ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今から十数年前福井鉄道に乗りに行ったら、トイレで一緒になった運転士さんが「もうすぐ潰れるからいっぱい写真撮っといてください」と言ってた。そんなに経営がやばいのかと思ってたら、廃線どころかむしろえち鉄との相互乗り入れ実現など、積極的な経営やってるやん。
県が助けてくれて良かった…
運転士「あれ?」
名鉄が福鉄から手を引いて、地元の団体が一所懸命再建に取り組んだ結果ですね。今でも楽じゃないとは思いますが、公共というものを正しく実践した例です。
10数年前は本当に見向きもされてなくてえちぜん鉄道の代行バスが機能しなかったのを見て、福井の人も考えを変えたのでしょうね
いくら経営が危ないとはいえ、そんな事お客に言う車掌さんヤバすぎ。
テレビ番組の転載かと思うほどの編集力(褒めている)
小さいからか65kmでも速く感じますね。そして元名鉄の車両がかつての如く急行で走ってるのがスゴイ…。
編集力高くてTV番組かと思った
それな
そーだよ(同調)
俺も、『これTV番組?』思った。
素晴らしいクオリティですね。福井放送かと思いました。
は?何言ってんの?福井放送でこんなクオリティの高い番組作れないから
福井放送に失礼
ダニエル 大真面目にすごいこと言ってんねw
@@kosetei1 ただのマジレスニキだと思ったら予想外の返信で草ww
福井放送はゴミはっきりとわかんだね
8:03の説明と逆のことが朝にはあります平日の朝に、福井駅経由の「急行」と福井駅を経由しない「普通」があり急行がヒゲ線に入ってる間に普通が追い抜き、そのまま普通電車が越前武生まで先行すると言う面白い光景が見れます。
福井駅前を経由しない急行に乗った場合も、福井城址大名町駅で接続が考慮されたダイヤになっていて感心しました
編集うますぎw
ありがとうございます!曲がりなりにも映像業界の端くれなモノで…
そうなんですね^^まるで本当のバラエティ番組みたいで面白かったです!!ありがとうございます。
@@everydayday youtubeだという事を忘れて見ていて、コメントで気づきました。
昔はただの乗換駅だった田原町がこんなことになってるとは.......
魅力が上手くまとめられていて、めっちゃ乗りに行きたくなりました!路面電車の走る街って、車で行くと超緊張するのですが、雰囲気があって本当にいいですよね。
急行運転をかつて行っていたもう一つの名鉄揖斐線が廃止になったときにその車両を福井鉄道にも譲渡してる
運命は巡ってくるんですね。しかも急行運転で使われていなかった880型まで九個運転に駆り出された時期もあったようですね。
0:54の車両は!!!元名鉄車の名鉄モ880形じゃないですか!随分前に、福井鉄道に譲渡されているのにまだまだ現役なんですね!さすがは名鉄車!
同じ経歴の770形と共に日々爆走しています。名鉄時代を懐かしみたいというのならば、ぜひ速度が出る専用軌道区間で乗ってみてください。
880型連接車は、名鉄美濃町線近代化を図る為に2両編成5本を昭和55年8月から新岐阜〜美濃への直通運転に導入、昭和56年から新岐阜〜新関を15分ヘッドで600型と共に運用されていました。最初は冷房装置無しでしたが、平成3年から順次搭載されました。平成17年3月末の美濃町線最終列車に使われました。
福井鉄道の進化に驚きました。一時期は廃止も取り沙汰されたえちぜん鉄道にも新車が入っていたとは!素晴らしいレポートに感動です。
こんなユニークな路線があったとは、行ってみたい。
元愛環車両や119系と混じって走るのは新鮮
お得意のテレビ番組風の動画すき
こりゃあ、一日中乗ってても飽きないな。一日乗り放題の乗車券の販売は有るのかな。高評価👍👍👍。
土日祝日限定ですが、一日乗車券がありますあと、若干料金が高くなりますがえちぜん鉄道との共通一日乗車券もあります(ロケ時はえちぜん鉄道と福井鉄道の一日乗車券を利用しました)
@@everydayday 早速、有難うございます。
岐阜市電の車両懐かしいですね。岐阜市電(特に黒野方面の急行)も軌道区間をすごい勢いで飛ばしていました。最高速度は70㎞超え、下り坂も使うと瞬間で80kmオーバーでした(笑大正生まれの丸窓電車(モ510系)でも60㎞以上の速度で走っていましたからなかなかスリリングでパワフルでした。当時が懐かしいです。
しかも10メートルぐらいの短尺レールだったのでさらに乗り心地が、ある意味最高でしたね。780型は結構飛ばせたのですが770型も70キロ出していたんですか?
@@DM-wu9cp さん770も限界ギリギリまで速度出していましたね。70㎞運転は良く行われていました。基本的に急行として運用するときは設計最高速度ギリギリまで出しますし、普通でも60㎞以上で走行するという高性能車両ばかりでしたね。
福井城址大名町…これまた長い駅名になりましたね…笑
田原町駅近くの中学校に通ってました。懐かしいし、動画も素晴らしいです。
流石本職と申し上げる他ない映像。いつ観ても飽きません
黄色い車体が揺れて走るのがかわいい♡
私も何度も共通フリーパスで乗りに行きました!。魅力たっぷりな相互乗り入れですね〜。初期投資必要だし新高架区間できちゃいましたが、エチテツ施設全低床ワンマン化で車内精算化と三国まで相互乗り入れと東尋坊延伸ですね〜。笑
IDIOM 0さん東尋坊線は復活しても面白いですよね〜。三国の宿のあたりの道路が冗長なので何故かと思っていたら、東尋坊線の廃線跡が一般道路になっていたんですよね。(笑)
関電トロバスの時も感動しましたが、今回も素晴らしいです!!
