ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
懐かしい~。現在は福井を離れ、だいぶ月日が経ってしまいましたが、子供時代に生まれ育った福井の町並みを見ていたら、思い出が甦って涙が出そうになりました。良い動画を見せて頂き、本当にありがとうございます。
1991年、中学一年の年だ、昔の町並みが懐かしい、もうこんなに時が流れたんだなぁ清明や足羽中で一緒だった仲間たちを思い出して胸が苦しくなったみんなが今も幸せでありますように
足羽中なんですか❗俺も足羽中です4歳くらい年下ですが…
人が多く歩いていて、福井の町が今よりも活気があるように見えますね。
泣けてきた切実に戻りたい
30年前ですね😄ちょうど駅前で働いていました懐かしいです😊
うp主様!済まぬ、電車よりも車に眼が入ってしまった。1:25のR32スカイライン、カリーナED、GX81マークⅡ等懐かしい車達!貴重な映像有難うございます!
1995-2001まで福井にいました専用軌道で結構かっ飛ばすのはいいけど凄い揺れててちょっと怖かったのもいい思い出ですw
ミニバン、軽自動車が少ないこの時代が好きです。
200型は割と最近まで現役だったんだよな、すごいな。見に行けばよかったと後悔笑
走ってる車たちが懐かしい
この頃、私は福井工大生の3回生でした。記憶が蘇りました。
なんか今より活気があるような……笑
今よりこの頃の駅前が好きかも😂
2:42バスの後に登場するミニカー初めて見るけどなんだろ?アビーの派生モデルかな
かっこいい車ばっか走っとるわ
名鉄路面電車が転入してきた後も、郵送力で大型車を残して名鉄の5300系や5600系を2両編成にして新規導入し走らせれば・・・なんて妄想していましたが。重い出張用キャリーバックを200型乗車時に持ち上げた瞬間にそんな妄想は消えて、もっと最新の低床車を入れたほうがいいって思いました。
懐かしい!
200形は、1970年代では、下部全体がブルーで白の帯が入ってて、急行とし運用してましたね。連接車でカルダン駆動。当時、普段は普通電車を利用してたのですが、どうしてもこの車両に乗りたくて、福井方面に行くときは、福井新で後続の急行に乗り換えて、福井駅前まで行ったりしました。なつかしいです。
当時の急行は基本的に田原町までは行かずに、武生新→越前武生→そして現在のたけふ新と駅名が2度変わって現在に至る~市役所前→現在の福井城址大名町(ここで車両の向きが変わる)~福井駅前間で運転、これに対して普通は市役所前→現在の福井城址大名町に立ち寄った後、福井駅前には立ち寄らずにそのまま田原町まで行くという流れでした(後に普通はそれを解消して上下線ともいったん福井駅前へ立ち寄る形へ変更)。
嶺南(特に関西電力の営業エリアである美浜町以西)の住人がここに来ると、同一県内でありながらお互い別世界に入ったような錯覚に陥ります。
ほやほや、ことば全然違うでのぅ~。うらのせとのべとにばいちくりさした、といっても嶺南人にはなんのことかわからんかった
どのように別世界なのか、もう少し詳しくお願いしたいです。あちらには行った事が無いので。最近私も嶺南の海が南国のビーチのように白砂、エメラルドグリーン、遠浅で、越前海岸とは全く違う美しい別世界が有った事を知りました。福井にいた時に知れば泳ぎに行ったのに。一応、敦賀湾から高浜町までのビーチをブログでPRしようと思います。
@@三田愛子 強いてあげれば、嶺北と嶺南とでは方言の使い方というか「◯◯弁」の使い方がそれぞれで異なることも理由の一つとして挙がっています(嶺北は隣接する石川訛りに、それに対して嶺南は隣接する京滋訛りにそれぞれ近いというか、嶺北では本来の「福井弁」がそのまま使われているものの、嶺南では先程の京滋エリアに隣接している理由で「福井弁」はほとんど使われておらず、隣接する京滋エリア等で使われている「関西弁」に近い内容が古くから用いられているものだと考えられます)。加えて福井市内から南西へクルマで走ること約2時間、鉄道だと約2時間15分の大飯郡2町に差し掛かりますと、隣接する京都府はともかくそのお隣の兵庫県北部(主に日本海に沿ってJR山陰本線が走っている地域)、さらに山陰(鳥取・島根)2県のニオイまで次第に濃くなってくるといった感じです。
当年放送の「太平記のふるさと」にて、新田義貞戦没の地として、福井が紹介されました。
140形模型化しないかなー
12:52丁度この頃田原町にいました 乙部荘フェニックスプラザはまだ新しかった
4:11 右折矢印付きの横型信号機🚥
今はだいぶ寂しいことになっている
え?福鉄の電車の中に自販機あったの?
