ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
横浜から小田原に帰る際によく使います。横浜から東海道在来線は非常に混雑しており、グリーン車乗る事を考えたら新幹線特定特急券と変わらない(新幹線のが10円安い)し、新幹線乗車は15分だから座れなくとも割り切れる。横浜線区間の所要時間足しても新幹線経由のが早く小田原着けます。
この特例は使えますね~💡ダイさん、ありがとうございます❗
特例の解説ありがとうございます。
横浜市内の特例って何かなかったかな
来年3月迄は出来ますがそれ以降は特例切符は皆廃止になるのでは?なんか26年の切符のルール変更はかなりの改悪になると思われます。
特例切符は普通にできるかと。廃止になるのは往復割引や往復乗車券、連続乗車券等です。普通切符は残りますし。ただ、今回のこの動画のものは路線が別扱いに変わるので確かに来年までですがね。
@@ゆーと-e8k新幹線と在来線は別線扱いになっても出来るんですか?
国鉄分割化の際、利用者の利便を損なうようなことはしないという国民との固い約束が次々に破られていますね。それはともかく、もし在来線と新幹線を別線扱いにするのなら営業キロも別々にしてもらいたいものです(ほとんどの区間で実際の距離は新幹線の方が短い)。
こういう特例ガチ大好きだわ
横浜線から新横浜駅、新幹線乗り換えだと缶コーヒーかペットボトル以外は、ホットコーヒー買うところが自販機しかないんですよね
ベルマートにホットコーヒーの機械ありませんでした?
この動画が撮られたのは幹在別線化が発表される前かな
この選択乗車も、JR東の運賃値上げで幹在同一原則が見直されるかもしれないからなくなりそう
昔、新幹線通勤してて、新横浜⇔三島の新幹線定期券を使ってましたが、新横浜-横浜間の横浜線・京浜東北線区間と横浜-三島間の東海道線区間の全駅で乗り降り自由でしたので、藤沢とか茅ケ崎とかにも定期券(=会社から支給される通勤手当)だけで行ってました。
こんな特例あったんですね。市民で元旅行業界にいたんですが知りませんでした。新横浜駅懐かしいです。
特例があったの知らなかった
(年始早々、来年の話になりますが)選択乗車の件ですが、来年3月で廃止になるようですね😢東海道新幹線と東海道線は全くの別物扱いになりますね横浜と新横浜は来年3月以降は別の駅の扱いになるのですよ😭(要するに山陽新幹線の新下関~博多と同じ扱いになることですね)具体的な時期は現時点で明らかにしていませんが、来年春のダイヤ改正から別物扱いになりそうですね
東海道新幹線は東海道線の支線です
@@小林孝至-l7oさん来年のどこかから運賃計算上は別路線扱いになると言う意味ですよ。山陽新幹線の九州部分が運賃計算が違うから別線扱いなのと同じですね。そもそも在来線が鹿児島本線なのですでに別路線ですが、、、
大阪発の乗車券でも、姫路以西までの乗車券ならば、大阪を京都方面に出発して新大阪から新幹線を利用することができますね。新神戸が神戸市内の駅なので、神戸市内発・着の乗車券でも新幹線から在来線に乗り換えるために改札を出られたり・・・。
おっしゃる通り、JR各社には市内制度が遠距離乗車券には適用してるために、新神戸が神戸市内発着乗車券に限っては、新神戸駅特例で途中下車制度が適用されています。但し、大阪駅発乗車券で有っても、近距離券売機発行、金額券面の乗車券では、姫路以西で購入しても、近距離乗車券扱いで、新大阪経由で山陽新幹線には、特例は適用されません。(悪魔でも、遠距離乗車券が販売できるみどりの券売機及びみどりの窓口発行の乗車券に限ります)
素晴らしい特例ですね
この特例、JRになる前の国鉄時代、新幹線が登場した1964(昭和39)年から延々と続いている制度と思います。つまり約60年前からあるはずですが、特例だと知らずに使っている人が多いので、一般にほとんど知られていないのでしょうね。(ちなみに駅探で「横浜→三島」を検索すると、時間順の3つの選択肢に出ます)。それより途中の「横浜市内」(昔は「横浜・川崎市内」だった)の特例区間の図で、武蔵小杉駅が点線の先にあるのが面白い。これは武蔵小杉駅に横須賀線のホームが作られてからの特例で、南武線は地図が矢向で途切れているので、南武線経由だと使えないの??(途中下車しなければOK)とか、途中の新川崎は横浜市内じゃないの??(規定してないのでダメ)という謎があります。
6:03 新幹線改札機のこどもとオレンジ色のランプが点滅していますね。横浜発で乗るとそうなるのでしょうかね?