なかなかのクオリティで見ごたえがありました。動画を見て思ったのが、もう3年以上三国港を訪れていないということ。直通運転してるのすら知らんかった。
セーフゾーンも考慮されててすごい編集だなぁ
数年前からテレビと同一のセーフエリア90%で作ってますが、スマホなどで見ると内側に寄ってる感があるので1年前から95%で作っていますTH-camの性質的にセーフエリアを気にする必要は全く無いのですが、個人的にテロップが端まで来てるのは嫌なので、余白という意味で付けてます
プロのクオリティの動画ですね。鉄道紹介ビデオとして公的機関とか、学校の教育で見せても違和感がありません‼️
まだ行った事ない県、宮崎と福井だけ、行く機会がなかったが、是非乗りに行ってこよう
福井県はご当地グルメの「ソースカツ丼」「パリ丼(具のトンカツをメンチカツに差し替えたやつ)」「越前おろしそば」「ボルガライス(オムライスの上にトンカツをトッピングしたやつ)」が有名で、福井市内の食堂などでも食べられます(「ソースカツ丼」「パリ丼」は敦賀市内の食堂でも食べられる)。乗りに行くついでにぜひご賞味あれ。
@@rhscm989 ソースカツ丼、今ではローソンで全国販売してます。
このクオリティで動画を作っていったら、もっと人気が出ると思うよ
先月開業した宇都宮LRTも、来年のダイヤ改正以降快速運転を開始する計画があるようですね。
ヨーロッパの公費補助で運営されてるローカル線がこれそっくり
編集力高くてビックリしました。福井鉄道個人的に好きなんでこうしてまとめてくれてありがたいです。出来れば別路線の動画も見てみたいです。
今あるインフラを有効に活用しつつ路線電車と普通電車の相互乗り入れを実現させた地方都市の成功事例になればいいですね。
個人の投稿なんだ!てっきり福井の放送局かどこかがやってるのかと思った。福井の路面電車、初めて知りました。面白いし、頑張ってますね。
kumosukeponsuke ちなみに、福井の民放は2局しかないからね😭
本当に「路面電車の爆走」ですね!これは、動画の作り方もあるかも知れませんが見たく(乗りたく)なりました☆☆☆
名鉄600V用車を譲り受けたことが大きいでしょうね。走りっぷりも名鉄揖斐線時代そのものですから。鉄道線乗り入れなど名鉄が岐阜でやっていた様々な施策が(行政に潰されてしまいましたが)福井の街に合わせていい形で継承されているような気がします。
愛知県民ですがこれが原因で岐阜が嫌いになりました。
24:05に映ってるレトラム小さい頃乗ったな~(土佐電鉄時代)
おろしそばぐらいしか情報が無くサンダーバードから降り立った福井の駅ではあるが、ローカル線乗ってやろうと思いつつ路線図100回くらい見直した思い出w。ナイスビデオです。鯖江方面から乗って乗りつぶさねば
このインバーターの音好き
竜巻インバーター
ちょっと前までは普通の車両が路面走ってた。もちろん路面電車として使えるようにドアが開くとタラップが降りるしくみ。
福井鉄道おもしろいですよね良い動画でした
福井の路面電車は思ったより進化してますね私が住む岡山もJR桃太郎線をLRT化しようとしてます
大都会岡山wwwwwwww
@@ケーキカレー 田舎なんだけどねww何で大都会言われるか恥ずかしいw
馬鹿にしてるからだよ
@@新井さん-l6g 岡山も政令指定都市なので、立派な大都会だと思います。路面電車🚈が走る街は都会だと言う人もいます。
すごい運転の方式だね!!これはビックリ!!!
郊外用の電車が乗り入れるのも魅力だったけどね、元静鉄300系がロマンスカーとして使われていたし。
2022年に開業予定の宇都宮ライトレールでも、快速運転が予定されているようです。あと、乗り心地が悪いのは一般の電車が1両につき台車が2台なのに対して、F1000系の電車が路面電車に合わせた小さい半径のカーブを曲がるために、1両(?)につき1台しか台車がないせいだと思います。
路面電車って進化していますなぁ。
京阪京津線の凄さ(自動運転対応のホームドア付きの地下鉄が、登山電車になり、最終的に路面電車として走るスペクタクルな路線です)が話題になりましたが、こちらはまだまだ認知されてないようで、私も乗ってみて初めて福井鉄道の凄さを感じられましたぜひとも乗ってみてください!
路面電車って最近見直されてきてますよね。意外と調べてみると面白いですよ。
@@baseballname3054 名鉄岐阜市内線から揖斐線、美濃町線から来た連接車が活躍中!時速65㌔で走るのが。揖斐線急行と同じだから福井で活躍する場を貰えたんだ!連接車のパンタグラフが◆型からT字型シングルアーム式パンタグラフに変わっています。また770型は揖斐線急行で活躍したから引き出し式ステップがありました。美濃町線から来た800型は2両ありますが、豊橋鉄道東田本線(市内線)に引っ越します。
郊外路線直通運行してる都市が多くあるヨーロッパなんか地下鉄直通運行もしてるので乗り換え無しで観光地・金融街・ビジネス街に行けるのでいいですよ。日本もヨーロッパみたいに郊外路線を多く保有する路線ができればいいですね、ただ日本とヨーロッパは、路面電車に対する評価が違うので郊外路線を新たに作られるかどうかわからないですが、出来たらいいですね。
相互直通する路面電車って珍しいですね。
福井の路面電車は普通の鉄道路線に直通運転したり通過運転してるんですね!まさに理想の地域鉄道と言えるでしょう。北陸新幹線が福井駅に来たら是非とも視察(将来的な地域鉄道について考え、活かす)と武生名物のボルガライスを食べるために乗りたいです!
