【ミリオタ通信】極大射程『CheyTac M200 Intervention』【実銃解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2024
  • アメリカの銃器メーカー Cheyenne Tactical が開発した超遠距離向けのスナイパーライフル
    ↓M200 Interventionのスペック↓
    弾薬:.408 CheyTac(10,36×77mm)
    重量:14,000g
    全長:1,346mm
    装弾数:7発
    製造期間:2000年代初頭〜
    動画音声:VOICEVOX四国めたん、VOICEVOXずんだもん
    #codmw #M200 #cheytac

ความคิดเห็น • 105

  • @user-os2xg4ug5u
    @user-os2xg4ug5u 4 หลายเดือนก่อน +38

    この銃が一丁だけ猟銃として輸入されている事実

    • @user-jq9bg3dd2k
      @user-jq9bg3dd2k 4 หลายเดือนก่อน +16

      弾どうすんだろ....銃砲店のオプジェ?

    • @user-di1yo8gd4c
      @user-di1yo8gd4c 4 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-jq9bg3dd2k
      弾頭削り出しのハンドロードだそうです…
      射撃場でライフル射座で取った弾薬の写真を見せていただいたことありますが、まぁでかかったです…

    • @ev_ene_env_hunt-suruga4167
      @ev_ene_env_hunt-suruga4167 3 หลายเดือนก่อน +1

      .408(10.2㎜)の近傍はヒグマとかトドとか撃つのに使われる(もっと薬量の少ない大口径低速弾だけど)ので。 公安もどんな銃/弾なのかよく判らずに許可通してしまったのではないか?
      弾はUSへ旅行に行く機会があれば手荷物で持って帰れると思う。 ただ、銃の所持許可があれば通関できると思うけど、何しろ特殊なアモなので難癖が付く?かも。 あと、薬莢は再利用できるし、雷管も装薬も買えるけど、一回限りの弾頭は調達に苦労するかも。
      実際、トドは近くに寄ると海中に逃げちゃうので、岩場や浜辺で休んでるヤツをアウトレンジから仕留める という猟法には有効かも?

  • @user-bu6wn1sd9x
    @user-bu6wn1sd9x 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    技術が発展し一周回って、ジャッカルの日に登場するようなハンドメイド感があるビジュアルに達するのはたまりません。エモい銃だと思います👍

  • @user-si7ii4bj8p
    @user-si7ii4bj8p 4 หลายเดือนก่อน +29

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +3

      最新技術はほとんどが軍事目的から生まれてますから…

    • @user-si7ii4bj8p
      @user-si7ii4bj8p 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@miliota.communication
      ドイツの高速道路も、軍事目的で作られましたね。

    • @user-zl2jt8dn7i
      @user-zl2jt8dn7i 4 หลายเดือนก่อน

      😉😉😉😉​@@user-si7ii4bj8p

  • @wannka.user-yn5zw8hb8n
    @wannka.user-yn5zw8hb8n 4 หลายเดือนก่อน +9

    投稿お疲れさまでした。
    自分の中でザ・シューターが印象深くて旧作のコールオブデューティ2で使っていたので愛着が湧くライフルですね。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +2

      旧CoDで一気に有名になった気がします。
      極大射程でも一躍有名にはなりましたが…

  • @user-wk1zt5lp3q
    @user-wk1zt5lp3q 4 หลายเดือนก่อน +12

    シャイタックM200、いかにもメカニカルな外観でカッコいいくらいにしか思ってなかったけど凄いですね。
    弾薬の408シャイタックは弾道が優れているくらいの話は聞いてたけど、その具体的な理由までは知りませんでしたね。
    ここも面白い。
    でも個人的に本動画で最も惹かれたのは、軍が難色を示したPDA。
    超一流シューターが経験から来る技術と勘でやる弾道計算をコンピューターてやる発想、めちゃくちゃ良いと思います。
    砲兵的発想。
    これで比較的簡単に高精度遠距離狙撃が出来そう。
    408シャイタックの弾道特性も相まって良い結果出そうなんだけどなぁ……お値段は高そうですがw
    なんだかますます好きになっちゃいましたねw
    今回も面白かったです👍

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      めちゃくちゃ高いですね…
      ただ現在はスマホにアプリを
      ダウンロードすることで
      バリスティックコンピューターとして使えるので
      生き残ってたとしても
      PDAは爆死してた可能性が高いですね…

    • @user-wk1zt5lp3q
      @user-wk1zt5lp3q 4 หลายเดือนก่อน +1

      マジか〜w
      それは気の毒というか、なんというか……w
      スッゲー良いアイデアだと思ったのにw
      やっぱりお値段もダメだった理由の一つな気はしますなw

  • @desperadojoker
    @desperadojoker 4 หลายเดือนก่อน +6

    SOCOMのPSP版、そしてザ・シューターで知ったスナイパーライフル!

