ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
SR-25にはボルトフォワードアシストが無いんですよね。
AR-10系やSR-25系にはボルトフォアードアシストがほとんどないですね。
アメリカンスナイパーで主人公が使ってたライフル
確かに使ってましたね。親子を撃つのに使用した記憶があります。
>「一度きりの人生 好きなことを仕事にしなさい」懐の大きな親父さんだな
因みにエピソードとして車に積むエンジンをナイトと一緒に寝室でいじって最後の運ぶ途中に母親が大切にしていたカーペットに落っことして汚したそう…
サムホールストックに変えることは出来ますか?
SR-25のサムホールは見つかるませんね…AR-10のはあるんで探せばあるかもしれませんが…
もしかしてストーナーってブローニングに比肩するくらいすごい...?いや凄いな
(ストーナー方式って名前がつくんやから)そらそうよ
『銃器の歴史』って本を作るなら間違いなくブローニング、ストーナー、カラシニコフは載るってぐらいヤバいですからねー。
流石にジョンブローニングは殆どの現用の銃火器の基礎を作ったレジェンドオブレジェンドの殿堂入りだから...
@@tengu.8260 そうなんや教えてくれてありがとうやで
@@tengu.8260 リュングマン方式は聞いたことあったけどそういうことだったのか
何故サムホールストックのSR-25はないのですか?
AR系統用のサムホールストックはあるんですけどね…確かにSR-25系統のやつは調べた限り出てきません…こちらでも調べてみます。
ナイトさんの生まれや柑橘農家だったこととか、レジェンド二人の出会いとか今まで知らなかったことが知れて勉強になりました!推しレジェンド二人が出あう話はてぇてぇなあ
お褒めの言葉ありがとうございます二人の人生が語られることはほとんどありませんからね…ここで解説できて良かったです
とうとう来ましたね、セミオートスナイパーライフルの傑作SR25。AR10とAR15での経験を踏まえつつ、ダイレクトガスアクションとフルフローティングバレルを組み合わせてセミオートスナイパーライフルとして設計された……と来ればそれだけで期待値大。それにここでもやはりライフリングに工夫があったとは……。そして命中精度がかなり良いのは知ってましたが、まさかボルトアクションをもしのぐ命中精度があったとは……。そりゃ傑作になるのも頷けますね。この銃、傑作のわりにはあまり解説動画がなかったのですが、今回も詳細に渡る部分まで調べ上げられていてとてもクオリティの高い解説動画でした。面白かったです🎵😁👍
お褒めの言葉ありがとうございます。SR-25はセミオートマチックスナイパーライフルの傑作ですよね。そしてその高精度は作動方式・バレルなどなど色んな要素があってこそって感じですよね。解説動画が少ないのが確かに意外でした。
結局、セミオートのマークスマンライフルに落ち着いたんですかね。もうちょっと役割を貰えたら良かったと思うんですがね。
東京マルイのA2買ってバラして(ストックまわり・ギヤ・グリップ・外箱は使い回します)、G&PのSR-25バレル/ハンドガードセット・同上下フレームセットに同専用ロングメカ箱(外したギヤも組まないと・・・)で組みましたしかしながらフロントサイト直下のガスパイプ先端を固定するピンだけが細すぎ・・・20年以上前の経験です
カスタムするとその銃(トイガン含む)の特徴がよく分かりますね。ただピンが細い・太い問題はよくありますね。
まさかの『KAC SR-25』の紹介動画とは、個人的に大変ありがたい!ストーナーさんにとって最期(1997年に亡くなってしまった)に開発に携わった銃でもあり、本人が一番に望んだ銃こそが傑作であったというのがこの銃の大好きなところです。パッと見てもM16をロングバレルにしたような形ですが、一番は使用弾薬が違うという点で7.62×51mm弾の有用性を最大限に活用してるとも言えます。本人が一番好きなことを仕事にした人が、憧れだった人の最期に一番に望んだ形を実現して、それが傑作だったというのは…現実というのは本当に面白いし、銃って本当に凄いと改めて感動します。
本当ですね。最期に一番作りたいものが作れたというのはストーナーにとってどれほど嬉しいことか…そしてナイトも憧れの人物と一緒に仕事できた…SR-25には色んな人の想いが詰まっていますね。
マークスマンライフルを知るきっかけになった銃クリスカイルがmk11 mod0を「一丁で狙撃と自衛射撃がこなせるので荷物が減って良き」と評価していた。(ただ砂粒が入って起こるダブル.フィードには悩まされたとか)
ダブル・フィードジャムは厄介ですね。汚れや砂で空薬莢が薬室に張り付くのか…それともマガジンや内部機構に不具合が起きるのか…
このデマよく見るんですけどクリスカイル氏が仰ってたジャムの原因は砂粒が原因じゃなくてダストカバーが干渉してジャムが起きてたとしか言ってないです。この当時のMk11は導入されたばかりで品質の管理の問題から水準を満たしてないMk11が配られてた事と、部品が足りてない事から現場で共食い整備が横行しており、それがジャムに繋がっていたというニュースがありました。後にそれは問題解決しております。
「ストーナーが本当に作りたかったもの」みたいな感動があるところでストーナー式は動作不良になりやすいのか、それともなりにくいのか、結局どっちなんだろうと最近解らなくなっている「機関部に発射ガスを吹き込ませる為に煤が貯まる為、頻繁に清掃する必要があり、作動部が砂塵に弱く動作不良が多発する」っていうのは一般論としてよく聞くし、読んだ本にも良く出てくる 俺もそういう認識でいたんだけど真っ向から反論してる人も結構いて 海外GUNTUBERもそういう人がいる「高圧ガスがチューブを初めとした機関部吹き抜けるため、煤が貯まるどころか寧ろ吹き飛ばされ機関部は言われている程汚れない 動作する時に開口部が少ないため、砂塵に弱いどころか寧ろ作動安定性は高い」みたいな意見作動安定性の鬼と言われているAK系との負荷テスト対決みたいな検証動画でも、「言うほどの差が出てない」ってのをよくみる「故障しやすい」は都市伝説なんだろうか? それとも単なるポジショントークなんだろうか?でも世の中のトレンドはショートストロークピストンの銃だし 本当に解らない
米民間ガンユーザーや特殊部隊を中心にDI式へ回帰する動きも見られますね短銃身+サプレッサーやMCXの様な折り畳みストックが要らなければ従来のAR-15がベストみたいです
@@youtuber12148 勉強になりまーす!やっぱ何かが一辺倒に傾きそうになると回帰ムーブメントも起こるんすね
@@smile_hex1883 煤の溜まりやすさは使用する火薬の質によっても変わるのでは?ベトナム戦争でジャムが頻発したのもWC846を利用したのが原因とも聞きますし
@@smile_hex1883 なんかいつも色んな所でレスを頂いている気がします 有難うございます「汚れには弱い」そのものは事実なんですね適切な火薬と適切な運用があってこそって事でしょうかHK416が出始めの頃はイラクやアフガンの頃を引き合いに出して「ガス直噴式は砂漠地帯での運用に問題があることが露呈した」みたいな文脈で語られがちでしたのでそれらにイメージが相当刷り込まれている実感があります砂塵などの外的要因だったのか、運用上の内的な問題だったのかで大きく意味が変わって来ますね @Washu Shikagawa 確かにこのチャンネルの「AR-15」編で詳しく解説がありましたね 火薬の話もナム戦の頃のイメージってそれ以降の時代も長く引きづられている所があるような気がしますしかし色んな意見があって見解が割れるのは面白いと同時に難しいですね「数百発毎に分解清掃を余儀なくされるDI、リュングマン式を最前線で運用できるのは兵站が行き届くアメリカだから出来る事であって、銃としては問題作だ!」みたいな事をどっかで私自身が豪語してた記憶がありますが、安易に断言するべきではない気がしてきました今となっては黒歴史です・・・w
単なるAR10にヘビーバレルを付けて近代化改修したバージョンアップかと思ってたけど、バレルに秘密があったのと、ナイツお得意の拡張性と高品質、そして、やっぱりM16系である強みか。しかし、セミオートで0.5MOAとは凄い。もしかして、HKのPSG-1より高性能なんでは。確か PSG-1は自重が10Kg位有った筈。
確か、イラク戦争で味方の車両が自爆車両が特攻しているときに阻止したと聞いたことがあります。
高い連射性が生きたのかもしれませんね👍
ガスピストン方式でボルトを後退させるよりもダイレクトインピンジメント方式のほうが命中精度が高いから半自動狙撃銃向けなんだよな。
それに最近ではストーナー方式の信頼性も見直されて回帰する流れになってきてるらしいです。
@@miliota.communication そうなんか……AR15系って、ストックの中にバッファチューブを入れる都合上折り畳みのストックを使えないし、民製のARピストルもバッファチューブは……ストーナー方式はバッファチューブ無しに改良出来るのかな?
