【準急みたいな停車駅】阪急宝塚線の急行に乗ってみた。【追い抜きなし】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 111

  • @吉岡伸也-s2f
    @吉岡伸也-s2f 5 ปีที่แล้ว +9

    あとひとつ言い忘れてたけど、昔の準急は今の急行と同じ停車駅です。今の準急は岡町、曽根、中津に停まって通勤客を考慮しての種別だと思ってます。

    • @自在電
      @自在電 5 ปีที่แล้ว +3

      三国(旧駅)にも停車していた記憶あり。

    • @吉岡伸也-s2f
      @吉岡伸也-s2f 5 ปีที่แล้ว

      @@自在電 そこまでは知らなかったです。

    • @heppoko6261
      @heppoko6261 5 ปีที่แล้ว +1

      @@自在電 松下電工(現パナソニック)の工場や研究所があった頃は準急が停まってましたね。

    • @kamisandesu
      @kamisandesu 2 ปีที่แล้ว

      三国が昔のカーブがあまりにもきついので止まらざるを得なかったのかと。通勤準急便利やったのに、なぜかというとラッシュ時は急行が通勤急行で蛍池通過やったので通勤準急の種別が存在したと記憶しています

  • @遠州鉄道ファン
    @遠州鉄道ファン 5 ปีที่แล้ว +6

    阪急電鉄宝塚本線の急行停車駅は
    清荒神 売布神社 中山観音 山本駅
    雲雀丘花屋敷 川西能勢口 池田駅
    石橋阪大前 蛍池駅 豊中駅 十三駅
    終点の大阪梅田駅となっています

  • @inapuddle1525
    @inapuddle1525 5 ปีที่แล้ว +9

    宝塚から阪急に乗って早く梅田に行きたいなら西北経由で行くけど、自分はゆったり乗りたいので宝塚線急行使ってます。

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS 3 ปีที่แล้ว +1

    平日の朝夕には能勢電鉄日生中央から特急日生エクスプレスが運転されている。また平日の朝、川西能勢口→梅田の上りだけ通勤特急も用意されている。勿論女性専用車付。

  • @沼尾吉晃
    @沼尾吉晃 4 ปีที่แล้ว +2

    阪急宝塚線も並行するJR福知山(宝塚)線の東西線直通が開始された頃に、データイムに特急の運転が始まりましたが、その後に快速急行に変更されて、現在は急行に落ち着いていますね。

  • @gingaexpress6539
    @gingaexpress6539 5 ปีที่แล้ว +20

    豊中に急行が停車するようになって、もう30年以上経つんですね。
    それ以前は十三~石橋までノンストップでした。
    ちなみにその頃、梅田~曽根止まりの普通もありました。

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว +9

      曽根行きは阪急電車に関するなにかの本でしか見たことがありません。高架化前の曽根には構内踏切があったような。

    • @gingaexpress6539
      @gingaexpress6539 5 ปีที่แล้ว +4

      @@shaketabi
      曽根行きは確かラッシュ時にあった行先だったと記憶しています。
      当時の宝塚線の普通列車は宝塚行き、雲雀丘花屋敷行き、池田行き、豊中行き、曽根行きとバラエティーに富んでいました。

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 5 ปีที่แล้ว +3

      @@shaketabi 園児だったころ、郊外学習、遠足で能勢とか豊中センターとかファミリーランドとかアレでだいたい1本後の車両まで待たされることが多かった。。。。

    • @usjMaccha
      @usjMaccha 5 ปีที่แล้ว +2

      普通|曽根、行きがあったってこと⁉️(笑)

    • @gingaexpress6539
      @gingaexpress6539 5 ปีที่แล้ว +1

      【USJ大好き】まっちゃ さん
      おっしゃる通りです。ただ、随分昔の方向板を使う車両がほとんどだった頃の話です。
      その名残りで、曽根駅の宝塚方に留置線が残っています。

  • @麻生透
    @麻生透 3 ปีที่แล้ว +2

    50年以上前に、阪大に通うために、 梅田から石橋まで、利用していました。懐かしいですね。
    高架部分が多くて、以前のような、住宅街を走るイメージがないです。さみしい感じがします。
    特に、淀川を渡るときの、悪臭が思い出します。

  • @emirpprime2908
    @emirpprime2908 5 ปีที่แล้ว +23

    今の運行形態がベストだと分かっていても特急を復活して欲しいと思ってしまう(地元民のエゴ)

