ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1発目からベラボーマン!最高です!ベラボー参上!懐かしすぎです
スターパロジャーは自機にPCエンジンを選ぶと、周辺機器がパワーアップアイテムになるのが楽しかった。「天の声」を取ると、きっちり装着してたし。
そうそう 良かったですよねー
PCエンジンにはバカゲーが沢山あったなぁ乱馬の格ゲーもちょいちょふざけてたっけなぁ〜プレステにもゲッピーxってのがあって、ゲームクリア毎に入るアニメシーンで目に染みないシャンプーの説明で、モロに目薬並に注いでホントだーってのが忘れられない
レッドアラート声優さん一流揃い神谷明銀河万丈戸谷公次竜田直樹
業界においてクソゲーは貶し言葉だが、バカゲーは誉め言葉らしい。
最近 クソゲーも誉め言葉って思っています
だけど、クソゲーには最悪にクソゲーな奴もあるからなぁ。具体的にはサンダーフォース6とか。
7:58 のサントラって超兄貴のなんだ!すげー。TVでよく耳にした。 36:35 ♪荻野目洋子
バカゲーではないけど、pcエンジンなら『源平討魔伝』が超好きだった
定吉はオモロイよなぁwww色んなもんどついたなぁ
レッドアラートはかなりやり込んだゲームでした。懐かしいソフトばかりでしたね。
やっぱり超兄貴かニャ🐱(笑)
ですよねー
はなたーかだかは当時流行っていたとんねるず石橋のギャグが元ネタでしたな
『はにいいんざすかい』は『ループレバー』とか意識したゲームデザインだったんですかねぇ…
なるほど!そっからっぽいですね!
10:18 ガイバンが某殺し屋に見えて仕方がない
17:39からのフィールドで流れる曲は「宇宙刑事シャリバン」で流れていた曲とそっくり。
ムーンライトレディのアクションシーンの曲、宇宙刑事シャリバンみたいな感じに聞こえるな。
確かに!ww
余談ですが、ベラボーマンのその後を語ってくれるのはPS2ソフトのナムコ×カプコンだったりしますな。
ええ!そうなんですか!
まぁ、その後と言うか、クロスオーバー的なお祭り作品なんですけどね。ちなみに、意外と頭脳派だった事が明らかになります。
定吉セブンですよ… ユーモア小説が原作です
ありがとうございます!
レッドアラートは冴羽獠の傭兵時代かな?
超兄貴だすなら愛超兄貴も・・・w
あと、はにいいんざすかい を出すなら はにいおんざろーど もw
確かに入れれば良かった!
当時はPCエンジンとメガドライブ、そして一足遅れで発売されたスーパーファミコンの中でどれを買おうか散々迷ったが、結局ファイナルファンタジーⅣがプレイできるスーパーファミコンに決めた。PCエンジンは面白そうなゲームも多かったが、強化パーツなどが次々と発売されてとても全てを購入できるほど我が家は裕福ではなかった。
あれ?「ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ」は?「ワカッタラ トットト イケ!」「アツイゼ アツイゼ アツクテ シヌゼー!」でおなじみ(?)のあのゲームがないなんて・・・wあと、「激写ボーイ」をみて「東方文化帖」を思い出した。コンセプトの元ネタはこのゲームなんだろうか?
2:52 発している台詞といい、もう「オセロット」にしか聞こえないです
ムーンライトレディは戦闘中のBGMも時空戦士スピルバンに酷似してる気がするんですがそれは…wコスチュームデザインはセーラームーンより露出少ないっつかアーマーぽくてすこ。
レッドアラートの声優豪華過ぎん?
そうなんですよー
えっ主人公、神谷明でしよ・・・
馬鹿ゲーは当時のキャラゲーより良ゲー率が高かったな。
確かに!