あのドラグノフSVDもパーツはAKシリーズを使いながら作動方式はダイレクトインピジメント方式。専用に調整された弾薬を用いた場合西側のセミオート狙撃銃並みの精度を誇るとか。
@@smile_hex1883 さん 今最近ドラグノフの解説してた動画見直しました。仰る通りショートストローク・ガスピストン方式。AKシリーズを参考にして操作方法などは同じでもパーツの流用は出来ない・・・完全に自分の勘違いでした。
銃器が云々よりも2人のビジネスマンとしての歩みが傑作を生み出したのかなと思う。アメリカ人のやりたい事を突き詰めたら自分で会社を立ち上げていましたというベンチャー精神がその要因だと思う。世界一の経済大国を維持し続けているのはここに理由があるんだな。
強い意思があってこそですよね。ただ最近ではアメリカの銃器産業が低迷しつつあるので頑張ってほしいところ…
元々ベトナム戦前の7.62ミリ級の大口径バトルライフルの設計を開始して反動を上手く殺して命中率上げる為にガスを機関部に直接誘導して動かす『ダイレクト・インピジメント』方式にしてたのが、使用弾薬の変更燃焼ガスが溜まりやすくなったり、小口径になったり、コルト社の営業が『メンテナンス・フリー』とかトチ狂った宣伝するわで一時期欠陥銃の烙印押されて・・・不遇だった。トチ狂ったコルト社は消えましたが(笑) シールズと言うコアなユーザーとナイト社長と言う理解者が居たから出来た奇跡の作品ですね。
確かに奇跡的な作品ですよね。ナイトとストーナーの出会いも奇跡的ですし。ストーナーさんも不遇な扱いで消えなくてよかった…
ドラグノフやSCAR-Hのマークスマンと使い比べてみたい38小銃の弾薬に対応できたら、さらにグッド
6.5mm弾系統に対応できたら嬉しいですね。
『アメリカン・スナイパー』でクリスがザルカウィ 捜索の援護で使った物ですね。カッコイイ👍
クリス氏によると砂などに作動不良を起こしやすかったらしいです
自分が Remington の700を愛用していたから、バレルに注目してみる:バレルを浮かせた際のストーナー作動方式は ハーモニックスの面でメリット有り。これに ボルト顔面を満遍なくしっかりサポート出来るM1941 Johnson ライフル譲りの前方7ラグ•ボルトを添えれば、あとは ガチなバレルで高射撃精度達成可。SR-25設計時に、やや妬まれ気味でうらやましがられてたバレルは 他には売らなかったレミントン社のM24(0.35 MOA from a machine rest、John Mende 氏)用のモノ。M24は 市販のモデル700のmilitary and police ヴァージョンで、名は 1988年the United States Army のスタンダードsniper rifle としての採用の際から。 これを KAC社が取得出来た事自体に米銃界は 湧いた。この代物が 動画に取り上げられていた5ランド•ライフリング装備の例のヤツ。この組み合わせでKAC社は「1MOAを保証」と宣言するに至る。更なる一味(苦味?)>>「1MOAを保証」は 「限定のマッチ実包(M118又はM118 LR)使用時のみ」の条件付き。理由>>ライフリングのツイストが 弾頭重量+初速に合わせてある他、チェンバーが この実包用に切ってあるから>>細かく言うとライフリングの始まる喉元 -> 装填時に弾頭がほぼライフリングに触る様にしてある。 ニャンでもOKのチェンバーは 喉元が深く、発火時に弾頭が薬莢から飛び出してライフリングにぶち当たってから其れに噛み合う為、弾の秩序が乱れ射撃精度に響く。 対して、ライフリングに触れそうのスタートだと比較的行儀良く弾頭が絡まれ、弾道の乱れも小( ただ装填時の噛み合いの度が過ぎると、装填不良、発火時のチェンバー圧過剰上昇、銃アンロード時に弾頭がライフリングに噛まれたまま薬莢だけ取れる等あまり爽やかでない事態も起きかねない。)「マッチ弾限定」にするだけで、ほぼすべての銃の精度は 少しは改善され、ちょっとしたそれ用の加工をこなせばさらなる結果が得られる為、汎用性を犠牲にしてこの手に出るのは狡い感があるが、「1MOAへの道は銭要りまくりの限定スペックで舗装されているのが常」というのが個人的な経験。SR-25も 激高。
マッチ弾は強し…ただしそれを活かせる銃を作るのは大変。
アフガニスタン戦争イラク戦争で交戦距離が長かったことと砂漠なことでM16の弱点や不利で倉庫に眠ってた状態良いM14をM14EBRに改修して使用したりSR-25を持ち出したりHK417やSCAR−H等の7.62mmのワークマンライフルが特別採用されて投入されていったけど結局どれが1番よかったのかが、わからなかったんだよな
まぁ、なんだかんだ言ってバトルライフルの口径を7.62に統一してたのは偉いと思うわ 日本軍みたいに弾の口径コロコロ変えてたらアフガンの戦いに支障が出てるよ
中東で従軍してた日系アメリカ人いわく、M14は射程と威力以外最悪とのこと…
@@12-1yj7 同意出来るが、現場の兵士は使用出来る銃を選択出来ずにこれ使えといわれれば使うしか無いし弾も無くなりはじめれば、出所も不明な練習用のリロード弾(リサイクル)を渡されるからスナイパーと違って、マークスマンは不遇だと思います武器ガチャですよね
@@park-sy2ov バトルライフル……そういえば、COD MW2 ではマークスマンや中間のバトルライフルの枠に振り分けられてましたね
陸自……対人狙撃銃M24の後継でG28(HK417のマークスマン)を採用したんか量産単価は700万円最大900挺の調達を予定しており、光学機器、バイポッド、垂直グリップを含め、総額93億円の予算やっぱコスト高いんだな
SR-25は以前にカスタム動画企画のネタに使いましたが、実は背景を知らないでしたのでとても後学として助かりました♪
お役に立てて光栄です。現在でもそのSR-25は使用していますか?
アメリカンスナイパーに出てたM16ベースのスナイパーライフルだね
M16から発展した7.62mmの銃器って感じですよね。
ボルトフォワードアシストノブがないんだよね。学園黙示録でもSR-25風のアーマライトAR-10改がありましたね。
最初の頃のSR-25は薬莢弾きすらなく後付オプションだったらしいです。学園黙示録のやつはパッと見だとAR-10って分かりませんねwマガジンウェルのとこに小さくKNIGHT'Sって書いてありますし
マークスマンライフルの代表…
傑作ですよね。
ワイルドランズで散々世話になった銃です。
世界観にピッタリですよね。ザ・特殊部隊って感じで。
遂に来たSR-25!!!ココ最近では、M110が後輩のM110A1 SDMRにセミオートスナイパーの座を渡すと思いきや、まさかのM110A2としてSDMRよりも長い交戦距離を担当する狙撃銃として続投するなど、まだまだ活躍が多く見られそうなライフルです!
まだ活躍が見れるとは嬉しいですね👍ただHK417では性能不足なところがあったのか…
@@miliota.communication 射程と正確性が遠距離では良いとして、SDMRでは適していない距離を狙撃する目的があるみたいです。それと、SASSの問題であった全長をストックを折りたたむ等して改良するみたいです。
SR-25とHK417の二つ採用してるがどっちが優れているんだろう?何故二つも?
