ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ガチ研究者が論文読めない僕たちのために分かりやすく伝えてくれるって、当たり前に思わない方がいい。こうやって「アカデミア」の人が、僕たちの「暮らし」と「アカデミア」に橋をかけてくれるっていうのはとてもありがたいし、これからそうなっていくべきだと思う。成田先生は、意図してか意図せずか、もう彼自身が巨大な橋になっちゃってる笑
9:04 ピア効果(仲間が頭がいはいいとよい影響を受けるのは同じくらい頭のいい子だけ。自分と同じ実力の時だけ)14:48 子どもの時にやっておくべき③つ①スポーツをする②リーダーになる25:40 リーダーシップの経験を積めば積むほど、リーダーシップ スキルが上がってるリーダーシップ能力は天賦の才能ではない③非認知能力を高める35:47
目から鱗でした。例えば、学校の役割だけじゃなくて、家の中でも、お風呂掃除リーダーとか、日用品在庫管理リーダーとか、程よく非認知能力を高められそうな役割を子どもたちに与えてみるのもアリなのかな?と思いました。
小中高でスポーツに熱中して部長(リーダー)も経験しました!色々としくじってFラン大に行ってしまいましたが、アラサーの今、なんとか年収1000万以上になれました!ありがとうございます!
母子家庭育ちで、偏差値36の高校に行った後、奨学金フルで偏差値42の大学に行ったけど、ずっとサッカーでキャプテンをやってたから40歳で年収700万円になれた。やっぱりスポーツは大事。
すごすぎます。。尊敬します。。。
40で年収700かぁ日本厳しい
@@tk-vl1xk年収700って立派だよ
@@OLI_9 そういう意味じゃないw日本って賃金低いんだなぁってことよ。グローバル化が当たり前の世界で国内で比較してもね
「学力の経済学」よかったです。新刊が楽しみです。
中室さんの話が聞きたかったからためになる。本も欲しい。
先生のカッコいい話し方も魅力的でした!
前著を読んで先生に信頼感はありましたが、トークの感じも、さすがは慶應義塾の先生だなと思わせる感じがすごく出てましたね!
山口さんの前のめりっぷりがすごいんよw
小さなことでもリーダーをする経験、大事だなぁと改めて思いました。人数が多めの公立小学校ですが、運動会のような大きな行事だけでなく、遠足や音楽発表会といったものでもクラスで毎回リーダーを募集して、役目を任せて運営をさせています。またクラス内の係活動も、昔からありそうなものの他にも、クラスみんなを楽しませる「お楽しみ係」なるものも。リーダーの気持ちもメンバーの気持ちも経験しながら、より良いものを作ることの積み重ねが、良い未来を作る一歩になるのかな、なんて、思いました。
スポーツやってたから高収入なのではなくて、スポーツできる活力があるか、環境があるかの方が大切かな。結局身体が強い人が上り詰めるんだろうなと歳を重ねるごとに思う。
それらのことも踏まえて、スポーツをやることに意義はあるんだと思いますよ。特に幼少期の活力や身体の強さなんかたかが知れてるわけで、スポーツをやっていくうちに活力も身体の強さも培われるものです。「リーダー」という役割も同じで、その役割を全うしていく過程でリーダーシップが培われていきます。「先天的なものではなく、後天的なものである」と主張する文献が多いとおっしゃってますよ。
子供にスポーツなりやりたい?って聞いたらeスポーツ!って言われました笑
ナウい!!
めっちゃおもしろい🐻。拡散しました★
エビデンスに基づいた、学力向上のメソッドはほんと必見!! 新著買います📕
最初から最後まで食い入るように観ました!科学的に分かりやすく、教えていただいて勉強なりました!