実際の漫才にも言える事だが、バカをやって人を笑わせるのってとても大変だからね。ガチで頭が良くないと出来る事じゃない。例えばイギリスのモンティパイソンは、実はメンバーの大半がオックスフォードやケンブリッジの出身という超インテリ集団だったりする。
ベラボーマンはAC版稼働時に雑誌に敵キャラの設定集が載ってました。ウルトラ怪獣図鑑を思わせるような「足跡」もありました。変にこだわった無駄な設定なんかもあり、わや姫は胸から破壊光線や冷凍光線(だったかな?)を出せるのだけれど、恥ずかしいので死んでも使わないだとか。
「超絶倫人」の区切りを変えると・・・。
レッドアラート、OPも良いし声優も一流。でも、ゲーム画面はメガドラのランボーレベル。
8ビットマシンなのに、16ビットマシンのゲーム並みの画面なんて最高じゃないかww
ムーンライトレディの返信音楽が思った以上に似てて草
26:45東方の千年幻想郷 みたいな曲やな
s
メガドライブ には レンタヒーローPCエンジンには ベラボーマンスーパーファミコンには 何あるかな?超兄貴は 面白かったなゲーム性が 高いんだよな
スーファミは美食戦隊薔薇野郎がバカゲー最高峰でしょw
16:20 自販機110円なのが興味深い。あとレッドアラートってバカゲー?
ここにロックオンも入れて欲しいかな。ビッククラブとかいう、2タイトルリリースして倒産したマイナーメーカーの代物。オープニングからセンスのなさが炸裂していて、ゲーム自体も・・・orz
定吉七番はハドソンがうっかり「定吉七番」で商標登録出してしかも認可が出てしまったものだから原作が刊行不能になってしまうトラブルがあったね…。そんな経緯があったせいで初期の人気作の一つにもかかわらずPCエンジンミニのラインナップに入らなかったしおそらく原作者もアーカイブへの配信にGOサインを出すことは無いだろうなぁ…。
その話たまに目にするけど正直な所どこまで本当なのか。本当にうっかりならまた刊行可能にできる方向で話を進めればよかっただけだと思う、その努力は原作側はしたのだろうか?俺に言わせればしばらく新作をさぼっていたのをハドソンのせいにしてただけでは無いのかと勘繰りたくなる。いずれにせよ素晴らしい音楽スタッフを用意したハドソンと喧嘩別れのような事になってたのなら哀しい色やね
ベラボーマンは当時好きすぎて良く絵なんかも描いてました、源平チームの意欲作ですね😊🐙定吉七番は安永航一郎先生のファンでもあったので購入して楽しみました😊🐙バイトを引退しても仕入れとかよくファックス用紙を見ながら雑誌と照らし合わせて厳選してソフトなんかを選ばせてもらってましたが、pcエンジンのソフトはあまり売れずに日焼けして残ってたのが印象的ですね😅wメガドラも同じですが勝ち組ハードと負け組ハードの差は大きかったです、当時はどうあがいても、ファミコン、スーファミには敵いませんでした。
やっぱそうなんですか!当時任天堂には勝てなかったですよねー
0:00聖闘士星矢かな?
これは実機なのでしょうか?エミュなのでしょうか?
基本エミュや互換機です
レッドアラートだけど敵味方問わずライフル弾が遮蔽物貫通してね?
@@famikko どんドラム缶なら貫通するとは思いますが(弾の種類にもよりますが)、ゲーム画面を見る限り岩壁何かも貫通( ̄▽ ̄;)アンチマテリアルライフルもビックリだよ
トイレキッズでしょう、ウンコやティンコが敵!サンポールやセボンメーカータイアップシューティング、トイレ用品には驚いた!
そうそう チャレンジ精神が凄いゲームでしたよね
今だったら、発禁待ったなしだろうな。
有名トイレ用品メーカーとのタイアップというのが恐れ入る。
定吉セブンめちゃやったわまさかの犯人やったね
1:40CIA(中央情報局)から派遣された無敵のアーミー(陸軍)…なんか文章おかしくない…(そもそも中央情報局と陸軍では部署が違う…CIAならエージェントもしくはスパイではないかな?)