SR-25 :DI方式が故か、それともメーカーのパーツ精度が優秀なのか、セミオートにあるまじき命中率が出る何より余計なものがバレル上に無いのでウエイトバランスが良い。ピストンって意外と重いのです。HK417 :そもそもとして設計上ショートストローク・ガスピストン方式がDI方式と比べると精度に劣る。通常の軍用417は本格的な狙撃に使えるほどの精度は無く、なぜか軍用より精度が出る民間向けの417(MR762)がG28のベースとなってるので似て非なるもの。それでもDI方式のSR-25よりは精度が出ないので、併用という形に落ち着いたのではないかなぁと。またストックがAR-15互換なように見えてそうではない(417/G28の方がチューブが若干太い)ので、汎用性にも難が残る。
@@singleDOHC うーんでは417なんて捨ててSR25で統一した方がいいと思うのですが何か417が勝っている点はあるのですか?
@@aaaa9976 ・メンテサイクルの長さ・全長の短さから来る取り回しの良さ・使用弾薬の種類を選ばなかった(SR25比)・ガスピストン系の中では精度が良かった・H&Kのマーケティングが強かったとかでしょうかね、ぱっと思い付くのは。
@@singleDOHC 解説ありがとうございます
@@singleDOHC ガスピストン方式は弾薬の種類に関わらずある程度安定して使用できるのが強みですからね。
SR-25(Ꮇк11)ライフル2番目に好きなライフルです‼️
一番は何でしょうか?
1番は好きなのはボルトアクション•ライフルのレミントンᎷ700ライフルです‼️が自動ライフル好きですけどボルトアクション系も好きです〜‼️
動画内でm14が出てきたときにふとスタームルガーのmini14が何故か頭に浮かんでしまったw マイナーな銃ですがチャンネルで紹介してほしいですね。
やりたいですねぇ。古風なスタイルのアサルトライフル好きです。
Daniel DefenseDPMSKnight's ArmamentLarueLMTPWSPSALWRCZbroyarみんなは何処のAR-10クローンが好きかな?ぼくはラルーのOBR7.62がすき
zbroyar良いですね。OBR7.62はMk12感がある気がします。
ゴルゴ13が普段M16を使って、こういうスナイパーライフルを超遠距離じゃないと使わないのは重くて1人で運ぶのが難しいからかねぇ?フィクションの話だから真面目に考えたらダメなんだろうけど・・・
そこら辺を説明するお話もありましたね「一人の軍隊」だから、と言う事でした狙撃から近接戦まで行うにはM-16が最適だとの事です
@@steinlei3513 後付けって言われたらアレですが、ゴルゴ13の解説書でも一般に広く普及して調達が容易かつ拡張性の高さから主に使ってるだけで、本人自体はM16に対しての愛着心は一切無くボールペンのように使える仕事道具の1つにしか思ってないと書いてあったりします。それでもコンマ1mm以下の誤差も許されない特注のバレルを頼んだり、日本に一人しかいない刀匠にトリガーの製作を依頼してたりするので、「おおっ!クレイジー!」とそりゃ言います。
SR-25もカッコイイけど口径違いのMk12も好きARはナイツが一番かも
Mk.12はナイツじゃないゾ(小声指摘)アレは海軍の研究開発部(NSWC)が陸軍との共同で5.56mm口径の軽量狙撃銃を模索するために開発したもの。基本になってるのは軍在庫品のM16やM4。mod.0ではPRI社製パーツ主体。mod.1ではナイツ社製パーツ主体。最近は他の5.56mm口径狙撃銃(RECCEライフル等)の製作が始まったため、時が経つにつれて使われる機会が減っています。
@@singleDOHC しりませんでした…(小声)てっきりナイツと思ってたゾ…(池沼)はぇ〜そんな経歴があったんすね詳しく教えてくれてありがとナス!
@@MM-rc7xq 追記すると、このMk.12をはじめとした5.56mm狙撃銃は狙撃用弾薬であるMk.262のために開発されたも同然の銃。Mk.262の性能にマッチする仕様の選定をNSWCは随分四苦八苦してたみたいっすよんでそういう専用の銃を用意したは良いけどもっと短いバレルのM4とかで使ってもMk.262が良好な精度を出したり。Mk.12が使われなくなった理由はそういう兼ね合いもあるかもしれない。せっかく作ったのにねぇ...
@@singleDOHC 詳しいっすね〜(歓喜)ある程度知識はあると思い込んでましたがまだまだみたいっすね…しっかし海軍の銃は色々試行錯誤されてて面白いっすね〜
@@MM-rc7xq 米帝と言えど、彼らも自分たち好みの銃をいちいちメーカーに頼めるほど予算や許可が下りないみたいっす大体上の人たちは「それ必要?」って感じで、素直に進言すると断られるのが基本みたい。実例だとグロックとか、あくまで推測の範囲内だけどM27IARなんかもそういう流れ。米軍といってもしょせんお役所仕事なのだ
成る程成る程…25ってそう言う意味だったのか… ストーナーも色んなところに顔出してるんだな 憧れの人と一緒の仕事とか最高やん! ナイツアーマメントか…実はナイツナイフ、3本持ってたりするぜ! 黒と銀、黒の小型モデルの三つをね(高かったよ…絶対に手放せないコレクション) M14はもうダメだと言うのか…まぁ、もはや骨董品の年齢だもんな…1911系列の新型は未だに現役級だけど
SR-25には色んな人の思いが詰まってますね。ナイトもストーナーと一緒に仕事出来たのは人生最高の経験だったでしょう。SR-25はラストチャンスだったので…(ストーナーは1997年に死去)あとKnight'sのナイフ欲しいですねぇ。
Mk11/12mod0/2には,BFA knobが無いのは何故なのか⁇
なんでなんですかね(・・?
@@miliota.communication オォォ...予期せぬ逆質返し......誰か 誰か..何処か御聡明の人は座すか..
お力になれず申し訳ない…
主の推測ではバードゲージタイプのフラッシュサプレッサーに付けるBFAが多いのでそれが関係している…と考えました。あとは空砲訓練の重要性など…あくまで推測なのでアテにはしないでくださいね…
@@miliota.communication 御回答 考察を倶に戴き,誠に感謝有難う御座います。
あぁ~良い〜。AR-10系統好き、25と言い417と言い大好きマルイさぁ…延々とM4のリデコ出してないでこういうの出せよと
だいぶ新型を出すことが億劫になってますねぇ…
@@miliota.communication ハンドガードとストック変えるだけで新製品何だから簡単で良いですよねMCXとかハニーバジャーとかさ……
AR-18ぽいシルエットにバイポットが付いてるのがいいなあ、ポイントはM-16との部品共用の多さなんですね。ストーナー作なのに見覚え無いやとか思ったら95年の発表、床井正美のストーナーズライフル本、丸暗記する勢いで立ち読みしてたの90年前後だったからそりゃ載ってないですなw
新作が出たら欲しいですねぇ。床井雅美さんの本はどれも名作揃いですからね。
コレはスナイパーライフルじゃ無くマークスマンライフルじゃ無いかな?