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 5 ปีที่แล้ว +2

      空港線できてからかな・・・・まあ、十三、大阪空港と川西能勢口(この間に駅が1つできるのかまではさすがにわかりませんが・・・)から宝塚までの各駅です、株主にヘコヘコする今の時代じゃそんな感じになるだけかと・・・

    • @emirpprime2908
      @emirpprime2908 5 ปีที่แล้ว

      yuki beni それでもできてくれれば地元民としてはかなりありがたいですが宝塚市内区間はJRと並走してるのもあって乗客も比較的少ないので川西能勢口や雲雀丘花屋敷までの運転になりそうですね…

    • @timpokomon_center_chief_crew
      @timpokomon_center_chief_crew 5 ปีที่แล้ว

      JRの快速も阪急よりは速いけれど停車駅が無駄すぎるんです。阪急も池田と豊中停車は要らないと思うけど。

    • @KNT3220
      @KNT3220 4 ปีที่แล้ว +2

      宝塚線の特急を復活させるより、神戸線と今津線を乗り継ぐ方が宝塚に早く着ける事実・・

    • @aubwen0614
      @aubwen0614 4 ปีที่แล้ว +1

      神戸今津線準急最強☆

  • @kinyanakamura3857
    @kinyanakamura3857 3 ปีที่แล้ว

    JR宝塚線って尼崎駅通らないんでしたっけ?

    • @shaketabi
      @shaketabi  3 ปีที่แล้ว

      JRは通ります。

  • @sm36006920
    @sm36006920 5 ปีที่แล้ว +12

    宝塚線は阪急の中でも割と余裕を持った路線なんだな、と感じました(個人の感想)

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว +4

      朝ラッシュは一番本数が多いので運転間隔の面では余裕がありません。

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M 4 ปีที่แล้ว

      宝塚大阪間のためにある路線というより、実質 川西市、池田市、豊中市と梅田を結ぶ路線ですしね。

    • @amemaarere
      @amemaarere 3 ปีที่แล้ว +1

      @@SIGMA-M 急行だけが宝塚市も結ぶということです

  • @吉岡伸也-s2f
    @吉岡伸也-s2f 5 ปีที่แล้ว +9

    この急行知ってます。元々は蛍池通過して2003年くらいにダイヤ改正して蛍池が急行と快速急行が停車してました。しかし快速急行と急行の所要時間もほとんど変わらない上に山本~宝塚の三駅の通過駅のため普通列車も走らせなくてはならないため、この急行を主にしてると思います。そのため普通列車は雲雀丘花屋敷までの運転で済んでます。普通列車との接続も良くて不便ではないと思います。

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว +2

      あの快速急行は意味があったのかよくわからないです。個人的な感想ですが。

    • @吉岡伸也-s2f
      @吉岡伸也-s2f 5 ปีที่แล้ว

      @@shaketabi 豊中からだと、中山、売布神社、清荒神しか通過駅がなくあまり時間短縮出来なかったから廃止になったと思います。快速急行なのに各駅停車区間長くて僕も同じ考えです。

  • @doku-schuh-rapid4078
    @doku-schuh-rapid4078 5 ปีที่แล้ว +5

    僕がまだ幼かったころ、両親に連れられて乗った宝塚線には臨時特急がありました。記憶が間違っていなければ大阪を出ると宝塚までノンストップだったような・・・・。往路で臨時特急に乗ったため、帰りに乗った急行はずいぶん停車駅が多いように幼いながらも感じたものです。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i 5 ปีที่แล้ว +1

      確か十三 石橋 川西能勢口 (正月だけ中山観音と清荒神停車)で行楽期と正月に走ってました。
      あと神戸線に震災前まで臨時快速急行(梅田〜神戸三宮)、京都線に嵐山直通急行も2000年までありました

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 ปีที่แล้ว +1

      @@森田和也-f1i 川西能勢口が地上駅だったころは、臨時特急は通過されました(;^ω^)

  • @kabiii350
    @kabiii350 5 ปีที่แล้ว +8

    豊中蛍池石橋池田だけ相手してればいいって割り切っていますね。川西以遠はJRでどうぞって言うか

  • @timpokomon_center_chief_crew
    @timpokomon_center_chief_crew 5 ปีที่แล้ว +2

    雲雀丘花屋敷、曽根、庄内しか待避施設がなく(川西能勢口もできなくはないけど割愛)、日中は実質宝塚線と今津北線の単線状態では、速達系統を走らせるのはかなり無理があるわけで、走らせるにしても池田とか豊中とか通過させてもいい駅に無駄に停めなければいけないから、こんな準急行しか走らせられないんです。
    ちなみに宝塚線でも平日朝の梅田方面で準急が走ってますが、宝塚~曽根までの各駅と十三、なぜか中津に停まるという、東急東横線の急行を超える悲惨な種別になっています。