設備の古さは否めないですが、一部の駅にはパークアンドライドや駐輪場を設置していて、地域密着型の路線としてはイイ感じの路線だと思いますね。
路面電車(軌道)と普通の鉄道との直通運転に関心した。これを日本各地でやれば、日本がかなり発展すると思う。
ヨーロッパのライトレールや昔のインターアーバンとかこんな感じかなトラムに近いルーラルトロリーの低規格インターアーバンは少し規格上げたら静岡鉄道や遠州鉄道辺りに近い
キーボ可愛い!
たいへん貴重な映像を、ありがとうございました。祝・新元号、令和。令和元年5月11日(土)。
企業や自治体の広報番組を視ているかのような錯覚に陥るようなクオリティの高い動画ですね
福井鉄道は、フクラムが活躍しています。富山ライトレールや富山地方鉄道軌道線、万葉線と、ブレーメン電車やリトルダンサーなど超低床電車が活躍していて、地元の足になっています。そのことがよく分かる動画です。
テレビ番組無断転用しちゃダメですよ()
そうだそうだ❗無断転載とか頭おかしい‼()
普通列車がヒゲ線に入っている間に急行が追い抜くダイヤ、興味深いなぁ。軌道線ならではのダイヤの柔軟さを上手く活かしている感じ。郊外線と軌道線が相直する福井県といい路面電車が公共交通として息を吹き返しつつある富山県といい、北陸の地方鉄道は面白いな。
昔の広電みたい面白いですねぇ〜
併用軌道から専用区間に入った途端、とても路面電車とは思えない速度になる時が初めて乗った時は😲しました。因みに自分が乗った時は併用軌道区間では二段式ステップがドアが開くと同時にバタンとかなり大きな音をたてて可動しました。(動画に写っている軽快車輌が入る前の旧車輌2扉ドア間がクロスシート車に乗りました)
可愛らしい急行だなぁ
いつの間にかに福井鉄道がこんなことになっていたとは驚いた。
福井鉄道には、25年前に一度だけ乗りに行ったきりなので、これを見たら無性に乗りに行きたくなりました。あの頃の車両が消えてしまったのはちょっと残念ですが、今の新型車もいい感じですね。
福井鉄道はたくさんのイベントを行なっているからその時狙っておいで〜
私も二十年くらい前に福鉄に乗りました。今と逆パターンで田原町支線。京福電車(当時)とはつながっておらず、ほとんどの列車は福井駅前始発。旧型とはいえ併用区間はステップが下りて乗降してました。あまりの変貌に驚いてます。
高速区間の揺れは低床車の運命ですが、見たところあの広電よりかはましだと思います。
富山に福井は路面電車を最大限に活用した、市民に優しい、本当にいい街ですね。北陸三都では金沢にのみ路面がないのが残念です。福井が日本一幸福感が高いのも、この路面電車が一翼を担っていると感じました。
流鉄「路面車両なのに65km/hだと!? うちはフル規格なのに・・・orz」
そもそも保安装置も枕木も違いますしおすし
そして乗り心地も悪い笑笑でも地元ラブな流鉄が大好き
路面電車が普通鉄道の駅を通過して行くのは面白いですね~
福井鉄道では雪から線路を守る工夫として、交換設備のある駅の前後の分岐器部分にドーム型のシェルターを設けています。
25:20 FUKURAM 福井鉄道のTRAMということなんでしょうか。名前がかわいいですね。
「福井」と「トラム」の造語。福井の町が膨らむ、生活が膨らむ期待が込められています。えちぜん鉄道所有のキーボは「黄色」「坊や」から来ており、2つ合わせて「希望、膨らむ」になります。
低床車の急行見られなくなっちゃうんですね…早めに行っておけば良かった…。
路面電車のある街に住んでみたい
路面電車は時間を重視しなければ便利ですよ〜私の家の近くでは駅から駅まで50mくらいの所もありますw
北陸は路面電車多めじゃね
@@さかろぷあれにわとふだ 富山にもあるよね
「急行」ではないのですが、特定の駅(電停)にしか停まらない路面電車としては、他に愛媛県にある伊予鉄道の「坊っちゃん列車」があります。道後温泉を起点として、上一万・大街道・南堀端と、松山市駅行きは松山市駅に、古町行きはJR松山駅前・古町にしか停まりません。うち上一万と南堀端は降車扱いのみです。
わかりやすい動画だ😄🙆
モハ770形はもと岐阜市内線と揖斐線の直通用車両で、揖斐線内でも急行運転を行っており旦ノ島駅とか近ノ島駅を70キロで通過していた覚えがある。その頃を彷彿させますねえ。
更に昔は「又丸」駅も通過していましたね。もっと昔の全盛期は美濃北方から黒野の間も通過駅があったようです。丸窓電車全盛の時代ですね。なので美濃北方折り返しだった普通が黒野まで行っていたようです。晩年は急行の停車駅が多いまま普通も黒野まで行っていたらしいですね。その代わり路面電車区間はその15分に1本のみ・・・ちぐはぐ、さすが中途半端な名鉄の得意技(^^♪
nice clip - thanks for sharing!
地元の乗り物を紹介してもらい、ありがとうございます。
2:53 こいつ通過してからのポイント切り替えめっちゃ早ない?
スプリング式でも路面電車が走る場合にはすぐに戻る感じで、極端な話車輪1軸単位でコンコン音がします、鉄道線用は列車の重みで切り替わったらしばらくそのままで、時間がたってばねの力で戻ります。福井鉄道でも鉄道線区間ですが、大型車自体を含めて考え方が」路面電車ベースだというのがよくわかります。
西山公園横からの山越えも良い感じなのです。
確か、えちぜん鉄道の車両も愛知環状鉄道からの譲渡じゃなかったか?