スポーツにしろ吹奏楽にせよ、学校間の競争に勝ち抜く経験があると、ビジネスに強いと思います。
とても参考になりました、ありがとうございます。
これって逆な気がする。子供の頃からがっつりスポーツしたりリーダーやってた人は優秀な人だから。ノロマな奴は体育会系耐えられないよ
面白い🎉勉強になりました❤
息子は公立小学校ですが、比較的生活水準の高い地域なので、低学年の頃からスポーツと勉強を両立している子供が多いです。その流れで中学でも野球部からトップクラスの高校に進学するのが今住んでいる地域の流れです。スポーツによっては親御さんもお手伝いをしないといけないので大変ですけどね。
14:56 時間差の「まぁじぃ!?」で笑いましたwww
たまに聞こえる『ごきゅっ、ごきゅっ』が気になった人は私だけではないはず笑 内容はとても興味深く面白かったです。一児の父として勉強になりました。
、、、わたしにはなにも聞こえませんが。。。
小中高大なぜか全部バスケ部のキャプテンだった。部活漬けで勉強そんなせず大学はFランでしたが、そこでとった国家資格は最初の2年だけ使って転職して派遣から社員になって、今28歳にして年収700万。私は勉強はできないが非認知能力に長けてることを今の会社に入って知った😮非認知能力だけでここまで上がったからノースキルの私はこの後の転職は厳しいと感じる笑
収入と幸せが反比例する時代が近づきつつあるんだよなあ
とても面白かった。山口さんの運動が苦手な人の目線からの質問がすごく良かった。運動が苦手でもベンチのリーダーにはなれるとか、頭がいい子が学級委員とは限らない(面白い子、という別の価値がある)とか、色々気がつかされた。
高校2年と3年の時にシャトルラン130回を超えていたけど、37才の今も営業で毎日3万歩歩いても足がそこまで痛くならない。
みんながリーダーにはなれない。
この話を聞いてFC今治高校の教育を思い出した。やっぱ岡田さんはすごい。
これも結局体育会とかリーダーになるような人「だから」収入が高いという因果関係でしょ案の定リーダー経験をローテーションでいろんな人に積ませた場合のその後の調査データはないようでずっこけたわ、、そこを調査すべきなのに「数百万サピッ⚪︎スとかに投資して塾行かせても進学先の中央値はマーチ以下」という話と同じで、何をさせようが結局本人の資質レベルに落ち着くのが現実。∴好きなことをやらせるのがいい
スポーツ経験やリーダー経験があるというセルフブランディングが有効であることはよくわかった。
詰まるところはコミュ力の問題って感じですね。運動部だと努力、根性、忍耐をわかりやすい形で求められるし、先輩後輩の関係も文化部よりハッキリしてるから立ち回りも覚えると思うし。体育会系の方が覇気がある人が多いし、上からの覚えは良いだろうね。
5:58 矛盾を抱えながら生きてきたよね
スポーツ経験はとても納得できる思春期に何千時間も厳しい運動を強いられた経験がある人とそうで無い人の間で、心身のタフネスの差異があって当然かなと思う。まあ体育会系ならではの問題も多いけどね。。
ピアノとスポーツならどっちが良いんでしょう?
今の日本の会社なんて言われたこと元気に明るく謙虚に礼儀正しくやってりゃ出世するからねコミュニケーション能力が異常に評価されるがゆえに、専門スキルを活かせる国に成ったら経済成長するんだろうけどもう兵隊集めても国際競争に勝っていけない
よっぽどの天才じゃない限りどの国も一緒。外資系だけど彼らの上司へのゴマスリは日本人の奥ゆかしさ無いからね。
これね、解釈としては時代が変わっても変わらない真理としての結果じゃなくて【今の時代・環境においてどんな生き方をした人が人生というゲームに有利か?】という結果なだけよね。もちろんその結果の中には真理につながる結果もあるかもしれないけれど。
これはおっしゃるとおり。しかも、あくまでデータをとれた時代の人々の話なので、今の子どもに当てはまるとは限らない。だから子育ては難しい。
おやつは煮干し、ミロを飲んでたので体格は親より遥かに大きくなった。 背が高いと年収が上がるってのもあったよねw 俺は逆だけどw
ダンスはスポーツに入りますか?
小中高とスポーツ小学生 高校生は 部活や クラブチームに入ってスポーツしてるように思いますが 中学生は先生の負担と言い部活を無くしていっているようにおもいますがどうなんでしょ
学力が高い子がスポーツやリーダーしてる可能性は?