どっちの呼称で行こうか迷ったんですよねぇ…一応どちらでも問題はないという認識ですがマークスマンライフルのほうが正しいですかね…
補足として射程距離は800Mです12年前だけど元PMC(民間軍事会社)でイラクに派遣されましたその時に軍の基地の射撃場で撃ちました撃った感想としては意外と重い、けど使いやすい、命中率が凄い、だったな・・・俺ならサプレッサーを装着させないと駄目だな・・・後は10発マガジンか20発マガジンをカスタムした方が良いぞでも20発も弾を入れたら重くは成るけどな・・・ソコは訓練でどうにでも成るぞ
装弾数が多い方がオートマチックの特性を活かせますからね。ただ800mまでイケるオートマチックっていうのはすごいものです。
中東やアフガニスタンでの戦闘で交戦距離が延びて従来の小口径高速弾では不十分になった流れは、日中戦争をする中で中国の乾燥地帯の平原で交戦距離が長くなり三八式小銃では不足分と感じた旧日本軍に似ていると感じる。
確かに経緯が似ていますね。大日本帝国場合は九九式小銃が作られたらしいですが…
欲しいのに…売ってない…
今なかなか出回らないですからね…それに自分の好きな固定ストック仕様は更に出回っていないという…
@@miliota.communication 俺は固定ストックにレールハンドガードの仕様が好みっすちなみにMLOKはハンドガード細すぎて気に入らん(異論は認める)
これ、ミスタークリスで見た時に、一目惚れしました。
確かに使ってましたね、消音仕様にカスタムして。
全銃器マニアの夢ですね…ストーナーは癌で1997年にカラシニコフは胃出血で2013年にお亡くなりになっています…もし叶うのなら二人で楽しく銃器を開発してほしかった…
@@miliota.communication あの二人なら、優秀なレーザーガンを開発しそう。
カラシニコフ&ストーナーがタッグ組んで開発したら・・・・SVDドラグノフとSR25の良い所取なライフルになるかな。
米軍のセミオートスナイパーの場合、M14か、M16スナイパーカスタムの二大巨頭がこれだし、レーザーや、フラッシュライトとの相性だとこれだね
昔、某銃砲店がレイルハンドガード付きのこの銃の広告を雑誌に掲載してたから国内に猟銃として何丁か輸入されてたんだろうな。
PSG-1も輸入されてるらしいですね。SR-25同様にすごい値段ですが…
これ見たらVFCのM110欲しくなってきた…※散財の危機
ミリタリー界隈はお金がどんどん吹き飛びますからねぇ…自制心がないと一瞬で財産が消え去ります…
この精度にしてこのカタチ…おそらくデビュー半年位で伊勢原で火を吐いてた筈。日本でも所持してる人、結構居たりして…。
昔はオリジナル&6×45mmのAR-15が普通に猟銃で使えましたしね。探してみたら多いかも?
@@miliota.communication 6㎜PPC口径にリサイジングして日本の法規に合わせてM-16A1を所持された方はいらっしゃったと思われます。
伊勢原?!自分の身内が伊勢原出身だからなんか馴染み深い……山多いしやっぱり猟してるのか
@@はなしがつうじないただのにーとのようだ 伊勢原射撃場です、山奥に有る。装薬銃専用の標的射場で小口径(SB=スモールボア)から大口径(LB=ラージボア)まで対応。軍用銃射撃大会など開催されます。メジャー処の世界の軍用銃(主に狙撃用途、勿論セミオート)が見学出来ます。
名探偵コナンの異次元のスナイパーではこれも出ているからね
M14スナイパーカスタム対M16スナイパーカスタム対HK417対スカーhのスナイパーカスタムの対決がウクライナで実現出来たら凄いよと言いたくなるよ
もう武器の見本市みたいですね…
@@miliota.communication だって今のウクライナでは、武器の見本市みたいに、様々な兵器のマーケットとかみたいな事になっているから、ロシア兵士を標的に、色々とデータとかは取れるなと言いたくなるよ
m1100の解説やって欲しい
レミントンのM1100でしょうか?検討させて頂きます。
@@miliota.communication そーです!ショットガンの中でも特に好きなのでぜひお願いします!
とんでもないスゲー事していたんだな
セミオートなのに0.5MOA…そして裏ではエラいことが起きてたんですよねぇ。憧れの人物とのコラボもそうですし。凄い事ばっかです。
まぁちょくちょく入れていきます。
取り会えず全部欲しい。
最近のSR-25は3,000ドル〜5,000ドルするらしいですしその他のセミオートマチックスナイパーライフルも全部揃えたら云100万しますね…
@@miliota.communication 結構なお値段ですけど、PSG-1よりは安いですよね。あと5.8x51口径のモノも欲しいです。
タルコフでも世話になってるなぁ
かなりの強武器と聞きますね。
もし叶うならストーナーやカラシニコフ・ガーランド・ブローニングと酒を飲みながら談笑したいですね👍️なぜこの人たちが世界史の教科書のでないのだろう🤔
教育委員会「銃器は危険で悪影響なものだから」
ナイツは日本の工作機械で作られているとか。コンマガの受け売りですけども。
普通にPRATT & WHITNEYのライフリングマシンを使ったりしてるので日本製の機械はないんじゃないですかねぇ…しっかり調べたらあるかもしれませんが。
やっぱりセミオート銃器なのに最高値で0.5MOAは頭おかしい((やっぱりDI方式は優秀なんやなって。(砂塵に弱いのは除く)と言うかどうやったらM16A2とここまでの部品互換性を達成できたのやら…そんで5:57 ガチで奇跡の瞬間だなぁ。後やっぱりSR-25はいいぞ〜 あのすらっとしたフォルムがカッコええんじゃ〜
>砂塵に弱いのは除く実際の耐久テスト見ると、必然的に密閉性の高い設計を行っていることから外部からの汚れには実は強かったりこのメカで本当に弱いのはメンテ無しでの耐用発砲数。火薬の燃焼で出るわずかなススが不具合に繋がりやすかったりするだが、パカパカ撃ちまくるアサルトライフルならともかく精密な射撃を主とするDMR/スナイパーライフルの分野なら妥協してもなんら問題無い要素かもしれない
色んな問題が起きがちですよね。
@@miliota.communication まだ早すぎる技術だと思う。
r6s vibes with is sexy magazine slap
Beautiful reloads!
でもこれよりも優れたのが、HK417だし、これと、こっちを比べたら狙撃プラスレーザーとかを使うならHK417だなと言いたくなるよ
重いわ命中精度が低いわでSR25を淘汰するには至らないのですよね実際に米陸軍でもG28マークスマンライフルと別にM110をセミオートスナイパーライフルとして運用してますし
@@youtuber12148 でも皮肉を言えばヨーロッパとかではこれよりも、HK417欲しいや、スカーhのスナイパーカスタムとかもかなり使われているよ
@@氏家崇-r9s 精度劣悪なHK417ではなくMR308/762の方では?ちなみに米海軍ではM110の信頼性を改善させたM110K1、ご指摘のヨーロッパでも英軍がSCAR-HやHK417を退けダイレクト・インピジメント式のLMT L129A1を採用しています
@@youtuber12148 欧州代表みたいに言ってるけどフランスとベルギーは7.62mmSCARなんですけどね…
@@leeee8550 そりゃ何を使うかは軍隊の指針にもよりますし(実際にチャージングハンドルの位置の問題もありますし)、飽くまで英軍といったヨーロッパの代表的な軍隊の「一部」でもSR25含めたDI式AR-15のDMRが現在も使われている、と話しているのですが
ただ作動方式がリュングマン方式だから耐久性がやや低いのが欠点かな?リュングマン式の耐久性の解決するとしても、素材が強度と耐食性共に強いステンレスかチタンとかで高価になるのがなぁ.....
寧ろガスピストン式よりも信頼性が高かったりするんだよなぁ米陸軍でもG28とSR25の両方を使ってますし
@@youtuber12148 リュングマン方式の方が命中精度が高いから狙撃銃と相性良いからなぁ
@@youtuber12148 海外の大手ガンチューバーの泥への耐性だとリュングマンの方がガツガツ動作してましたよねぇ
精度重視のリュングマン、作動重視のガスピストン、両方良いとこ取りだが高価で複雑なローラーロッキング…。各自一長一短ですね。素材もクロームモリブデンかステンレスか…。チタンは高価な割に衝撃に弱いから作動周りには向かないのでは。
これの欠点は狭い場所では使いにくいと言いたくなる
そもそもマークスマンライフルは室内で使う代物ではなくM4A1でCQBを行うか榴弾砲等で建物ごと吹き飛ばしてしまえば良いので…
それでもボルトアクションとデカいサブアームの2丁を持ち歩くよりはずっと良いんだよなぁ兼用が出来るってのは利点としてデカすぎる
@@smile_hex1883 M110Kシリーズすこ
結構、作動不良が多く(戦地で)不評だったとか?それでHKに変更したと。
HK417系統が結構使われてるイメージですね。というかアメリカ軍の銃何かとHKが絡むことが多い…
SR-25にはボルトフォワードアシストが無いんですよね。
AR-10系やSR-25系には
ボルトフォアードアシストがほとんどないですね。
アメリカンスナイパーで主人公が使ってたライフル
確かに使ってましたね。
親子を撃つのに使用した記憶があります。
>「一度きりの人生 好きなことを仕事にしなさい」
懐の大きな親父さんだな
因みにエピソードとして
車に積むエンジンをナイトと一緒に寝室でいじって
最後の運ぶ途中に母親が大切にしていた
カーペットに落っことして汚したそう…
サムホールストックに変えることは出来ますか?