@エクシードまちこそれは7000形です。6000形・6100形が愛知環状鉄道からの譲渡です。
@@rhscm989 福井は東海地方からの列車おおいですね、名古屋行きのしらさぎもありますし、
@@北陸常磐 福井・敦賀から名古屋>どう考えても米原で新幹線に乗り換えた方が早いことないかい?
@@rhscm989 実際いつも米原乗り換えしてますが30分くらい早いです。ただ、乗り換えが面倒、体が不自由な方からは直通は需要あるかもですね
@@北陸常磐 米原で新幹線乗り換えは直通よりも30分早い>全16往復中半数が米原止まりですから、米原で新幹線乗り換えの価値はそれなりにあるでしょう。
路面走ってる時はいいけど路面じゃなくなると地面ガタガタで腰やられる
逆に大型車の時は路面電車区間は結構ゆっくり揺れたけど、鉄道線の揺れはそこまでひどくなかったですね。200型の話です。
編集の力の入れ具合が半端ないです
( ´―`) いいですねぇ~、充分に魅力が伝わってきました。車両がかわいいしカッコイイ。乗りに行ってみたいです。撮影も編集もとってもいい感じでずーっと見ていたいですね。わかりやすい!。良い番組をありがとうございました。
広島でもやってくれたらうれしいのに。需要はあると思う。
平成十年代に急行運転をする旨の報道発表があったかと記憶してます。宮島線全線で急行運転するとなると、2カ所は待避所(駅)が必要になると思います。少子高齢化人口減で輸送増も見込めないので、話は立ち消えになったようですね。7分くらいの速達運行ができるような話だったので、残念でしたね。
いつも渋滞してるし、無駄なんじゃ…
宮島線の本数を路線的に増やすのは無理だろうね〜
外国人観光客の増加で急行運転はそれなりに需要はあると思います。運行するなら20分間隔は必要だと…。待避所の設備投資もあるしな~。広電に具申してみたら!
813 SONIC まず、複雑な広電の乗り方を旅行客にもっとわかりやすいようにするのが先かと・・・ゴールデンウィークの間に無賃乗車を何人見たか…( ゚д゚)止められたのは5組中2組・・・
あまり鉄道とか詳しくなくて、たまたま動画開いたら、小さいころ死ぬほど乗ってた岐阜の路面電車がまだ走っててめっちゃ感動しました丸窓のやつはもう走っていないのでしょうか。有識者の方誰か教えてください。
近年の日本での路面電車、EU諸国の路面電車の様に低重心化(ローハイト化)が普及していますね。
これを福井のテレビで放送して欲しい…
昔は路面電車区間でも急行には通過駅があったのさ(*^^*) 実は名鉄の路面電車も現役時は路面電車区間にも急行は通過駅がありました。晩年は各駅停車だったようだけど・・・
えちぜん鉄道の福井駅仮線があった時に行きました。あのスピード感ある急行運転は燃えますねwこの辺に来たら食事は福大前西福井駅にあるガネーシャカレーもお勧め。金沢カレーのお店で、金沢カレーとボルガライスを組み合わせたボルガカレーが名物です(^_^)
コメントありがとうございますコメントを元に福井に再訪して頂きました!カレーの辛さとオムの甘みがベストマッチしている逸品ですね
えちぜん鉄道側もお金があったら線路改良や全線LRT化にしたいんだろうね。福井鉄道側もヒゲ線のスイッチバックを何とかしたいのわかります。
毎日、登校の為に利用しています。まさか、youtubeでとりあげられてるとは‼
田園風景の辺り、結構揺れすごいですよね。
2両で急行運転..可愛い
あらむさおーさんこんなところに…w
@@saba-can7516 逆にそちらこそ何故ここにw
@@shim0521 あ な た へ の お す す め
うわぁ~見てるだけでも楽しい♪福井にはちょくちょく行くが福鉄も越鉄もまだ乗った事無いなあ……そう云や福井に行きだした頃に見かけたいかにも“古の路面電車”な車両はもう定期運用されてないのかな?
実に興味深いです。
これは凄い!路面電車に急行や直通もあるなんて!一度福井に行って乗ってみたい!(^-^)
トップスピードはそこそこですが低床車のぶんスピード感はありますね〜。行き違い設備の通過はさながら特急通過な感じですね〜。福鉄さんはパーク&ライドやサイクルトレインもっとアピールしたらいいと思ってますし、これからも水明館やあわら温泉行くのに鉄旅がてら利用させて頂きます。
なぜ相互乗り入れ区間の最北端が「鷲塚針原」駅になっているのかは、恐らく福井市内に属する最後の駅だろうかと思われます(隣の太郎丸駅からは坂井市に入るため)。
そうなんですか!?
この光景広電で普通に見れる
でも郊外車両が走る路線に路面電車型車両が走るのはここだけだと思う
24年前の急行電車の中にはジュースの自動販売機があったなあ😌
よくできてるな~。クオリティ高い。
編集力高いから、北陸テレビの放送局が放映してるテレビ番組でしょうか?スイッチバックの仕組みはわかったが 名前とともに 市役所前消えた?