大変に勉強になりました。しかし個体差や家庭環境地域環境があるので鵜呑みにしない方が良いですね。学者や経済学者の話です。十年もすれば逆の事を言う可能性がありますね。歴史が証明しています。機械や試験管や机の上だけが全てではありません。
大学での勉強(研究)か就活で役立たないのは文系に限っての話かもしれません。理系の場合、特に大学院卒はどんな研究をしてきたか、どんなポジションにいてどんな成果があったのか聞かれますから。
20:00 「スポーツしてたからといって、学力には影響を与えない」ってのは賛同できないな。難関国立理系の子は明らかに、低身長で、運動神経もわるい子がおおかった。勿論高身長で、文武両道だった子もいるにはいるが🐻
理系は安定してるけど、飛び抜けて高収入ってかなりレアかと。文系は差が激しいけど、上はとんでもなく上。
スポーツが多少苦手な方が勉強に没頭できると思う。スポーツが得意だったら練習しまくって疲れて勉強どころではない
ぬし様が難関国立理系の何を知っとるがよ
あくまでデータ上の話をしているだけだから参考にならないと思うなら別に賛同しなくていいんじゃね?😂
中室先生は「スポーツをしてたからといって、学力には影響を与えない」と言ってない「スポーツをやっても勉強時間は減らない」と言ってるあと、この動画では難関国立理系の話をしていないずらしてますねかなり
自分はスポーツもリーダーもやってた。自分はIQ高くないけど、今の年収は上位数パーセントに入る。言われてみれば、子供の頃にスポーツやリーダーをやった経験は非認知能力を養うのにポジティブに働いた気がする。
山口さんのところ早送り
まあでも長時間保育だとやっぱり子供は寂しいと思いますよ。エビデンスがどうこう、お金を稼げるかどうかだけが大切なわけじゃないと思います。
1:40 実際に子供を実験として割り振って習い事をさせる方、させない方とはできないので、後方的な試験が殆どだと思います。だからエビデンスを信奉しすぎるのもどうかと思います。動画を見たところ、かなり出せる範囲で科学的な研究結果が多いと思いました。そのうえでコメント欄をみてると言ってる内容を間違って解釈してコメントしていたり、すぐn1で話し始める人が多くてわかりやすい教育番組は大事だなと思いました
明解でいいね生まれなおしたい
7:34 今の教育がいかに無駄かと思ってます。先に人生に直結する勉強をすべき。
重要なのは課題発見力と課題解決力だからな。今の学校の学力の本質は記憶力だから、記憶力だけあっても意味がない。
正直あまり参考にならない、リーダーになれる人って社交的、責任感、面白いなどでそれは生まれつきの部分も大きいと思う、元々そういう面を持ってないと学校側がわざわざリードシップない人をリーダーにさせるわけがない、そうするとリーダーに向いている人はどんどん経験を積んで、できない人はどんどん自信無くして離れていく、日本の教育環境を変えないと知っていても何も変わらないでも勉強は違って自分で決められるものだからそっちのほうが簡単だと思う
研究者というより評論家ですね。
明らかに中高部活とかでスポーツやってるやつが高所得者に多い
中高部活でスポーツやってる同級生は低中所得ばっかりやぞ!バイアスッ!!
@@user-qy9xw9mc8y そっか...
小学3年の時、成績は中の上ぐらいだったけど、体育教官のT先生に「学級委員長をやれ!」と指名された。クラスでは成績優秀で人気者のY君の方が適任と思ったけど、怖い事で有名だったT先生に逆らえない。ホームルームの司会や遠足のリーダー、体育の模範演技等、毎日が緊張の連続だった。未熟児(2,000g)だった事もあり、スポーツオンチで低身長だったが、少しづつ体格も良くなり、成績も上昇。学級委員に相応しいぐらいの成績(クラスで1〜2番)になった。なぜ、その時、私を選んだのか?分からない。もし、T先生と出会わなければ、今の自分は無かったと思う。特に小学校は有名小学校より、リーダーになり易い地元の小学校で経験を積んだ方が良いと思う。なお、大阪出身だった事もあり、地元の公立小中学校から、公立トップ高校、地元帝大、一流企業に就職した。
さすか中央大学法学部
生きている間にアメフトと海軍経験がおすすめかなSNSや機械操作などのデジタル技術を活用するのもあり
Who are you????
どんなに勉強できても山口さんみたいな口の利き方じゃあ駄目でしょ。私も高学歴クズなんだけど母親が山口さんの母親そっくりでした。勉強は遺伝で何とかなるけど、部屋のかたずけとかは教育なんですよね。
スポーツ以外でも結果だせよ
赤女、飯食いながら話してる??