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      カッコいいですよねぇ、この銃。
      映える銃という感じです。

  • @user-fh4zi7yd9r
    @user-fh4zi7yd9r 4 หลายเดือนก่อน +2

    ターミナルリスト2にも出てて、元sealの作者が解説しててすげぇなこの銃ってなった

  • @youtuber12148
    @youtuber12148 4 หลายเดือนก่อน +5

    M200シャイタック及び.408 Cheytacこそ米軍に採用されなかったものの、
    .375 Cheytacより弾頭の重い.375 EmABELR弾が
    McMillan TAC50とSIG MG338の中間に位置する
    次期狙撃銃としてSOCOMで採用試験が行われているみたいですね
    個人的にはMRADの派生型となるMRADELRが制式採用されるのに期待したいですね

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      .375 CheyTacは.408 CheyTacの
      兄弟分とも言える弾薬ですからね…
      活躍してほしいです。

  • @user-cw7px4ut9n
    @user-cw7px4ut9n 4 หลายเดือนก่อน +10

    ドラグノフとかM24とかバレットに次いで色んな創作に出てるイメージがある。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      マイナー銃かと思ったらそうでもなかったんですよね。
      BFにもCoDにもドルフロにも出てますし…

  • @user-df6kj6cj9i
    @user-df6kj6cj9i 4 หลายเดือนก่อน +3

    レミントンACRと共に旧MW2を飾った迷銃
    銃器メーカーが作品に出す事をゴリ押ししてきた懐かしい時代よ

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      今や権利関係でそのままのデザインで
      出すことができない…

  • @user-wf9xs6hp1u
    @user-wf9xs6hp1u 4 หลายเดือนก่อน +2

    インタベ 大好き❤未だにcodで使ってるわ

  • @us9236
    @us9236 4 หลายเดือนก่อน +2

    BF4でお世話になり、新MW2、MW3でもお世話になってますね

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      ちょくちょくゲームには出てて
      知ってる人がいる銃ですよね。

  • @takeruDecken56
    @takeruDecken56 4 หลายเดือนก่อน +2

    いいよなぁこれ見た目凄い好き、ただ.408も.375も特殊過ぎて日本で持つのは色々大変そうw

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      入手は大変ですが
      一応規制されてしまう口径である
      10.5mmを下回ってるので
      持てないことはないですね。

  • @user-jk6ng6ig1z
    @user-jk6ng6ig1z 4 หลายเดือนก่อน +3

    軍用だと長距離射撃でワンポイントにヒットの必然性が無いですからね。
    長距離は、迫撃砲やミサイルで広範囲の破壊を……

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      しかもそれより短距離の場合は
      .50BMGとか.338Lapuaでどうにかなるっていう…

  • @user-cd7cs8tz7t
    @user-cd7cs8tz7t 4 หลายเดือนก่อน +1

    バリスティックコンピュータってなんか戦車の射撃管制装置みたいな感じですね。やっぱり軍用となるとあらゆる天候・気象条件での使用が前提になるから小型端末でも電子機器は・・・落雷や豪雨、灼熱の砂漠や熱帯の湿地帯、極寒の塹壕など砲弾や爆撃の破片や爆風、砂埃、泥などコストを掛けたコンピュータなどを扱うには不向きな事ばかりです。 Gショックみたいに頑丈なら別ですが・・・

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      電子機器に過酷な環境は酷ですからね…

  • @747fc8
    @747fc8 4 หลายเดือนก่อน +2

    出てきた時には既に時代遅れと言われたスナイパーライフル・・・だが、この独特なフォルムは美しい。
    トイガンでも欲しいけど廃盤のがとんでもな値段なのが痛い

  • @osamurai0213
    @osamurai0213 4 หลายเดือนก่อน +2

    運用費への介入はできなかった…『cheytac m200 intervention』
    先進的な技術の導入や専用弾による狙撃銃としての性能をとことん追求している点は個人的には好きだが、余りにも"独自性"が強過ぎてしまった…
    専用弾を用いないと専用の弾道計算用コンピューターも意味が無く、どちらも銃本体の値段+設備費が必ず付いてしまうため、だったらM82A1を数丁購入して訓練したほうが費用は安いんじゃん、と軍としてはツッコミが100%入りますよね。
    民間市場への"介入"も同士討ちに成りかねない自体になりましたがなんとか"調停"したので、これが本当のインターベンションですね。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      製品名がこんなところで実現してる()