SR-25のサムホールは見つかるませんね…
AR-10のはあるんで探せばあるかもしれませんが…
もしかしてストーナーってブローニングに比肩するくらいすごい...?いや凄いな
(ストーナー方式って名前がつくんやから)そらそうよ
『銃器の歴史』って本を作るなら間違いなくブローニング、ストーナー、カラシニコフは載るってぐらいヤバいですからねー。
流石にジョンブローニングは殆どの現用の銃火器の基礎を作ったレジェンドオブレジェンドの殿堂入りだから...
@@tengu.8260
そうなんや
教えてくれてありがとうやで
@@tengu.8260
リュングマン方式は聞いたことあったけどそういうことだったのか
何故サムホールストックのSR-25はないのですか?
AR系統用のサムホールストックはあるんですけどね…
確かにSR-25系統のやつは調べた限り出てきません…
こちらでも調べてみます。
ナイトさんの生まれや柑橘農家だったこととか、レジェンド二人の出会いとか今まで知らなかったことが知れて勉強になりました!推しレジェンド二人が出あう話はてぇてぇなあ
お褒めの言葉ありがとうございます
二人の人生が語られることは
ほとんどありませんからね…
ここで解説できて良かったです
とうとう来ましたね、セミオートスナイパーライフルの傑作SR25。
AR10とAR15での経験を踏まえつつ、ダイレクトガスアクションとフルフローティングバレルを組み合わせてセミオートスナイパーライフルとして設計された……と来ればそれだけで期待値大。
それにここでもやはりライフリングに工夫があったとは……。
そして命中精度がかなり良いのは知ってましたが、まさかボルトアクションをもしのぐ命中精度があったとは……。
そりゃ傑作になるのも頷けますね。
この銃、傑作のわりにはあまり解説動画がなかったのですが、今回も詳細に渡る部分まで調べ上げられていてとてもクオリティの高い解説動画でした。
面白かったです🎵😁👍
お褒めの言葉ありがとうございます。
SR-25はセミオートマチックスナイパーライフルの傑作ですよね。
そしてその高精度は作動方式・バレルなどなど
色んな要素があってこそって感じですよね。
解説動画が少ないのが確かに意外でした。
結局、セミオートのマークスマンライフルに落ち着いたんですかね。もうちょっと役割を貰えたら良かったと思うんですがね。
東京マルイのA2買ってバラして(ストックまわり・ギヤ・グリップ・外箱は使い回します)、
G&PのSR-25バレル/ハンドガードセット・同上下フレームセットに同専用ロングメカ箱(外したギヤも組まないと・・・)で組みました
しかしながらフロントサイト直下のガスパイプ先端を固定するピンだけが細すぎ・・・20年以上前の経験です
カスタムするとその銃(トイガン含む)の
特徴がよく分かりますね。
ただピンが細い・太い問題はよくありますね。
まさかの『KAC SR-25』の紹介動画とは、個人的に大変ありがたい!
ストーナーさんにとって最期(1997年に亡くなってしまった)に開発に携わった銃でもあり、本人が一番に望んだ銃こそが傑作であったというのがこの銃の大好きなところです。
パッと見てもM16をロングバレルにしたような形ですが、一番は使用弾薬が違うという点で7.62×51mm弾の有用性を最大限に活用してるとも言えます。
本人が一番好きなことを仕事にした人が、憧れだった人の最期に一番に望んだ形を実現して、それが傑作だったというのは…現実というのは本当に面白いし、銃って本当に凄いと改めて感動します。
本当ですね。
最期に一番作りたいものが作れたというのは
ストーナーにとってどれほど嬉しいことか…
そしてナイトも憧れの人物と一緒に仕事できた…
SR-25には色んな人の想いが詰まっていますね。
マークスマンライフルを知るきっかけになった銃
クリスカイルがmk11 mod0を「一丁で狙撃と自衛射撃がこなせるので荷物が減って良き」と評価していた。(ただ砂粒が入って起こるダブル.フィードには悩まされたとか)
ダブル・フィードジャムは厄介ですね。
汚れや砂で空薬莢が薬室に張り付くのか…
それともマガジンや内部機構に不具合が起きるのか…
このデマよく見るんですけどクリスカイル氏が仰ってたジャムの原因は砂粒が原因じゃなくてダストカバーが干渉してジャムが起きてたとしか言ってないです。この当時のMk11は導入されたばかりで品質の管理の問題から水準を満たしてないMk11が配られてた事と、部品が足りてない事から現場で共食い整備が横行しており、それがジャムに繋がっていたというニュースがありました。後にそれは問題解決しております。
「ストーナーが本当に作りたかったもの」みたいな感動がある
ところでストーナー式は動作不良になりやすいのか、それともなりにくいのか、結局どっちなんだろうと最近解らなくなっている
「機関部に発射ガスを吹き込ませる為に煤が貯まる為、頻繁に清掃する必要があり、作動部が砂塵に弱く動作不良が多発する」
っていうのは一般論としてよく聞くし、読んだ本にも良く出てくる 俺もそういう認識でいたんだけど
真っ向から反論してる人も結構いて 海外GUNTUBERもそういう人がいる
「高圧ガスがチューブを初めとした機関部吹き抜けるため、煤が貯まるどころか寧ろ吹き飛ばされ機関部は言われている程汚れない
動作する時に開口部が少ないため、砂塵に弱いどころか寧ろ作動安定性は高い」みたいな意見
作動安定性の鬼と言われているAK系との負荷テスト対決みたいな検証動画でも、
「言うほどの差が出てない」ってのをよくみる
「故障しやすい」は都市伝説なんだろうか? それとも単なるポジショントークなんだろうか?
でも世の中のトレンドはショートストロークピストンの銃だし 本当に解らない
米民間ガンユーザーや特殊部隊を中心にDI式へ回帰する動きも見られますね
短銃身+サプレッサーやMCXの様な折り畳みストックが要らなければ従来のAR-15がベストみたいです
@@youtuber12148 勉強になりまーす!
やっぱ何かが一辺倒に傾きそうになると回帰ムーブメントも起こるんすね
@@smile_hex1883 煤の溜まりやすさは使用する火薬の質によっても変わるのでは?
ベトナム戦争でジャムが頻発したのもWC846を利用したのが原因とも聞きますし
@@smile_hex1883
なんかいつも色んな所でレスを頂いている気がします 有難うございます
「汚れには弱い」そのものは事実なんですね
適切な火薬と適切な運用があってこそって事でしょうか
HK416が出始めの頃はイラクやアフガンの頃を引き合いに出して「ガス直噴式は砂漠地帯での運用に問題があることが露呈した」みたいな文脈で語られがちでしたので
それらにイメージが相当刷り込まれている実感があります
砂塵などの外的要因だったのか、運用上の内的な問題だったのかで大きく意味が変わって来ますね
@Washu Shikagawa
確かにこのチャンネルの「AR-15」編で詳しく解説がありましたね 火薬の話も
ナム戦の頃のイメージってそれ以降の時代も長く引きづられている所があるような気がします
しかし色んな意見があって見解が割れるのは面白いと同時に難しいですね
「数百発毎に分解清掃を余儀なくされるDI、リュングマン式を最前線で運用できるのは兵站が行き届くアメリカだから出来る事であって、銃としては問題作だ!」みたいな事をどっかで私自身が豪語してた記憶がありますが、安易に断言するべきではない気がしてきました
今となっては黒歴史です・・・w
単なるAR10にヘビーバレルを付けて近代化改修したバージョンアップかと思ってたけど、バレルに秘密があったのと、ナイツお得意の拡張性と高品質、そして、やっぱりM16系である強みか。しかし、セミオートで0.5MOAとは凄い。もしかして、HKのPSG-1より高性能なんでは。確か PSG-1は自重が10Kg位有った筈。
確か、イラク戦争で味方の車両が自爆車両が特攻しているときに阻止したと聞いたことがあります。
高い連射性が生きたのかもしれませんね👍
ガスピストン方式でボルトを後退させるよりもダイレクトインピンジメント方式のほうが命中精度が高いから半自動狙撃銃向けなんだよな。
それに最近ではストーナー方式の信頼性も見直されて
回帰する流れになってきてるらしいです。
@@miliota.communication
そうなんか……
AR15系って、ストックの中にバッファチューブを入れる都合上折り畳みのストックを使えないし、民製のARピストルもバッファチューブは……
ストーナー方式はバッファチューブ無しに改良出来るのかな?