どうでも良いけど、この番組のスタイリストのセンスが奇妙に感じてしまった。
ガチ研究者が論文読めない僕たちのために分かりやすく伝えてくれるって、当たり前に思わない方がいい。
こうやって「アカデミア」の人が、僕たちの「暮らし」と「アカデミア」に橋をかけてくれるっていうのはとてもありがたいし、これからそうなっていくべきだと思う。成田先生は、意図してか意図せずか、もう彼自身が巨大な橋になっちゃってる笑
9:04 ピア効果(仲間が頭がいはいいとよい影響を受けるのは同じくらい頭のいい子だけ。自分と同じ実力の時だけ)
14:48 子どもの時にやっておくべき③つ
①スポーツをする
②リーダーになる
25:40 リーダーシップの経験を積めば積むほど、リーダーシップ スキルが上がってる
リーダーシップ能力は天賦の才能ではない
③非認知能力を高める
35:47
目から鱗でした。
例えば、学校の役割だけじゃなくて、家の中でも、
お風呂掃除リーダーとか、
日用品在庫管理リーダーとか、
程よく非認知能力を高められそうな役割を子どもたちに与えてみるのもアリなのかな?と思いました。
小中高でスポーツに熱中して部長(リーダー)も経験しました!
色々としくじってFラン大に行ってしまいましたが、アラサーの今、なんとか年収1000万以上になれました!ありがとうございます!
母子家庭育ちで、偏差値36の高校に行った後、奨学金フルで偏差値42の大学に行ったけど、ずっとサッカーでキャプテンをやってたから40歳で年収700万円になれた。やっぱりスポーツは大事。
すごすぎます。。
尊敬します。。。
40で年収700かぁ
日本厳しい
@@tk-vl1xk年収700って立派だよ
@@OLI_9 そういう意味じゃないw日本って賃金低いんだなぁってことよ。グローバル化が当たり前の世界で国内で比較してもね
「学力の経済学」よかったです。新刊が楽しみです。
中室さんの話が聞きたかったからためになる。本も欲しい。
先生のカッコいい話し方も魅力的でした!
前著を読んで先生に信頼感はありましたが、トークの感じも、さすがは慶應義塾の先生だなと思わせる感じがすごく出てましたね!
山口さんの前のめりっぷりがすごいんよw
小さなことでもリーダーをする経験、大事だなぁと改めて思いました。
人数が多めの公立小学校ですが、運動会のような大きな行事だけでなく、遠足や音楽発表会といったものでもクラスで毎回リーダーを募集して、役目を任せて運営をさせています。またクラス内の係活動も、昔からありそうなものの他にも、クラスみんなを楽しませる「お楽しみ係」なるものも。
リーダーの気持ちもメンバーの気持ちも経験しながら、より良いものを作ることの積み重ねが、良い未来を作る一歩になるのかな、なんて、思いました。
スポーツやってたから高収入なのではなくて、スポーツできる活力があるか、環境があるかの方が大切かな。結局身体が強い人が上り詰めるんだろうなと歳を重ねるごとに思う。
それらのことも踏まえて、スポーツをやることに意義はあるんだと思いますよ。
特に幼少期の活力や身体の強さなんかたかが知れてるわけで、スポーツをやっていくうちに活力も身体の強さも培われるものです。
「リーダー」という役割も同じで、その役割を全うしていく過程でリーダーシップが培われていきます。
「先天的なものではなく、後天的なものである」と主張する文献が多いとおっしゃってますよ。
子供にスポーツなりやりたい?って聞いたらeスポーツ!って言われました笑
ナウい!!
めっちゃおもしろい🐻。拡散しました★
エビデンスに基づいた、学力向上のメソッドはほんと必見!!
新著買います📕
最初から最後まで食い入るように観ました!科学的に分かりやすく、教えていただいて勉強なりました!
