1996年)
Call of the Champions(ソルトレークオリンピック2002年)
父親が100歳まで働いていたそうで、自分もまだ引退しないと明言されてるそうですが
もう90歳超えてるので次のロサンゼルスオリンピックはどうなりますかね???
やはりオリンピックと言えばこの曲
リアルタイムで聴いた時の感動ワクワク感は忘れられないです
私は、現在52歳で、当時・中3でした。当時、おいくつでしたか❓
1969年同期生ですね😊
古き良き時代。今ほど何もかも便利ではなかったけど何かこう…人の心に夢とか希望とかがあったような気がします。
私は今も心に夢や希望ありますよ。あなた自身がないだけでは?他人の心まであなたは分かるんですか?決めつけないでください!
オリンピックのファンファーレと言えばやっぱりこれだなぁ…これからすごい祭典が始まるってゆうワクワク感が尋常じゃなく表されてて流石ジョンウィリアムズ天才だ
2028年のロスオリンピックでも開会式で流してほしい…
オリンピックのファンファーレといったら「これ!」というほど個人的には完成度が高いと思います
おっしゃる通りオリンピックの
ファンファーレと言えばこれですわ。
これ以外パッと出てこん。
2028年もこの曲を使ってくれると信じてる。
And oh I can hardly wait! This fanfare is definitely worth every note 🎵!!😁😊🇺🇸2028!
それまでに作曲家の方が健在でおられればいいですが…見届けたい気持ちは絶対あるとおもうから
すごいパワー。超大国アメリカの自信と強さみなぎる曲。ハリウッドの全てを集めたような演出。今思えば五輪がこの時アメリカに乗っ取られた感。でもジョン・ウィリアムズさんさすがです。当時ハマりすぎて公式五輪サントラレコード買いましたもん。
オリンピックテーマの中で、ずば抜けてクオリティ高いと思ってたらジョン・ウィリアムズか。
すべての曲で一番好き
流石ジョン・ウィリアムス!
この頃の、まだワクワクに溢れてた
古き良き時代が甦る。
この時代まだ日本はバブル前で
アメリカはマイケルやマドンナが
スリラーやライク・ア・ヴァージンで
一斉風靡しまくってた最強時代。
買って貰ったばっかのVHSデッキで
訳も解らずオリンピック録画しまくってた
高校時代でした(^^;
曲も演出も荘厳だ…
観客席が出場国の国旗で埋め尽くされるの見て鳥肌立った。
当時の米国民は誇らしかったろうなぁ。
自分も日本開催の五輪に誇りを感じたかった。
もう2度と無いだろうけど。
リアルタイムで、五輪テーマ曲といえば、この曲です!
私もです!
オリンピックにピッタリだな、
ボストンポップスが何年かぶりにフルオーケストラで来日した時に、ジョンウィリアムズトリビュートで1番感動したのが、この曲だった。
この開会式は小2だった自分には衝撃で、家族旅行で訪れた海辺の民宿の大広間で観ていた、というところまで鮮明に覚えている。
ロケットマンが飛んだ瞬間、大広間で朝食を食べていた人たちから一斉に歓声が上がったんだけど、その時の大人たちの目が心なしかキラキラしていて、大人たちを感動させるオリンピックってすげえんだなと思った記憶がある。このファンファーレにも心を奪われてしまい、朝食を食べ終わってもずっとテレビにかじりついていて、片づけに来た宿の人にテレビを消されて渋々海水浴場に行ったくらいには夢中になってた。
そういえばモスクワがボイコットだったから、生まれて初めて観たオリンピックがこれだったんだな。
このロス五輪からオリンピックは商業化されたと言われるが、あの衝撃を味わった自分からすると、この大会のインパクトがあまりに強すぎてそれ以後の開催地が皆この影を追った結果そうなっただけのようにも思えてしまう。次の2028ロス五輪の開会式がどうなるのか、個人的にはすごく楽しみ。
ジョン・ウィリアムズのエエ仕事。おそらく一番キラキラしてた時代の最後。
2028年もこの曲でお願いしたい
「オリンピックがやって来た!」っていう国民の喜びが伝わって来る。
これは本当に最高のファンファーレ
ワクワク感がハンパない!!行け!カールルイス!!
TVの特集とかで流れるたびに
「何の映画のテーマ曲だろ?」
って思ってたけどオリンピックのテーマ曲だったのか!!