新幹線新大阪から品川の切符で横浜で降りると今は東神奈川からの運賃で降りれるけど、新横浜-東神奈川-品川に乗ったとみなしができなくなると品川駅からの運賃が必要になるかも。
伊豆箱根鉄道の乗り換え案内では大雄山線は大雄山線と案内するのに、駿豆線は伊豆箱根鉄道線と案内するんだな。
地元民ですが、『伊豆箱根鉄道駿豆線』の通称は社名で、『いずっぱこ』と呼ばれています。何故社名を呼ぶかは分かりませんが。親の世代は駿豆線と呼んでいました。
山陽線の切符で101KM以上なら、選択乗車で赤穂線、呉線、岩徳線、宇部線を迂回利用でき途中下車もできます。
今度伊東の祖母宅行く時やってみよっと。
次のダイヤ改正で東京熱海の新幹線と在来線の運賃が別扱いになるから使えなくなりますよねだったらスマートEX使う方がいいですよね
別線扱いになるのは2026年春ですよ?
@ さん、失礼しました、それ以降は使えないって事ですよね。やはりスマートEXに誘導されてる気がします
なよ今年のダイヤ改正で東京〜熱海で運賃の値が別になるから特典が使えなくなるか?😊😊
JR東日本の運賃改定は今年じゃなくて来年ですよ。因みにまだ申請の段階で確定はしていません
沼津へ行くのに参考になりました。
N700Sだったら全て充電出来るから安心だね。熱海だと通過線が無いからこだま号が遅れても追い抜きムリだし新神戸でも同様ですね♪
こんな特例切符があるんですね....初めて知りました。
東京熱海間の別線化されるとこれも出来なくなるのだろうか
これ、分割乗車券でもできました!別線扱いになったら、多分できなくなので実施するならお早めに
分割でいくと、新横浜駅の乗り換え改札の自動改札で弾かれる可能性あります。ルール的には基本問題ありませんが。。。あと、駅員さんとかもこの特例を完璧に把握していなそうな感じも駅員によっては見受けられるので、注意です。
@ 自分の場合は、行き新横浜と帰り熱海の自動改札で弾かれて、有人改札に持って行ったら押印対応してもらいました。理解している駅員さんでラッキーでしたね。
国鉄の頃の車掌はよく把握していましたね。新幹線に横浜市内までの乗車券で乗って、都内まで乗り越しを申し出た時、新横浜ではなく、選択乗車可能な在来線の東海道線経由、即ち川崎からの運賃で精算になった。
ダイさんの動画投稿待ってました!
乗車券が島田までだった理由が気になります。新横浜利用者ですが、横浜から乗ることは無さそう。。。
11月にダイさんが公開された動画である臨時快速「焼津ととフェス」の前行程みたいです。三島で新幹線を降りて焼津ととフェスではと思われます。
8:33 ブザーみたいなのは、何かあったのでしょうか?