    • @osamurai0213
      @osamurai0213 4 หลายเดือนก่อน

      @@miliota.communication 映画「極大射程」でかなり良い演出として機能してますが、現実はかなり悪い立場で登場するとは…でも、個人的には大好きです。

  • @user-nr1dx8ni2t
    @user-nr1dx8ni2t 4 หลายเดือนก่อน +4

    モリゾースタイル必須アイテム!弾着予測コンピュータまであるのは凄い!ウクライナ支援物資に是非!ウクライナ一般兵はITに比較的強いとの事!(o゜▽゜)🇺🇦🇺🇸

    • @user-jq9bg3dd2k
      @user-jq9bg3dd2k 4 หลายเดือนก่อน +2

      といっても今じゃスマホアプリで弾道計算できる時代だからね・・・ しかも弾薬メーカーから銃器ごとの弾道データが配布されてるし

  • @ev_ene_env_hunt-suruga4167
    @ev_ene_env_hunt-suruga4167 3 หลายเดือนก่อน +1

    ロングレンジシューティングは口径がデカけりゃいいというモノではないので。
    7.62NATOより6.5CMの方が弾道伸びる というのと同じ話。
    私見だけど、シャイタクの薬莢・薬量で408というのは弾頭が過大ではないかと思います。 これのネックダウン版で「.375CheyTac」というのがあるのですが、エクストリームロングレンジでは375の方が伸びるのではないか?と
    375の方が相対的に長い(長さ/口径)弾頭が使えるのでBCでも有利ではないかと思って、カッティングエッジ(最高級の弾頭メーカー)のサイトを見たのですが、408と375とそれぞれ最もBCの高い商品を比較すると375の方がBC高いみたいなんですよね。
    あと、.416Barrett のネックダウンで .375Barrett というのもあるようです。
    ただ、薬量が同じという条件の比較だと、ネックダウン版の方が小さい口径に熱負荷が集中するので銃身の寿命と言う面では厳しくなるでしょうね。
    M200 については、「20ミリかよ?」って言いたくなるほど無駄にゴツいと感じます。
    マクミラン・Tac50 のバレルを416Barrett仕様に交換したモノの方が使いやすそうな。(個人的に)

    • @ev_ene_env_hunt-suruga4167
      @ev_ene_env_hunt-suruga4167 3 หลายเดือนก่อน +1

      この銃が一丁だけ猟銃として輸入されているらしい という話
      .408(10.2㎜)の近傍はヒグマとかトドとか撃つのに使われる(もっと薬量の少ない大口径低速弾だけど)ので。 公安もどんな銃/弾なのかよく判らずに許可通してしまったのではないか?
      弾はUSへ旅行に行く機会があれば手荷物で持って帰れると思う。 ただ、銃の所持許可があれば通関できると思うけど、何しろ特殊なアモなので難癖が付く?かも。 あと、薬莢は再利用できるし、雷管も装薬も買えるけど、一回限りの弾頭は調達に苦労するかも。
      実際、トドは近くに寄ると海中に逃げちゃうので、岩場や浜辺で休んでるヤツをアウトレンジから仕留める という猟法には有効かも?

  • @user-oi2jq6er5l
    @user-oi2jq6er5l 4 หลายเดือนก่อน +2

    アサルトと違って知らぬ間に撃たれているという恐怖😱

  • @Nina_Minato
    @Nina_Minato 4 หลายเดือนก่อน +4

    BF4の長距離狙撃で役に立ちました( ◜ω◝ )

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +2

      地味にBF・CODの両方で出てるんですよね…この銃。

  • @bass564
    @bass564 4 หลายเดือนก่อน +1

    小型軽量で高性能なスマホが普及した現代ならより有効性があったかもしれない、そう考えると、早すぎた一丁でしたね…

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      まぁ今でも売ってるには売ってるので
      完全に死んだわけではないのが救いですね…
      (なお値段)

  • @user-xr7sx9qq9u
    @user-xr7sx9qq9u 4 หลายเดือนก่อน +12

    Ꮇ200ライフルですか旧MW2プレイした時に使ってたことがあるスナイパーライフルです

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +2

      MW2のCheyTacはかなり有名ですよね。

  • @user-jb9xr7lv2h
    @user-jb9xr7lv2h 4 หลายเดือนก่อน +3

    シャイタックM200って言ったらザ・シューターしか思いつかない。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      ゲームだとまぁまぁ出てるんですが
      映像作品にはあまり出ていないんですよね…