ご指摘ありがとうございます!
以前調べたことが有るのですがPCエンジンのシューティングゲーム率は、NEOGEOの格闘ゲーム率よりも高かったです。
「はにいいんざすかい」を見て射撃する方向もレバー切り替えする、と言えば任天堂のアーケード「シェリフ」がありましたが、まさかPCエンジンでも同じ方式のものがあったとは。
自分的にはココでは紹介されてないけど「The TV show」も十分バカゲーだと思うだけど発売日が遅すぎで知名度が低いのよねぇ。
定吉は面白かったのになあ。残念だ。
クソゲーではなく バカゲーなので大丈夫です!
定吉だっけか、トイレでスリをどついて金を巻き上げるやつ。AVG系は苦手なので、そんな印象です。(^^;)
自分もあまり記憶に無いですが そんな感じだったと思います
なるほど、知らなかった訳だ。CDROMじゃなくてプレステなら、プレイしてたけど、高校生にハード高すぎる。こうして見るとプレステとか、バカゲーは少ない気がするな
間寛平が主役の吉本新喜劇が入ってない……
11:48視聴
@@keyyou1274 あっ入ってた……
寒いギャグというか、80年代から90年代始めあたりの漫画などのオタ文化にはあえてそういうのを狙って「俺達はこう言うパロディが好きなんだ、君らも好きだろ?(強要)」的な空気があった気がする。ゲーム機ではそう言う空気が一番濃いハードだったから多少は…あとウ○コネタもやたら目に付いた気がwそんな中で、そもそもパケ絵からして売る気皆無の冒険男爵は貴重かも知れないw
そうそう そんな感じでしたよねー
声がけだるいなあ。
テレネットのゲームは全部クソゲー、こんなの出してるからつぶれるんだよ!
1発目からベラボーマン!
最高です!
ベラボー参上!懐かしすぎです
スターパロジャーは自機にPCエンジンを選ぶと、周辺機器がパワーアップアイテムになるのが楽しかった。
「天の声」を取ると、きっちり装着してたし。
そうそう 良かったですよねー
PCエンジンにはバカゲーが沢山あったなぁ
乱馬の格ゲーもちょいちょふざけてたっけなぁ〜
プレステにもゲッピーxってのがあって、ゲームクリア毎に入るアニメシーンで
目に染みないシャンプーの説明で、モロに目薬並に注いでホントだーってのが忘れられない
レッドアラート
声優さん一流揃い
神谷明
銀河万丈
戸谷公次
竜田直樹
業界においてクソゲーは貶し言葉だが、バカゲーは誉め言葉らしい。
最近 クソゲーも誉め言葉って思っています
だけど、クソゲーには最悪にクソゲーな奴もあるからなぁ。
具体的にはサンダーフォース6とか。
7:58 のサントラって超兄貴のなんだ!すげー。TVでよく耳にした。 36:35 ♪荻野目洋子
バカゲーではないけど、pcエンジンなら
『源平討魔伝』が超好きだった
定吉はオモロイよなぁwww
色んなもんどついたなぁ
レッドアラートはかなりやり込んだゲームでした。懐かしいソフトばかりでしたね。
やっぱり超兄貴かニャ🐱(笑)
ですよねー
はなたーかだかは当時流行っていたとんねるず石橋のギャグが元ネタでしたな
『はにいいんざすかい』は『ループレバー』とか意識したゲームデザインだったんですかねぇ…
なるほど!そっからっぽいですね!
10:18 ガイバンが某殺し屋に見えて仕方がない
17:39からのフィールドで流れる曲は「宇宙刑事シャリバン」で流れていた曲とそっくり。
ムーンライトレディのアクションシーンの曲、宇宙刑事シャリバンみたいな感じに聞こえるな。
確かに!ww
余談ですが、ベラボーマンのその後を語ってくれるのはPS2ソフトのナムコ×カプコンだったりしますな。
ええ!そうなんですか!