駅員が操作する車掌に向けた乗降終了合図です。
今日は横浜通らずに新横浜利用したな
神奈川県最大ターミナルの横浜から目を疑う特例 めちゃくちゃ気になってしょうがない
新横浜経由 (新幹線経由) の特例は知りませんでした
発行が鴻池新田駅の窓口なの謎すぎる笑(1:18)
さらに特急券は鶴ヶ丘(5:57)
鶴ヶ丘駅などの窓口巡りしてた時に買いましたからね…鴻池新田は、松井山手行った後に時間が余ったので寄っただけです。
新横浜→東京の新幹線利用でも適用されますか()
残念ながら新横浜ー品川の選択乗車は定期乗車券を除き認められていません…
横浜線の駅から京葉線の駅までの、近距離券売機で買う運賃だけが記載された小さい切符買って、新幹線の新横浜から東京までの特急券を併用して新幹線使って行った事あったけど、何事も無く通れた。その後ルールが変わったのかな?その時はまだ品川に新幹線のホームは無かった。
@@dqpb10440 近距離券売機で買える金額式の乗車券だと、改札通過時に経路を判定しないため(磁気情報に書き込まれていない)、新幹線経由の金額以上の乗車券と特急券を一緒に改札機に入れれば通ってしまう可能性が高いです。有人改札を通る場合でも金額での判断になってしまいます。その点、窓口で買う切符(マルス券)は経路が記録されており扱いが少し異なります。ちなみにファンサイトで見た限りですが、過去に東京(品川)ー新横浜の乗車券における選択乗車の記載は確認できませんでした…
逆のケースでもいいのかな?例えば静岡から横浜に行くとき新横浜経由でとか
もちろん問題ないです。
@ダイ 解説および返信ありがとうございます 勉強になりました
コレEX予約で新横浜発にしたらダメなんだろうなぁ。😅因みに鉄道で移動不可ですが、岩国と新岩国も同駅扱いのようです。😊
岩日線が残ってれば、設定されてたかもしれませんね…
それだったら、缶コーヒーかペットボトルコーヒーを買えばよかったのに。
特例を使った移動はお得感があり楽しい。
逆走のうえに大回り。昼間だったらナレーションの言うとおり単なる「踊り子」使うところだ。
逆走?大回り?何を言ってるんだか。
それだけ大回りしてでも使う価値があるということであり、距離と所要時間の比例関係をバグらせる新幹線という乗り物の力よ。
JR東日本が値上げした後も適用できるのか気になります。
別線扱いになるから、どうだろうね?
こだまってまだあるんだ…
[6:23]横浜⇔新横浜が実質タダで移動🤗結構な事だがタダ乗りされるJR東日本がJR東海に黙っているのか?
相変わらず切符が東日本発東海行きを西日本の駅で買うマジックのような?切符
他社の切符でも手数料だけはJR西日本に入るので、ほんの少しは儲けになりますね。
特例で得はしてないね
へぇ~知らなかったです私も東日本旅客鉄道の職員に新横浜から新幹線に乗りたいだけど告げたらたまに新横浜まで購入してくださいと言われるときありますね、例えば長野→岸辺、東京、東海道線経由のきっぷ持ってるとしますそこから蒲田駅途中下車します東神奈川→新横浜までのきっぷを買ってくださいと言われた覚えがあります。これは正当なご案内なのかなと思っています。
横浜駅や関内駅で新横浜までの乗車券を購入してくださいと、いわれたら、だったら地下鉄で新横浜まで行きますと言うけどね。
動画の選択乗車は157条(19)に当たりますが、これは(20)、(21)で選択乗車が規定されています。品川ー小田原が東海道線経由の乗車券の場合、①品川(東海道線)小田原②品川(新幹線)小田原③品川(東海道線)東神奈川(横浜線)新横浜(新幹線)小田原が選択可能です。よって、東神奈川ー新横浜の乗車券は不要です。ややこしいのですが品川ー小田原が新幹線経由の乗車券の場合、①と②のみ可能で③は認められません。
あ、いちお横浜と新横浜の間をJRだけで小田原も東神奈川も通らずに抜けるルートあった!横浜→茅ヶ崎→橋本→新横浜 ww まぁダメですよね(魔笑)あとは、御殿場線で小田原を迂回すればなんとでも・・・ ぉぃ(^^;;
@@dqpb10440 面白いですね!その場合は茅ヶ崎ー小田原における経路変更となりますので、原券 :茅ヶ崎ー(東海道線)ー小田原変更区間:茅ヶ崎ー橋本ー新横浜ー小田原の差額を収受する形になります。御殿場線で抜ける場合は、同じように国府津ー沼津の差額収受になりますね!