地元番組みたいな感じですね、クオリティ凄いです(*゚∀゚*)
私が、住んでる街の路面電車会社も、その昔、東へ向かう郊外路線を持ってたな、すっかり別路線と構造上やらかさなかくなっちゃいました、
駅舎にもスポット当ててほしいですね~味のある良い駅舎結構多いですから。
ロケ前にもう少しリサーチをしておくべきでしたね…鷲塚針原駅も、実は駅舎が登録有形文化財だったらしいですが、不覚にも駅の外観を撮ってないという失態を犯してしまいました…
もはや地上波放送されても違和感無いレベルやで
地上波に流すにはちょっと冗長でマニアックですね(笑)せめてCSの昼間とかで(苦笑)
今から十数年前福井鉄道に乗りに行ったら、トイレで一緒になった運転士さんが「もうすぐ潰れるからいっぱい写真撮っといてください」と言ってた。そんなに経営がやばいのかと思ってたら、廃線どころかむしろえち鉄との相互乗り入れ実現など、積極的な経営やってるやん。
県が助けてくれて良かった…
運転士「あれ?」
名鉄が福鉄から手を引いて、地元の団体が一所懸命再建に取り組んだ結果ですね。
今でも楽じゃないとは思いますが、公共というものを正しく実践した例です。
10数年前は本当に見向きもされてなくてえちぜん鉄道の代行バスが機能しなかったのを見て、福井の人も考えを変えたのでしょうね
いくら経営が危ないとはいえ、そんな事お客に言う車掌さんヤバすぎ。
テレビ番組の転載かと思うほどの編集力(褒めている)
小さいからか65kmでも速く感じますね。
そして元名鉄の車両がかつての如く急行で走ってるのがスゴイ…。
編集力高くてTV番組かと思った
それな
そーだよ(同調)
俺も、『これTV番組?』
思った。
素晴らしいクオリティですね。
福井放送かと思いました。
は?何言ってんの?福井放送でこんなクオリティの高い番組作れないから
福井放送に失礼
ダニエル 大真面目にすごいこと言ってんねw
@@kosetei1 ただのマジレスニキだと思ったら予想外の返信で草ww
福井放送はゴミはっきりとわかんだね
8:03の説明と逆のことが朝にはあります
平日の朝に、福井駅経由の「急行」と福井駅を経由しない「普通」があり
急行がヒゲ線に入ってる間に普通が追い抜き、そのまま普通電車が越前武生まで先行する
と言う面白い光景が見れます。
福井駅前を経由しない急行に乗った場合も、福井城址大名町駅で接続が考慮されたダイヤになっていて感心しました
編集うますぎw
ありがとうございます!
曲がりなりにも映像業界の端くれなモノで…
そうなんですね^^まるで本当のバラエティ番組みたいで面白かったです!!ありがとうございます。
@@everydayday youtubeだという事を忘れて見ていて、コメントで気づきました。
昔はただの乗換駅だった田原町がこんなことになってるとは.......
魅力が上手くまとめられていて、めっちゃ乗りに行きたくなりました!
路面電車の走る街って、車で行くと超緊張するのですが、雰囲気があって本当にいいですよね。
急行運転をかつて行っていたもう一つの名鉄揖斐線が廃止になったときにその車両を福井鉄道にも譲渡してる
運命は巡ってくるんですね。しかも急行運転で使われていなかった880型まで九個運転に駆り出された時期もあったようですね。
0:54の車両は!!!
元名鉄車の名鉄モ880形じゃないですか!随分前に、福井鉄道に譲渡されているのにまだまだ現役なんですね!
さすがは名鉄車!
同じ経歴の770形と共に日々爆走しています。
名鉄時代を懐かしみたいというのならば、ぜひ速度が出る専用軌道区間で乗ってみてください。
880型連接車は、名鉄美濃町線近代化を図る為に2両編成5本を昭和55年8月から新岐阜〜美濃への直通運転に導入、昭和56年から新岐阜〜新関を15分ヘッドで600型と共に運用されていました。最初は冷房装置無しでしたが、平成3年から順次搭載されました。平成17年3月末の美濃町線最終列車に使われました。
福井鉄道の進化に驚きました。
一時期は廃止も取り沙汰されたえちぜん鉄道にも新車が入っていたとは!
素晴らしいレポートに感動です。
こんなユニークな路線があったとは、行ってみたい。
元愛環車両や119系と混じって走るのは新鮮
お得意のテレビ番組風の動画すき
こりゃあ、一日中乗ってても飽きないな。
一日乗り放題の乗車券の販売は有るのかな。
高評価👍👍👍。
土日祝日限定ですが、一日乗車券があります
あと、若干料金が高くなりますがえちぜん鉄道との共通一日乗車券もあります(ロケ時はえちぜん鉄道と福井鉄道の一日乗車券を利用しました)
@@everydayday 早速、有難うございます。
岐阜市電の車両懐かしいですね。岐阜市電(特に黒野方面の急行)も軌道区間をすごい勢いで飛ばしていました。最高速度は70㎞超え、下り坂も使うと瞬間で80kmオーバーでした(笑
大正生まれの丸窓電車(モ510系)でも60㎞以上の速度で走っていましたからなかなかスリリングでパワフルでした。当時が懐かしいです。
しかも10メートルぐらいの短尺レールだったのでさらに乗り心地が、ある意味最高でしたね。780型は結構飛ばせたのですが770型も70キロ出していたんですか?
@@DM-wu9cp さん
770も限界ギリギリまで速度出していましたね。70㎞運転は良く行われていました。
基本的に急行として運用するときは設計最高速度ギリギリまで出しますし、普通でも60㎞以上で走行するという高性能車両ばかりでしたね。
福井城址大名町…これまた長い駅名になりましたね…笑
田原町駅近くの中学校に通ってました。
懐かしいし、動画も素晴らしいです。
流石本職と申し上げる他ない映像。いつ観ても飽きません
黄色い車体が揺れて走るのがかわいい♡
私も何度も共通フリーパスで乗りに行きました!。魅力たっぷりな相互乗り入れですね〜。初期投資必要だし新高架区間できちゃいましたが、エチテツ施設全低床ワンマン化で車内精算化と三国まで相互乗り入れと東尋坊延伸ですね〜。笑
IDIOM 0さん
東尋坊線は復活しても面白いですよね〜。
三国の宿のあたりの道路が冗長なので何故かと思っていたら、東尋坊線の廃線跡が一般道路になっていたんですよね。(笑)
関電トロバスの時も感動しましたが、今回も素晴らしいです!!