  • @tmmn9168
    @tmmn9168 4 หลายเดือนก่อน +1

    スゲー
    ケストレルまで付いているのか

  • @user-lx9kh9ki3j
    @user-lx9kh9ki3j 4 หลายเดือนก่อน +1

    スバル:軍に採用されなくても、保安官とか警察とかに使われるかも知れない。
    (逃走車のタイヤを撃ったりするし)

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      対物では難アリな場合もあるようです…Ω\ζ°)チーン

  • @user-hc5kk4pg8f
    @user-hc5kk4pg8f 4 หลายเดือนก่อน +2

    バイポッドが八の字に独立して付いてるんですね

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      バレルを覆ってる筒に付いてる感じなんですよね。

  • @user-si7ii4bj8p
    @user-si7ii4bj8p 4 หลายเดือนก่อน +3

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      英国は珍武器の宝庫…

    • @user-si7ii4bj8p
      @user-si7ii4bj8p 4 หลายเดือนก่อน

      @@miliota.communication
      たまに戦車とVTOL機のように、兵器史を変える発明をします

  • @user-bq8it7lg1h
    @user-bq8it7lg1h 4 หลายเดือนก่อน +2

    PDAとの連携イイね〜。
    データの入力だけならそんな難しくないのでは?

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      かゆいところに手が届く的な
      機能じゃないですかね…多分。

  • @Type61_103TKcompany
    @Type61_103TKcompany 4 หลายเดือนก่อน +4

    ドルフロでお世話になったゾ

  • @user-ix2rp1qn4c
    @user-ix2rp1qn4c 4 หลายเดือนก่อน +2

    旧MW2ではお世話になったな…

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      新MW2でも一応は参戦してるらしいですね。

    • @user-ix2rp1qn4c
      @user-ix2rp1qn4c 4 หลายเดือนก่อน

      新MW3も新MW2からの引き継ぎで参戦してますが正直SRを使わないんでねぇ…

  • @thezero9710
    @thezero9710 4 หลายเดือนก่อน +1

    これエアガンで出始めた時に買えば良かったなぁ…
    確か今はAmazonで30万ぐらいしてましたよw

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      そんなに高いんですか…
      軽く原付買えますね…

  • @katabira7238
    @katabira7238 4 หลายเดือนก่อน +4

    4キロ先に当てられるのか…

    • @user-ii1jx2gc3t
      @user-ii1jx2gc3t 4 หลายเดือนก่อน +2

      伊達に超長距離射撃を唱っている訳では無いですね。
      値段も高く軽自動車ぐらいの、お値段はするみたいですね❗

  • @user-zi4pe1hf7q
    @user-zi4pe1hf7q 4 หลายเดือนก่อน +1

    米軍はライフル銃より、弾丸に目を付けトンデモない弾丸の研究開発をやっとるでしょうが。シューターは目標に対して弾丸を発射するだけで、スポッターがレーザー誘導で目標をセットしたら、弾丸が目標に正確に飛んで行き、なんと1秒間に30回も自分で方向を変え、敵兵スナイパーの1メイトル上で、手榴弾の様に破裂し目標を破壊する悪魔の様な弾丸を造ってるじゃないの。ダムダム弾の様な非人道兵器に属するから、表立って使用しないだけで、実戦配備してんじゃないの。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 4 หลายเดือนก่อน +1

    軍用としてコンピューターが開発された歴史が有るのに、この銃ではお断り~っ、恐らく端末の管理とかジャラジャラするの持って行く(携行する)のが嫌なだけかと。
    壊れるのを嫌うのも軍だし、端末自体がミルスペックに合格出来なかったとか諸々理由は有りそうですが。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      ミルスペックに合格するコンピューターも
      そうそう多くはありませんからね…
      民間市場に売り込もうにも
      今やスマホにアプリ入れれば
      バリスティックコンピューターとして
      使える時代になりましたからね…

    • @MrDogpapa
      @MrDogpapa 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@miliota.communication あともう一つ、
      信頼性の問題として壊れた時に作戦中止というのはナンセンスなので、結局スポッターと2人組の方がよかったりとか、
      海外のスナイパーは偵察行動も含まれているので単独行動というのはやはり危険と考えるのかな、旧日本軍のスナイパーだけは特殊で狙撃専門というのもあるけどその場合は一人行動の様ですね。

  • @user-yn9dc6ce6b
    @user-yn9dc6ce6b 4 หลายเดือนก่อน +1

    対戦車ライフルのバレットM82よりM200は重量は重いな🔫🇺🇲

  • @user-si7ii4bj8p
    @user-si7ii4bj8p 4 หลายเดือนก่อน +1

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      バトルシップみたいですね…

    • @user-si7ii4bj8p
      @user-si7ii4bj8p 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@miliota.communication
      軍人は異常事態の中でも、落ち着いて行動しないと、勝利を得られませんね。