スポーツにしろ吹奏楽にせよ、学校間の競争に勝ち抜く経験があると、ビジネスに強いと思います。
とても参考になりました、ありがとうございます。
これって逆な気がする。子供の頃からがっつりスポーツしたりリーダーやってた人は優秀な人だから。ノロマな奴は体育会系耐えられないよ
面白い🎉勉強になりました❤
息子は公立小学校ですが、比較的生活水準の高い地域なので、低学年の頃からスポーツと勉強を両立している子供が多いです。
その流れで中学でも野球部からトップクラスの高校に進学するのが今住んでいる地域の流れです。
スポーツによっては親御さんもお手伝いをしないといけないので大変ですけどね。
14:56 時間差の「まぁじぃ!?」で笑いましたwww
たまに聞こえる『ごきゅっ、ごきゅっ』が気になった人は私だけではないはず笑 内容はとても興味深く面白かったです。一児の父として勉強になりました。
、、、わたしにはなにも聞こえませんが。。。
小中高大なぜか全部バスケ部のキャプテンだった。部活漬けで勉強そんなせず大学はFランでしたが、そこでとった国家資格は最初の2年だけ使って転職して派遣から社員になって、今28歳にして年収700万。私は勉強はできないが非認知能力に長けてることを今の会社に入って知った😮非認知能力だけでここまで上がったからノースキルの私はこの後の転職は厳しいと感じる笑
収入と幸せが反比例する時代が近づきつつあるんだよなあ
とても面白かった。山口さんの運動が苦手な人の目線からの質問がすごく良かった。運動が苦手でもベンチのリーダーにはなれるとか、頭がいい子が学級委員とは限らない(面白い子、という別の価値がある)とか、色々気がつかされた。
高校2年と3年の時にシャトルラン130回を超えていたけど、37才の今も営業で毎日3万歩歩いても足がそこまで痛くならない。
みんながリーダーにはなれない。
この話を聞いてFC今治高校の教育を思い出した。やっぱ岡田さんはすごい。
これも結局体育会とかリーダーになるような人「だから」収入が高いという因果関係でしょ
案の定リーダー経験をローテーションでいろんな人に積ませた場合のその後の調査データはないようでずっこけたわ、、そこを調査すべきなのに
「数百万サピッ⚪︎スとかに投資して塾行かせても進学先の中央値はマーチ以下」という話と同じで、何をさせようが結局本人の資質レベルに落ち着くのが現実。
∴好きなことをやらせるのがいい
スポーツ経験やリーダー経験があるというセルフブランディングが有効であることはよくわかった。
詰まるところはコミュ力の問題って感じですね。
運動部だと努力、根性、忍耐をわかりやすい形で求められるし、先輩後輩の関係も文化部よりハッキリしてるから立ち回りも覚えると思うし。
体育会系の方が覇気がある人が多いし、上からの覚えは良いだろうね。
5:58 矛盾を抱えながら生きてきたよね
スポーツ経験はとても納得できる
思春期に何千時間も厳しい運動を強いられた経験がある人とそうで無い人の間で、心身のタフネスの差異があって当然かなと思う。
まあ体育会系ならではの問題も多いけどね。。
ピアノとスポーツならどっちが良いんでしょう?
今の日本の会社なんて言われたこと元気に明るく謙虚に礼儀正しくやってりゃ出世するからね
コミュニケーション能力が異常に評価されるがゆえに、
専門スキルを活かせる国に成ったら経済成長するんだろうけど
もう兵隊集めても国際競争に勝っていけない
よっぽどの天才じゃない限りどの国も一緒。外資系だけど彼らの上司へのゴマスリは日本人の奥ゆかしさ無いからね。
これね、解釈としては時代が変わっても変わらない真理としての結果じゃなくて【今の時代・環境においてどんな生き方をした人が人生というゲームに有利か?】という結果なだけよね。もちろんその結果の中には真理につながる結果もあるかもしれないけれど。
これはおっしゃるとおり。しかも、あくまでデータをとれた時代の人々の話なので、今の子どもに当てはまるとは限らない。
だから子育ては難しい。
おやつは煮干し、ミロを飲んでたので体格は親より遥かに大きくなった。 背が高いと年収が上がるってのもあったよねw 俺は逆だけどw
ダンスはスポーツに入りますか?
小中高とスポーツ
小学生 高校生は 部活や クラブチームに入ってスポーツしてるように思いますが 中学生は先生の負担と言い部活を無くしていっているようにおもいますがどうなんでしょ
学力が高い子がスポーツやリーダーしてる可能性は?