Olympicの音楽と言えば、やっぱりコレ😊👍メチャメチャカッコイイ😘💕💖ワクワクしてTVに釘付けになったことを思い出す😃💡
このファンファーレ作ったの誰だと思って探したら
STARWARS E.T インディ・ジョーンズ…名作映画の音楽を作ったジョン・ウィリアムズと知って
あーやっぱり と納得してしまった
音色が輝いてるように感じるカッコいいファンファーレに続いて0:52からの厳粛な雰囲気との対比がたまらない。
フルで聞けて幸せです❤
2028年大会はロサンゼルスなんですよねぇ。ジョン・ウィリアムズのオリンピックファンファーレは、名曲なので、また使ってもいいと思います。1984年のロス五輪は、女子体操の米国代表 メアリーレットンが、可愛かったのを覚えてます。
現代五輪の先駆けにして頂点
数年前までオリンピックのテーマ曲だと思ってた
ファンファーレ中のファンファーレ
オリンピック感がとんでもないロス五輪と永遠の名曲!これぞオリンピックスタジアムって感じで聖火台周りも格好いい!新国立競ヤバ過ぎる!❇偉大なるジョン・ウィリアムズ
オリピックと言えばこの曲ですね。ワクワク感、期待感が膨らむ未来に向かう気持ちを感じますね。
この曲は1984年ロス五輪のレガシーそのものだと思います。もちろん4年後も使ってほしい。誰も使い回しだとは決して思いません。
使い回しと判ったと言われてもこのファンファーレは是非使って欲しい。
高校時代に、冬の国体予選の開会式に、私が所属するのブラスバンド部が行進曲演奏で呼ばれ、開会の宣誓直後にこの曲を演奏したら、大好評だったという思い出の曲(ただ冬に野外での演奏でしたので、とにかく寒かった記憶があります)。でも確かに、この曲が開会式で流れたら盛り上がるね。
開会式だけでなく、各競技でメダルを授与するときにもこの曲が流れてた記憶が。
吹奏楽編曲版を演奏した事があるんだけど、3:00以降の最高に盛り上がる部分は吹きながら胸が熱くなってきて泣きそうになった。
そうそう、この曲聴きたさにまったく関係ない国のメダル表彰式見てたw
1:22「ロケットマン」空からの登場。当時小学生だった自分は、このシーンを観て漠然とだが胸踊る未来を想像した。
あれから早38年が過ぎようとしているが、想像していた未来とは掛け離れたものが現実としてある。
オリンピックも金、金ばかりになって夢なくなったね
コロナのせいで東京オリンピックもハチャメチャだったし
これを予想できた「アキラ」は凄いわ
もう公式にオリンピックアンセムにしたらいいと思うんだよね
そのくらい衝撃的なファンファーレだったなぁ
ぜひ28年の大会でも再演してほしいです
日本にもオリンピックマーチという素晴らしい曲があったのに
なんで大事に使わなかったんだろう?
なぜ今回の東京大会で使わなかったかというと、金が生まれないからじゃないでしょうか・・・
それはもちろん電通やら音楽業界やらのみに入る金ですが・・・
@@ベラリ ロンドンフィルによる演奏と、リミックスバージョンの2つが閉会式で使われてましたよ。
個人的にはリミックスは「大事に」使ってないと思いはしますが、使わなかった、というのはさすがに事実誤認です。
さすがのジョンウイリアムズ!最初に心を鷲掴みにする音楽、数多くの映画の音楽にかかわってきたのは、この為でもあるね。
これは、素晴らしい!いや素晴らしすぎる!歴代のオリンピックのファンファーレで記憶に残っているのはこれだけですね。84年は私は20歳でしたが、テレビをつければこのファンファーレが流れていましたので心に深く残っています。衝撃的なファンファーレです。ありがとうございました。
やば、空飛んでるやん
曲も良き
ダイアン津田が一番好きな歌がこれか
懐かしい!そう、オリンピックといえばこの曲なの!
この曲がずっと頭に残ってて、ふと検索してたどり着きました。
飛ぶ人とかテレビでみた記憶もある。
コップにマスコットが印刷されたのとか実家にあったなぁ。
…しかし今回自国で開催される五輪に全くワクワクしないのが残念。
泣きそうになりました
ロスがモントリオール以来8年ぶりに日本が参加する五輪だったということも
このファンファーレのインパクトを強くしたような気がする。
そのかわりソビエト、東ヨーロッパ、キューバ、北などが不参加。中国参加。
アフガニスタン侵攻に伴うモスクワボイコットに対する報復ボイコット。
自分はゴルバチョフ時代だったらボイコットはなかったとみてます。
当時まだ生まれてもないはずなのになんでこんなに高揚するんだ…ジョン・ウィリアムズの才能は永遠なんだな
今度のロス五輪も当然この曲で行って欲しい。勿論ロケットマンも。
1996年の アトランタ五輪の時も
アメリカ選手団入場の時
この曲だった。
一聴してジョンウィリアムスと分かったわ
さっき、昼飯食う為に立ち寄った近所のショッピングセンターで、これが流れてたな。あれから37年、当時中学生でした。そいえば、ロス五輪のキャラクター「イーグルサム」、TBS系でテレビアニメが放送されてましたね。
イーグルサム、再放送や映像ソフトは権利関係で無理なのかなぁ。また見てみたいのに。
ジョン・ウィリアムズって本当にスゲェや!