なかなかのクオリティで見ごたえがありました。
動画を見て思ったのが、もう3年以上三国港を訪れていないということ。直通運転してるのすら知らんかった。
セーフゾーンも考慮されててすごい編集だなぁ
数年前からテレビと同一のセーフエリア90%で作ってますが、スマホなどで見ると内側に寄ってる感があるので1年前から95%で作っています
TH-camの性質的にセーフエリアを気にする必要は全く無いのですが、個人的にテロップが端まで来てるのは嫌なので、余白という意味で付けてます
プロのクオリティの動画ですね。鉄道紹介ビデオとして公的機関とか、学校の教育で見せても違和感がありません‼️
まだ行った事ない県、宮崎と福井だけ、行く機会がなかったが、是非乗りに行ってこよう
福井県はご当地グルメの「ソースカツ丼」「パリ丼(具のトンカツをメンチカツに差し替えたやつ)」「越前おろしそば」「ボルガライス(オムライスの上にトンカツをトッピングしたやつ)」が有名で、福井市内の食堂などでも食べられます(「ソースカツ丼」「パリ丼」は敦賀市内の食堂でも食べられる)。乗りに行くついでにぜひご賞味あれ。
@@rhscm989 ソースカツ丼、今ではローソンで全国販売してます。
このクオリティで動画を作っていったら、もっと人気が出ると思うよ
先月開業した宇都宮LRTも、来年のダイヤ改正以降快速運転を開始する計画があるようですね。
ヨーロッパの公費補助で運営されてるローカル線がこれそっくり
編集力高くてビックリしました。
福井鉄道個人的に好きなんでこうしてまとめてくれてありがたいです。
出来れば別路線の動画も見てみたいです。
今あるインフラを有効に活用しつつ路線電車と普通電車の相互乗り入れを実現させた地方都市の成功事例になればいいですね。
個人の投稿なんだ!
てっきり福井の放送局かどこかがやってるのかと思った。
福井の路面電車、初めて知りました。
面白いし、頑張ってますね。
kumosukeponsuke
ちなみに、福井の民放は2局しかないからね😭
本当に「路面電車の爆走」ですね!これは、動画の作り方もあるかも知れませんが見たく(乗りたく)なりました☆☆☆
名鉄600V用車を譲り受けたことが大きいでしょうね。走りっぷりも名鉄揖斐線時代そのものですから。鉄道線乗り入れなど名鉄が岐阜でやっていた様々な施策が(行政に潰されてしまいましたが)福井の街に合わせていい形で継承されているような気がします。
愛知県民ですがこれが原因で岐阜が嫌いになりました。
24:05に映ってるレトラム小さい頃乗ったな~(土佐電鉄時代)
おろしそばぐらいしか情報が無くサンダーバードから降り立った福井の駅ではあるが、ローカル線乗ってやろうと思いつつ路線図100回くらい見直した思い出w。ナイスビデオです。鯖江方面から乗って乗りつぶさねば
このインバーターの音好き
竜巻インバーター
ちょっと前までは普通の車両が路面走ってた。もちろん路面電車として使えるようにドアが開くとタラップが降りるしくみ。
福井鉄道おもしろいですよね
良い動画でした
福井の路面電車は思ったより進化してますね
私が住む岡山もJR桃太郎線をLRT化しようとしてます
大都会岡山wwwwwwww
@@ケーキカレー 田舎なんだけどねww何で大都会言われるか恥ずかしいw
馬鹿にしてるからだよ
@@新井さん-l6g 岡山も政令指定都市なので、立派な大都会だと思います。路面電車🚈が走る街は都会だと言う人もいます。
すごい運転の方式だね!!これはビックリ!!!
郊外用の電車が乗り入れるのも魅力だったけどね、元静鉄300系がロマンスカーとして使われていたし。
2022年に開業予定の宇都宮ライトレールでも、快速運転が予定されているようです。
あと、乗り心地が悪いのは一般の電車が1両につき台車が2台なのに対して、F1000系の電車が路面電車に合わせた小さい半径のカーブを曲がるために、1両(?)につき1台しか台車がないせいだと思います。
路面電車って進化していますなぁ。
京阪京津線の凄さ(自動運転対応のホームドア付きの地下鉄が、登山電車になり、最終的に路面電車として走るスペクタクルな路線です)が話題になりましたが、こちらはまだまだ認知されてないようで、私も乗ってみて初めて福井鉄道の凄さを感じられました
ぜひとも乗ってみてください!
路面電車って最近
見直されてきてますよね。
意外と調べてみると
面白いですよ。
@@baseballname3054 名鉄岐阜市内線から揖斐線、美濃町線から来た連接車が活躍中!時速65㌔で走るのが。揖斐線急行と同じだから福井で活躍する場を貰えたんだ!
連接車のパンタグラフが◆型からT字型シングルアーム式パンタグラフに変わっています。また770型は揖斐線急行で活躍したから引き出し式ステップがありました。美濃町線から来た800型は2両ありますが、豊橋鉄道東田本線(市内線)に引っ越します。
郊外路線直通運行してる都市が多くあるヨーロッパなんか地下鉄直通運行もしてるので乗り換え無しで観光地・金融街・ビジネス街に行けるのでいいですよ。日本もヨーロッパみたいに郊外路線を多く保有する路線ができればいいですね、
ただ日本とヨーロッパは、路面電車に対する評価が違うので郊外路線を新たに作られるかどうかわからないですが、出来たらいいですね。
相互直通する路面電車って珍しいですね。
福井の路面電車は普通の鉄道路線に直通運転したり通過運転してるんですね!
まさに理想の地域鉄道と言えるでしょう。
北陸新幹線が福井駅に来たら是非とも視察
(将来的な地域鉄道について考え、活かす)と
武生名物のボルガライスを食べるために乗りたいです!