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 4 หลายเดือนก่อน +1

    MGSⅤに名前変えて出てましたね。

  • @ahima51
    @ahima51 4 หลายเดือนก่อน +3

    素直にロシアン14.5mm系アンチマテリアルライフル使ったほうが良さそう

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      あまり実績の無い弾薬ですからね…
      弾道は素直でかなり当てやすい弾薬だとは思います。

  • @user-ee5cy5nx5m
    @user-ee5cy5nx5m 4 หลายเดือนก่อน +1

    これのエアガンバージョンが、香港だったか、中国で、作られていたけど、何せ値段がエグい位高かったはずだよ

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      入手困難により値段が超高騰してますね…

    • @user-ee5cy5nx5m
      @user-ee5cy5nx5m 4 หลายเดือนก่อน

      @@miliota.communication
      初登場したときは、爆売れ必至のM200だけど、アームズマガジンや、サバゲーのレビュー動画では、ろくに当たらない、無駄に重い等々の、酷評していたし、同じ重い、当たるなら、国産ならマルイだし、海外産なら、台湾のg&gや、LCTの方がましと、出ていたからね

    • @user-ee5cy5nx5m
      @user-ee5cy5nx5m 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@miliota.communication
      超高騰しているくせに、機関部や、スプリングとか、ごみで使えない癖に、何故か欲しがる、ガンマニアは、相当な物好きか、金銭面で、相当な余裕が有るのか、何のかと言いたくなるよ

    • @user-ee5cy5nx5m
      @user-ee5cy5nx5m 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@miliota.communication
      超高騰しているくせに、機関部や、スプリングとか、ごみで使えない癖に、何故か欲しがる、ガンマニアは、相当な物好きか、金銭面で、相当な余裕が有るのか、何のかと言いたくなるよ

  • @user-yd1kb7ty9x
    @user-yd1kb7ty9x 4 หลายเดือนก่อน +1

    原作はウィンチェスターm70なので映画観た時は違和感が凄かった。話を現代に置き換えるのなら338ラプアでも良かったのに。退役した年金暮らしの元下士官がこんな銃持っているなんてと思ってしまった。銃に対する細部へのこだわりやリアリティは感じられなかった映画だったな。原作は大藪春彦作品のパクリっぽい所があちこちにあったので興味ある人は両方の作者の作品を読んで下さい。特に大藪作品は銃好き暴力好きには堪らないと思います(笑)大分陳腐なので今時の若い人は読んだら笑ってしまうかも知れませんが。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน +1

      確かに設定考えたらおかしいところは
      幾つかありますね。
      小さい頃はシャイタックかっけぇって
      思って観てました。
      ただあの映画も凄いですよね…
      アメリカ社会の闇に切り込んだ
      凄い映画だと思います。

  • @user-qg4gk5zh7b
    @user-qg4gk5zh7b 4 หลายเดือนก่อน +1

    その技術があるなら、サイズ的に互換性のある弾を作り、その弾でライフルを作ればいいのに

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      理想を追い求めた結果
      完全独自規格の弾薬が出来ちゃったんだと思います。

  • @user-un3no5pg6u
    @user-un3no5pg6u 4 หลายเดือนก่อน +1

    インタベェ!

  • @manofwar616
    @manofwar616 4 หลายเดือนก่อน +3

    ユーモアのセンスがないと自覚できるなら、淡々と銃器の説明に終始してくれたほうがいいなあ

  • @user-wh7wl4fn2p
    @user-wh7wl4fn2p 4 หลายเดือนก่อน +1

    ロシアの超長距離狙撃ライフルより信用出来るかな?5000mオーバーの記録樹立?弾道学上人間技では😂不可能。M200の方が信用出来る。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      ただのターゲットにより対して撃つだけなら
      7,000m先のターゲットに当てたという
      ギネス記録があるので
      まぁ可能っちゃ可能って感じなんですかね?
      (運もありそうですが)

  • @user-lc7kw2nq2d
    @user-lc7kw2nq2d 4 หลายเดือนก่อน +3

    すみません、ガチャガチャいったりたまにする金属音が耳障りです、余計な効果音が多く感じます、昔みたくフラットな感じの方にしてくれませんか?

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  4 หลายเดือนก่อน

      検討させていただきます。
      どうしても完全に無にすると
      味気のない動画となってしまうので
      慎重にやらせていただきます…