まぁ、その後と言うか、クロスオーバー的なお祭り作品なんですけどね。
ちなみに、意外と頭脳派だった事が明らかになります。
定吉セブンですよ… ユーモア小説が原作です
ありがとうございます!
レッドアラートは冴羽獠の傭兵時代かな?
超兄貴だすなら愛超兄貴も・・・w
あと、はにいいんざすかい を出すなら はにいおんざろーど もw
確かに入れれば良かった!
当時はPCエンジンとメガドライブ、そして一足遅れで発売されたスーパーファミコンの中でどれを買おうか散々迷ったが、結局ファイナルファンタジーⅣがプレイできるスーパーファミコンに決めた。PCエンジンは面白そうなゲームも多かったが、強化パーツなどが次々と発売されてとても全てを購入できるほど我が家は裕福ではなかった。
あれ?「ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ」は?
「ワカッタラ トットト イケ!」「アツイゼ アツイゼ アツクテ シヌゼー!」でおなじみ(?)のあのゲームがないなんて・・・w
あと、「激写ボーイ」をみて「東方文化帖」を思い出した。コンセプトの元ネタはこのゲームなんだろうか?
2:52 発している台詞といい、もう「オセロット」にしか聞こえないです
ムーンライトレディは戦闘中のBGMも時空戦士スピルバンに酷似してる気がするんですがそれは…w
コスチュームデザインはセーラームーンより露出少ないっつかアーマーぽくてすこ。
レッドアラートの声優豪華過ぎん?
そうなんですよー
えっ主人公、神谷明でしよ・・・
馬鹿ゲーは当時のキャラゲーより良ゲー率が高かったな。
確かに!
実際の漫才にも言える事だが、バカをやって人を笑わせるのってとても大変だからね。ガチで頭が良くないと出来る事じゃない。
例えばイギリスのモンティパイソンは、実はメンバーの大半がオックスフォードやケンブリッジの出身という超インテリ集団だったりする。
ベラボーマンはAC版稼働時に雑誌に敵キャラの設定集が載ってました。ウルトラ怪獣図鑑を思わせるような「足跡」もありました。
変にこだわった無駄な設定なんかもあり、わや姫は胸から破壊光線や冷凍光線(だったかな?)を出せるのだけれど、恥ずかしいので死んでも使わないだとか。
「超絶倫人」の区切りを変えると・・・。
レッドアラート、OPも良いし声優も一流。
でも、ゲーム画面はメガドラのランボーレベル。
8ビットマシンなのに、16ビットマシンのゲーム並みの画面なんて最高じゃないかww
ムーンライトレディの返信音楽が思った以上に似てて草
26:45東方の千年幻想郷 みたいな曲やな
s
メガドライブ には レンタヒーロー
PCエンジンには ベラボーマン
スーパーファミコンには 何あるかな?
超兄貴は 面白かったな
ゲーム性が 高いんだよな
スーファミは美食戦隊薔薇野郎がバカゲー最高峰でしょw
16:20 自販機110円なのが興味深い。
あとレッドアラートってバカゲー?
ここにロックオンも入れて欲しいかな。ビッククラブとかいう、2タイトルリリースして倒産したマイナーメーカーの代物。
オープニングからセンスのなさが炸裂していて、ゲーム自体も・・・orz
定吉七番はハドソンがうっかり「定吉七番」で商標登録出して
しかも認可が出てしまったものだから原作が刊行不能になってしまうトラブルがあったね…。
そんな経緯があったせいで初期の人気作の一つにもかかわらずPCエンジンミニのラインナップに入らなかったし
おそらく原作者もアーカイブへの配信にGOサインを出すことは無いだろうなぁ…。
その話たまに目にするけど正直な所どこまで本当なのか。本当にうっかりならまた刊行可能にできる方向で話を進めればよかっただけだと思う、その努力は原作側はしたのだろうか?