  • @chan3870
    @chan3870 5 ปีที่แล้ว +5

    伊丹空港行く時に十三から蛍池までよく使います。宝塚線はホントまったりした路線で地味に好きやなぁ😄

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 5 ปีที่แล้ว +7

    帰省で大阪に行くときは絶対乗る阪急宝塚線
    日中は急行も普通も接続しないのが不思議
    行先幕が「梅田」のままだ
    いつか更新されるんだろうなぁ

  • @ランバス先生
    @ランバス先生 4 ปีที่แล้ว +1

    阪急電車の自動放送はタカラジェンヌが担当すれば、阪急らしい。

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc ปีที่แล้ว

      京都線と神戸線はどうする?

    • @ランバス先生
      @ランバス先生 ปีที่แล้ว

      @@nt-sx5oc もちろんタカラジェンヌで。廃車間際の電車はOGが担当。黒木瞳さんかな。

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i 5 ปีที่แล้ว +3

    これでも三国のカーブ緩和等で蛍池停車しても通過時より速くなったんだよね。
    通特といってもそれまで同じ停車駅であった通急と全く同じ停車駅だし宝塚始発(雲雀丘花屋敷停車)にできないものか

  • @KNT3220
    @KNT3220 4 ปีที่แล้ว +2

    準急みたいな停車駅というのはあながち間違いじゃないって言うw数年前まで走ってた通勤準急は急行と全く同じ停車駅でしたw

  • @SIGMA-M
    @SIGMA-M 4 ปีที่แล้ว +1

    よく特急や快速急行を走らせてもカーブが多くて速達性が得られないと解説する鉄道マニアがいますね。「カーブがおおい」というワードを使うと自分は専門家みたいで詳しい人だみたいな印象を与えられると思ってるのか知りませんが。特急29分50秒、快速急行31分。今のJRと5~6分差。(これらの種別が走ってた当時は8分ほど差がありましたが)これで速達効果が得られてないというならば阪急神戸線も同じこと。阪急神戸線もJRより5分ほど遅いが速達列車が走っている。
    川西能勢口以西を急行運転しないのは遅いからというより沿線人口が少ないから。西宮神戸間のような大都市を走ってるわけでもないのに、神戸線と同じように8両編成を毎時12本走らせるのは明らかに供給過剰。だから速達性より地域特化を重視するしかないんです。

  • @Mekuyt65
    @Mekuyt65 5 ปีที่แล้ว +4

    40年くらい前の正月3が日に、初詣臨時特急というのがあって、当時子供でしたが乗った思い出があります。停車駅は十三から石橋、川西能瀬口、中山、清荒神、売布神社、宝塚だったかな?当時最新鋭の6000系が来た記憶があります。

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว

      売布神社は止まってないですね。臨時特急停車のなごりから清荒神には行灯式行先票が残されてます。使用されてるのかな?

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 5 ปีที่แล้ว +2

      川西能勢口を間違えんとってくださいw

  • @amemaarere
    @amemaarere 3 ปีที่แล้ว +1

    片道40分かからないんだから無理に速くする必要もないと思うけど。はよ行きたきゃJR使えやゆう事ちゃいますの?

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 5 ปีที่แล้ว +2

    阪急となる大昔、箕面有馬電気軌道は、自宅の庭に鉄道を、そんな人々が募って自分で線路引いて出来た、今で言うと上下分離方式の先駆けなのかなあと・・・・・だから公務員関連の人々が用意した道路からは死ぬ程離れて出来たわけだけれども。。。。。
    当時は線路は引いても駅は今よりもっと最低限しかなかったですが。。。。。。
    出来た経緯が経緯ですから、優等をバカほど走らすわけにはいかない、退避したら国道の路線バスと所要時間が大してかわらなくなる、そうなると大地主外の利用が遠い、遅いと感じるようになって利用が遠のいてしまう
    まあいろいろ原因はありますね 昔から住んでいないとわからない事が。。。。