おぉ……懐かしい!
大学生の時に演ったわ。
あの時の演奏メンバー、みんな元気かなぁ……
圧巻。
こんどのロス五輪もこの曲でいいと思う
ロス五輪のテレビ中継では、冒頭この音楽がよく流れてたな
時差の関係で、午前中にテレビを付けると中継してたわ
ああ・・・これはUSAだわ。
演奏もさることながら、各国の国旗の人文字?もすごいな
マスゲーム
小学校の時、この冒頭部分で全校運動始めてた覚えだけがすごいある。
思えば、高校2年の夏、ハンマー投げをしていた私は、筑波大学で合宿して、地獄の練習から帰ってきたら毎日観てました。
あの経験がなかったら今頃私は、どうなっていたことか…
今考えると、青春のすべてでしたね。
当時の砲丸投げの日本記録保持者の瓜田さんにはお世話になりました。
ありがとうございます😆😆✨✨✨😭😭懐かしい‼️‼️ビデオも無かったのにこれを見れるなんて、もーいい時代😊
さすがジョン・ウイリアムス まさにアメリカという曲ですよね
体育大会でこれを吹くことになってしまった!しかもTpとTbだけ!でもとてもいい曲なので頑張ります!
TOTO3代目シンガー、ジョセフ・ウィリアムスの父、ジョン・ウィリアムスですね。
ロサンゼルスオリンピックのボクシング競技のテーマmoodidはTOTOの演奏ですね。
巨匠 ジョン・ウイリアムス
鳥肌立つわ。
オリンピックではこの年のファンファーレしか記憶がありません。
何故なのか自分でもよく分かりません。
😂😂😂
めちゃスーパーマン飛んできそう(作者同じだしな)😂
1984年ロサンゼルス大会
当時に発売された大会公式アルバムのレコード買いました!めちゃ擦り切れるほど聴いた。コメ欄の通りやはり
オリンピックと言えばこの曲。高校生のころでした。
大会の写真集も買って、今でも見てこのファンファーレに胸躍らせてます。
他に収録されてた「POWER 」という曲も良きです。
あまりにもパリ五輪の開会式がハテナだったので、ここに来ました。2028年もロスに期待してます。
天才は万人に感動を与える、どの分野でも天才と言われる方は人を幸せにするんですよね(*´-`)
ロスオリンピックと言えばこの曲かカールルイス!
やっぱコレだよな、当時子供だったワイに強く印象に残り刷り込まれた、まさに最高のファンファーレ。
今現在、日本だけでなく、世界レベルでの鬱憤が爆発寸前で暗い闇に覆われて閉塞と暗い未来しかこないと感じる中、
この曲を聴くたびに、人類の希望、光、問題や障害、苦しみ等を乗り越えられた先に見える光景が必ずある!と信じたくなる、させる名曲。
ジョン・ウィリアムズは、やはり人類に希望、愛、勇気、そして光を信じていると思う。
そうでなければ、数々の名曲、そしてこのロス五輪ファンファーレを作れる訳がない。
もう30年も前のファンファーレだけど、未来永劫伝えつづけたい、まさに人類賛美の傑作曲。
強くてカッコいいアメリカだった
カッコいい❤
五輪が始まり、この曲を思い出しました。
このファンファーレを聴くと、これから自分も大きな事を成し遂げることが出来ると信じれる。
0:45 ロス五輪のマスコット、イーグルサムをデザインした人はダイエーホークスのマスコットも手掛けたロバートムーアさん
現在のソフトバンクのハリーホークは日本人デザイナーによってリファインされた物
イーグルサム&バルセロナのコビーは好きなマスコットです。
一つのドラマが展開されたような満足感のある曲
懐かしい!! 中3の定演第2部のテーマがアメリカだったので、第2部スタートで金管3年生で出たし部分をアンサンブルしました。そして、そのままパート紹介の流れで♪
数多あるジョン・ウィリアムズの映画音楽のいいとこどりをしたような完璧なファンファーレ。日本もゲームミュージック混ぜるんじゃなくて、すぎやまこういち氏か久石譲氏に一任したほうがまとまり合ってよかったのではないかな。
完全同意
音楽だけでなく全体として東京はテレビのバラエティ番組のノリでしたね
2028年はこれ以上のものを期待!