あのドラグノフSVDもパーツはAKシリーズを使いながら作動方式はダイレクトインピジメント方式。
専用に調整された弾薬を用いた場合西側のセミオート狙撃銃並みの精度を誇るとか。
@@smile_hex1883 さん
今最近ドラグノフの解説してた動画見直しました。仰る通りショートストローク・ガスピストン方式。
AKシリーズを参考にして操作方法などは同じでもパーツの流用は出来ない・・・完全に自分の勘違いでした。
銃器が云々よりも2人のビジネスマンとしての歩みが傑作を生み出したのかなと思う。
アメリカ人のやりたい事を突き詰めたら自分で会社を立ち上げていましたというベンチャー精神がその要因だと思う。
世界一の経済大国を維持し続けているのはここに理由があるんだな。
強い意思があってこそですよね。
ただ最近ではアメリカの銃器産業が
低迷しつつあるので頑張ってほしいところ…
元々ベトナム戦前の7.62ミリ級の大口径バトルライフルの設計を開始して反動を上手く殺して命中率上げる為にガスを機関部に直接誘導して動かす『ダイレクト・インピジメント』方式にしてたのが、使用弾薬の変更燃焼ガスが溜まりやすくなったり、小口径になったり、コルト社の営業が『メンテナンス・フリー』とかトチ狂った宣伝するわで一時期欠陥銃の烙印押されて・・・不遇だった。トチ狂ったコルト社は消えましたが(笑)
シールズと言うコアなユーザーとナイト社長と言う理解者が居たから出来た奇跡の作品ですね。
確かに奇跡的な作品ですよね。
ナイトとストーナーの出会いも奇跡的ですし。
ストーナーさんも不遇な扱いで消えなくてよかった…
ドラグノフやSCAR-Hのマークスマンと使い比べてみたい
38小銃の弾薬に対応できたら、さらにグッド
6.5mm弾系統に対応できたら嬉しいですね。
『アメリカン・スナイパー』でクリスがザルカウィ 捜索の援護で使った物ですね。カッコイイ👍
クリス氏によると砂などに作動不良を起こしやすかったらしいです
自分が Remington の700を愛用していたから、バレルに注目してみる:
バレルを浮かせた際のストーナー作動方式は ハーモニックスの面でメリット有り。これに ボルト顔面を満遍なくしっかりサポート出来るM1941 Johnson ライフル譲りの前方7ラグ•ボルトを添えれば、あとは ガチなバレルで高射撃精度達成可。
SR-25設計時に、やや妬まれ気味でうらやましがられてたバレルは 他には売らなかったレミントン社のM24(0.35 MOA from a machine rest、John Mende 氏)用のモノ。M24は 市販のモデル700のmilitary and police ヴァージョンで、名は 1988年the United States Army のスタンダードsniper rifle としての採用の際から。
これを KAC社が取得出来た事自体に米銃界は 湧いた。この代物が 動画に取り上げられていた5ランド•ライフリング装備の例のヤツ。
この組み合わせでKAC社は「1MOAを保証」と宣言するに至る。
更なる一味(苦味?)>>「1MOAを保証」は 「限定のマッチ実包(M118又はM118 LR)使用時のみ」の条件付き。
理由>>ライフリングのツイストが 弾頭重量+初速に合わせてある他、チェンバーが この実包用に切ってあるから>>細かく言うとライフリングの始まる喉元 -> 装填時に弾頭がほぼライフリングに触る様にしてある。
ニャンでもOKのチェンバーは 喉元が深く、発火時に弾頭が薬莢から飛び出してライフリングにぶち当たってから其れに噛み合う為、弾の秩序が乱れ射撃精度に響く。
対して、ライフリングに触れそうのスタートだと比較的行儀良く弾頭が絡まれ、弾道の乱れも小( ただ装填時の噛み合いの度が過ぎると、装填不良、発火時のチェンバー圧過剰上昇、銃アンロード時に弾頭がライフリングに噛まれたまま薬莢だけ取れる等あまり爽やかでない事態も起きかねない。)
「マッチ弾限定」にするだけで、ほぼすべての銃の精度は 少しは改善され、ちょっとしたそれ用の加工をこなせばさらなる結果が得られる為、汎用性を犠牲にしてこの手に出るのは狡い感があるが、「1MOAへの道は銭要りまくりの限定スペックで舗装されているのが常」というのが個人的な経験。SR-25も 激高。
マッチ弾は強し…
ただしそれを活かせる銃を作るのは大変。
アフガニスタン戦争イラク戦争で交戦距離が長かったことと砂漠なことでM16の弱点や不利で
倉庫に眠ってた状態良いM14をM14EBRに改修して使用したり
SR-25を持ち出したり
HK417やSCAR−H等の7.62mmのワークマンライフルが特別採用されて投入されていったけど
結局どれが1番よかったのかが、わからなかったんだよな
まぁ、なんだかんだ言ってバトルライフルの口径を7.62に統一してたのは偉いと思うわ 日本軍みたいに弾の口径コロコロ変えてたらアフガンの戦いに支障が出てるよ
中東で従軍してた日系アメリカ人いわく、M14は射程と威力以外最悪とのこと…
@@12-1yj7
同意出来るが、現場の兵士は使用出来る銃を選択出来ずにこれ使えといわれれば使うしか無いし
弾も無くなりはじめれば、出所も不明な練習用のリロード弾(リサイクル)を渡されるから
スナイパーと違って、マークスマンは不遇だと思います
武器ガチャですよね
@@park-sy2ov
バトルライフル……
そういえば、COD MW2 では
マークスマンや中間のバトルライフルの枠に振り分けられてましたね
陸自……対人狙撃銃M24の後継で
G28(HK417のマークスマン)を採用したんか
量産単価は700万円
最大900挺の調達を予定しており、光学機器、バイポッド、垂直グリップを含め、総額93億円の予算
やっぱコスト高いんだな
SR-25は以前にカスタム動画企画のネタに使いましたが、実は背景を知らないでしたので
とても後学として助かりました♪
お役に立てて光栄です。
現在でもそのSR-25は使用していますか?
アメリカンスナイパーに出てたM16ベースのスナイパーライフルだね
M16から発展した7.62mmの銃器って感じですよね。
ボルトフォワードアシストノブがないんだよね。
学園黙示録でもSR-25風のアーマライトAR-10改がありましたね。
最初の頃のSR-25は薬莢弾きすらなく
後付オプションだったらしいです。
学園黙示録のやつはパッと見だとAR-10って分かりませんねw
マガジンウェルのとこに小さく
KNIGHT'Sって書いてありますし
マークスマンライフルの代表…
傑作ですよね。
ワイルドランズで散々世話になった銃です。
世界観にピッタリですよね。
ザ・特殊部隊って感じで。
遂に来たSR-25!!!ココ最近では、M110が後輩のM110A1 SDMRにセミオートスナイパーの座を渡すと思いきや、まさかのM110A2としてSDMRよりも長い交戦距離を担当する狙撃銃として続投するなど、まだまだ活躍が多く見られそうなライフルです!
まだ活躍が見れるとは嬉しいですね👍
ただHK417では性能不足なところがあったのか…
@@miliota.communication 射程と正確性が遠距離では良いとして、SDMRでは適していない距離を狙撃する目的があるみたいです。それと、SASSの問題であった全長をストックを折りたたむ等して改良するみたいです。
SR-25とHK417の二つ採用してるが
どっちが優れているんだろう?何故二つも?