設備の古さは否めないですが、一部の駅にはパークアンドライドや駐輪場を設置していて、地域密着型の路線としてはイイ感じの路線だと思いますね。
路面電車(軌道)と普通の鉄道との直通運転に関心した。これを日本各地でやれば、日本がかなり発展すると思う。
ヨーロッパのライトレールや昔のインターアーバンとかこんな感じかな
トラムに近いルーラルトロリーの
低規格インターアーバンは
少し規格上げたら静岡鉄道や遠州鉄道辺りに近い
キーボ可愛い!
たいへん貴重な映像を、ありがとうございました。祝・新元号、令和。令和元年5月11日(土)。
企業や自治体の広報番組を視ているかのような錯覚に陥るようなクオリティの高い動画ですね
福井鉄道は、フクラムが活躍しています。
富山ライトレールや富山地方鉄道軌道線、万葉線と、ブレーメン電車やリトルダンサーなど超低床電車が活躍していて、地元の足になっています。
そのことがよく分かる動画です。
テレビ番組無断転用しちゃダメですよ()
そうだそうだ❗無断転載とか頭おかしい‼()
普通列車がヒゲ線に入っている間に急行が追い抜くダイヤ、興味深いなぁ。軌道線ならではのダイヤの柔軟さを上手く活かしている感じ。郊外線と軌道線が相直する福井県といい路面電車が公共交通として息を吹き返しつつある富山県といい、北陸の地方鉄道は面白いな。
昔の広電みたい
面白いですねぇ〜
併用軌道から専用区間に入った途端、とても路面電車とは思えない速度になる時が初めて乗った時は😲しました。
因みに自分が乗った時は併用軌道区間では二段式ステップがドアが開くと同時にバタンとかなり大きな音をたてて可動しました。(動画に写っている軽快車輌が入る前の旧車輌2扉ドア間がクロスシート車に乗りました)
可愛らしい急行だなぁ
いつの間にかに福井鉄道がこんなことになっていたとは驚いた。
福井鉄道には、25年前に一度だけ乗りに行ったきりなので、これを見たら無性に乗りに行きたくなりました。あの頃の車両が消えてしまったのはちょっと残念ですが、今の新型車もいい感じですね。
福井鉄道はたくさんのイベントを行なっているからその時狙っておいで〜
私も二十年くらい前に福鉄に乗りました。
今と逆パターンで田原町支線。
京福電車(当時)とはつながっておらず、ほとんどの列車は福井駅前始発。
旧型とはいえ併用区間はステップが下りて乗降してました。
あまりの変貌に驚いてます。
高速区間の揺れは低床車の運命ですが、見たところ
あの広電よりかはましだと思います。
富山に福井は路面電車を最大限に活用した、市民に優しい、本当にいい街ですね。北陸三都では金沢にのみ路面がないのが残念です。福井が日本一幸福感が高いのも、この路面電車が一翼を担っていると感じました。
流鉄「路面車両なのに65km/hだと!? うちはフル規格なのに・・・orz」
そもそも保安装置も枕木も違いますしおすし
そして乗り心地も悪い笑笑
でも地元ラブな流鉄が大好き
路面電車が普通鉄道の駅を通過して行くのは面白いですね~
福井鉄道では雪から線路を守る工夫として、交換設備のある駅の前後の分岐器部分にドーム型のシェルターを設けています。
25:20 FUKURAM 福井鉄道のTRAMということなんでしょうか。名前がかわいいですね。
「福井」と「トラム」の造語。
福井の町が膨らむ、生活が膨らむ期待が込められています。
えちぜん鉄道所有のキーボは「黄色」「坊や」から来ており、2つ合わせて「希望、膨らむ」になります。
低床車の急行見られなくなっちゃうんですね…早めに行っておけば良かった…。
路面電車のある街に住んでみたい
路面電車は時間を重視しなければ便利ですよ〜
私の家の近くでは駅から駅まで50mくらいの所もありますw
北陸は路面電車多めじゃね
@@さかろぷあれにわとふだ 富山にもあるよね
「急行」ではないのですが、特定の駅(電停)にしか停まらない路面電車としては、他に愛媛県にある伊予鉄道の「坊っちゃん列車」があります。道後温泉を起点として、上一万・大街道・南堀端と、松山市駅行きは松山市駅に、古町行きはJR松山駅前・古町にしか停まりません。うち上一万と南堀端は降車扱いのみです。
わかりやすい動画だ😄🙆
モハ770形はもと岐阜市内線と揖斐線の直通用車両で、揖斐線内でも急行運転を行っており旦ノ島駅とか近ノ島駅を70キロで通過していた覚えがある。
その頃を彷彿させますねえ。
更に昔は「又丸」駅も通過していましたね。もっと昔の全盛期は美濃北方から黒野の間も通過駅があったようです。丸窓電車全盛の時代ですね。なので美濃北方折り返しだった普通が黒野まで行っていたようです。晩年は急行の停車駅が多いまま普通も黒野まで行っていたらしいですね。その代わり路面電車区間はその15分に1本のみ・・・ちぐはぐ、さすが中途半端な名鉄の得意技(^^♪
nice clip - thanks for sharing!
地元の乗り物を紹介してもらい、ありがとうございます。
2:53 こいつ通過してからのポイント切り替えめっちゃ早ない?
スプリング式でも路面電車が走る場合にはすぐに戻る感じで、極端な話車輪1軸単位でコンコン音がします、鉄道線用は列車の重みで切り替わったらしばらくそのままで、時間がたってばねの力で戻ります。福井鉄道でも鉄道線区間ですが、大型車自体を含めて考え方が」路面電車ベースだというのがよくわかります。
西山公園横からの山越えも良い感じなのです。
確か、えちぜん鉄道の車両も愛知環状鉄道からの譲渡じゃなかったか?