  • @いっこう-s5q
    @いっこう-s5q 4 ปีที่แล้ว +3

    やっぱり阪急はご自慢の梅田ー十三3複線と梅田駅日本一の最大ターミナルですね。
    小林一三さんのおかげですね。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 5 ปีที่แล้ว +8

    宝塚線の急行は完全に準急感覚ですね(^-^;
    特急が朝夕の能勢電直結の『日生
    エクスプレス』と通勤特急だけというのも
    京都線と神戸線に比べると寂しいなと…

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว +6

      通勤特急も星特も梅田行きは前がつまるのでスピード的には物足りないです。

  • @自在電
    @自在電 5 ปีที่แล้ว +19

    特急・快速急行廃止、正月ダイヤ廃止、箕面線直通削減と、鉄道ファンには面白みが減りました。ちなみに、神戸本線・京都本線の大部分は、コンパウンド・カテナリー架線ですが、宝塚本線は大部分がシンプル・カテナリー架線です。

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว +7

      正月ダイヤの臨時特急懐かしいな。もう復活しないのかな。

    • @chinamiito9274
      @chinamiito9274 5 ปีที่แล้ว +2

      しゃけ旅チャンネル
      正月ダイヤが廃止されたから充分に見込みは無い。例え正月ダイヤで臨時特急を運用させれば中山観音・清荒神を止めさせねばならないし過去の特急は何方も停まらなかったから復活は出来かねる。

  • @やまにゃん-m5v
    @やまにゃん-m5v 5 ปีที่แล้ว +8

    もう3線ともJRにはスピードでは太刀打ち出来ないもんね。特に宝塚線は車両の更新も後回しだし。

    • @尾々里淳
      @尾々里淳 5 ปีที่แล้ว +4

      そんな調子だから、過去にあるスレッドでは「阪急の動く歴史博物館」「中古車両の掃き溜め」なんて揶揄もされたりするんだよな…
      地元民にとっては悲しいし、悔しい事だ…

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 4 ปีที่แล้ว +3

      まぁ、庄内事件が無かったらもっと酷い結果に……

  • @かんちゃん-l5w
    @かんちゃん-l5w 5 ปีที่แล้ว +4

    京王だったら区間急行か快速
    東武だったら急行か区間急行
    西武だったら準急
    東急だったら準急
    京急だったらエアー急行
    なイメージです。

  • @チャンスウキウキ
    @チャンスウキウキ 5 ปีที่แล้ว +4

    今津線から神戸線で梅田行く一択やったなあ 宝塚線乗り換えなしでも時間かかるもんなぁ(笑)

  • @矢野孝幸-y6l
    @矢野孝幸-y6l 5 ปีที่แล้ว +6

    昔の阪急宝塚線の制限速度90kmでしたが現在は100kmになりました

  • @mst8444
    @mst8444 5 ปีที่แล้ว +3

    新快速と競走しない宝塚線はのんびり走るイメージですね
    雲雀丘花屋敷や山本(平井)等、駅名が個性的なのが好きです(笑)

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว

      石橋阪大前、服部天神、中山観音とここ数年で駅名がいくつか改名されましたね。

    • @mst8444
      @mst8444 5 ปีที่แล้ว +3

      地域の特色をわかりやすくするためなんでしょうね~
      インバウンド対応とはいえ梅田や河原町まで変わってしまったのは個人的には残念です(^_^;)

  • @isa-jj2em
    @isa-jj2em 5 ปีที่แล้ว +14

    急行・梅田行きでございま~す
    この列車は豊中まで各駅停車で止まりま~す!
    急がない!急がない!(^_^;)
    この路線を、阪急子供会主催の「ブレーブス特急」で
    梅田~宝塚をノンストップで走ったのを乗車は
    「超貴重な経験だった?」かなぁ?…と

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว +6

      ブレーブス特急!?
      そんなのがあったんですね。知りませんでした。

    • @isa-jj2em
      @isa-jj2em 5 ปีที่แล้ว +6

      しゃけさん
      阪急子供会主宰
      「阪急選手と一緒に、ファミリーランドに行こう!」
      その抽選500名で当たった際の
      「片道だけの、抽選に当たった子供しか乗車出来ない、臨時貸し切り列車」です
      確か、当時のブレーブスのヘッドマークを着けていたような?(^_^;)
      梅田~宝塚がノンストップ!
      我が車両担当選手は
      「福本豊・中沢伸二・河村健一郎」でした
      「お前ら!ガヤガヤ騒ぎやがって!サインをせえへんぞ!」と「ドやされまくり!」の車内でしたが
      なんと、花の道で福本豊が肩車を(^_^)v
      おらがヒーロ!の良い思い出!でした\(^^)/