SR-25 :
DI方式が故か、それともメーカーのパーツ精度が優秀なのか、セミオートにあるまじき命中率が出る
何より余計なものがバレル上に無いのでウエイトバランスが良い。
ピストンって意外と重いのです。
HK417 :
そもそもとして設計上ショートストローク・ガスピストン方式がDI方式と比べると精度に劣る。
通常の軍用417は本格的な狙撃に使えるほどの精度は無く、なぜか軍用より精度が出る民間向けの417(MR762)がG28のベースとなってるので似て非なるもの。
それでもDI方式のSR-25よりは精度が出ないので、併用という形に落ち着いたのではないかなぁと。
またストックがAR-15互換なように見えてそうではない(417/G28の方がチューブが若干太い)ので、汎用性にも難が残る。
@@singleDOHC うーんでは417なんて捨ててSR25で統一した方がいいと思うのですが
何か417が勝っている点はあるのですか?
@@aaaa9976
・メンテサイクルの長さ
・全長の短さから来る取り回しの良さ
・使用弾薬の種類を選ばなかった(SR25比)
・ガスピストン系の中では精度が良かった
・H&Kのマーケティングが強かった
とかでしょうかね、ぱっと思い付くのは。
@@singleDOHC 解説ありがとうございます
@@singleDOHC
ガスピストン方式は弾薬の種類に関わらずある程度安定して使用できるのが強みですからね。
SR-25(Ꮇк11)ライフル
2番目に好きなライフルです‼️
一番は何でしょうか?
1番は好きなのはボルトアクション•ライフルのレミントンᎷ700ライフルです‼️
が自動ライフル好きですけどボルトアクション系も好きです〜‼️
動画内でm14が出てきたときにふとスタームルガーのmini14が何故か頭に浮かんでしまったw マイナーな銃ですがチャンネルで紹介してほしいですね。
やりたいですねぇ。
古風なスタイルのアサルトライフル好きです。
Daniel Defense
DPMS
Knight's Armament
Larue
LMT
PWS
PSA
LWRC
Zbroyar
みんなは何処のAR-10クローンが好きかな?
ぼくはラルーのOBR7.62がすき
zbroyar良いですね。
OBR7.62はMk12感がある気がします。
ゴルゴ13が普段M16を使って、こういうスナイパーライフルを超遠距離じゃないと使わないのは
重くて1人で運ぶのが難しいからかねぇ?
フィクションの話だから真面目に考えたらダメなんだろうけど・・・
そこら辺を説明するお話もありましたね
「一人の軍隊」だから、と言う事でした
狙撃から近接戦まで行うにはM-16が最適だとの事です
@@steinlei3513 後付けって言われたらアレですが、ゴルゴ13の解説書でも一般に広く普及して調達が容易かつ拡張性の高さから主に使ってるだけで、本人自体はM16に対しての愛着心は一切無くボールペンのように使える仕事道具の1つにしか思ってないと書いてあったりします。
それでもコンマ1mm以下の誤差も許されない特注のバレルを頼んだり、日本に一人しかいない刀匠にトリガーの製作を依頼してたりするので、「おおっ!クレイジー!」とそりゃ言います。
SR-25もカッコイイけど
口径違いのMk12も好き
ARはナイツが一番かも
Mk.12はナイツじゃないゾ(小声指摘)
アレは海軍の研究開発部(NSWC)が陸軍との共同で5.56mm口径の軽量狙撃銃を模索するために開発したもの。
基本になってるのは軍在庫品のM16やM4。
mod.0ではPRI社製パーツ主体。
mod.1ではナイツ社製パーツ主体。
最近は他の5.56mm口径狙撃銃(RECCEライフル等)の製作が始まったため、時が経つにつれて使われる機会が減っています。
@@singleDOHC
しりませんでした…(小声)
てっきりナイツと思ってたゾ…(池沼)
はぇ〜そんな経歴があったんすね
詳しく教えてくれて
ありがとナス!
@@MM-rc7xq
追記すると、このMk.12をはじめとした5.56mm狙撃銃は狙撃用弾薬であるMk.262のために開発されたも同然の銃。
Mk.262の性能にマッチする仕様の選定をNSWCは随分四苦八苦してたみたいっすよ
んでそういう専用の銃を用意したは良いけどもっと短いバレルのM4とかで使ってもMk.262が良好な精度を出したり。
Mk.12が使われなくなった理由はそういう兼ね合いもあるかもしれない。
せっかく作ったのにねぇ...
@@singleDOHC
詳しいっすね〜(歓喜)
ある程度知識はあると思い込んでましたが
まだまだみたいっすね…
しっかし海軍の銃は
色々試行錯誤されてて
面白いっすね〜
@@MM-rc7xq
米帝と言えど、彼らも自分たち好みの銃をいちいちメーカーに頼めるほど予算や許可が下りないみたいっす
大体上の人たちは「それ必要?」って感じで、素直に進言すると断られるのが基本みたい。
実例だとグロックとか、あくまで推測の範囲内だけどM27IARなんかもそういう流れ。
米軍といってもしょせんお役所仕事なのだ
成る程成る程…25ってそう言う意味だったのか…
ストーナーも色んなところに顔出してるんだな
憧れの人と一緒の仕事とか最高やん!
ナイツアーマメントか…実はナイツナイフ、3本持ってたりするぜ! 黒と銀、黒の小型モデルの三つをね(高かったよ…絶対に手放せないコレクション)
M14はもうダメだと言うのか…まぁ、もはや骨董品の年齢だもんな…1911系列の新型は未だに現役級だけど
SR-25には色んな人の思いが詰まってますね。
ナイトもストーナーと一緒に仕事出来たのは
人生最高の経験だったでしょう。
SR-25はラストチャンスだったので…
(ストーナーは1997年に死去)
あとKnight'sのナイフ欲しいですねぇ。
Mk11/12mod0/2には,
BFA knobが
無いのは何故なのか⁇
なんでなんですかね(・・?
@@miliota.communication
オォォ...予期せぬ
逆質返し......
誰か 誰か..何処か
御聡明の人は座すか..
お力になれず申し訳ない…
主の推測ではバードゲージタイプの
フラッシュサプレッサーに付けるBFAが多いので
それが関係している…
と考えました。
あとは空砲訓練の重要性など…
あくまで推測なのでアテにはしないでくださいね…
@@miliota.communication
御回答 考察を倶に戴き,
誠に感謝
有難う御座います。
あぁ~良い〜。AR-10系統好き、25と言い417と言い大好き
マルイさぁ…延々とM4のリデコ出してないでこういうの出せよと
だいぶ新型を出すことが億劫になってますねぇ…
@@miliota.communication ハンドガードとストック変えるだけで新製品何だから簡単で良いですよね
MCXとかハニーバジャーとかさ……
AR-18ぽいシルエットにバイポットが付いてるのがいいなあ、ポイントはM-16との部品共用の多さなんですね。ストーナー作なのに見覚え無いやとか思ったら95年の発表、床井正美のストーナーズライフル本、丸暗記する勢いで立ち読みしてたの90年前後だったからそりゃ載ってないですなw
新作が出たら欲しいですねぇ。
床井雅美さんの本はどれも名作揃いですからね。
コレはスナイパーライフルじゃ無くマークスマンライフルじゃ無いかな?