今とあまり変わってないような…?
ハギレヤとか足羽山が見えるでなつかしいのぉ~。 大名町ロータリーもあったな。 福井駅前ののりば前にだるまやがあったな。うら、昔5年間福井におったんや。
現在もこの通りに「西武福井店」がありまして、同店が新田塚にある叔母の家から一番近い百貨店(といってもえちぜん鉄道三国芦原線で約15分はかかる)であることは「だるまや」時代から変わっていません。
@@rhscm989 どうもご返信ありがとうございます。まさか返信があるとは思いませんでした。私は愛知県東海市在住ですが、福井にいたのは昭和40年前後(20才ころ)です。この動画は1991年とありますが1965年頃とあまり変わっていませんね。今年の四月に家内と福井へ参りまして浩養園や足羽山、西福井あたり(昔居たところ)をタクシーでまわりました。ずいぶん変わっており駅前あたりも昔の面影が無くなっていました。ついでに福井駅近くの仁平寿司で2500円の寿司を食べました。仁平寿司に初めて入ったのは昭和38年でした。昔の店の雰囲気がありませんでしたね。寿司の味はまあまあでした。タクシーの運転手に聞いたら西福井前のビルの中にある寿司屋のほうがええかな、と言っていました。またまた思い出話をしてしまいました。やはり福井には懐かしい思い出があります。ご返信ありがとうございました。
@@kyoshinsano1613福井市出身で名古屋在住の私です。何かご縁を感じてコメントします。現在名古屋福井県人会に所属して福井を語れる方と出会い懐かしんでいます。名古屋でもイベントあるので機会があれば参加してみて下さい
Do you prefer train or a tram?Fukui: yes
もうこの頃の福井駅前はなくなちゃったねいまや立派な大都会だよ
山一あってわろた
赤字経営して20年間も株主配当を分配しない悪どい会社ww
懐かしい~。
現在は福井を離れ、だいぶ月日が経ってしまいましたが、
子供時代に生まれ育った福井の町並みを見ていたら、思い出が甦って涙が出そうになりました。
良い動画を見せて頂き、本当にありがとうございます。
1991年、中学一年の年だ、昔の町並みが懐かしい、もうこんなに時が流れたんだなぁ
清明や足羽中で一緒だった仲間たちを思い出して胸が苦しくなった
みんなが今も幸せでありますように
足羽中なんですか❗
俺も足羽中です
4歳くらい年下ですが…
人が多く歩いていて、福井の町が今よりも活気があるように見えますね。
泣けてきた
切実に戻りたい
30年前ですね😄
ちょうど駅前で働いていました
懐かしいです😊
うp主様!済まぬ、電車よりも車に眼が入ってしまった。1:25のR32スカイライン、カリーナED、GX81マークⅡ等懐かしい車達!貴重な映像有難うございます!
1995-2001まで福井にいました
専用軌道で結構かっ飛ばすのはいいけど
凄い揺れててちょっと怖かったのもいい思い出ですw
ミニバン、軽自動車が少ないこの時代が好きです。
200型は割と最近まで現役だったんだよな、すごいな。
見に行けばよかったと後悔笑
走ってる車たちが懐かしい
この頃、私は福井工大生の3回生でした。記憶が蘇りました。
なんか今より活気があるような……笑
今よりこの頃の駅前が好きかも😂
2:42
バスの後に登場するミニカー初めて見るけどなんだろ?
アビーの派生モデルかな
かっこいい車ばっか走っとるわ
名鉄路面電車が転入してきた後も、郵送力で大型車を残して名鉄の5300系や5600系を2両編成にして新規導入し走らせれば・・・なんて妄想していましたが。重い出張用キャリーバックを200型乗車時に持ち上げた瞬間にそんな妄想は消えて、もっと最新の低床車を入れたほうがいいって思いました。
懐かしい!