@エクシードまちこそれは7000形です。6000形・6100形が愛知環状鉄道からの譲渡です。
@@rhscm989 福井は東海地方からの列車おおいですね、
名古屋行きのしらさぎもありますし、
@@北陸常磐 福井・敦賀から名古屋>
どう考えても米原で新幹線に乗り換えた方が早いことないかい?
@@rhscm989 実際いつも米原乗り換えしてますが30分くらい早いです。
ただ、乗り換えが面倒、体が不自由な方からは直通は需要あるかもですね
@@北陸常磐
米原で新幹線乗り換えは直通よりも30分早い>
全16往復中半数が米原止まりですから、米原で新幹線乗り換えの価値はそれなりにあるでしょう。
路面走ってる時はいいけど路面じゃなくなると地面ガタガタで腰やられる
逆に大型車の時は路面電車区間は結構ゆっくり揺れたけど、鉄道線の揺れはそこまでひどくなかったですね。200型の話です。
編集の力の入れ具合が半端ないです
( ´―`) いいですねぇ~、充分に魅力が伝わってきました。車両がかわいいしカッコイイ。
乗りに行ってみたいです。
撮影も編集もとってもいい感じでずーっと見ていたいですね。わかりやすい!。
良い番組をありがとうございました。
広島でもやってくれたらうれしいのに。需要はあると思う。
平成十年代に急行運転をする旨の報道発表があったかと記憶してます。宮島線全線で急行運転するとなると、2カ所は待避所(駅)が必要になると思います。少子高齢化人口減で輸送増も見込めないので、話は立ち消えになったようですね。7分くらいの速達運行ができるような話だったので、残念でしたね。
いつも渋滞してるし、無駄なんじゃ…
宮島線の本数を路線的に増やすのは無理だろうね〜
外国人観光客の増加で急行運転はそれなりに需要はあると思います。運行するなら20分間隔は必要だと…。待避所の設備投資もあるしな~。広電に具申してみたら!
813 SONIC まず、複雑な広電の乗り方を旅行客にもっとわかりやすいようにするのが先かと・・・
ゴールデンウィークの間に無賃乗車を何人見たか…( ゚д゚)
止められたのは5組中2組・・・
あまり鉄道とか詳しくなくて、たまたま動画開いたら、小さいころ死ぬほど乗ってた岐阜の路面電車がまだ走っててめっちゃ感動しました
丸窓のやつはもう走っていないのでしょうか。有識者の方誰か教えてください。
近年の日本での路面電車、
EU諸国の路面電車の様に低重心化(ローハイト化)が普及していますね。
これを福井のテレビで放送して欲しい…
昔は路面電車区間でも急行には通過駅があったのさ(*^^*) 実は名鉄の路面電車も現役時は路面電車区間にも急行は通過駅がありました。晩年は各駅停車だったようだけど・・・
えちぜん鉄道の福井駅仮線があった時に行きました。あのスピード感ある急行運転は燃えますねw
この辺に来たら食事は福大前西福井駅にあるガネーシャカレーもお勧め。金沢カレーのお店で、
金沢カレーとボルガライスを組み合わせたボルガカレーが名物です(^_^)
コメントありがとうございます
コメントを元に福井に再訪して頂きました!
カレーの辛さとオムの甘みがベストマッチしている逸品ですね
えちぜん鉄道側もお金があったら線路改良や全線LRT化にしたいんだろうね。福井鉄道側もヒゲ線のスイッチバックを何とかしたいのわかります。
毎日、登校の為に利用しています。まさか、youtubeでとりあげられてるとは‼
田園風景の辺り、結構揺れすごいですよね。
2両で急行運転..可愛い
あらむさおーさんこんなところに…w
@@saba-can7516 逆にそちらこそ何故ここにw
@@shim0521 あ な た へ の お す す め
うわぁ~見てるだけでも楽しい♪
福井にはちょくちょく行くが福鉄も越鉄もまだ乗った事無いなあ……
そう云や福井に行きだした頃に見かけたいかにも“古の路面電車”な車両はもう定期運用されてないのかな?
実に興味深いです。
これは凄い!路面電車に急行や直通もあるなんて!一度福井に行って乗ってみたい!(^-^)
トップスピードはそこそこですが低床車のぶんスピード感はありますね〜。行き違い設備の通過はさながら特急通過な感じですね〜。福鉄さんはパーク&ライドやサイクルトレインもっとアピールしたらいいと思ってますし、これからも水明館やあわら温泉行くのに鉄旅がてら利用させて頂きます。
なぜ相互乗り入れ区間の最北端が「鷲塚針原」駅になっているのかは、
恐らく福井市内に属する最後の駅だろうかと思われます(隣の太郎丸駅からは坂井市に入るため)。
そうなんですか!?
この光景広電で普通に見れる
でも郊外車両が走る路線に路面電車型車両が走るのはここだけだと思う
24年前の急行電車の中にはジュースの自動販売機があったなあ😌
よくできてるな~。クオリティ高い。
編集力高いから、北陸テレビの放送局が放映してるテレビ番組でしょうか?
スイッチバックの仕組みはわかったが 名前とともに 市役所前消えた?
地元番組みたいな感じですね、クオリティ凄いです(*゚∀゚*)
私が、住んでる街の路面電車会社も、その昔、東へ向かう郊外路線を持ってたな、すっかり別路線と構造上やらかさなかくなっちゃいました、
駅舎にもスポット当ててほしいですね~味のある良い駅舎結構多いですから。
ロケ前にもう少しリサーチをしておくべきでしたね…
鷲塚針原駅も、実は駅舎が登録有形文化財だったらしいですが、不覚にも駅の外観を撮ってないという失態を犯してしまいました…
もはや地上波放送されても違和感無いレベルやで
地上波に流すにはちょっと冗長でマニアックですね(笑)
せめてCSの昼間とかで(苦笑)