どっちの呼称で行こうか迷ったんですよねぇ…
一応どちらでも問題はないという認識ですが
マークスマンライフルのほうが正しいですかね…
補足として
射程距離は800Mです
12年前だけど元PMC(民間軍事会社)でイラクに派遣されました
その時に軍の基地の射撃場で撃ちました
撃った感想としては意外と重い、けど使いやすい、命中率が凄い、だったな・・・
俺ならサプレッサーを装着させないと駄目だな・・・後は10発マガジンか20発マガジンをカスタムした方が良いぞ
でも20発も弾を入れたら重くは成るけどな・・・ソコは訓練でどうにでも成るぞ
装弾数が多い方がオートマチックの特性を活かせますからね。
ただ800mまでイケるオートマチックっていうのは
すごいものです。
中東やアフガニスタンでの戦闘で交戦距離が延びて従来の小口径高速弾では不十分になった流れは、日中戦争をする中で中国の乾燥地帯の平原で交戦距離が長くなり三八式小銃では不足分と感じた旧日本軍に似ていると感じる。
確かに経緯が似ていますね。
大日本帝国場合は九九式小銃が作られたらしいですが…
欲しいのに…売ってない…
今なかなか出回らないですからね…
それに自分の好きな固定ストック仕様は
更に出回っていないという…
@@miliota.communication 俺は固定ストックにレールハンドガードの仕様が好みっす
ちなみにMLOKはハンドガード細すぎて気に入らん(異論は認める)
これ、ミスタークリスで見た時に、一目惚れしました。
確かに使ってましたね、消音仕様にカスタムして。
全銃器マニアの夢ですね…
ストーナーは癌で1997年に
カラシニコフは胃出血で2013年に
お亡くなりになっています…
もし叶うのなら二人で楽しく
銃器を開発してほしかった…
@@miliota.communication
あの二人なら、優秀なレーザーガンを開発しそう。
カラシニコフ&ストーナーがタッグ組んで開発したら・・・・
SVDドラグノフとSR25の良い所取なライフルになるかな。
米軍のセミオートスナイパーの場合、M14か、M16スナイパーカスタムの二大巨頭がこれだし、レーザーや、フラッシュライトとの相性だとこれだね
昔、某銃砲店がレイルハンドガード付きのこの銃の広告を雑誌に掲載してたから国内に猟銃として何丁か輸入されてたんだろうな。
PSG-1も輸入されてるらしいですね。
SR-25同様にすごい値段ですが…
これ見たらVFCのM110欲しくなってきた…
※散財の危機
ミリタリー界隈はお金がどんどん吹き飛びますからねぇ…
自制心がないと一瞬で財産が消え去ります…
この精度にしてこのカタチ…おそらくデビュー半年位で伊勢原で火を吐いてた筈。日本でも所持してる人、結構居たりして…。
昔はオリジナル&6×45mmのAR-15が
普通に猟銃で使えましたしね。
探してみたら多いかも?
@@miliota.communication 6㎜PPC口径にリサイジングして日本の法規に合わせてM-16A1を所持された方はいらっしゃったと思われます。
伊勢原?!自分の身内が伊勢原出身だからなんか馴染み深い……
山多いしやっぱり猟してるのか
@@はなしがつうじないただのにーとのようだ 伊勢原射撃場です、山奥に有る。装薬銃専用の標的射場で小口径(SB=スモールボア)から大口径(LB=ラージボア)まで対応。軍用銃射撃大会など開催されます。メジャー処の世界の軍用銃(主に狙撃用途、勿論セミオート)が見学出来ます。
名探偵コナンの異次元のスナイパーではこれも出ているからね
M14スナイパーカスタム対M16スナイパーカスタム対HK417対スカーhのスナイパーカスタムの対決がウクライナで実現出来たら凄いよと言いたくなるよ
もう武器の見本市みたいですね…
@@miliota.communication
だって今のウクライナでは、武器の見本市みたいに、様々な兵器のマーケットとかみたいな事になっているから、ロシア兵士を標的に、色々とデータとかは取れるなと言いたくなるよ
m1100の解説やって欲しい
レミントンのM1100でしょうか?
検討させて頂きます。
@@miliota.communication そーです!ショットガンの中でも特に好きなのでぜひお願いします!
とんでもないスゲー事していたんだな
セミオートなのに0.5MOA…
そして裏ではエラいことが起きてたんですよねぇ。
憧れの人物とのコラボもそうですし。
凄い事ばっかです。
まぁちょくちょく入れていきます。
取り会えず全部欲しい。
最近のSR-25は3,000ドル〜5,000ドルするらしいですし
その他のセミオートマチックスナイパーライフルも
全部揃えたら云100万しますね…
@@miliota.communication
結構なお値段ですけど、PSG-1よりは安いですよね。あと5.8x51口径のモノも欲しいです。
タルコフでも世話になってるなぁ
かなりの強武器と聞きますね。
もし叶うならストーナーやカラシニコフ・ガーランド・ブローニングと酒を飲みながら談笑したいですね👍️なぜこの人たちが世界史の教科書のでないのだろう🤔
教育委員会「銃器は危険で悪影響なものだから」
ナイツは日本の工作機械で作られているとか。
コンマガの受け売りですけども。
普通にPRATT & WHITNEYの
ライフリングマシンを使ったりしてるので
日本製の機械はないんじゃないですかねぇ…
しっかり調べたらあるかもしれませんが。
やっぱりセミオート銃器なのに最高値で0.5MOAは頭おかしい((
やっぱりDI方式は優秀なんやなって。(砂塵に弱いのは除く)
と言うかどうやったらM16A2とここまでの部品互換性を達成できたのやら…
そんで5:57 ガチで奇跡の瞬間だなぁ。
後やっぱりSR-25はいいぞ〜 あのすらっとしたフォルムがカッコええんじゃ〜
>砂塵に弱いのは除く
実際の耐久テスト見ると、必然的に密閉性の高い設計を行っていることから外部からの汚れには実は強かったり
このメカで本当に弱いのはメンテ無しでの耐用発砲数。火薬の燃焼で出るわずかなススが不具合に繋がりやすかったりする
だが、パカパカ撃ちまくるアサルトライフルならともかく精密な射撃を主とするDMR/スナイパーライフルの分野なら妥協してもなんら問題無い要素かもしれない
色んな問題が起きがちですよね。
@@miliota.communication
まだ早すぎる技術だと思う。
r6s vibes with is sexy magazine slap
Beautiful reloads!
でもこれよりも優れたのが、HK417だし、これと、こっちを比べたら狙撃プラスレーザーとかを使うならHK417だなと言いたくなるよ
重いわ命中精度が低いわでSR25を淘汰するには至らないのですよね
実際に米陸軍でもG28マークスマンライフルと別にM110をセミオートスナイパーライフルとして運用してますし
@@youtuber12148
でも皮肉を言えばヨーロッパとかではこれよりも、HK417欲しいや、スカーhのスナイパーカスタムとかもかなり使われているよ
@@氏家崇-r9s 精度劣悪なHK417ではなくMR308/762の方では?
ちなみに米海軍ではM110の信頼性を改善させたM110K1、
ご指摘のヨーロッパでも英軍がSCAR-HやHK417を退けダイレクト・インピジメント式のLMT L129A1を採用しています
@@youtuber12148 欧州代表みたいに言ってるけど
フランスとベルギーは7.62mmSCARなんですけどね…
@@leeee8550 そりゃ何を使うかは軍隊の指針にもよりますし(実際にチャージングハンドルの位置の問題もありますし)、
飽くまで英軍といったヨーロッパの代表的な軍隊の「一部」でも
SR25含めたDI式AR-15のDMRが現在も使われている、と話しているのですが
ただ作動方式がリュングマン方式だから耐久性がやや低いのが欠点かな?
リュングマン式の耐久性の解決するとしても、素材が強度と耐食性共に強いステンレスかチタンとかで高価になるのがなぁ.....
寧ろガスピストン式よりも信頼性が高かったりするんだよなぁ
米陸軍でもG28とSR25の両方を使ってますし
@@youtuber12148 リュングマン方式の方が命中精度が高いから狙撃銃と相性良いからなぁ
@@youtuber12148
海外の大手ガンチューバーの泥への耐性だとリュングマンの方がガツガツ動作してましたよねぇ
精度重視のリュングマン、作動重視のガスピストン、両方良いとこ取りだが高価で複雑なローラーロッキング…。各自一長一短ですね。素材もクロームモリブデンかステンレスか…。チタンは高価な割に衝撃に弱いから作動周りには向かないのでは。
これの欠点は狭い場所では使いにくいと言いたくなる
そもそもマークスマンライフルは室内で使う代物ではなく
M4A1でCQBを行うか榴弾砲等で建物ごと吹き飛ばしてしまえば良いので…
それでもボルトアクションとデカいサブアームの2丁を持ち歩くよりはずっと良いんだよなぁ
兼用が出来るってのは利点としてデカすぎる
@@smile_hex1883
M110Kシリーズすこ
結構、作動不良が多く(戦地で)不評だったとか?それでHKに変更したと。
HK417系統が結構使われてるイメージですね。
というかアメリカ軍の銃何かとHKが絡むことが多い…