200形は、1970年代では、下部全体がブルーで白の帯が入ってて、急行とし運用してましたね。
連接車でカルダン駆動。当時、普段は普通電車を利用してたのですが、どうしてもこの車両に乗りたくて、福井方面に行くときは、福井新で後続の急行に乗り換えて、福井駅前まで行ったりしました。なつかしいです。
当時の急行は基本的に田原町までは行かずに、武生新→越前武生→そして現在のたけふ新と駅名が2度変わって現在に至る~市役所前→現在の福井城址大名町(ここで車両の向きが変わる)~福井駅前間で運転、これに対して普通は市役所前→現在の福井城址大名町に立ち寄った後、福井駅前には立ち寄らずにそのまま田原町まで行くという流れでした(後に普通はそれを解消して上下線ともいったん福井駅前へ立ち寄る形へ変更)。
嶺南(特に関西電力の営業エリアである美浜町以西)の住人がここに来ると、同一県内でありながらお互い別世界に入ったような錯覚に陥ります。
ほやほや、ことば全然違うでのぅ~。うらのせとのべとにばいちくりさした、といっても嶺南人にはなんのことかわからんかった
どのように別世界なのか、もう少し詳しくお願いしたいです。あちらには行った事が無いので。
最近私も嶺南の海が南国のビーチのように白砂、エメラルドグリーン、遠浅で、越前海岸とは全く違う美しい別世界が有った事を知りました。福井にいた時に知れば泳ぎに行ったのに。一応、敦賀湾から高浜町までのビーチをブログでPRしようと思います。
@@三田愛子
強いてあげれば、嶺北と嶺南とでは方言の使い方というか「◯◯弁」の使い方がそれぞれで異なることも理由の一つとして挙がっています(嶺北は隣接する石川訛りに、それに対して嶺南は隣接する京滋訛りにそれぞれ近いというか、嶺北では本来の「福井弁」がそのまま使われているものの、嶺南では先程の京滋エリアに隣接している理由で「福井弁」はほとんど使われておらず、隣接する京滋エリア等で使われている「関西弁」に近い内容が古くから用いられているものだと考えられます)。
加えて福井市内から南西へクルマで走ること約2時間、鉄道だと約2時間15分の大飯郡2町に差し掛かりますと、隣接する京都府はともかくそのお隣の兵庫県北部(主に日本海に沿ってJR山陰本線が走っている地域)、さらに山陰(鳥取・島根)2県のニオイまで次第に濃くなってくるといった感じです。
当年放送の「太平記のふるさと」にて、新田義貞戦没の地として、福井が紹介されました。
140形模型化しないかなー
12:52丁度この頃田原町にいました 乙部荘
フェニックスプラザはまだ新しかった
4:11 右折矢印付きの横型信号機🚥
今はだいぶ寂しいことになっている
え?福鉄の電車の中に自販機あったの?
今とあまり変わってないような…?
ハギレヤとか足羽山が見えるでなつかしいのぉ~。 大名町ロータリーもあったな。 福井駅前ののりば前にだるまやがあったな。うら、昔5年間福井におったんや。
現在もこの通りに「西武福井店」がありまして、同店が新田塚にある叔母の家から一番近い百貨店(といってもえちぜん鉄道三国芦原線で約15分はかかる)であることは「だるまや」時代から変わっていません。
@@rhscm989 どうもご返信ありがとうございます。まさか返信があるとは思いませんでした。私は愛知県東海市在住ですが、福井にいたのは昭和40年前後(20才ころ)です。この動画は1991年とありますが1965年頃とあまり変わっていませんね。今年の四月に家内と福井へ参りまして浩養園や足羽山、西福井あたり(昔居たところ)をタクシーでまわりました。ずいぶん変わっており駅前あたりも昔の面影が無くなっていました。ついでに福井駅近くの仁平寿司で2500円の寿司を食べました。仁平寿司に初めて入ったのは昭和38年でした。昔の店の雰囲気がありませんでしたね。寿司の味はまあまあでした。タクシーの運転手に聞いたら西福井前のビルの中にある寿司屋のほうがええかな、と言っていました。
またまた思い出話をしてしまいました。やはり福井には懐かしい思い出があります。ご返信ありがとうございました。
@@kyoshinsano1613
福井市出身で名古屋在住の私です。
何かご縁を感じてコメントします。
現在名古屋福井県人会に所属して福井を語れる方と出会い懐かしんでいます。名古屋でもイベントあるので機会があれば参加してみて下さい
Do you prefer train or a tram?
Fukui: yes
もうこの頃の福井駅前はなくなちゃったね
いまや立派な大都会だよ
山一あってわろた
赤字経営して20年間も株主配当を分配しない悪どい会社ww