新幹線が在来線に平行設置された高速新線というのは止めてもういい加減に別線扱いすべきですわな。
知らなかった
横浜から小田原に帰る際によく使います。
横浜から東海道在来線は非常に混雑しており、グリーン車乗る事を考えたら新幹線特定特急券と変わらない(新幹線のが10円安い)し、新幹線乗車は15分だから座れなくとも割り切れる。横浜線区間の所要時間足しても新幹線経由のが早く小田原着けます。
この特例は使えますね~💡
ダイさん、ありがとうございます❗
特例の解説ありがとうございます。
横浜市内の特例って何かなかったかな
来年3月迄は出来ますがそれ以降は特例切符は皆廃止になるのでは?なんか26年の切符のルール変更はかなりの改悪になると思われます。
特例切符は普通にできるかと。
廃止になるのは往復割引や往復乗車券、連続乗車券等です。
普通切符は残りますし。
ただ、今回のこの動画のものは路線が別扱いに変わるので確かに来年までですがね。
@@ゆーと-e8k
新幹線と在来線は別線扱いになっても出来るんですか?
国鉄分割化の際、利用者の利便を損なうようなことはしないという国民との固い約束が次々に破られていますね。それはともかく、もし在来線と新幹線を別線扱いにするのなら営業キロも別々にしてもらいたいものです(ほとんどの区間で実際の距離は新幹線の方が短い)。
こういう特例ガチ大好きだわ
横浜線から新横浜駅、新幹線乗り換えだと
缶コーヒーかペットボトル以外は、ホットコーヒー買うところが自販機しかないんですよね
ベルマートにホットコーヒーの機械ありませんでした?
この動画が撮られたのは幹在別線化が発表される前かな
この選択乗車も、JR東の運賃値上げで幹在同一原則が見直されるかもしれないからなくなりそう
昔、新幹線通勤してて、新横浜⇔三島の新幹線定期券を使ってましたが、
新横浜-横浜間の横浜線・京浜東北線区間と横浜-三島間の東海道線区間の全駅で乗り降り自由でしたので、
藤沢とか茅ケ崎とかにも定期券(=会社から支給される通勤手当)だけで行ってました。
こんな特例あったんですね。
市民で元旅行業界にいたんですが知りませんでした。
新横浜駅懐かしいです。
特例があったの知らなかった
(年始早々、来年の話になりますが)
選択乗車の件ですが、来年3月で廃止になるようですね😢
東海道新幹線と東海道線は全くの別物扱いになりますね
横浜と新横浜は来年3月以降は別の駅の扱いになるのですよ😭
(要するに山陽新幹線の新下関~博多と同じ扱いになることですね)
具体的な時期は現時点で明らかにしていませんが、来年春のダイヤ改正から別物扱いになりそうですね
東海道新幹線は東海道線の支線です
@@小林孝至-l7oさん
来年のどこかから運賃計算上は別路線扱いになると言う意味ですよ。
山陽新幹線の九州部分が運賃計算が違うから別線扱いなのと同じですね。そもそも在来線が鹿児島本線なのですでに別路線ですが、、、
大阪発の乗車券でも、姫路以西までの乗車券ならば、大阪を京都方面に出発して新大阪から新幹線を利用することができますね。
新神戸が神戸市内の駅なので、神戸市内発・着の乗車券でも新幹線から在来線に乗り換えるために改札を出られたり・・・。
おっしゃる通り、JR各社には市内制度が遠距離乗車券には適用してるために、新神戸が神戸市内発着乗車券に限っては、新神戸駅特例で途中下車制度が適用されています。
但し、大阪駅発乗車券で有っても、近距離券売機発行、金額券面の乗車券では、姫路以西で購入しても、近距離乗車券扱いで、新大阪経由で山陽新幹線には、特例は適用されません。(悪魔でも、遠距離乗車券が販売できるみどりの券売機及びみどりの窓口発行の乗車券に限ります)
素晴らしい特例ですね
この特例、JRになる前の国鉄時代、新幹線が登場した1964(昭和39)年から延々と続いている制度と思います。つまり約60年前からあるはずですが、特例だと知らずに使っている人が多いので、一般にほとんど知られていないのでしょうね。(ちなみに駅探で「横浜→三島」を検索すると、時間順の3つの選択肢に出ます)。
それより途中の「横浜市内」(昔は「横浜・川崎市内」だった)の特例区間の図で、武蔵小杉駅が点線の先にあるのが面白い。これは武蔵小杉駅に横須賀線のホームが作られてからの特例で、南武線は地図が矢向で途切れているので、南武線経由だと使えないの??(途中下車しなければOK)とか、途中の新川崎は横浜市内じゃないの??(規定してないのでダメ)という謎があります。
6:03 新幹線改札機のこどもとオレンジ色のランプが点滅していますね。横浜発で乗るとそうなるのでしょうかね?