大変に勉強になりました。しかし個体差や家庭環境地域環境があるので鵜呑みにしない方が良いですね。学者や経済学者の話です。十年もすれば逆の事を言う可能性がありますね。歴史が証明しています。機械や試験管や机の上だけが全てではありません。
大学での勉強(研究)か就活で役立たないのは文系に限っての話かもしれません。理系の場合、特に大学院卒はどんな研究をしてきたか、どんなポジションにいてどんな成果があったのか聞かれますから。
20:00 「スポーツしてたからといって、学力には影響を与えない」ってのは賛同できないな。難関国立理系の子は明らかに、低身長で、運動神経もわるい子がおおかった。勿論高身長で、文武両道だった子もいるにはいるが🐻
理系は安定してるけど、飛び抜けて高収入ってかなりレアかと。文系は差が激しいけど、上はとんでもなく上。
スポーツが多少苦手な方が勉強に没頭できると思う。
スポーツが得意だったら練習しまくって疲れて勉強どころではない
ぬし様が難関国立理系の何を知っとるがよ
あくまでデータ上の話をしているだけだから参考にならないと思うなら別に賛同しなくていいんじゃね?😂
中室先生は「スポーツをしてたからといって、学力には影響を与えない」と言ってない
「スポーツをやっても勉強時間は減らない」と言ってる
あと、この動画では難関国立理系の話をしていない
ずらしてますねかなり
自分はスポーツもリーダーもやってた。
自分はIQ高くないけど、今の年収は上位数パーセントに入る。
言われてみれば、子供の頃にスポーツやリーダーをやった経験は非認知能力を養うのにポジティブに働いた気がする。
山口さんのところ早送り
まあでも
長時間保育だとやっぱり子供は寂しいと思いますよ。
エビデンスがどうこう、お金を稼げるかどうかだけが大切なわけじゃないと思います。
1:40 実際に子供を実験として割り振って習い事をさせる方、させない方とはできないので、後方的な試験が殆どだと思います。だからエビデンスを信奉しすぎるのもどうかと思います。
動画を見たところ、かなり出せる範囲で科学的な研究結果が多いと思いました。そのうえでコメント欄をみてると言ってる内容を間違って解釈してコメントしていたり、すぐn1で話し始める人が多くてわかりやすい教育番組は大事だなと思いました
明解でいいね
生まれなおしたい
7:34
今の教育がいかに無駄かと思ってます。先に人生に直結する勉強をすべき。
重要なのは課題発見力と課題解決力だからな。
今の学校の学力の本質は記憶力だから、記憶力だけあっても意味がない。
正直あまり参考にならない、リーダーになれる人って社交的、責任感、面白いなどでそれは生まれつきの部分も大きいと思う、元々そういう面を持ってないと学校側がわざわざリードシップない人をリーダーにさせるわけがない、そうするとリーダーに向いている人はどんどん経験を積んで、できない人はどんどん自信無くして離れていく、日本の教育環境を変えないと知っていても何も変わらない
でも勉強は違って自分で決められるものだからそっちのほうが簡単だと思う
研究者というより評論家ですね。
明らかに中高部活とかでスポーツやってるやつが高所得者に多い
中高部活でスポーツやってる同級生は低中所得ばっかりやぞ!
バイアスッ!!
@@user-qy9xw9mc8y そっか...
小学3年の時、成績は中の上ぐらいだったけど、体育教官のT先生に「学級委員長をやれ!」と指名された。
クラスでは成績優秀で人気者のY君の方が適任と思ったけど、怖い事で有名だったT先生に逆らえない。
ホームルームの司会や遠足のリーダー、体育の模範演技等、毎日が緊張の連続だった。
未熟児(2,000g)だった事もあり、スポーツオンチで低身長だったが、少しづつ体格も良くなり、成績も上昇。学級委員に相応しいぐらいの成績(クラスで1〜2番)になった。
なぜ、その時、私を選んだのか?分からない。もし、T先生と出会わなければ、今の自分は無かったと思う。
特に小学校は有名小学校より、リーダーになり易い地元の小学校で経験を積んだ方が良いと思う。なお、大阪出身だった事もあり、地元の公立小中学校から、公立トップ高校、地元帝大、一流企業に就職した。
さすか中央大学法学部
生きている間にアメフトと海軍経験がおすすめかな
SNSや機械操作などのデジタル技術を活用するのもあり
Who are you????
どんなに勉強できても山口さんみたいな口の利き方じゃあ駄目でしょ。
私も高学歴クズなんだけど母親が山口さんの母親そっくりでした。
勉強は遺伝で何とかなるけど、部屋のかたずけとかは教育なんですよね。
スポーツ以外でも結果だせよ
赤女、飯食いながら話してる??
どうでも良いけど、この番組のスタイリストのセンスが奇妙に感じてしまった。