俺に言わせればしばらく新作をさぼっていたのをハドソンのせいにしてただけでは無いのかと勘繰りたくなる。
いずれにせよ素晴らしい音楽スタッフを用意したハドソンと喧嘩別れのような事になってたのなら哀しい色やね
ベラボーマンは当時好きすぎて良く絵なんかも描いてました、源平チームの意欲作ですね😊🐙
定吉七番は安永航一郎先生のファンでもあったので購入して楽しみました😊🐙
バイトを引退しても仕入れとかよくファックス用紙を見ながら雑誌と照らし合わせて厳選してソフトなんかを選ばせてもらってましたが、pcエンジンのソフトはあまり売れずに日焼けして残ってたのが印象的ですね😅w
メガドラも同じですが勝ち組ハードと負け組ハードの差は大きかったです、当時はどうあがいても、ファミコン、スーファミには敵いませんでした。
やっぱそうなんですか!当時任天堂には勝てなかったですよねー
0:00聖闘士星矢かな?
これは実機なのでしょうか?エミュなのでしょうか?
基本エミュや互換機です
レッドアラートだけど敵味方問わずライフル弾が遮蔽物貫通してね?
確かに!
@@famikko どん
ドラム缶なら貫通するとは思いますが(弾の種類にもよりますが)、ゲーム画面を見る限り岩壁何かも貫通( ̄▽ ̄;)
アンチマテリアルライフルもビックリだよ
トイレキッズでしょう、ウンコやティンコが敵!サンポールやセボンメーカータイアップシューティング、トイレ用品には驚いた!
そうそう チャレンジ精神が凄いゲームでしたよね
今だったら、発禁待ったなしだろうな。
有名トイレ用品メーカーとのタイアップというのが恐れ入る。
定吉セブンめちゃやったわ
まさかの犯人やったね
1:40CIA(中央情報局)から派遣された無敵のアーミー(陸軍)…なんか文章おかしくない…(そもそも中央情報局と陸軍では部署が違う…CIAならエージェントもしくはスパイではないかな?)
ご指摘ありがとうございます!
以前調べたことが有るのですがPCエンジンのシューティングゲーム率は、NEOGEOの格闘ゲーム率よりも高かったです。
「はにいいんざすかい」を見て射撃する方向もレバー切り替えする、と言えば任天堂のアーケード「シェリフ」がありましたが、まさかPCエンジンでも同じ方式のものがあったとは。
自分的にはココでは紹介されてないけど「The TV show」も十分バカゲーだと思うだけど発売日が遅すぎで知名度が低いのよねぇ。
定吉は面白かったのになあ。
残念だ。
クソゲーではなく バカゲーなので大丈夫です!
定吉だっけか、トイレでスリをどついて金を巻き上げるやつ。
AVG系は苦手なので、そんな印象です。(^^;)
自分もあまり記憶に無いですが そんな感じだったと思います
なるほど、知らなかった訳だ。CDROMじゃなくてプレステなら、プレイしてたけど、高校生にハード高すぎる。こうして見るとプレステとか、バカゲーは少ない気がするな
間寛平が主役の吉本新喜劇が入ってない……
11:48視聴
@@keyyou1274
あっ入ってた……
ありがとうございます!
寒いギャグというか、80年代から90年代始めあたりの漫画などのオタ文化にはあえてそういうのを狙って
「俺達はこう言うパロディが好きなんだ、君らも好きだろ?(強要)」的な空気があった気がする。
ゲーム機ではそう言う空気が一番濃いハードだったから多少は…あとウ○コネタもやたら目に付いた気がw
そんな中で、そもそもパケ絵からして売る気皆無の冒険男爵は貴重かも知れないw
そうそう そんな感じでしたよねー
声がけだるいなあ。
テレネットのゲームは全部クソゲー、こんなの出してるからつぶれるんだよ!