新幹線新大阪から品川の切符で横浜で降りると今は東神奈川からの運賃で降りれるけど、新横浜-東神奈川-品川に乗ったとみなしができなくなると品川駅からの運賃が必要になるかも。
伊豆箱根鉄道の乗り換え案内では大雄山線は大雄山線と案内するのに、駿豆線は伊豆箱根鉄道線と案内するんだな。
地元民ですが、『伊豆箱根鉄道駿豆線』の通称は社名で、『いずっぱこ』と呼ばれています。何故社名を呼ぶかは分かりませんが。
親の世代は駿豆線と呼んでいました。
山陽線の切符で101KM以上なら、選択乗車で
赤穂線、呉線、岩徳線、宇部線を迂回利用でき
途中下車もできます。
今度伊東の祖母宅行く時やってみよっと。
次のダイヤ改正で東京熱海の新幹線と在来線の運賃が別扱いになるから使えなくなりますよね
だったらスマートEX使う方がいいですよね
別線扱いになるのは2026年春ですよ?
@ さん、失礼しました、それ以降は使えないって事ですよね。やはりスマートEXに誘導されてる気がします
なよ今年のダイヤ改正で東京〜熱海で運賃の値が別になるから特典が使えなくなるか?😊😊
JR東日本の運賃改定は今年じゃなくて来年ですよ。因みにまだ申請の段階で確定はしていません
沼津へ行くのに参考になりました。
N700Sだったら全て充電出来るから安心だね。熱海だと通過線が無いからこだま号が遅れても追い抜きムリだし新神戸でも同様ですね♪
こんな特例切符があるんですね....初めて知りました。
東京熱海間の別線化されるとこれも出来なくなるのだろうか
これ、分割乗車券でもできました!別線扱いになったら、多分できなくなので実施するならお早めに
分割でいくと、新横浜駅の乗り換え改札の自動改札で弾かれる可能性あります。
ルール的には基本問題ありませんが。。。
あと、駅員さんとかもこの特例を完璧に把握していなそうな感じも駅員によっては見受けられるので、注意です。
@ 自分の場合は、行き新横浜と帰り熱海の自動改札で弾かれて、有人改札に持って行ったら押印対応してもらいました。理解している駅員さんでラッキーでしたね。
国鉄の頃の車掌はよく把握していましたね。
新幹線に横浜市内までの乗車券で乗って、都内まで乗り越しを申し出た時、新横浜ではなく、選択乗車可能な在来線の東海道線経由、即ち川崎からの運賃で精算になった。
ダイさんの動画投稿待ってました!
乗車券が島田までだった理由が気になります。
新横浜利用者ですが、横浜から乗ることは無さそう。。。
11月にダイさんが公開された動画である臨時快速「焼津ととフェス」の前行程みたいです。
三島で新幹線を降りて焼津ととフェスではと思われます。
8:33 ブザーみたいなのは、何かあったのでしょうか?