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 ปีที่แล้ว +2

      俺はブレーブス子供の会会員やったけど、そんな貸切列車あったの、知らんかったなぁ。。。
      ファミリーランドの貸切は、一度行ったけど(;^ω^)

  • @YasuobuNAKANISHI
    @YasuobuNAKANISHI 5 ปีที่แล้ว +8

    西北周りの方が所要時間短いですよ。

    • @chinamiito9274
      @chinamiito9274 5 ปีที่แล้ว +3

      Yasunobu Nakanishi
      神戸線経由だと2分だけ早い。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 5 ปีที่แล้ว +6

    平日の夕方は、昔の急行を思い出すために、能勢口まで日生エクスプレス乗ることが多いw

  • @服部和幸-x8w
    @服部和幸-x8w 5 ปีที่แล้ว +6

    宝塚線急行はJR普通電車より所要時間がかかります。でも、急行が停車しない駅から、雲雀丘花屋敷駅での乗り換えはスムーズです。阪急の急行は神戸線は西宮北口駅から神戸三宮まで各駅停車であるし、数も少ない。夕方以降は通勤急行が走っている。これは大阪梅田を出ると次は十三でその次の停車駅の塚口からは各駅に停車する。

    • @服部和幸-x8w
      @服部和幸-x8w 5 ปีที่แล้ว

      JRの場合宝塚~中山寺は1駅、阪急は中山観音までは3駅かかります。中山観音駅から川西能勢口までは3駅かかります。JRは中山寺から川西池田までも1駅です。そこからはJRと阪急は分かれますが、最後の停車駅の豊中駅まで4駅止まります。JRの4駅は北伊丹、伊丹、猪名寺、塚口になります。そこから尼崎、塚本、大阪で終わります、

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M 4 ปีที่แล้ว

      早朝や夜間の快速待避を行わない普通だけで、日中だとさすがに阪急急行の方が早いです。

  • @chinamiito9274
    @chinamiito9274 5 ปีที่แล้ว +5

    宝塚線の特急が走っていた頃の準急の停車駅と同じでつまり準急が三国に止まらなくなった時代の頃でありその時は蛍池は急行も止まらなかった。今のダイヤで土休日の場合は普通の急行通過待は100%行なわない。

  • @区間快速準急
    @区間快速準急 5 ปีที่แล้ว +3

    宝塚線の急行も停車駅が増えて、一時期は箕面線直通の「通勤準急」と停車駅が同じ時がありました。梅田〜箕面の「通勤準急」を「急行」に改称すればいいのにと思いましたが、急行と通勤準急ではインパクトが異なりすぎるので、あえて「通勤準急」のままにしたのかもしれません。
    宝塚線に乗っていて優越感に浸るのは平井車庫の前を通る時ですね。JRの線路の向こうに車庫があって、いかにもJRにマルーンのボディを見せつけているようにも感じます。
    三国駅はaikoの歌で知られてますね。

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว +2

      箕面↔️梅田の優等列車もなくなってしまいましたね。それなりに需要はあったかと思いますが。

  • @阪急9200マリン山陽
    @阪急9200マリン山陽 5 ปีที่แล้ว +3

    宝塚線は六甲山の勾配を走る為またカーブも多いので急行メインになったんちゃいますかか❓特急のように豪快に飛ばせんので因みに神戸線の急行も西北から三宮まで各駅停車何でこれも準急見たいに感じます神戸線は夜になる特急が快速急行に返信します夙川、岡本、六甲に停車しますカオスちゃんに解説して欲しいです😄😅

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว

      六甲山の勾配ではないかと。カーブと駅間距離の短さが速度に影響してます。

  • @chinamiito9274
    @chinamiito9274 5 ปีที่แล้ว +2

    相鉄の横浜〜海老名と宝塚線の大阪梅田〜宝塚迄同じ24.5kmの距離で相鉄の急行は31分・宝塚線の急行は34分で3分の差がある。宝塚線の話に戻すけど過去の急行は蛍池通過で梅田〜宝塚迄36分で結んでいて現在は蛍池停車で34分で結んでいる。何故此処まで短縮出来たかはそれは三国駅高架切替と曽根〜豊中迄の高架完成に基づき急行の所要時間が短縮出来た事に意味する。

  • @ブックビッグ
    @ブックビッグ 5 ปีที่แล้ว +3

    スピードを売りとしない
    優雅を売りにして お召し
    列車の様に
    歌劇列車の編成を作っても良さそうです!