駅員が操作する車掌に向けた乗降終了合図です。
今日は横浜通らずに新横浜利用したな
神奈川県最大ターミナルの横浜から目を疑う特例 めちゃくちゃ気になってしょうがない
新横浜経由 (新幹線経由) の特例は知りませんでした
発行が鴻池新田駅の窓口なの謎すぎる笑(1:18)
さらに特急券は鶴ヶ丘(5:57)
鶴ヶ丘駅などの窓口巡りしてた時に買いましたからね…
鴻池新田は、松井山手行った後に時間が余ったので寄っただけです。
新横浜→東京の新幹線利用でも適用されますか()
残念ながら新横浜ー品川の選択乗車は定期乗車券を除き認められていません…
横浜線の駅から京葉線の駅までの、近距離券売機で買う運賃だけが記載された小さい切符買って、
新幹線の新横浜から東京までの特急券を併用して新幹線使って行った事あったけど、
何事も無く通れた。
その後ルールが変わったのかな?その時はまだ品川に新幹線のホームは無かった。
@@dqpb10440 近距離券売機で買える金額式の乗車券だと、改札通過時に経路を判定しないため(磁気情報に書き込まれていない)、新幹線経由の金額以上の乗車券と特急券を一緒に改札機に入れれば通ってしまう可能性が高いです。有人改札を通る場合でも金額での判断になってしまいます。その点、窓口で買う切符(マルス券)は経路が記録されており扱いが少し異なります。
ちなみにファンサイトで見た限りですが、過去に東京(品川)ー新横浜の乗車券における選択乗車の記載は確認できませんでした…
逆のケースでもいいのかな?例えば静岡から横浜に行くとき新横浜経由でとか
もちろん問題ないです。
@ダイ 解説および返信ありがとうございます 勉強になりました
コレEX予約で新横浜発にしたらダメなんだろうなぁ。😅
因みに鉄道で移動不可ですが、岩国と新岩国も同駅扱いのようです。😊
岩日線が残ってれば、設定されてたかもしれませんね…
それだったら、缶コーヒーかペットボトルコーヒーを買えばよかったのに。
特例を使った移動はお得感があり楽しい。
逆走のうえに大回り。昼間だったらナレーションの言うとおり単なる「踊り子」使うところだ。
逆走?大回り?
何を言ってるんだか。
それだけ大回りしてでも使う価値があるということであり、距離と所要時間の比例関係をバグらせる新幹線という乗り物の力よ。
JR東日本が値上げした後も適用できるのか気になります。
別線扱いになるから、どうだろうね?
こだまってまだあるんだ…
[6:23]横浜⇔新横浜が実質タダで移動🤗結構な事だがタダ乗りされるJR東日本がJR東海に黙っているのか?
相変わらず切符が東日本発東海行きを西日本の駅で買う
マジックのような?切符
他社の切符でも手数料だけはJR西日本に入るので、ほんの少しは儲けになりますね。
特例で得はしてないね
へぇ~知らなかったです
私も東日本旅客鉄道の職員に新横浜から新幹線に乗りたいだけど告げたらたまに新横浜まで購入してくださいと言われるときありますね、
例えば
長野→岸辺、東京、東海道線経由のきっぷ持ってるとします
そこから蒲田駅途中下車します
東神奈川→新横浜までのきっぷを買ってくださいと言われた覚えがあります。これは正当なご案内なのかなと思っています。
横浜駅や関内駅で新横浜までの乗車券を購入してくださいと、いわれたら、だったら地下鉄で新横浜まで行きますと言うけどね。
動画の選択乗車は157条(19)に当たりますが、これは(20)、(21)で選択乗車が規定されています。
品川ー小田原が東海道線経由の乗車券の場合、
①品川(東海道線)小田原
②品川(新幹線)小田原
③品川(東海道線)東神奈川(横浜線)新横浜(新幹線)小田原
が選択可能です。よって、東神奈川ー新横浜の乗車券は不要です。
ややこしいのですが品川ー小田原が新幹線経由の乗車券の場合、
①と②のみ可能で③は認められません。
あ、いちお横浜と新横浜の間をJRだけで小田原も東神奈川も通らずに抜けるルートあった!
横浜→茅ヶ崎→橋本→新横浜 ww まぁダメですよね(魔笑)
あとは、御殿場線で小田原を迂回すればなんとでも・・・ ぉぃ(^^;;
@@dqpb10440 面白いですね!
その場合は茅ヶ崎ー小田原における経路変更となりますので、
原券 :茅ヶ崎ー(東海道線)ー小田原
変更区間:茅ヶ崎ー橋本ー新横浜ー小田原
の差額を収受する形になります。
御殿場線で抜ける場合は、同じように国府津ー沼津の差額収受になりますね!
新幹線が在来線に平行設置された高速新線というのは止めて
もういい加減に別線扱いすべきですわな。
知らなかった