  • @ふっちぃ-w4h
    @ふっちぃ-w4h 5 ปีที่แล้ว +5

    昔のような【特急】、復活しないかな❓
    今のダイヤでは、能勢電鉄(日生中央)発着の【特急】・川西能勢口発の【通勤特急】だけ😓
    これでは、京都線の《準急》と同じだよ😥

    • @MAJIN383
      @MAJIN383 5 ปีที่แล้ว

      京都線の準急の方が7300系以降の車両は115キロでかっ飛ばしますよ。

    • @ふっちぃ-w4h
      @ふっちぃ-w4h 5 ปีที่แล้ว

      @@MAJIN383
      そーなんだ🤔
      確かに京都線のほうが、直線が多いし駅間距離も長い❗
      納得しました🤓

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 5 ปีที่แล้ว

      して欲しいけど。今の通勤特急と日生エクスプレスがその役目を果たしているしねぇ・・・。

    • @ふっちぃ-w4h
      @ふっちぃ-w4h 5 ปีที่แล้ว

      @@大木慎太朗
      【通勤特急】は川西能勢口発なのが気になる❗神戸線のように【特急と普通】の設定だったら良いけど、西宮北口みたいな構造していない😥

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว +2

      雲雀丘花屋敷から宝塚の間に待避駅ないし、線形もなかなかスピードアップできなさそうだし、難しそう。

  • @chinamiito9274
    @chinamiito9274 5 ปีที่แล้ว +2

    夜行高速バスよさこい号でハービス大阪〜宝塚駅迄距離25kmを25分で走行出来る。但し阪神高速池田線経由してだけど、でもこれは全て乗車扱いの為法律上近距離利用は出来ない。逆によさこい号阪急大阪梅田行が早朝に到着してもこれも降車扱いの為乗車出来ない。折角早く行けるのに自由が効くのは電車・タクシーのみとなる。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 5 ปีที่แล้ว +5

    準急のような、とありますが、
    末端部が各駅停車の急行は意外と多いですよ。
    例えば西武は池袋線も新宿線も所沢以遠は各駅停車ですし、
    小田急は本厚木から新松田は急行も各駅停車です。
    私の実家で高校時代通学路線だったM鉄S戸線も末端部は各駅停車。
    関西エリアでは末端部各駅停車ってそんなに珍しいものなんですね🤔

    • @まんやね
      @まんやね 5 ปีที่แล้ว

      新宿線は既に田無から各駅停車だぞー

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว +1

      始発駅から各駅停車になる駅までの距離が10kmしかなく、各駅停車の区間が長いことから急行というより準急のような停車駅のイメージを持ってました。相鉄本線みたいです。

  • @アプリリアアプー
    @アプリリアアプー 5 ปีที่แล้ว +3

    特急やめる時って反対意見出なかったんかな?

    • @shaketabi
      @shaketabi  5 ปีที่แล้ว

      どうなんでしょう。まったくなかったとは思いませんが。

    • @あずき抹茶-m4p
      @あずき抹茶-m4p 5 ปีที่แล้ว +2

      宝塚線は線形の関係で昔から特急を定期では走らせなかったんだよ
      一時期定期化されてもすぐなくなるでしょ?速達の意味がないんだよ
      宝塚ー石橋が昔から各駅停車なのもそれが理由だし意地でも豊中に停めなかったのも優等種別への阪急なりのこだわりだったのかも

  • @thepochzou
    @thepochzou 5 ปีที่แล้ว +4

    た半端なく遅すぎる❗名ばかりの急行は辞めてしまえば❗

    • @fumi4
      @fumi4 5 ปีที่แล้ว +5

      ポチ造 普通が大阪梅田から雲雀丘花屋敷止まりでそこから先から宝塚までが実質急行一択しかないので……………

    • @thepochzou
      @thepochzou 5 ปีที่แล้ว +2

      @@fumi4 種別は準急で良いと思いますけどね❗

    • @thepochzou
      @thepochzou 5 ปีที่แล้ว

      @@punanmic 全て各停の方が早くなるかもですね❗

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M 4 ปีที่แล้ว +1

      @@punanmic
      それは死ぬ。宝塚線のドル箱である川西民までJRにバキュームされるわ。宝塚線は実質川西線だからな。